PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り出し価格

2014/10/18 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ほぺ3さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんが購入された際の『乗り出し価格』は、おいくらでしたか?大阪在住なんですが、自宅近くのお店で見積もりしてもらって34万円(諸費用+自賠責保険1年)でした。別のお店では本体価格は安いのですが乗り出し価格は35万円弱でした。
34万円て安いんですかね?

書込番号:18066767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 04:15(1年以上前)

GooBIKE見ればよろしいかと

書込番号:18067514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2014/10/26 14:02(1年以上前)

私の場合は、自賠責保険5年をつけて、その他の諸費用込みで乗り出し価格は、¥360,580でした

書込番号:18094510

ナイスクチコミ!6


スレ主 ほぺ3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/27 11:24(1年以上前)

34万円で購入しました。(自賠責保険1年)
ありがとうございました♪

書込番号:18098186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーソケット

2014/10/18 15:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

アクセサリーソケットを使用して、スマホの充電しようと思うのですが、車のシガーソケットに使用するタイプで、OKですかね〜? 見てみると、なんか車のシガーソケットより、細い気がするのですが・・・・
教えてください。m(--)m

書込番号:18065292

ナイスクチコミ!1


返信する
yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 15:22(1年以上前)

車用で問題ありません(^^)

書込番号:18065361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/10/18 15:33(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。画像を見る限り、問題ないみたいですね。安心して、シガーソケット対応を購入します。ありがとうございました

書込番号:18065386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:38件

はじめまして

PCX150の新車購入を検討しています。

ネットで新車価格を調べると、税込み(諸費用抜き)で、20万から30万弱と差がありますね


例えば2014年モデルは型落ち(年式落ち)だと思いますので、理解できますが
@ PCX150日本仕様(税込み191,000円 総額26万)

A 新車 国内仕様 ESPエンジンモデル 19万7千

B LEDライトモデル 22万6千

C 日本仕様 22万9千


等 の違いは何でしょうか?
輸入車ならではの価格差の気もします
車とアドレス125を併用しているので、距離的にはそんなに走らない為、出来たら安く済めば助かります
よろしければ違い、メリット、デメリットを教えていただけますか?

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:18058987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/16 21:46(1年以上前)

安心を金で買うだけ、そこで違いが出る。
輸入車、ホンダが保証付きで販売するのは他のメーカー保証の付かない平行輸入車とは違うよ、そこから理解しなきゃ。

売りっぱなしの店、親切な付き合って頼もしいお店、など店の違いもある。
車両代は安いが諸費用がめちゃ高い店、店の決めた点検サイクルに従わないと保証が無効になる店。

ホンダの保証がつく店、いや独自の保証だけの並行輸入店。
選ぶのはご自由なんだ。
よく調べて選べばいい、何事も自分に決定権がある。

書込番号:18059162

ナイスクチコミ!2


yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/16 22:45(1年以上前)

KF18の新車で22万円台って安すぎませんか?いったいどういう裏技でしょうか…私は乗り出し価格36万でした…

書込番号:18059481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2014/10/16 22:54(1年以上前)

ネットの店名も明記されれば内容の比較も容易かと思います。

書込番号:18059530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/17 00:07(1年以上前)

http://www.goobike.com/web/search/summary.php

皆様ありがとうございます

価格コムからのリンクを価格別に並べたのを参考にしました

宜しくお願いします


書込番号:18059807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/17 09:00(1年以上前)

正規販売店のウイング店の価格は似たようなもので年式も表示しています。
安いのは年式がわからないね、ここが秘密かな。
登録していないのは新車に間違いないが、年式遅れと言うことも。

納得できてお店に信頼がおけるなら安いに越したこと無いね。
私は中古しか買わないので未だにキャブ車に乗っている。
PCXに興味がありなじみのバイク屋に青の125が1台置いてあるのを見つけた。
転倒して外装に傷が多くフレームには問題ないがプラスチック部品の取替えになるということ。
「欲しいな」と言ったらバイク屋の親父「去年買ってくれたアドレス110があるじゃない」とのアドバイス。
いい店だと再認識。

書込番号:18060585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/17 13:01(1年以上前)

今 販売店に数店舗年式を確認した所、年式は型落ちモデルでした。

やはり、LEDでもなく、タンクの容量が少ないモデルでした。

LEDタイプは30万を超えているようでした。

でも、PCX150は新車で20万は魅力的な気がします。
アドレスV125もほとんどノーメンテでしたので、車ほどはメンテに気を使わないのかな?と
考えています。

皆様は如何がお考えますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18061200

ナイスクチコミ!1


tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 23:37(1年以上前)

私も探してますが本体安い店は総じて諸費用が高いですね。
総額で検討します。
今の所最安は31.8万でしょうけど売りっぱなし感が強いので
躊躇してます。近所の面倒見が良い所は34.6です。

書込番号:18207280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/26 00:04(1年以上前)

そうですね

調べたところ 最安値は26万でした(バイクセンターです)

新型は6万高で、納車まで2,3週とのことです

書込番号:18207383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

とうとう転びました。タイヤ交換します。

2014/09/26 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

結局、タイヤ交換してからずっと悩んでいたグリップ不足と挙動不審は解消されずに先日転けてしまいました。
十分スピードを落として(30km/h位)左折したので、脇腹のひびだけですみました。
今までもどうしてこのスピードで滑る?と思うことはありましたが直ぐに収まったので転けるまではいかなかったのですが、今回は前輪が滑りセンタースタンドを擦った時点で前後タイヤとも滑り制御できず転けました。相当警戒してたので滑りはじめはほとんど傾けてなかったと思います。

そこでこのタイヤを諦め違うタイヤに履き替えようと思いますが、どのタイヤがおすすめですか!?
飛ばさないのでドライグリップよりもウェットグリップが高いほうが良いです。
新車装着時のタイヤはダンロップで、特にグリップ不足は感じませんでした。

2輪にのって10万km以上走破、新聞配達やピザ屋のバイト等もこなしてきた経験がありますが、今はいているタイヤのような不安定で信頼できないタイヤは初めてでした。

候補
ミシュラン シティグリップ
ピレリ ディアブロスクーター
ダンロップ TT900
無難なのはなんの問題のなかったダンロップなんでしょうが

書込番号:17984616

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に17件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/27 11:40(1年以上前)

 バトラックスSCの書き込みでなんか過去に書き込み見たことあるようなと思ったら
その方だったんですね。

 状況が良く分からなかったので書き込みはしませんでしたがその後転倒されてたとは。(汗)

 単純にタイヤのグルーブがウエット向きの形ですよね。

 履く人によって好き嫌いもあるので一概にどれがいいというのは正直難しいですが
上って性能を重視するならばシティーグリップもいいかもしれませんね。

 先にも書きましたが履いたことがないのでグルーブ形状での判断になりますけど。

 サイズ的にラインナップが少ない点もネックではありますね。

 ちなみにですが空気圧はマメに測定されてますよね?

 この辺も非常に重要ですので。

 車は4輪ですので転倒とかないですし、ウエットでもバイクほど不安定ではないですが
2輪は寝かしこんでサイドも使うのでタイヤに対する依存度が大きいですから空気圧も
マメに測ることも重要ですので。

 

書込番号:17986911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/09/27 12:39(1年以上前)

初期型125の時はノーマルタイヤでは晴れのマンホールでも滑る感じがあり1万キロ程でシティグリップに交換した!それからは滑る感じは、しなくなった減り具合はそんなに悪く無いような気がする!そして新型150に買い替えた時にはシティグリップに新車時から装着してます 今4000キロぐらい走ったけど滑る感じは一度もありません

書込番号:17987120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/09/27 19:10(1年以上前)

コマジェでの話ですが。
純正からミシュランパイロットスポーツSCに替えたのですが、
安心して走れました。でも、リヤは1万キロ持たなかったです。

次は前後シティグリップに替えましたが、その後2万キロ滑るようなことはありませんでした。
次の方に譲る時も、まだ溝はあって、持ちもいいなあと思いました。


PCX150は純正ですが、さらに安心して走れる感覚がありますね。
足回りもいいんでしょうか。

書込番号:17988307

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/27 22:07(1年以上前)

神戸みなとさん、情報ありがとうございました。

鬼気合さん、タイヤ空気圧はしょっちゅう計っていましたが、急に冷え込んだから低めだった可能性はありますね。

-サウロン-さん、ありがとうございます。今のタイヤに変えるときにミシュランが第一希望でしたが、在庫なしでブリヂストンにした経緯があり気になっているタイヤです。

holtonst307さん、やはりミシュランにしようと思います。

PCXは人気車種ですが、タイヤについてはなかなか情報がなくどういった味付けのタイヤかは装着しないと分からないと思います。私のPCXの最初のタイヤはダンロップで、バイクやさんに展示あった他の150もダンロップだったのでもしかしたら排気量の大きい分125よりもグリップのいいタイヤが装着されているのかもしれないと思いました。
ブリヂストンは、今まで4輪でも多く使ってきたタイヤなので印象は非常によかったブランドです。燃費とかライフとかはもしかしたら優秀なのかもしれません。事実燃費は上がりました。暑かったからかもしれませんが。

私はほぼ毎日雨の日も乗るので、少しでも安心できるタイヤが精神衛生上良いと考えてタイヤ交換を決めました。
スキルや状況判断ももう一度見直そうと思います。
皆様ありがとうございました。


書込番号:17989013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:19(1年以上前)

新車納入時は純正タイヤ1万キロちょいでリアだけ純正のIRCに交換
交換後すぐ位に転倒(雨天、霧、夜と状態はよくなかったです)
転倒してからフロントだけダンロップのTT900に変更

後輪がIRCの純正タイヤ、前輪がダンロップ
純正だけの時に比べるとグリップ性能はかなり上がりました。

今年の春ダンロップに2万1000キロ位で前後同時交換で交換すぐの時は相当グリップが利きました。
クッション性が良くなり別の乗り物に変わったかと思ったくらいでした。
ただ、グリップのせいかエンジンをかなり回さないとスピードが乗らなくなっていました。
数千キロ走りだんだんとスピード乗りは解消されてきましたが
今度はクッション性が落ちていきました。
現在3万キロ位で現在ブリジストン バトラックスSC前後履いています。
そろそろ溝がなくなり交換時期にあたります。
今現在は後輪はスリップサインも出ており、グリップはよくないです。
前輪は若干クラックが出てきています。

特にバトラックスに交換して問題はなくIRC純正のタイヤ突然グリップが破綻することがあり
怖かったのでそれ以外で交換を心掛けています。

解決策にならなくて申し訳ありません。

書込番号:17996671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:23(1年以上前)

誤:今年の春ダンロップ
正:今年の春ブリジストン

書込番号:17996688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/30 21:23(1年以上前)

前期PCX125乗りです♪
新車時からF・R共に純正のIRCで交換時期まで過ごしました。皆さんがコメントしているように純正はグリップが低く感じていましたのでR(約11000)F(約18000)ともにミシュラン・シティ・グリップに交換しました。交換当時IRC・ダンロップ・ミシュランしか選択肢が有りませんでした。選択理由はショップのお勧めとパターンが決め手となりました。現在28000に至りますが特に不満を感じることは有りません。Rは30000くらいで交換時期を迎えそうな感じです。

書込番号:17999473

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/10/01 15:55(1年以上前)

在庫がなかったので前だけですが、ミシュランのCITY GRIPに交換してきました。

まずお店で、ゴム部分をてでさわったところ、ミシュランが一番柔らかく感じられ、ダンロップ、ブリヂストンの順番で徐々に固くなる感じでした。見た目は、ミシュラン<ブリヂストン<ダンロップの順で太く見えました。実際は変わらないということでしたが。

200km走った感想ですが、倒し込みが軽くなった印象です。グリップ感はあまりありません。ブリヂストンとはここが大きく違って普段の走行ではグリップしまっせ!っとグリップ感は高いです。
ちなみにグリップの確認のためによく使う橋の繋ぎ目の鉄板を走ってもグリップはしてました(雨が降っていると、ダンロップでは相当スピードを落として走れ、ブリヂストンだと真っ直ぐでアプローチしないと転けそうな感じです)

そして大きく変わったことは、走行中両手を離した時にブリヂストンは直ぐに左右ぶれていたのが、ミシュランは多少ぶれたとしても収まるようになったこと。(これはタイヤ不信のために試していたことで普段は手放し運転はしません)
今のところ白線上でも挙動がおかしくなるようなこともないですね。

今のところタイヤのゴム質では、ミシュランが一番グリップするような気がしますが、タイヤパターンではダンロップ、総合でもダンロップのグリップが高い気がします。単純なグリップの高さはミシュランもブリヂストンもそう変わらない印象です。

交換してから、明らかにバイクが軽く、安定して走行出来ます。今では取り付けミスやそのタイヤ固有の不良品だったような気がしてならない。
転倒は私のミスもありましたが。バイクは全体的に調子よくなってストレスが軽減しました。
こんなに印象が変わるならもっと早めに交換していればよかったと思います。

早く雨天走行してみたいですね。

書込番号:18001984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/01 18:39(1年以上前)

手ばなしでぶれる、リアトランクは付けているのでしょうか。
水冷のスペイシー125や現在乗っているアドレス110でも、手ばなしだと盛大にぶれるというより恐怖ですよ。
トランクを付けていたら外してみると確認できますね。

書込番号:18002506

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/10/01 23:52(1年以上前)

神戸みなとさま返信ありがとうございます。

リアBOXはつけていますが、主にヘルメット収納に使っているので走行中はほぼ空です。
ブリヂストンのタイヤの特性を知るために、手放し運転やわざと滑りやすい路面走ったり色々しました。
特に気になった部分は、アスファルトのつなぎ目など縦に溝が入った場所でハンドルが取られやすかったことです。
今はリアタイヤがブリヂストンのままなんですが、明らかにフロントとリアタイヤでとられかたは変わっています。
ブリヂストンの方がこういった場所では影響を受けやすいようですね。
でもミシュランは、特性が穏やかでわかりやすいのでもうこういった確認行為もしなくなると思います。
何にしろ、私にとってブリヂストンは本当に合わないタイヤだったんだと実感しています。

書込番号:18003901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/10/04 15:22(1年以上前)

雨天走行しました。特にグリップがいいとは感じませんでしたが、自分がおっかなびっくり乗っているせいもあります。フロントタイヤの皮むきはほぼ完了したと思います。端1cm強はちょっと無理なのでカネヨン使います。

今日、リアボックスを可能な限りシートよりに取り付け直しました。雨天は今までよりもっと遅く走ってます。タイヤの空気圧はこれから寒くなる時期なのでこまめにチェックしていこうと思います。またポジションも見直し体重移動ももっとうまくなれるように気をつけて運転していこうと思います。


今回色々とお騒がせして申し訳ございませんでした。ブリヂストンのタイヤが悪いという感じになってしまいましたが、自分には合わなかっただけという結論にしようと思っています。
最初に装着されていたタイヤがダンロップでグリップのよいタイヤになれてしまっていたんでしょう。

書込番号:18012867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 PCX150の満足度5

2014/10/13 15:49(1年以上前)

MacLeeさん
左脇のひびだけですみ、何よりでしたね。少し前投稿しましたが私も転倒して左肘骨折で手術、入院で痛い思いしました。
転倒した理由がわからず、皆様にアドバイスいただきましたが、タイヤの影響力そんなにあるのでしょうか?
タイヤが、何万キロも走って溝がない状態、空気が極端に多い、少ないとうならわかりますが、、、
書き込み読んでいて、運転スキルとか、リアボックスの話とか共通することも多く感じられました。
私も、転倒の原因が今だ、ハッキリせず、備えあれば患いなしではないけど、転倒のリスクを一つでも減らす参考にさせていただきます。

書込番号:18047473

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/10/13 19:49(1年以上前)

仮面ライダー248さん

冷静にまた自分なりの解釈で転倒について説明すると、

直前まで降っていた雨で路面がぬれていた。直線の国道はアスファルトが排水性で曲がった先の道は密粒だったため摩擦係数の違いがありました。おそらくアスファルトの種類が変わったところで滑ったと思われます。
滑り始めがわかりすぐに収まると思っていましたが、センタースタンド辺りが路面に接触した段階で立て直すのは無理と判断して倒れました。
スピードはあまり出していなかったことと、自分から転倒しようとしたことで覚悟ができていたため大した怪我もなくすんで良かったと思います。ちなみに20数年ぶりの転倒でした。
スピードが遅かったにもかかわらず滑ったのは、フロントタイヤに荷重がうまくかかっていない状態で曲がったため思っています。
実際スピードは出していなかったので、あまりブレーキはかけずに(フロント荷重少)おっかなびっくり曲げ始めアクセルをあまりあけられずにフロントタイヤに負担(極端な言い方ならフロントブレーキ掛けながら曲がたのと同じ)がかかった。たまたまブレークする場所がアスファルトのつなぎ目であったためそれまで感じられていたグリップ感よりも低いμであったことも原因としてはあると思います。

結果腕と状況判断が悪かったという結論ですが、私の場合以前まではいていたタイヤではなんの不満や不安なく雨天走行していて、タイヤを変えたことにより不安な部分が出て必要以上にライディングスタイルがおかしくなっていました。
信じられないタイヤを使うより数万円の出費で済むならとタイヤ交換をしたわけです。
結果としては十分満足のいく交換となったと思います。ドライグリップ感はそれほどと思いませんが、ウェットではかなり改善されました。安定もしています。

そして関連性は疑問ですが、バイクが軽く感じられる(加速とかも)ようになりました。
転倒の後遺症というか以前のタイヤ不信で、まだまだ以前のようには走れませんが、徐々にこのタイヤにも慣れてきています。

ちなみにタイヤ交換の影響はかなりあります。
IRCとピレリは試していないのでわかりませんが、ダンロップ、ブリヂストン、ミシュランは変わりました。ブリヂストンは最後までそのグリップ感が分からずに、色々な路面状況で挙動の確認をしょっちゅうしていました。ミシュランにしてそれが少なくなったのは良かった点の一つです。
ドライだとダンロップ、ウェットだとミシュランとダンロップ、ドライ時はもしかしたら一番ミシュランが限界が低いかも。トータルではダンロップがよいと思います。以上あくまでも個人的な感覚ですが。

リアボックスの件ですが、これは外して走ればすぐにわかります。私は普段走行中は何も入れてませんが、やはり外すと激変します。

※こういった場所ではかんたんに運転スキルが悪いと結論されやすいですね。自分は状況について自分なりに反省をしてスピードを抑制して走るようになりました。年間2万キロ近く走るので自己修正は大事なので。なのでここで聞きたかったのは純粋にタイヤの特徴だったんですけどね。

今回の一件で合わないタイヤで走行するよりは、自分の納得できるタイヤで走る方が結果安心できるという結論です。

仮面ライダー248さんも気をつけてお乗りください。

書込番号:18048627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 PCX150の満足度5

2014/10/13 23:34(1年以上前)

細かな説明までしていただきありがとうございました。

私も、センタースタンドに当たって転倒したみたいです、ただ、滑る感覚はなくいきなり真横に倒れました。
センタースタンド一点が、てこの原理で一瞬のことでした。
(左カーブ上り坂で、リアボックス、アクセルを開いたということで、前輪ににグリップ力がなかったのでしょう)

タイヤでそこまで変わるとは、とても参考になりました。

書込番号:18049726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 23:03(1年以上前)

Mac Leeさん 大人な対応ですね 私もシルバーウイング400からPCX150に買い換えました 明日 受け取りです タイヤはエコタイヤで やはり雨の日が心配です だいぶ前にキムコの125に乗ってたことが有りますが 雨の日 タイヤが滑り 転倒したことがあります 純正タイヤが東南アジアブランドのタイヤを履いていたせいか 長持ちするけど 雨の日が滑りやすいと言う口コミを数多く目にしました それで転倒して直ぐに ダンロップのタイヤに履き替えたら 純正タイヤよりも 雨の日のグリップが良くなりました ここの口コミ蘭 たまに見るけど 質問の内容とは関係ないコメントばかり スキルがないだの 言いたい放題 結局 ご自分で解決されたんですね 経済的に豊かではないので PCX150が手元にきたら 直ぐには無理ですが タイヤの交換時期がきたら Mac Leeさんの意見を参考に ミシュランかダンロップに交換します たぶん タイヤが太く見えるというダンロップにすると思います サイズは変わらなくても 見た目太い方が 気持ちの上で安心できるような気がするので

書込番号:18828239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/06/03 07:42(1年以上前)

ウイングパー3さん PCX納車おめでとうございます。
私のPCXは30,000kmを超え、先日1回目のブレーキパッドの交換を済ませたばかりです。
タイヤに関しては、結局フロントのみミシュランでリアは相変わらずブリヂストンです。
グリップの違いは明らかで、リアのほうがグリップが弱くバランスは悪いままです。
しかもブリヂストンは、今までのタイヤよりも減るのが早いようで、あと5,000kmは走れないと思います。
タイヤの愚痴はこの辺で・・・

PCXは燃費も良く結構元気に走ってくれ満足です。今日は雨が降り始めたので横浜から自宅まで久しぶりに首都高で帰りましたが湾岸線でも流れに乗って走ることができました。何かあった時に高速に乗れるって安心できますよね。
2輪は2台もちでツーリングとかは大きい方が多いですが、今度PCXで伊豆や富士山周辺をツーリングしようと計画中です。
シルバーウイングからの乗り換えだと非力と感じるかもしれませんが、PCX楽しんでで乗ってください。

書込番号:18834727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 18:27(1年以上前)

このバイクはリアがすぐに流れる。要注意です。
まあ、マジェスティsとの比較してですが…

書込番号:18959960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/07/28 13:30(1年以上前)

タイヤ選択の前にブレーキングはコーナー前の直線で十分スピードを落としてコーナー中間までは後輪のみ柔らかくブレーキヲ効かせながらコーナー中間からアクセルヲ少しづつ開いて行くのが基本だと思います。
どんなタイヤを履いても、晴れの日でも、白線の上やマンホールの上は滑ります。
一般道はコーナー出口・入口にマンホールが設置してありますので、コーナーのライン取りは重要です。
PCXのコンビブレーキは大変に良くまで来ています。
一般ユーザーが使う範囲では何ら問題はないと考えています。
確かにタイヤのコンパウンドヤパターンで変わりますけど、運転の基本が出来てないと、どんなバイクに乗っても上手く乗りこなせません。
PCXの場合は雨の日や燃費・ライフサイクルで選ぶならばミシュラン、、、
グリップ重視ならばピレリですね。
ピレリの場合はミシュランよりは燃費が3km/L程度は落ちます。
では、楽しいスクーター生活を満喫されて下さい。

書込番号:20073019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2016/07/29 09:31(1年以上前)

>秋刀魚2016さん
ありがとうございます。今は前後ともシティグリップに変えて安心して乗っています。
もういちいちグリップテストを行うこともなく無意識に乗ることができ、秋刀魚2016さんのコメントを見てそんなこともあったなと思い出しました。
去年PCXじゃなかったんですが目の前で急に反対車線の車が右折してきたことがあって、その時にフルブレーキをかけたのですがブレーキ配分はリアを先に強めにかけ徐々にフロントを強める(一瞬なんですが)という感じでブレーキをかけていました。癖なんでしょうね。やはりフロントが滑るのは怖いですから。こういったときにコンビだとフロントにも思った以上に配分されちゃうんだろうなと思うとパニックブレーキの時に怖いかもと思うことはあります。N-MAXがABS付きで出たので次のPCXには期待します。まぁ今のを10万キロメートルまでは乗るつもりですが・・・
とりとめのない話になってしまいましたが、秋刀魚2016さんも楽しいバイクライフを送ってください!コメントありがとうございました。

書込番号:20075106

ナイスクチコミ!2


天授さん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/03 23:58(1年以上前)

問題は解決されたようなので、不要な経験談かも知れませんが、他にも同様の方がいらっしゃる可能性があるので記しておきます。

実は私もブリジストンのバトラックス(前輪)を履いて、ビクッとする経験をしました。起きる時の条件としては、十分な低速(20キロ前後?)でのバンクです。高速(低速以上)走行では、発生したことは有りません。
どんな感じかと言うと、滑るというのは感覚的にちょっと違います。あえて言うなら、ある角度からの圧力に弱く、その角度の時にはタイヤが潰れるような状態になる感覚です。でも、普通に走っているぶんには普通のタイヤでした。今日ピレリのディアブロスクーターに交換しましたが、バトラックスは固い印象ですね。多分二度とチョイスしないと思います。ピレリは後輪3000キロでツルツルになったので、前輪もあまり保たないと思いますが、ちょっと試してみます。

書込番号:21798123

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2014/09/04 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

質問です。エンジンオイルの指定がMBですが、MAを使用したら、×ですかね?

書込番号:17900793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/04 20:20(1年以上前)

この区別の無いときには1種類だったから使えるね。
しかし逆はやらないほうがいい、そのための区別。
湿式クラッチの潤滑に対する適正で分けています。
スクーターPCXには湿式クラッチがない。

書込番号:17901004

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/04 20:27(1年以上前)

 ダメではないですが微妙に燃費に影響が出るかもですね。

 MB規格はフリクション低減の添加材が入っていて抵抗が少なくなるような
成分が配合されているので、湿式クラッチである大半のMT車には不向きです、

 スクーターはクラッチがオイルに浸かっていない乾式ですのでMB規格の
オイルを入れることにより特にスクーターなどの非力車には向いてるというか
そのために開発されたオイルなので。

 ヤマハの純正なんかでもスクーター専用はMB規格のオイルがありますが。

 特にホンダ純正は粘度も柔らかく設定して抵抗を減らして燃費をあげる傾向に
あるので燃費に影響が出る恐れがあるかもしれませんが問題はありません。

書込番号:17901027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/09/05 04:01(1年以上前)

神戸みなとさん、鬼気合さんありがとうございましす。
やはり指定どうりが良いみたいですね。
そのようにします

書込番号:17902299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

標準

価格について・・・

2014/08/24 00:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:36件

この車種の購入を考えています。
都内のドリーム店で見積りを取った所以下の通りでした。

1、車両価格 ¥360720 → ¥339100 (本体値引)
2、諸費用 ¥ 27000 (手続き代行+防犯登録)
3、諸費用(非) ¥ 28980 (自賠責48ヶ月+重量+ナンバー代)

4、メンテナンスパック ¥50274
5、ガラスコート ¥20520
6、値引き ¥-20000 4、5を購入て割引

7、部品、工賃
ボディーマウントシールド ¥18360 工¥3240
グリップヒーター ¥ 9504 工¥10800
ヒーター取付アタッチ ¥ 3466
フロアパネル ¥ 8640 工¥5400
マフラーガーニュッシュ ¥ 2808 工 無料
ボディーカバー ¥ 8640

合計 ¥516722 でした。
決算価格なので、これ以上の値引きは無料といわれました。
どうしても欲しい車種なので決めてしまいたいので すが、いまいち納得が出来ません。
この価格がドリーム店では妥当なのかを皆様に、ご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします!

書込番号:17863896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/24 07:04(1年以上前)

125ccも高くなったもんだねぇ  いや 125ccと車体を共有している150ccだっけ?
ダイソンの掃除機、扇風機も高いけど それに負けずに高いよな。

125ccなんて 50に毛が生えた乗り物なんだけど、その125と同じ車体で僅か2馬力、28ccだけ多い排気量の乗り物が50万円超え
なんてさ 買うのは相当な金持ちなんでしょう?

書込番号:17864292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 09:06(1年以上前)

車両価格: 22.81万円(消費税込) て店もあるんだねえ…14年モデルでももう出るのかな?

書込番号:17864526

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/24 09:09(1年以上前)

>都内のドリーム店で見積りを
どの位の頻度で乗るかによりますが 
メンテナンスパックは損はないと思います。

都内ならオイルリザーブもあったと思うけど
PC-Xでは3年で10リッターは使い切りませんね

個人的に以下のは不要・代替・自分で取り付けですかね
>5、ガラスコート ¥20520
>フロアパネル ¥ 8640 工¥5400
>マフラーガーニュッシュ ¥ 2808 工 無料
不要かな

>グリップヒーター ¥ 9504 工¥10800
>ヒーター取付アタッチ ¥ 3466
半周タイプなので 他社製にするか あえて全周タイプにする

>ボディーカバー ¥ 8640
他社製にする

6.がガラスコートサービス代と考えるならありかなっと

書込番号:17864537

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/24 12:41(1年以上前)

失礼。150ccでしたね。車検がないのにメンテナンスパックが5万円は、高いような気がします。
新車なら初回オイル交換費用と1ヶ月点検をサービスさせて、パックとガラスコートを外されては如何かと。

書込番号:17865181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 15:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます❗m(__)m
確かに納得できないなら買わなければ良いのですが、自分はこの車種がどうしても欲しいので買う方向でいます。
ご意見があった様に削れる物を削ってみます。
(マフラーガーニュッシュ、フロアパネル)は後日にします。
メンテナンスパックは3年保証を受けるには定期点検を受けないと、保証の対象にならないみたいなので着ける事にしました。
ガラスコートもメンテナンスパックとセットで¥20000の割引になるので、一緒につけます。(綺麗になるし、おまけみたいなものですから)
色々な、ご意見ありがとうございました❗
またありましたらよろしくお願いいたします❗m(__)m

書込番号:17865621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/08/24 16:00(1年以上前)

小排気量のスクータで大幅な値引きは期待薄だと思いますが・・・

都内在住とのことですが、夢店以外で同条件で見積もり取ってみてはいかがでしょうか・・・
相場が判りますので・・・

値引き自体はそう大きな差は出ないと思いますが・・・
(まさか車並みの値引きを期待されてないですよね・・・???w)

書込番号:17865630

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/24 20:01(1年以上前)

スレ主さん

買いたいお店は…

○そのドリーム店がよい

○別のドリーム店でもよい

○ドリーム店じゃなくてもよい

どんな感じでしょうか??(^_^;)

書込番号:17866315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 20:58(1年以上前)

fast freddieさん、ご返信いただきましてありがとうございます❗
決算だから多少は期待していました。
と言っても、大幅の値引きは難しいのはわかっていました。

書込番号:17866513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 21:09(1年以上前)

PF4さん、ご返信ありがとうございます❗
そうですね!ドリーム店はアフターサービスが良いと聞いてますので、ドリーム店を考えています。
たた近くにもう一件ドリーム店があるのですが、一度伺った時に店長に色々聞きたかったのですが、ろくに相手にされず、見積りを「これでよろしく!」とだけ渡されて、対応が悪く買う気が失せた経緯があるのでもう一件のドリームでは頑張えていません!

書込番号:17866551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 21:11(1年以上前)

すいません!最後の行で間違えました。
そのドリーム店では考えていません!でした。

書込番号:17866559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/24 21:31(1年以上前)

脱臼骨折さんこんばんわ。

で、書き込みした理由は何でしょうか?

値引率が妥当かどうか?

バイク本体は買うのは決まってますが、オプションの選択の相談ですかね?

書込番号:17866642

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/24 21:40(1年以上前)

なるほど。

そういうことでしたら、いっそドリーム店という枠を外してみてはいかがでしょうか??

バイク業界は良くも悪くも特殊(?)ですから、ドリーム店にこだわらず、スレ主さんと相性の合うお店で買われるのがベターなような気がします(^_^;)

車以上に購入後のお付き合いは大切ですし(*^_^*)

ドリーム店という看板によって担保されるものは、スレ主さんの考えているほどは大きくないんじゃないかなと、私は思います(^_^;)

書込番号:17866682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 22:07(1年以上前)

http://blog.goo-net.com/yokorin/

オヌヌメ…

書込番号:17866784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/25 04:21(1年以上前)

ホンダドリーム店を抜かせば結構安いですね。

書込番号:17867469

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/25 12:52(1年以上前)

ドリーム店ですが、値段だけで言ったら割高ですよ。もっと安いところなんていくらでもあります。

ただ、サポートが良かったり、割高でも後々安心できたりしますね。しかし、スタッフの質が悪ければ、割高でサービスも悪い、ということになりかねませんが…。

私は、たまたま近場のドリームの対応が良かったのでドリームで購入しました。そちらはサービスが良く、大変満足しております。

また、個人的にはガラスコートは要らないかなぁ、と。まめに洗車して、市販の安いコーティングをしてあげた方がきれいに保てることも多いです。

メンテナンスパックは、半年ごとにきっちり点検を受けたいというのでしたら付けた方が良いですが、自分でまめに点検してあげるのでしたら、必要ないと思います。正直、2年保証で問題なければ、3年間は問題起きないでしょうし。

書込番号:17868285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:37(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ご返信ありがとうございます。
そうですね!一番は値引き率ですね!
メンテナンスパック+ガラスコートをしなければ値引きは殆んど無いのと一緒ですからね。
もう少し誠意が欲しかった感じですね!

書込番号:17868372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:40(1年以上前)

PF4さん、値段をとるか、信頼を取るかですね!
もう少し時間があるので、色々な店も当たってみて考えてみます。
ありがとうございました❗m(__)m

書込番号:17868378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:48(1年以上前)

さどたろうさん、ありがとうございます❗
参考にさせていただきます❗
凄く安いですね!(^-^)

書込番号:17868394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:52(1年以上前)

天声陳語さん、ありがとうございます!
これは、新型pcx150ですか?
新型だったら買いですよね❗(^-^)

書込番号:17868401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:59(1年以上前)

pmbさん、ありがとうございます!
値段も安いに越した事はないのですが、営業の対応があまりにも誠意がなかったので大丈夫かな?と思っています!
どうてすか?の声に「無理です!」「限界です!」
しか言われませんでした。

書込番号:17868413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング