
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2016年9月19日 19:19 |
![]() |
2 | 3 | 2015年3月2日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月1日 00:49 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月20日 16:08 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年6月27日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月31日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
質問失礼します。
やはりWiFiですとApple純正のLightningカードリーダーより転送速度は落ちますか?
また、リモートコントローラーについてですが、MC-DC2と迷っていますが、スマホからの操作ということで、連写やバルブは出来るのでしょうか?速さも落ちますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:20200083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり、数年前、Android版のソフトウェアーが使い物にならず、iPhoneに替えました。
iPhone版では、まあまあ良好です。
現在のAndroid版のソフトウェアの改善状況は不明です。
現在もD5200 with iPhone版で愛用中。
ハードは共通です。
カードリーダーはスマホ用かPC用かの付記した方が適切な回答を得やすいかと思います。
書込番号:20200469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、早とちり失礼しました。
自分もライトニングケーブルのカードリーダーでの転送も考え中です。
書込番号:20200477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WU-1aは・・・
値段も手頃で当時使ってたP7800に付けた事があります。
なので、その時の記憶と、現在使ってるWi-Fi内臓のカメラと
機能的にはそれほど変らないと思いますので
不確かな情報ですが・・・
転送速度は
温和で気のなが〜い人がイラっとする程度の速度だと思います。
カードリーダーとは比較しないほうが良いと思います。
撮ったその場で2枚〜3枚スマホ等に転送して、メール、LINE等、
或いはどっかのサイトに送ると言う事については便利ですね。
ってその程度に考えていた方が良いと思います。
リモートについては
バリアングルとかチルト付きの液晶でない場合の
高い位置、低い位置のアングル
或いはカメラをどっかに固定して離れた場所からのシャッター
については便利ですね。
ただ、無線ゆえそれなりのタイムラグは発生します。
連射、バルブについては
カメラ側で設定しておけば動くんじゃないかな?と思いますが
わかりません。
バルブ撮影については
スマホ側で最初のタッチでシャッターが開いて次のタッチで閉じる
みたいな感覚だったと思います。
連射についてはわかりません。
それほど期待はしない方が良いと思います。
あればあったで多少は便利に使えるかな?程度に考えた方が良い
と思います。
現在はWi-Fi内臓のカメラになりましたのでWU-1aは使ってませんが
私の場合は商品撮影なんかもやりますが
その時はカメラを三脚に固定して撮影する際に
別のスタッフともう少し高い位置からとか、右に振った方がとか
タブレットでフレーミングを皆で確認しながら撮影出来るんで便利です。
飛び物、動き物にはタイムラグが発生するんで不可ですね。
転送は専ら有線接続のみです。
って程度の製品ですね。
あとニコンの場合はPCとの直接接続は不可。出来ません。
スマホ、タブレット、オンリーですね。
それと、スマホ側でアプリを立ち上げる前に
Wi-Fiで接続してからアプリを立ち上げるのが接続は容易です。
それでも稀にはじかれる時があるので要注意ですね。
(どのメーカーも同じみたいですね。)
アプリを先に立ち上げると、まず接続は出来ません。
(今までの経験上・・・)
一旦要領がわかればそれほど苦労もしませんが、
最初はイライラして思わす捨ててしまいそうになるかも・・・です。
書込番号:20200825
1点

レビューにも書きましたがカメラによって機能が違うのでカメラ名がわからないと正確な情報は難しいと思いますヨ。
http://review.kakaku.com/review/K0000365268/ReviewCD=688927/#tab
>連写やバルブは出来るのでしょうか?速さも落ちますか?
昔確認した時は連写もバルブもできませんでした。
>やはりWiFiですとApple純正のLightningカードリーダーより転送速度は落ちますか?
「Lightningカードリーダー」っていうのはLightning to SD Card Camera Readerですよね?
Lightning to SD Card Camera ReaderではなくてLightning to USB Camera Adapter(USBでカメラに接続するタイプ)だったらLightning端子経由の方が断然速いです。環境その他いろいろ条件がありますが、ちょっと試した限りでは同じ画像(オリジナルサイズ)を1枚転送するのにWiFiだと約30秒、Lightningなら1~2秒以下という感じでしょうか。
書込番号:20200882
0点

にゃんこ様さん こんにちは
最初の質問ですが やはりワイヤレスよりは ケーブルで繋がった方が 書き込み速度早いと思います。
http://download.nikonimglib.com/archive1/fQg1p00AIMKT01T4UGC76YC0ZO22/D-WMUA__-010402BF-___JP-ALL___.pdf
後 バルブですが 上の説明書のA-13 を見ると タイムモードが使えるようです。
タイムモードとは バルブはシャッターボタン押している間シャッター切れますが タイムは一度シャッター押すとシャッターが開き もう一度シャッターを切ると シャッターが閉じるので バルブと同じような使い方出来ると思います。
でも一つだけ スマホ側からは カメラのシャッタースピードや絞りなど カメラ側の設定は変えられないようです。
書込番号:20201083
0点

>へちまたわし2号さん
ありがとうございます。iphoneでしたらまだマシなんですね。
でもカードリーダーはいつかは欲しくなってしまいそうですね。
>DLO1202さん
>温和で気のなが〜い一がイラッと・・
笑ってしまいました。すごく解りやすいです。私はもうちょっと早くイラッとしそうです。
だいたいイメージわきました。Wifi内蔵のは見せてもらったことあります。
友達はイライラしていましたが、カードリーダーの速さを知らないので、
転送できるだけでもいいのでは?と思っていました。
たぶん、2.3枚しかUPしないと思うので、それならいいかもしれませんね。
リモートは、アングルによっては使い道ありそうですね。
離れたところからの画像確認はいいですね。(使うかどうかは微妙ですが・・
ありがとうございます。
>ジェンツーペンギンさん
ありがとうございます。
失礼しました!D7100です。
バルブと連射はできないんですか・・
それなら使い道も半分に減りそうです。
予備的に考えていた方がいいかもしれませんね。
ゆくゆくはケーブルが欲しくなってしまうなら、やめた方がいいのか。。迷います
ライトニングはUSBです。
30秒もかかるんですか!?
たぶん2・3枚ですが、あまりゆっくり操作していられないかもしれないので、
セッティング含め5分もかかるなら使わなくなりそうです。
具体的にありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
タイムモードはできるんですね。花火を撮りたくてリモート欲しかったのですが、
でも、読み込みに時間かかりそうで、次のシャッターチャンス逃してしまいそうですね。
有線には敵いませんね。
説明書ありがとうございます。
見つけられませんでした。
カラログにも詳細がないし、すごくいいです。
これ見て判断したいと思います。
書込番号:20201537
1点

>にゃんこ様さん
>30秒もかかるんですか!?
>たぶん2・3枚ですが、あまりゆっくり操作していられないかもしれないので、
30秒っていうのは「オリジナルサイズ」の場合で小さいサイズで送れば多少短くなります。
(「オリジナルサイズ」とはカメラで撮ったままの大きさ(サイズ)です。)
WU-1aで「オリジナルサイズ」を使うのはタブレットに送ってピントチェックに使うとか、ちょっと特殊(?)な用途かもしれません。
FBやTwiiterにアップするくらいならあまり大きいサイズは必要ないと思います。
逆にインスタなんかの場合はスマホ/タブレットでごりごりにいじってキレイにしたいと思うのでその場合「オリジナルサイズ」の方がいいかもしれません。
タブレットに写真を10枚以上とか取り込んでみんなで見たければ速いLightning接続の方がいいでしょうね。
結局は使い方しだいです。
>セッティング含め5分もかかるなら使わなくなりそうです。
5分はかからないと思いますが、
写真撮る(「あ、アップしよー」とひらめく)
↓
D7100の電源落としてwu-1aをD7100にさす(「あれ、wu-1aどこだっけ?」と探す事も)
↓
D7100の電源入れる。
↓
(屋内等で普段使っているWiFiがある場合)iPhoneの設定からwu-1aにWiFi接続する
↓
iPhoneを操作して写真を選択して転送する
↓
写真をネットにアップする
という手順で、やってみると分かりますがiPhoneで慣れた手順に比べると思っているよりずっと面倒くさいです。
結局、iPhoneで取れるような写真はカメラで撮った後、iPhoneでも撮影してiPhoneからネットにアップするようになってしまうような気もします。
FlashAir等のWifi機能付きSDカードを使うと少しマシになりますが、FlashAirは半年〜1年くらいの間に製品が使いやすくなるはずなので今はちょっと待ちかと。。。EyeFiはもう終わってます。買ってはいけません
いろいろ書きましたが2〜3枚ちょっとiPhoneに転送してネットにアップするぐらいならwu-1aでも十分使えると思います。
書込番号:20217139
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
そです。
鬼気合さんの投稿を参考にしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16902901/MovieID=6283/
書込番号:18535336
1点

>スマホでシャッターを切ると、スマホに写真が取り込まれる仕様なんでしょうか?
WU-1aはカメラやスマホ(Android端末かiOS端末)によって機能が微妙に違うので絶対とは言いずらいですができるはずです。
ただ(少なくとも以前は)シャッター切ってすぐ転送の場合は解像度(画素数)が落ちるので注意が必要です。撮影後改めてスマホに転送すればカメラの画素数で転送できます。(有料のソフトウェア(Camera Control Pro 2)と機能がダブらないようになっているのだと思います)
書込番号:18535725
1点

kaz0320さん こんばんは
発売当初 特集組まれた記事がありましたので 参考の為貼って置きます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120607_538202.html
書込番号:18536152
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
ipad mini retinaを安物のアームで固定してみました。
撮影後大きな画面で見れるので便利かも。
https://www.youtube.com/watch?v=ufIRLF9ViFk&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
ipad mini retinaのマウントは製作所ネットのipad mini retina用を使用。
http://seisakusho.net/ipadmini%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
アームはアマゾンの安物です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L1PIELK/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
デジカメWatchのD750の記事を読んでたらWiFiに関する記述がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html
その中で、かねてより不満だった、大量の画像がSDカードに入っているとサムネイル表示するのにイライラするという点、以下のように改良されていました。
> また、スマートフォンに画像を転送する際も、これまではスマートフォンで転送する画像を選択するという仕様だったので、
> 撮影枚数が多いとサムネイルがすべて表示されるまでに時間がかかりましたが、
> D750はカメラ側で転送する画像を送信予約することができるようになりました。
スマホのアプリ側での対応ではなく、ボディのファーム側での対応したのね・・・orz
こ、この機能、他のカメラでも欲し〜い!!
ファームアップで対応してくれないかな?!?!
2点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
皆様、こんにちは!!
昨日、当機種を購入しまして、概ね満足していたのですが、よーく転送された画像を見ると、何となく粗い気がしました。主には、iPadで活用します。転送方法ですが、推奨とVGAしかなく、オリジナルサイズで転送出来ないものかと思い、投稿させて頂きます。宜しくお願い致します♪
書込番号:17787426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数枚の取り込みでは、推奨サイズ(1980×1080)かVGAサイズでしか取り込めません。
オリジナルサイズでの取り込みは、1枚のみの取り込みの時に、「サイズを指定して取り込み」でオリジナルサイズを指定すれば、元の画像サイズで撮り込めます。
その辺、WMUのマニュアル(PDFです)のp17、p25あたりに書いてありますので、ご参照くださいませ〜〜(^^)
書込番号:17787823
2点

Paris7000さん
早速、またご丁寧な回答ありがとうございます!!
早速、試させて頂きますね。
しかし、まとめて転送だとオリジナルが出来ないのは、少し残念な結果でした・・・・。
今後とも、何かございましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:17788145
0点

たぶん、オリジナルサイズだと、ファイルサイズが大きくなり、一括転送だととてつもなく時間がかかるようになるからだと思います。
でも、そういうのは、ユーザーの勝手なので、デフォルトは推奨サイズでよいので、一括転送でも、オリジナルファイルサイズが設定できるように改善してほしいですね〜
書込番号:17788257
2点

がっかりしました、これには。
WU-1a をDfに装着し撮影と同時にスマホにバックアップ出来るのか?と、ふと思いメーカーに問い合わせると、
「可能でございます」という返事。
iPhone や iPad に最適化してあるとの事とも公言されていたので、わざわざ iPhone まで購入したのに・・・。
" カメラロール " 内に保存されていたのは「推奨サイズ(1980×1080 」とやらの縮小サイズ。
こんなサイズ、使い物にならん!
再度、メーカーに問い合わせると、
「お客様と同じ機材で試しましたが、サイズは変わりませんでしたよ、もう一度確認してみて下さい」と言い放った。
Df に設定したJpeg ( Fine , L size , 4928 x 3280 ) を受信出来るのは " 直近の取り込み画像 " 内に12枚のみ。
バックアップは12枚だけだって!?
よくもまあ 『バックアップ可能でございます」などと言えたもんだ!
ま、無料のアプリだから限界があるのか・・・随分低い限界だな。
書込番号:18914639
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
こんばんは。
Nikon D7100, D3200, Coolpix P330 で共用できるので、
面白半分で1個買ってみました。
それぞれの機種でのちょっと試してみた感想です。
○P330:カメラ背面から見て、右側上のUSB端子部に取り付けます。
スマホのWireless Mobile Utility(=WMU)を起動し接続して、
ズームボタン(Wide/Tele)を押してもスムーズに動かず。。。
○D3200:カメラ背面から見て、左側中央のUSB端子部に取り付け。
USB端子を覆うカバー全体を開けたままとなるので邪魔です。
○D7100:カメラ背面から見て、左側上部のUSB端子部に取り付け。
USB端子を覆うカバーだけ開けておけばいいので、
WU-1aの出っ張り感はあるものの、それ程、邪魔になりません。
この3機種の中では一番しっくり来ます。(添付画像1と2)
スマホ(orタブレット)で、近くによく接続しているポケットWi-Fiなどがあると、
干渉しあって接続が上手くいかない時があるので、注意が必要ですね。
認証は、WMUからの設定で、OPENとWPA2-PSK-AESの二通りから選択できます。
OPENはパスワード不要ですが、近くのスマホ(orタブレット)からも簡単に接続されてしまうので、
パスワードの要るWPA2-PSK-AESで設定しました。(添付画像3)
撮影は、スマホ(orタブレット)の画面を見て、WMUで操作して撮影するのと、
WMUの設定でWMUからか、カメラ側の操作で撮影かを選べます。(添付画像4)
正直、P330のようなコンデジの場合もそうですが、別売り別体ではなく、内蔵が望ましいと思います。
ズーム操作がWMUでは行えないデジタル一眼(ニコ1のパワーズーム付きは除く)の場合は、
スマホ(orタブレット)の画面を見て、WMUで操作して撮影する使い方は、あまり実用的でないと思いました。
デジタル一眼レフでは、カメラ側の操作による撮影で、
データ転送だけをWU-1aに任せるスタイルの方がいいでしょうね。
個人的には、Eye-Fiの方がスマートだと思います。理想は内蔵ですね。
そうそう、WU-1aもWMUも、カメラ・スマホ(orタブレット)のバッテリーの
減りが凄く早いです。この辺りも知っておかれたほうがいいと思います。
0点

おぉ、ご購入されたんですね(^^)
ちょっとしたガジェット気分でD7100には似合います〜
自分は、外出先で、すぐにfacebookにアップするのに、時々使ってます。
電池の減りが早いというのは、気が付きませんでした。まぁ、電波を飛ばしているのですから、それなりに電池を喰うわけで当たり前といえば当たり前ですが、このご指摘を読むまで、気が付いていませんでした〜(^^;;
書込番号:17787801
0点

> ズーム操作がWMUでは行えないデジタル一眼(ニコ1のパワーズーム付きは除く)の場合は、
間違って検討される方が居るといけないので、補足しておきますが、
下記のスレのようにWMUはニコン1が一番低機能(個人的には使い物にならないと思う)となるので、ご注意下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/SortID=17684471/#tab
シリーズ内でWU-1aの機種とWU-1bの機種があるというのも厄介な話ですが。
書込番号:17788142
0点

以前, b のほうをD600用に買って数日で売り払いました……
ライブビュー中にカメラの設定がほとんど変えられないのが痛すぎる………
データ転送ならEye-fiとかのほうがいいだろうし微妙ですね。
それから、a と b って端子の形状が違うだけで中身一緒だそうです。それもまた、なんかひどい。
書込番号:17788374
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





