PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

pxc150 グリップヒーター

2021/12/03 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

PCXを乗り始めてから現在3台目
1台目は乗り換え寸前で事故に遭い廃車
2代目は50000kmで売却
それぞれグリップヒーターを付けていましたが
2年ちょっと乗っている3台目(現在38000km)はグリップヒーターを付けませんでした。このバイクも50000kmで売却を考えていましたが、100,000km(それ以前に壊れるまで…)乗ろうと決め、グリップヒーターの取り付けを検討し始めました。

このタイミングで、あと何冬過ごせるか分かりませんが.…グリップヒーターを付けた方が良いか、それともハンドルカバーと厚手のグローブでやり過ごすかご意見頂ければ有り難いです

書込番号:24476199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/04 05:03(1年以上前)

それって他人に相談しなきゃならんことですか?
グリップヒーター付けてたバイクも付いてないバイクも経験してるんでしょ?
どっちがいいのかなんて自分が一番判断材料豊富じゃん。
その上で取り付けを検討してるってことは「あったほうがいい」と思ってるんでしょ?

書込番号:24476371

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:141件

2021/12/04 07:18(1年以上前)

価格的に手ごろですし、ハンドルカバーで良いんじゃないですか?

書込番号:24476443

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2021/12/04 10:52(1年以上前)

>MIFさん
おっしゃる通り。
検討した結果、あとどの程度バイクに乗るか分からないし
最近、暖かいので、このバイクへつけることは辞めました。
あと1年くらい乗って、次のバイクに取り付けることにしました。

>ドケチャックさん
その通りですね。
今既にハンドルカバー付けていますが
グローブ無しでも暖かいので、このバイクはつけないでおこうと思います。

書込番号:24476744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

全開時のみ加速不良

2021/09/27 20:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:9件

アクセル全開の時だけ、リミッターが掛った様になり、加速が止まります。アクセルを少し戻すと加速が始まります。9割開度までだと最高速近くまで一気に行きます。直近でグリップ交換をしています。関係ありますかね?アクセル開度のリセットとかすれば治りますか?

書込番号:24366539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/27 20:36(1年以上前)

オーバーレブリミッターがかかってんじゃないですかね?普通に考えると。

書込番号:24366571

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/27 20:50(1年以上前)

一般的なワイヤード式のスロットルなのに不思議ですね。
その不具合はグリップ交換をした直後からですかね?

書込番号:24366602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/09/27 20:56(1年以上前)

それが変えた後すぐには全開にしてなくて、昨日(変えてから半月位)全開にして発覚しました。グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

書込番号:24366612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/27 21:31(1年以上前)

>グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

確かにそうですよね。それが原因とは思えないですね。

スロットルを全開「開度100%」になった時に燃調がズレてる感じですかね?
こうなるとバイク屋さんでコンピューター診断を受ける方が良いかもです。
回答になってなくてごめんなさい。

書込番号:24366682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/09/28 00:09(1年以上前)

そうですね、一度見てもらおうと思います。すぐは行けませんが、結果はまたご報告いたしますね。ありがとうございました😊

書込番号:24366993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/28 11:23(1年以上前)

>エディPCXさん
>9割開度までだと最高速近くまで一気に行きます。

バイクの最大馬力とトルクの曲線グラフを見ると

最大回転数に対して少し下の回転数がピークになっているのと同じで

エディPCXさんの乗り方で良い状態が引き出せているのでしょう

書込番号:24367535

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2021/09/28 12:10(1年以上前)

私も砂利や雨天時に全開にするとすぐそうなります。ガス欠のようにプスプスと。トラコンが正常作動してるものだと考えています。
いずれにしろ、高い新車を買ったなら期間内に点検して貰うのが大切ですね。

書込番号:24367606

ナイスクチコミ!0


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2021/09/28 12:16(1年以上前)

失礼しました。PCX160と勘違いです。大過無く問題が終息されることをお祈りします。

書込番号:24367614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/29 23:28(1年以上前)

>エディPCXさん

>グリップをねじ込む時に若干ねじる様にしたりしたのが悪かったのかなーとか思いましたが、それが原因とも思いづらいです。

アクセルワイヤーは距離を走るとのびるのでグリップ回し始めのガタが大きくなり
それを適正にするため調整できるようになっていて力を入れてグリップを回すとずれることが有ります PCXのアクセルワイヤーは押側と引き側とで二本あり
グリップをねじ込む際に どちらか片方もしくは両方のワイヤーが強く引っ張られてズレてるかも知れません
グリップの回し始めや戻し終わりのガタは交換前より大きくなってないですか。

書込番号:24370480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/09/30 00:52(1年以上前)

v125のとっつあん さん

ご連絡ありがとうございます。
おっしゃる通りほんのわずかですが遊びが大きくなった感じあるんですよ!自分でも思い返してもやはりそれかなーと思ってるんです。
確かに二本のワイヤーありますが、あそびの調節とかで直りますかね?
そのわずかな遊びの分くらい戻すと正常に加速するんでやはりそこかなーと思ってるんです。

書込番号:24370606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/30 11:56(1年以上前)

>エディPCXさん
まずは右側スイッチボックスを開けて見て下さい
スロットルコーンはプラスチックなので タイコがハマる部分が破損してないか確認してから
ワイヤーを調整して下さい。

書込番号:24371125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/09/30 22:10(1年以上前)

v125のとっつあん さん

ご丁寧な説明ありがとうございます!
整備初心者なので慎重に確認、調整してみます。
自分でいじった後に壊れると、やっぱりやらなきゃ良かったってなるんですが、少しづつ勉強していきます。
あと、バイク屋さんにヒューエルワンどれくらい入れました?と聞かれたんですが、規定量の倍くらいいれてしまったと思うんですが、その後ガソリン2回くらい満タンにしてるのでもう残ってはないと思いますが、それが影響して壊れたりしますかね?

書込番号:24372155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/30 23:24(1年以上前)

>エディPCXさん
フューエルワンを入れすぎたと言っても キャップ一杯の所を二杯いれたぐらいでは?
フューエルワンは不燃物ですから割合が濃いと吹けが悪く成ったりエンストしたりしますが 壊れる訳ではありません 割合を適正にすれば普通に走ります
吹けが悪く成ったりエンストしたりしてなければ入れすぎではないと思います。

書込番号:24372318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ウェイトローラーの向きが逆でした

2021/07/31 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:72件

KF18です。純正ウェイトローラーの交換をしたのですが、新車から触っていない状態で分解したにもかかわらず、ウェイトローラーの向きが逆に組まれていました。プーリー内部を上にして、右回転の方向にローラーの厚みのある状態で組んでありました。加速時にローラーの金属側に負荷のかかる状態です。これで2万km走ってました。金属は飛び出していませんでした。
いろいろ記事を探すと純正は向きが無いという情報があり、サービスマニュアルにも向きについては書いてないので、どちらでも良いのかと思いました。今、同じ向きで組んであります。
皆さんはいかがでしたでしょうか。向きが逆に組まれていた経験はありますか?

書込番号:24267156

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:12件

2015年購入の PCX150(KF18)の交換用のバッテリーについて教えてください。

150だと純正品は「GTZ8V」 なのですが、「YTZ7S」 サイズも取り付け可能なのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:24089044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/19 02:11(1年以上前)

サイズ的には入ってもアイドリングストップ機能の関係でZのつく高始動タイプが指定されています。台湾ユアサの輸入版がアマゾンで安く出ていますので、なるべくなら同じものに変えたほうがトラブル防止になるかと思います。

書込番号:24089050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/04/19 02:22(1年以上前)

>アイス☆マンさん お返事ありがとうございます。 サイズ的には入るのですね! 

実は、、、私は北米在住で、日本仕様のPCXではなくて、北米仕様でアイドリングストップ機能が付いていないのです。


地元のホームセンターなどで「GTZ8V」 が売っていなくて、「YTZ7S」なら入手可能みたいなので聞いてみました。
超田舎なので、こっちのアマゾンはバッテリー関係は配達してくれなくて、あと、アマゾンでも通販でも通常2週間程度かかるので。 代替え品をと思いまして。

ありがとうございます。

書込番号:24089056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの交換時期

2020/06/27 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

昨年7月新車で、PCX150を購入
現在、18000km走行
これまで、2000から3000km毎のオイル交換のみ実施。
タイヤの状態は写真の通りですが、そろそろ交換時期でしょうか?

書込番号:23495515

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/27 08:45(1年以上前)

>samyso29さん
スリップサインと思われるものが出ているので、交換しないとダメだと思います。
このタイヤで雨の中を走ると、転倒する可能性が高いと思います。

書込番号:23495531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/27 08:48(1年以上前)

タイヤのみぞが減ってきているので交換したほうがいいと思います。
自分のPCX150はミショランのシティグリップで毎回13000`ほどで交換しています。

書込番号:23495540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2020/06/27 08:51(1年以上前)

>手乗りPCXさん
>とにかく暇な人さん

レスありがとうございます。
やはり交換時期に来ているのですね。
今日にもでお店に行って変えて貰います。

書込番号:23495555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/27 09:05(1年以上前)

先ほどのレスの訂正です
>ミショラン

ミシュラン

ちなみに次回のタイヤ交換からは今春新発売されたミシュランのシティグリップ2にする予定です。

書込番号:23495581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/06/27 09:23(1年以上前)

もうすぐ1年ですね。
12ヶ月点検で駆動系もみてもらいましょう。

タイヤはみなさんおっしゃる通り、
スリップサインが出切ってるので交換時期を過ぎちゃってます。

書込番号:23495614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2020/06/27 15:55(1年以上前)

>手乗りPCXさん

先程行きつけのお店で交換してきました、タイヤはダンロップでした。
ミシュランの乗り心地はどうなんでしょうか?

>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
次回は交換時期を経過しない程度で交換したいと思います。
駆動系もしっかり確認して、バイクライフをエンジョイしたいと思います。

書込番号:23496547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/06/27 20:26(1年以上前)

あなたが心配なら、代えた方が精神衛生情良いですネ!
心配しながら乗りたくないですヨネ(^^)d

書込番号:23497127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2020/06/27 20:49(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

コメントありがとうございます。

以前、乗りすぎてパンクしてしまったので、
今回はパンクする前に変えることが出来て良かったです。

書込番号:23497184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/09/28 01:04(1年以上前)

>> 自分のPCX150はミショランのシティグリップで毎回13000`ほどで交換しています。

13000キロも持つんですか?リア?フロント?
体重は何キロですか?

書込番号:24367050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2021/09/28 07:10(1年以上前)

>エディPCXさん

はい、持ちました。
体重は64kgです

エンジンブレーキをメインに使っているため
ブレーキの減りも少なめです。

書込番号:24367198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

純正タイヤついて

2020/01/24 14:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

現在、KF18に乗ってます。
KF30に乗り替えようと考えてますが
純正タイヤは、KF18時と同じく、IRCです。前の時は雨の時、グリップしなくて、ミシュランのシティグリップに、交換してました。KF30のIRCは、雨の時はどうでしょうか?

書込番号:23188174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/24 15:33(1年以上前)

>カイザーキングさん

銘柄が同じなら一緒でしょ

書込番号:23188235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/24 16:37(1年以上前)

やはり、いっしょか(;_;)

書込番号:23188323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/24 17:17(1年以上前)

>カイザーキングさん
確かワイド化されて、転がり抵抗の少ないタイヤが装着されていたと思いますので
全く同じでは無いと思います。実際にKF18からKF30に乗り換えた方の感想を待ちましょう。

書込番号:23188375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/24 17:51(1年以上前)

新型PCXにはミシュランのシティグリップが標準装備されているはずとおもいながらホンダのお客様相談センターに電話してきいたところ次のようなこたえがありました。
PCX125(JF81)にはミシュランのシティグリップ。
PCX125ハイブリットにはミシュランのシティグリップ。
PCX150(KF30)にはIRC。
のタイヤがそれぞれ標準装備されているとのこと。
つまり新型でも150だけがIRCということです。
しかし新品タイヤを使わずかえてしまうのはもったいないのではじめだけIRCで乗り、初回タイヤ交換からミシュランのシティグリップにかえるようにしてはどうでしょう。
雨天走行はより安全に運転するよう心がけるということで。

書込番号:23188415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/24 19:30(1年以上前)

タイヤ、不安ならすぐ替えちゃった方がいいんじゃないでしょうか。
新品もったいないっていうのもわかりますが、
次のタイヤ交換までおっかなびっくり乗ってるその時間の方がもったいないと思います。

安心感はなによりも楽しみに必要なことです。

と個人的には思います。

書込番号:23188564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/01/24 20:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m 雨の時に乗ってみて、不安だったら、交換しようと思います。
ありがとうございますました。

書込番号:23188616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/27 10:55(1年以上前)

IRCのタイヤはJF56辺りはもう改良されてて世間が言うほどはスリップしませんでしたが
一度付いたイメージを払拭する為には平均を超える物で無いとなかなか変わりませんからね。
滑ると頭でイメージが付いてしまうと無駄な力がライダーに入り上手くバイクにも荷重が掛からなくなってしまい
タイヤに関係無く滑りやすくなってしまいますから。

現行PCX150のIRCはさらに改良されて性能は上がってますから問題は全く無いですよ。

書込番号:23193849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/02/16 08:27(1年以上前)

KF30乗ってるけど、タイヤに不満は無いですね。雨の日乗らないせいかな?
濡れてる路面は走りましたが、滑ったりはしてないです。
むしろ旧型で使ってたバトラックスの方が滑りました。
ただ、KF30は替えのタイヤがミシュランしか無いんですよね

書込番号:23233932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/02/19 21:44(1年以上前)

IRCのPCX向けのタイヤはパターンが変わって以前とは比べ物にならないくらいグリップが上がっていますよ。只、シティグリップの方がグリップの効きは良いです。最近では中国のティムソンがシティグリップ程ではなくても良い感じで、コストパフォーマンスに優れていたりします。
色々と試してみるのも楽しいですよ。

書込番号:23240981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rokon5さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2020/03/09 21:30(1年以上前)

はじめまして。KF18の中古を最近買いました。晴天時しかのっていないので特にタイヤに不満はありません。
本題てすが、四輪もそうですが、二輪も純正装着タイヤやショックアブソーバはイマイチですね。やはりコストや燃費が純正装着の採用基準なのでしょうか?
私はタイヤ交換でIRCがお気に入りでした。バンクしすらいし、乗り心地も良いので。余談ですが、サスペンションはカヤバにしました。
あ、話を戻すと、私も無理をせず我慢出来なければ、好みの物に交換しています。

書込番号:23275274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング