新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCX150のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 10 | 2014年5月15日 20:46 | |
| 5 | 6 | 2014年4月10日 16:43 | |
| 16 | 9 | 2013年9月8日 20:53 | |
| 9 | 7 | 2013年8月23日 17:45 | |
| 125 | 29 | 2013年9月3日 21:40 | |
| 28 | 10 | 2012年8月4日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年の10月に現行車を購入しました。
バーグマン200を考えましたが、下取りは97000円でした。
今のPCX150を購入したお店で200000円の下取りということで、今日注文しました。
第一ロットに間に合えばいいのですが。
ちなみに、出力が13馬力から14馬力になりましたね。
3点
燃料タンクが8Lになったのが良いですね!
BOXの穴あけ不要も有り難いです。
書込番号:17411959
2点
私も昨日PCX150(白)を注文しました。
オプションでボディマウントシールド、グリップヒーター、ETCをお願いしました。
ボディマウントシールドはサイズが少し高くなり防風効果が上がるそうです。
納車が待ち遠しいですね。
書込番号:17412316
2点
大和Q人さん、ありがとうございます^ ^
燃料タンクの8Lはありがたいです。
ヨッシーぼんさん、ありがとうございます^ ^
僕はシルバーにしました。
オプションをたくさん頼みましたね。
納車が楽しみですね☆
書込番号:17414892
1点
本日、ホワイトを注文しました。
初期型のPCX125CCを、下取りして頂きました、満足のいく価格だったので決めました
150CCは、5月16日発売(結婚記念日)ですが、5月後半納車になるみたいです。
125CCから150CCですが25CCでどこまで、違いが感じとえるのか楽しみです。
書込番号:17417099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
ヨッシーぼんさん
>オプションでボディマウントシールド、グリップヒーター、ETCをお願いしました。
ワタシのフォーサイトはロングシールド、グリップヒーターが標準装備です
PCX150EXってのもラインナップにあっても不思議でないんだけど?
>ボディマウントシールドはサイズが少し高くなり防風効果が上がるそうです。
小雨にも効果が有ると思いますよ〜
アクセサリーソケット良いなぁ〜
書込番号:17417995
1点
大和Q人さん ありがとうございます。
PCX150EXがあればいいですね。
以前フォーサイトEXも検討しましたが保管スペースの関係で断念しました。
私はフォーサイトのリアビューやリアディスクブレーキに憧れました。
スクリーンはここ何台か乗ってきた原付二種には必ず付けていました。
これは防風・防寒・防虫や小雨にも効果がありますね。
書込番号:17418859
1点
わたくしめも、本日契約しました。
納車は6月の上旬、ということです。コマジェからの乗り換え。
パワーウエイトレシオ、って最近聞きませんが、
コマジェ 12.3
pcx150 9.36
となるので、結構軽快に走ってくれるかな、と期待。
自分自身はコマジェでも動力に不満はないので。
ちなみに、我が家のEKワゴン(15.8kg/ps)でも高速に不満はないので、
PCXも高速はそこそこ行けるのでは、と期待してます
(年に1〜2回くらいしか使いませんが)。
書込番号:17429324
0点
私も15日に新型の白を契約してきました。
現行型の白を探していたのですが、差額は三万円と言われて新型にしました。
近所の夢店では納期未定と言われたので違うバイク販売チェーン店に行ったところ、初期入荷分で間に合うので5月中に納車できそうなのとかなり値引きして頂いたので、即決で決めました。
はじめてのミドルサイズスクーターなので楽しみです。
書込番号:17429635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、PCX150を追走しました。
出足速いですね、フォーサイトもスクーターにしては速い方だと思っていますが、タメはりますね!
上り坂でも100、下りでは120を越えて…
250のフォーサイトも真っ青でした。
5万キロのフォーサイトの次は、これかな!!
固い方に説教されるかな!!
書込番号:17448629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いよいよ明日、発売ですが・・・
私のところには、5月30日入荷、という知らせが入りました。
引渡しには1週間かかるようですが。
手続きがいろいろあるのでしょうがないですね。
年甲斐もなくワクワクします。
書込番号:17518885
1点
本日HONDA夢店で新型PCX150ccを予約注文して来ました(^^)
125ccを下取りに出して、見積もりを出して納得のいく価格でしたので注文しました(^^)
納車が楽しみです(^^)
書込番号:17341567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます!
125よりマイナーな150ですが、
きっと乗り変えてよかったと思えていただけると思います(^^)
よいPCX150ライフを!
書込番号:17341844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車されたら比較レビューをお願いしますね!
書込番号:17342251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボクもマジェスティsを狙ってましたが、新型が出るということでPCX150購入しようかと思ってます。
新型を予約されましたか?150はいつ発売なんでしょう。
書込番号:17347993
1点
是非PCXの世界へ(^^)
150ccの発売日は夢店販売店での話しでは5月16日の予定だそうです。
第一ロットの予約は4月1日から7日前後までだそうです。
書込番号:17348073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日HONDAドリーム店へ行って予約状況を聞いてきました。どうやらファーストロットの予約は終了したようです。
気になる私の納車はボディーコーティングをして5月20日迄には納車出来るようです(^^)
あ〜早く来ないかな。年甲斐もなくウキウキしております。o(^▽^)o
書込番号:17393722
0点
ドリームでも、ショップによって違うんでしょうかね〜
川崎市内のドリーム店だと、4月11日の正式アナウンスが出てからじゃないと予約開始しないとのことでした。
書込番号:17399558
0点
PCX150に乗り始めて早1年。
ほとんどが通勤街乗りだけど、1年も乗ると短所が見えてくるものですね。
一番気になるのが登坂時のトルク感の無さと平坦路ではさほど気にならない50km前後のトルクの谷。
買い換えちゃおうかといつものバイクで下取り価格の提示をして貰ったら、なんと【20万】の答え。
高いんだか安いんだ……。
帰宅して数時間悩んだけど、まだ4000kmしか乗ってないのに、何だか勿体無いなぁって買い換えを思い留まりました。
買い換えが趣味みたいな当方に買い換える気を思い留まらせるだけの魅力をPCX150は持ってるってことでしょうね。
と言うわけで、とりあえずタイトルクカムにでも変えてみようか思案中です。
3点
なにに買い換えようと思ったのでしょう?
なお、個人的には高いほうだと思います。
書込番号:16336990
4点
そうですかぁ、あの下取り価格は高いほうなんですね(^o^)
実は自賠責の更新が迫ってるんで、迷ってたりしてたんですよね。
とりあえず登坂能力に優れたミッション車をって思ってました。
通勤と街乗りは譲れないし、維持費の安いクオータークラスで出来れば出費の少ないものを。
それでいつものバイク屋へ出掛けたら、年式落ち2012年の250TRの新車が298000円だって言うもんだから(^_^;)
追い金15諭吉なら悪くないって思ったんです。
書込番号:16337110
1点
ユー買っちゃいなよ
書込番号:16337856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ4000kmしか乗ってないのにもったいないですね。
ここは一つ下取りに出すのは止めて増車にしてみませんか?。
「〜♪今・日・は・ど・れ・に・乗・ろ・う・か・な!?」と
選べれる幸せな毎日が〜♪・(;・・)。
書込番号:16337900
2点
PCX150に飽きたってか、スクーターに飽きたんじゃないですか?
それならマニュアルの250に乗り換えた方が良いと思います。
維持費も変わらないですしね。
書込番号:16338498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
20万いいですね。私の場合125のpcx下取り16万と言われました。
私はちなみにフォルツアsiかマジェスティーs(smax)に乗り換え予定です。
赤男爵ですが、売るのはバイク王も検討中。
書込番号:16349906
0点
当方、リード110からPCX150に買い替えを検討してました。その理由として40km/Hからアクセルをふかした時についてこないのに少し不満がありました。
マフラーを買い替えようと考ええましたが、150CCの存在をしりそっちの方が良いと思いましたが、貴殿の内容を読んだら不満とのことですが、何と比較して不満なのか教えてくれませんか?
書込番号:16362782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさまレスありがとうございます。
1週間悩んでツーリング適性とダイレクト感を取って、250TRに買い換えようと思います。
今からバイク屋へ行ってきます。
joycomさん〉
CVT変速を使用している限り、スクーターの変速時の不満は解消しないです。
それは排気量を上げても同じことだと。
PCX150は平坦路では不満がありませんが、やはり登坂路では……。
ウエイトローラーやトルクカムの交換で多少の改善は出来ますが、
やはり気分が変わる人間が乗る以上、その気分でシフト出来るMT車にはかなわないと。
そこを我慢出来るか我慢出来ないかが当方には分かれ道のように思います。
でもスクーターの利便性は捨て難いですね。
書込番号:16363597
0点
もう、誰も見てないかな?
私もスレ主さんと全く同じ状況です。
PCX150はとても良いスクーターだと思うのですが、今週でお別れです(今年買ったんですがね)。
250ccのMTにしました。
4輪のCVTも出始めの頃はスクーター並の出来でしたが、今はとても良くなってますよね。
でも、スクーターは価格を抑えるためには今の状態が限界かなと。。。
sanjose
書込番号:16560432
0点
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、YAMAHAから対抗馬が出るようですね。
<参考URL>
http://blog.goo.ne.jp/naru250f/e/df41ff6ff1fb82a262ca21d910290758
まだ諸元などは不明なようですが、排気量は150CCではないかとのこと。
PCXとは異なりフロアもフラットのようですし、ユーザーとしては選択肢が増えることは嬉しい限りです。
通勤がメインの私にとって気になるのは、フロントポケットの形状、トランクの大きさ、時計の有無といったところでしょうか。
しかし、こうして対抗馬が現れるようになったのも、ユーザーのニーズを掘り起こしたPCX150があってこそのこと。
HONDAさんにも感謝です。
3点
本当ですか?
もうPCX150に決めていたのですが、もうちょっと待って吟味してみる必要がありそうですね(^^*)
後発ならではの良さがあれば考えちゃうかも…
書込番号:15903484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真拝見しました。
シグナスをかなり意識した造り?ですね。
そのままシグナス150という感じになるかも?
個人的にはレーシング180みたいこうした180が出ると面白いかな
という気もしますが。
来週のモーターショー今年こそは行きたかったんですが。
2011年は行く気満々だったんですが震災で中止、昨年はけがで歩けず。
今年もその怪我で歩行がまだまだなので。
今年こそはと思ってたんですけど。
書込番号:15903926
1点
ジェベリストさん
こんばんは。
>後発ならではの良さがあれば考えちゃうかも…
来月のバイク雑誌でどの程度、詳細が明らかになるか、私も今から楽しみです。
ただ、限られた排気量の中では、劇的な性能差というのは難しいでしょうし、自分の利用シーンからどちらを選ぶかということになるんでしょうね。
鬼気合さん
こんばんは。
>そのままシグナス150という感じになるかも?
ネーミングは「マジェスティC」になるようですが、同名で排気量250CCのものがあったことを考えると、ちょっとどうかなという気もしてしまいます。
個人的には「シグナスGT150」の名前を復活させた方が似合っている気もしますが、新たな顧客層を開拓するためには「マジェスティ」の名前を冠した方がよいという判断なんでしょうね。
書込番号:15904085
1点
鬼気合さん
よく見たら、名前は「マジェスティC」ではなく「マジェスティS」でした。
完全に思い込みが先行してしまったようで、失礼いたしました。
書込番号:15904120
1点
個人的にはポジションが気になります。
PCXは窮屈でしたので…
写真でみるかぎり足は伸ばせなそうですが(^_^;)
一度またがってからですかね
書込番号:15904122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらこそすみません。
名前あったんですね。(笑)
マジェのネーミングから水冷化されてるみたいですし。
足回りが気持ち強化されてる感じがしますね。
書込番号:15904845
1点
マジェスティSのおおまかなスペックが出たみたいです。
全長×全幅×全高=2030mm×715mm×1115mm
軸間距離 1,405mm 最低地上高 90mm
シート高795mm 装備重量145kg
燃費は二人乗りでの条件で40km/L
馬力はSMAXより0.5悪い15PS
足つき性は同社のT-MAX並みみたいなので
苦戦する人は多そう。
PCX150同様足元は狭く窮屈らしいので高身長の人も
試乗は必須かも知れないです。
燃費差は一人乗りの状態だと大体7〜8km/L位。
書込番号:16499243
0点
やや車体を大きくし、リアももう少しふっくらとしたPCX200がデビューしないかなー。
フォルツァでは車体が重すぎます。お爺んには取り回しが大変です。
だからと言って今のPCX150ではPCX125との差を感じません。せめてマジェスティ125くらいのボリュウム感を持った200cc位のPCX200がデビューしませんかね。車重も150Kg位のPCX200が。
そんなPCX200がデビューしたら即購入したいですね。勿論、乗り出し価格が40万以内で収まるような価格で。
そんなことを考えながら、仕方なくPCX150を購入することになるのでしょう。商談も半分進んでいます。まあ、これが現実です。
ところで、乗り出し価格32万円は妥当でしょうか。
実は、フォルツァZが60万円強で提示されたのですが、車重が200Kg以上あり断念しました。
なので、32万円はちょっと高めかなと思っています。
貧乏人は価格で悩みます。年寄の愚痴ですかね…。
ああ…。PCX200だったらもっと気持ちも弾んだでしょう。
夢のPCX200です!
9点
>125と150の違いも分からないくらい感覚が鈍ってるなら、素直にバイク乗るの辞めた方がいいよ。
>あなたが気付いていないだけで、確実にあなたの感覚や反応は鈍っています。
どうしてこう極端な意見になるのかなぁ。加齢に伴う運動神経等の衰えに気づいていないライダー(スレ主さんのことではないです)の危険さは確かにあると思うけれど、常識、良識、自制心が欠落した、あるいは十分に学びきっていない人のほうが、ずっと迷惑。しかし、だからといって、個人的によく知らない人に対して、「乗るのやめた方がいいよ」なんて、軽々しく言えないよね。
書込番号:15882521
23点
同意。
バイク乗りが増えることは結構なことです。
願わくば真面目なライダーがひとりでも増えますように。
書込番号:15882580
6点
あくまでも私個人の希望です。PCX200は。
価格もそれなりになろうが気に入れば購入します。
ここで希望だけ言っても仕方ないのでメーカーへこんなスクターが欲しいと伝えました。
勿論一個人の希望として伝えておきますとのことでした。
PCX150を購入することは断念しました。やはり、私の希望するスクターではありませんでした。
好みの問題です。PCX150の良さもわかりますが…。
これから、いや現在は高齢化社会です。お若い方には理解できないでしょうが、お爺んになってもお気に入りのスクターの乗りたいのです。自分の体力に応じたスクターが欲しいのです。現在腰も痛めています。馴染のお店の方もバイクは勧めません。腰に負担が来ないのはスクターだそうです。腰に負担をかけずに取り回しができるのは150Kg前後のスクターと思っています。そんなスクターが日本のメーカーにはないのです。高齢化社会です。お爺んに優しい200ccクラスのスクターに乗りたいのです。
書込番号:15882936
4点
お爺んに優しいのは軽自動車だべ…死期を短くするこた無い。軽乗ってな
書込番号:15883016
6点
>腰に負担をかけずに取り回しができるのは150Kg前後のスクターと思っています。
PCX150って車両重量129kgとなっているから許容範囲だと思いましたが。
他の部分がお気に召さないということですかね。
静かでいいスクーターかと思ってます。
書込番号:15883165
4点
レビュー拝見しました。
既にPCX125をお持ちで性能・デザインも満足の様ですが
デザインも同じ150を商談半分てのは何か心変わりか高速を走る必要があるのでしょうか?
>フォルツァZが60万円強で提示されたのですが、車重が200Kg以上あり断念しました。
フォル板に回答されてるヤマハ乗りさんにお礼を言ってきちんと閉めましょうよ。
書込番号:15883223
5点
PCX125に確かに満足していました。しかし、一年たつと走行性能に不満もでてきました。特に、風に弱くふらつく感じです。
だからと言って200Kgのビックスクーターでは取り回しに苦労しそうです。
そこで、ミドルクラスのスクターがあればと思っただけです。
書込番号:15883312
1点
こんばんは。
スクーターの現行モデルでの選択は、なかなか難しいですね。その中ではヤマハのマジェスティが比較的軽快な印象ですけど。私もヘルニアを患っていますが、気をつけて乗っています。
書込番号:15883598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同感です。
やはりどうしても年齢と共に重い二輪は扱うのが大変になりますからね。
主さんも私と同年代かな?
等と感じております。
私は以前 ホンダのフリーウェイを初代 2代目と乗り継いで通勤他に使っておりました。
今 あの様なバランスのスクーターが無いのが残念です。
PCX200が出たら フリーウェイに近いバランスになるかと思います。
当然 出たら私も買いますよ。。。(笑
書込番号:15887759
2点
こんばんは。
ライダーの年齢に応じたモデルを作っても、拒否反応を示す場合が多いように思います。PCXのコンセプトとは違うかもしれませんが、乗る年齢を選ばないバイクやスクーターが望まれますね。
書込番号:15887820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうです。年齢を特定するのではなく乗る年齢を選ばないミドルクラスのスクターが欲しいのです。今の各社のビックスクターはお若い方には宜しいでしょうが、中高年齢者にはチト荷が重たいのです。選択の幅を広げて欲しいのです。勿論、PCX150で満足される方もおられます。しかし、私には物足りないのです。
この高齢化社会でも元気なお爺んも沢山いるのです。また、若い方でもミドルクラスを望まれる方は少なからずおられると思います。
各メーカーはビックスクターだけでなく多様なニーズに応じる柔軟な発想で、是非ミドルクラスのスクターを世に出して欲しいものです。夢のPCX200を…。
書込番号:15888098
3点
フリーウエイを希望する人が多いですね。
自分もずっとそう思ってます。
ああいうのが出たら買いたいですね。
書込番号:15888154
2点
フリーウェイはミドルスクーターでは良かったですね。
スレ主さんにはフォーサイトサイズなんでしょうが、日本のメーカーからは何故だか消えてますね。
私はミドルサイズのPCX250が誕生して欲しいです。
書込番号:15888226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PCX125が風でふらつく事が不満なら、200になったところでそれは変わらないと思いますけど。
書込番号:15890575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主さま
昨年末PCX150を購入した者です。
ご意見大いに賛同します。あのサイズ、使い勝手でモアパワー、更なる安定性。
私も販売店の方に言いました。200、いや400が出たらすぐに買いますよって。
年齢や体力に関係なく、そういう希望を持つ方はおられるでしょう。
あくまでPCXへの希望として。
しかし、今の150に不満があるわけではありません。
ノーマルでも街乗り、高速ともに充分な性能だと私は思います。
ただし欲が出るもの。
駆動系、ブレーキ、サスに手を入れ、
自分好みの性能に近づけるようにしています。
例えば横風。リアサスを変えただけで、
恐怖感が出なくなりました。煽られ方の違いなのでしょうか。
ウエイトローラーを軽くするだけで、体感加速は数段変わりますよ。
メーカーから出なくても、現状の150に少々手を加えるだけで
とりあえずは、お望みの一台になると思います。
今一度、150ご入手をお考えになってみてはいかがでしょうか。
しかし、メーカークオリティのPCX200が出たら
やはり心が動くでしょうね。
書込番号:15917438
4点
スレ主はPCXの200版を言われているので好みではないかもしれませんが、スズキのバーグマン200の国内販売の計画があります。
ソースが行きつけのスズキの販売店の話ですが11月頃発売予定で現行のバーグマンをそのまま販売ではなく改良して販売するそうです。
書込番号:16421985
0点
青騎士Zさま、こんにちは。
青騎士Zさまのスペインスズキのバーグマン200国内販売の情報、ぜひ実現してほしいですね。
2003年頃に前モデルのバーグマン150が国内販売されましたが、スズキではなく、別の商社がスペインから輸入したのですが、すぐに倒産したこともあり、以降のモデルは販売されませんでした。確か輸入されたのは2,000台くらいで、43万5千円だったと記憶しております。サイズもビクスクと違って手頃で、ヘルメットが2個収納可能と、ジャストサイズのスクーターでした。
自分は当時、中古車での購入を検討しましたが、「部品注文して半年待ち」「リコールの発生2回」(これは輸入した商社からスズキが引き継ぎ、対応)といった状況から購入をあきらめた経緯があります。
現行型になって200ccになり、作りもよくなりましたので、国内での販売を熱望していました。
スズキの輸入代理店が輸入・販売するということなのでしょうか。後は価格がどれくらいになるかですね。
確か本国では3,000ユーロくらいだったような。1ユーロ130円として39万円。それに輸入の経費やらを考えると・・・
250のフォルツアSiが実売47万円くらいであることを考えると、かなり値付けは難しいですね。
自分はマジェスティ125に乗っていますが、次はマジェスティSかなあ、と考えていました。
PCX150がきっかけとなってこのクラスの選択肢が増えるのは大歓迎です。
ぜひ、次の情報提供をお待ちしています!(次はスズキのスレを見るようでしょうか。)
書込番号:16527247
0点
エスティマMS-Z006さま、こんにちは。
バーグマン200の国内販売の件ですが、現行型をそのまま国内に導入するのではなく、
モデルチェンジをして名前はスカイウェイブ200でスズキの国内ラインナップとして販売する予定だそうです。
スズキの販売店に来ているメーカの営業の話なのでそこまでガセとは思っていないのですが、スペックも価格もまだ営業に情報が下りてないようなのでどんなものが出てくるかは現時点ではわかりません。
バーグマンのコンセプトから大きく逸脱はしないという話みたいですが…。
まあ、フォルツァSiよりは安くないと話にならないですよね。
本来はバーグマン200のスレで話をすればいいのでしょうが、スレ立ちの仕方がわかんないですし、見てる人もいないでしょうし、ここで書いてますが…。
書込番号:16528689
0点
青騎士Zさま、こんにちは。
早速にご返信いただき、ありがとうございます。しかも追加の情報まで!
反応が遅れ、申し訳ありませんでした。
さて、現行モデルの発表から7年。確かにフルモデルチェンジの時期ですね。情報提供いただいた、「モデルチェンジして、スカブ200として国内ラインナップ」とは夢のようです。
現行モデルは少し地味ですが、これまでの「ヘルメットは横並びで2個収納」のコンセプトを活かしたうえで、現行サイズをキープして、重たい250ビクスクとの違いを明確にすれば絶対にニーズはあると思います。
腰痛持ちの私には大歓迎です。実売40万円以下での販売を熱望します!
青騎士Zさま、ぜひまた情報提供をお願いします。SBSスズキワールド店ならある程度分かるでしょうか。
いずれにしてもこのスレはPCXのスレですので、この次は、現行型バーグマン200のスレに行きましょうか。
次の情報提供をお待ちしています。
書込番号:16538023
0点
エスティマMS-Z006さま、こんにちは。
話を聞いたのはSBSでもワールド店でもない、普通のスズキ販売店なのでスズキの販売店であれば情報は持っていると思われます。
確かにスレ違いですので、次の情報はバーグマン200のスレで出したいと思います。
書込番号:16541451
0点
今日、PCX150が納車されて幹線道路を
走っていると、左には寄っていましたが、
流れに乗って走っていたのに軽ワンボックスに強引に追い抜かれました。
予想はしていましたが、白ナンバーで貧弱なリアビューのために原チャリと間違えたのでしょう(−_−#)
抜かれた上に幅寄せされて気分を害したので、追い越し車線に出てあっさり抜きかえしてやりましたが....
帰宅してから注文しておいたGIVIのE370リアキャリアを取り付けたので今後はマシになるだろうけど...
さんざん既出だとは思いますが、みなさんはどうやってリアビューにボリュームを持たせてますか?
私は今後はデイトナのサイドリアボックスか、マフラーエンドキャップなどで50ccとの差別化対策しようかと思ってます。
書込番号:14891949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら馬鹿にはなにやっても意味はないように思います。
強引に割り込んできて挨拶もしないやつも多いですし。
車もバイクも運転しますので両方の目線が分かりますが。
スカイウェイブにはドライブレコーダー付けて馬鹿なやつは記録して
ユーチューブやブログに載せることもありますが。
シグナスも最近ドラレコ付けられる様にホルダーを追加して、シガーソケットも
付けてまだ走っていませんが記録できるようにしました。
実際に無茶な運転で転倒怪我はないですが、危険行為に関しては証拠として
記録残せるようにと常時録画で記録しています。
マフラーを替えて音にボリューム出すのも少しは効果があるかもしれません。
シグナスはノーマルですが、スカイウェイブはマフラー変えています。
SP忠男なんでうるさくはないですがノーマルに比べてパンチのある音が
かなり効いてる感じはします。
あと最近は夜間は走りませんが、HID導入してから割り込みはだいぶ
少なくはなりましたね。
光害の問題もあるので是非とお勧めはしませんが。
シグナスは最大限光軸を下げ、スカイウェイブは車検場近くの予備検屋で
光軸調整はしてます。
後は左により気味で走行と書いてますがそうすると抜く隙を与えてしまうので
意図的に譲る場合以外は真ん中走られたほうがいいと思います。
昔はすり抜けよくやってたんで側道側走ってたんでパンクしてましたが
現在はすり抜けも皆無で車の流れに乗って走ってるんで(渋滞でも)車線中央
しか走らないのでパンクもまったくないですね。
150でしたら加速も十分トルクがあると思いますから堂々と中央車線を
走れば問題はないと思いますよ。
中途半端に車の後脇走ってると死角になって急な車線変更や急に停止する
車や馬鹿タクシーなんかに巻き込まれす恐れもありますので。
タクシーの場合は後方まったく見ないですから距離をあけて走るのがベストですけど。
書込番号:14892052
5点
キープレフトの原則も大切ですが、左端を走ってると、4輪から見ると"自分は遅いからお先にどうぞ"って思われる見たいです。
大型に乗ってても左端を走ってると、強引に抜かれる事も多いですね。
道路交通法だと、ダメかも知れないですが真ん中を堂々と走る方が無理な追い越しが減りますよ。
書込番号:14892529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
125cc以上で流れに乗って走っていても、軽ワンボックスや軽トラに強引に追い抜かれるのは日常茶飯事の出来事です。
50ccとの差別化して対策出来るレベルではなく、交通取り締まりを強化しなければ改善されないと思いますよ。
書込番号:14893106
5点
今晩は。
わざと幅寄せする人なんて居るんですかねえ〜?
偶然そうなったってことではなくて?
もしバイク事故ったら刑務所行きですよ。
私はアドレス125で一種と区別付かないので
よくやられますけどww まったく気にしてません^^
お尻デカくするしないで解決する問題?
書込番号:14893283
0点
>わざと幅寄せする人なんて居るんですかねえ〜?
偶然そうなったってことではなくて?
カップセブンさん残念ながらいるんですよ。(笑)
幅寄せになるか分かりませんが(私は思ってますけど)明らかに私が脇にいるのわかって自分の車線に車がいるからと(相手の車)強引に入り込んでこようとして接触しそうになったものです。
http://www.youtube.com/watch?v=GpFxC8L2HJI&feature=plcp
ちなみに馬鹿車が居た車線は直進と左折の車線ですので前の車が左折するのを待てばいいだけの話です。
数十秒待てばいいだけの話なのにそういったところにも腹が立ってます。
このときはドラレコ付けておらず、ブレースにカメラマウント付けて
走行時の動画がどんな感じで撮影できるか撮影してたときに撮った物ですが。
私も悪い面はあったと思いますがこの行為は非常に危険で腹が立ちます。
書込番号:14893311
2点
主さんむかつきますよねえ、私はFZR400で神戸のR43を走ってる時
後ろに白バイがいるのが見えたんで制限の40km/hで走ってたら
業を煮やした白バイが急加速して、スレスレを
凄い勢いで追い越しされた事があります
ミラーが「当たる!」とマジでびびったぐらいです
白バイが、、、これが警察のやる事か?と唖然としましたよ
完全に露骨な嫌がらせです、国営ヤクザの異名は伊達じゃありません
だいたい事件でも無いのにその速度、あんたが速度違反じゃんと
あの白バイ隊員は署に戻ったら同僚に「いやー今日スピード違反しねえ
バイクいたから、おもっきりスレスレブチ抜いてやったわハッハッハ」
とか言ってんでしょうね、税金泥棒が
そういや今日ですが、歩道をV100押して歩いてたら後ろで自転車のベルが
ジャカジャカ鳴ってたんですが、どっかで鳴ってるなあ?ぐらいの認識で
気にせず歩いてたら抜かれざまに50代ぐらいのおっさんに
おもっきり睨まれました、なんで?
ベル鳴らして他人を「どけどけー」なんて押しのける権利ないだろ
そもそも自転車は車道だろ?歩道走る時点であんたが違法じゃん
もう馬鹿はどうしようもないですねえ
書込番号:14893458
4点
鬼気合さん
馬鹿車というより残念な人って感じです。
接触したらどうなるかわからないのかな?理解できない。
私はずっと偶然そーなったと思ってました。
自分がしたことがないので。
書込番号:14893599
1点
カップセブンさん
おはようございます。
早いですね。
私も短気なのですくかっと来ますが書かれてるように幅寄せとかは
流石にしたこともないですし考えたこともないですね。
クラクション鳴らすなどはもちろんありますけど。
>接触したらどうなるかわからないのかな?理解できない。
まさにそうなのではと思いますね。
かっとなって冷静さを失うということでは済まされませんが実際に
そうなんでしょうね。
そういう輩が実際にいるのも事実だと思います。
ブログでコメントくださった方がいて、同じ町田の方らしいのですが
こういうことは日常茶飯事と言ってました。
私も若い頃町田方面は友人が居たんで良く走りに行ってましたが、運転が荒い
など記憶はないですがまあどこにでもそういう人間は居るということですね。
もちろん私も気づかないうちにそういうことやってる可能性(相手にそう取られてる)もあると思いますが。
個人的な考えですが、こんな運転してるようなやつですからぶつけてもおそらく即効で逃げるでしょうね。
ドラレコは車載カメラ動画として峠など行ったときの走りを撮る目的で
購入したんですが、まあ本来はこういう場合の記録として残すものですからね。
撮影はGか掛かったときの前後数十秒ではなく、常時録画にして記録しています。
高画質で32GBのマイクロSDで9時間くらい録画可能なので要らない部分は消して
いる部分のみ残せばいいですから。
PCに動画写せば全消しても記録は残せますしね。
個人的にはバイクにもドラレコは必需品のような気もしますね。
車用なんで防水がないので雨の日は使えませんが雨の日は基本スカブに関しては乗りませんので。
書込番号:14893635
4点
昔、ツーリングしていた時、「バイクで高速道路を走ってきた」と言っても、信じてもらえないことがよくありました。田舎はカブ=バイクなのです。地方道を、車の流れに乗って走っていても、追い越されます。バイク=カブなのでしょう。「追い越すもの」との思い込みがあるようです。私自身も、大変危険な目に何度も会いました。どんな奴が運転しているのかと、睨みつけると、善良そうなおじいちゃん・おばあちゃん夫婦が乗っていたりして・・・。田舎の感覚だと思います。
私も現在、PCXオーナーとなりましたが、お尻の貧弱さを感じ、GIVIのリアボックスを取付、道路の真ん中か、やや右寄りに走行するようにしています。
書込番号:14894679
2点
スレ主です。
みなさんたくさんのレス本当にありがとうございます。
リアビューにボリュームを持たせたくらいではあまり意味がないということですね!
私はクルマのほうは、BMWやランエボ、セルシオ、スカイラインクーペなどを乗り継いできたので、あまり煽られたり無理な追い越しをされたことがないんです。
普段は真っ赤なアドレスV50で通勤していますが、リアボックスを付けているせいかあまり煽られません。
なのにPCXでは納車その日にそんな目にあったので、!??っ!となったわけです。
慣らし運転もあるので、弱気につい端っこを走行してしまいました。これからは道の真ん中を走るよう気を付けます。
それにしてもPCXのリアビューがフォルツァやマジェ並ならもっといいのになー...(^◇^;)
書込番号:14894726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









