PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

PCXの発電量&LEDのメリット

2015/11/09 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件

アイドリング時

グリップヒーターオン(最大)

グリップヒーター+ハイビーム

グリップヒータ+ハイビーム+ハザード

寒くなってきたのでグリップヒーターとPCXの発電量に関して報告してみたいとおもいます。

グリップヒーターは発電量の小さい小排気量車とは相性が悪く、
発電量の少ないバイクにハイパワーのグリップヒーターをつけても、
電圧がおちてしまいあまりあったかくないということを最近しりました。
(もう一台もってるグロムで装着したグリップヒーターオンするとアイドリングで12v程度になってしまう。この状態ではあまり暖かくない。)


アドレス125やシグナスにものってましたが、当時は電圧系のないグリップヒータがつけてました。
この装着したグリップヒーターも例にもれず、アイドリング時はあまりあたたかくなく、はしってると発電量アップするのであったまってくるという状況でした。


そんな経験のあとに、PCXに乗り換えてグリップヒーターを交換したところ衝撃をうけました。
PCX150のアイドリング状態から徐々に負荷をかけていった写真を4枚アップしておりますが、
注目すべきは電圧です。アイドリング状態から負荷をかけても0.1Vしか電圧降下がないのです。
エンデュランスのグリップヒータはMAX40Wの消費電力なのですがそれをつけても電圧降下がほとんどありません。
さらにハイビームやハザードつけてもぴくりともしませんでした。

おそらくアイドリングストップのバッテリー上がり対策で発電量が強化され、なおかつ全灯火類がLED化したことで消費電力が下がった為、発電量に余裕ができたのだとおもいますが、ここまですごいとはおもっていませんでした。
この発電量に余裕があることでグリップヒーターがアイドリング時でもフルパワーを発揮してくれます。
(同じグリップヒーターを発電能力の弱いグロムにつけてますが、体感で2〜3割暖かさがちがいます。)


発電能力の高さがグリップヒーターの暖かさに直結してるとはおもってもみませんでした。
冬さむいのは嫌な方はグリップヒーターがフルパワーでつかえるPCX選択するのもありかなとおもいます。

書込番号:19303793

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:32件

2015/11/11 19:41(1年以上前)

電圧の、話じゃないけど、エンデュランスのグリップ減りが早いだよね、半年ぐらいで薄くなってきた!通勤で毎日往復一時間ぐらいの、距離
グリップばホンダの純正グリップヒーターつけて、電圧計だけ、エンデュランスの、着けてます、電圧計だけ、単品で、販売してほしい!

書込番号:19308471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 08:56(1年以上前)

発電量を測定したいのなら
電圧ではなく電流を測定したほうがいいのでは?

書込番号:19318997

ナイスクチコミ!8


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件

2015/11/15 14:10(1年以上前)

>発電量を測定したいのなら電圧ではなく電流を測定したほうがいいのでは?

別に発電量計りたかったわけではないです。

アイドリング状態でも他のライバル車に比べて発電量に余裕があって消費電力の高いグリップヒーターを安定して使えますよといいたかっただけです。

書込番号:19319852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/16 15:14(1年以上前)

発電量に余裕があるのはありがたいですね。
ヴェクスター150も意外と発電量には余裕があります。
5キロ未満の近場専用ですが、グリップヒーターを遠慮なく使えるし、アイドリング時でもヘッドライトは暗くならないですね。

発電量はカタログではわからないのでやっかいですね。

書込番号:19323046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2015/11/17 02:43(1年以上前)

>kumakeiさん

お久しぶりです!
最近釣り行ってますか?笑

JF56ですが、同感です。
私のはキジマですが、
現在ハンドルカバー+素手で5段階の1、
真冬でハンドルカバー+インナーグローブの
併用、ヒーター2で十分です

書込番号:19324822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件

2015/12/24 21:15(1年以上前)

>丸い男さん

お久しぶりです。返信おそくなりました

最近カマスばっかりやってます。

もう少したつとカマスも巨大化してくるのでたのしみです(笑)

書込番号:19431679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

FORZA ZからPCX150に乗り換え

2014/07/29 09:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

昨日、PCX150が納車されました。
FORZAからの乗り換えです。
同じようなことを考えている方の為にレポ−トしたいと思います。

まず一番懸念してた走りですが、全くと言って良いほど違和感はありません。
むしろあらゆる面で軽快です。PCX150の出足はFORZAとほぼ同じ感じです。
高速に乗る時の加速もほとんど同じ感じ。
追い越し加速はまだわかりませんが、一般道では問題ありません。

違いはやはり100km/h位の安定感で、これはFORZAの方が上です。
シ−トの硬さが少し硬いのが気になりますが、まあ慣れるでしょう。
足つきはPCXの方が少し高いです。

FORZAはSマチックなのでパワ−アップモ−ドがあり結構街中では使っていました。
PCXにもあれば良かったのですが、これもしょうがないですね。

燃費が22km/Lから48km/Lになりました。これは大きい。
アイドリングストップは発進時のタイムラグが有るのではないかと心配して
いましたが、全くなく良くできています。
まだ80km/h位しか出していませんが、そこまでの走りはFORZAよりむしろ軽快
です。
タイヤが多きく車重が70kgも軽いので砂利道や土の道を走るのがすごく
楽になりました。押し引きもすごく楽。

物入れが極端に少なくなりました。FORZAのシ−ト下の容量は素晴らしい。
でもPCXにはBoxを付けましたのでまあいいでしょう。
物入れが多いと、いつも入っている物があって、車重が重くなりますから。

PCXの物入れはカギがかからないのが不満です。
トリップが1個だけというのも少し不満(FORZAは2つ)
でも価格が違いますからこれもしょうがない。

キ-の所にLED照明が付いていたり、コンビニフックが付いていたりすると
思っていましたが、どうも日本仕様ではなかったようです。少し不満。

走りが100CCの差を感じないほどPCX150の走りがが良い理由ですが、
馬力あたりの重量がほとんど変わらないからですね。
へたするとFORZAは荷物満載だったから220KG/22HP PCXは131KG/14HP
力に差がないわけです。

以前ジレラのランナ−に乗っていましたが、あれよりは力がないのは
しょうがないですが、落ち着いた所はPCXの方が上です。

とにかく静かで軽くてとても気に入りました。

書込番号:17781407

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 17:08(1年以上前)

>とにかく静かで軽くてとても気に入りました。

やはり静かが イチバン これにうるさいバカマフラー(忠雄、吉村 等)着ける奴の気がしれませんね。

書込番号:17782343

ナイスクチコミ!19


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2014/07/29 21:24(1年以上前)

ホンマ_でっか!?さん

そうですね。静かなので深夜でも近所迷惑になりません。

書込番号:17783208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/29 21:50(1年以上前)

なかなかいいレビューです、是非このままレビューの方にも投稿して下さい
掲示板だとどんどん流れていってしまって埋もれてしまいますので

>違いはやはり100km/h位の安定感で、これはFORZAの方が上です。
解ります、スカブだともっと如実に感じますよ、大きい、重い、車のようなインパネの包まれ感
250の安定感安心感は格別ですね、私は50〜60ぐらいで流してる時にも感じます
あれを経験するとビクスクもええなあと思いますね

>とにかく静かで軽くてとても気に入りました。
あの静かさは感動もんでしょ、私も試乗した時それを一番感じました、あれをわざわざ
何万円も払ってまで五月蝿くしたい人が大勢いるのには参りますね
ブリブリ爆音を聞かされる身にもなってみろってんだよ

EVバイクを試乗した時はミーという小さな音だけ、未来や未来が来た、とすら思いましたが
世のバイク乗りにはあれも五月蝿くしたがるのかなあ
ハーレーのライブワイヤーなんか感動もんですよ
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JSbwFuFx4rI#t=145

書込番号:17783348

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2014/07/30 11:46(1年以上前)

どの口コミにも爆音マフラー、爆音マフラーとでてくるのは勘弁てほしい…
爆音マフラーは論外なのはわかるが爆音マフラー=社外マフラーになってるのはいかがなものかと…


ノーマルマフラーでも十分うるさいものだってあるし、ノーマルマフラーでも深夜の住宅密集地でエンジンかけたら十分迷惑になります。
(新聞配達のカブでもいらっとするときありますし…)

マフラーうんぬん関係なく周りの人のこと考えてバイクのるのが一番大切ですよね…

書込番号:17784912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 14:45(1年以上前)

そうそう そう言えば忠雄でなく忠男でしたね。

バイク乗るなら周りの人のこと考えるのが一番大切ですよね… 自分が楽しいだけではなく
速いバイクで自由自在に走るのは大いに結構だけど、爆音が聴きたいのなら 爆音を録音したものをカラオケ店なり
自宅の防音ルームなりで 好きなだけ大音量で聴けばいい 関係の無い他人を巻き込まずに・・

https://www.youtube.com/watch?v=UWd7zzhLx7Q
https://www.youtube.com/watch?v=C_S8FyC71_k https://www.youtube.com/watch?v=2IJ_0hMHOIY

こちらは合法ドラック的
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%A7%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%87%AA%E5%9C%A8%E3%81%AB%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%84%E3%81%AB%E7%B5%90%E6%A7%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E7%88%86%E9%9F%B3%E3%81%8C%E8%81%B4%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%89+%E7%88%86%E9%9F%B3%E3%82%92%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%81%97%E3%81%9F&oq=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%A7%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%87%AA%E5%9C%A8%E3%81%AB%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%84%E3%81%AB%E7%B5%90%E6%A7%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E7%88%86%E9%9F%B3%E3%81%8C%E8%81%B4%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%80%E7%88%86%E9%9F%B3%E3%82%92%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%81%97%E3%81%9F&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9+%E7%88%86%E9%9F%B3+%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC&safe=off&tbm=vid



書込番号:17785315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/31 05:38(1年以上前)

>FORZAはSマチックなのでパワ−アップモ−ドがあり結構街中では使っていました。

一応指摘しておくと、パワーはアップしないよ。
高回転を使うので、体感的にはパワーが向上したように感じるけど。、

書込番号:17787233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2014/07/31 11:38(1年以上前)

ご指摘有難うございました。体感の事です。

書込番号:17787925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/07/31 17:02(1年以上前)

でか パワ−アップモ−ドでパワーはアップすると思ってる奴なんかいないし ここでもパワ−アップモ−ドがあり
結構街中では使っていたとは書いてあるがパワ−アップするのでは使っていたとは書いてはない

スレ主さん 読み手が間違ってるだけですよ。

書込番号:17788610

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/07/31 17:45(1年以上前)

パワーアップする(回転数−出力が逆転するまでは)のだから、3人ともハズレ。

書込番号:17788682

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2014/08/02 15:10(1年以上前)

皆さんフォロー有難うございます。同じ速度でモードを変えると、ギアダウンと同じ効果で回転数が上がってパワーアップしますが、エンジンの最高出力や最大トルクが上がるわけではないということです。読んでる方は皆さん分かっているのだと思います。
爆音については、やはり人の迷惑を考えて選ぶ必要が有りますね。SP忠夫のSPX用マフラーはパワーアップするようで、少し惹かれます。

書込番号:17794735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 00:36(1年以上前)

私もつい3日ほど前、2013年式ですが、FORZA ZからPCX150に乗り換えました。
感想としては、ほとんど同じですが、サスがちょっと柔いなという印象です。
0発進する時に沈み込むストロークがFORZAに比べると大きいと感じました。

後は嫁さんを後ろに乗せた時の加速がどうなるかまだ試せていませんが、絶対的なパワーが
小さいので加速はそれなりに悪くはなるんだろうなと想像しています。

けどみなさん書かれておられるように静かですねー。パワーを上げようとすると静音性が
犠牲になりがちなので個人的にはもう少しだけパワーがあればと思うのですが、しばらくは
何も触らず乗ってみようと思います。

書込番号:17829327

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2014/08/16 09:33(1年以上前)

>がんちゃん06さん
私の場合サスを一度も交換していない6万km走ったFORZAでしたから、
PCXはサスが硬くなったと感じてきます。

二人乗りは先日やりましたが、パワ−不足はそれほど感じませんでしたが、
コーナや渋滞のすり抜け等重心の高さからくる不安定さはかなり恐怖です。
それと前輪荷重がより軽くなることからも前輪スリップの注意が必要です。

 後ろに人を乗せたままサイドスタンドを出してちょっと停めたら
サイドスタンドでは支えきれず横転する所でした
(こんなことやってはいけませんが、FORZAでは問題なかったもんでつい)
いずれにしても癖がわかれば全部解決可能です。

それとこのバイクの軽さは多少の問題は相殺して余りあります。

書込番号:17839535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/21 05:58(1年以上前)

>爆音マフラーは論外なのはわかるが爆音マフラー=社外マフラーになってるのはいかがなものかと…

ノーマルマフラーの加速騒音規制は73db、対して社外マフラーは何故か82dbです
この規制値だけをみても明らかに社外マフラーは五月蝿いです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090427/1025802/?ST=life&P=7

>ノーマルマフラーでも十分うるさいものだってあるし、ノーマルマフラーでも深夜の住宅密集地でエンジンかけたら十分迷惑になります。(新聞配達のカブでもいらっとするときありますし…)

いいがかりのレベルですね、それらは「仕方のない」領域でしょ、そんな低次元なイチャモンつけて
楽しいですか?あなたのは「近くの幼稚園の園児の声が五月蝿い」と切れるレベルです
深夜の住宅地でもエンジンをかけてすぐ走り去れば迷惑になりません、呑気に停止暖機なんてすれば
もちろん迷惑です、停止暖機は絶対やってはいけません

私は「五月蝿くて周りに迷惑かけるのが明白なマフラーに何万円も払って何故わざわざ交換するのですか?」
と言ってるんです、いわば「あなた故意に迷惑かけてますよね、確信犯ですね」と言ってるんです
これを新聞配達のカブ音と同じだと言うのは、何か色々可愛そうな人ですね、としか。

>マフラーうんぬん関係なく周りの人のこと考えてバイクのるのが一番大切ですよね…

これは同意です、例えば駐車場所が歩道を押していかないといけない場所な時は
押していくのが決まりですよね、ところがそのまま歩道を爆走するバイクの多い事多い事・・・
歩道を歩いてる歩行者からは「あぶねえなー」と呆れた目で見られてます、
こういうとこがバイクの評判を悪くし社会からバイク乗りは・・・と呆れられたりするんですよ

バイク乗りならバイクとライダーの首を絞めるような行為は今すぐやめるべきだ
バイクはイキガル為の道具ではなく楽しくて便利な乗り物なんだから
駐車場所ない、高速料金が不当だ、なんて言ってもあななたちライダーの普段の行いが
悪いから社会から敵視されてるんだよ、いいかげん気づこうよ

書込番号:17854732

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/21 08:02(1年以上前)

純正より静かなものが出てほしいと
思っていますが
ノーマルでうるさい車種を選ぶのも
社外マフラーに交換するのも
バイクを知らない人からしたら
一緒だと思う
爆音は論外ですが。

書込番号:17854915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初ツーリング

2014/06/03 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:21件

納車後1週間ですが日曜日早速走りに出かけてみました。
ツーリングと書きましたが初めてのことなので恥ずかしい限りですが^^;

ライダージャケットなど持ち合わせていないのでGジャンにカーゴパンツ、作業着屋さんで買った軍手よりはマシなデザインのグローブにコンバースという出で立ちであります。
iphoneをグローブボックスで充電しつつ「聞くだけブルートゥース」で音声だけとばしてナビとして使用しました。
目標地点の温泉街まではおよそ100キロで山を登っていく感じです。
慣らしの最中なのでまったり走行です。(途中アドレス125他にサクっと追い抜かれていきます笑)
素直に驚いたのはエンジンのことでしょうか。
行きはほぼ上りが続くのですがまったく重い印象は受けませんでした。
飛ばしていないこともありますがとてもスムーズに駆け上がっていきます。
とても印象に残ったのは田んぼ道などの信号で止まったときISが効くと周りの自然の音が聞こえてくるんです!
なんだかいまここにいる!ということを感じることができすばらしいなって思いました。
温泉に入り帰りは違う道を遠回りしながら帰宅。
総走行距離は240キロくらいでした。
そして燃費は・・・61.8キロ!
満タンで出かけて半分しかゲージは減っていませんでした。
私は通勤用に購入したのですが・・・本格的にツーリングしたくなりました^^

書込番号:17586668

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/03 19:34(1年以上前)

私も本日、納車しました(白)。
前バイクがマジェスティ125だったので、トルク感というか、パワーの違いにビックリ!でした。
ポジションはまだ慣れませんが、アイドルストップとか、感動モノです。

スクリーンはコマジェより短いのですが、体に受ける風圧はPCXのほうが少ないような?クビから上に抜けるような・・・
もうちょっと走りこんでからレポートしますが、なかなか良い買い物したと思います。
目指すは鹿児島!です。

そうえいば、今日お店の人が、PCX(125の方)オーダーにストップがかかって、しばらく受け付けられない、というようなことをおっしゃってました。余り関係ない話ですが・・・

書込番号:17588856

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2014/06/03 23:43(1年以上前)

ちなみに実燃費(走行距離÷給油量)はどのくらいでしょうか?

書込番号:17589985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/04 00:14(1年以上前)

>ISが効くと周りの自然の音が聞こえてくるんです!

これって結構感動しますよね、深夜にやると無振動と静寂が怖いぐらいです(笑)
最近はISの車も増えて赤信号ではシーンとした静寂ののち、青で全車いっせいに
エンジンスタートするのが笑えます、車がシーンとしてるのにバイクは馬鹿マフラー率
高いから静寂の中バイクだけが大騒音出しててなんかバイク乗りとして申し訳ない気分になります

先日も赤信号で爆音マフラーの小僧が横に止まったんですが
私はいつもどうり手動ISをしました、そしたらそれを見た横の小僧も真似してISしたんですよ
その瞬間「うっわ、めっちゃしずかー」って大声で言ったんですよ
そしたらタンデムの小僧が「うしろは前よりももっと五月蝿いで」と言ったんですよ

この若者達もISの良さに気づいてくれるかな、悪い大人達の真似だけはするなよ
と思った日曜日でした

書込番号:17590081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/04 13:27(1年以上前)

標高800mまで駆け上がる。12%勾配も問題なし。

燃費59km/l!ホンマかいな。

GIVI E231も問題なく装着できました。

本日、走ったりいじったりしたので、ご報告。

800mの高度さを、60km/hを超えないように、ユッタリと走りました。

GPS(GT−800PRO)とのスピードの誤差検証ですが、
50km/hで12%、60km/hで10%高く出る、という感じです。
本体トリップメーターで走行距離ジャスト49km
GPSは48.74km。なんと99.5%の誤差。

燃費は59km/リットルでした。
出だしからトルクフルで、ガバッとあけたら、すごそうです。まだやってませんが。
自動車専用道もガマンしました(笑)

あと、GIVIのマウントE231ですが、無事つきました。穴あけも必要ないし、ものの10分の作業でした。
トップケースがやけに古ぼけてますが。

書込番号:17591222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/04 22:17(1年以上前)

pcx125納車待ちの者です。
わたしが注文いれた後くらい、五月初め位にいまホンダで発注ストップしたようです。
何かホンダの意図があるのか?!はたまた注文殺到して制限生産しているのか?!
ともあれ、納車までまだ時間かかるようです。

書込番号:17592819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/05 22:33(1年以上前)

こんばんは

PCX150って燃費良さそうですね。
ふらっとツーリングで240km、燃料計が半分(4L)!
これなら燃料代と燃料残を気にせず、日帰りツーリングが楽しめそうですね〜♪

書込番号:17596207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/06/05 23:07(1年以上前)

ツーリングからすでに4日たってしまいましたが実燃費を調べるために給油をしてきました。
毎日通勤で使用しているため、純粋なツーリングに対する燃費ではないのですが^^;
それを踏まえて計算すると54km/リットルとなりました。
ほぼカタログ通りでしょうか。
それでもまだ2メモリ残っていました。
これなら無給油で400キロ走破も夢じゃないですねー

PCXは発売前から言われているように燃費を重視したバイクだと思います。
だから私は通勤用として選んだわけですし^^
期待通りの性能であり、私好みのデザイン、ISによる静粛性、思った以上の安定性。
まだ慣らし中ではあり無茶は一切しませんが毎日乗るのが楽しみで仕事に行くのが楽しみになってしまったというオマケまで付いてきました(笑)

1ヶ月点検が済んだら高速道路もチャレンジしてみようと思います!

書込番号:17596366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX150入荷しました\(^o^)/

2014/05/30 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:5件

5月2日に、注文して、5月28日に、PCX150シルバー入荷しました。自動二輪免許取りに、4月に自動車学校にいって、5月2日に、卒業検定に、パスして、5月7日に、自動二輪免許取りました。原付からの、乗り換えです(^_^) 。マジェスティと、迷いましたが、PCXで、良かったですねー((o( ̄ー ̄)o))

書込番号:17574744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/01 20:31(1年以上前)

イイですねPCX。私も今、教習所通ってます
免許取ったら買おうと思います。早く乗りた〜い

書込番号:17582480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:00(1年以上前)

ありがとうございます、頑張って、免許取ってください。

書込番号:17582596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/03 20:48(1年以上前)

ちなみに、自分の、住んでいる鹿児島市では、125は、よく見かけますが!150は、まだ見ない?そして、フロントグリルと、マフラーガーニッシュを、つける、予定ですねー((o( ̄ー ̄)o))!

書込番号:17589109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PCX150のマフラーについて

2014/04/22 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 SASU2516さん
クチコミ投稿数:4件

カスタムパーツカタログのモリワキ製のマフラーが

2013年モデルの物と品番が一緒のような気がします。
2013年モデル適合のマフラーが取り付け可能かもしれませんね。

書込番号:17438902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/05/06 17:04(1年以上前)

はじめまして 
マフラー関係は前の型と同じそうです。(バイクショップ談)

シールドは前の型は着かないとの事

書込番号:17486652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 17:22(1年以上前)

えぇ〜! 新型にも前のタイプが付くと思って買ってしまった。
まさに今日家に届くタイミングで知ってしまった。ショック〜
思い込みはダメですね〜

書込番号:17536757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

遠距離ツーリングでも使えますね(^_-)-☆

2013/10/05 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:4件

1年間で約6,000km走行して、改めて素晴らしいスクータだと実感します。

7月末に2泊3日で宮島(厳島神社)までソロツーに行ってきました。

行きは山陽自動車道で、帰りは倉敷で一泊して国道2号線で帰ってきました。

高速で300km走行し(平均時速90〜110km)、高速でも中々走れるじゃんという感想です。

途中から雨の中120kmほど走りましたが、タイヤのグリップも問題なく420kmを8時間程で

走り切りました。150ccのバイクでこれほどのツーリングができるとは感激です。

帰りは、すべて国道を走行し、往復で850km走行、なんと燃費は51km/Lでした。

恐るべし、PCX150ですね。

街乗りもいいですが、遠距離ツーリングでも改めて使えると実感しています!

書込番号:16670374

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/05 21:32(1年以上前)

燃費50オーバーとは凄い!
用途も幅広くて燃費良い。
売れてるのもわかる。

書込番号:16670437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 22:22(1年以上前)

SALTBEACHさん、街乗りでも平均48km/Lは伸びています。

原2と使い分けていますが、使い勝手が良く、そして経済性は
文句の付け様がありません。

書込番号:16670660

ナイスクチコミ!2


mocha2007さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/05 22:35(1年以上前)

以前「Under400」という雑誌でPCX150で東京→四国・九州まで行ったという記事を読み、また店頭でPCX150を実際見て、こんなに小さい?のにこれで遠くまで行けるんだー!という感慨に浸ったことがあります。やはりすごいんですね…じぶんはMTバイクの方に興味がありますが、PCXでもいいのかなーと時々思うこともありますね(^^)

書込番号:16670719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 22:57(1年以上前)

mocha2007さん、そんな記事があったんですね!

私はGIVIのロングスクリーンを付けているので

高速でも100km前後の巡航ではあまり苦になりません。

ETC割引もあるので遠出の時は高速を使うようにしています。

でも、ミッションも捨てがたいので、原2はミッションにしています。




書込番号:16670828

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング