PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェからの乗り換え

2012/11/20 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

カラーにこだわったので、8月注文先週納品になりました。
色はシルバー、ヨーロッパ仕様です。
ユーザーマニュアルは英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語とあるのですが日本語はありません。

最初に乗った感じ、スクーターじゃないな!!!
これは、オートマのバイクじゃないか・・・・
マジェ250に比べて出足は遜色なし、まるで2ストのような出足、軽さもあるのだろうか。
まだ、馴らし中です(走行140Km)が、強い風(木枯らし1号)が吹くと60k走行でもふらつきます。(とても軽いのです)

2〜3分走行で(18度前後の気温)アイドリングストップが効き始めます。
ベルトの鳴きや、タイヤの滑りはありません。(マジェの方がよくすべった)
シートが堅いと言われていますが、XLのほうが堅かった。
後輪の跳ねも、あまり感じない。(クッションの堅さはあります)

右折待ちで、ウインカーを出しながらエンジンが止まるのは少々不安感がありますが、すぐに起動するので慣れかなとも思います。(2〜3年後のバッテリー状況でどうなるか)

防寒対策のために、DOKENのロングスクリーンを付けています。
マジェに付けていた、2メット入るトップケースも付け替えました。
サイドのワイドパイザーを注文しています。これで寒さも耐えれるかな!!

とにかく、年寄りには、軽さと加速は充分満足しています。


書込番号:15368116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/21 18:38(1年以上前)

250でもフリーウェイ(145kg)並みの重量なら許せるけれど。
大きくてはったりの利く250スクーターがもてはやされた、いつのまにか若い人が好むようになり乗りたくない部類になった。

フリーウェイから中古のアドレス110に乗り換えたが、自動車専用道路が走れないだけで走りは十分。
アドレスが壊れたら私もPCXに乗りたいと思う、もうすぐ5万キロ2ストながら丈夫なのでまだ先になりそうだ。
2輪のETC機器は高いので取り付ける気が起きないので125で良いかと思っている。

書込番号:15371111

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 19:03(1年以上前)

こんばんは。
PCX、バイク屋さんでホワイトが展示してありました。なかなかカッコいいですね。ヨーロッパ仕様はカラーリング以外に国内仕様との違いはどういうところですか?

書込番号:15371210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/21 23:12(1年以上前)

神戸みなとさん

フリーウェイは良かったですね・・・

マジェの前がフリーウェイでした。台風で冠水した道を強行突破、ステップまで水が来ていました。その後、走行中に突然エンジンストップするようになり、修理をしたのですが良くならず、買い換えとなりました。フリーウェイのコンパクトさは捨てがたい魅力がありました。
今のマジェは5万キロでしたが、エンジンを切っての取り回しが重く大変でした。
どうして、コンパクトな250を出さないのでしょうかね。


piro2007さん
ヨーロッパ仕様で安心しているのは、寒い土地向けの対策が出来ているだろうとおもっているからです。(勝手に思っています)タイの冬は0度なんて無いだろうし、ヨーロッパならマイナスの温度もあるので、日本でも使えるかな!程度です。
PCXのタイ仕様・国内仕様・ヨーロッパ仕様どこが違うのかホンダさんに聞いてみたい。
知っている人がいたら教えて下さい。
ただ、サイドスタンドの長さは違うだろうと思います。左右通行の違いで道路の端は下がっていますので右側通行用と左側通行用では違いがでると思います。


書込番号:15372552

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 23:25(1年以上前)

こんばんは。
ヨーロッパ仕様は見つけられませんでしたが、タイ仕様と国内仕様の比較をしている販売店がありました。
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/pcx125_2.html

書込番号:15372622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/21 23:53(1年以上前)

PIRO2007さん
ご指摘のページでヨーロッパ仕様がでていました。125ですが。アメリカ仕様って特別なんですね。

書込番号:15372792

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/22 00:04(1年以上前)

アメリカ仕様だとこれでしょうか?
http://powersports.honda.com/2013/pcx.aspx

書込番号:15372851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/22 23:02(1年以上前)

PIRO2007さん
こんばんわ

そうですね。これだと思います。
2013となっていますから、来年発売なのでしょうかね。
ウインカーが飛び出しているのが特徴のようです。

今日、初めての満タン給油をしました。
153q走行で4.50Lでしたが満タンのラインがよく分からないこと。
冬場になっていること。ロングスクリーンを付けていることなどを考えて、
燃費については細かくは考えないことにしています。
寒くなってきたので、バッテリーの負荷を考えてアイドリングストップはカット
しています。

書込番号:15377020

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/24 09:35(1年以上前)

おはようございます。フタハン?も捨てがたいですが、PCX150も魅力的ですね。

書込番号:15383598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/24 11:52(1年以上前)

piro2007さん

おはようございます。
250から150への経緯。
マジェも4万キロを超えて、あちこちに傷みが出始めました。
ロングスクリーンが透明で無くなった。
シリンダーリングが減ってきてオイルが燃えているような感じになり、突然エンストするようになる。
プラグは真っ黒になっている、掃除をして付けるとOK、これを何度か繰り返して、もう買い換え時期かなと思いました。
年金生活者としては、ローンが組めないので、高価な新車はあきらめて中古のビグスクを探していたのですが小マジェの新車はビグスクの中古より安いではありませんか。でもね、都市高速に入れないハンディはきついので躊躇していました。125クラスの軽さと金額で200ccクラスはないかねと販売店にたずねると、ホンダが150を出すよと言われ車体は125と同じで軽く、燃費も良いと聞かされとりあえず内定。色は明るい方が安全なので黒を除く、赤は嫁さんが年を考えろと言うのでバツ、白は派手な感じだなぁと思っていると、ヨーロッパ仕様でシルバーがあると聞かされて即決定。ただし納車に3ヶ月かかるよと言われたがとにかく待つことにしました。

PCX150をスクーターと言ってしまって良いのだろうかと思います。
今までのスクーターの感じではなくて、バイクの感覚なんです。
ですから、今までのスクーターの感覚を望まれる方にはお勧め出来ないと思いました。
サスやシートの固さ高さですが、バイクでは良くある状態です。(アメリカンを除いて)
オートマチックのバイクに乗っている感じです。

いろいろと、トラブルは聞きますが今のところ順調で満足しています。

書込番号:15384154

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/27 23:57(1年以上前)

こんばんは。
これからのレポートも楽しみにしています。
当地は初雪も舞い、寒さも本格的になってきました。
もう少しで自動二輪の免許が取れそうですが、バイクの購入を春まで待つかどうか思案中です。

書込番号:15401151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

PCX150が納車されました

2012/06/27 03:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 BBV-loveさん
クチコミ投稿数:13件

SUZUKI AVENIS150を通勤快速・最初はツーリングもに使って、
丸9年。走行距離50,000qを越え、さすがにサイドスタンドが
折れたり、エンジンにへたりを感じていました。
 そこで、同じスクーターカテゴリで乗り換えを考えていました。
250ccの「張りぼて」に乗る気はおこらず、ジレラランナーST200を
おいてあるショップに見に行きました。ショップの親父は、イタ車
に乗る気概を試したのかもしれませんが、否定的な部分ばかりを
並べ立てるので気も萎えてしまいました。
 以前初代PCXに150があるのを知り、国内販売されないかなと
期待しましたが、それもかなわず。それならいっそ250ccのロードに
リアボックスをつけて乗ろうかなと思っていました。ところが
ネットに2代目PCX150が国内販売されるとのニュースが出ました。
5月初旬に地域では大手の販売店にリサーチしにいったところ、
6月7日に販売開始されるのを知りました。
 AVENISを購入したショップは、SUZUKI系なのですが、カブや
PCXも販売していました。オイル交換の折に、今度PCX150が
出るみたいやけど、予約できますかと聞いたら、「できますよ」
と簡単な答え。早速白を予約してもらいました。
 そして、6月15日に入庫したとの連絡。仕事の合間を縫って、
住民票の取り寄せ。ついに、25日に納車となりました。初の
HONDA車ですが、これから、AVENISとの比較を元にいろいろと
レポートをしていこうと思います。

書込番号:14730543

ナイスクチコミ!6


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/27 12:36(1年以上前)

 こんにちは。

 納車おめでとうございます。

 購入は正味ないと思いますが(笑)興味があるバイクなのでレポートお持ちしています。

>ショップの親父は、イタ車
に乗る気概を試したのかもしれませんが、否定的な部分ばかりを
並べ立てるので気も萎えてしまいました。

 どんなお店か分かりませんが文面読む限りでは個人的にはいいお店ではないかと感じました。

 イタ車は乗ったことがないですが、車のほうでは当たりはずれが大きいと言いますからね。

 バイクもやはり該当するのではないでしょうか。

 それを知らずに乗ってトラブルが多いからそういう風に言ったのかも。

 何やかんや現行は国外生産が主流になりつつあるバイク業界ですけど
それでもやはり国内メーカーは品質はいいように思います。

 保証も2年ありますし。

書込番号:14731641

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBV-loveさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/27 20:45(1年以上前)

使用3日目の印象です。

一応慣らし運転をしているので、動力性能や足回りの様子は書けません。

自分が慣れていないのもありますが、メインスイッチによる、シートロックの解除には

違和感を持っています。キーロックをかけてからのシートオープンの操作の方が

簡単明瞭なのではないかと思います。

 それと、シートのヒンジが脆弱でシートがフラフラします。開けたままの状態を

維持できません。AVENISはしっかりしているだけでなくオープンの状態をバネで

保持できたので、荷物の出し入れはすこぶる便利でした。


書込番号:14733204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/07/03 22:15(1年以上前)

先月末PCX150が納車になりPCX125から乗換えた者です。125は無限マフラーを付けていて、最高速は110km出ましたが、150はノーマルマフラーで125と同じ110km位ですね。しかし125の時は40kmからの加速が非常にだるくトルク感が全くなかったのですが、150はかなり改善されストレスなく加速し、大変満足ですね。20%の排気量UPは数字に表れる以上に体感できますので、もう125には戻れません。車両注文時に同じ無限マフラーを注文しましたが未だ届いていません。納期不明です。装着したら多少多くEgが回ると思うので120km位は出ると思います。先週群馬から長野へ高速で行きましたが、問題なく走れました。

書込番号:14759478

ナイスクチコミ!5


スレ主 BBV-loveさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 21:19(1年以上前)

 今日で100q越えです。タイヤの皮剥きと慣らし運転を

辛抱強く行っています。タイヤの皮剥きはビベンダムさんが

書いておられるように、今は揉み込むようにしています。

まあ、今日の帰りは雨でマンホールでチト横滑りはしましたが(^_^;)

 慣らし運転の方は、幹線国道で遅い車に小判鮫走行をかけ、

せいぜい70q/hで自制心を最大にしています。残念ながら、前車が

150ccしかもキャブだったので125ccとの比較はできませんが、

それなりのトルクを感じています。

書込番号:14763578

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBV-loveさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/09 23:16(1年以上前)

 初回の給油を行いました。144.1qで3.45g入りました。
つまり、41.77q/lです。約9qの通勤路で信号に5回程度
引っ掛かります。まあ、こんなものでしょうか。まだ慣らしで
鷹揚な運転なのに…という気もしますが。

 通勤の帰りに買い物をよくします。しかし、コンビニフックが
PCXにはついていません。冷えたビールをシート下の熱帯ラゲッジに
入れるのも何なので、PCX125の口コミを参考に、いろいろと考えたあげく、
とりあえずドンキのドリンクホルダーの購入し、ハンドルのど真ん中に
取り付けて試用しています。でも少し重いものを引っかけると、
ゆがみます(^_^;)第2案はメットホルダーを少し前に倒してハンドル
中央部への取り付けを考えています。

 前車はドノーマルで役割を終えました。今度は冬の通勤に備えて、
計画的にいじっていくつもりです。ナックルバイザー、グリップヒーター、
ロングシールド、トップケースなどを思い描いていますが、
どうなることやら。

書込番号:14786613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 15:19(1年以上前)

聞くところによりますとPCXはリミッターが付いているので110`しか出ないみたいですエンジン自体は余裕なんですけどね

書込番号:14801593

ナイスクチコミ!1


TheTruthさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/18 22:47(1年以上前)

NISSAN大好きさんのおっしゃる通りです。当方もPCX150のユーザーですが80Kmを過ぎたあたりからなかなかの加速感なのですが、110Kmあたりでピタッと伸びなくなります。良い駆動系のパーツが出ないかなぁ。

書込番号:14825547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/11 17:41(1年以上前)

レブリミッターが付いてる為、平地では110が限界でしょう。

書込番号:14922255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング