


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3
HDDをコピーした後に、コピー元のHDDとコピーしたHDDの2台をこれにつないだ
状態だと、HDD1側につないだ方の中身はみれるが、HDD2はdisk2と認識され
中身が読めません。
1台ずつ接続した場合や、他のHDDとの組み合わせだと問題なく認識します。
1台ずつ接続した時にドライブ名を変更したのですが、それでも駄目でした。
片方のHDDに新たにフォルダを作成しても、再フォーマットしてもHDD1側しか
認識しませんが、何か操作が足りないのでしょうか?
使用しているHDDは、両方ともST3000DM001です。
書込番号:18681312
1点

ディスクの管理で見れますか...
その時ボリュームのドライブの表示は、でていますか。
書込番号:18681427
1点

残念ながら、オリジナルHDDと、クローンコピーHDDを同時に同じパソコンに繋げるとそのようになります。
オリジナルとクローンは文字通り「なにもかも、そっくりさん」です。なのでOS(Windowsなど)からはドライブを識別するための「署名(ID番号のようなもの)」が同じなので、混乱を防ぐため強制的にどちらか一方を「カット」してしまいます。
残念ながらこれが仕様です。同じパソコンに同時に繋ぐ限り解消する方法はありません。
追記:
今回クローン先として使ったHDDを、クローンのオリジナルのHDDと同じパソコンに繋いでそれぞれ別個のHDDとして同居させたい場合は、署名を変更しなければなりませんが一度決まったドライブ署名は「領域の解放」や「再フォーマット」などの方法では変更されません。
でも、HDDタイプを「GPT」←→「MBR」の変更を行えば署名がリセットされるらしく、同居可能になります。
手順は「ディスクの管理」の各HDDの状態を示す段の左枠(ディスク1 ベーシック ●●GB オンライン・・・などと表示されている枠)にカーソルをあわせ右クリック→「MBR(またはGPT)に変換を選択」です。
※2TBを超えるHDDは全領域を使うためにHDDタイプを「GPT」にしなければならないので、一度MBRにした後、もう一度GPTに変更しなおしてください。
以上、参考までに。
書込番号:18681569
2点

書き忘れましたが、HDDタイプの変更(GPT←→MBR)をすると、記録されている全データが消えますので、消えて困る大事なデータが入っているときはご注意を。
書込番号:18681587
2点

回答ありがとうございます。
shiba-mさま
HDDの認識画面を貼りました。
Cyber-009さま
つい最近HDDが故障しまして、HDDのバックアップを進めております。
あるデータを蓄積しているHDDで、現時点でコピーし、今後増えるデータは
両方にコピーしようと考えてましたので、当然同じPCに同時に接続す使い方が
前提でした。
コピーだけならPCを使わなくて可能と思いましたが、このような場合は
適していないという事がわかりました。
自分だけだったり、設定でなんとかなるかと思いましたが、駄目ならあきらめます。
書込番号:18682261
1点

すいません、ディスク管理の写真を載せましたが、
問題の症状が解決しなかったので、フォーマットしたり
領域を削除したりしたので、まったく参考になりません。
コピーしたHDDはとりあえず消して、今後の参考に質問させて
頂いた次第です。
書込番号:18682720
1点

オンラインにするだけでいいと思いますが。
ドライブレターを追加すれば、両方使えます。
署名は、変わらなかったと思いますので、クローンで
使用したディスクの他への流用は、初期化した方が
いいかも。
トラブルを防ぐためのオフラインなので、
意図していればよろしいかと。
書込番号:18683280
1点

TOMO58さま
ご連絡ありがとうございます。
添付した写真は2台同時に認識できなかった為、
コピーした内容は決してでも同時に2台認識できないかと
思い、試行錯誤してまして、その後こちらに書き込んで
写真を添付しました。
その後、領域を割り当て、別のHDDのコピー様に使っています。
書込番号:18683677
1点

1,ディスク1 > ディスク2 クローン
2,PCに接続
3,ディスク1=オンライン、ディスク2=オフライン
ってことならオンラインにするだけなんだけど。
違いましたか。
書込番号:18683724
1点

TOMO58さま
ディスク管理の写真は忘れて下さい。
コピー後に2台同時に認識せずに、コピーしたHDD単独でフォーマットしても
コピー先のHDDと同時にさすとHDD側が認識しなかったので、
その後領域削除とか色々と試して自分でも何を試したか忘れた状態で
ディスク管理の画面を貼っています。
コピー後のHDDは単独やコピーしたHDD以外の同時差しだときちんと認識しますし、
コピーもできています。
これを使ったコピーだと自分の使い方に合わなかったので、PCを使って
再度コピーをしようと考えましたが、Cyber-009さんが書かれた通りの状況でした。
他のHDDにコピーしたので、コピーしたHDDはまた別のバックアップに使いますので、
HDDタイプを「GPT」←→「MBR」の変更もしていません。
書込番号:18683775
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/10 10:48:25 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/10 8:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/29 16:37:40 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/30 20:11:50 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/31 12:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/06 21:00:39 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/03 2:11:07 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/23 15:26:58 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/06 10:57:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/11 13:39:01 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





