PCX150 のクチコミ掲示板

(1671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がり

2023/01/13 22:43(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

やらかしました…

今朝バイクを乗り、電源を切らずに10時間以上放置した結果、夜バッテリーが上がってしまっていてエンジンがかかりませんでした(涙)。

バイクの場合、バッテリーの交換以外
改善の余地は無いのでしょうか?

それとも車のように
ジャンプ(?)、充電が出来るのでしょうか?

書込番号:25096031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11228件Goodアンサー獲得:2252件

2023/01/13 23:06(2ヶ月以上前)

>samyso29さん

充電できますよ。
https://www.anzairen.com/entry/battery21-6-26

書込番号:25096067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11228件Goodアンサー獲得:2252件

2023/01/13 23:09(2ヶ月以上前)

ジャンプスターターも使えます。
https://ktsubasa.com/jumpstarter-amazon-arteck/

書込番号:25096073

ナイスクチコミ!2


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2023/01/13 23:22(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
即レスありがとうございます
充電もジャンプも出来るのですね!

早速Amazonで探してみます。

書込番号:25096090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 10:46(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
おはようございます

今朝無事ジャンプスタートでバッテリーが復活しました!アドバイスありがとうございました。

これからは、バッテリーが上がらないよう
電源がオフになったことを確実に確認するようにしたいと思います。

書込番号:25096528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:411件

2023/01/14 17:09(2ヶ月以上前)

>電源がオフになったことを確実に確認するようにしたいと思います。

明るい時間帯でのキーレスではアルアルですね。

でも、電源オンのまま離れて警告音とか鳴らないんですかね?

書込番号:25097098

ナイスクチコミ!2


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 20:30(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

明るい時間帯でのキーレスではアルアルですね。
→そうですよね

でも、電源オンのまま離れて警告音とか鳴らないんですかね?
→過去自宅でも何度かやらかしたのですが、その際は短時間であったため、バッテリーがあがることはありませんでしたが
 警告音がなることも無かったのではないかと思います。。。念の為、明日試してみます!

書込番号:25097356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5 縁側-湯あがり処の掲示板

2023/03/12 21:58

こんな充電器でも使えますよ

ワタシも二度あります。
最初は明るい時間に帰宅、翌日出勤しようとしたら電源オンになってる(汗)
当然バッテリーあがり、クルマからジャンプスタートで出勤。
二度目は出勤して電源オンのまんま帰りにセル回らず?
このときもジャンプスタート
どちらもその後充電しました。
あと、コンビニでもたびたびやらかします(笑)
サイドスタンドでエンジンストップするから、こんなハメに??
ワタシのPCXも2年になりますが、意外とバッテリーのダメージを感じないですね。

書込番号:25178882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンスト

2022/09/25 10:03(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

PCX150 2019年2BK-KF30
走行距離8000Kです。
先日、走行中突然、エンスト。(高速道路上でなくてよかった)
バイク屋さんから、燃料ポンプの故障みたいだと言われました。
バッテリー、オイル交換も定期的に実施していたのでショックです。
同様のトラブルがあった方はいらっしゃいますか?
修理費用は、いくらぐらいかかりましたか?

書込番号:24938876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 12:44(5ヶ月以上前)

>バイク屋さんから、燃料ポンプの故障みたいだと言われました。
バッテリー、オイル交換も定期的に実施していたのでショックです。

↑このショップで修理してもらうんですよね。
修理の相場ってショップで多少違ってくるので実際に見積もりしてもらったらどうでしょうか?

その見積もりに不安「不満」があるならここに提示すれば詳しいひとがアドバイスしてくれると思います。

あと個人的には多少金額の差があっても行きつけのバイク屋さんで修理してもらう方が良い気がします。





書込番号:24939073

ナイスクチコミ!9


金メダル クチコミ投稿数:28045件Goodアンサー獲得:2685件

2022/09/26 20:14(5ヶ月以上前)

バッテリーを定期的に交換する意味はないです。バッテリーは劣化状況がわかるので。

いずれにせよ、どちらも燃料ポンプとは関係ありません。

書込番号:24940951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/27 19:09(5ヶ月以上前)

>バッテリーを定期的に交換する意味はないです。バッテリーは劣化状況がわかるので。

何の前触れもなく突然逝くこともよくあるけど。

だからこそ定期的な交換は必要だと思うけどね。

書込番号:24942198

ナイスクチコミ!3


スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/29 06:47(5ヶ月以上前)

経過報告します。
PCX150 🛵燃料ポンプと取付部品が30日にやっとバイク屋さんに揃うみたいです。
純正部品代3万円弱+工賃。

ちなみに、ネットの2017年リコール情報ですが、、
○カワサキ NINJA25R EX250K 燃料ポンプのリコール ニンジャ250で発生。
リコールの燃料ポンプASSY
内部の部品が摩耗して動作不良するらしい。
簡単な話、走行中にエンジンが突然止まると言うコトらしいです。

書込番号:24943941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/20 01:33(5ヶ月以上前)

>還暦PCXさん
燃料ポンプのリコールはヤマハのスクーターにもよくありますが、PCXでもあるんですね。注意しておきます。
同じKF30ですが、私のはハイビームが接点不良気味です。

書込番号:24972486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/26 23:19(4ヶ月以上前)

私の場合、毎日通勤に往復16キロ利用していました。
PCXが走行中エンスト発生するなんて、全く想定外でした。
今回修理してはエンストの繰り返しでしたが、事故にあわなくてよかったです。
結局、公道の走行中エンストし、購入した近所のバイク屋さんに迎えに来てもらうこと計3回。
1回目のエンストが9月22日、3回目のエンストの修理完了は、10月6日でした。
今回の修理作業内容は以下のとおりです。
・オイル交換、冷却水交換、燃料ポンプ交換、プラグ交換、プラグキャップ交換。
・ワコーズ フューエル1でカーボン付着除去。
・バルブクリアランス調整
その後、1回だけ信号待ちでエンストしたがすぐにエンジンがかかりました。
その後は、今のところエンジンは順調ですが、やはり不安です。
ADV150やPCXの口コミにもエンスト発生の書き込みがあります。
皆さんも注意しておいて下さい。
エンスト発生、修理方法について、メーカー修理部門とバイク修理店との情報共有が不十分だと感じています。本件は、メーカー等に連絡するつもりです。

書込番号:24982197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪ブレーキシュー交換時期は?

2022/06/12 20:59(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:251件

現在、35000km走行です
後輪ブレーキシューはまだ一度も交換したことがないのですが替えた方が良いのでしょうか?

書込番号:24790443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:103件

2022/06/12 21:40(9ヶ月以上前)

インジケーターを確認。

書込番号:24790524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:28045件Goodアンサー獲得:2685件

2022/06/13 10:40(9ヶ月以上前)

整備は、見てわかるものと、見てわからないものがあり、後者を距離で管理します。

ブレーキシューの減り具合は見てわかるので、目視で交換します。(ゲージがあるはず)

特に後輪のブレーキの使い方は人に依る違いが大きいので、自分の癖を確認しておく方がいいですね。

書込番号:24791172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2022/06/13 11:50(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>v125のとっつあんさん

ゲージがあるのですね また確認しおきます

書込番号:24791243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/13 12:49(9ヶ月以上前)

リヤタイヤ交換はバイク屋でしてもらってるんでしょうか?ホイール外すときドラムシュー見えますので、その時にバイク屋に確認してもらうというか、交換予定も有りかと思いますよ。距離的にももう交換と予定しといても安心では無いですか?うちのは二万キロでもほとんど減ってませんでしたけど、その時に良くブレーキの効くやつに変えました。

変えるなら、パーツ手に入れないといけないので前もって打ち合わせしといても良いかも知れませんね。

書込番号:24791344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:103件

2022/06/13 16:31(9ヶ月以上前)

>大和山麓さん
取扱説明書の76〜78ページに
調整方法と使用限界の確認方法が載ってます
ホンダのホームページで見ることもできます。

書込番号:24791606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアタイヤ

2022/04/23 14:00(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

PCX150乗り

今朝買い物帰りに
後方からパンと音が鳴り
帰宅後リアタイヤを確認したところ
亀裂が入っていました。

深さは数ミリ程度です
空気は漏れていないようですが
直ぐに交換すべきでしょうか?

書込番号:24713910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:128件

2022/04/23 14:25(11ヶ月以上前)

>samyso29さん
経年劣化で亀裂が入ったのか、空気圧に問題があって亀裂が入ったのか判らないのは怖いですね。
タイヤは常に負荷が掛かる場所なので亀裂は今後大きくなると思います。何かを踏み抜いた穴でパンクした場合は補修材でパンク修理となりますが、埋めることが出来ない場合は交換が良いでしょう。

私のPCXですと交換費用は前後で15,000円ほどでした

書込番号:24713951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2022/04/23 16:50(11ヶ月以上前)

 タイヤの状況が分からないのではっきりしたことは言えませんが、タイヤは重要なパーツの一つです。

 怪我や最悪の場合命を落とすことにもなりかねません。

 最悪の事態を想定して交換することをお勧めします。

 数万は大きいですがそれが原因で大怪我したり命落とすようなことにでもなったらシャレになりません。

書込番号:24714143

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/23 16:58(11ヶ月以上前)

>samyso29さん
落下物を踏んでしまったのかもしれませんね。

昔、スチールの空缶(車に踏まれてペシャンコ)を
踏んでタイヤが駄目になったことごあります。

亀裂はリアタイヤのどこに入ったのでしょうか?
接地面?サイドウォール?

サイドウォールなら直ぐ交換が安心です。
接地面なら空気圧をまめに確認しながら
乗り続けても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24714155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2022/04/23 17:17(11ヶ月以上前)

>まぐわい屋さん
レスありがとうございました

バイク屋さんで見て貰ったところ
下地が見えていた事が判明したため
その場で交換して貰いました。
いつも通っているバイク屋さんでは無かったので
少し割高でしたが、命には変えらないので
交換できて良かったです。

にしても前後でそのお値段での交換は
特化ですね!

>鬼気合さん
>n_kazoさん

レスありがとうございました

結局交換することになりました。
在庫がなかったり、忙しく対応出来ないお店が多い中、自宅近くのバイク屋さんで交換出来て良かったです。

これからも定期メンテを行い
楽しいバイクライフを送っていきたいと思います

書込番号:24714180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2022/04/23 17:27(11ヶ月以上前)

>samyso29さん

 バイク屋さんに診てもらったのはいい判断ですね。

 自分での判断は正直ある程度の知識や経験がないと危険です。

>少し割高でしたが、命には変えらないので

 この言葉に尽きます。

 バイク復活して14年ほどになりますが、復帰してからはパンクは経験がありません。

 若いころはすり抜け命で道路わきを良く走っていたせいか異物を踏んでパンク良くしていましたが
今はほぼ脇は走ることなく流れに合わせた走りをしているので道路の真ん中を走行することが
ほとんどですので。

 わき道(特に左側)は車が異物を脇に飛ばす傾向があり異物が多いのでパンクしやすい傾向にあります。

 道路も排水の絡みで左に傾斜していますからなおさらです。

 スレ主さんの走りが分かりませんがすり抜けを多くする方はパンクする確率が高いように思います。

 あと空気圧が低くなると異物が刺さりやすくなったりしますので適正空気圧を維持することも良いことだと思います。

 結構タイヤを気にされてない方が多いですので。

書込番号:24714203

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/23 17:57(11ヶ月以上前)

>samyso29さん
下地までいってましたか!?
無事で何よりでした。

転ばぬ先の杖といいますし
価格はともかくとして賢明な判断だと思いますよ!

事故したら自分にも周囲にもダメージありますしね。

書込番号:24714251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2022/04/24 07:24(11ヶ月以上前)

>鬼気合さん

おはようございます
レスありがとうございます

>バイク屋さんに診てもらったのはいい判断ですね。

 自分での判断は正直ある程度の知識や経験がないと危険です。

>>本当にそうですね。
  
>少し割高でしたが、命には変えらないので

 この言葉に尽きます。

>>本当にそうですよね…
 バイク復活して14年ほどになりますが、復帰してからはパンクは経験がありません。

>>凄いですね。
  バイクには学生時代から計25年ほど乗っています。
  今回はタイヤへの亀裂でまだ普通に乗れていましたが、以前通行中に
  パンクし、下地が完全に剥き出しになってしまった経験があります。。。

 若いころはすり抜け命で道路わきを良く走っていたせいか異物を踏んでパンク良くしていましたが今はほぼ脇は走ることなく流れに合わせた走りをしているので道路の真ん中を走行することがほとんどですので。

 わき道(特に左側)は車が異物を脇に飛ばす傾向があり異物が多いのでパンクしやすい傾向にあります。

 道路も排水の絡みで左に傾斜していますからなおさらです。

 スレ主さんの走りが分かりませんがすり抜けを多くする方はパンクする確率が高いように思います。

>>なるほど。そうなんですね。もう若くはなく、(本当は辞めた方が良いとはわかって
  いますが…)まだすり抜け運転をしてしまっています。これがタイヤへのダメージを
  与えているのかもしれません…

 あと空気圧が低くなると異物が刺さりやすくなったりしますので適正空気圧を維持することも良いことだと思います。

 結構タイヤを気にされてない方が多いですので。

>>アドバイスありがとうございます。
  昨年まで毎月2000km、現在は1000kmほど乗っています。
  タイヤ空気に気をつけ、安全運転を心がけたいと思います。

書込番号:24715065

ナイスクチコミ!1


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2022/04/24 07:31(11ヶ月以上前)

>n_kazoさん

おはようございます

下地までいってましたか!?

>はい、自分で見た時は単なる亀裂にしか見えなかったのですが
 バイク屋さんにて確認したところ、下地が見えていました

無事で何よりでした。

>はい、自宅・バイク屋さん近くで気付き
 事故なく交換できて、本当に良かったです。

転ばぬ先の杖といいますし
価格はともかくとして賢明な判断だと思いますよ!

>暖かいコメントありがとうございます。
 以前、走行中にパンクした際、たまたま近くにバイク屋さんがあったのですが、タイヤの在庫がなく、
 近くのホームセンターへ駆けつけ、タイヤ購入・タイヤ交換をしてもらい、大変な思いをしたことがあったので、
 今回は事前に交換できて本当に良かったです。

事故したら自分にも周囲にもダメージありますしね。

>仰るとおりです。
 バイクも25年乗っているので、多少転んだり擦り傷など負ったことはありますが、
 これからも安全運転を心がけてで、バイクライフを楽しみたいと思います。

書込番号:24715067

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3607件Goodアンサー獲得:227件

2022/04/25 18:37(10ヶ月以上前)

>samyso29さん
>バイク屋さんで見て貰ったところ
下地が見えていた事が判明したため
その場で交換して貰いました。

日常点検はしていないんですか?

書込番号:24717443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/25 18:49(10ヶ月以上前)

>cbr600f2としさん

>後方からパンと音が鳴り
>帰宅後リアタイヤを確認したところ
>亀裂が入っていました。

よく読んだ方が良いぞな。

書込番号:24717464

ナイスクチコミ!4


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2022/04/26 05:45(10ヶ月以上前)

>cbr600f2としさん
記載の通り、帰宅後確認したところ亀裂があったため、空気漏れはなかったのですが念のためタイヤ交換に至りました。

>ほらでたぽんきゅーさん
フォローありがとうございました!

書込番号:24718111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

pxc150 グリップヒーター

2021/12/03 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

PCXを乗り始めてから現在3台目
1台目は乗り換え寸前で事故に遭い廃車
2代目は50000kmで売却
それぞれグリップヒーターを付けていましたが
2年ちょっと乗っている3台目(現在38000km)はグリップヒーターを付けませんでした。このバイクも50000kmで売却を考えていましたが、100,000km(それ以前に壊れるまで…)乗ろうと決め、グリップヒーターの取り付けを検討し始めました。

このタイミングで、あと何冬過ごせるか分かりませんが.…グリップヒーターを付けた方が良いか、それともハンドルカバーと厚手のグローブでやり過ごすかご意見頂ければ有り難いです

書込番号:24476199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:14021件Goodアンサー獲得:433件 ちーむひじかた 

2021/12/04 05:03(1年以上前)

それって他人に相談しなきゃならんことですか?
グリップヒーター付けてたバイクも付いてないバイクも経験してるんでしょ?
どっちがいいのかなんて自分が一番判断材料豊富じゃん。
その上で取り付けを検討してるってことは「あったほうがいい」と思ってるんでしょ?

書込番号:24476371

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2021/12/04 07:18(1年以上前)

価格的に手ごろですし、ハンドルカバーで良いんじゃないですか?

書込番号:24476443

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:69件

2021/12/04 10:52(1年以上前)

>MIFさん
おっしゃる通り。
検討した結果、あとどの程度バイクに乗るか分からないし
最近、暖かいので、このバイクへつけることは辞めました。
あと1年くらい乗って、次のバイクに取り付けることにしました。

>ドケチャックさん
その通りですね。
今既にハンドルカバー付けていますが
グローブ無しでも暖かいので、このバイクはつけないでおこうと思います。

書込番号:24476744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

全開時のみ加速不良

2021/09/27 20:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:8件

アクセル全開の時だけ、リミッターが掛った様になり、加速が止まります。アクセルを少し戻すと加速が始まります。9割開度までだと最高速近くまで一気に行きます。直近でグリップ交換をしています。関係ありますかね?アクセル開度のリセットとかすれば治りますか?

書込番号:24366539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:443件

2021/09/27 20:36(1年以上前)

オーバーレブリミッターがかかってんじゃないですかね?普通に考えると。

書込番号:24366571

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/27 20:50(1年以上前)

一般的なワイヤード式のスロットルなのに不思議ですね。
その不具合はグリップ交換をした直後からですかね?

書込番号:24366602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/27 20:56(1年以上前)

それが変えた後すぐには全開にしてなくて、昨日(変えてから半月位)全開にして発覚しました。グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

書込番号:24366612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/27 21:31(1年以上前)

>グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

確かにそうですよね。それが原因とは思えないですね。

スロットルを全開「開度100%」になった時に燃調がズレてる感じですかね?
こうなるとバイク屋さんでコンピューター診断を受ける方が良いかもです。
回答になってなくてごめんなさい。

書込番号:24366682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/28 00:09(1年以上前)

そうですね、一度見てもらおうと思います。すぐは行けませんが、結果はまたご報告いたしますね。ありがとうございました😊

書込番号:24366993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3607件Goodアンサー獲得:227件

2021/09/28 11:23(1年以上前)

>エディPCXさん
>9割開度までだと最高速近くまで一気に行きます。

バイクの最大馬力とトルクの曲線グラフを見ると

最大回転数に対して少し下の回転数がピークになっているのと同じで

エディPCXさんの乗り方で良い状態が引き出せているのでしょう

書込番号:24367535

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/28 12:10(1年以上前)

私も砂利や雨天時に全開にするとすぐそうなります。ガス欠のようにプスプスと。トラコンが正常作動してるものだと考えています。
いずれにしろ、高い新車を買ったなら期間内に点検して貰うのが大切ですね。

書込番号:24367606

ナイスクチコミ!0


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/28 12:16(1年以上前)

失礼しました。PCX160と勘違いです。大過無く問題が終息されることをお祈りします。

書込番号:24367614

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/29 23:28(1年以上前)

>エディPCXさん

>グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

アクセルワイヤーは距離を走るとのびるのでグリップ回し始めのガタが大きくなり
それを適正にするため調整できるようになっていて力を入れてグリップを回すとずれることが有ります PCXのアクセルワイヤーは押側と引き側とで二本あり
グリップをねじ込む際に どちらか片方もしくは両方のワイヤーが強く引っ張られてズレてるかも知れません
グリップの回し始めや戻し終わりのガタは交換前より大きくなってないですか。

書込番号:24370480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/30 00:52(1年以上前)

v125のとっつあん さん

ご連絡ありがとうございます。
おっしゃる通りほんのわずかですが遊びが大きくなった感じあるんですよ!自分でも思い返してもやはりそれかなーと思ってるんです。
確かに二本のワイヤーありますが、あそびの調節とかで直りますかね?
そのわずかな遊びの分くらい戻すと正常に加速するんでやはりそこかなーと思ってるんです。

書込番号:24370606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/30 11:56(1年以上前)

>エディPCXさん
まずは右側スイッチボックスを開けて見て下さい
スロットルコーンはプラスチックなので タイコがハマる部分が破損してないか確認してから
ワイヤーを調整して下さい。

書込番号:24371125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/30 22:10(1年以上前)

v125のとっつあん さん

ご丁寧な説明ありがとうございます!
整備初心者なので慎重に確認、調整してみます。
自分でいじった後に壊れると、やっぱりやらなきゃ良かったってなるんですが、少しづつ勉強していきます。
あと、バイク屋さんにヒューエルワンどれくらい入れました?と聞かれたんですが、規定量の倍くらいいれてしまったと思うんですが、その後ガソリン2回くらい満タンにしてるのでもう残ってはないと思いますが、それが影響して壊れたりしますかね?

書込番号:24372155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/30 23:24(1年以上前)

>エディPCXさん
フューエルワンを入れすぎたと言っても キャップ一杯の所を二杯いれたぐらいでは?
フューエルワンは不燃物ですから割合が濃いと吹けが悪く成ったりエンストしたりしますが 壊れる訳ではありません 割合を適正にすれば普通に走ります
吹けが悪く成ったりエンストしたりしてなければ入れすぎではないと思います。

書込番号:24372318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング