PCX150 のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

異音がします

2012/09/13 11:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

購入後異音がします。40キロメートル位でキーと鳴き声です。良かった聴いて下さい。

書込番号:15058815

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/21 18:04(1年以上前)

 私も大昔車関係の仕事していましたが(外車も扱っていました)
外車で消耗品でないものは船便で1ヶ月というのは結構ありましたけど。

 PCXも生産はタイなんでその辺の絡みがあるんですかね?

 もしくはその数点の部品交換で直るケースがあるので他の
大きな販売店(ディーラーなど)がパーツ抱え込んでるとか?

 まだ出たばかりの車体なので部品供給も整っていないのかもしれませんね。

 でも1ヶ月以上は困りますね。

 車体は預けっぱなんですか?

書込番号:15099772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/21 18:43(1年以上前)

早々ありがとうございます。今回は、部品の入荷待ちです。PCX乗りながらです。お客様相談センターに直せないなら交換してくれる様にお願いしました。PCX全車両発生でしたら我慢するんですけど。

書込番号:15099921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/21 18:46(1年以上前)

鬼気合様
あなた様の車両は異音は大丈夫ですか?宜しくお願いいたします。

書込番号:15099932

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/21 18:48(1年以上前)

>お客様相談センターに直せないなら交換してくれる様にお願いしました。

 残念ながらホンダのお客様センターは何の機能もしてない部署みたいです。

 過去も書き込み見て頂ければ分かると思いますが。

 SOXは対応はいいと思います。

 問題はホンダの方ですね。

 昔みたいに国内生産でなくなってきた分こういったトラブルが多いのかもしれませんね。

 私自身はそんなに多くのバイクに乗ってきたわけではありませんが、
特にトラブル的なものは経験がないもので。

 シグナスの燃料ポンプの不具合はありましたが。(サービスキャンペーンにもなりましたが台湾仕様なので並行物でしたので自分でポンプのみ購入して直しましたが。

 他の情報があるといいですね。

書込番号:15099939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/21 18:50(1年以上前)

鬼気合様
ありがとうございました。又進展しましたら報告いたします。

書込番号:15099952

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/21 18:53(1年以上前)

>あなた様の車両は異音は大丈夫ですか?宜しくお願いいたします。

 ごめんなさい。

 写真の部分見て頂ければ判ると思いますが私はこの車両のオーナーではありません。(汗)

 シグナスとスカイウェイブの現在乗ってるものです。
 

 

書込番号:15099961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/21 18:59(1年以上前)

鬼気合様
大変失礼致しました。PCX乗り易くて良いスクーターです!

書込番号:15099981

ナイスクチコミ!1


bike.comさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/22 05:19(1年以上前)

スカイウェイブにも似た症状があったなぁ。
結局改善されないまま今に至る。
PCX150を購入検討していたけどこういう話を聞くと
スカブでもあったから踏みとどまっちゃうなぁ。

スカブ57000kmでさまざまな所に不具合が出てきて
車検や部品を考えると買ったほうが安いよと言われたけど
どうしようかな・・・

書込番号:15102336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/22 08:47(1年以上前)

再生する異音

その他
異音

bike.com様
トータルで見れば良いバイクです!全車両発生ではないと思いますが、今のところ治せないのが現実です。私も早く良い結果をお知らせしたいです。

書込番号:15102734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 20:31(1年以上前)

当方のは最近殆ど鳴いていません。
友人のも全く鳴かなくなったって言ってます。
段々馴染むと鳴かなくなるのか、それとも気温や湿度の関係なのか、どっちにしろ現状は鳴かなくなってます。
また鳴き出すことが無いとは言い切れないけど、まぁ乗り出した直後だけだからって開き直ってます。
それ以上にコンパクトでカッコいい車体と燃費の良さで気兼ねなく引っ張り出して日々の通勤や用足しに大活躍なコイツは可愛いヤツです。

書込番号:15105535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/22 23:21(1年以上前)

チャリ親父様
参考に成りました。馴染むと異音が止まる事が分かり一安心です。ありがとうございます。

書込番号:15106485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/26 17:36(1年以上前)

こちらも購入1ヶ月足らずで異音(ベルトの滑り)が出ました。
お客様相談に電話したところ販売店と相談してと言われ、相談したところ1000キロまでようすを見てと言われました。
でも気になりコチコミを見たら、異音すると言う方が多いことを知りまたお客様相談に電話したら、また販売店に相談と言われ、じゃお客様相談はただ聞くだけ?しかものにも知らない女の人と話すなら意味ないと思い、もっと詳しい人か上の者をだせと言うと、折り返し電話しますと言われました。
10分程待つと電話が、症状を言うとベルトを換えても鳴る人がいるらしく対策のないとの事。
ホンダで、なぜ鳴るのかどこが悪いのか調べているらしく、そのうちに対策が出るような事を言ってました。
そのまま乗ってても動かなくなる事はないとはっきり言ったので、対策出るまでは我慢します。

もしこのまま対策が出なかったら、だてにホンダ(車だけど)の整備士でしかも保障修理判定をあまく見るなよって感じですね!

書込番号:15124106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/26 21:08(1年以上前)

テラ11様
本日私もホンダお客様相談センターに電話しましたが、申し訳ありませんの一点張りで相談になりませんでした。音の発生場所はベルトで確定、後は対策部品の作成だそうですが、、、、、先週私のPCXはベルトやプーリーなどの現行部品での交換をしていただき1日音がしない状態になりましたが50キロ走行で又異音が出だしました。翌日再度修理依頼しました。馴染むと異音が止まる様ですが、度のくらいで異音が止まるのか分からないのが辛いところです。改良品のベルトで異音が止まるのかも疑問です。原因がベルトと言う事なのに、ホンダが3ヶ月も改良出来ずに要るのも不思議です。タイ仕様やヨーロッパ仕様でも異音が発生しているとSOXの店長さんが言っていましたが本当かどうかは不明です。私も新情報入り次第お知らせいたします。

書込番号:15124977

ナイスクチコミ!2


63爺やさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/10/11 19:11(1年以上前)

自分のPCX150も、走行距離500km位で加速時に5〜6回キューンというかなり大きい音でびっくりしました。1000q点検でホンダドリームに聞いたらベルトの初期症状で、その後確かに音は無くなりました。現在1350qで快調に走っています。
エンジンオイルは0,8Lで1000q交換、フィルターは何キロで交換ですかと聞いたら、フィルターはこのバイク無いんですよと、言われ交換の手間暇が助かったと思いました。
燃料5,9Lで燃料切れが心配で長距離は携行缶5L(1980)持ち歩き。今まで2回燃料切れでエンスト、エラーが出てから1回目は52km、2回目は42q走ってエンスト、でも携行缶で給油すると一発でスタート、当然ですがさすがホンダさんと思いました。、
このバイクを買ったきっかけは、ネット広告を見て書かれていた、ホンダの世界戦略車、つまり世界のホンダが社運をかけて世界中で売り出そうという自信ふれる高性能バイクなんだと。だったらこのバイクを買っても間違いないだろうと思いました。ホンダというメーカーを信用して乗っていると不安も無くなります。リコール等も有りますが、この異音に関しては全国的なことですが、心配させないでもっと性能のいいベルトを最初から着けてくれよと、今後の教訓にしてほしいです。

書込番号:15190752

ナイスクチコミ!2


nao_kingさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度4

2012/10/11 22:57(1年以上前)

走行は300km行かないくらいですが、かなり頻発するようになってきた(3回〜4回停止・減速するとそのうち1回は鳴るくらい。)ので、1ヶ月点検で販売店に相談、販売店からは、「ホンダの指示でベルトの交換します、それで様子を見てほしい」とのことでした。

これが「ベルトの初期症状」という仕様であるならメーカーは保障内で部品交換はしないものと思っています。
あくまで不具合なので、メーカーが保障で対応しているのだと考えています。
仕様なら「不具合では?」と訴えた客に対し、メーカーなり販売店なりから正式に説明がされるべきだと考えます。
例えばホンダの「よくある質問」などにでも載っていれば、心配したりしないのですが。。。
高価な部類のバイクではありませんが、それでも「ホンダ」のバイクですから、納得いく説明か、症状の解消が成されるまでしっかりとメーカーに対応をしてもらうつもりです。
私も何か有益な情報など得られましたら、報告します。

書込番号:15191834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/10/11 23:35(1年以上前)

近況報告いたします。650km位でベルト&プーリーなどのを交換していただいたけど直ぐに再発です。修理後1日位です。その後再度修理依頼しました。部品が10月終わりに入荷予定です。駆動系一式クラッチまでです。現在走行距離1100km位ですが、相変わらず異音が発生している状態です。交換部品が来る前にベルトが馴染んで異音が発生しなくなる?かどうかは不明です。取り合図交換はしていただく予定です。

書込番号:15192056

ナイスクチコミ!0


nao_kingさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度4

2012/10/23 08:36(1年以上前)

近況報告致します。ベルト交換後、走行100km未満で鳴り始めました。
現在鳴ったのは2回のみ、今は頻度が低いので様子を見ています。
ただ、前も鳴り始めた後、頻度がだんだん高くなっていったので心配です。。。

書込番号:15240636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/10/23 22:37(1年以上前)

近況報告いたします。私も二度目のベルト交換して来ました。結果は、50kmも走行しないうちに再発です。駆動系一式の交換の約束だったのに、クラッチは原因と関係ないので駄目と言われてしまいました。だったら最初から軽々しく約束するな!とごねたら対策部品が出来るまで交換するのはベルトだけにしてくれるなら今回は、クラッチまで交換すると言われ渋々オーケーしました。クラッチは関係ないにしてもスプリングは関係あると思うんですけどね。早く対策部品が出来たら良いのですが、当分無理だと思います。

書込番号:15243468

ナイスクチコミ!1


nao_kingさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PCX150のオーナーPCX150の満足度4

2012/11/21 00:52(1年以上前)

近況報告いたします。あれから150kmほど走りました。
最初の100kmで2回鳴って以後、今のところ私のほうでは鳴らなくなりました、
ぜんぜん変わったので、私のケースではホントにベルトが駄目だったんじゃないかと。。。。

保障は2年あるし、今後もちょこちょこ様子みたいと思いますが、
今のところ調子よく走ってます。

ヒダマリNさんも症状が落ち着くといいですね><。。
鳴り出すと、気になってアクセル開けづらいですから。。

書込番号:15368639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/11/21 10:12(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。私のPCXもベルト交換してから300kmほど走行でベルトが馴染んで
異音は止まりました。現在走行距離2000kmで良い感じです!御心配を掛けました。1万数千キロでの定期ベルト交換までに対策部品が出来たら良いのですが、、、、、、

書込番号:15369525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクアライン…

2012/08/29 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kengo...さん
クチコミ投稿数:20件

購入を考えてる者です

乗っている方に聞きたいのですが、アクアライン、(川崎から木更津向け)海ホタルPAの手前の坂は登りますか?
利用された方教えていただきませんか、よろしくお願いします。

書込番号:14995708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/29 20:05(1年以上前)

上れるかどうかよりも・・・・・・あの長いトンネルの中をバイクで走ろうというのが、考えただけで喉や花が痛くなる。

書込番号:14995872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 21:36(1年以上前)

質問に答えるわけでわないのですね。。。

書込番号:14996331

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/29 22:24(1年以上前)

 PCXではなく乗ってるのがスカイウェイブなんで車体のことはわかりませんが
あのくらいの坂なら問題はないとは思います。

 ただ車体が小さいですのでアクアラインはちょっと怖いですね、

 時間にもよりますけど結構流れが速いですし、馬鹿車にあおられる可能性も
否めないので。

 あそこはバイクの事故が結構多い場所なので走る際はくれぐれも
気をつけてください。

 特に海ほたる超えた先は横風が半端ないので車重の軽いPCXですと
横風のほうが怖いと思います。

 スカイウェイブでは何度も走っていますがスカイウェイブの重量(220kg)と私の体重100kgでも横風にかなり煽られますからあそこは。

書込番号:14996633

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2012/08/30 01:22(1年以上前)

アクアラインは複数の車種で何度かはしってますが、坂道がのぼれるかのぼれないかより、木更津よりの橋の部分を走行するときの横風のほうが問題です。(坂道は一人乗りであればもんだいないかとおもいます)

トリッカーではしったときは風圧で2車線分くらいふきとばされそうになることも何度かありました…遮蔽物がなく、海面からも高いので平地の数倍くらい風が強い場合があります。

軽量でボディの面積が大きいPCX150だとなおさら横風にやられやすいかもしれないのでお気をつけください。

アクアライン自体は厳密には国道で最高速度が80キロのため法規遵守で走行するのであれば150CCでもさほど問題ないように思います。

書込番号:14997419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2012/08/30 01:27(1年以上前)

>上れるかどうかよりも・・・・・・あの長いトンネルの中をバイクで走ろうというのが、考えただけで喉や花が痛くなる。

アクアラインをバイクではしられたことありますか?

アクアラインは風の塔などをはじめとする空調が優秀なためほかのトンネルより格段に空気が綺麗です。(かといって積極的に深呼吸はしたくないですが^^;)

普通に走行するくらいなら特に心配する必要はないかとおもいます。

書込番号:14997432

ナイスクチコミ!5


スレ主 kengo...さん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/30 11:28(1年以上前)

皆様、
情報ありがとうございます、m(_ _)m

お忙しい中、質問に答えて頂きありがとうございます…m(_ _)m

横風ですか、考えておりませんでした…今後参考にさせてもらいます。



書込番号:14998560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/30 11:52(1年以上前)

 こんにちは。

 http://www.youtube.com/watch?v=gkwu2199-OI

 上の動画の6:34秒当たりの吹流しを見て写真を見てもらうとわかりますが8m前後の風が吹いています。

 あそこはこのくらいの風は結構頻繁に吹いていますし、動画でわかると思いますしkumakeiさんも書かれてますがさえぎるものが何もなく、海のど真ん中に走ってる
道路なんで海風は常にすごいです。

 もし走られるときは走行車線左よりでなく真ん中走ったほうがいいと思います。

 下手に譲ると脇抜かれると非常に危険ですから。(一般道でも同じことが言えますが)

書込番号:14998636

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/30 11:55(1年以上前)

 ちなみに動画撮影はスカイウェイブ250タイプMでの撮影です。

書込番号:14998648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/08/31 00:18(1年以上前)

僕もBMWで何度か走ったことありますが、アクアラインの海ホタルより木更津側は「恐怖」の一言です。

風が穏やかな日なら最高の景色でしょうけどね。
それでも、いきなり突風吹くこともあるので、海に飛ばされそうな感じがします。

バイクなら大排気量アメリカンなどの低重心車やトライクなどでないと、ちょっと楽しめない道ですね。通るだけなら必死に直線リーンしながら飛ばせば何とかなるでしょうけど。

逆にトンネル内は穏やかなもんです。
飛ばしていないクルマにつけば何の問題もないでしょう。

いま、トンネルで空気がヤバいのは、首都高の山手通り下ぐらいですね。
昔と大違い。排ガス規制のない昔はトンネルに入るだけで顔がススだらけになったもんだけど。

書込番号:15001462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 10:02(1年以上前)

アクアラインだけは、やめたほうが良いです。遅いスクーターで。
あのトンネルは4輪でスピードが出しやすく、あっという間に200Kmなんて方も身近にいます。
命知らずの方は別ですが。フェリーがお勧めです。浜金谷の。クルージングでよく見ますが。
昔は、川崎−木更津フェリーもあったなー。

書込番号:15006797

ナイスクチコミ!3


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/01 15:58(1年以上前)

こんにちは。

 あのトンネルで深紅のフェラーリとポルシェが競うように推定速度160オーバーで周囲のクルマを縫いながら抜き去っていく光景を目にした事があります。
車線変更の合図も出ていませんでしたので、クルマの動力性能はあっても運転者の技量は知れたものであるのは一目瞭然でした。

自動車専用道路の最低速度をクリアして走る車両が危険にさらされるというのはとても嘆かわしい事です。

運転者のモラルが期待出来ないのであれば、あのトンネルは500mおきにオービスを付けるべきでしょうね。

書込番号:15008190

ナイスクチコミ!5


63爺やさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/09/03 10:59(1年以上前)

アド125から8月11日PCX150に乗り換え現在700km、素人ゆえに馴らし運転もせず110kmで激走中、試乗で静かパワフルに即決、赤ロングスクETC付き現在ボックス無、8月28日(火)高速磯子〜ベイブリッチ〜鶴見つばさ橋〜湾岸 〜アクアライン〜木更津で一旦下りて同コースで帰宅、磯子から風が強く何度もあおられて途中で降りようかと思ったがスピードを落として決行、帰るまで強風との戦い、アクアライントンネル内は風もなく快適、限度の110kmで下り上りも坂を意識せず通過しました。海ほたるを過ぎたら恐怖の突風が待っていました。ハンドルにしがみ付いて80km位で木更津をUターン海ホで土産買って帰る。高速は高台が多く風が強い日は注意が必要。任保チュで\24440に加入、コスパ最高のバイクです。

書込番号:15016157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kengo...さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/04 11:49(1年以上前)

皆さん、こんにちわ、

横風情報、動画、体験ありがとうございます。m(_ _)m
参考になりました。で!予約注文してしまいました。笑

これから、また、わからない事とかあった時にクチコミを使ってしまうかもしれませんが、また、その時も情報お持ちでしたら、投稿よろしくお願いします。

本当に皆様、ありがとうございました。


書込番号:15020663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/04 12:54(1年以上前)

 こんにちは。
 
 注意すれば走れなくはないと思いますがもしいかれるのでしたら朝方早く
が一番いいかもしれませんね。(交通量も少ないですから)

 夜間はあたりが真っ暗で怖い面もありますので。(笑)

 http://www.youtube.com/watch?v=AJYGABC3T-0

 なんか私も久しぶりにアクア走りたくなりました。

 海ほたるでの風景写真撮影がメインですが。

 もう2年くらい行ってませんが、当時は川崎浮島方面から海ほたる折り返しは
海ほたるで手動料金払い(ETCも自動払い機にてETCカード挿入してという感じで)でしたが、現在は昨年3月に無線通行が可能になったみたいで、私の場合一体型のETCでしたので、いたずら防止でカバーかけて南京錠付けてたので、いちいち出すのが面倒でETCのメリットがないじゃん(料金はETCの割引になりますが)と思ってた記憶があります。(逆方面の木更津から海ほたる折り返しはわかりませんが)

 ETCは装着されるんですか?

 価格は車に比べて高いですが、やはりあの便利さは特にバイクには恩恵が
大きいです。

 昔単車乗ってたときは、料金所前で止まりグローブ外し、お金用意して
支払いして、先でまた止まってお金しまってグローブしてという感じでしたが。

 もしつけないのであればETCカードのみもお勧めしますよ。

 もちろん無線通行ではないので高速の割引はないですが、小銭必要ないですし
クレカですと万が一紛失が怖いですがETCカードでしたら使用用途は限られますので。(もちろん両方とも補償はありますが)

 スカブにETC入れる前の数ヶ月間はそれで走行してましたが、グローブつけたままでも楽にしまえたのでよかったですよ。

 納車楽しみですね。

書込番号:15020872

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トルクカム、170ccボアアップ

2012/08/17 11:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

こんにちは、19(日曜)納車待ちしてるものですが、PCX150でトルクカム交換や
170ccボアアップの効果を知っている方いましたら、教えてください。お願いいたします
バイクは20数年ぶり、最初のバイクはカワサキ250SS、最後のバイクはNSR250RRSEでした。

書込番号:14946151

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/25 11:28(1年以上前)

ボアアップだけじゃ効果無いと思いますよ。。。
トラブルが増えるのと保障が無くなります。。。
マフラー交換、ECU書き換え、スロットル交換や熱ダレ対策など。。。
十分マフラー交換で中速域は良くなりますよ!

書込番号:14978617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2012/08/25 22:40(1年以上前)

回答どうもありがとうございました。ハンターのトルクカムは入手しました。マフラーはまだPCX150用のが少ないので、ゆくゆくと思ってます。
初めから高速に入ってしまったので、渋滞の低速でぎくしゃくします。
都心は、パワー十分で早いようです。80-90キロまでは加速早いけれども、100K超えるとまるで
NSR250RRで180K出す感覚、、、こわ。

書込番号:14980809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 12:42(1年以上前)

ハンターさんのトルクカムってオイルシール弱くないですか?ヽ(´o`;
自分も購入しましたが、走行10km以下でグリスが飛んでました(;´Д`A
シール交換を3度しましたし、ドリブンプーリーを新品に変えても状況は同じでした(>_<)

高速域の伸びも悪いみたいですし、一度確認してみてはいかがですか?( ;´Д`)


ちなみにボアアップするなら確実にFIコントローラーで燃調を取らないとダメですm(_ _)m
まぁ、170ccのキットは耐久性など色々と問題が出てきそうですが・・・。
ショップの腕も怪しいですし・・・。

書込番号:14990766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2012/08/28 16:54(1年以上前)

柴犬わんわんさん、貴重な情報ありがとうございます。
ハンターのトルクカムは捨てることにしました。構造的な問題だと思います。
せめて最高速130Km 巡行100-110Km出れば高速が楽々なのに。ただ、100Km超えると若干前輪の安定性がおちますね、ニーグリップできない分ですかね。90-100Kmでしたら十分ですけれど。
昔、浜名バイパスでハスラー90を90Kmで焼きつかせたことがありましたが、150CCなのでもう少し行くかなーと思いましたが。
まー、年ですので、マフラー交換くらいにしときます。

書込番号:14991386

ナイスクチコミ!0


boy010さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 18:23(1年以上前)

柴犬わんわんさん
同じ方ですよね。(笑い
いつもご指導有り難うございます。

PCX125を購入して、慣らし運転300kmでハンターにバイク持ち込みました。
駆動系と170ccのエンジン組みました。
走行距離2500kmでシリンダー内への水の混入で修理三回目
今も煙噴いてます。
確認したら、冷却水が吸い込んでました。
エンジン125ccに戻すか、150ccにするか検討中です。
もうこの170ccのエンジンには乗りたくないです。
いつ壊れるか気が気ではありません。

取りあえず170ccの性能は、エンジン壊れても良いので
風の少ないところで全快くれてきました。
124km9750rpmでした。
巡航速度は、90kmで一杯ですかね。

書込番号:15017552

ナイスクチコミ!5


boy010さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 18:31(1年以上前)

メイメイトロフィさんへ

上の書き込みメイメイトロフィさんへだったのですが、柴犬わんわんさんへ
返信したみたいになってしまいましたね。

失礼いたしました。

ここへの書き込み始めてだったので、不注意ですいませんでした。

書込番号:15017580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2012/09/03 22:10(1年以上前)

boy010さん貴重な挑戦談、誠にありがとうございます。
シリンダーに水ってことは、ガスケットが融けちゃったか破損ですね。量によってはシリンダーヘッドがウォーターハンマーで破損ー不動。。。こわーい。
巡航100-110Kmなら東名もOkなのでしょうが、90-100ではちと怖いですね。
PCX200とかあるといいですね。
貴重なPCX175、、、そのまま治れば垂涎ものです。人気車ですから。

書込番号:15018658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX150タイ使用

2012/07/25 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 Kazupon911さん
クチコミ投稿数:5件

タイ使用は日本では修理保証がきかないからタイ使用は買わない方がいいとバイク屋で言われたのですが本当でしょうか?
日本正規品を買わないとダメですよと言ってました。

タイ使用がかっこいいので、買っても保証きかないとか怖いので詳しい方居たら教えてください。

書込番号:14856786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Kazupon911さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/25 22:46(1年以上前)

急いで打ったので字が間違えてました。(^-^;

使用→仕様ですm(_ _)m

書込番号:14856847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2012/07/25 22:57(1年以上前)

並行輸入品のタイ仕様に関しては日本のホンダからの保障はうけられません

ショップによってはショップ独自に保障(1年程度)をつけて販売してるお店もありますので気になるようであればほかのショップもさがしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14856916

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazupon911さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/25 23:08(1年以上前)

やっぱり保証無しなんですね(^-^;

でも日本正規品を買った場合の保証ってやっぱり2年ぐらいあるんですか?
保証がもし同じ一年ならタイ仕様でもいいですか?

素人ですいませんm(_ _)m

書込番号:14856975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2012/07/26 00:05(1年以上前)

タイ仕様の場合リコールなどがあった場合、ショップによって対応してもらえなかったりしますし、保障をきにするのであればまちがいなく日本仕様がおすすめです

書込番号:14857261

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/26 01:34(1年以上前)

こんにちは。

タイ仕様は日本国内での使用を目的にしてませんので、タイ国内からの持ち出しは保証対象外になります。
独自の保証を行っているショップがありますが、基本的に保証無しと思っていいと思います。
又、リコール発生時もリコール対象外になる可能性がありますので、覚悟して於いた方がいいと思います。

書込番号:14857529

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kazupon911さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/26 01:57(1年以上前)

日本仕様を買います(^-^;

皆さん貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14857576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gucciniさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 19:22(1年以上前)

日本仕様でも2年保証を受ける場合は、定期的に購入から1年ごと 8000円〜の点検を受ける必要があります。

書込番号:14879984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

滑り易いタイヤ

2012/06/23 03:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:12件 PCX150のオーナーPCX150の満足度4

皆さんに質問です
友人ZONOさんよりタイヤ…ヤバイくらい「滑る」もしフロントなら確実にコケる…
そうですが、どうなんでしょうか?
ZONOさんは、かなり几帳面で素敵な友人デスので、慣らしの現段階で無理にアクセルを開けていません。
何台も新車からゆっくりタイヤも一皮剥けるタイプの慎重派です。

書込番号:14713822

ナイスクチコミ!3


返信する
iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/23 07:11(1年以上前)

こんにちは、
状況が良く分かりませんが新品のタイヤと判断しましたが、新品で無理してコーナーリングした場合殆どのバイクはコケます。
タイヤの製造過程でワックスみたいなものが表面についているため、俗に言いますと一皮剥けるまではタイヤのならしだと思って100Km 位は無理せず走行して下さい。
また、ある程度タイヤが暖まるまではグリップしませんので強めのブレーキで暖めて下さい。

書込番号:14714036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PCX150のオーナーPCX150の満足度4

2012/06/23 08:03(1年以上前)

>;iq 7355さん…ありがとうございます。
勿論、御察しの内容は、理解しております。
その上で、どうなんでしょう…友人は、ダンロップから発売予定のタイヤに交換するよう

書込番号:14714148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/23 08:18(1年以上前)

おはようございます。

新車時のタイヤはどのメーカー製のタイヤが取り付けてあるかは判りませんし、生産国や銘柄によってグリップ力は違ってきます。
又、新車時は耐久性優先のタイヤが取り付けある場合が多いですので、あまり無茶な走り方はしない方がいいと思います。

新車時タイヤに信頼性が無いなら、自分が信頼出来るタイヤに交換するのがベストだと思います。

書込番号:14714198

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/23 10:14(1年以上前)

gacchan1960さま
PCX150が125と同じタイヤを履いて出荷されるとしたらIRC http://www.irc-tire.com/mcj/ のSS-560
経験上このタイヤは2千q程皮剥きしますと結構グリップするようになります…廉価ロングライフを究めるとグリップは二の次ってことになりますね…でも叮嚀に皮剥きしますとセンタースタンド削るまで寝かしてもズルッと来ない位しっかりグリップ…IRCオフロードタイヤは評判良いけどオンロードは〜って思ってましたけど意外な程良いタイヤでした…
それでもダンロップに履き換えるのは良いと思います小生はダンロップとホンと相性悪いんですけど…

一般に言われる100qほど穏やかな運転を心掛けましょうってのは皮剥きのこともありますが皮が剥けるか否かは乗り方次第…実はゴムと中の繊維が馴染むようにという方が大きいです…空気を詰めた新品タイヤで走り出すと僅かながらタイヤは成長しますので急な加減速で成長に偏りが出て偏磨耗し易くなるのを防ぐという意味合いが強いです…

iq 7355さま仰せのタイヤを暖める…スラロームなさる方がいらっしゃいますけれど意外に非効率で…タイヤは変形でかなり発熱しますので直立のまま強めのブレーキがとても有効です…タイヤを揉むって奴ですね^^

書込番号:14714537

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動系について

2012/06/13 17:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

アド125−リード110−シグナス125−ディオ110と乗り継いで、
引っ越したのでPCX150検討中です。

PCX125と駆動系が同じという書き込みを見たのですが、
もし同じなら期待薄ですので検討から外したいです。

マーケィング成功ならひょっとしたらEXが来年以降出ると思われますか?
それなら再検討したいと思います。
皆様のご意見情報をお願いいたします。

書込番号:14676511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 18:39(1年以上前)

主要諸元表によると変速比も減速比も125と150とは
異なるので駆動系は同一ではないでしょうね。

主要諸元表
125cc
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx.html

150cc
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html

理論上の最高速等はこの表を使えば計算できるので、後は
頭の良い人にお任せします。

書込番号:14676707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/14 13:08(1年以上前)

125と150の違いは排気量と変速比のみだったと思います。
150用フレームをベースにエンジンと車体色のみが違うと聞きましたよ。

EXが来年以降出るかは、情報が無いので全く判りません。

書込番号:14679557

ナイスクチコミ!2


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/14 16:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

トルクの特性も違うようですね。
少し期待してみたいと思います。
買った後にもちょっと馬力が出るやつとか、
全体の商品構成の調整で価格見直しとかあるので少し気にしてます。

引き続き加速フィール(高速道路進入加速の実用性とか)とか1時間100q/h走るの意外と楽だよとか知りたいなと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14680153

ナイスクチコミ!0


1199sさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 11:55(1年以上前)

何かで見ましたが、駆動系の125と150の差はカウンターシャフトは共に13Tと変わらずファイナルギヤが125は47T150は44Tなので最高速を狙った設計になっている感じですね。プーリーやドライブフェイス、トルクカムと言ったところはどうなんでしょうかね〜?

書込番号:14687218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:04(1年以上前)

よく中途半端な排気量だとか、250CCでないと怖いとか実際乗りもしないで憶測で批判している書き込みをよくみますが、フリーウエイ→旧PCX125→150と乗り継ぎましたが
まず125とは全く別物でワンクラス上を実感できます。フリーウエイと比較しても加速はともかく時速100キロ時の走行安定性はフリーウエイをはるかに上回っています。

長いあいだフリーウエイの再販を望んでおりましたが、PCX150は全く満足できるものでした(^。^)

書込番号:14741437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2012/07/20 12:29(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

後はブレーキフィールだけですね。
最近の本田はマイルドで好きです。

書込番号:14831558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング