nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneに保存の動画配信について

2015/08/07 00:48(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:133件

nasneに保存した動画をスマホ(TVSideView、nasneAccess等)から再生可能でしょうか?

動画ファイルは以下を想定しております。
・AVCHD(.m2ts .mts) ※カメラで動画撮影
・MP4(.mp4)     ※スマホで動画撮影

再生端末は、AndroidおよびiOS端末の予定です。

以下nasneサイトに配信可能なデータの種類が記載されており
nasneからの配信には対応していることは確認しているのですが、
”クライアント機器によっては再生ができないデータの種類がある”との注意書きがあり、
本質問をさせて頂いている次第です。

<配信できるデータの種類>
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/strage/files.html

ご存知の方がおりましたらご教示願えませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19031457

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/07 01:57(1年以上前)

春二番〜さん

MP4動画(H.264, AAC)をnasneの共有フォルダに置いて、実機にて再生可否を確認してみました。ご参考までに。

▼iPad mini2 (iOS8.4)での確認結果
×TV SideView
◯DiXiM Digital TV
◯Media Link Player for DTV

▼Xperia Z3 tablet compact (Android4.4.4)での確認結果
×TV SideView
◯Media Link Player for DTV
△nasne Access →他のアプリを呼び出すだけのようです。[MX Player]を呼び出したら、再生できました。DLNAなのかCIFSなのか、よくわかりませんでしたが。

なお、DLNAではなく、ファイル共有(CIFS/SMB)の仕組みの上であれば、再生可否は端末側の再生アプリのみに依存します。つまり、nasneがDLNA配信できないファイル種類でも、端末側さえ対応してれば再生可能だということです。たとえば、「File Explorer(iOS)」、「ES File Explorer(Android)」であれば、nanseでファイル共有された動画ファイルを再生可能です。

書込番号:19031527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2015/08/07 12:35(1年以上前)

tanetty 様

わざわざご確認頂きありがとうございます。
TVsideviewはmp4動画がダメなんですね。。。

スマホで撮影の動画が該形式なので
当然できるものと考えていたのですが、予想外でした。

本情報、大変助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:19032332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2015/08/15 04:53(1年以上前)

自己レスです。

nasneを購入し、以下アプリで動作確認しましたので、今後のご参考までに報告いたします。
(1)TvSideView
(2)nasneAccess

両アプリとも動画プレイヤーでは無く、別にインストールされるビデオプレイヤーに再生連携させるようです。
→ 今回は試しに「MX Player」をインストールし動作確認をしました。

結果ですが、ローカルネットワーク内での動画視聴は
(1)TvSideView
 @AVCHD(.m2ts .mts) ※カメラで動画撮影
  →再生不可 ※「レンダラー機器が見つかりませんでした。」エラーが表示される。
 AMP4(.mp4)     ※スマホで動画撮影
  →再生可能

(2)nasneAccess
 @AVCHD(.m2ts .mts) ※カメラで動画撮影
  →再生制限  ※動画は再生されますが、音声(AC3)には非対応のため音声再生は不可
 AMP4(.mp4)     ※スマホで動画撮影
  →再生可能

tanettyさん、ご助言いただきどうもありがとうございました。

書込番号:19052929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:133件

2台のnasneを購入し、スマホ(TV Sideviewアプリ(有償プラグイン))からの録画・視聴を検討しております。



“ダブルチューナー録画機”としてみた場合の使い勝手について、以下4点ご教示頂けませんでしょうか?



1.番組表からの録画方法について

各nasneを区別・意識せずに「番組表」から録画予約は可能でしょうか?

それともnasne1・nasne2と意識して指定したうえで、録画予約をする必要がありますでしょうか?



2.録画番組の再生指定について

メニューの「録画番組」には各nasneの録画番組が混在して表示されるのでしょうか?

それとも各nasneを指定したうえで該当nasne内の番組を指定し再生となるのでしょうか?

※各nasneを区別・意識することなく、全録画番組の中から再生指定できることを期待しております。



3.リアルタイム視聴中の録画発生について

 任意の番組をリアルタイム視聴中に録画予約が開始された場合、

 リアルタイム視聴に使用していないnasne側での録画となりますでしょうか?

 ※現使用状況に合わせて録画に使用するnasneを柔軟に切り替えてくれることを期待しております。



上記1.〜3.について、各nasneを意識せず“普通のダブルチューナー録画機”として使用できることを期待し、ご質問をさせて頂いております。



また追加になるのですが、

4.外からどこでも視聴について

上記質問1.〜3.について、「外からどこでも視聴」をしている場合でも同様の使い勝手でとなりますでしょうか?



ご教示のほどどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19027814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/05 18:07(1年以上前)

春二番〜さん

本来の質問への回答でなくて申し訳ないですが、nasne 2 台にこだわるのは何か理由があるのでしょうか?

TV SideView を使っての録画・視聴を考えているとのことですが、ソニーの W 録レコーダーとの組み合わせの方が使い勝手がよいように思います。

BDZ-EW1200 だと費用的には nasne 2 台の方が安いですが、その差はそれほど多くないですし、BDZ-EW520 でよいなら nasne 2 台よりは安いですね。

参考1: http://www.sony.jp/tvsideview/bd/
参考2: http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/feature_4.html

書込番号:19027925

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/05 19:02(1年以上前)

春二番〜さん

本来の質問についてですが、私は nasne は 1 台しか持っていないので、実際に 2 台で試したというわけではないですが、TV SideView の説明や nasne を使った経験等から書かせていただきます。


> 各nasneを区別・意識せずに「番組表」から録画予約は可能でしょうか?

区別しないといけません。

TV SideView には複数の機器を登録できますが、その際に「名前」を付ける形になります。(nasne だけではなくソニーレコーダーも登録できます)

その名前を使って録画予約先や、録画番組の機器を区別するような操作をします。

すなわち、TV SideView に登録された「nasne 1」と「nasne 2」と「BDZ-EW1200 (例)」はそれぞれ別々の機器であって、録画予約時に「どの機器に予約するのか」を選択する必要があります。

参考: http://smartphone.hcy3.net/?p=8660


> メニューの「録画番組」には各nasneの録画番組が混在して表示されるのでしょうか?

混在して表示されます。

ただし、どの nasne に録画されているのかというのは表示されます。(録画一覧に機器の表示名も出ます)

また、表示される nasne を 1 つに絞り込むこともできます。

参考: http://www.sony.jp/support/bd/special/beans/024/#02


> 任意の番組をリアルタイム視聴中に録画予約が開始された場合、
> リアルタイム視聴に使用していないnasne側での録画となりますでしょうか?

なりません。

各 nasne はあくまで独立した機器として動作します。

(nasne が何台あろうと) 1 台の nasne を使って録画をする場合、その nasne では録画中の番組 (チャンネル) しか見られません。(nasne にはチューナーが 1 台しかないので)

TV SideView を使ってリアルタイム視聴中の nasne で録画が始まった場合に、視聴番組がいきなり録画中の番組に切り替わるのか、一旦強制終了してしまうのかは記憶が定かではないです。

なお、TV SideView 側で、リアルタイム視聴する nasne を手動で切り替えれば、録画していない nasne を使って自由にチャンネルが選べると思いますが、TV SideView でリアルタイム視聴をする機器を選択 (設定変更) する方法はよくわかりません。(私の TV SideView は nasne が 1 台登録してあるだけなので、リアルタイム視聴の時はそのまま視聴が始まるので)

書込番号:19028043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/05 19:05(1年以上前)

torneで以前nasne2台で運用してたことあるけど
1はイイエ
2はハイ
3は覚えてない

nasneはシングルチューナー機だし
1がハイだと区別したい人に不便なのでおそらく一緒でしょう

nasnex2で2チューナーだっていうのは
私は力不足を感じたので1個+レコにしました

書込番号:19028056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/05 19:22(1年以上前)

春二番〜さん

少し補足させてください。

私:
> なりません。
> 各 nasne はあくまで独立した機器として動作します。

についてですが、基本的な話として「録画予約をしたという情報」や「録画済み番組」等は全部「nasne 本体」内に格納 (保存) されています。

で、TV SideView (や他の nanse を操作できるアプリ等) は、あくまで「操作するためのリモコン」のようなものであって、録画予約情報が「TV SideView アプリ内」に保存されているわけではありません。

なので、録画予約をした時点で、「どの nasne で録画が実行されるか」は決まってしまうのです。

すなわち、「予約録画が開始される」のは、各 nasne 内に保存されている情報 (録画予約情報) に従って、当該 nasne で開始されるのです。


なので、最初の質問の

>> 任意の番組をリアルタイム視聴中に録画予約が開始された場合、

というのは具体的には以下のいずれかになります。

1-a) TV SideView から nasne 1 にアクセスしてリアルタイム視聴をしている時に、nasne 1 の予約録画が開始される。
1-b) TV SideVIew から nasne 1 にアクセスしてリアルタイム視聴をしている時に、nasne 2 の予約録画が開始される。
2-a) TV SideView から nasne 2 にアクセスしてリアルタイム視聴をしている時に、nasne 1 の予約録画が開始される。
2-b) TV SideVIew から nasne 2 にアクセスしてリアルタイム視聴をしている時に、nasne 2 の予約録画が開始される。

で、1-b) と 2-a) であれば、リアルタイム視聴機器と録画機器は違うので、リアルタイム視聴はそのままの番組を見られますし、自由にチャンネルを切り替えられます。

でも 1-a) と 2-b) の場合は、録画機器を使って視聴をしようとする形になるため、その録画中の番組しかみられなくなるわけです。

書込番号:19028101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2015/08/06 03:18(1年以上前)

shigeorgさん、こるでりあさん、ご回答いただきありがとうございます。

やはり各nasneを意識して使い分ける必要があるのですね・・・残念です。

nasneにこだわった理由ですが、録画機としての用途のほかにNASとしても使用したかったのと、
将来的にはnasneシェア機能も想定していたためです。

shigeorgさんご推薦の、BDZ-EW1200で再検討してみます。

ご回答いただきどうもありがとうございました。

書込番号:19029149

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/06 11:39(1年以上前)

春二番〜さん
> nasneにこだわった理由ですが、録画機としての用途のほかにNASとしても使用したかったのと、
> 将来的にはnasneシェア機能も想定していたためです。

なるほど。となると 1 台 nasne があると便利だとは思います。

すなわち、nasne 1 台、レコーダー 1 台 (できれば W 録機) にして、nasne に NAS 的な役割も持たせ、かつレコーダーとしての使い勝手も求めるということですね。ただし、費用は想定以上にかかりますが。

レコーダーをソニー製にしておけば、nasne とレコーダーをまとめて TV SideView で扱えますし (区別は必要ですが)、レコーダーを W 録機にしておけば、「同時 3 番組録画」ができますね。(正しくは 1 番組録画+同時 2 番組録画なわけですが)


あと、nasne シェア的な機能はないですが、レコーダーに NAS 機能を追加したものとして、パナ DMR-BRZ2000 世代以降のレコーダーがあります。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brz2000_1000/hirogaru.html#pt03
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141029_673463.html

もちろん、パナレコーダーなので TV SideView は使えませんが、DiMORA サービス (番組録画予約) と Panasonic Media Access アプリ (番組視聴) を使うと、ある程度のことはできます (TV SideView より使い勝手は悪いですけどね)。

https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

ちなみに、ソニーの BDZ-EW1200 クラスのパナレコーダーは DMR-BRW1000 になります。

書込番号:19029712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2015/08/07 00:17(1年以上前)

shigeorgさん

パナのレコーダーはNAS的な機能も付いているんですね(^^)
調べてみます。

追加の情報をいただきありがとうございます。

書込番号:19031414

ナイスクチコミ!0


openmindさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/13 23:15(1年以上前)

実際nasne2台 運用して気づいた点

PC用ソフト(有料)の設定で複数台あるうち一台をプライマリ?設定(メインbcasカード判定)にすると、 一台しか契約してなくても2台目で同時試聴時にメインに指定したnasne機のbcas判定で 同時視聴や録画ができる(試した限りでは可能でした)

考えてみれば普通の多チューナレコーダやテレビは一枚のbcasで同時録画が当たり前なわけで、このような機能も当然といえば当然ですがそこに2台目のメリット強く感じました

ただいくら消費電力高くなくても管理や場所、直接テレビに繋げられるわけじゃないので3台目以上は普通にレコーダを考慮したほうがいいと思う

書込番号:19049739

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/14 13:11(1年以上前)

openmindさん
> PC用ソフト(有料)の設定で複数台あるうち一台をプライマリ?設定(メインbcasカード判定)にすると、 一台しか契約してなくても2台目で同時試聴時にメインに指定したnasne機のbcas判定で 同時視聴や録画ができる(試した限りでは可能でした)

ここで言う「契約」とはスカパーとか WOWOW 等の有料放送のことでしょうか?

その場合、各 nasne は個々に独立した放送受信機器なので、2 台目の nasne (「契約」していない方) で有料放送の録画予約ができたとしても、実際に視聴・録画する時の「契約」の確認は当該 nasne (2 台目) 内の BCAS カード (有料放送契約はしていない) に基づいて行うわけで、実際には録画はできない (真っ黒画面になる ?) のではないでしょうか?


nasne では有料放送契約していないチャンネル (無料番組を除く) の録画予約はできないようですが、他のレコーダー等では契約していなくてもとりあえず録画予約はできてしまうものもあり、その時は真っ黒 (真っ青だったかも) 画面で「録画」されてしまうようでした。


> 考えてみれば普通の多チューナレコーダやテレビは一枚のbcasで同時録画が当たり前なわけで、

それは、1 台の機器内の 1 枚の BCAS カード (番号) で、その機器内の複数チューナー (現在は 3 個まで ?) の制御ができるからであって、1 台の機器内の 1 枚の BCAS カードが、他の機器のチューナーの制御ができるわけではないです。


それとも、nasne に限っては、nasne-1 で有料放送契約してあれば、録画予約時に nasne-2 (有料放送契約していない) の方に録画予約した場合、一時的に「契約している」という情報が nasne-2 の BCAS カード (もしくは有料放送チェックの処理プログラム) に書き込まれるのでしょうか...


と思ったのですが、あらためてググってみたら、やはり各 nasne の BCAS カードごとに契約が必要とのことでした。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12712

書込番号:19051014

ナイスクチコミ!1


openmindさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 00:08(1年以上前)

>shigeorgさん
なるほど〜じゃたまたまなんかの無料放送中だったのか

台数分だけ複数契約必要となると一枚の契約で済むレコーダーに大きく劣るし 複数台持つ意味ないですね。

素直にレコーダー買ったほうが得ですね

書込番号:19055494

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/17 11:10(1年以上前)

>複数台持つ意味

「アクセス権を分離する」用途なら結構意味があると思いますよ。
我が家のnasneは現状1台だけですが、家族全員で共用しているBDレコーダとは分離して、
録画予約も視聴も私だけができる形にしてあります。(クライアントは当然手動登録)

どんな録画内容を分離してるのかって?それはご想像にお任せします(笑)

書込番号:19059285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

接続図

既出かもしれませんがお尋ねさせてください。
現在nasneを使用しており、PS3およびiPhoneで録画を楽しんでいます。
このたび安価でtorneが入手できたのでダブルチューナー化を試しています。

テレビおよびPS3を設置している部屋にモジュラー環境がないために、
以下のような設置状況でためしているのですが、
うまくtorneが認識してくれず、現在nasne単体での動作となっています。

【部屋A】
テレビ・PS3・無線ルーター・torne
【部屋B】
モデム・無線ルーター・nasne・外付HDD

※分かりづらいので画像を添付します

このような接続例がなかなか見つからず、
設定が悪いのか、そもそもこの接続方法では無理なのかが分からず悩んでいます。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18977574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 17:51(1年以上前)

ナスネとPS3用地上デジタルチューナーは併用できるはずですし
接続方法はあってるような気がしますが
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/542

一応ナスネをネットワークからはずしてみて
それでもPS3用地上デジタルチューナーが認識されないなら
そもそもPS3用地上デジタルチューナーが故障しているのではないでしょうか

書込番号:18977621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 18:05(1年以上前)

iPhoneから、【部屋A】の地上波torneが認識出来ないということであれば、
できませんのでこの話はそれで終わりですが、

PS3からは、nasneとダブルチューナーとして利用できますので、
PS3が地上波torneを認識出来ないとすると、
LANを外してみて、
最小構成でPS3の本体のUSBに地上波torneを接続して認識されるかどうか試してみると良いと思います。

書込番号:18977656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 18:15(1年以上前)

あ、説明書みて知ってたらシツコイですが、
PS3の本体のUSBに直接、地上波torneを接続しないでUSBハブを介すると認識されないことが多いです。
直接繋いでもダメなら、地上波torneが壊れている可能性が高いです。
あと、地上波torne側のミニUSB端子の接触もデリケートなので、何回か、抜き差ししてから、
電源を入れてみると動くかもしれません・・・

LANは関係ないかと思いますが、セオリーなので念のため書いてしまいました。

書込番号:18977688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 18:57(1年以上前)

こんにちは。PS3+torneとnasneを有線で繋いで併用しています。

まさかと思いますが一応確認、
PS3にtorneのソフトはインストールされてますよね?
PS3にtorneチューナーをUSBケーブルで繋いだだけでは使えないですよ。。。

書込番号:18977796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/18 19:52(1年以上前)

親コメントで「torneが認識してくれず」とのことですが
どうやら「認識はするが、ダブルチューナーとして機能しない」が正しい?ようです・・・。



>こるでりあさん

nasneに挿されているLANケーブルを抜いてみました。
PS3専用地上デジタルチューナー(torne)のみ認識となりました。

今まで録画していた番組や、予約番組などは全てゼロとなり、
空っぽであろう、PS3のHDDへ録画を促しているようです。

>まきたろうさん

「iPhoneから、【部屋A】の地上波torneが認識」とのことですが
これはどの手段で確認できますでしょうか?
アプリ(torne mobile)はnasne必須かと思ったのですが・・・。

こるでりあさんへの返信にもありますが
nasneを外してみたところ、PS3専用地上デジタルチューナー(torne)のみが
認識されていることが確認できました。

また、PS3とPS3専用地上デジタルチューナー(torne)のUSB接続ですが、
USBハブなどを介さず直接接続しており、こちらも影響では無さそうですね・・・。

>みーくん5963さん

PS3にtorneのソフトをインストールしており、
今回はそのソフト上での事象についてお伺いさせて頂きました。

なお、PS3のアップデート、torne(ソフト)のアップデート、nasneのアップデート
それぞれについて、都度更新を掛けています。

書込番号:18977955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 20:21(1年以上前)

>「iPhoneから、【部屋A】の地上波torneが認識」とのことですが
これはどの手段で確認できますでしょうか?
確認もなにも、
>iPhoneから、【部屋A】の地上波torneが認識出来ないということであれば、
できませんのでこの話はそれで終わりですが、
って書きましたよ〜。

それはさておき、
>nasneを外してみたところ、PS3専用地上デジタルチューナー(torne)のみが
認識されていることが確認できました。
ということは、
nasneを外せば、PS3専用地上デジタルチューナーは普通に録画再生できるのでしょうか?
そしてLANを繋ぐと、PS3専用地上デジタルチューナーが認識されなくなるということですか?


あと、このくだりがわからないのですが、
>nasneに挿されているLANケーブルを抜いてみました。
>PS3専用地上デジタルチューナー(torne)のみ認識となりました。

>今まで録画していた番組や、予約番組などは全てゼロとなり、
>空っぽであろう、PS3のHDDへ録画を促しているようです。
PS3専用地上デジタルチューナー(torne)とnasneをごっちゃにしていませんか?

PS3専用地上デジタルチューナー(torne)はPS3のHDDへ録画もしくは地上デジタルチューナーに接続した外部HDDのみに録画。
nasneはnasne内部もしくは、nasneに接続した外部HDDへの録画。
なので、影響を及ぼしあうことはありません。


書込番号:18978047

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/18 20:43(1年以上前)

まきたろうさん
更なるコメントありがとうございます。

> できませんのでこの話はそれで終わりですが、
> って書きましたよ〜。
すみません、私の国語力および読解力が不足しておりました・・・。

> nasneを外せば、PS3専用地上デジタルチューナーは普通に録画再生できるのでしょうか?
はい、録画再生できます。

> そしてLANを繋ぐと、PS3専用地上デジタルチューナーが認識されなくなるということですか?
いいえ、PS3のソフト(torne)上では認識されていました。
(設定→PS3専用地上デジタルチューナー設定、という項目が生きている事から認識していると解釈しています)
ただ、ソフト上での全ての操作はnasneを指しており、nasneをLAN接続した状態にて、
nasneを無視してPS3専用地上デジタルチューナー単体の操作はできないようです。

> PS3専用地上デジタルチューナー(torne)とnasneをごっちゃにしていませんか?
> PS3専用地上デジタルチューナー(torne)はPS3のHDDへ録画もしくは地上デジタルチューナーに接続した外部HDDのみに録画。
> nasneはnasne内部もしくは、nasneに接続した外部HDDへの録画。
> なので、影響を及ぼしあうことはありません。
「影響を及ぼしあう」とは何を指すのか認識不足で申し訳ないのですが、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12476
上記リンク内にある「2番組同時録画」は「影響を及ぼしあう」と同義ではないのでしょうか?

私としてはこの機能を使用できれば本スレの問題は解決かと思っております。
親コメの設置環境にてこれを解決できる手段をご存知でしたら、お知恵を拝借したいと思っております。

書込番号:18978104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 21:19(1年以上前)

>nasneを無視してPS3専用地上デジタルチューナー単体の操作はできないようです。
あっ!
単純に、まさかとは思いますが、
トルネからバングミヒョウ>予約するとnasneしか出てこないということでしょうか?
であれば、nasneにカーソルもっていって○押せば、nasneとともにPS3?だったかな?の選択肢が出てきますので、
切り替えることにより、ダブル録画ができます・・・
ってことじゃないですよね?

とりあえず、思いついたことを・・・書いてみました。

書込番号:18978219

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/07/18 21:41(1年以上前)

番組表からの予約→右上の録画先(からnasne,本体HDDを選択)→録画する(視聴する)

書込番号:18978307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/18 21:57(1年以上前)

まきたろうさん

> nasneにカーソルもっていって○押せば、nasneとともにPS3?だったかな?の選択肢が出てきますので、
> 切り替えることにより、ダブル録画ができます・・・

できました!
そして私は大きな勘違いをしていました。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12476

あくまで「同時に使える」だけであって、
「nasneが2番組同時録画できるようになる」訳ではない、という事を理解しました。

> PS3専用地上デジタルチューナー(torne)とnasneをごっちゃにしていませんか?
> PS3専用地上デジタルチューナー(torne)はPS3のHDDへ録画もしくは地上デジタルチューナーに接続した外部HDDのみに録画。
> nasneはnasne内部もしくは、nasneに接続した外部HDDへの録画。

この内容がようやく理解できました。
知能の低いこの私に何度もお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

そして、録画できるようになったPS3専用地上デジタルチューナー(torne)は
PS3の残り容量80GBという微量さに絶望を覚え、別途HDDを増設する予算のない私は、
そっとPS3専用地上デジタルチューナー(torne)を取り外すのでした・・・。

nasne単体で頑張ろうと思います・・・。

書込番号:18978365

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/18 21:58(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

前述のまきたろうさんのご指摘同様との事で、解決できました。
コメントありがとうございました。

書込番号:18978369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/18 22:26(1年以上前)

解決できて良かったですが、

ちょっとせつないオチでしたね・・・(´_`。)

書込番号:18978477

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/18 22:28(1年以上前)

解決したようで何よりです。以下蛇足になるかも知れませんが。

>PS3の残り容量80GBという微量さに絶望を覚え、別途HDDを増設する予算のない私は、
>そっとPS3専用地上デジタルチューナー(torne)を取り外すのでした・・・。

外す際には下記もご留意下さい。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12610

個人的には、PS3専用地上デジタルチューナーは付けたままでも邪魔にはならないと思うので(録画先だけ要注意ですが)
今後撮りたい番組の時間帯が重なってしまった「いざという時用」に残しておいてはどうだろうと思います。

80GBなら、3倍モードなら結構撮れますよ。(うちでは一時期40GBでがんばってました。)

書込番号:18978484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/07/18 22:47(1年以上前)

予算が無いと言われているのを何ですけど、

いつ壊れるか判らないPS3のデータをバックアップするためにも外付けHDD。

残り80GBだと今後のゲーム等のインストールにも不安になりそうなので、内蔵HDDをより大容量に換装。

の費用は検討したほうが良いと思いますね。

内蔵は1TBくらいにすれば、多少録画に割いてもびくともしませんよ。

書込番号:18978557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuchamさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/18 22:55(1年以上前)

まきたろうさん

いえいえ、私の勉強不足が招いた結果です。お気になさらずに・・・。



LUCARIOさん

補足ありがとうございます。
そうですね、非常用としてそのままでもよいかもしれませんね。
せっかくなので何か活用したいと思います。



ACテンペストさん

そうですね。まさに仰る通りだとおもいます。
来年の夏ボーナスあたりで検討してみたいです。ありがとうございました。

書込番号:18978587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定を教えて下さい。

2015/07/04 13:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:49件

PA-WG1800HP2のルーターに、ナスネからLANケーブルをつないでるんですがwi-fiで接続されてますとテレビ視聴や録画済みタイトルも視聴出来るんですが、wi-fiを切断してLTEでアプリを起動して視聴しようとすると、ホームネットワークに接続出来ません。ナスネと同一のネットワークで接続して下さい。とエラー画面が表示され視聴できません。

何が原因かさっぱり分かりません。どなたかアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:18934670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/07/04 13:40(1年以上前)

そのアプリ名は?

書込番号:18934725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/04 13:56(1年以上前)

結構重要な情報が欠落してますね。
視聴する端末は何を使用しているのか?
またその際に使用するアプリは何なのか?
結構上記は必要な情報ですね。

基本的にnasne内の物は同一ネットワークに接続していないと見れないです。
ですのでLTEでの接続でそのエラーが出るのは決しておかしくないです。
ただアプリによっては外部接続可能な物もあります。

ですのでまずは抜けている情報を書かれるのが一番ですね。

書込番号:18934764

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/04 14:15(1年以上前)

TV SideViewで外出先視聴を有効にする場合の例

アプリがTV SideViewなら、サインインして、さらにWi-Fiでつないだ状態で「機器設定」から「外出先視聴」をオンにしておかないとダメですよ。
(添付画像も参照)

torne mobileはこの設定はありません。もしこちらの場合は、あるいはTV SideViewでも外出先視聴を有効にしている場合は、
スレ主さんご自宅のインターネット接続環境が外出先視聴に対応できない種類のものなのかも知れません。

書込番号:18934827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/07/04 14:16(1年以上前)

メロンが大好きさん
> 何が原因かさっぱり分かりません。

とのことですが、

> ホームネットワークに接続出来ません。ナスネと同一のネットワークで接続して下さい。

としっかり、原因・理由・対処方法までメッセージで表示されているではないですか。


なお、「ホームネットワーク」とか「ナスネと同一のネットワーク」の意味が分からない (ので、メッセージの意味も理解できない) ということなら、その旨をお伝えいただく方がよいでしょうね。

書込番号:18934831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 14:33(1年以上前)

アプリはTVSやトルネモバイルで、上記のエラー画面が表示されたのはナスネモバイルのアプリです。端末はiPhone6です。出先で視聴する為の設定もしてます。がみれません。宜しくお願いします。

書込番号:18934869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/04 15:46(1年以上前)

メロンが大好きさん

症状として、iPhone上のtorne mobileで、
 ・「宅内視聴」(Wi-Fi)はできるけど
 ・「外出先からの視聴」(LTE)はできない
と理解しましたが、合ってますか?

以下の事項は実行済みでしょうか。
 (a) nasneの再起動
 (b) ルータ(PA-WG1800HP2)の再起動
 (c) iPhoneの再起動
 (d) アプリ(torne mobile)の再インストール

書込番号:18935076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 16:34(1年以上前)

tanettyさんありがとうございます。症状としてはその通りです。付け加えますと、出先でナスネモバイルのアプリから番組表より予約しますと予約は反映してます。また、出先でナスネモバイルのアプリを立ち上げてTOP画面の左上のナスネのマークが×が付いてまして、右上のネットワークボタンを押すとエラーが出ます。うまく説明できてないかもしれませんが。出来ないのが出先での視聴です。宅内では問題なく視聴出来ます。ご指導宜しくお願いします。

ルーターの初期化など、ありとあらゆる事はしてみましたが現在のままです。

書込番号:18935205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/04 18:24(1年以上前)

Wi-Fi接続状態で、「nasne設定」から「ペアリングの更新」を実行してみてください。
それできっちり90日後に有効期限が更新されるのであれば、nasneとアプリの設定は間違いないということになり、
あとはインターネット接続の問題です。

接続形態(回線種類、プロバイダ、マンションか戸建か等)は記載できますか?

書込番号:18935564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 19:18(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。ペアリングは宅内で成功します。成功するので録画したり、録画したのを視聴したり、モバイルに録画したのを転送したりして持ち出ししたりもしてます。が、成功したのちwi-fiをオフにしてLTE回線にてナスネモバイルアプリを起動しますと、TOP画面の左上のナスネのマークが×が付いてまして、右側のネットワークボタンを押しますと×は消えた気がします。でも、ペアリングに成功した上でテレビ視聴をしようとすると、受信できません。と表示されます。

私もおそらくネットワーク関連が原因に感じます。私は詳しくなくどちらかと言うとネットワーク関連は苦手です。

私の知識の中では、ルーターをwi-fiでiPhone6でつないでいて、そのルーターとナスネを有線のLANケーブルでつないでるので同じネットワークと思ってます。これって間違いですか?

我が家のネットワークは、NTTの機械RT-500KIだった様な
のを、PA-WG1800HP2のとLANケーブルでつなぎ、PA-WG1800HP2もルーターのままです。

これで原因がわかりますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:18935738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/07/04 19:26(1年以上前)

http://www.officedaytime.com/tips/routers.html

とかになってない?

書込番号:18935766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 19:28(1年以上前)

回線種類は、ドコモ光でマンションタイプ契約です。

これで良いんでしょうか?

書込番号:18935770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VIZIRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/04 19:51(1年以上前)

RT-500KIはルーターではないので二重にはなってないですね

書込番号:18935845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/04 20:17(1年以上前)

メロンが大好きさん

たびたびスミマセンが、iPhoneでの視聴可否は、現状、次のとおりで合ってますか?

〇 torne mobile 宅内(Wi-Fi)
× torne mobile 宅外(LTE)
〇 TV SideView 宅内(Wi-Fi)
〇 TV SideView 宅外(LTE)

もし上記のとおりだとすると、ネットワークが原因である可能性は低いと思います。(同じネットワークを使っているTV SideViewがオールOKなので)。

とすると、LUCARIOさんのおっしゃるとおり、torne mobileとnasne間のペアリングがいちばん怪しいのですが、それもOKなんですよね...。

あとはアレかも。nasneから見て、リモート視聴できるアプリ数は、最大6個までだったと思います。上限に達してないか、以下の手順で確認してみてください。

@ [nasne HOME] - [メディアサーバー設定]
A 項目「クライアント設定」のところで、「エニイタイムアクセスクライアント数」の右のカッコ内の数字は、いくつになってますか? (家アイコンの下部に「TV」で書いてあるとこです)。

書込番号:18935923

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/04 20:23(1年以上前)

>> (家アイコンの下部に「TV」で書いてあるとこです)。

念のため、コレ(↑)の画像を貼りつけました。
この画像のケースでは、「5」ということになります。

書込番号:18935943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 20:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。TVSideVewでは、外部視聴はできません。あくまで宅内のみです。

画像を貼り付けされてるとこは、私も朝見た記憶ですが、2となってた様な。もし、その点を改めて消したい場合、どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:18935989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 20:39(1年以上前)


なお、「ホームネットワーク」とか「ナスネと同一のネットワーク」の意味が分からない (ので、メッセージの意味も理解できない) ということなら、その旨をお伝えいただく方がよいでしょうね。

ホームネットワークやナスネネットワークの意味がわかりません。理解できてません。どなたか詳しく教えて下さいませんか?

私は、ルーターにiPhone6を無線でと、ナスネを有線で同じルーターにつないでるので同じネットワークになってると思ってますが、それがまず間違いなのですか?もしそうなら、ナスネと同一のネットワークにする為の方法と説明をすいませんが、どなたか教えて下さいませんか?勉強したいです。

ご迷惑お掛けしてすいません。

書込番号:18936011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/04 20:54(1年以上前)

宅外(LTE)からの視聴は出来ない、宅外からの録画予約は出来る、という状態ですね。
多分、ルータとその外側の問題だと思います。


VIZIRさん
>RT-500KIはルーターではないので二重にはなってないですね

これ、本当ですか?RT-500KIのマニュアル等を探して読んでみたのですが、ルータ機能はあるみたいですよ。
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/rt500ki/RT-500KI_man1401.pdf
#我が家で使っているPR-500KIからONUだけとっぱらった品物に見えます。


スレ主さん、
ちょっと確認して欲しいのですが、Wi-Fi接続した時のiPhoneのIPアドレスと、あとnasneのIPアドレスは、
いずれも192.168.10.*でしょうか? (もしくは両方とも192.168.0.*)

そして、iPhoneから http://192.168.1.1 を開くと、添付画像のような認証画面が出て来るでしょうか?
もしYesなら、ほぼ間違いなく二重ルータ状態です。それを解消してみましょう。手順は下記です。

1. nasneの電源を切る
2. iPhoneを機内モードにする(もしくはWi-FiをオフにするだけでもOK)
3. PA-WG1800HP2の電源を切る
4. PA-WG1800HP2裏面上部のモード切替スイッチを「BR」にする
5. PA-WG1800HP2の電源を入れる。
6. nasneの電源を入れる
7. 3分ほど待って、iPhoneの機内モードを解除する(Wi-Fiをオンにする)

ひょっとしたら、3と4の間でRT-500KIの電源オフ→オンも入れた方が確実かも知れません。

書込番号:18936062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 21:48(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。いま、まだ出先の為、帰宅が23時30分位です。それから検証をして深夜0時位になりますが結果を報告させて頂きます。二重ルーターかどうかの検証楽しみになりましたし、まだ何にも解決してませんが、長いトンネルから抜け出せそうな気分になりうれしいです。手順に沿って行ないますがわからなくなりましたら、また分かりやすく教えて頂けると助かります。今度とも、宜しくお願いします。

書込番号:18936295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 23:37(1年以上前)

今から検証するんですが、現在の分かる範囲でお知らせします。帰宅後、wi-fiの状態でナスネのペアリングは出来ました。
ナスネのIPアドレスは 192.168.10.5

iPhone6のアドレスは 192.168.10.3
iPhone6のルーターは 192.168.10.1 でした。

いまから、手順に沿って行ってみます。

書込番号:18936701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/04 23:38(1年以上前)

ペアリング成功の画像です。

書込番号:18936712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 00:26(1年以上前)

こんばんは。いま、手順通りに行ないました。そうすると、上記の画像が表示されました。

また、今のiPhoneのIPアドレスは 192.168.1.5
iPhoneのルーターは 192.168.1.1でした。

この画像が表示されてるってなると二重ルーターの可能性があるとの事でしたが、これからどうしたらいいんでしょうか?すいませんがご指導宜しくお願いします。

書込番号:18936836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 00:29(1年以上前)

すいませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18936843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 00:49(1年以上前)

二重ルーター解消方法と、同一のネットワークになる様に設定する方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:18936896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 02:08(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/state_switch.html#br


PA-WG1800HP2をブリッジモードにしてください。

書込番号:18937041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 03:41(1年以上前)

ルーターは、ブリッジに変更してます。そのうえで、今後はどの様に設定したらいいのでしょうか?ナスネと同一のネットワークになる様にする方法を教えてくださいませんか?お願いします。

書込番号:18937114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 08:37(1年以上前)

PA-WG1800HP2 ファームウェアアップデートで最新ですか?

RT-500KI 

iPhone6

アプリもアップデートして、もう一度 LUCARIO さんの手順をお試ししてください。

それでもダメならSONYサポートへ電話してみたらどうでしょう?



書込番号:18937425

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/05 09:10(1年以上前)

すみません、今起きました。私が上に書いた1〜7の手順を踏んで、下記の状態になったのですよね?

>今のiPhoneのIPアドレスは 192.168.1.5
>ルーターは 192.168.1.1でした。

既に二重ルータは解消されています。宅外(LTE)から、視聴できるようになりませんか?

書込番号:18937508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 09:55(1年以上前)

朝早くからありがとうございます。おっしゃってた手順を踏みました。二重ルーターは解消されたと思います。しかし、ルーターの電源の入れ直し、アプリの入れ直しモデムの再起動などひと通り行ないましたが、やはりwi-fiですと視聴できて、LTEにするとネットワークが同じではないというエラーメッセージがでます。

もうダメですかね?まだ他にありましたらご指導宜しくお願い致します

書込番号:18937617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 10:10(1年以上前)

「外出先視聴」が、オンになっていますか?


書込番号:18937653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 10:54(1年以上前)

外出先視聴はONになってます。

その他のがぞうです。wi-fiですと、TVSidevewのホームネットワーク?のとこに入りますと画像の表示の様になって宅内で視聴できるんですが、LTEにすると同一のネットワークになってないってエラーメッセージがでます。エラーメッセージが出ますので、外部視聴の設定を確認しますがONになってます。

TVSidevewでエラーになるので、ナスネモバイルのアプリでもどう様にLTE回線にすると視聴出来ないのが現状です。

TVSidevew及びナスネモバイル両方ともプラグインを購入してます。

宜しくお願い致します。度重なるお願い失礼します。

書込番号:18937783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/05 11:07(1年以上前)

ふーむ。設定は間違っていないように思えるのですけどね…。

RT-500KIの電源オフ→オンは試しましたか?
もしまだであれば一度試してみて下さい。他の機器を切る必要はないでしょう。

いきなりRT-500KIの電源をオフ(コンセントを抜く)→30秒ぐらい待って、電源オン(コンセントを入れる)

そこから3分ぐらい待って、Wi-Fi接続でtorne mobileが使える事を確認したら、LTEで試してみて下さい。


あと念のため、torne mobile、TV SideViewの両方で、「外(LTE)から録画予約ができるかどうか」も確認して下さい。

書込番号:18937826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/05 11:30(1年以上前)

nasneが、省電力モードになっていませんか?

書込番号:18937901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 12:22(1年以上前)

昨日は手順の中でモデムも電源を切りました。

いま、番組表からtorne mobile、TV SideViewの両方で、「外(LTE)から録画予約ができるかどうか」も確認した所、2つともエラーで予約出来ませでした。昨日は予約だけは出先でも出来た記憶だったんですが。
改めて今夜9時にモデムの検証は致します。

LTEにすると.ナスネモバイルの左上は×が表示されます。

書込番号:18938047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/05 12:38(1年以上前)

ふーむ。

かかくこむ !さんと重複しますが、もしnasneが省電力モードになってる場合は解除しておいて下さい。基本設定の中にあります。

あと、BDZ-AT970Tもお持ちのようで、こちらは外出先視聴はできませんが、外出先からの録画予約は出来るはずです。
TV SideViewでこちらが操作できるかどうかも合わせて確認してみて下さい。

>改めて今夜9時にモデムの検証は致します。

もしかすると、放って置くだけで解消するかも知れません。インターネットやソニー側のサーバの状態で、うまく行ったり
行かなかったりという事がしばしばありますので。

書込番号:18938090

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/07/05 13:13(1年以上前)

メロンが大好きさん

RT-500KI の電源切り入りをしたのであれば、nasne (や他にネットワークを使う機器) の電源も入れ直してみてください。


というのは、RT-500KI はルータなので LAN やインターネットとの通信を制御するいろいろな機能を持っていますが、その電源を一旦切ると、それらの機能 (が覚えているデータ等) がリセットされて、場合によっては LAN 内の機器が正常に動作 (LAN 内通信やインターネットとの通信等) ができなくなる可能性があります。

特に LAN 内のネットワークパラメーターを管理する DHCP サーバ機能や、nasne 等が外の機器からアクセスできるようにする UPnP 機能の情報がリセットされてしまい、うまく通信できなくなっているのかもしれません。


そのような場合の対処としては、nasne などの LAN 内の機器の電源を入れ直して、最初から動作しなおすようにすると直る場合が多いです。


それから本題の (ホームネットワークとか同一ネットワークとかの) 「エラーメッセージ」が出る件ですが、エラーメッセージが出るのは、torne mobile を起動して、トップ画面 (TV, VIDEEO, GUIDE 等のアイコンが出ている画面) を表示した時や、右上の「ネットワーク (更新)」ボタンを押して再接続等をしようとした時でしょうか?

LTE で通信をしている時 (Wi-Fi は使っていない時) に、(Wi-Fi 利用が前提となる) ホームネットワーク等のエラーメッセージが出るというのは、ちょっと腑に落ちないものですから...

念のための確認ですが、「LTE で通信している」時には、iPhone6 の Wi-Fi は確実にオフにしてあるのですよね?


なお、私は iPhone は持っていないため、手持ちの iPad2 (Wi-Fi のみの機種) とモバイルルータや Android テザリングとの組み合わせでいろいろ試してみたのですが (正常状態や通信不可状態など)、torne mobile で「接続できない」とか、「再生できない」等のエラーメッセージは出ましたが、「ホームネットワーク...」等のエラーメッセージを出すことはできませんでした。(iPhone 等の LTE & Wi-Fi 両方の内蔵機器でないと出ないのかもしれませんが)

書込番号:18938174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/07/05 14:58(1年以上前)

みなさん、こんな無知で未熟な私に親切に対応して下さりありがとうございます。諦めずに、指摘された内容で検証して報告させて頂きます。

ふと浮かんだ素人案なんですが、現在PA-WG1800よりLANケーブルでナスネと接続してますが、そこからではなくRT-500からLANケーブルでナスネと接続してみても無意味でしょうか?

また、ナスネをネットワークなどの部分も含め完全初期化する方法とかあるんでしょうか?

トンネルから抜け出せそうに思えたんですが、その日を目指して頑張りたいので、宜しくお願いします。

書込番号:18938436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/05 16:19(1年以上前)

なんか、私の環境でも出ましたね。さっきまでは見れてたんですが。
原因は公序良俗違反かなあ(冗談ですよ)。

>現在PA-WG1800よりLANケーブルでナスネと接続してますが、そこからではなくRT-500からLANケーブルでナスネと接続してみても無意味でしょうか?

おそらく変わらない(論理的には同じ)ですが、その様に変えることに意味はあります。
外から繋ぐ機器は極力上流に繋ぐのが基本なので。
また、そう繋ぎ変えることで何らか挙動が違って来た場合は、別の問題の炙り出しが出来るはずです。

まあ、上述したように私の環境(iPhone6、torne mobile、戸建フレッツ光、PR-500KI)でも発生しています。
宅外視聴は正直まだまだ安定して使えるものではないので(スマホのデータ通信量制限の問題もあるし)、
気長に進めてみるのも一案でしょう。

書込番号:18938634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/05 16:24(1年以上前)

すみません。上の添付写真は勘違いなので忘れて下さい。
torne mobile→torneではなく、TV SideView→AT950Wで再生しようとした際のエラーでした。
(スレ主さんのAT970Tでも同じ現象になるはずです。番組一覧まで出れば正常。)

書込番号:18938645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/07/07 00:24(1年以上前)

ご報告が遅くなりすいませんでした。

日曜日の夕方、何気なくナスネモバイルのアプリを立ち上げた所今まで左上のナスネのマークが赤から×も消え去り、ネットワークの色も赤から緑へ変わりました。今までこの様な変化はなかったのですが、試しにテレビ視聴を試した所、なんとリアルタイムに映像が流れます^_^

録画したタイトルも問題なく再生できました。

みなさん、見捨てずにアドバイス下さり本当にありがとうございました。

その中でも特にLICARIOさん、大変お世話になりました。
この結論を踏まえると、接続方法及び設定も、ご指導して下さった内容で正解でしたし、二重ルーター解消へのキメこなかな手順などお陰で解決へ導けました。

ただ、不思議なものですよね。接続や設定を指示された内容から変更してる訳でもないのに、いまになって成功してくれるとは‥‥。

録画予約も、トルネモバイル、TVSidevew共に予約受け付けました。

嬉しくて嬉しくて、感動が未だに続いてます。

お礼の言葉が足りないのも承知してます。本当にありがとうございました。

最後に、解決済みとかにするにはどうしたらいいんでしょうか?
また、壁に当たりましたらお世話になりたいです。今後共、どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18943278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/07 07:17(1年以上前)

おおー、繋がったのですね。良かった良かった。

>ただ、不思議なものですよね。

はい。宅外アクセスは(ましてや視聴は)結構不安定なんです。
私の環境でも、日によって繋がらないことが結構あります。そして放っておくと解消することもしばしば。
なので、そんなもんだと割切って使うのが吉ですよ。

あと、上にも少し書いたのですがLTEでのアクセスは、携帯電話会社(スレ主さんの場合はドコモ)のデータ通信量制限に
くれぐれも注意して下さい。気にせず使っているとあっさり間に上限に引っかかって速度制限を食らいます。

nasneの場合は画質を落としても1Mbps=1時間で約0.5GB。データSパック(月2GB契約)だと、月4時間の視聴でアウトです。

#と言ってそこいらのWi-Fiスポットでは視聴中に切れてしまい、まず満足に使えた試しがないんですけどね〜。

まぁ、TV SideViewでのおでかけ転送(番組持ち出し)も併せて、適材適所で活用される事をお勧めします。

いずれにしても、解決おめでとうございます。
私も依頼クエストを一つクリアした気分で嬉しいです。←ゲームじゃないよ(笑)

>解決済みとかにするにはどうしたらいいんでしょうか?

スレッドを開くと「解決済みにする」というボタンが出ていませんか?
それを押してグッドアンサーを最大3つ選んで解決ボタンを押せばOKです。

もしかしたら、PC用サイトを開かないと出て来ないかも。
その場合は一番下にある「表示: スマートフォン PC」の「PC」から入って下さい。

書込番号:18943627

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/07/07 07:36(1年以上前)

メロンが大好きさん
使えるようになって、ホントよかったですね! 私までうれしくなっちゃいました!!

LUCARIOさん
お疲れ様でした。いつもながら精緻・丁寧・親切なご説明ぶりには、ただただ頭が下がります。m(_ _)m

書込番号:18943659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/07 07:40(1年以上前)

解決されてよかったですね。

ただ根本を覆すようなことを行って申し訳ないのですが、、、
結構外部視聴をすると通信量が大きくなります。
一般的に最近の携帯会社は、通信量を7GB程度で制限を掛けるようですが、
この外部視聴を行うと簡単に容量オーバーになりますよ。

恐らくですが1時間の視聴で約500MBくらいかかります。
この計算だと毎日の通勤時片道に30分視聴したとすると、1日500MBの通信になります。
これだと7GBまで14日(一般的に半月の営業日)で到達しちゃいます。

またプランによっては3日間で1GBの制限もあったりするので、これも余裕で到達します。
そうすると通信速度が著しく低下するので、結局見れなくなっちゃいます。

てなわけで個人的にnasneの外部視聴は「いざ」という時用かなと思ってます。
どうしても今すぐニュースが見たい時とかに使う程度に留める感じですね。
毎日視聴したい場合は、録画して端末に転送するのが理想かなと思います。

ちなみに自分は外部視聴が解禁された翌日に試して1日で制限かかりました。
それ以降は殆ど見てないですね。。。

最後にですが、、、
決して外部視聴が使えないと言ってるわけではないです。
単純に携帯のデータ通信では実用性が低いと言った感じです。
例えば出張した時にビジネスホテルの無線LANを使用して見る場合には問題無いです。
その場合、どんなに離れた地域でも地元の番組が見れるので結構感動的ですよ。

書込番号:18943667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/28 07:31(1年以上前)

これnasneって、たいそうな事書いてる人もけっこういますけど(外出先から視聴の設定とかしても)まず見れないよ

書込番号:21637354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/28 23:46(1年以上前)

>マヨコンさん
随分と古いスレに書き込みましたね〜
最近は私も外部視聴は全然使ってなかったので見れなくなったのかと思いましたので
モバイル視聴で確認してみました

使用機種:iPhone6s plus
使用アプリ:Video&TVSideView(有料)、tornemobile(1分の試用版)
回線:ドコモ

結果ですが全然普通に見れましたよ

書込番号:21639654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークエラーが頻発

2015/06/29 04:11(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

お詳しい方、ご教示ください。
ちょっと前からトルネ画面右上にある赤色の「ネットワーク」が頻繁に表示され、ナスネを見失います。
PS4、iPhone、Xperiaタブのいずれのトルネで見ても同じ症状です。
その後、何をやっても復帰せず、ナスネの電源を落として再起動すると検出されますが、しばらくするとまた同じことになります(どうやら、録画番組を見るなどのアクションを起こすと見失うようです)。
少し前まではまったく問題無かったのに急にこうなったのが解せません。
ナスネは無線ルータに有線接続しています。
PS4は無線です。
無線ルータを2つ所有しているので、交換したりもしてみましたがダメです。
ナスネ本体のランプ類は一見して問題ありません。
ナスネのIPを固定にしても改善されません。
問題の切り分けになるかと思い、試しにナスネとPS4を直接有線で繋いでみたところ、トルネ上でナスネが見失われることはありませんでした。
何か設定ミスが考えられますでしょうか?(何も変えてませんが)
あるいは単に故障しているのでしょうか?
説明不足なら補いますので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18919261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/29 07:52(1年以上前)

とりあえず確認

1.ナスネの省電力設定は無効に

2.無線LANルータの省電力設定は無効に

3.IPアドレスの固定化はナスネ無線LANルータ共に設定して下さい

4.まさかとは思いますが、二重ルータ環境では無いですよね?

5.IPアドレスのリース時間は最大で

ルータの機種名位は晒そう

書込番号:18919483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/29 07:57(1年以上前)

LAN内でナスネが見つからない事は良く起ります。

1.ナスネのファームは常に最新へ

2.見つからない場合はナスネの再起動

但し毎回となると故障を考える事もしないといけません。

書込番号:18919496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/29 08:08(1年以上前)

エニイタイムアクセスクライアント数の上限制限に掛っていませんか?

「nasne(ナスネ)1台につき16個の専用のアプリケーションの登録が可能です。そのうち、6個のクライアントアプリケーションで、放送中および録画したテレビ番組の視聴が可能です。」

つまり

アプリケーションの登録は最大16

クライアントは最大6

上記をオーバーしてませんか?

書込番号:18919522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/06/29 11:58(1年以上前)

ルータや接続デバイスの近くで、Bluetoothがonになっていませんか?

書込番号:18919989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/29 14:06(1年以上前)

ADSLモデムが壊れているかも?、あとLAN ケーブル全て交換。

ネットワーク環境はきちんと書きましょう。

書込番号:18920362

ナイスクチコミ!5


tffさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 18:39(1年以上前)

うちの2台のnasneでも同様の症状が出ます。
ソニーに2台とも修理に出しましたが、問題なしで戻ってきました。
今のところ再起動しか解決策がありません。

書込番号:18920944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/30 09:01(1年以上前)

うちのnasneも、同様の症状です。
PCからの接続は問題ないのですが、メディアサーバーとしてnasneが
トルネやTV SideView、BRAVIAから認識できなくなります。
その度に、nasneを再起動させると使用出来るようになります。

一ヶ月に一回くらいだった症状が、一週間に一度になり
三日になった所で、使用を中止して修理に出そうか思案中です。
tffさんのカキコを拝見して、修理に出してもしょうがないのかも……と、
思い始めています。

ハブの交換などもやってみましたが、改善できませんでした。
同じLan上にあるsonyのBDレコーダーは問題なく認識されます。
nasneのランプに異常な点滅などもなく、PCの接続にも問題ないので
IPアドレス等には問題は無いのでは?と、思ってます。

書込番号:18922461

ナイスクチコミ!6


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/30 09:16(1年以上前)

トラブってる って言う人さ、当然、みんな、PC、タブレット、テレビ、nasneなどサーバ類 全部、固定IPアドレスにしてんでしょ?
まさか、DHCPサーバの割り当てで って マヌケなことしてないでしょ?

書込番号:18922492

ナイスクチコミ!4


tffさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/30 11:12(1年以上前)

同じくパソコンはアクセス出来ます。
DLNA からは、3日位、長くて一週間位で見えなくなります。
ルーターはバッファロー、NEC、ASUS、エレコムと替えて試しましたが、改善しません。
DLNA から見えなくなるだけで、パソコンからのファイルサーバーとしては動いています。
パソコンからのナスネホームの設定も出来てpingも通ります。
DLNA サーバーとしてnasne 2台、ソニーのレコーダー2台、オーディオ用nasを使用していますが、nasne 2台だけこの症状が出ます。
バージョン2.50にアップデートしてからです。
ソニーにはnasne 2台を交互に使用しているlanケーブルと送り2ヵ月近くかかって見てもらいましたが、問題なしとのことで現在に至ります。
nasne の再起動か日課になっています。

書込番号:18922733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/30 18:05(1年以上前)

とりあえず結論から

nasneを「再起動するしかない」

下記を参照
http://www.ameneko.net/fuyu-nikki/2015/150108/150108.html

nasne内の「UPNP Services」が停止してしまう為に起るらしいです。
nasne内の「UPNP Services」プログラムだけが停止する原因は不明。

ま、バグですね。

書込番号:18923635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/30 19:49(1年以上前)

nasne UPnP不具合続報
http://nonnokot2.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/nasneupnp-3c61.html

参考になるスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=18023267/

書込番号:18923921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/30 19:57(1年以上前)

あくまでも憶測

nasneは潜在的に UPnPの不具合を抱えていて、その対策として「一定時間サービス停止タイマー」を意図的にSONYが入れてる可能性があるかもしれません。

どっちにしてもSONYサポートに突撃したい案件です。

書込番号:18923938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/07/02 05:06(1年以上前)

まとめ

nasneがPS3等のDLNA機器から見えなくなる。

nasneの「UPNP Services」が停止してしまうのが原因。

対策 nasneの「再起動」。

憶測

所謂「UPNP の脆弱性」(「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。)「libupnp」のSimple Service Discovery Protocol(SSDP)実装に脆弱性有る。

上記への対策としてSONYがnasneファーム Ver.2.50以降にて「UPNP Services」の停止タイマーを入れたた可能性があります。

タイマーのトリガーですが、時間又は、パケットの量(転送データ量)等が考えられます。

書込番号:18927876

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/07/02 09:27(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。
また、多くのアドバイスをいただきありがとうございます。

ご指摘の点は隈なく確認しましたが、すでにそのような設定になっておりました。

IPは、ルータ側、ナスネ側ともに固定。
二重ルータではありません。
周辺にBluetooth機器も設置しておりません。
なお、ルータはバッファローのWHR-HP-G54で、フレッツ光です。
省電力モードもオフですし、端末数の上限も越えていません。
引き続き、ナスネ本体のランプも正常です。

結局、再起動しか手立てがない状況です。
再起動直後はナスネ認識されますが、やはりしばらくするとまた見失います。
「しばらくすると」というのは数分だったり、1時間だったりで、1日もつことはありません。
外出時に「どこでも視聴」をしようにも、一旦エラーが出ると外出中では再起動のしようがなく、諦めるしかありません。

UPNPの脆弱性というのは知りませんでした。
Radeonが好き!さんにまとめていただいたとおり、バージョン2.5に上げた辺りから頻繁するようになった気がします。

今回の皆さんからの貴重なアドバイスを踏まえ、ソニーにも問い合わせてみます。
あのチャットでの問い合わせはなかなか真意が伝わらないんですが・・・。

とにかく、ありがとうございました。
引き続きいろいろやってみます!

書込番号:18928237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/03/20 13:13(1年以上前)

時間が空いてしまいましたが、結局、外付けHDを外したら直りました。
理由が分からないので「解決」ではありませんが、相性が悪かったのでしょうか。
とにかく、ありがとうございました。

書込番号:19711108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2019/06/23 23:34(1年以上前)

同じ症状で悩んでいてここにたどり着きました。
問題無く使えている人っているのでしょうか?

書込番号:22755554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/24 03:46(1年以上前)

私の場合はQNAPのNASでした。LANから外したらnasneが見えなくなる事は無くなりました。

書込番号:22755758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV with nasne書き出しエラー

2015/06/15 13:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

PC TV with nasneで番組をBDに書き出ししていたのですが、94%になったくらいで突然『番組の書き出しに失敗しました。番組書き出しの上限数を超えています』みたいなエラーでて失敗してしまいました。
BD-Rディスクはちゃんと未使用のディスク、番組のムーブ回数はBS番組9回の物とWOWOWの番組1回の物で、特に問題ないと思うのですが。
初めてこの様なエラーがでて失敗したのですが、この様なエラーになった方はいますか?
現在サポートにメールを送り返信待ちです。

書込番号:18873862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/06/29 16:32(1年以上前)

サポートから返信がありましたが、結局原因不明とのこと。
書き出し時の番組数も10数個で全く問題ないというか、今までも同じ様に書き出して問題なかったんですけどね。

コピーワンスの番組普通は失敗したら消えるはずなのですが、PC側に残ってました。番組のデータ容量、番組時間も一見問題なし、しかし再生してみると約2時間の映画が約1時間になってました。これもよく分からないですね。

しかし困りました。これじゃコピーワンスの番組が一向に書き出し出来ないです…
同じ様なエラーが出た方、何かしら分かる方がいれば情報提供お願いします。

書込番号:18920644

ナイスクチコミ!1


Hiro.YM2Tさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 14:58(1年以上前)

当方も同じ現象が発生しました。
番組数は7番組、地上波とWOWOW混在でしたが、いずれも一度も書き出していないもの。
いくつかの番組でインデックスがかなり細かく作られていましたが、それでも全部で100は超えていませんでした。

必ずしも解決したわけではありませんが、その後nasneから直接ではなく一度PC転送してから書き出しした場合であれば今のところ失敗することなく書き出しが完了しています。

Ver.1.5で初めて購入して使い始めたので、この問題がバージョンに依存するのか、それとも自宅のBDドライブとの相性によるものなのかは判りません。使用ドライブはPioneerのBDR-S07Jなので少々古いドライブです。

書込番号:18928899

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/07/02 22:49(1年以上前)

>>Hiro.YM2Tさん

PCに転送してからの書き出しは成功しているんですね。でもコピーワンスの番組ってPCに転送してからでも書き出し可能なのですか?今回の件でWOWOWの番組が初めて消失したので、これ以上消えて欲しくないという不安で書き出しに踏み切れないです…

そういえば、Ver.1.5にアップデートしてからのコピーワンスとダビング10の混同で初書き出しして、今回のエラー内容出ました。1.5以前の時は混同でも問題なく書き出し出来ていたので、そうなるとVer.1.5が悪さしているのかな?

私の使用しているBDドライブはPionner BDR-XD05です。多分ですが、ドライブは関係ないかと思います。
恐らく原因はPC TV with nasne Ver.1.5が濃厚の様な気がします。

書込番号:18930289

ナイスクチコミ!0


Hiro.YM2Tさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 13:37(1年以上前)

>hakkei40さん

コピーワンスの番組は録画時点でコピー不可、移動のみが許可となっています。
従って、基本的に移動であれば何度でも可能だったかと思います。
nasneからPCへ転送により、nasneから削除されますが、PCにはコピー不可、移動可の番組が出来上がります。
さらにPCからBDに書き出せば今度はPCから削除されて、最終的にBDにあるひとつのみが残ります。

ネットワーク経由でBDに書き込むと、ネットワークの遅延による書込みエラーも気になるので
あれ以降私の環境では常にPC転送してから書き込むようにしています。(その方がnasneに事前に空きも作れるし)


前の発言で、同じ現象と書きましたが、こちらで発生したのはまとめて書きだそうとした最初の番組だけが
nasneから消えており、一緒に書きだそうとした2番目以降の他の番組はnasneにそのまま残っていました。
その後そのBDをPS3で再生したところ、消えたと思ったその番組だけがBDに記録されていました。
50GBのメディアに映画1本だけ(しかも3倍録画…)で、正直メディアの容量がもったいなかったのですが
せっかく録画した番組が消えていなかっただけでも行幸だったかと思っています。

書込番号:18962260

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/07/24 16:37(1年以上前)

>>Hiro.YM2Tさん
覚悟を決めて混合の物をPC転送してからの書き出しを試してみました。
結果はエラー無く無事書き出し出来ました。この方法を教えて下さってありがとうございました。

この方法で問題無く書き出し出来るかなんとなく分かった気がします。コピーワンスとダビング10の混合で今回のエラーがでる。だったらコピーワンスとダビング10をPCに転送してダビング10をコピーワンスにしてコピーワンス同士書き出し。エラー無く書き出す事が出来る。こんな感じでしょうか。

しかし今回のエラー内容の根本的解決には至っていないので一応スレはまだ閉じないほうが良いのでしょうか?
それと上記の方法で書き出し成功した事はサポートに伝えた方が良いのかな?

書込番号:18995046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 01:49(1年以上前)

上:nasne 下:失敗時にPCに作成されたもの

>Hiro.YM2Tさん
>hakkei40さん

こんにちは。

自分でもおそらくver1.5に上げてから同じエラーが起こっています。
お二人のやり取りでよくわからなかったので質問させてください。

私の場合、画像の上の番組をBDに書き出そうとしたらエラーが起こり、画像の下のようにPCにコピーが作られました。(BDにも書き出されていなかったです)
上下とも再びBDに書き出そうとしたら「書き出しに失敗しました。メディアに書き出せる番組数の上限を超えています。」のエラーが出てしまい、上のnasneの分は失敗するごとにダビングカウントが減らされて、ついに3まで来てしまいました。PC分は失敗しても減りません。
このカウントが1になるとBD書き出しに成功したということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19015750

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/08/01 13:33(1年以上前)

>酒場朦朧記さん
失敗時にPCのほうに残った番組は正常ですか?(容量、番組再生時の時間等)
もし、おかしいなら諦めてPCに残った番組は削除したほうが良いかも?

それとnasne上からの番組を直接【書き出し】を実行するのではなく、書き出したい番組を一度【PCへ転送】を実行し、PCに移された物で【書き出し】を実行してみましたか?

PCに転送された番組はコピーワンスの状態になっているので書き出しを終えるとその番組はPCからなくなります。

書込番号:19016768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 15:08(1年以上前)

>hakkei40さん

PCに残ったものも、そのあとnasneからPCに転送したものをBDに書き出そうとしても同じエラーが出てしまいます。

サポートも正直期待できないですし、あきらめたほうがいいですかね…。

書込番号:19016932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 18:21(1年以上前)

別のPCでPC TV with nasneの体験版ダウンロードページからバージョン1.4.1をインストールしたところ、このエラーは発生しませんでした。

おそらく1.5特有の問題なんでしょうね…。

書込番号:19017318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/08/01 19:47(1年以上前)

>酒場朦朧記さん
やっぱり原因はVer.1.5っぽいですよね。
Windows10も配信開始されましたし、近々アップデートで対応してくると思うので、その時に改善されてるかもしれません。
気長に待ったほうが良いかもしれないですね。

書込番号:19017501

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2015/08/06 14:29(1年以上前)

PC TV with nasne Ver.2.0来ましたね。エラー問題直ってればいいんですけどね。
更新内容は以下みたいです。

http://www.sony.jp/software/store/info/20150803.html

・新デザイン「ブラック」を追加しました
・BSデジタル放送、110度CSデジタル放送の注目番組表示に対応しました
・録画番組の削除に失敗することがあるなど、動作の安定性を改善しました

Windows 10のサポートについて
・動作確認状況はこちら(http://www.sony.jp/software/store/info/20150803.html

書込番号:19030010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング