PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

PCX150ももう購入して3年。18000kmになりました。

ずっと不満だったリアサスを今年社外品に交換し、
KITAKOのハイスピ−ドプ−リ−に交換したらとてもパワフルで乗り心地も良くなり
長距離のツ−リングもできそうな感じになってきています。

でも少しだけまだ不満があります。
シ−トです。短足の為足がつんつんなのはしょうがないし、これは慣れましたが、
シ−トの硬さはとても長距離向きではありません。

次のカスタムはシ−トかな?と思うのですが、どなたか交換している方はいらっしゃいますでしょうか。
タイ製のがメジャ−ですが、海外生産の日本製もあるようですね。
座り心地とか足つき性改善とか水漏れ等色々情報を頂けると助かります。

シ−トを改造してゲルザブを中に入れた等の情報でも構いません。
片道300km程度のツ−リングでもお尻に優しいのはどれでしょう。

書込番号:21167843

ナイスクチコミ!1


返信する
ずぅあさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/08 12:23(1年以上前)

 私のはKF12ですが、長距離走ると、お尻と腰が痛くなってました。
夏前になると、お尻が暑さで汗をかくので、百均の車用のメッシュシートとベルクロつきのゴムバンドで、即席バイク用メッシュシートを作ってみたところ
- 風通しが良くなったので汗がはるかに少なくなった(元々の目的)
- お尻が滑らなくなった(疲労が減る)
- お尻が痛くならなくなった(嬉しい誤算)

 これをつけて、250kmほどの日帰りツーリングに行きましたが、まったくおしりが痛くならずに、300円にしては、効果抜群でした。
見た目は悪いので、気に入ったシートが見つかるまでの応急処置などに。

書込番号:21179236

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2017/09/29 22:32(1年以上前)

>ずぅあさん
情報ありがとうございます。返信遅くなりすみません。
ゲルザブ買って試してみました。まあそこそこ効果があります。
メッシュも効果はあるかもしれません。
125CCの方にシ−ト交換のことがあったので参考にしています。

書込番号:21239240

ナイスクチコミ!0


kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2017/10/05 10:04(1年以上前)

3ヶ月で5000km乗ってしまいました。

腰痛持ちなのですが、純正シートは腰に合いませんでした。
マジェSは何も問題なかったのですけど。
順番にやっていったことを。

@デイトナのゲルザブ
マジェS時代に使ってたモノを。
確かに腰にホールド感出ますけど、意味ありませんでした。腰痛いです。

Aサスをエンデュランスに
底付きで腰にダイレクトアタックを感じたので、交換
乗り心地は良くなりましたが、腰には大して効果ありませんでした。
長距離しんどい。

Bエンデュランスのシート(タイプL)
どんだけ長距離のっても痛くならなくなりました。
今までのPCXと比べたら、雲泥の差で超快適です。
ただし、純正より足つきは悪くなります。
スクーターしか乗らないような人には気になるところなのでしょうけど、
自分は特に気にならず。


他に
STARKS ツーリングクッション バイク用脱着式座布団 国産品 ST-TC01 ST-TC01
ってのがamazonに売ってます。普通の、ちょっと厚めなスポンジ座布団です。
ちょっと高いですが購入してタンデム側に使ってますが、「これならどこにでも行ける」との評判でした。
形状が形状なので、運転側には…?
自分はシート交換しちゃったので評価できませんです。

ゲルザブは薄いから、尻の痛みが減らないんだと思います。
足つき悪くなってしまいますが、厚めのクッションにすれば改善すると思います。

書込番号:21252953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2017/10/24 18:00(1年以上前)

>kenzo_12さん
返信遅くなりすみません。
エンデュランスのシート(タイプL)がよさそうですね。
でも足つきが悪くなるというのがちょっと気になります。
今でも足つきが悪いと感じていますからね。
でも長距離が楽になるなら足つきは我慢かもしれません。
オフ車に較べればましですから。

書込番号:21303943

ナイスクチコミ!0


kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2017/11/17 11:23(1年以上前)

>D"ーさん
こちらも返信が遅れてしまいました。

エンデュランスシートは、純正よりも厚みがあるように感じます。運転の姿勢・目線が変わります。
かといって、ノイワットダン製のようなシート下を犠牲にするわけにもいかないので、
選択肢はエンデュランスのみかなってなります。

ちなみに、タイプLなのですが、シートが結構吸水性あるので、雨の後に乗ると尻が濡れます。
使い勝手を考えるなら、できればタイプBの方が良いと思います(見た目が水染みなさそう)

書込番号:21364449

ナイスクチコミ!0


kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2017/11/17 17:24(1年以上前)

>D"ーさん
ごめんなさい。少し調べたら、タイプBも浸水対策してないそうです…
もし購入するのでしたら、好きなタイプを ということに。

(まあ、高いからなあ…)

書込番号:21365077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2017/10/27 20:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

新型が発表されてしまいました。
私はPCX150を2台乗って、ミシュランのシティグリップというタイヤに交換することででスリップは軽減されると過去に教えていただきました。
それなのに他のバイクに買い換えてしまい、先週またPCX150を購入しました。
新型が出るならもう少し待てばと思いますがもう仕方ないですね。
今回IRCのタイヤが付いていて、グリップが心配です。
まだ新車ですが、長い目で見たらタイヤ交換したほうがいいですよね?
このシティグリップというタイヤはグリップ以外の乗り心地とか幅などの大きさはどうなのでしょうか?
今はかなり硬いサスだと感じられ、腰に路面の凸凹などが強く感じられます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21312086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4620件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/27 22:17(1年以上前)

ホンダが純正で付けてるタイヤですよね?普通に大丈夫でしょ。走行テストもしてるだろうし。

書込番号:21312466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/10/27 22:22(1年以上前)

 PCXのタイヤが滑るという書き込みは確かに良く見ますね。

 動画でもいくつも上がってますし。

 感じ方は人それぞれで、なかにはグリップ多少犠牲になっても耐消耗性の良いタイヤを好む方もいれば
グリップ重視で耐消耗性を犠牲にしてでもグリップの良いタイヤを好む方もいます。

 純正で装着されてるIRCのタイヤがどれほど滑るのか乗ったことがないので分かりませんが。

 私でしたらの話ですが、タイヤに不安があるのであれば迷わずグリップの良いタイヤに履き替えます。

 個人的に結構寝かせるタイプなので(若い頃の名残がいまだに)タイヤに関してはグリップ重視で考えるタイプの人間です。

 もし滑って転倒して怪我したらそれこそタイヤ代どころの騒ぎではなくなりますから。

 純正のIRCのタイヤも全ての人が滑ると思ってるわけではなくなかにはそんなことないよという方も多いかと思います。

 実際自分で走行して不安感じたら交換でいいのではと思います。

>今はかなり硬いサスだと感じられ、腰に路面の凸凹などが強く感じられます。

 これはご存知かと思いますがタイヤもあるかと思いますが新車なのでサスが馴染んでないと言うのが大きな
要因ではないかとおもます。

 これから気温が下がりタイヤの温度も上がりにくくなり滑りやすくなる時期ですので慎重な運転を心掛けて
下さい。

書込番号:21312490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/10/27 22:43(1年以上前)

おぉ〜通算3台目のPCXですか。本当にPCXがお好きなんですねぇ。

マジェスティ125とRV125でシティグリップを履いていました。ウェットグリップが高い割にはそこそこ耐久性もあり良いタイヤでしたよ。
難しい事は言いませんが寒くなってきて路面温度も下がってきますし、3台目のPCXと安全に楽しみたいのであればタイヤ交換をオススメします。

レブルはどうされたのですか?

書込番号:21312553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/27 22:58(1年以上前)

>W 級 整備士さん
ありがとうございます。
やはり本人の考え方次第ですね。
検討してみます。

書込番号:21312602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/27 23:01(1年以上前)

>カップセブンさん
ありがとうございます。
標準的には大丈夫ですが、もうだいぶ乗ったバイクなので、雨の日のマンホールの上や金属のどぶ板の上は真っ直ぐに低速走行していてもツルッと滑ります。
もちろん細心の注意を払っています。

書込番号:21312610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/27 23:06(1年以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
私も3台目なので、特にウェットの場合の滑り方はハンパないことを身をもって知っています。
シティグリップは多くの人がお勧めしているので、滑るのに対処するにはいいのかなと思いました。
サスがまだ馴染んでいなくて固いのかもしれませんね。
これからは危険なシーズンになるので、よく注意して乗ろうと思います。

書込番号:21312624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/27 23:12(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
いつもありがとうございます。
レブルは通勤や買い物で雨の日ばかりで、何もかもがビショビショになってしまい、実用的な問題で無理があるため、ちょうどマジェスティ250が壊れかけてきた長男に預けてあります。
普通に走るにはとてもいいバイクでした。
シティグリップを履いていたのですね。
良さそうですね。
これからの季節は特に注意して乗ろうと思います。
タイヤは交換するつもりになりました。

書込番号:21312643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/27 23:17(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
いつもありがとうございます。
鬼気合さんへの回答と混同してしまい申し訳ありません。
そちらに書き込みした通りです。

書込番号:21312647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/28 07:42(1年以上前)

スレ主さん

今のタイヤが滑りそうで心配なんですよね?

だったら、新品であったとしても交換すればよいと思いますよ。

今日、滑って転倒する心配があるのであれば(現実にはあまりないとは思いますが…)、交換しといた方がスッキリすると思いますし。

毎日の無事の積み重ねが「長い目で見て」良いバイクとの暮らしになるわけですから。



迷いポイント(?)はどこなのでしょうか??

お金がもったいない?

次のタイヤも滑るかも?

書込番号:21313176

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/10/28 09:15(1年以上前)

>PF4さん
ありがとうございます。
交換することに決めました。
迷っていたのは、まだ新車なのでということです。
安心感を考えたら交換した方がいいですものね。

書込番号:21313345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:13件 本牧柔道クラブ 

PCX150の旧型に乗っています。
最高速が少し伸びるようにドライブプーリーを社外品に交換したいと思います。
おすすめのプーリーはありますか?
他の車種では何度もプーリーをいじっていますので自分で交換します。
いま考えているのはアドバンスプロの14度のセットです。
ただ耐久性がいまいちだという評判を見たことがあるので実際に取り付けされている方に評判を聞いてみたいと思っています。
http://www.advance-pro.jp/wr/PD-PCX04.htm

書込番号:21078711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデムの高速道路の走行について

2017/07/17 17:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:24件

よろしければご回答お願いいたします
PCX150でタンデムをしながらの高速道路だとスピードが出ず、危ないかったり他の車両にに迷惑を書けますか?

書込番号:21050455

ナイスクチコミ!14


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/07/17 19:13(1年以上前)

交通量の多い高速道路は厳しい。
アヴェニス150で緊張の極致です。二人乗りは二度としたくない。

書込番号:21050685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/17 19:26(1年以上前)

やめとくほうが無難。
昔、150のスクーターでタンデムして高速に乗りましたが危険と感じたのでもうやらないです。

書込番号:21050723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 19:31(1年以上前)

>G4 800MHzさん
>マジ困ってます。さん
なるほど
動画でタンデムで高速も安定して特に怖くないと言っていて気になったのですがやはり怖いものなんですね

書込番号:21050736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/07/17 19:41(1年以上前)

>AIRKING.comさん
やめた方が良いですよ。
高速で、必死に走っている光景を間近で見まして、そう感じました。
高速走行は緊急用と思っています。

書込番号:21050757

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/17 19:45(1年以上前)

AIRKING.comさん

最低でも、250ccが必要だと思います。
250ccでも、タンデムになると、パワーが足りなくて、
車間距離を詰められたときに、逃げられないバイクもあります。

ちょっとしたバイパスや、自動車専用道路ならともかく、
タンデムで高速道路を走るのは、オススメではありません。

書込番号:21050764

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/17 20:18(1年以上前)

PCX150で何十回も高速タンデム走行しましたが、思ったより余裕はないがそんなに辛くはないって印象です

タンデム状態でも平地では100キロでますが少しでも登坂になるとみるみる速度ダウンロードします(笑)
タンデムだったら80から90キロ近辺で左車線オンリーで走るならわりと普通ですね。

ただ余裕はないのでたまに高速乗るもしくは1日150キロ程度の移動であれば問題ないですが1日300キロとか400キロ移動したいのであればバーグマン200や250スクのほうがいいかとおもいます。

余裕はないので高速長時間走行はやはり疲れますよ

書込番号:21050852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/17 20:20(1年以上前)

誤記ありました(汗)

誤 ダウンロード
正 ダウン

書込番号:21050858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/17 20:31(1年以上前)

こんばんは。

皆さんがおっしゃるように、走行に余裕がないと
言うのがありますが、もう一つ。

下り坂では、そこそこ速度が出るので、タンデムの
場合、制動距離が思ってる以上に延びる事に注意が
必要だと思います。

書込番号:21050891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/17 20:33(1年以上前)

150ccのスクーターでの高速道路走行は、風の影響もかなりあります。
大型トラックに追い越された時には、運転手、タンデマー共に恐怖を感じるのではないかと思います。

短距離限定なら、なんとかOKかな?

書込番号:21050896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 20:52(1年以上前)

>kumakeiさん
ご回答ありがとうございます
長距離と言いますとどのくらいからしんどくなりますか?
さすがに乗っても私は100km以内を想定しています

それと私はずっとスポーツをやっていてウェイトが100弱あります
彼女は推定54くらいです。そうなるとやはり速度はでませんか?

書込番号:21050958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/17 21:01(1年以上前)

>それと私はずっとスポーツをやっていてウェイトが100弱あります
彼女は推定54くらいです。そうなるとやはり速度はでませんか?

時間は掛かりますが、平地だと出ます。
問題なのはパワーに余裕がないので上り坂とか減速して一度落とした速度を回復するのに時間が掛かるって事です。
その時「再加速中」に交通の流れに乗れない時間が出てくるので危険だと言う事です。

書込番号:21050990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 21:05(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ご回答ありがとうございます
>交通の流れに乗れない時間が出てくるので危険だと言う事です。
ですがこれはどういった危険なのでしょうか?

書込番号:21051003

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/17 21:15(1年以上前)

1回の走行が100キロ未満であれば問題ないかとおもいますよ
高速つかって隣の都道府県に遊びに行く程度であれば問題ないです。

ただ3車線あるような速度レンジの高い高速や登坂が多い高速なんかは苦手です。

基本左車線走行でよほど遅いトラックなどがいる場合のみ瞬間的に追い越し車線走行するというような走り方が必須になるかとおもいます。

体重に関してですが、合計体重は自分も同じくらいだったので平地で100キロはでるとおもいますよ

書込番号:21051028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/17 21:17(1年以上前)

自分が怖い思いをしたのは自動車専用道路の対面道路。
つまり走行車線しかない道路でした。

乗ってたスクーターはヴェクスター150、駆動系を弄ってたのでタンデムでも距離さえあれば100キロくらいは余裕で出ました。

登坂車線があれば逃げれるのですか、勾配が緩やかだと登坂車線がないところも存在します。

上り坂を走行中「アクセル全開、80キロ」追い越しを仕掛けられましたが、逃げる所もなく耐えるのみ。
一気に追い越ししてくれるなら良いですが、左はガードレール。追い越してきた車もセンターライン上にポールとキャッツアイがあるので右に寄れない状態でした。また微妙な速度差で抜かれたので怖かったです。

それから1ヶ月後に250ccのスクーターを買ってヴェクスター150は通勤専用になりました。

書込番号:21051034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 21:17(1年以上前)

>kumakeiさん
すごく参考になります
ありがとうございます

書込番号:21051035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 21:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そういう危険なのですね
いまPCX125に乗っているのですが一度だけ無理な追い越しをされたことがあります
その時はすごく怖かったので
ありがとうございます

書込番号:21051046

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/07/17 21:22(1年以上前)

こんばんは

チョット横から失礼します
2人乗りが前提なら、最低限250ccクラスでないと、キビシイと思いますよ
私は、150ccクラスには乗ったことはありません
250ccのミッションのバイクですが、ちょっとした登り坂でも、100km/hを維持出来ない場面は、多々あります
そこを2人乗りで、150ccのパワーではどうにもならないと思います

たしかに、法規上は最低速度をクリア出来ていれば、問題は無いのかもしれません
しかし、周りの車の流れに乗れないって、かなり恐怖とストレスを感じながらの走行になりますよ

書込番号:21051053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/17 21:23(1年以上前)

>>交通の流れに乗れない時間が出てくるので危険だと言う事です。
>ですがこれはどういった危険なのでしょうか?

言葉は悪いですが、もたもたしてると無理な追越を掛けられる事があります。

そのもたもたがバイクの性能が原因ってわかってる人なら良いですが、わからない人から見れば、「おい!もたもたしてないでさっさと加速しろよ」って思う。そのイライラ無理な追い越しにつながります。


書込番号:21051057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/18 02:19(1年以上前)

場所によりますね。 自分はMF03で第三京浜を二人乗りで走りましたが、メーター読みで125キロぐらい出るので
一番右車線を走ったりもできました。 PCX150でも110キロ程度は出ると思うので3車線ある高速道路なら充分走れます。
一方首都高速3号線のような狭い2車線しかなく皆120km以上で走行してるようなところでは常に煽られてストレスが堪るし
やめておいたのが無難です。

書込番号:21051679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/07/18 04:14(1年以上前)

>にっかわさん
>kumakeiさん
>VTR健人さん
>マジ困ってます。さん
>自由道_さん
>シグMAXさん
>自然科学さん
>T-MAX400さん
>G4 800MHzさん
みなさんご回答ありがとうございます
私は奈良県住まいですのでそこまでスピードを出さないといけない環境下にはないです
首都高を走らないということが前提だとそこまで不安もなさそうです
ありがとうございました

書込番号:21051719

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/07/18 07:39(1年以上前)

個人的にはサスが心配です。

書込番号:21051843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/18 07:50(1年以上前)

>自由道_さん
高速ではありませんが自動車専用道路を妻とタンデムしました。車の流れ80キロくらいは楽についていけます。軽い登り坂でも失速せず大丈夫でした。90キロくらいまで出しましたが、それ以上は安定感がなくなってきます。普段高速はハーレーでタンデムしますが、そちらは100キロオーバーでも怖いと思うような事はありません。タイヤが細いのと車重が軽いのでそこは割り切るしかありませんが、通勤普段使いにはたいへん重宝します。

書込番号:21051862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/07/18 08:33(1年以上前)

おはようございます

>AIRKING.comさん
>首都高を走らないということが前提だとそこまで不安もなさそうです

私、関東平野のど真ん中に住んでますが、首都高を含め250ccでも、概ね不安無く走れますよ
登り坂って言っても、勾配は緩いし、距離も短いですからね〜
むしろ、地方の高速道路の方が不安が多いです
緩い勾配が、何キロも続いたりします
1人乗りでも、100kmを維持出来ない時間が長いです

もしも可能ならば、レンタルで実体験された方が良いと思いますよ

書込番号:21051925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/18 08:55(1年以上前)

>VTR健人さん
なるほど
逆に地方の方がそういう可能性が高いのですね
てっきり首都高はスピード出す人が多いからという点でしか気にしていませんでした

大人しく250以上を買う方が良さそうですね

書込番号:21051956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/18 10:17(1年以上前)

>大人しく250以上を買う方が良さそうですね

タンデム前提で高速道路も走るなら最低250tが必要だと思います。

個人的にはシングル乗車なら250t。タンデムなら400t。くらいが必要と考えます。 

動力性能的には言えば、150tは軽トラ以下。
250tのスクーターで軽四輪のNA。
400tのスクーター軽四輪のTURBO
400tのロードスポーツででアクアとかプリウスクラス。 



書込番号:21052069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2017/07/18 21:05(1年以上前)

こんばんは

AIRKING.comさんは奈良県なんですね。
ワタシも奈良市在住ですので、高速道路のペースが異常なのがよ〜くわかります?
なんせ一般道の名阪国道ですら、流れは3桁?
伊勢湾岸道路は速度無制限地帯
阪神高速は降り口が左車線だったり右車線だったり、合流も・・・

天理の登りは延々と急坂が続くし、トラックが登坂車線を出たり入ったり・・・
250ccのスクーター(フォーサイト)で右車線は維持できませんね。
多分PCX150なら、もっと辛いと思います?

で、なんでハーレーお持ちなのに、PCX150でタンデムなの?




書込番号:21053300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2017/07/18 21:48(1年以上前)

ごめんなさい

間違えましたm(_ _)m
ハーレーは、PCX150 CVOさんでしたね
AIRKING.comさんは、PCX125に乗ってられるんですね
なら、だいたい想像がつくのでは?


書込番号:21053432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/07/19 05:29(1年以上前)

>大和Q人さん
ご回答ありがとうございます
排気量25の差がどれくらいのものかと気になりまして質問させていただきました

書込番号:21054129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/20 16:11(1年以上前)

>PCX150 CVOさん
PCX150に乗ってる人って 何故か 皆 ノンビリと走っている人が多く、シグナスX 乗ってる人みたいに勝負かける人は
まず見かけませんね。 飛ばしたり あくせくしない乗り手が選ぶのがPCX150でしょうか。
と なると 常に少しでも前に行こうと急か急かしている自分には不向きなスクーターかもしれません。

書込番号:21057526

ナイスクチコミ!1


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2017/07/23 20:32(1年以上前)

 初めまして,私が怖いと感じた例を挙げてみます。ちなみに今はバーグマン200に乗り換えました。
私180cm83kg妻160cm54kg位です。良く夫婦で守谷インターから新山下まで行きました。(PCX150で)
まず守谷インター〜乗ったときは快適です。交通量もほどほどで左車線80km/hで普通に走れます。その後三郷料金所からC2までの区間が非常に交通量も増えて来て,自車付近に車が詰めてきます。左車線走行も窮屈になります。結構すり抜けを多用します。しないといつまでも進めないので,この時は非常に気を遣いました。車に幅寄せされて非常に怖い思いをしました。タンデムでのすり抜けは安定感不足だと思いました。C2に乗ってから川沿い(葛西)Bまで車の速度域も非常に早くて100km/h以上出していますので,80km/hで左車線を走行中も幅寄せの嵐で非常に怖かったです。タンデムで80km/h以上の走行はそれはそれで怖いです。
 Bラインも交通量が多く,やはり車の速度域も100km/hを超えてきますので怖かったです。東京湾トンネル内部でも,非常に混雑してやはり危なくて,その先アクアラインへの分岐までの区間も非常に渋滞していて,タンデムでのすり抜けが多く怖い思いをしました。その先は空いてきますが,速度域が非常に早くトラックなどが横を抜いていくと,風圧で振られました。その後横浜ベイブリッジが一番怖かったです。PCX150タンデム,軽いせいか風にあおられて一車線位押されたり,その横をトラックやら車が120km/h位で非常に近くを抜いていきます。新山下への走行車線を選ぶ余裕がありません。一歩間違えれば命とりです。
 タンデムの割合が非常に多く,このルートをよく使う以上PCX150では無理と判断してバーグマンに乗り換えました。
 トルク,馬力が上がり,タンデムでも普通に110km/h巡行は出来ます。よって車をリードできる場面もありますので気持ちが楽になりました。すり抜けもPCX150並みには可能です。一番怖かった横浜ベイブリッジ通過時も,風の影響はありますが一車線移動することはなくなり,車をリードできる走りで走行車線を選択し,心の余裕を持てるようになりました。結構違うのは高速走行時,巡行時の安定感が違いました。タンデム100km/h巡行時怖くない,ハンドルを握っていて安心感があります。たぶん推測ですがタイヤの太さの違いが大きいのかなと?
 その後タンデムで上信越,北関東道など長距離を走るときも,以前より疲労感が減りました。ただ年齢も50歳を超えますので,後部座席に長時間乗るのは厳しい状況です。腰回りの筋力が必要な気がします。
 

書込番号:21065605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

pcx150とバーグマン200で迷っています。

2017/04/27 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

現在、pcx150の新車を買うか、バーグマン200の新車を買うかで迷っています。

元々は、pcx150の一択だったのですが、タイヤの細さと、後ろからの見た目が小さく、原付みたいで嫌だなというのがあり、バーグマン200の存在を知ってから迷うようになりました。

もし、pcx150を選ぶとしたら、今は買い時ではないような気がしています。
というのも、2010年初期〜2014年フルモデルチェンジ〜ときたら、2018年にフルモデルチェンジとなりそうで、今買ったら、一年たたないうちに後悔しそうで怖いです。
排ガス規制やら、ABSやらなんやらの義務化とかで、今はかなりバイク業界の変革期みたいですし・・・

そこで皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、
ずばりpcx150を購入するのであれば、今は待った方が良いと思いますか??
それとも、そんな憶測で、待つだけ待っても、2018年にモデルチェンジしない可能性もあるから、欲しい時に買った方がいいと思いますか??

みなさんならどのように考えるか、参考にしてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20849939

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/27 19:14(1年以上前)

待てるなら待つ方が良いと思いますよ。

書込番号:20849954

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/27 19:30(1年以上前)

待ったところで馬力が落ちて燃費が落ちた改悪品が出るかもしれないので欲しい時に買うのがいいんじゃないですか。
今の型が気に入ってるなら、そこは縁があるということでしょう。
バーグマンは改悪されちゃいましたしね。

しかしバーグマンのクチコミ多いなぁw

書込番号:20849978

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2017/04/27 19:39(1年以上前)

ヨーロッパではすでにユーロ4規格対応のPCXが発表されてるのでPCXがフルモデルチェンジはしばらく先かとおもわれます。
(あるとすればABS追加くらいでしょうか)

バーグマン200も2017年モデルで排ガス規制に対応してきましたが同時にパワーや燃費がちょっぴりさがったので買うなら2016年モデルの在庫が残ってる今のうちかもしれませんね。

書込番号:20849993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/27 20:37(1年以上前)

動力性能で買うならPCX150を待たずにバーグマンで決まりだと思う、50ccの差は大きすぎると思う。
今すぐに乗りたいという気持ちがないならPCXの新型が出るかどうか様子見だね。

昨年の10月にPCX150を買った、決め手は軽量なことと30万円台という価格かな。
大きさと重量は気に入って乗っていたフリーウェイとほぼ同じで少しスリムに感じます。注文して5日ほどで届いたのは待たされるより良いよ、乗りたいから買ったんだから待つのはいやだな。
タイヤは細いので見栄えは良くないしトランクはフリーウェイからすると狭い。しかしまっすぐ走るし止まるのにも不安定さはない。
濡れたカッパの入れ物にリアトランクは必須だからシート下の狭さはまあ許容です。
いろんなスクーターに乗ってきたが操縦性が良かったのは2ストのアドレス110です。
それと比べてもPCX150は悪くないね。
長い信号でしかアイドリングストップは使わないが静寂は気持ちがいい。

ベクスターでボデイの膨らみが非常に嫌だったのでバーグマンというのはあり得ない、スリムな方が好みだからPCX150で良かった。
航続距離は楽に300Kmを越します、350Kmを越したことがあるが燃料ポンプの音がもろに聞こえ出したので走行300Kmで燃料補給をしてます。
PCX150でも日常に使うのは大きいかな、スズキのバーディー90も中古で買ってしまって買い物用にしてます。

書込番号:20850173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2017/04/27 20:42(1年以上前)

  高速使うなら、バーグマン200、マジェS、NMAX155 高速使わない、バイパスと一般道だけなら、PCX150がいいと思います。 PCX高速最悪です。、 安定性ないし2バルブエンジン、高回転伸びません。 ただトルクが、太いので、一般道快適です。 エンジン回さなくても 車は、前に出ますし、極低速でも、ふらつきません。 コトコト走れるバイクです。 正直、PCXで、高速走行、怖いです。 横風、影響もろに、受けますよ。 PCXてフレームや足回りが、ベースのコミューターです。 自分も、PCX150所有しています。高速走らないと割り切るなら、PCX全然快適です。

書込番号:20850188

ナイスクチコミ!11


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/04/27 20:51(1年以上前)

つい先日ワタクシが書いたスレッドに、バーグマンが40万円で乗れるようなお返事がありました。
当初より安くなり、PCXとバランスが取れたか、むしろ安いのではないでしょうか。
ちょうど1ヶ月後に、走られているバーグマンオーナーさんが集まりますので、ワタクシも情報収集しようと思っています。

書込番号:20850210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2017/04/27 21:05(1年以上前)

PCX150は、125の原付2種ベースの廉価版やと思います。 フレーム、タイヤ、足回りです。 2バルブエンジン、低速トルクあるけど、高回転あまり回りません、元気のいいエンジンじゃないですね。 コトコト流して走るには、快適です。 バーグマン、マジェS NMAX155は、軽二輪をベースとした フレーム、足回りです。 4バルブエンジン 高回転回ります。 その分、低速トルク薄いけどです。 回さないと、走らないですけど。

書込番号:20850263

ナイスクチコミ!7


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2017/04/28 07:26(1年以上前)

バーグマン実売やすいみたいですね。わたくしはPCX150を買って1年でフルモデルチェンジされましたが、気に入って買ったのでうわさされていた新型(現行車)は気になりませんでした。私は検討しているバイクが気に入ったならモデルチェンジは気になりません、別のバイクだと思うだけです。ただ同じデザインで全く性能が変わるようなら気にするかもしれません。ちなみに現行モデルで良いなと思ったのはガソリンタンク容量だけです。それ以外燃費が上がったのとかLEDになったのとかは大して差があるとは思えませんね。

次買い替えるならABSが出てからかなと漠然には思っています。でも、バイクのABSの性能って車ほど制御がよくない印象なんで重要視してませんが。
今は6万q超えましたが、まだまだ高速は新車時と同じメーター読み110q/h出るし絶好調です。

ちなみにバーグマン私も気になりますね。もしPCX購入時にあったならバーグマンにしてたかもしれません。でも今は次もPCXにするだろうと思います。

書込番号:20851153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/29 09:00(1年以上前)

車両価格34万4千円

全国最安値店だと乗り出しで40万を切る

大体40万前後の乗り出しで買えますね。

本当にバーグマンの実売価格安いですね。 これではスカイウェーブ250とか他社250クラスが売れない訳です。
今後は実売での乗り出しで40万の250も各社出して欲しいですね。

書込番号:20853600

ナイスクチコミ!3


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 23:38(1年以上前)

高速道路それなりに走るつもりならマジェS NMAX155も無しですね。
PCX150とさして変わらないので。
マジェSは走行安定性に限るとPCX150より悪いくらいですし。

高速道路走る前提なら最低でもバーグマン200か
250スクーター勢選んだ方が無難ですね。

書込番号:20887534

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/13 02:00(1年以上前)

車両重量 161kg 車両重量 162kg(乾燥重量149kg)

ですよね。

書込番号:20887877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/16 15:08(1年以上前)

上の画像でフォーサイトと横並びで画像をだしましたが、先週日曜にバーグマン200を乗ってみて、同じ重さのフォーサイト
とは全く違う軽快さと足回りの良さに感心しました。
その反面、エンジンフィールはトルクフルで下からのパワー感のあるフォーサイトとは違って 原付みたいな常に回りきって
回転で走る感覚は物足りないものでした。

ボアストロークが 69.0mm×53.4mm であるバーグマン200を 72.5mm×72.5mm ぐらいに大きくしてバーグマン300にしたらば
相当面白いスクーターになりそうなんですが・・

書込番号:21047509

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/16 15:23(1年以上前)

>自由道_さん
バーグマン400が出るらしいですよ。
スペックわかりませんが。

書込番号:21047540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/16 17:59(1年以上前)

400だと名前がバーグマンでもスカイウェーブ400と同じく大きく重いんじゃないですか?
200と同じく装備重量 161kgとまでいかないまでも装備重量170kg以下に納めてくれないと いくら速くともスクーターとしては
面白くはなくなりますからね。
300t程度でもいいですから、この200サイズのまま兄貴分のバーグマンを出して欲しいです。

書込番号:21047901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/16 19:10(1年以上前)

なるほど、いかにも自由道_さんらしいですね〜

書込番号:21048023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCとコンビニフック

2017/05/28 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

こんにちは!
楽しんでPCX150に乗っています。
このバイク最高ですね!!

現在、左ハンドルにスマホホルダーをつけているのですが、これからETCとコンビニフックを両方つけたいと思っています。
コンビニフックはハンドルにしかつけられないという話も聞いたのですが、さらにETCもつけられるでしょうか?

書込番号:20924393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/28 19:01(1年以上前)

コンビニフック、ハンドルにつけたら危なくないですか?
そういうの売ってるんですね。
私はこわくて使えません。

書込番号:20924938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/28 20:09(1年以上前)

ハンドル周辺

ETCインジケーター

私もPCX150に乗ってます。
コンビニフックはCGCヘルメットロックで代用し、ハンドルのセンターに設置。
ETCは別体式で本体はシート下に、インジケーターは風防との隙間に。
ハンドル左はスマホホルダー、右にはライズのアルミドリンクホルダーをつけてます。
画像を貼るのでご参考まで。楽しいPCXライフを!

書込番号:20925107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

2017/05/28 23:15(1年以上前)

ワタシももともと50ccスクーター乗りだったので……その場合は本体中央にコンビニフックがあるので、その形態が当たり前と思っていました。ちょっとびっくりしました(笑)。

街中で、両方のハンドルに荷物をぶら下げてる人を見てびっくりしたことも。じかにひっかけてるのかと思って! コンビニフックだったんですね。

長距離運ぶのは無理だろうと思うけど、帰りに近所の(バイクなら3分くらいの)スーパーとかで、晩のお買い物をする際にはメットケースだけだとちょっと足りないので、そんな用途で考えております!
1日ツーリングを満喫した帰りにお買い物できて、ちゃんとごはん作れるバイクだったら最高です!!

書込番号:20925629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

2017/05/28 23:19(1年以上前)

おおおーー!! ヘルメットロック兼用で、しかもハンドル中央に!! 最高ですね!(≧∀≦)

シールドのところに装着されたインジケーター、かなり小さそうですね?
今日、バイクショップでETCを冷やかしてきたんですけど、大体インジケーターの大きさは似たようなものに見えました……角度でそう見えてるだけかな……

ドリンクホルダーまであって、快適そうですね!!
PCXは充電もできるし、どこまでも行けそうです……

参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:20925638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

2017/05/28 23:21(1年以上前)

わーまた間違えてすみません!! 最初のが多趣味ライダーさん、あとのがALEJANDRO NOCHESさん宛てです。

書込番号:20925643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

2017/05/28 23:39(1年以上前)

多趣味スキーヤーさんでしたすみません。

書込番号:20925690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/28 23:43(1年以上前)

>夏燕15さん
おもしろいw

書込番号:20925699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング