PCX150 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

プーリーについて

2013/03/29 00:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

質問です?
どなたかSPタケガワハイスピードプーリーキットWR10gx6個入を
装着された方はいますか?
高速道路を使用するとき80〜100kmで走行しているのですが、
緊急時にもう少し最高速度が上がれば良いかなと思い
お手ごろな値段なので購入を考えています。

書込番号:15950874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/29 01:24(1年以上前)

スクーター全般に言えると思いますがプーリーを変えても最高速は大して変わらないと思われます。
数キロ程度で良くても10キロ程度と思いますよ

プーリーで変わるのは最高速よりも加速の方ではないでしょうか?
最高速を上げたいのでしたらハイギア組んだりしないと効果はあまり無いかと思います

書込番号:15951114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/29 20:36(1年以上前)

KOMPRESSORさん
ご意見ありがとうございます。
商品紹介のところで10パーセントの最高速アップと書いてあり
追い越しの時にもう少しだけスピードがほしかったので
どの程度の効果があるのか知りたかったので質問しました。
ハイギアも検討したいと思います。

書込番号:15953821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/29 21:59(1年以上前)

なるほど

恐らく最高速が上がったとしても高速道路等である程度スピードが出ている状態ですとジワジワとしかスピードが上がらないので然程体感出来ないかもしれません。
追い越し等での加速が欲しいのでしたらトルクカムの交換の方が体感出来るかもしれません。但し70〜80km程度のスピードからなら多少は良いと思いますが、100km位からとかだと排気量的にも厳しいかもしれませんが…

自分は250のスクーターで高速を走る事がありますが250ですら100km位からの追い越しは結構大変です……

書込番号:15954181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/30 20:48(1年以上前)

KOMPRESSORさん
またまたご意見ありがとうございます。
たしかに150ccのスクーターなので耐久性などを考えると
あまりいじらないほうが良いかもしれないですね。
とりあえずは現状でゆっくり走りたいと思います。
駆動系がヘタってきたら、交換を検討したいと思います。

書込番号:15958124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

キャンペーンの情報はないでしょうか?

2013/03/03 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

3月か4月にPCX150国内仕様を購入予定です。

春先によくある、BOX等プレゼント等のキャンペーンがないかと思っています。

ホンダ関係者の方、キャンペーンはないですかね?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:15845292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/03 23:44(1年以上前)

関係者ではありませんが、suzukiではよくGIVIケースプレゼントしてますね。
でもホンダでPCXのトップケースプレゼントしたとしても取付ベースが必要なので
ケースだけのプレゼントはあり得ないと思いますけど、いかがなものでしょう?

書込番号:15845702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/03 23:53(1年以上前)

>春先によくある、BOX等プレゼント等のキャンペーンがないかと思っています。

キャンペーンがあるとしても、「盗難保険1年分のプレゼント」ではないでしょうか?
これだったら、毎年春にやっていると思いますよ。

書込番号:15845741

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/04 08:14(1年以上前)

ボックスキャンペーンはありえないね。
リアキャリアがないし。

そのリアキャリアもPCXは簡単につかない。

書込番号:15846526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/04 21:46(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

そうですよね、キャリアを付けるために穴を開けたりしないといけませんもんね。

BOXはあり得ないですね、グリップヒーターなんか有れば良いですがね。

4月に買えば自賠責が値上がり、4/2以降に買えば掛からない自動車税が

3月に買えば掛かるので、いつ買うか思案中です。

盗難保険プレゼントは、毎回4月ですかね?

書込番号:15849155

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2013/03/04 22:06(1年以上前)

PCX125の話ですが去年は5250円でGIVI箱とキャリアがかえるキャンペーンやってましたよ。

書込番号:15849310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/04 22:48(1年以上前)

>盗難保険プレゼントは、毎回4月ですかね?

すいません!!調べてみたら、どうやらPCX150はキャンペーンの対象外のようです。m(_ _)m
http://www.honda.co.jp/scooterweb/fair/

書込番号:15849570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイ仕様トルクカム

2013/02/07 20:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 tomoboooさん
クチコミ投稿数:27件

PCX125では結構定番カスタムみたいですか…
150で入れてる人いますか!?
150でも確かに40〜60`の加速が鈍くなりますけど、タイ仕様トルクカムを入れた時の燃費以外のデメリットは何かありますか!?
逆に高速域で鈍くなるとか…
よろしくお願いします。

書込番号:15731054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
toraiti1さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/01 06:05(1年以上前)

僕のPCX150はタイ仕様なので初めからカムが付いています。低速での変化は感じません。と言うかすぐに60kmになっています。慣らし中なので80km以上は出していません。モーターの様な加速(良い意味で)です。

書込番号:15832329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoboooさん
クチコミ投稿数:27件

2013/03/01 15:51(1年以上前)

150ではなかなか変えてる人がいないみたいですね…
って事で、とりあえず変えて見ました。
40〜60`もエンジン回転数が下がらないので、ガンガン加速していく分燃費は落ちました。再加速や最高速は問題ない感じですね…

ちなみに燃費ですが…
慣らしの時はリッター43`
ストップからの無駄に全開では37`
トルクカムを変えて普通に走ってもやっぱり燃費は落ちました。

書込番号:15833862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mutugiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/02 10:47(1年以上前)

初めまして。
私もこの間交換してみました。
ウエイトローラーもタイ純正と同じように18g→15gに変更してます。

40〜60キロの谷は見事に解消して、かなり乗りやすいバイクになりました。
あとは、 tomoboooさんと同じように再加速や最高速はあまり変わりませんでした。

交換した後の燃費は結構頻繁にアクセルの開け閉めをして、平均38キロ〜39キロです。
交換前との燃費の差はリッター:1〜2キロぐらいでした。

ピントが奥になってしまいぼけてしまっていますが、トルクカムの比較写真も載せておきますね。

書込番号:15837403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2013/04/24 22:23(1年以上前)

125と150のトルクカムは同じなのですか?

書込番号:16055344

ナイスクチコミ!0


Mutugiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/24 23:31(1年以上前)

新型PCX( ESPタイプ)は型番同じです。

書込番号:16055775

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoboooさん
クチコミ投稿数:27件

2013/04/25 22:46(1年以上前)

タイ仕様トルクカムに変えての燃費ですが…
スクーターは初のバイクだったのですが、アクセルワークに大分慣れてきまして、今ではリッター42,43走ります。
参考までに…スロットルさえ全開にしなければ、8割9割くらいの開度。
トップは80`前後でこれくらい燃費が出ました。

書込番号:16059318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

車体価格

2012/08/07 16:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

初めて投稿申し上げます。
当方も、PCX150の購入検討しておりますが、近所のバイク屋を色々と
聞いて回ると、結構な価格差に驚いています。
みなさんどの位の車体価格で購入されているのでしょうか?
私が今見ている中で、一番安いのが256100円で乗り出しで約31万位です。
現金販売がメインの様で、分割の際は上記価格に手数料15750円が掛かるそうです。
国内仕様車だとこんな感じの価格なのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:14906699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/07 20:44(1年以上前)

ghostlyさん,こんばんは。

私もそろそろ足が欲しいなぁと検討しているのですが、
歩いていける近所のお店は値引き無しの
乗り出しが約36万円と言われました。

約31万円はかなり安いですね。

書込番号:14907604

ナイスクチコミ!1


スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/08 09:33(1年以上前)

周ーじんさん
レスありがとう御座います。
私も他店舗で同様の金額を言われました。
平均すると約32〜34万位の所でしょうか?
しかし、国内仕様の在庫をお持ちのショップさんと在庫無のショップさんと
まちまちですね。
詳細は分かりませんが、なぜこんなに玉不足なんでしょう?
探せば見つかるのは良く理解していますが、購入したいショップさんも有るでしょうから
気長に待つしか無さそうですね。
当方も不要な為、車を売却し125〜のスクーターを探して下りましたので、このサイズが
丁度よいと思い、検討しております。
PCX125なら結構どこでも在庫有るのでしょうかね?最悪125でも良いかな?と思って下ります。
150と125を試乗された方いらっしゃったら、インプレも伺いたいです。

書込番号:14909412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2012/08/12 18:48(1年以上前)

ghostlyさんはじめまして。
31万なら安いと思いますよ。私は自賠責5年入れて34万でした。
近所のホンダドリーム店が一番高かったです。(売る気あるのか?)
125は原付なので住民票も要らず市町村へ行けばナンバーが取れますが、
150は住民票持って陸事に行かないとですから、登録諸費用が高いと思います。

私はPCX125から150へ乗換えですが、125の時は時速40km位でトルクの谷があり
ハイスロでもいれようかなぁっと思ったぐらいスロットをあけないと加速しません。
150にしてみたらそう言った事は全くなく、低速からスムーズに加速します。
燃費も125と150の違いは有りません。毎日通勤でリッター40km以上は150でも走ります。
最高速度は残念ながら125でも150でもあまり変わりません。110km位。
150はおそらくトルク側にエンジン特性を振ってあり街中では非常に扱い易いです。
私は、もうPCX125には戻る気かおきません。
非常事態に高速乗れるのも150の良い所でね。

書込番号:14926537

ナイスクチコミ!4


kengo...さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 11:22(1年以上前)

家の近くのバイク屋
値段を聞きにいきました。

車体価格は、値引きあり30ジャスト
自賠責二年、整備、重量税込みで初乗り36.5
万ですと言われました。
費用が高いですね…

書込番号:14986580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

フォーサイトから乗換え検討中です。

2012/07/07 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:69件

今乗っているフォーサイトEXの後継としてPCX150を検討中です。

フォーの用途は片道20kの通勤(自動車専用バイパス10km+市街地10km、毎朝渋滞あり)で、6年で52000kmほど乗っています。 これまでほとんど故障もなく、防風性抜群、取回し易く燃費も30km/L確実で通勤快速としては本当に良くできたバイクです。 ただ、5万km越えでそろそろあちこち消耗してまして、まだこの先も乗り続けるならバッテリー、クラッチ、アクセルワイヤー、ドライブプーリーなどこれまで交換してこなかったパーツを多少の出費を覚悟で交換しなければと思っていました。

そこにPCX150が発売されて30万円程度というお値段ですと、思い切って買い替えもいいなーと思い始めました。(フォー君ごめんよ。。)

ただし、やはり250→150ccということで、80〜90km/h走行(それ以上は滅多に出しません)での快適性と80kmに到るまでの加速が気になります。 フォー君は結構加速もよくて80km程度の走行ならまったく問題を感じません。

どなたか、フォーサイト→PCX150の乗換え、または予定の方はいますか?
10年以上前のバイクと最新設計の世界戦略車を単に排気量だけで比べるつもりはないのですが、同じような使い方での実際のインプレッションが伺いたいです。
(んー、要するに背中を押してくれる人を探している?)

また、フォーだとA4サイズノートPCを入れたバッグがシート下に入るのでとても便利なのですが、PCXのシート下では無理でしょうかね。 まあ、積載についてはGIVIのボックスを付けますのでシート下にはヘルメットが入ってくれれば良しとするつもりです。 (もし、SHOEIのQWESTが入ってくれたら良いですね。)

情報お待ちしています。

書込番号:14776568

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/07 20:46(1年以上前)

パピパピパパさま
フォーサイトは友達が2nd通勤用に乗っていますが積載性抜群で秀逸なスクターですからカタログ落ちしたのが不思議な銘柄のひとつに挙げて良いと思います…シートもガルウィングのように横開きで良く出来てますよね…

PCX150には試乗したこともありませんので機動性は何とも申し上げられませんが…
125に47Lトップケースを着けてパソコンケース積んで走ったこともありますけれど堅牢なキタコのキャリアがプルプル振れるのでチョッと不安…
それとPCXはステアリングを直進状態にしないとシートを開け放つことが出来ませんので…

小生のヘルメットはシート下に入れるのが厳しかったので〜
キーを挿してイモビを解除してステアリングを直進状態にしてシートを開けてキーを抜いてカバンを載せてトップケースを開けてヘルメットをかぶってカバンを移してトップケースを閉めてシートを閉めてエンヂン始動…

停める時は先ずキーをシートオープン位置にしてボタンを押してシートを開けてキーを抜いてトップケースを開けてケースの中のカバンをシート下に移してヘルメットを脱いでトップケースに入れてカバンを担いでシートを閉めて…キーを挿し直してハンドルロックをしてイモビを起動…

キーを挿したり抜いたりが面倒でキーホルダーをふたつに分けたのですが…たまにトップケースにキーを挿したまま走り出してしまって気付いて停めて…なんてことに…
実にくだらないことですけれど…

フォーサイト駆動系治してもう6年Odo10万q目指しても良いのではないかと小生は思います…
その間に利便性と見た目の両立したスクーターが発売されると思うのですけれど…
背中を押して差し上げられなくてごめんなさい^^;

書込番号:14776951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/07/07 22:12(1年以上前)

今日PCX150の試乗車ないかな〜と、何時ものバイク屋に遊びに行ったら、125は4台置いてありましたが150は無かったです。

(代わりにCRF試乗して来ましたが・・・)

バイク屋の兄ちゃんの話ですと、動力性能は大差ないそうです。一応150か位だとか。人伝の話で申し訳ないですね。

150がキャッシュで買える位、貯金が貯まったのでしょうか?。

最高速は100km/h以上を求めなくて、自動車専用道が走れれば良いだけなら、買いも有りだと思いますよ。

フォーサイトの駆動系をリフレッシュするだけなら10万もしないので、浮かした20万でデジイチ買ったりとか。

小型でパワフルなスクーターなら、こんなのも有りますが。

「キムコ レーシングキング 180」

http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20120515/

書込番号:14777352

ナイスクチコミ!6


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/08 04:47(1年以上前)

以前ヴェクスター150とフォーサイトにも乗っていた経験から申しあげますと100ccの差は体感だと排気量の倍以上あります。
フォーサイトはとてもトルクフルでした。
一方PCXは150ccにボアアップしたものを船橋のノザワホンダで試乗しましたが、フォーサイトのトルク感にはとても及ばず
『125ccよりも気持ちいいかもしれない』 程度でした。

現在乗ってるキムコV-Link125もヴェクスター150と比べて60kmまでの加速ならヴェクスター150よりも速く、60kmからは
気持ちヴェクスター150のがもしかしたら速いかも言う程度です。
どちらも街中での動力性能に不足はありませんが、最も大きな違いを感じるのは原付のように回転で走っているのか
トルクで持っていってるのかの違いです。

80kmに到るまでの加速自体はPCX150でも不足はないと思いますが、トルク感、余裕といった点での快適性で大きな差が
出ると思います。
買い足しならお奨めしますが、買い替えでしたらフェイズなど同排気量のものがいいかと思いますよ。

書込番号:14778535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2012/07/08 09:37(1年以上前)

PCX150はフォーサイトEXの後継機になり得るか?

皆様、早速の情報ありがとうございます。

やはり、自由道さんの:
>80kmに到るまでの加速自体はPCX150でも不足はないと思いますが、
>トルク感、余裕といった点での快適性で大きな差が出ると思います。
というあたりが実感でしょうね。

ここはPCX150のクチコミなのでフォーサイトの話をしても仕方ありませんが、フォーはいろいろな面でホントに丁度良いバイクでして、それだけに後継機選びに苦労します。(そんなに良いなら、そもそも後継機を検討するな!と言われそうですが、) 
これまでFAZEが唯一の候補でしたが、ここにきてPCX150が出て大変気になっています。

最終的には試乗して自分の体感で確かめるしかないのですが、PCX150の試乗はしばらく難しいようなので、一度PCX125を試乗して当たりを付けてみます。
125がまったく頼りなく感じられたら、150にもそれほど期待できないと思いますし、案外125でも「こっ、これわっ?!」と思える何かがあるかも知れませんね。

PCX150はホンダの予想以上の反響があるようですが、これが「嬉しい誤算」ならば、他メーカーも含め、誤算の原因を見直してこのクラスにさらに魅力的な機種が増えることを期待してます。

ちなみに、私のフォー君が真冬の通勤でも最強のホントの理由は自作のナックルバイザです。
ハンドルバーとスクリーンが一体のフォーだからできる技ですが、これにハンドルカバーとグリップヒーターで氷点下でも全く問題ありません。(写真アップします)

もしPCX150に乗り換えた場合、ロングスクリーン装着を含めて防寒対策もやり直しとなりますので、また情報交換お願い致します。

書込番号:14779139

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/08 09:51(1年以上前)

パピパピパパさん 私も現在、旧フリーウェイをメインに乗ってますが、ホンダ限定限定でないのでしたら
SYMのNew Fighter 150 ZRにもPCX150と合わせて ご試乗されることを 推奨いたします。
こちらは空冷ですが、水冷のPCX150より かなりチカラ強く、250からの乗り換えでも不満が出ないどころか
フォーサイトよりも面白いと感ずる部分が多いはずです。
乗り出しで 30万円程度と キムコRACINGKING 180Fi より10万円安く買え、ご予算内に納まると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14413408/#14413408

書込番号:14779199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2012/07/08 10:59(1年以上前)

自由道さま、

>SYMのNew Fighter 150 ZRにもPCX150と合わせて ご試乗されることを 推奨いたします。

SYM、キムコ、アプリリアなどのサイトを見ました。
海外メーカはいろいろなスクーターがあって面白いですね。
ただ、「ホンダ限定」というわけではないのですが、毎日の通勤に使うので故障が少ないとか、消耗品の交換費用が安いとかの要素も重要でして、「単なる思い込み」かもしれませんが海外メーカのバイクはその点なんとなく不安を感じています。

実際、所有のフォーサイトはホントに深刻な故障が無くて、オイル、駆動ベルト、タイヤ、ブレーキパッドさえ交換しておけば永久に走りそうな安心感です。(さすがに5万km越えでちょっと不安になってきたのでPCX150への買い替え検討中ではありますが、、)
ちなみに、上記でタイヤ以外はすべて自分で交換してますので、コストも部品代のみです。
また、キャブ車ですが氷点下の朝でもセル一発始動、しかもバッテリーは6年前の購入時のままです。

PCX150にも同様の安心感を求めている部分がありますね。
PCXならタイヤも細いので手組みでDIY交換できるかも?

PCXの耐久性とかメンテナンス性とかどうなんでしょうね?
家電製品でもそうですが、10〜20年くらいまえの設計のものと最新のものと比べると新しいものが案外早く壊れたりする傾向にあるように感じます。 コスト削減が優先する時代だからでしょか? それとも私の思い込みでしょうか?

書込番号:14779462

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/08 15:18(1年以上前)

私も先日フリーウェイのリアタイヤがうっかり使い過ぎたので自分で交換しました。
スクーターのタイヤは小さいので割りと難易度低いですよね。
PCXの耐久性とかメンテナンス性はフォーサイトができるのでしたら問題なくできると思いますよ。

>10〜20年くらいまえの設計のものと最新のものと比べると新しいものが案外早く壊れたりする傾向にあるように感じます。 
>コスト削減が優先する時代だからでしょか?

確かにタイに生産が移管される前のものが安心できますが、キムコ、SYMなど含めて 台湾、タイ製などもメーカーが
生産管理さえちゃんとしてるとこでしたら問題なかと思います。
ただ知り合いのバイク屋さんの言うにはPCXは入荷してからの外装品の不具合での交換がやたらと多いそうです。
(さすがに自分も中華製のスクーターだけは手を出しませんが)

>毎日の通勤に使うので故障が少ないとか、消耗品の交換費用が安いとかの要素も重要
>海外メーカのバイクはその点なんとなく不安

その点は私も同様に感じてます。
ただV-Link125を所有していて部品関係で余程古いモデルにでも乗らない限りは問題なさそうで、実際 今年同じキムコの
アジリティー125を中古で買ってステップボードやらブレーキーワイヤーなどSCS本店で頼んだら2日ほどで届きました。
金額もブレーキーワイヤーが2000円、ステップボードで4000円と国産車と同レベルでした。

逆に私の乗ってる旧フリーウェイだと先日割れたウィンカーとフロントカバーを交換しようと新品は当然無いので
中古で探しましたがウィンカーでも見つかるまで数ヶ月かかりました。
海外メーカと ひとくくりに言っても、部品供給の入手し易さは様々で、SYM、キムコあたりなら、困る事は少ないはずです。

書込番号:14780334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 05:43(1年以上前)

乗っていない者が言うのも何ですが。
フォーサイトを大きな故障が無い限り乗り続けるのが良いように見受けます。
250の中では小ぶりのフォーサイトはベストバランスのスクーターと思います。
でも販売時はビクスクの波に飲まれて結果絶版でしたが、風防、加速性能、そして
デザイン全てユーザーに媚びず考えて作られたものです。
それに比べたらPCXの風防性能なんて・・。
新車のPCXはいつでも買えますがフォーサイトはもう売ってません。

書込番号:14783198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2012/07/09 12:22(1年以上前)

ViveLaBibendumsさん
>フォーサイト駆動系治してもう6年Odo10万q目指しても良いのではないかと小生は思います…

まggy さん
>フォーサイトを大きな故障が無い限り乗り続けるのが良いように見受けます。

確かに、心の中ではそうわかっている自分がいます。
ただ、正直言って1台のバイクを5万km以上も乗り続けた経験が今まで無いので、近いうちにあちこち故障してとんでもなくコストがかかるのではないかという不安感もあります。(この手のバイクってどれくらい乗れるものでしょうね?)

いずれにしても、PCX150は今のところ品薄のようですので、もう少し時間をかけて検討します。
実際、これが一番楽しい時間ですしね。



書込番号:14784106

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/09 13:13(1年以上前)

>近いうちにあちこち故障してとんでもなくコストがかかるのではないかという不安感もあります。

バイクでは無いですが、軽自動車(エブリィ)を長く乗ってて半年のうちに彼方此方修理して、15万円ぐらい掛けた後
車検時にまた修理箇所が出てきて、結局買い換えた人を2人ほど知ってます。
フォーサイトだと原付クラスと違ってプーリー関係が高いですよね。
5万qだとトルクカムの溝もかなり削れているでしょうから、クラッチ、ランププレートも合わせて駆動系の部品だけで
3万円ぐらいいくかもしれません。

それとハブベアリングやステムベアリングなど部品代は安くとも自分でやらない場合は工賃のかかるものもありますし
リヤホイールも場合によってはブレーキシューの当たり面が削れていて交換する場合も出てきます。
これらメンタナンスが楽しいと思える人ならコツコツと直すのがいいですが、個人的にはネットオークションで売り払い
走行の少ないフォーサイトに乗り換えたら差額は実質修理代程度に納まります。

と言うのもつい最近 ODO 4500kmのフォーサイトを10万円弱で買える機会がありまして外装もまあまあだったので危うく
買いそうになったので良く憶えています。
乗れるから乗るのではなくて 自分の気持ちに素直に 乗りたいバイクに乗るのは大切だと思います。

書込番号:14784256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2012/07/10 08:30(1年以上前)

フォーサイト vs PCX150 もう少し悩んでみますが、いずれにしてもPCX150の30万という価格が大変悩ましいです。

現有車を整備して10万円くらい使うことを考えた場合、50〜60万のFAZEなら整備代のほうがずいぶん安く感じますが、30万程度のPCXだとかなり微妙です。 何しろ、タイヤもブレーキパッドもベルトも何もかも新品にてこの価格ですから、、、

書込番号:14787784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/10 09:18(1年以上前)

確かに価格の安さは凄いですよね。
水冷軽2輪のスクーターで、まずまずのスペックを保っているし、いくら125のボアアップ版とはいえこの価格は魅力的ですよね。

あとはフォーサイトからのパワーと積載力のダウンを許容出来るかですね。

私個人的には150のパワーは、価格の魅力を差し引いてもパスですが、PCXには売れてほしいです。

軽2輪コンパクトスクーターの需要があるとなれば、スズキやヤマハも検討するでしょうし、ホンダも現代版フリーウェイを投入するかもしれません。

現在250スクーターは価格の高いビッグスクーターのみですので、価格の抑えたスクーターが出てほしいです。

アプリリアがコンパクト250を作っているので可能なはず。
タイヤを13インチに抑えて、コンパクトと積載力を兼ねた250を出せば売れると思うんだけどなぁ。

その足掛かりにPCXには売れてほしいです。

書込番号:14787901

ナイスクチコミ!3


gucciniさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 09:17(1年以上前)

個人的な両者をユーザーとして長く乗り比べての感想です。
PCXを2年ほど発売当初より乗っていました。 その後ステップアップで250スクータに乗り換えました。
予算を許すなら、250の方がイイです。

お近くに買い物へ行くなら、125ccはありなのですが、アドレスのように前かごはないですし、ステップに米袋のような物も置けません。

パワー感は250の方がゆとりがあります。車から125ccのようになめられて煽られることも少ないですし、市内部であれば、軽く余裕でリードできます。
テールが大きいので、車からの視認性も良いようです。

なぜ、250なのかと言いますと、任意保険ですが、当初、車の特約保険をつけていましたが、125ccですと個別で任意保険にした場合、その保険では、一般的に250ccに乗り換えると種類が変わるので等級継続ができないということがわかったのです。(アグザで確認)
結局、任意保険は、国内の保険会社で24時間ロードサービス付という、お安い値段で存在することが、バイク屋のススメでわかりました。

車体の作りも、シートをあけたりした場合、PCXは軸受がぐらついていますが、250の場合、シートの開閉はしっかりしています。
タンデムでも安定していて、市内一般道であれば、車と同じ流れで走行できます。
後ろに、BOXをつけなくても、シート下に余裕のスペースがあり、米袋も収納できます。
同じくビール1ケース分も収納できます。

ライトは、純正でも明るかったのですが、自分で交換できるなら、1万円ほどで保証付のHIDへも
換装でき、夜の明るさも少し安心です。

パワー感にゆとりがあるので、ロングランも普通にこなしそうです。
いざというときの有料道路も、PCXとちがい80km巡航ではゆとりが違うと思います。
最後に、250スクータも、最近では、値引き率があり、新車で車体のみで40万円前半であります。

書込番号:14796426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/12 12:31(1年以上前)

保険の話が出ましたが、250→150は任意保険継続可能です。

125ですと原付クラスで等級移行が無理ですが、150なら可能です。

書込番号:14797000

ナイスクチコミ!1


kuro64さん
クチコミ投稿数:26件

2012/07/12 13:52(1年以上前)

バヒバヒババ 様

PCX150もフォーサイトも乗ったことないですが一言コメントさせて下さい。
PCX125からFAZE250へ乗り換えましたところ、エンジンパワー以上に違いを感じましたのが、シャーシ性能です。60km/hから80km/hの速度域の安定感がまるで別物でした。タイヤの太さも影響するのでしょうが、疲れがまるで違います。新型PCX150のシャーシは旧型PCX125とどれほどの違いがあるかわかりませんが…。
片道20km通勤が主要用途でこれからも5年5万qご使用予定なら、車両価格や燃費差額(月間千円ほど?)を差し引いても、任保険もほぼ同額だし、走る楽しさや安全面でもフォーサイトに代わるご自身のお好きな250ccスクーター新車購入に一票です。

書込番号:14797297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2012/07/13 00:29(1年以上前)

SALTBEACHさん、
gucciniさん、
kuro64さん、

コメントありがとうございます。

>PCXを2年ほど発売当初より、その後250スクータに乗り換えました。

>PCX125からFAZE250へ乗り換えました

とても参考になりますです。

80km/h+巡航のバイパスを含めて毎日往復40km乗ることを考えると、やはり250と150とでは絶対的な動力性能の差を実感してしまうでしょうねー。 

いずれにしても、150-250クラスのスクーターは経費、性能、法的な各種制限、昨今の道路事情下での運用面などを総合的に考えると、本当にベストバランスな素晴らしい乗り物のプラットフォームだと思います。

このクラスに最新の技術を取り入れた素晴らしいモデルが国内の各メーカーからもっと出てくることを期待しています。

>その足掛かりにPCX(150)には売れてほしいです。

全く同感です!

あ、それとニックネームは「papipapipapa」です。 PCモニタのフォントって濁点と半濁点の見分けがつきにくいことがあるんですよねー^_^; pをbに置き換えるとなんかすさまじい印象の名前になりますね。

書込番号:14799744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング