CRF250L のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRF250L」のクチコミ掲示板に
CRF250Lを新規書き込みCRF250Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスプロケットボルト

2013/01/31 02:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 arukumanさん
クチコミ投稿数:1件

実は友人のCRF250Lのリア(ドリブン)スプロケットの固定ボルトがナメテしまい非常に困っています。
なにせ今はほとんどない10mmのもので、散々探しましたが使えそうなものが見つかりません。
自前で加工してつくろうとも思いましたが、自分のものならまだしも、あまり弄る事はしない友人のものなので純正に越したことはないと思っています。
どなたかパーツリストをお持ちでしたら、品番を教えていただけませんか?
お手数かけますがなにとぞお願いします。

書込番号:15695066

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/01/31 12:27(1年以上前)

近くのホンダドリームに確認すれば 直ぐにでると思いますよ。
あとは2輪館とかでも調べてくれますよ。

書込番号:15696120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

社外マフラー

2012/12/24 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

CRF250L購入から2ヶ月経ちました。
マフラー交換を検討しております。

既に社外マフラーを交換している方がいらっしゃれば、交換後の感想を教えて頂きたいと思います。
当方気になっているポイントは下記となります。
@エンジンのフケ上がり方
A低〜高回転のトルク感
Bデメリット(燃費悪化、爆音になった等々)

何卒、よろしくお願い致します。






書込番号:15523656

ナイスクチコミ!3


返信する
本田夢さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 18:37(1年以上前)

前日サイレンサーのみ交換しました。
メーカーはFMFQ4です
感想は 吹き上がりは良くなりましたが、すぐに回転数が頭打ちになりました
気になってた低速トルクの落ち込みも
ありませんでした。
すぐに高回転数に達する為、気が付くと
すごくスピードが出てます。

音ですが、ウルサイです。 山を走るなら
いいですが、街乗りなら迷惑です。
バッフルを買って対応できます。
少し音量が下がります。
アイドリングは許せる音ですが、加速時は
明らかに違反な音です。
ちなみに、JMCAは通ってませんから自己責任
です。
日本のメーカーならほぼJMCA通ってますから
安心して乗れます。

車重が(2〜3キロ)かなり落ちるので、パワフルな感じがすると思います。

インジェクションなんで、燃調は出来ませ
んがFMFのサイレンサーのみの交換なら燃調
はいらないです。

書込番号:15528615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LTE250さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/12/25 22:52(1年以上前)

お力になれれば良いのですが・・・

以前は無限のスリップオンをつけていました。今日交換してきまして、現在は無限のツインサイレンサーをつけています。

無限 スリップオンについて
@エンジンのふけ上がりは、純正の物より上まで綺麗に吹け上がるようになりました。
純正だと詰まったような感じがしていましたが・・・
Aトルクに関しては特に変化は感じません。
ただスムーズに吹けるようになったのでスピードの乗りが良くなったように感じます。
B特にデメリットといったものはありません。確か純正より三`近く軽くなりますし。ただ純正の情けない音が変わればと思っていた自分にとっては、純正とほとんど変わらない音だった事が少し残念でした。静かでご近所にあまり気を使わなくてすみますが・・・
燃費にも影響はほとんどないと思います。

無限 ツインサイレンサーについて
@下から上までよく回るようになったと思います。
特に5000回転あたりからの吹け上がりがすばらしいです。決して下が薄くなったという事もありません。
A5000辺りからのトルクが以前より増し、アクセルに対して速度がよくついてくるようになったように感じます。
B今のところ特にデメリットという物は感じません。音量に関してもアイドリング時ではとても静かです。アクセルを回すとなかなかいい音がします。燃費はまだわかりません。あえて言うならば高いです。15万は・・・・

あくまで素人の個人的な感想なので鵜呑みにはなさらないでください。プラセボ効果なんてこともありますし・・・
質問主様の納得のいく物が見つかる事をお祈りしております。

書込番号:15529783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/12/25 22:58(1年以上前)

情報を頂きましてありがとうございました。

FMFQ4、当方も非常に気になっております。
かなりパワーアップする方向なんですね。

取付時には、エアインダクションを塞いだり、O2センサーも
除去する必要があるのでしょうか?

また燃費は変化するのでしょうか?

書込番号:15529818

ナイスクチコミ!0


スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/12/26 10:31(1年以上前)

<LTE250さん

詳細なコメントありがとうございました。
無限ツインマフラー格好良過ぎです。

サイレンサー、ツインマフラー共にJMCA認定だと思うのですが
この場合は触媒が入っているマフラーなのでしょうか?

JMCAというのは騒音規制、排ガス規定に対応しているという
理解で良いのでしょうか?マフラーには触媒が入っているので
エアインダクション、O2センサー等の修正は不要というこになる
のですか?

海外マフラーのパワーアップは魅力的なのですが
やはり音が大きく、爆音ということで
お巡りさんに捕まらないか心配です。
バッフルを取付ければ多少控えめになるそうなのですが。

書込番号:15531333

ナイスクチコミ!2


本田夢さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 06:55(1年以上前)

FMFの場合は、芯にグラスウール(触媒&消音器)が入っており、オイルと同じように劣化しますので交換出来るようになっています。

また、FMFQ4サイレンサはFMFの中で一番
静かと言う事ですが、加速時の音はかなり
いい音(人によっては、ウルサイ)です。
私は、バッフルを使い分けて装置しています
性能はそのままで、音だけ気持ち静かになります。特に加速時は、かなり静かになります。

JMCAは、私もよくわかりませんが日本での
規格で、マフラーにその刻印があれば 取締りの対象にはならないとの事です。
詳しく知りたいなら、JMCAで調べてください

たしかCRFLにはO2センサーは付いてません
私のマシンは、AIをカットしています。
XRの時にマフラーを交換したらバックファイヤーがで出たからです。
CRFLは燃調を変える事が出来ませんが、今のところ何も問題はありません。
取り付け当初は、アイドル時のエンストと走行時のギヤダウンにてエンストを起こす時がありましたが、今は全く症状が出なくなりました。

音で困ってらっしゃるみたいですが、FMFはJMCA規格外ですので音はデカイです。


書込番号:15538440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/12/29 08:43(1年以上前)

<本田夢 さん

コメントありがとうございました。
FMFはグラスウール触媒が入っているのですね。

you tubeで音を聞きましたがそれほど爆音という感じはしませんでした。

コストパフォーマンスが良いFMFに決めたいと思います。
パワーアップ、軽量化を目指したいと思います。

当方、もう良い年齢なので,AIキャンセル、O2センサー除去など
環境に悪い方向の改造はしたくないと個人的に考えておりました。

マルカワレーシングのFMFQ4が音量がマイルドにノーマルでアフターファイヤー
が出ないよう調整されているようで購入しようと思います。

丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:15542478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2013/02/21 11:39(1年以上前)

Q4のマフラーですが、バッフルの穴を針金で巻きつけ半分位塞いでしまう方法をナップスから教えてもらいました。
音は幾分マシにはなるみたいです。(まだ試してないですが)
crf250l仕様は、バッフルは標準装備されています。

書込番号:15795634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/02/21 14:16(1年以上前)

騒音規制が厳しくなって久しいが、相変わらず爆音を撒き散らす暴走族が減らないのは、違法改造する奴が減らないって事だな。

書込番号:15796158

ナイスクチコミ!6


スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2013/02/22 00:05(1年以上前)

<がるにゃんさん

FMF音対策の情報ありがとうございます。
その後自分でいろいろ調べてみたところ
FMFQ4は触媒が入っていないようです。
(マルカワレーシングさんに聞きました。)

DELTAのバレル4Sが最近出ましてJMCA対応の触媒入りなので
そちらにしようと思っております。

パワーはO4より劣りそうですが。

書込番号:15798787

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/22 00:29(1年以上前)

こんばんは

他車種ですが、DELTA・バレル4S 入れてます
購入後1年経たずにエンド部のバッフルのスポット溶接が取れました(^_^;)
メ−カ−の対応は修理でしたが、応対はとても良かったです

http://engawa.kakaku.com/userbbs/966/ThreadID=966-27/

書込番号:15798895

ナイスクチコミ!0


スレ主 yixiong777さん
クチコミ投稿数:8件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2013/02/28 12:39(1年以上前)

<VTR健人 さん

バレル4Sの情報ありがとうございます。
走行中にマフラーエンド部脱落ですか?
それは怖いですね〜。バイク後方の部品ですので
後方駆動部分に挟まる可能性も少ないと思いますが
一歩間違うとクラッシュ転倒で非常に危険だと思います。

メーカーがきちんと修理対応されているというのは
安心しました。

装着したら定期的にガタをチェックするようにします。

D-TRACKER X、他にもカブ所有でしょうか?
充実されたバイクライフを満喫されておりますね。
今度ゆっくりプログの方を読まさせて頂きますね。

書込番号:15829023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2013/04/02 20:30(1年以上前)

FMFQ4は触媒入ってますよ。
音も十分おとなしくなりました。

ナップスのHPにて…
※エンドキャップ部に代理店独自のローノイズ加工(脱着式)を付加しております。パワーロス無しのソフトサウンド。

コメントに時間かかりすぎましたね
もう購入したかな?

書込番号:15969795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

左足が熱いって?ラジエターからの熱?

2012/12/16 12:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:16件

買い替え検討中のbajaオナーです。
CRFユーザーさんのサイトで左足太もも付近が熱いってよく書いてありますよね?空冷、単コロしか乗ったことない私ですが、どんな状態なんでしょうか?夏渋滞時、bajaでも熱いと感じているのですが、水冷なら熱くならくていいな!って考えていたのですが・・・
夏乗り経験のCRFユーザーさん、教えてください!!
絶えられない、熱さ?

書込番号:15486282

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/12/16 13:27(1年以上前)

単コロ好きさま
オーナーじゃなくて恐縮ですが…
ラジエーターが左側アシンメトリデザインで暑い季節に廻すとファン廻りっ放しになるんでしょうか…
右のエキパイから上がって来る熱よりも気になる方がおいでになるってことなら恐らくこういうことでしょう…

熱ければニーグリップを必要な時だけにして普段膝を緩めて乗れば済むことのように思いますが…
真夏でもフルメッシュのパンツはキツイかも知れませんね…

オーナーさまからのレスが待たれますね…

書込番号:15486689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/16 23:08(1年以上前)

オーナーではありません、Dトラ乗りです。

ラジエターの直ぐ後ろに「足」が有る様なものですから、放熱風が掛かるのはしかたないのではないかな?。

夏にラジエターから「涼風」が出るバイクがあったら乗ってみたいぞな。

ニーグリップはせず、がに股乗りで足を空冷してますよ、私は。

書込番号:15489462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/12/16 23:37(1年以上前)

CRFオーナーでは無いWR250R乗りですが
ラジエータよりエキパイからくる熱で右足は熱くなりますね

書込番号:15489594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/12/17 06:40(1年以上前)

私のAX-1はヤマハ乗りさんと似たようなものでマフラーからの熱気ですね。
右サイドカバーの中にマフラーが隠れています。
ですから右足の太ももだけが熱いです。

書込番号:15490379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/12/17 14:12(1年以上前)

みなさん、有難う御座います!
やっぱりなるんですね!CRFのオーナーさんのサイトでは、左足のふとももでと、書いてありました。同じホンダのAX-1でもそうなんですね。
水冷のオフの構造上の問題なんですよね!
熱さの程度ですけど、マフラー手で触れた時の熱さよりは、ましなのかな?その熱さだと、やけどですものね!!

書込番号:15491618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/12/17 21:44(1年以上前)

いえいえ、私のAXの場合は右太ももで明らかに隠れマフラーの熱気です。
確かにラジエターも右側に付いていますが、その熱気は真夏でもほとんど感じません。
と言うのもですね、私のAXには自分でラジエターファンの手動スイッチを設けています。
夏の渋滞では時々任意で回していますが、熱気の苦痛がないです。
その熱の逃がしに対してはうまく設計されているのでしょう。
しかしですね、反面サイドカバーからのマフラー熱はもろ感じます。

あんな小さい車体なのでバイクには多少なりの欠点があります。
そんなことを少々我慢しながらバイクライフをお楽しみくださいな。
私の場合、右足の熱気は寒い時期に有効かと思いきや、全然効果ないという事実もあります。

書込番号:15493272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/18 11:08(1年以上前)

250単のラジエターからの放熱量などたかがしれてます、熱風と言えない
輻射熱の熱さを感じるのは水冷だとエキパイ・空冷だと+エンジン本体

ラジエターの熱風が熱いと感じるのはリッタークラス
中でも今時のレプリカはハイパワーと排ガス規制の関係でハンパない

気を付けたい事・・どんなバイクでも排ガス対策車は排気管回りはかなり熱くなります・・特にエキパイは
水冷であれ空冷であれ負荷かけて走った後のエキパイ触れば皮膚が剥がれるほどの火傷しますよ・・・ジュッて・・軽くても皮膚のタンパク質焼けて白くなります

夏場の熱いときは250でも暑くうっとうしいと感じますが・・リッターの熱気に比べると可愛いもんです・・R1だと軽装で乗ってるとフレームで低温やけどします

かまがでかい程、発熱量は上がります
車と違ってバイクはエンジン抱えて走るので余計に排気量差を感じます


250だと苦にはなりません

書込番号:15495450

ナイスクチコミ!1


LTE250さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/12/21 11:45(1年以上前)

CRFオーナーです
夏に炎天下のもと東北一周して参りました

確かにファンからの熱風は左足の太もも辺りに直撃します。
しかしファンが回るような状況では、ファン以上にエンジンからの熱のほうが気になります。
これは他のバイクも同じことでしょう。
走っていれば気にならないし、止まった状況ではエンジンからの熱のほうが気になる。
そこまで神経質になるようなことではないと思います。

決してやけどするようなものでもありませんし…

書込番号:15508692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/12/21 13:06(1年以上前)

みなさん、有難う!!
昨日、注文しました!
値引き、下取りもよかったです!
来年よりCRFユーザーです、よろしく!!

書込番号:15509024

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

納車!

2012/12/03 13:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:53件 CRF250Lの満足度5 キャノンデールのB級食べ歩記 

先週土曜日に納車となりました。
実用性を考えて125CCのスクーターSYM RV125iに乗っていたのですが、買い換えました。
4月に大型二輪を取得して、ビッグスクーターやロードタイプなども悩んだのですが、のんびり自然の中を一人旅するのが好きなので散々迷った挙句これにしましたが、正解でした。

オプションも装着してドレスアップ。
特にグリップヒーターの効果は絶大。
週末は天気が悪かったので市内を軽く流しただけですが、乗り心地も良く快適。
大柄で派手なボディは所有欲も満たしてくれます。

詳細はブログにアップしまいた。
http://motorcycle-cannondale.blogspot.jp/

これから慣らしを兼ねて近郊を走ってみたいと思います。

書込番号:15426346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/04 00:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

これから寒くなる季節ですが、春までに慣らしが終わって楽しめるようになればよいですね。

安全運転でよきバイクライフをお祈りします。

書込番号:15429625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 CRF250Lの満足度5 キャノンデールのB級食べ歩記 

2012/12/04 10:46(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

コメントありがとうございます。
暖かくなってから買おうかと思ったのですが、「善は急げ?」で買っちゃいました。
ヘルメットも新調し、楽しみです。
シニアライダーなので、のんびり楽しみます。

書込番号:15430656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのキャンプツーリング

2012/10/07 20:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 5-zero-1さん
クチコミ投稿数:16件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

キャンプツーリング

8月末に購入して、慣らしも終わり走行1000km、CRFでの初めてのキャンプツーリングに行きました。1日走行200km内林道50km程度。前者MD22に比べると劇的に乗りやすいです。(当たり前か?)オフロードでは重心の高さとフロント周りに重さを少し感じますが、ソフト目のサスがしっかりと路面をつかんでいる感があり、トラクション感およびコントロール性には安定感があります。*ノーマルにて空気圧のみ1.2kgにダウン
また驚きはオンロードでの快適性で林道周辺の舗装路のワインディングでも非常に楽しいです。自分は身長が168cmで林道もトレッキングペースなので当初はセローの購入を予定していましたがCRFを選んで正解でした。突出した部分はありませんがオールマイティで乗りやすいオフロードバイクです。どこかに出かけたくなる良き相棒です。

書込番号:15173978

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/07 21:37(1年以上前)

CRF、中々良い様ですネ(^o^)

当方99’XRBAJA(MD30)ですが、
参考の為にパッキングもあれば見せてください。

書込番号:15174354

ナイスクチコミ!1


スレ主 5-zero-1さん
クチコミ投稿数:16件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2012/10/08 08:26(1年以上前)

オフロードも大丈夫

アルファ3のスチールキャリアにスポーツバッグ。
モンベルのソロテントやコンパクトシュラフ、ミニコンロ等は
必要最低限で、スポーツバッグに入る容量です。

書込番号:15176054

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

東北ツーリング燃費集計

2012/08/25 17:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 UPowerさん
クチコミ投稿数:50件 CRF250Lの満足度4

キャンプではどうしても大荷物に。

交通量の少ない道が多い。

山間のワイディング

山間の幹線道路

盆休みに東北岩手方面へ、キャンプ・ツーリングに行ってきました。
写真のような大荷物でしたが、気持ち良くワイディングを走ることが
できました。

大荷物を積んで、長距離を走ると、やはり尻が痛くなります。
積み方を工夫して、座るスペースをシートの前後方向へ、なるべく
長く確保して、痛くなったら座る位置を前後にずらすことで、
そこそこ我慢して走れるようになりました。

全走行距離:1,390Km 平均燃費:34Km/L でした。

長文になりますが、ご参考までに燃費の詳細を記載させていただきました。
なお、平均速度はGPSのログからの推測値です。

1回目
216.5Km 6.75L 32.1Km/L
東北縦貫道(100%)
平均速度(85Km/h 80%, 45Km/h 20%)

給油時には 1L 残っていたようですが、予備タンクの表示に変わってから
35Km以上走っていたので、いつ完全なガス欠になるかハラハラしました。
高速道路では、180Km程度のペースで給油をしたほうが精神衛生上
好ましいですね。

2回目
149.4Km 4.33L 34.5Km/L
東北縦貫道(100%)
平均速度(85Km/h 45%, 65Km/h 45%, 50Km/h 10%)

高速道路の渋滞通過のため、60Km/h前後で走る距離が長かったことが、
燃費には良かったようです。

3回目
155.8Km 4.59L 33.9Km/L
東北縦貫道(30%)/一般道(70%)
平均速度(85Km/h 30%, 60Km/h 70%)

一般道は、やや起伏のある地方道と北上山地を越えるワイディングで、
けっこう、回して走りました。

4回目
184.3Km 4.93L 37.4Km/L
一般道(100%)
平均速度(60Km/h 100%)

1,000級の北上山地の峠を越える快適なワイディングでした。
(荷物は少量)

5回目
88.5Km 2.52L 35.1Km/L
一般道(100%)
平均速度(60Km/h 100%)

山間と海岸線を縫ってゆく、やや起伏のある地方道でした。
(荷物は少量)

6回目
145.8Km 3.65L 39.9Km/L
一般道(100%)
平均速度(55Km/h 100%)

3回目で通った同じワイディングの他は、比較的平坦な山間部と海岸線の
交通量がやや多目の国道でした。
他の交通の流れに乗って淡々と走ると、やはり燃費が伸びるようです。

7回目
125.3Km 3.82L 32.8Km/L
東北縦貫道(30%)/一般道(70%)
平均速度(80Km/h 30%, 45Km/h 40%, 50Km/h 30%)

一般道は、時々現れる市街地をつないで走る、交通量の多い国道でした。
GO,STOPが多いせいか、燃費は伸びませんでした。

8回目
101.5Km 2.87L 35.4Km/LA
東北縦貫道(70%)/一般道(30%)
平均速度(85Km/h 50%, 50Km/h 30%, 95Km/h 20%)

一般道も高速道路も交通量は多目ですが、スムーズに流れているので
燃費も伸びました。

9回目
116.2Km 3.79L 30.7Km/L
東北縦貫道(100%)
平均速度(90Km/h 100%)

交通量がかなり多くなり、車線変更の加減速が増えて、燃費が悪く
なりました。

10回目
102.5Km 3.34L 30.7Km/L
東北縦貫道(80%)/一般道(20%)
平均速度(100Km/h 50%, 95Km/h 30%, 40Km/h 20%)

三車線となり、流れがスムーズになったので、速い車線の流れに乗って
かなり回したため、この燃費に。
しかし、この速度でこの燃費なら満足です。

書込番号:14979760

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/08/25 18:57(1年以上前)

キャンプ・ツーリングお疲れさまでした。
何かと気になってるバイクなので大変参考になります。
ありがとうございました^^

書込番号:14979978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRF250L」のクチコミ掲示板に
CRF250Lを新規書き込みCRF250Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CRF250L
ホンダ

CRF250L

新車価格帯:621500621500

CRF250Lをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング