- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2017年6月6日 20:40 | |
| 5 | 2 | 2017年5月22日 19:12 | |
| 6 | 4 | 2017年6月9日 07:33 | |
| 13 | 15 | 2017年5月8日 21:25 | |
| 13 | 3 | 2017年5月3日 10:21 | |
| 3 | 3 | 2017年5月3日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
宜しくお願い致します。
以下のようなことは可能でしょうか?
下記のような形でルータを介して
ナスネ、デスクトップPC1、デスクトップPC2 をLANケーブルにて接続して利用しています。
PC1で再生される動画(ネット上の動画YouTubeやDVDの動画等)を
ルータやナスネを介してPC2で見ることができればいいなと思っています。
可能であれば設定等、ご教示頂きたくお願い致します。
[デスクトップPC1]---[PC1用モニター]
U
U
U
[ルータ]----[ナスネ]
U
U
U
[デスクトップPC2]---[PC2用モニター]
使用している機器の型番は下記になります。
ルータ:NEC RT-400NE
PC1:DELL Studio XPS 8500
PC2:DELL Studio XPS 8700
1点
(追記)
上記以外に所有している機器は
SONY Xperia Z4 table
SONY Xperia Z5 Premium
です。
これら上記の機器からもPC1のネット動画(Youtube等)などが見ることが出来ればと
思っています。ご教示願ます。
宜しくお願い致します。
書込番号:20927688
1点
nasne全く関係ないから、PCのネットワーク共有勉強しましょうね。
書込番号:20928333
7点
つか、そもそもソースがネット動画の類なのに、何で他のPC介して見なきゃいかんのか、意味不明。
書込番号:20946840
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
CATV経由でBSをnasneで録画できますか?
レコーダーとnasneのどちらか購入検討しています。トルネを持っているのでnasneでできればありがたいのですが…。
調べてもよくわからなくなってます。
契約してるCATVがYCVなのですがYCVは伝送方式トランスモジュレーション方式、同一周波数パススルー。と書いてあって…。
これだと録画でないのでしょうか?
2点
nasneで、BS番組を録画するには、nasneのHPに「地上・BS・110度CSデジタル放送を受信するためには、アンテナの設置やCATV放送局との契約(パススルー方式のみ対応)などが必要になる場合があります。」と記載されています。
従って、現在BS番組を視聴するのに、CATVのセットトップボックス経由で視聴しているか、アンテナ線を直接TVに接続して視聴しているかによります。
もし、CATVのセットトップボックス経由でしかBS番組を視聴出来ないなら、nasneが対応しているパススルー方式では無い為、nasneでBS番組を録画する事は出来ません。
参考に、nasneの該当HPのリンク先を貼り付けております。
http://www.jp.playstation.com/nasne/about/#sec-02
書込番号:20910824
1点
http://www.catv-yokohama.ne.jp/faq/faq02.php
よくある質問にある通りBSはトランスモジュレーション方式のためnasneでは録画できません。
また、レコーダーでも市販品では録画できません。
Smart YCV Box + ハードディスクでのみ録画可能と思われます。(CCASカード対応レコーダーは事業者指定となるため)
うちもCATVですが地デジはパススルーなので録画可能ですが、それ以外はNGです。
書込番号:20910853
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
最新バージョンにしてから、ナスネの録画タイトルを途中まで見て、いったんテレビ放送に切り替え、再度その録画タイトルを見ようとすると、最初から再生されてしまいます。
タブレットのトルネモバイルで録画タイトルを途中まで見て、続きをこのソフトで見ようとした時も同様の症状になります。
前バージョンまではトルネ、トルネモバイル、そしてPC TV Plusは連動していて、どれで見ても途中まで見たものはちゃんと続きから再生されてました。
皆さんはこのような症状はないでしょうか?
また、旧バージョンに戻す方法はありませんか?
3点
最近買いましたが、昨日見た番組を途中から見ようとしたら、
最初から再生されました。
当日なら途中から再生されるんですが、どうなってるんでしょうかね・・・
ネットで調べてわからないのでソニーに直接聞いたほうが早いかもしれません。
書込番号:20890779
![]()
1点
当方の環境でも確認してみましたが、PC TV Plus(最新Ver)で再生するとレジューム再生出来なくなっていますね。恐らく最新Verの不具合だと思うので、公式サポートに問い合わせたほうが宜しいかと思います。次回のアップデートで改善されるかもしれません。
書込番号:20894155
![]()
1点
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
↑修正ファーム来ました!
書込番号:20946576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
修正ファームで録画タイトルの続きから再生改善されました。
良かった。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20952971
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
NASとしての利用でデータ転送するときの速度が
書き込み、読み込み共に6.0MB/s程度のスピードです。
USB2.0でしたらこれくらいですか?
せめて10MB/sくらいは出て欲しいのですが。
4点
Koji1122さん
「USB2.0」について言及なさってますので、Koji1122さんのおっしゃる「スピード」とは、「nasneの<外付HDD>とPC間のLAN経由での読み書き速度」を指していますか?
つまり、nasne内蔵HDDへの読み書きは速いが、nasne外付HDDへの読み書きは遅い・・・という意味ですか?
以上2つの問いへの答えが、両方とも「Yes」であるとの前提のもと、以下、お話させていただきます。
拙宅にてPCからnasneへのファイルコピーを実験してみたところ、次のとおり、内蔵と外付でほとんど速度は同じでした。
・nasne内蔵HDDへのカキコミは、14.7Mbyte/sec (3.04GBを212秒)
・nasne外付HDDへのカキコミは、14.1Mbyte/sec (3.04GBを221秒)
内蔵と外付で差がほとんどないわけですから、少なくとも拙宅環境においては「nasneのUSB2.0端子がボトルネック(渋滞の原因)になっている」可能性は小さそうです。さらにいえばこの実験結果から、「nasneの性能として10Mbyte/sec以上の読み書きができない」という可能性も排除してもよいでしょう。
6.0Mbyte/secしか出ないというKoji1122さん宅環境の、どこにボトルネックがあるのか? いくつかの可能性があります。
(a) LAN (PCとnasne間の経路)
(b) PCの処理速度 (CPU, HDD等)
(c) nasneに外付したHDDの速度
(d) nasneの個体不良
LAN環境や、ご利用になっている外付けHDDの型番などの情報を明示なさると、みなさんから適切なアドバイスを得られやすいと思います。また、どのように実験なさったのか詳細にご説明いただくことも、問題切り分けに有用だと存じます。
書込番号:20872995
2点
念のため、補足いたします。
nasneの内蔵HDDは、PC等から見ると、フォルダ名「share1」です。
nasneの外付HDDは、PC等から見ると、フォルダ名「share2」です。
書込番号:20873010
0点
有線、無線(リンク:886Mbps)とも書き込み、読み込み共に12.0MB/s前後のスピードです。
親機:NEC WG1800HP、PC:VAIO S15(core i7)、外付けHDD:SP製ポータブルHDD 2TB
nasneは、PCのファイル履歴による自動バックアップ先としては活用できてるのですが、ファイルの保管場所としては遅すぎるので、NASとしての運用は諦めて、LAN DISK HDL2-AA6(WD 3TB×2)を使ってます。
書込番号:20873389
0点
>Koji1122さん
接続環境とかパソコンのスペックとか詳しく書かれたほうがいいですよ
誰もあなたの環境がわからないので単に遅いですと言われても
私の場合、1000ベースの接続でナスネの内蔵HDDとデスクトップパソコンの内蔵HDDとの転送速度ですが
2ギガ以上の連続したファイルで
パソコン→ナスネ 約17Mbyte/sec
ナスネ→パソコン 約22Mbyte/sec
USBがどうのということはナスネに接続したHDDとの速度でしょうか
ファイルのサイズが数キロバイトとかで小さいのでしょうか
LANの接続環境が悪いのでしょうか
書込番号:20873899
3点
>Koji1122さん
SATAHDDをUSB変換してナスネのUSBに繋いでみました。
HDDはシーゲートST3100528AS 1Tバイトの7200回転 古いもの
パソコン→ナスネ 約15Mbyte/sec
ナスネ→パソコン 約17Mbyte/sec
ナスネ内臓のHDDとの転送速度はどのくらい出ているのですか。
それも遅いようなら、LAN環境に問題あるのかも
書込番号:20874069
1点
みなさんコメントありがとうございます。
私の環境ですが
PC:mac book pro 13inch 2016 late
ルータ:バッファロー WHR-1166DHP
ケーブル カテゴリ6のもの。
外付けHDD:ELECOM SGD-NX020UWH
nasne内蔵でも外付けHDDでも両方とも6MB程度の速度しか出ていないです。
nasneが速いものではないというのは承知です。
nas専用機を購入することができないので現状の環境で少しでも速くと考えています。
書込番号:20874269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Koji1122さん
>ルータ:バッファロー WHR-1166DHP
このルーターの有線LANスイッチングHubは 100BASE-TX です。理論的に12.5Mbyte/sec(100Mbps)
このルーターを経由して繋いでいる場合はいくら頑張ってもこれ以上の速度は出ません。
普通なら10Mbyte/secくらいは出るのですが、どうもここがネックになっているように思う。
1000ベースのハブに変更して試してみればどうでしょう。
書込番号:20874308
1点
>Koji1122さん
ナスネとパソコンを100ベースのLANでで接続してみました。
上下とも11Mbyte/secくらい出ます。
MacBookは無線で接続ですか。それとも有線?
データは連続したデータでしょうか。
書込番号:20874534
0点
こちらが参考になるかも
https://it-studio.jp/macos-nas-slow-data-transfer/
無線LANルーターの性能が悪いのもあるのかも。
書込番号:20874962
1点
>Koji1122さん
現状、Macは有線でLAN(無線LANルータ)に接続してますか?
もしそうであれば、Macとnasneを直接LANケーブルで接続してみて、現象が再現するかどうか確認してみると、問題をざっくり切り分けできます。つまり、
(a) 直結で速くなった場合
→LAN環境に問題があります。
(b) 直結しても遅いままの場合
→Macまたはnasneに問題があります。
なお、直結する際は、次の2点にご留意ください。
・nasneとMacにあらかじめIPアドレスを手動設定しておく。
・LANケーブルはクロスケーブルを使用。
ー カテゴリー5eで十分です。(100円ショップにあったような?)
ー MacまたはnasneがAUTO MDI-Xに対応していれば、ストレートケーブルでも問題ありません。
書込番号:20875352
0点
MacBook のWi-Fiなら、6MB/秒でていたら合格。
有線LANでつないでも、nasneなら、そんなもん。
ストリーミングで録画ファイルを見るのには、十分な速度だから、問題なし。
書込番号:20876169
0点
PS0さん
無線接続です。
データはアプリ使用しているので自前ではありませんでした。
ルーター新しいの購入したので届き次第検証します!
書込番号:20877595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cafe_59さん
参照先を元にコマンド打ち込んだのですが、nasne(外付けHDD)に繋がらなくなってしまいました。
戻し方がわからないのでバックアップファイルから復元中です。
私には少々難易度が高いみたいです。
書込番号:20877611
0点
tanettyさん
USB-C変換コネクタが手元にないので検証がすぐには出来なさそうです。
近日中に有線ギガビット対応のルーターが届くので、ルーター要因かどうか先に検証してみますね。
書込番号:20877632
0点
maker-SGさん
そんなもんなんですかね。確かに録画データは遅延なく見れるので問題ないのですが
外付けHDDに保管しているフルHD動画を連続再生してくれない(カクつく)のでこれだけは解消できたらと思っています。
30MBとか40MBまでは求めていません。
専用のNAS環境ととのえるのに4、5万かかりますものね。
書込番号:20877645
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
この製品とピクセラのPIX-BR310Wで購入を迷っています。
使用目的は2chのテレビ実況スレでキャプチャーを貼るのに購入を考えているのですが、iPhoneでテレビ画像をスクリーンショット撮ることは出来ますでしょうか?(ピクセラだとスクショを撮ったら著作権?の関係でアプリが強制終了してしまいますが、1枚だけは撮れるようです)
また、MacBook Airで視聴することは出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
それ、違法です。
by遠藤憲一
このご時世に直球で聞いてくる人も珍しいですが、マジレスすると、TVsideviewでやってみても同様です。
当然iOSとappガイドラインで規制してるでしょうからどのアプリを使っても同じでしょう。
iPadでの視聴と言うなら幾つかアプリはありますが、基本的には有料か課金が必要ですけど。
書込番号:20862446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クッキーチーズミミさん
「nasne番組再生中の画面を、スクリーンショットとして保存できるか」について回答いたします。
・iOS版の各アプリでは、可能です。ただし、どのiOSアプリも、1枚だけ撮れた後、アプリは強制終了します。
・Android版の各アプリでは、不可能です。
・Macは、わかりません。(私はMacを持っておらず、実機で検証したことがないため)。
以下は、実機による検証結果です。
【nasne番組再生中画面におけるスクリーンショット取得の可否】
[iOS]
〇 DiXiM Digital TV for iOS
? DiXiM Play (未確認)
〇 Media Link Player for DTV
〇 Video & TV SideView
〇 torne mobile
[Android]
? DiXiM Play
× Media Link Player for DTV
× Video & TV SideView
× torne mobile
× nasne Access
× sMedio TV Suite
[凡例]
〇 可能 (実機で確認済)。ただし、1枚撮れたあと強制終了。
× 不可能 (実機で確認済)
? 未確認
なお、インターネットなど公衆の眼に触れる場所に当該スクリーンショットを投稿する際は、著作権や肖像権など他者の権利を侵害しないよう、モザイクをかけるなど必要な措置を適宜、施してください。
書込番号:20862647
![]()
6点
ピクセラ製品と同じで1枚だけなら撮れるんですね。
著作権には十分配慮します。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20863607
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneで録画した番組を5.1chの
ホームシアターシステムに接続して
サラウンド再生したいのですが、
フロントのスピーカーからしか音声が出ません。
原因はなんでしょうか、、
そもそも対応してないのでしょうか?
接続は
ps4にホームシアターシステムをHDMIで繋いでいます。
書込番号:20857997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS3での話ですが、放送がステレオ音声でもセンターやリアチャンネルが無音の5.1ch音声として出力してしまい、結果として疑似サラウンドもできなくなる減少がありました。
PS4でも同様かわかりませんが、PS4の設定で2chで出力できるなら設定変更してみてはどうでしょう。
書込番号:20858336
1点
んーps4のサウンド設定を確認したところ
音声出力設定→主に使用する出力端子
→音声フォーマット
しかないですね、、
フォーマットの設定はビットストリーム(DTS)
に、してありますが、、
書込番号:20859728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5.1chの放送の素材がようやく録画出来たので、試してみました。
5.1chの放送の録画は5.1chで再生されますが、2chの通常の放送はスレ主さんが書かれている通り
フロントスピーカーの2chでしか再生されませんね。
おそらく口耳の学さんが書かれている様に、PS3の仕様がそのままPS4でも採用されてるっぽいです。
これは他のアプリ(NetFelix等)でも同じでした。
PS4の音声出力も確認してみたのですが、2chでの出力ができる設定がなく
どの設定でも上記の様な現象になるのが、まさにPS4の仕様の様です。
ちなみに他の経路でnasneで録画したものを再生してみたのですが
こちらではフロントスピーカーのみの再生などにはならず、疑似サラウンドでの再生も大丈夫だったので
PS4とかPS3特有の現象だと思われます。
書込番号:20864460
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






