PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

PCX150のバイクガレージ

2016/08/13 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ネロneroさん
クチコミ投稿数:43件

開口部分。そのままではミラーが当たります。

ミラーを避けながらフレームを順番にリヤに。同時にカバーもリヤにずらしていきます。

普通に入っていますが、リヤボックスを付けたので全長もちょうどでした。

こんばんは。

PCX150購入にあたり、バイクカバーをどうしようか悩んだので、同じような方の参考になればと投稿しました。

私が購入したのは、
「開閉式バイクガレージ バイクシェルター 266x103x156」

メーカーなどは書いてなかったのでわかりません。

PCXのサイズが1930×740×1100(mm)なので、余裕だろうと思っていましたが、結構ぎりぎりでした。

しかし、カバーを外す際、慎重に外さないとバイクにカバーのフレームが当たり、警報(純正のイモビ・アラーム)
がすぐに鳴るのでぎりぎりで良かったと思っています。(いたずらしようとするとすぐわかるので)

このタイプのカバーは以前のバイク(FZ1フェザーGT)に乗っていた時にも使用しており、使い勝手はわかって
いたので、走って帰ってすぐカバーをかけたい人などにはおススメです。

写真を見ていただいたらわかりますが、リヤに隙間ができるので猫対策は必須です。

書込番号:20112730

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/14 09:29(1年以上前)

私は車でこのタイプを使用しています。
擦り傷つかないし、熱くても接触しないので大丈夫。
でも、重いバイク特にハーレーやリッターバイクだと、
出す時、パイプが邪魔で辛そうですが…

書込番号:20113680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

高速道路走行

2016/07/17 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 KH36さん
クチコミ投稿数:7件

350キロほど高速道路を35キロ走行しました。GIVIのスクリーン装着、オイルはモチュールに交換、プラグはイリジウムに交換しました。振動が減り、アクセルのが軽くなったような気がします。90から100キロでの巡行走行は問題ないですね。
トンネル内は騒音がありますが、風の抵抗がなくなり走りやすいです。

書込番号:20044720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 KH36さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 12:25(1年以上前)

350キロほど高速道路を35キロ走行しました。
350キロほど高速道路を走行しました。に訂正です

書込番号:20044728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクカバーしていますか?

2016/05/28 17:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

こんにちは。PCX150の購入を検討しています!
いま2台バイクを持っているのですが、原付のほうにはカバーをかけずにサッと乗っています。
できればPCXも、カバー無しで(チェーンはしようかと思うのですが)乗りたいときにすぐ乗れるように
したいのですが。
みなさんはカバーを毎回かけていますか?

駐輪状況は、一応屋根付きのマンションの駐輪場ですが、端なのでけっこう大雨だと水がかかります。

書込番号:19911412

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2016/05/28 19:03(1年以上前)

屋根下でもカバー使用の有無で、塗装の劣化や汚れ方にはかなり差が出ると思いますよ。(^^)
毎日乗るバイクだと面倒ですが、週末ツーリング用とかでしたらカバー使用をお勧めします。
内面にキズ防止のメッシュ素材を使用しているタイプが良いかも。

書込番号:19911563

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/05/28 19:44(1年以上前)

 私は青空駐車なのでカバーは掛けてますね。

 シグナスとスカイウェイブ250に乗ってますが。

 塗装もそうですが、個人的にはゴム類の劣化が気になります。

 シグナスは8年、スカイウェイブは6年乗っていますが、知らない人が見るとスカブのほうは
新車?と言われることもあります。(笑)

 まあシグナスは12000kmでスカブは10000kmほどしか乗ってないんですけど。

 直射日光を避けられるのであればいいかなとも思いますが、掛けるに越したことはないかなという
感じはしますね。

 

書込番号:19911654

ナイスクチコミ!4


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/28 19:59(1年以上前)

匠というカバーを使いだして3年目になります。
日当りが非常に良い青空駐輪です。

カバーの傷み具合から察するに、カバーはバイク本体保護にはかなり有効だと思います。
ゴム部品の劣化などにはかなり影響するのではないでしょうか。

以前、PCX150に乗ってた時はカバー無しでした。。。

sanjose

書込番号:19911685

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/28 22:19(1年以上前)

夏燕15さん

最近のバイクは、ハンドル周りのスイッチの防水が良くなったので、
カバーを掛けなくても、あんがい問題は起きませんが、
陽が良くあたる所に置くと、シートの寿命は短くなってしまいます。

お気持ちはよく解りますよ。 帰ってすぐに、バイクのエンジンが
熱いあいだは、カバーが掛けられませんしね。
なので、雨が気になるのであれば、ハンドル周りを、直射日光が
気になるのであれば、シートの上だけ保護すれば良いと思います。

書込番号:19912072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/28 22:36(1年以上前)

どうも。

カバーって意外と風に煽られて細かい傷がつきやすいですよ
だから布を1枚被せてからシートを掛けていました
でも今は玄関に収まるスクーター(マジェスティS)に買い換えましたのでカバー無し(^-^*)

他の利用者に迷惑を掛ける恐れが低いのでしたらビニールの簡易ガレージを検討しては如何でしょうか
マフラーを冷ます必要もないし、保管方法としては理想だと思いますよ
どうしてもカバーで保管しなければならない環境でしたら、雨などの跳ね返りを防止するために人工芝のシートや1坪程度の安価な絨毯を下に敷くことをオススメします
砂の跳ね返りを抑えますよ

書込番号:19912125

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏燕15さん
クチコミ投稿数:24件 PCX150の満足度5

2016/05/29 09:38(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
みなさん、きちんとカバーをかけたり、家の中に入れたり、
大事にしていらっしゃいますね。

ハンドル周りだけという発想がありましたか!
屋根があるし、陽の当たらないところに駐輪場があるので
(カバーにカビがはえるくらいです……)
直射日光の心配はないから、ハンドル周りだけかぶせてみます!!

色々検討を重ねて、PCXに買い換えることに決めました!
ありがとうございました!

書込番号:19912976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費報告

2016/05/02 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:65件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2016年式PCX150ですが、週末に一泊のロングツーリング行ってきました。一緒に行った友達はアドレス125だったのでずっと下道でした。片道220kmくらい、最高でも80キロくらい。で、燃費を測ったらカタログ数値を上回る68km/Lでした。
マフラーは新車の時からヨシムラのスリップオンです。満タン法の計測でしたが、メーター内の燃費表示と誤差ありませんでした。
ビックリです(^^)

書込番号:19839036

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 18:20(1年以上前)

すごいねー
競馬で言う「馬なり」でソコまで伸びるのε=ε=ε=ε=┌(;・ω・)┘

アタイならムチ打って
ここぞという所で楽しんでみたくなる。。

エコ車のじじーがエコランプ気にしてタコ走りするのって嫌だな−

書込番号:19839109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 18:27(1年以上前)

あ、
言葉足らずでしたので補足です

「エコ車のじじー」とは我が道を行く御仁の事だよ。
車でもバイクでもこういった輩の後ろにつくと本当に迷惑だということ

書込番号:19839127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/02 18:46(1年以上前)

満タン計測で、カブ110並みの燃費ですね。
気温も上がって来ましたので、燃費も延びるシーズンになりました。

自分はクロスカブなんですが、最近フルスロットルが多いので62km/L位になりましたが、60を割った事はまだ無いです。
タコメーター付けてますが、3000回転台でトコトコやるより5000回転辺りを維持した方が燃費は良かったです。

書込番号:19839179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/02 19:02(1年以上前)

>痛風友の会さん

「エコ車のじじー」とは我が道を行く御仁の事だよ

激しく同意します、やたら出足も停止までもユルユル、50キロ制限の道は常に40キロ…
そりゃ当人は安全かもしれないけど、周りはたまったものじゃない。

赤信号での停止も、200m位手前からノロノロ…50m手前からは止まりそうで前に進み、また止まったかと思えば前に進む…それを延々繰り返す。
バイクに乗ってる者には、足着こうとしたら動き、また足着こうとすれば動き…重いバイクだと最悪にイライラさせられます。
年齢性別問わずこんな運転者居ますけどね(笑)

書込番号:19839217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 19:39(1年以上前)

よしゆき先生さん
横失礼します。

ストロングGさん
ご理解頂けて何よりです。。
こういった書き込みはツッコミ処満載で荒れる元なんですが、敢えて言ってみたかったんですよね。
ノロノロと安全運転は別物

GWで地方道は県外ナンバーで溢れかえっています。
みなさんお互い配慮しあえれば楽しく過ごせるね。

書込番号:19839300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/03 08:12(1年以上前)

エコ運転は都市伝説が先行して誤解が多いですね。
燃料消費はスロットル開度ですから緩くすれば抑制出来るのは事実ですが、
慢性的に少ないスロットル開度では累積してかえって消費が増える事もあります。
パワーバンドを効果的に使って早めに巡航速度にのせ、
慣性を利用した運転の方が伸びたりします。

4輪ですが先日アルトワークスをレンタルでまる1日乗り回しました。
峠中心かつ久し振りのMTで割とラフなシフトワークでも、
満タン法実燃費で22km/Lでした。
カタログ数値がJC08で23km/Lですから、
やんわりアクセルが必ずしも正しいとは限らない証拠ではと思いますね。

「木を見て森を見ず」っていうヤツですかね。
渋滞引き起こしていたらかえって環境によくないような。

書込番号:19840760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 09:23(1年以上前)

スレ主さん もしかして三菱自動車の方ですか?

書込番号:19840953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパットについて

2016/04/23 15:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

そろそろフロントブレーキパットの交換の時期です。
純正に交換が無難とおもいますが、純正以外なら、どのメーカーがお勧めですか?
 通勤の使用がメインですので、雨の日でも安定するパットがいいのですが・・・・

書込番号:19812951

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/04/24 10:52(1年以上前)

カイザーキングさん

社外品なら、デイトナの赤パッドが、一番多く出回っていて、
値段も3600円くらいなので、手頃なのではありませんか。
純正に何か不満があれば、試しても良いと思いますよ。

私もシグナスXで使っています。 タイヤ交換の時に自分で替えたので、工賃はゼロ。
別に、尖った性質ではありませんし、雨の日も普通に使えます。

amazon  ¥ 3,607
デイトナ(DAYTONA) ブレーキパッド 赤パッド フロント:PCX/150 など 79854

書込番号:19815227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/04/24 11:11(1年以上前)

自然科学さん。回答ありがとうございます。
ディトナの赤パットですか、なかなか良いみたいですね。値段も手頃ですし、試してようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19815278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:335件

すみませんあちこち探したのですが
同じ症状の人が見当たらないのでこちらで質問させてください。
KF18なのですが走行500Km(現在購入後1か月程度です。)経過後から
シートを開けた時に時々「バコっと」かなり大きな音がするようになりました。
音の元はシートを開けた時に途中で止まるようにしている
バネの部分だというのはわかっています。
音がしている状態で何度かシートの上げ下ろしをしていると
音はいったん収まりますがしばらくたつとまた「バコっと」かなり大きな音がするようになります。
購入店の話ではその店で売った何台かにも同じ症状のものがあるとのことですが
別段異常ではなく馴染めば収まるかもしれないとの回答でした。
皆さんのお乗りの新型PCXで同じ症状はありませんか?

書込番号:19764789

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2016/04/07 11:41(1年以上前)

シートあけてストッパーがオンになったときであれば自分のPCX 150もパコっていいますよ

新車で買ったときからずっと変わってないのでそういうもんだとおもってました。
(ついでに購入前にのった試乗車もおなじでした)

書込番号:19766321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2016/04/07 17:06(1年以上前)

>kumakeiさん
ご返信ありがとうございます。
自分のKF18は納車時から1カ月間は
シート開閉時にほとんど音がしなかったんです。
いつものように通勤しようとしてシートを開けたら
いきなり「バコっ」と結構大きな音がし始めたんです。
その場で何度か開け閉めするといったん音がしなくなるんですけど
しばらくするとまた音がするようになるんです。
シートベース側が変形して戻るときの音のような気もするし
もともと音はするもので
音止めにシリコンかなんか吹いてたのが落ちたのかなとかも
思ってます。

書込番号:19767040

ナイスクチコミ!1


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2016/04/10 00:34(1年以上前)

ウエスにKURE5-56を少し吹いて金具の所をぬりぬりして下さい。元通りになると思います。多分水気が集まってしまう部分なんだと思いますよ。私も購入後1〜2ヶ月位の時に同じ症状で、金具が変形したのかと思いました笑

書込番号:19774370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2016/04/10 22:12(1年以上前)

>丸い男さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね音がし出したのは初めて雨の中を走行した
翌日でした。
ホンダにメールで問い合わせたら
「対応策を検討する。」と言っていただいたのですが
何度か動かしているうちに音が出なくなってしまったので
様子を見ることになりました。

書込番号:19777137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング