新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCX150のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 10 | 2021年9月28日 07:10 | |
| 7 | 3 | 2019年10月22日 14:39 | |
| 56 | 15 | 2019年9月29日 05:13 | |
| 16 | 4 | 2020年3月15日 19:54 | |
| 17 | 6 | 2019年6月6日 22:44 | |
| 93 | 14 | 2019年5月18日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年7月新車で、PCX150を購入
現在、18000km走行
これまで、2000から3000km毎のオイル交換のみ実施。
タイヤの状態は写真の通りですが、そろそろ交換時期でしょうか?
6点
>samyso29さん
スリップサインと思われるものが出ているので、交換しないとダメだと思います。
このタイヤで雨の中を走ると、転倒する可能性が高いと思います。
書込番号:23495531
![]()
2点
タイヤのみぞが減ってきているので交換したほうがいいと思います。
自分のPCX150はミショランのシティグリップで毎回13000`ほどで交換しています。
書込番号:23495540 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>手乗りPCXさん
>とにかく暇な人さん
レスありがとうございます。
やはり交換時期に来ているのですね。
今日にもでお店に行って変えて貰います。
書込番号:23495555
4点
先ほどのレスの訂正です
>ミショラン
↓
ミシュラン
ちなみに次回のタイヤ交換からは今春新発売されたミシュランのシティグリップ2にする予定です。
書込番号:23495581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もうすぐ1年ですね。
12ヶ月点検で駆動系もみてもらいましょう。
タイヤはみなさんおっしゃる通り、
スリップサインが出切ってるので交換時期を過ぎちゃってます。
書込番号:23495614
![]()
4点
>手乗りPCXさん
先程行きつけのお店で交換してきました、タイヤはダンロップでした。
ミシュランの乗り心地はどうなんでしょうか?
>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
次回は交換時期を経過しない程度で交換したいと思います。
駆動系もしっかり確認して、バイクライフをエンジョイしたいと思います。
書込番号:23496547
4点
あなたが心配なら、代えた方が精神衛生情良いですネ!
心配しながら乗りたくないですヨネ(^^)d
書込番号:23497127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>R259☆GSーAさん
コメントありがとうございます。
以前、乗りすぎてパンクしてしまったので、
今回はパンクする前に変えることが出来て良かったです。
書込番号:23497184
2点
>> 自分のPCX150はミショランのシティグリップで毎回13000`ほどで交換しています。
13000キロも持つんですか?リア?フロント?
体重は何キロですか?
書込番号:24367050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エディPCXさん
はい、持ちました。
体重は64kgです
エンジンブレーキをメインに使っているため
ブレーキの減りも少なめです。
書込番号:24367198
0点
車体カバーにヒビ割れがあるため補修を考えています
しかしながら純正色のタッチペンが販売されておらずどの色を塗ろうか迷っています
カラーは「マットガンパウダーブラックメタリック」という名称
そして、シート下のカラーコードシールには
COLOR NH-436M
CODE NH436
と記載されています
クルマ用で良いのでこのバイクの色に近いタッチペンの品番教えてください
書込番号:23000069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マットガンパウダーブラックメタリックで検索すると
H9−142 も同じ名前のホンダカラーでヒットします。
近いとは思います。
書込番号:23000880
2点
以前オートバックスでホルツの塗料でコンピューター調色したタッチ塗料を作ってもらった。
色ナンバーで出来たので2輪もできればいいですね。
書込番号:23001676
0点
お店によって対応してくれる所としてくれない所はありますが、車の鈑金・塗装のお店にそのバイクで行って、このボディー色に近い色のタッチペン作ってくれませんか?ってお願いすれば鈑金・塗装のお店には車のボディー色の見本帳があるので、それで見比べ作ってくれる所はあると思いますよ。
書込番号:23002035 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
現行のPCX150ABSに去年の4月から乗っています。
街乗りメインでほとんど遠出しませんが、大きな街に出る時に1年に1度か2度くらい高速道路を利用します。
先日スーパーマーケットの駐車場に止めていたとき、当て逃げされ転倒していて、結構な破損がありました。
修理して直すのも考えられますが、少し上乗せして、まだ乗ったことのない同じ155CCのヤマハnmax155か、マジェスティーSの60周年記念車に交換も考えています。
どちらも走行距離は2,000qくらいで程度はいいです。
私のは6,000qくらいです。
ただnmax155は逆輸入車で、ABSが無く、エンジンもBlueCoreではありません。
当方は身長が168くらいなので、マジェスティーSは足付きが悪いのが気になります。
最新モデルはPCX150ですが、変わった車に乗ってみたい気もします。
アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
タンク容量、燃費から考えるとPCXを直した方がコスパよさそうですが、
買い替え前提ならマジェスティSに一票。
nmaxは逆車というのがちょっと。
もしまだ他も考えるというならバーグマン200はどうでしょう。
あまり大きくないし、シート高も高くないし。
書込番号:22842498
![]()
4点
>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます。
やはり逆車は不安ですよね?
とてもきれいなのですが、経緯が不明だし、マシン本体にも不安があります。
マジェスティーSは黄色の限定色が魅力なのですが、段差とかで足が届かず立ちゴケするのが心配です。
バーグマンは乗ったことがありますがワンランク上のパフォーマンスでした。
値段が折り合えば考えてもいいですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:22842535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
逆車は、販売店が本国でのリコール対応やメンテナンスを引き受けてくれない限りは買うべきではないと、自分は思います。
書込番号:22842768
4点
>newpcxさん
以前マジェスティSに乗ってました。
PCXからの乗り換えと言うことなので、少しだけ個人的な印象を述べますね。
2015年式なので現行型とは若干違いがあるでしょうが、根本的な部分は大きく変わらないと思います。
マジェスティSは足つきがかなり良くないですよ。
そして固い足まわりのため、ちょっとした段差でガツン!と突き上げを食らいます。
さらにフロアが高いためなのか、足元の納まりが窮屈で疲れやすいです。
長距離を走ると太腿の外側が特に疲れました。
あと、押し歩きが重く感じましたね。
加速は155ccとしては良いと思います。
高速道路もそんなに不安なく走れました。かなりビュンビュン回るエンジン特性ですね。
シート下のトランクは普段使いには充分便利だし、センタースタンドを掛けるのは楽ですね。
気に入ってた部分もありましたけど、結局手放してしまいました。
人によって感じ方は違うとは思いますが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:22842837
![]()
5点
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
やはり逆車は選ぶべきではありませんね。
値段に釣られましたが、やめます。
書込番号:22843030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんま大好きさん
ありがとうございます。
ユーチューブ動画で段差でかなり突き上げが大きいと言っているものがありました。
これもやめた方がいいですね。
結局もう少し待って別のバイクにするか、自分のPCXを修理するかということにします。
書込番号:22843040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>newpcxさん
マジェSについて、ネガティブなイメージで書き込んでしまいました。
PCXに乗ってる方からすると、気になるかも知れない部分という意味合いでした。
NMAX155は試乗で30分ほど乗っただけですが、マジェSの不満な点については
特に気にならなかったですね。
もちろん短い時間での印象ではありますが。
ただ、逆車はちょっと躊躇してしまいますよね。
パワーはマジェSの方がダイレクトに加速する感じで楽しさがありますね。
以上、ちょっとだけ補足させていただきました。
書込番号:22843730
3点
NMAX155に乗っていますが
スタイリングと加速の良さが気に入っています。
でもそれだけですね、今どちらか選ぶならPCXを選びます。
使い勝手のいいユーティリティーがなんもないんですよね。
PCXと比べてしまうと使い勝手の悪さに気付くと思います。
ホンダはちょっとしたことに気が利いていると思います。
NMAXの方がタイヤは太いんで高速安定性もいいかも知れませんが
80km以上は厳しいです。流れに合わせるのは怖いですね。
書込番号:22843808
![]()
8点
>さんま大好きさん
ありがとうございます。
どちらもPCXより優れているようには感じないですね。
修理するかもっと上のグレードのバイクを考えてみます。
書込番号:22843844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たぬしさん
ありがとうございます。
nmaxには期待していたのですが、買い替えるまでのスクーターではないとのことですね。
修理するか違うバイクを検討してみます。
書込番号:22843849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>newpcxさん
悪くはないんですが、スクーターですから使い勝手の悪さは・・・。
トリシティなんて面白そうですけど。
書込番号:22843872
2点
>たぬしさん
ありがとうございます。
トリシティも跨がったことがありますが、足元が窮屈のため断念しました。
書込番号:22843878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当て逃げは許せませんね。
犯人捕まるといいですけど。
今ごろ罪悪感でつぶされてるでしょう。
そう祈ります。
書込番号:22845236
2点
>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
書込番号:22845298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も、1型のPCX150と、バーグマン200と、マジェS2014年モデルを、所有してましたが、悪までも、自分の主観ですが、バーグマン200は、ちょとエンジンの癖が、強すぎて、自分には、乗りにくかったです。加速は、軽二輪、スクーターでは、最強かもです。売却しまして、マジェSの、中古を、先日購入しましたが、エンジン特性は、バーグマンよりは、乗りやすいですが、カスタマイズして、山とか、走ったら、非常に、楽しいですが、趣味性の、強いスクーター、スポーツスクーターで、ただ、峠とか、楽しいただ、それだけのバイクですかね。主観ですけどです。燃費も良くないです。 自分なら、PCXが一番優れているように、思います。 PCX150の、新型を1型から、買い替える予定です。 NMAX155、は乗った事ないので、良くわからないですがです。
書込番号:22954495
5点
ETCの助成金があるのでETCの取付を考えています。
工賃込みで安く取り付けられるショップがあれば教えてください。
※東京や神奈川付近で
書込番号:22679483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
東京神奈川なら、ナップス二輪館等で見積り貰い、
納得出きる所で、取り付けては(^o^)v
書込番号:22680554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
ネットで調べられる範囲では確認したのですが、
実はここが安いよ、というのがあれば教えていただきたいです。
なければ2りんかんで購入しようかと思います。
書込番号:22685032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
神奈川です。一昨年、助成金でETC2.0入れました。
自分はレッドバロンで車体購入なので、ETCも同様に。
近所にnapsもありますが、当時はnapsの方が安かったと記憶しています。
2,3千円の差なので男爵で取付しましたけど。全部任せた方が手放すとき楽だし。
ウェブ上で確認した感じですと、価格的には
2りんかん>naps>ラフロ≒レッドバロン
なかんじになると思います。価格で見るなら2りんかんが無難だと思います。
下記サイトでバイクETC取付店見ても、大して取付できるところがないので、
まあ2りんかんじゃないですかね。
https://www.go-etc.jp/shop_search/index.html
書込番号:22699346
5点
4月からもキャンペーンをやるみたいですよ。
書込番号:23286779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
小生、身長が180cmあります。
シートの段差が前過ぎて、ちょっと窮屈です。
交換用シートで、
段差がなくフラットなもの
前のエリアが広目のもの
で、お薦めなものあれば、教えてください。
書込番号:22616151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型PCXの社外品シートで段差が無いものということで
社外品シートで有名なノイワット ダンやエンデュランスは段差が有りダメですね。
ウイルズウインのシートは段差が極めて小さく3pローダウンになるのですが新型用のシートは現在開発中とのことです。
このメーカーは開発サイクルがはやいので じきに発売になると思います。(今日電話したけど定休日でした)
ウイルズウイン
PCXKF18用ローダウンシート
カラー3種類
ブラック、パイピングホワイト、パイピングレッド
¥18000 プラス税
新型用の値段はまだわかっていません。
添付写真1、2枚目はウイルズウインのKF18用ローダウンシートのブラックとパイピングホワイトで 他にレッドもあります。
添付写真3、4枚目は自分のKF18につけているノイワット ダンというメーカーのシートですが この段差の位置ではダメなのですよね。
書込番号:22616400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらうのはどうでしょうか?
書込番号:22616536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポジション確かに狭いですよね!
私はシートに拘らず、ハンドルを前方に
ずらしました所、アップハンドルになって
しまいましたが、狭ポジションからは解放
されました。
さらにキタコPCX専用ハンドルに変更で、
1センチ程下がり、快適ポジションでPCX
生活を満喫しております。
ご参考いただければ幸いです!
書込番号:22686888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートですが、なかなか発売発表されないので今日ウイルズウインに電話してきいたところやはり現在開発中との返事がありました。
さらに開発中止でなく時間がかかっていますが開発中なのは間違いないという
ことも確認したので発売になればウイルズウインのホームページの掲載されます。
書込番号:22688486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マジ困ってます。さん
おはようございます。ありがとうございました。
「純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらう」というのは
例えば、どこに、どのように依頼するのでしょうか?
ちなみに、いくらぐらい?
ご存じでしたら、教えてください。
書込番号:22689722
2点
紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートが発売されたのでお知らせしておきます。
新型PCX用ローダウンシート 6/5水曜 新発売
パイピングカラー3タイプ ブラック、ホワイト、レッド
¥20520 (税込)
書込番号:22718040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、念願の新型pcx150ABSモデルを購入しました。
初のスマートキーという事で使用してみると便利なのですが、走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する場合があります。
説明書には、@スマートキー本体の電池交換のサインの場合点灯、Aスマートキーが車体の受信範囲から外れると点灯と書いてあったのですが、私の場合は、昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。
走行中は、腰の左ポケットと胸ポケットで試してみましたが、やはり点滅する時があります。
何か原因があるのでしょうか?。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:22509267 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
購入先のディーラーは何と言ってますか?
書込番号:22509294
8点
>マジ困ってます。さん
昨日納車で本日二日目ですので、ディーラーさんにはまだ連絡をしていないですね。
自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。
書込番号:22509324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。
電池交換して確認するのも必要かもね。
書込番号:22509329
6点
>G4 800MHzさん
確かに、電池交換して症状が出るかどうかも原因を調べてみるひとつの手ですね。
近日中に電池交換をして症状が治まるかどうかテストしてみたいと思います。
書込番号:22509347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。
自分なら電池を取り出してサーキットテスターで電圧を見て見ます。
それで電圧が正常なのにインジケーターが点滅するならディーラーに連絡ですね。
サーキットテスターがないならG4 800MHzさんが仰ってるように電池交換で様子を見るのも良いと思います。
書込番号:22509350
4点
>マジ困ってます。さん
度々のアドバイスありがとうございます。
テスターは所持しておりませんので、電池交換で試してみたいと思います。
みなさんからのアドバイスを受けて、下記の方法でもテストを近日中に行ってみますね。
@スマートキーは二つ付いてきましたので、どちらの場合も警告灯が付くのかテスト。
片方のスマートキーのみ点灯の場合は、不具合のあるスマートキーの電池交換でさらにテスト。改善すれば電池の消耗、改善しなければスマートキーの異常の可能性。こんな感じだと思われます。
Aどちらのスマートキーでも点灯する場合は、どちらも電池交換。治れば電池の消耗、改善しなければ車体本体の受信機等の不具合。
どちらも試してみたいと思います。
書込番号:22509375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分が乗ってるのはMF13 FORZAですがリモコンは同じタイプなのでコメントさせて頂きます
自分のFORZAもたまにキーマークのインジケータが点滅して、最初は何だろうとおもってたのですが、最近原因がわかりました。
原因はスマホ及びポケットwifiでした。これらとスマートキーを小さいバッグに一緒に入れとくと電波干渉して点滅しやすくなるようです。
もしスレ主さんもスマホとキーを一緒に持ち歩いてるようでしたら離してみることをおすすめします
書込番号:22509555 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>kumakeiさん
情報ありがとうございます。
インジケーター点灯時に私もスマホをポケットに入れておりました。
原因特定のテストに、スマホを所持しないで走行を追加して走行してみます。
しかし、MF13フォルツァは私も購入で悩んだバイクです。羨ましいですね。
書込番号:22509584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日アドバイスをいただいた内容を踏まえまして、テスト走行を行いましたので報告させていただきます。
まず、スマートキー(2つ)の電池残量を電気に詳しい知人にテスター測定して調べてもらいました。
結果、どちらの電池も交換までの消耗はしていないとの事(電圧等も問題なし)。
走行テストでは、下記の条件でテストしました(トータル20km程の走行です)
@スマートキー(腰の左ポケット)、スマホ(iPhone・腰の右ポケットで電源ONとOFF)をで走行。
→スマホの電源ON・OFFにかかわらず定期的に走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点灯。改善しません。
Aスマートキー(左胸ポケット)、スマホ(上記と同じ条件)で走行。
→上記と同じ結果。改善しません。
Bスマートキー(腰の右ポケット)・スマホ(腰の左ポケット・電源ONとOFF)で走行。
→メーターのスマートキーインジケーター点灯せず。
色々試した結果、私の場合は腰の右ポケットにスマートキーを装備した状態であれば、スマホのON・OFFに関わらずインジケーター
が点灯しない結果となりました。
2台のスマートキーでテストしましたが、右ポケットの場合はどちらも点灯しませんでした。
あくまで推測なのですが、車両本体のスマートキーの受信部分の場所と感度が、たまたま右ポケットの場合は問題ないということだと思います。
しかし、あくまでも20kmでのテストでしたので今後また点灯する場合も考えられますが本日の結果はこのような結果となりました。
スマートキーとスマホの電波干渉や、電池の消耗による受信感度の低下など、ネット上でも自分なりに色々と調べてみましたが原因は色々とあるみたいですね。
私も初のスマートキーでしたので、色々と勉強になりました。
>マジ困ってます。さん>G4 800MHzさん>kumakeiさん色々な角度からアドバイスをいただいた皆様に感謝申し上げます。
しばらくは、このままま右ポケットで走行してみたいと思います。
書込番号:22511378
8点
>真冬のまったりさん
以前KF18のPCX150ものってましたが、FORZAもPCXもどちらも甲乙つけがたいいいスクーターですよ。
高速ツーリングと峠はしるならFORZAのほうがいいですが、それ以外の場面ならPCX150のほうがいいなとおもいます。(足付きがやはりきついです。自分はチビなので気が抜けません)
PCX150も新型で大分進化してより完成度がアップしたいいバイクなので大切に乗ってあげてください
書込番号:22511390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>真冬のまったりさん
取説29ページに記載してありますが、メットイン右側(マフラーの真上あたり)にスマートキーの発信機があるので、極力これに近い位置に保持するのが一番かもしれませんね。
右側ポケットがいいのも発信機との距離が近くなるからっぽいですね。
書込番号:22511413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>kumakeiさん
取り扱い説明書の画像ありがとうございます。
私も自分の説明書で確認しました。受信機の位置的に右側にスマートキーがある方がいい感じですね。
PCXは初代モデルからカッコいいと思っていまして、今回念願の購入でした。
末長い相棒にしたいと思います。
書込番号:22511448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する」
私も購入直後からこの現象ありますが、まったく無害なので、気にしていません。
近づいてもロック解除されないとか、そういうことは一切なく、あくまで走行中の警告なので。
走行中にスマートキー落としたぜって知らせてくれるときに、狼少年状態で役に立たないですが、走行中にポケットの中は触りませんから、まずもってそういうことはないですからね。
書込番号:22628975
1点
私もしょっちゅう点滅してます。
リュクの中に入れてるときも、ポケットの中に入れてる場合もです。
書込番号:22674108
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)


















