PCX150 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 給油方法について教えてください。

2015/10/14 13:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 gf393さん
クチコミ投稿数:4件

最近PCX150を購入しました。
本日初めてセルフスタンドで給油しましたが、給油口の奥がよく見えなくてうまく満タンにできませんでした。給油ノズルのオートストップ機能はうまく作動するでしょうか?オーバーフローするのが心配でオートストップするまで給油できず結局、給油時間切れで止まってしまいました。良い給油方法があればご教示よろしくお願いします。

書込番号:19226353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/14 14:34(1年以上前)

奥が見えない?

素直にフルスタンドで給油したほうが良いと思う。

危ない。

書込番号:19226413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/14 14:48(1年以上前)

 見えなくても、入るところまで突っ込めばオートストップは作動するとおもいますけど。火の気がなければオーバーフローを恐れる必要はないと思います。

書込番号:19226426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/14 15:09(1年以上前)

給油時間の制限って確か4分だったと思います。
4分も掛かって10リットル未満の給油に手こずるなら普通のスタンドで入れるか、オートストップが効いた時点でやめる。別にギリギリまで給油する必要はないと思います。

書込番号:19226466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/14 15:18(1年以上前)

>火の気がなければオーバーフローを恐れる必要はないと思います

オーバーフローしたガスがスパークプラグ近くに付着して万が一引火でもしたらどうするの?

万が一リークしててそこにガソリンが垂れて揮発でもしたら小さいけど引火する可能性は十分あるよ。

何もガソリンは火だけで引火するわけではないよ。

ガソリンを甘く見ちゃいけない。

書込番号:19226481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 PCX150の満足度5

2015/10/14 16:09(1年以上前)

センタースタンドを立て、キーを回しカバースイッチを押す。燃料キャップを開け、あらかじめ給油口を覗き込み、満タンの位置(穴が空いた蓋)を確認。後は手順に従って給油。
尚、オートでは入れないで手動で入れます。
入れる量が少ないのと、飛び跳ねを防ぐ為です。
燃料キャップは手順に従って入れる前に開けたほうがいいです、ただカバーだけは先に開いておきましょう、時間が無駄になるので。
または、スタンドに行く前に満タンの位置を確認してからいきましょう。

書込番号:19226546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gf393さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/14 16:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:19226610

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2015/10/14 18:22(1年以上前)

こんにちは。

私のバイク×3台は全て、液面は簡単に確認できますが、四輪は給油口の穴が深く、よく見えません。
\100ショップダイソーのLEDポケットライトを常備していて、その明かりで穴の奥を照らしながら給油しています。

なお、ポケットライトはフィラーキャップを開ける前に点灯させています。
これは、スイッチON時のスパークで、気化したガソリンに火が付くのを防ぐためです。
スイッチON時のスパークは極々わずかで、それが点火源になるとは思いませんが、万万一の事を考慮しています。

セルフでバイクに給油する時は、”引き金”を一杯まで引く事は、まず無いです。
一杯まで引くと、流量が多くなり、それに伴って跳ね返りも多くなりますから。
最後は流量を微調節しながら、キャップギリギリまで、いつも同じ量になるように入れています。

オートストップは“引き金”を調節していても、利きますよ。

書込番号:19226756

ナイスクチコミ!5


スレ主 gf393さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/14 19:29(1年以上前)

流量を調節しながらでもオートストップが効くことが分かって安心しました。ありがとうございました。

書込番号:19226912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/15 12:52(1年以上前)

給油ノズルをあまり突っ込まなければ給油量は容易に確認出来ます。給油面が見えてきたらトリガーで微調整しながら満タンにしますけど、トリガーを強く握り過ぎると勢いよく給油される為溢れる事がありますけどスタンドでしたら問題はないかと思います。

書込番号:19229000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/16 10:47(1年以上前)

ふと疑問に思ったので確認してきたけど、オートストップって少流量の給油では作動しないので
軽く握った状態では止まらないので気を付けてとセルフのスタンドには書いてますよ

参考程度に
http://www.tatsuno.co.jp/self/

書込番号:19231365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/19 22:24(1年以上前)

gf393さん、初めまして。
給油量の目安ですが、取説に残り1目盛りで1リッターと書いて有りほぼこれは正しいと思っています。
点滅し始めて残り0.5L以下かなあと思ってますがこの辺りは不確かです。
点滅し始めて18kmほど走って給油したところ、8.08L入りました。タンク容量8Lのハズなのにこれだけ
入るというのは給油所のメーターが水増しの可能性もありますが、8L使い切れると言う事が判りました。
走行距離によって、給油量も想像がつくでしょうから、満タン量に近くなればこぼさないように注意し
泡が静まるための小休止をはさみつつ、ゆっくり給油してください。
そうそう取説だったか、どこかの書き込みだったかに、入れ過ぎてはいけないとも書いてた様に思います。
目一杯まで給油するかどうかは、ご自身で判断下さい。
良いPCXライフを!

書込番号:19242041

ナイスクチコミ!0


スレ主 gf393さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/20 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。メーターを参考に給油してみます。

書込番号:19242597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/29 21:25(1年以上前)

半握りではオートストップ効かない事もしばしば。
まぁ、失敗しながら体で覚えなはれ。

書込番号:19270731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:103件

教えてください。
マットテクノシルバーメタリックのタッチペンを探しているのですが見つかりません。
近似色でも構いませんので教えてください。

書込番号:18979295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/19 23:36(1年以上前)

写真検索してのぱっと見なんで
確実とは言えませんが、

どちらかというと黒が強いシルバーなんで
日産のKY0なんか近い気しますが…

一度確認してみるなりして
参考にしてもらえればと思います。

書込番号:18981798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

新車購入した店

2014/08/03 20:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:32件

新車購入した店で、例えば整備がいい加減、都合のいい嘘をつく、等のトラブルで、店を変えた事ある人ていますか? もしいたら初回点検とか一年の保証とか。どんな感じになりましたか? よろしくお願いします

書込番号:17798894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/03 20:41(1年以上前)

購入店でトラブルがあったので違う店舗でサービスを受けたい。
その場合でも保障が引き継がれるのか?
ってな質問なのかな?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/new-machine/index.html

書込番号:17798984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/08/03 20:48(1年以上前)

他のバイク屋でも聞いたんですけど、例えば購入した店が倒産したとかなら話しは別だけど、そう言った理由では難しいと言っていた!知りたいのは、そうゆう人の体験談?また経験した人は居るかな?と ここで聞いて見たまでです

書込番号:17798998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/03 20:52(1年以上前)

別車種(VTR )ですが、某ホンダ夢店で新車購入しました。
納車時に信用できない出来事が発生しまして、以後別のホンダ夢店に整備、修理等お願いしています。

初回点検(1ヶ月点検)は無料(オイル代は有料)でした。保証は確認しませんでしたけど、普通に2年(夢店は要点検で3年)では?

書込番号:17799007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/03 20:54(1年以上前)

そういう時こそ、客相に電話すべきだと思うけど。

書込番号:17799015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/03 20:54(1年以上前)

ん。
それはトラブル限定なの?
例えば、転職なので他府県に移動。違う店舗でサービス継続は?

書込番号:17799018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/08/03 20:59(1年以上前)

早速 書き込み有り難うございます、参考にさせていただきます、

書込番号:17799030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 06:02(1年以上前)

私も訳あって店を変えました。
新たに行った店でウインドスクリーンを購入し、これからオイル交換や整備でもお世話になりたいのでよろしくお願いします。
とストレートに話したところ、快く受けてくださいました。言い方ひとつですが、バイクショップとしても断る理由はないと思います。

書込番号:18952259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 pcx150(kf18)駆動系について

2015/06/24 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:2件

kf18の駆動系をチューンしてる方いらっしゃいますか?色々調べているのですが、あまり見掛けないので疑問だらけです。やはり加速を良くしたいならWRとか交換した方がいいですか?やるなら、プーリーやクラッチもすべて変えた方がいいのですか?何もわからないので教えてください。よろしくお願いします。自分は加速が良くなりたいと思っています。

書込番号:18902202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/24 01:16(1年以上前)

>何もわからないので教えてください。

せめて何が分からないのかが分かるくらいに勉強して下さい。
スクーターの駆動系は基本どれも同じ構造です。
他人の言うことを鵜呑みにして自分好みに仕上がるほど駆動系は甘くありません。

加速を取るということは最高速と「燃費」は落ちる。
その理屈すら分からないならノーマルで十分です。

書込番号:18902283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/06/24 01:19(1年以上前)

アドレスさん
ありがとうございます。
土素人ですみません。

書込番号:18902290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/24 12:29(1年以上前)

エンジンのチューン。
最高回転を上げて、その余力で幾分ローギアードにしたりして加速と最高速度を確保する。
単にプーリーやウェイトローラーをいじっても自己満足なだけかもね。
急発進しないようなウェイトローラーが付いているので、それを変えて楽しむのは良いと思う。

設計が悪くて加速途中で失速するようなエンジンなら、ウェイトローラーを軽くすることによってしのげることもある。

書込番号:18903214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/09 00:51(1年以上前)

そんなに投げやりに返信しなくても・・・
駆動系いじるリスクがあるのわかってるから質疑あげてるのにね><;

書込番号:18949128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァから乗り換えた方いますか?

2015/05/12 09:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

フォルツァから乗り換えて良かった点・悪かった事があれば教えて下さい。
私のフォルツァ使用状況は、主に通勤(片道30km)とたまにパックロッドを積んでのルアーフィッシングで片道100km程度の遠出です。宜しくお願いします。

書込番号:18768477

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/12 15:07(1年以上前)

逆?にPcx150からフォルツアsiに乗り換えたものです。本家フォルツアとsi試乗して、 siはホイール大きく、馬力もあったんで、乗り換えました。
フォルツアからPcx150へ乗り換えのご様子ですが、フォルツア何か不都合でも?

書込番号:18769191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/05/13 20:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
フォルツァに不満はありませんが年齢には勝てず、最近取り廻しに少々不安が出てきたために軽い物に乗り換えようかと検討しているところです。

書込番号:18773050

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2015/05/13 20:46(1年以上前)

自分は過去にmf08 FORZAやFAZEにのってまして、最近NC700SからPCX150乗り換えました

主さんと同じく大きいバイクの取り回しが嫌で軽くて気軽に乗れるが最低限高速は乗れるようにしたいとの思惑からPCX150にチェンジしました

PCXは車体が軽い上にハンドルが非常にきれるため運転時も降りてからの取り回しも非常に楽です。
パワーは必要最小限ですが80キロまでの加速はスムーズで不満は感じません。
当然150なのでパワーはありませんが飛ばさない人にとっては最適な1台だと思いますよ

書込番号:18773141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2015/06/09 08:55(1年以上前)

大分時間が経っているので、もうPCX150は購入されたかもしれませんが。
私は昨年夏にFORZA Z(MF08)からPCX150に乗り換えました。

理由は全く同じで、チョイノリに引っ張り出すには少し重さが気になってた
ことと、7万km位走って故障が出る前に処分したいという理由です。

乗り換えての感想ですが全くパワ−には不満はありません。
軽量になったので取り回しは期待通り楽です。
駐輪場とかでも全く重さが気にならなくなりました。

燃費が素晴らしい。大体48km〜50km/L走ります。
不満は横風に弱い。風の強い時に高速に乗ると結構恐怖です。
高速100km/h巡行は問題ありません。
足付きが少し悪くなりました。(身長164cm)つま先ツンツンです。
サスが硬いのも足付きが悪い理由の一つです。

FORZAに較べ前輪荷重が少ないのと、タイヤが低燃費仕様のせいか
とても滑りやすい。
雨の日踏切の線路上とか道路の白線とかでアクセル開けると後輪は
ツルツルです。
前輪も、カ-ブで小石でもあったら簡単にステンといきそう。
タイヤが大きいのは良いんですけどね。細いのがちょっと問題かも。

荷物の積載性は大きな差があります。ヘルメットもシ−ト下には入らなく
なりました。(FORZAは2個入った)
後ろのBOXは必須ですが、前輪荷重がさらに軽くなる方向です。
積載性の問題は、BOXを付ければ慣れれば大丈夫ですが、
FORZAの様にシート下に長物が積めません。

パ-キングブレ-キが無いので社外品を付けました。
ライトがLEDで明るく、停止時のエンジンストップ機能も先進機能で
すばらしい。再起動時のセルの音など聞こえません。

8Lのタンクで50km/Lの燃費は、航続距離が400kmにもなり
ガソリンを入れるのを忘れます。

多少の悪い所は、全て承知の上で乗ってれば、慣れれば特に問題はありません。

書込番号:18853942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/06/09 21:28(1年以上前)

D"ーさん

詳細なご意見 とても参考になりました。乗り換えは9月に予定しています。
シート下に長物(パックロッド)が積めないのは残念ですがその他は概ねクリアしたみたいなので
楽しみに乗り換えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18855760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/15 18:43(1年以上前)

デコイヤさんはじめまして。

去年FORZA ZからPCX150に乗り換えました。

先の方が書かれているのと大体同じなのですが、取り回しに関しては
確実に楽です。

フロント荷重についてもやはり荷重が少ないのか、一度滑って少し
怖い思いをしたことがありました(^^;
まあ、少し車体を傾けてブレーキングしてしまったのが悪かったんですが、
FORZAではあれくらいでは滑らなかったので・・・。

あと、メットインついては私のXLのヘルメットは入らず(無理に入れると
シートが変形するか、ヘルメットが痛みます)ほぼ収納性は期待ができな
いので、ロックとカッパの場所という風に割り切り、FORZAにつけていた
GIVIのケースを使い回して後部に装備しています。

あ、あとETCのユニットもメットインに入れています。

高速の安定性はFORZAと比べると軽い分どうしても劣っていると感じますが、
街乗りでのチョイ乗り時の手軽さは遥かに上回っており、どちらをメインに
するかによって使い勝手は変わってきそうです。

私は近くのホームセンター等に行くことが多いので非常に重宝しております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18874439

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シートのスタッドボルトが空回り

2015/05/05 16:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 あおきPさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。先日、購入したKF 18ですが、シート交換をしようと思い、4本のナットを外そうとしましたがなぜか一本スタッドボルトも空回りしてしまい、抜けなくなってしまいました。場所も狭く、何か方法があれば教えて下さい!

書込番号:18748164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/05/05 19:02(1年以上前)

ダブルナットを付けます。

@Aを取り付けて二つの工具で
Aは左回り、@は右回りに力を掛けて締めます。
握力計を握る感じグ〜っと締めます。二つの工具の角度が大事
工具はメガネレンチが良いと思います。

長さに余裕が無ければ薄型ナット使用かギリギリ端に付けるか
工夫して下さい。

Aを工具で固定してBを緩めます。
次にAを固定して@をスコーンと叩く感じで緩めて
それぞれ外す。

難しければ@Aを締めたら両方をプライヤーで掴んでBを回す。
スタットボルトを再使用しないなら直にプライヤーで掴むのもアリかと...

書込番号:18748500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング