PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

とうとう転びました。タイヤ交換します。

2014/09/26 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

結局、タイヤ交換してからずっと悩んでいたグリップ不足と挙動不審は解消されずに先日転けてしまいました。
十分スピードを落として(30km/h位)左折したので、脇腹のひびだけですみました。
今までもどうしてこのスピードで滑る?と思うことはありましたが直ぐに収まったので転けるまではいかなかったのですが、今回は前輪が滑りセンタースタンドを擦った時点で前後タイヤとも滑り制御できず転けました。相当警戒してたので滑りはじめはほとんど傾けてなかったと思います。

そこでこのタイヤを諦め違うタイヤに履き替えようと思いますが、どのタイヤがおすすめですか!?
飛ばさないのでドライグリップよりもウェットグリップが高いほうが良いです。
新車装着時のタイヤはダンロップで、特にグリップ不足は感じませんでした。

2輪にのって10万km以上走破、新聞配達やピザ屋のバイト等もこなしてきた経験がありますが、今はいているタイヤのような不安定で信頼できないタイヤは初めてでした。

候補
ミシュラン シティグリップ
ピレリ ディアブロスクーター
ダンロップ TT900
無難なのはなんの問題のなかったダンロップなんでしょうが

書込番号:17984616

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/26 21:14(1年以上前)

慢心だから転ぶんだよ

書込番号:17984671

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/26 21:21(1年以上前)

一体何キロ走行のタイヤですか?

書込番号:17984713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/26 21:30(1年以上前)

あらー、怪我お大事に、、、

普通に乗っててそうなるなら、
フロントフォークまわりに問題があるとしか思えませんが、、、
念のためプロに一度相談してみては?

タイヤはミシュランが雨でねばる印象がありますが、
シティーグリップはゴメンなさい、よく知りません。

書込番号:17984764

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/26 21:31(1年以上前)

さどたろうさん、MAC2014さん返信ありがとうございます。
慢心はあったかもしれませんね。十分スピードを落としたと思っていたのですから。

タイヤは2000km強走っています。交換してから早い段階でバイクやさんとも相談していましたが、気を付ければ大丈夫という結論に落ち着いていました。グリップが低いと理解して乗ればなんとかなると思ってました。

書込番号:17984781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/26 21:38(1年以上前)

失礼な言い方ですが、スレ主のスキルでは?

市販されてるタイヤって、何処の国の物でもまず普通に走るし曲がる。

書込番号:17984813

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/26 21:38(1年以上前)

連続ですみません、
バイクを前後にゆすって、フォークがスムーズに動きますか?

私のバイクは最近、下り坂の停車時、ボトム付近からのもどりに
引っかかりがでることがあって、月一くらいでインナーチューブに
シリコンスプレーしてます。

もう少しパワーのあるバイクで、コーナー立ち上がりでラフに
アクセル開けたら、フロントがすっぽ抜けるんじゃないかな?

書込番号:17984817

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/26 21:50(1年以上前)

R259☆GSーAさん返信ありがとうございます。

もう少しゆっくり走れば良かったんですよね。でも普通の人ならフロントタイヤが滑って建て直すスキルはあるんですかね。
私は決してスキルがあるとは言えませんが、最初のタイヤではなんの問題もなかったんです。ですから足りないスキルを補う意味でタイヤのアドバイスを頂きたいのですが。

書込番号:17984879

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/26 22:07(1年以上前)

RICKMANさんありがとうございます。

最初にタイヤがとられたように感じたときは、なにかが緩んだと思った程ですが特に車体やサスの不具合は発見されませんでした。
実際、ほとんど法廷速度で走っていて、特にカーブや交差点を攻めることはしてないんですよ。今回も雨の予報だったんで早めに自宅を出て、他のバイクや車に抜かれながらゆったり走っているんです。スキルとかそういうレベルの速度じゃないような気がしますが。スミマセン愚痴です。

でもはっきり言えるのは、タイヤ交換(ショップで)してから乗りづらくなったのですよ。
ほぼ1年で20000km走破、12ヶ月点検やベルトも交換したばかりいつも購入したバイクやさんでメンテナンスしています。

書込番号:17984954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2014/09/26 22:58(1年以上前)

>今回も雨の予報だったんで

路面は濡れてないんですか?
ドライ路面の交差点でフロントタイヤが先に逝くなんて。

書込番号:17985193

ナイスクチコミ!4


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/26 23:03(1年以上前)

低速で雨天時、ブレーキをかけた事によるスリップでしたら
瞬間にブレーキを離して、全身の力を抜いてバイクと一体となる感覚が分かるようになっていれば
頭で何も考えなくても、自然と体が反応してたて直せるようになりますよ。

特に脱力と重心・姿勢のバランスは凄い重要でここが徹底出来てると
突発的なアクシデントが起きても
パニックにもまずならなくなりますし、結構防げる事故、転倒があります。

長距離走っても殆ど疲労しなくなりますし
感覚的な要素になりますが覚えとくと便利ですよ。

書込番号:17985220

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/26 23:37(1年以上前)

スミマセン質問のしかたが悪かったと反省しています。
自分としては、おすすめタイヤが聞きたかったんですが、結果として色々と皆さんに疑問点が出たようですね。

タイヤに不満があったことと交換するための言い訳(自分を納得させるため)で余計なことを書きました。

それを省いてこけたときの状況ですが、雨は降っていなかったけど直前まで降っていたようで道路は濡れていました。水溜まりにはなっていないほどです。
仕事まではこのままのスピードで走っても1時間以上早く着く程だったのでのんびり走行していました。

横断歩道や対向車線のないT字路を左折するのに、少しゆっくりめで穏やかにバイクを傾けて走行、ブレーキはかけてなく、ほんの少しアクセルを開けた状態(加速するほどではない)でした。速度ははっきりとしていませんが、直前の道路では60km/hだったので、交差点に入る前に減速もしているので30km/h程だったと思います。
考えていたことは、このタイヤはグリップが低いからゆっくり曲がろうということとあまりバイクを傾けないようにすることでした。

まぁ転けたことはあまり重要じゃなくて次交換するタイヤ、不満のなかったダンロップが基準でそれに比べてピレリやミシュランの雨天のグリップがどうかということなんですけどね。
誤解を招くことを承知で書きますと、腕とかスキルとか向上できればいいんですけど、タイヤ交換して不足したぶんをスキル向上で補えと言うのもどうかと思うんですよ。ダンロップの時はこんな不満が無かったんで。

書込番号:17985403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/27 00:19(1年以上前)

コンビブレーキのせいはない?
個人的に大きなお世話な装備で嫌いです。
オプション化して安くなってほしい。

書込番号:17985530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/09/27 08:15(1年以上前)

こけた時の理由を、タイヤやほかの事にしたいのは、わかるが・・・
そうゆうの理由にしてるうちは又こけます

新車から装着してるタイヤは、耐摩耗性重視で、グリップは悪いです・・・が
しかし、自分で飛ばしてるつもりもなく、バンクも殆どしていない程度で、
アクセル開けて滑ったんならどんなタイヤでも、程度の多少の差はあっても滑ります

濡れ初めのうちが一番路面に薄く油が浮いてて滑りやすいんですよ

たとえば、2人乗りだと、制動距離、安定性、機敏性、バンク角全て悪化します
それに見合ったタイミングや速度で運転することが技術の一つです

タイヤに頼るんじゃなく、装着してるタイヤや、路面環境、車両状況に合わせて運転できるスキルを習得する事が第一

トラックも荷物満載と、空荷だと走り方変えますよ
満載時は急のつく動作をしない、早めの動作など

バイクも一緒です・・ってか、もっと厳しいものです

書込番号:17986257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/27 08:26(1年以上前)

結局、今のタイヤは何なの?
それもわからないと皆さんも返答が出来ないのでは?

書込番号:17986285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/27 09:11(1年以上前)

フロント峠から帰ってきた後

フロント峠から帰ってきた後

1番2番の写真の1週間後の写真

 攻めてる感じでもなさそうですしタイヤに違和感があった時点で交換するべきでしたね。

 昔スカイウェイブで、峠走った後、青焼けしたタイヤで、交差点右折を15キロほどの
ゆっくりした速度で普通に曲がっただけでフロントが滑って転びそうになったことが。

 写真3番の状態で走行した時の話ですが。

 調べたらこれが原因ぽかったですが。(当時青焼けという言葉を知らなかったので)

 文面拝見すると、1回交換されてるみたいですね。

 書かれてますが雨の降り始めが一番怖いです。

 私は基本雨の日に乗ることはほとんどないですが、雨の降り始めの時は
相当慎重になります。

 晴れの日はかなり寝かしこむような走りをしてますが雨降り始めると
ぽつぽつでも運転が慎重になります。

>まぁ転けたことはあまり重要じゃなくて

 これが重要ですよ。

 何で転倒したか考えないとまた同じことが起こる可能性は十分にあります。

 グリップがいいタイヤでも、路面状況が悪ければグリップに頼りすぎると
転倒しますから。

 候補に挙げてるタイヤですがTT900GPは調べれば分かると思いますがハイグリップ
目のタイヤで雨の重視するのであればやめたほうがいいかと。

 ディアブロはスカイウェイブで現在履いていますが個人的にはいいタイヤだと思います。

 シティーグリップは横断歩道の白線などで滑りにくいなどの書き込みを見たことは
ありますが自身で装着はないので何ともですが。

 雨に日にもグリップはよさそうな書き込みも見たことはありますが。

 タイヤ交換はお店でお願いするのでしょうか?

 私はいつもタイヤ専門店でお願いしてるのでネットでタイヤ評判見ますが
お店でアドバイスもらって交換します。

 スカイウェイブは純正で履いてたB02、B03からB02PRO、B03PROにスペック
変えようかと思いましたが(純正タイヤはOEMなのでグップはやや劣る?)お店で
相談してピレリーにしましたが。

 同じサイズのタイヤですが、BSとピレリーではタイヤのハイトが違うせいか
寝かしこみの特性がガラッと変わり、ディアブロは勝手に倒れ込むので最初は
かなり違和感がありました。

 自身で交換ならここでの相談もありですが、タイヤ専門店ならそこに相談されるの
ありかなと思います。

 

 

 

 

書込番号:17986431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/09/27 09:29(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

エリズム^^さん
タイヤはブリヂストン バトラックスSCです。

私はPCXでは決して飛ばすとか攻める走りはしません。転けたことは、路面が濡れていたとかスキルがないとか色々理由はあるしどれも当てはまるでしょう。それも踏まえて信用できないタイヤという結論なんです。これは今回こけたことより、このタイヤにしてから悩まされていた違和感の為交換したいんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=17767583/#tab

書込番号:17986488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/27 09:33(1年以上前)

PCX用タイヤでグーグル検索をした。
https://www.google.co.jp/#q=%EF%BC%B0%EF%BC%A3%EF%BC%B8%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
ディアブロからCITY GRIPに交換したという方がいた。

専用タイヤだと選択肢は狭くなる。
新車で装着されていたIRCのSS560は前後とも滑るということが「間違いだらけのコミューター選び」で書かれていた。路面温度の違いで生産地ではない日本には不向きなのかもしれない。

ブリヂストンは書き込みが無いようだ。

書込番号:17986502

Goodアンサーナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/27 11:40(1年以上前)

 バトラックスSCの書き込みでなんか過去に書き込み見たことあるようなと思ったら
その方だったんですね。

 状況が良く分からなかったので書き込みはしませんでしたがその後転倒されてたとは。(汗)

 単純にタイヤのグルーブがウエット向きの形ですよね。

 履く人によって好き嫌いもあるので一概にどれがいいというのは正直難しいですが
上って性能を重視するならばシティーグリップもいいかもしれませんね。

 先にも書きましたが履いたことがないのでグルーブ形状での判断になりますけど。

 サイズ的にラインナップが少ない点もネックではありますね。

 ちなみにですが空気圧はマメに測定されてますよね?

 この辺も非常に重要ですので。

 車は4輪ですので転倒とかないですし、ウエットでもバイクほど不安定ではないですが
2輪は寝かしこんでサイドも使うのでタイヤに対する依存度が大きいですから空気圧も
マメに測ることも重要ですので。

 

書込番号:17986911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/09/27 12:39(1年以上前)

初期型125の時はノーマルタイヤでは晴れのマンホールでも滑る感じがあり1万キロ程でシティグリップに交換した!それからは滑る感じは、しなくなった減り具合はそんなに悪く無いような気がする!そして新型150に買い替えた時にはシティグリップに新車時から装着してます 今4000キロぐらい走ったけど滑る感じは一度もありません

書込番号:17987120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/09/27 19:10(1年以上前)

コマジェでの話ですが。
純正からミシュランパイロットスポーツSCに替えたのですが、
安心して走れました。でも、リヤは1万キロ持たなかったです。

次は前後シティグリップに替えましたが、その後2万キロ滑るようなことはありませんでした。
次の方に譲る時も、まだ溝はあって、持ちもいいなあと思いました。


PCX150は純正ですが、さらに安心して走れる感覚がありますね。
足回りもいいんでしょうか。

書込番号:17988307

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2014/09/04 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

質問です。エンジンオイルの指定がMBですが、MAを使用したら、×ですかね?

書込番号:17900793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/04 20:20(1年以上前)

この区別の無いときには1種類だったから使えるね。
しかし逆はやらないほうがいい、そのための区別。
湿式クラッチの潤滑に対する適正で分けています。
スクーターPCXには湿式クラッチがない。

書込番号:17901004

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/04 20:27(1年以上前)

 ダメではないですが微妙に燃費に影響が出るかもですね。

 MB規格はフリクション低減の添加材が入っていて抵抗が少なくなるような
成分が配合されているので、湿式クラッチである大半のMT車には不向きです、

 スクーターはクラッチがオイルに浸かっていない乾式ですのでMB規格の
オイルを入れることにより特にスクーターなどの非力車には向いてるというか
そのために開発されたオイルなので。

 ヤマハの純正なんかでもスクーター専用はMB規格のオイルがありますが。

 特にホンダ純正は粘度も柔らかく設定して抵抗を減らして燃費をあげる傾向に
あるので燃費に影響が出る恐れがあるかもしれませんが問題はありません。

書込番号:17901027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/09/05 04:01(1年以上前)

神戸みなとさん、鬼気合さんありがとうございましす。
やはり指定どうりが良いみたいですね。
そのようにします

書込番号:17902299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

アドレスV125乗り

2014/08/28 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

PCX150に乗り換えて、約3ヶ月なりました!
乗り換えて、思うのは、アドレスV125に乗っている若い子は、加速勝負がしたいのか、わざわざ後ろについて、煽ったり空ぶかしします!
相手にしないですけど、いちいちめんどくさいです。アドレスV125乗り全員とは言わないですけど多いですね!
面白かったのが、相手にされないとわかると、抜いて交差点を左折するときに、レーサーみたいに膝を出して曲がって行きました。

書込番号:17879045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/29 01:54(1年以上前)

バカが多いいですね。 勝てないのに 

それに改造して勝ったとしても意味無いのが分かってないんでしょう。

書込番号:17879463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/29 02:17(1年以上前)

自分の周りに入るPCX乗りは原二を小馬鹿にする傾向がありますね。
全てではありませんが。
25cc排気量が違うだけでそんなに偉いんですかねぇ。加速性能も原付と隼並みに違うわけではないのに。

あっ。高速乗れるからか(笑

書込番号:17879482

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2014/08/29 06:44(1年以上前)

アドレスV125さん、小馬鹿にするとはどういう状況なんでしょうか?何か言われたんですか?

書込番号:17879642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/29 12:03(1年以上前)

スレ主のスレッド自体
文章読み返して何も感じないのかな?

わかんないんなら、いいですが・・・・

書込番号:17880282

ナイスクチコミ!7


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/29 13:01(1年以上前)

ハイドレーションさん、こんにちは。

>わざわざ後ろについて、煽ったり空ぶかし〜抜いて交差点を左折

ただ単に、スピード違反がかっこいいと思っている小僧じゃないでしょうか?

ルール・マナーを守るハイドレーションさんの後ろでは、「俺には遅すぎるぜ!]って感じの。

50tでも、先頭まで出て空ぶかししてはガクンガクンしてる小僧もよくいますよ。気にしなくても良いかと。
アドレスは売れてますしね。アホが多いのは仕方ないでしょう。Dioなんかも多いですよ。

書込番号:17880424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/29 13:12(1年以上前)

自分は以前PCXやコマジェに乗っていて、今はアドレスに乗っていますが、程度の差はあれ、そういう乗り方になっているなと自分でも思います。。(PCXで、アドレスならすり抜け出来るところを塞いでいるという事はないでしょうか?)

まず、そのコンパクトさから、ゆったり乗ることが許されない感じです。自分はゆったり走るのも好きですが、道路の真ん中を堂々と走っているとPCXやコマジェに乗っていた時より、明らかに幅寄せや無理な追い越しをされます。

また、すり抜けをすると、しやすいため、前のバイクに追いついてしまいます。
その場合、急いでいる時は、早く行くか、避けてくれないかなと思いながら後ろを走っていますし、急いでない時は、そこで抜かずに後ろで楽な気持で走っています。あおっているつもりはなくても、どちらにせよ前の人は嫌だろうなと思います

何か乗り手を急がせるバイクであることは確かだと思います。

書込番号:17880447

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部品の不足

2014/08/27 13:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

先日、PCXで転倒してしまいまして、購入店で左前のカウルを交換していただきました。
部品代 12000円 作業代 7000円 で消費税込みで20520円でした。交換時間の目安は2時間ということでしたが約5時間かかりました(当然作業員によってスキルの差はあるでしょうが)左前のカウルを外して、はめる作業だと思いましたが、結局カウル全部外して、後ろからはめ直したそうです。

そこで、交換終了して作業員の方からフロントの部品でなくてはならないものが無かったので、付けておきましたと言われました。大事なもの?と聞いたら、基本不要なものはありませんと、言われました(パーツの名前はわかりませんが)転倒が原因で破損及び落ちたのではと、聞いたところ違います、初めから無かったと思いますとハッキリ言われました。
また、PCX購入して直ぐに自分で「マウントシールド」を付けたのですが、その時も4カ所でネジ止めするのですが1箇所ありませんでした。
初期PCX125の時も1箇所ありませんでしたが、このPCXは中古だったので初めからか、前のオーナーが付け忘れたのかわかりません。

今回のフロントのパーツも、カウルの交換ということが無かったら、マウントシールドも、取り付けしなかったらわからないで済んでしまったことです。ホンダのサポートセンターにマウントシールドの時のことは伝えましてネジを送って欲しいとお願いしたら、購入店より頼んでくださいとのことで部品が(ネジ)がないことに関してはすいませんの一言でした、上の方に伝わり組み立ての参考というか注意することということで伝われば良いのですが。
もし、これが命に関わるパーツが付け忘れていたら大変です。組み立て工場のスキルアップお願いしたいです。(たとえ海外組み立てでも)

書込番号:17874163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/27 13:21(1年以上前)

ホンダは輸入販売してるだけ、製造は海外の別法人。
指導要望はするけれど現場作業員にとっては馬耳東風なのかも。
リスク覚悟での購入となるね。

書込番号:17874217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 PCX150の満足度5

2014/08/29 22:35(1年以上前)

神戸みなとさん
書き込みありがとうございます。
やはりそうですよね、でも、命に関わる部品もあります。
少し高くてもいいので、国産車(国内生産)していただきたいです。

書込番号:17881855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

標準

価格について・・・

2014/08/24 00:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:36件

この車種の購入を考えています。
都内のドリーム店で見積りを取った所以下の通りでした。

1、車両価格 ¥360720 → ¥339100 (本体値引)
2、諸費用 ¥ 27000 (手続き代行+防犯登録)
3、諸費用(非) ¥ 28980 (自賠責48ヶ月+重量+ナンバー代)

4、メンテナンスパック ¥50274
5、ガラスコート ¥20520
6、値引き ¥-20000 4、5を購入て割引

7、部品、工賃
ボディーマウントシールド ¥18360 工¥3240
グリップヒーター ¥ 9504 工¥10800
ヒーター取付アタッチ ¥ 3466
フロアパネル ¥ 8640 工¥5400
マフラーガーニュッシュ ¥ 2808 工 無料
ボディーカバー ¥ 8640

合計 ¥516722 でした。
決算価格なので、これ以上の値引きは無料といわれました。
どうしても欲しい車種なので決めてしまいたいので すが、いまいち納得が出来ません。
この価格がドリーム店では妥当なのかを皆様に、ご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします!

書込番号:17863896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 03:44(1年以上前)

納得できなきゃ買わなきゃいいのにね…

メンテナンスパックって5年くらいのオイル代とか半年点検とかなのかな?これ削ればよかったんでは?

あと部品も後で買って、自分で付ければ工賃はタダだよね

ガラスコートも自分でやれば…

書込番号:17864097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 04:23(1年以上前)

あと、日本語ちゃんと書けないのか?

書込番号:17864130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/24 04:40(1年以上前)

何が納得出来ないのでしょうか?
パーツ代金とか工賃なのかな?

安く買いたいのはみんな同じ。
自分なら車体価格は仕方ないので、あとのオプションを自分で取り付けて工賃を浮かす。
もしくは、パーツ自体を代用品に変えると思う。

書込番号:17864143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/24 06:54(1年以上前)

1〜3だけなら40万円弱なので、妥当だと思いますが、あとはオプション価格をどう見るかですね。
ガラスコートは、私的には必要ないと思いますが、メンテナンスパックに付いて来ると思えばいいのかな。
メンテナンスパックも、今後(多分初回車検まででしょうか)のメンテナンスの煩わしさを回避したければ、良いかもしれません。
余り悩まずに、欲しいバイクに早く乗ってバイクライフをエンジョイして下さい。乗り始めたら購入時の出費のことなんか頭から直ぐになくなりますよ。

書込番号:17864280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/24 07:04(1年以上前)

125ccも高くなったもんだねぇ  いや 125ccと車体を共有している150ccだっけ?
ダイソンの掃除機、扇風機も高いけど それに負けずに高いよな。

125ccなんて 50に毛が生えた乗り物なんだけど、その125と同じ車体で僅か2馬力、28ccだけ多い排気量の乗り物が50万円超え
なんてさ 買うのは相当な金持ちなんでしょう?

書込番号:17864292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 09:06(1年以上前)

車両価格: 22.81万円(消費税込) て店もあるんだねえ…14年モデルでももう出るのかな?

書込番号:17864526

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/24 09:09(1年以上前)

>都内のドリーム店で見積りを
どの位の頻度で乗るかによりますが 
メンテナンスパックは損はないと思います。

都内ならオイルリザーブもあったと思うけど
PC-Xでは3年で10リッターは使い切りませんね

個人的に以下のは不要・代替・自分で取り付けですかね
>5、ガラスコート ¥20520
>フロアパネル ¥ 8640 工¥5400
>マフラーガーニュッシュ ¥ 2808 工 無料
不要かな

>グリップヒーター ¥ 9504 工¥10800
>ヒーター取付アタッチ ¥ 3466
半周タイプなので 他社製にするか あえて全周タイプにする

>ボディーカバー ¥ 8640
他社製にする

6.がガラスコートサービス代と考えるならありかなっと

書込番号:17864537

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/24 12:41(1年以上前)

失礼。150ccでしたね。車検がないのにメンテナンスパックが5万円は、高いような気がします。
新車なら初回オイル交換費用と1ヶ月点検をサービスさせて、パックとガラスコートを外されては如何かと。

書込番号:17865181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 15:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます❗m(__)m
確かに納得できないなら買わなければ良いのですが、自分はこの車種がどうしても欲しいので買う方向でいます。
ご意見があった様に削れる物を削ってみます。
(マフラーガーニュッシュ、フロアパネル)は後日にします。
メンテナンスパックは3年保証を受けるには定期点検を受けないと、保証の対象にならないみたいなので着ける事にしました。
ガラスコートもメンテナンスパックとセットで¥20000の割引になるので、一緒につけます。(綺麗になるし、おまけみたいなものですから)
色々な、ご意見ありがとうございました❗
またありましたらよろしくお願いいたします❗m(__)m

書込番号:17865621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/08/24 16:00(1年以上前)

小排気量のスクータで大幅な値引きは期待薄だと思いますが・・・

都内在住とのことですが、夢店以外で同条件で見積もり取ってみてはいかがでしょうか・・・
相場が判りますので・・・

値引き自体はそう大きな差は出ないと思いますが・・・
(まさか車並みの値引きを期待されてないですよね・・・???w)

書込番号:17865630

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/24 20:01(1年以上前)

スレ主さん

買いたいお店は…

○そのドリーム店がよい

○別のドリーム店でもよい

○ドリーム店じゃなくてもよい

どんな感じでしょうか??(^_^;)

書込番号:17866315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 20:58(1年以上前)

fast freddieさん、ご返信いただきましてありがとうございます❗
決算だから多少は期待していました。
と言っても、大幅の値引きは難しいのはわかっていました。

書込番号:17866513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 21:09(1年以上前)

PF4さん、ご返信ありがとうございます❗
そうですね!ドリーム店はアフターサービスが良いと聞いてますので、ドリーム店を考えています。
たた近くにもう一件ドリーム店があるのですが、一度伺った時に店長に色々聞きたかったのですが、ろくに相手にされず、見積りを「これでよろしく!」とだけ渡されて、対応が悪く買う気が失せた経緯があるのでもう一件のドリームでは頑張えていません!

書込番号:17866551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/08/24 21:11(1年以上前)

すいません!最後の行で間違えました。
そのドリーム店では考えていません!でした。

書込番号:17866559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/24 21:31(1年以上前)

脱臼骨折さんこんばんわ。

で、書き込みした理由は何でしょうか?

値引率が妥当かどうか?

バイク本体は買うのは決まってますが、オプションの選択の相談ですかね?

書込番号:17866642

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/24 21:40(1年以上前)

なるほど。

そういうことでしたら、いっそドリーム店という枠を外してみてはいかがでしょうか??

バイク業界は良くも悪くも特殊(?)ですから、ドリーム店にこだわらず、スレ主さんと相性の合うお店で買われるのがベターなような気がします(^_^;)

車以上に購入後のお付き合いは大切ですし(*^_^*)

ドリーム店という看板によって担保されるものは、スレ主さんの考えているほどは大きくないんじゃないかなと、私は思います(^_^;)

書込番号:17866682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/24 22:07(1年以上前)

http://blog.goo-net.com/yokorin/

オヌヌメ…

書込番号:17866784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/25 04:21(1年以上前)

ホンダドリーム店を抜かせば結構安いですね。

書込番号:17867469

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/25 12:52(1年以上前)

ドリーム店ですが、値段だけで言ったら割高ですよ。もっと安いところなんていくらでもあります。

ただ、サポートが良かったり、割高でも後々安心できたりしますね。しかし、スタッフの質が悪ければ、割高でサービスも悪い、ということになりかねませんが…。

私は、たまたま近場のドリームの対応が良かったのでドリームで購入しました。そちらはサービスが良く、大変満足しております。

また、個人的にはガラスコートは要らないかなぁ、と。まめに洗車して、市販の安いコーティングをしてあげた方がきれいに保てることも多いです。

メンテナンスパックは、半年ごとにきっちり点検を受けたいというのでしたら付けた方が良いですが、自分でまめに点検してあげるのでしたら、必要ないと思います。正直、2年保証で問題なければ、3年間は問題起きないでしょうし。

書込番号:17868285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 13:37(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ご返信ありがとうございます。
そうですね!一番は値引き率ですね!
メンテナンスパック+ガラスコートをしなければ値引きは殆んど無いのと一緒ですからね。
もう少し誠意が欲しかった感じですね!

書込番号:17868372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最高速度について

2014/08/22 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

最高速度は何キロくらい出るのでしょうか?

めいっぱい引っ張って出る速度ではなく、
わりと楽に普通に出る最高速は、どの位でしょうか?

書込番号:17859892

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/22 22:27(1年以上前)

それ最高速じゃないし。

そんな曖昧な答えで良いなら
75キロから95キロだと思います。

書込番号:17860056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2014/08/22 22:32(1年以上前)

>わりと楽に普通に出る最高速は

80までははやいですが90超えると加速鈍くなってきますね。

ただわりとはやく出る最高速ってそれって最高速じゃなですよね…
小排気量なんでめいいっぱいあけてめいっぱい助走しないと最高速はでないです

さっくっと加速できる速度は何キロくらいですかとかいうほうが正しいとおもいますよ

書込番号:17860072

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/08/22 23:50(1年以上前)

PCX150の名前の意味を考えてみると、
150ccという意味なハズだけどスペック表には152cm3乗(エンジン形式KF18E)

まっ、日本の高速道路が制限速度が100km/hなのだから・・・。
100km/hに瞬間に到達する訳がないアクセル捻ってタイムラグが幾らか有るだろうけど100km/h走行可能だろう。

さて、YouTubeなどで外国のライダーがメータを撮影して走行している様子は存在するかもしれないね。
あっ、YouTubeに『 All New PCX150 2014 TOP SPEED 140km 』の題名?の映像がアップされてるね、
https://www.youtube.com/watch?v=o1LCjQ1PVMc

興味深い映像だねバイクの排気音?もあるからね。
しかし、アクセルコントロールの様子が映ってないからアクセル開度を最大に開いているか判断出来ない。

>わりと楽に普通に出る最高速は

その曖昧な言葉が、加速が鈍く成るという意味を数値的に表現すると数値の範囲が広過ぎる。

書込番号:17860312

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/23 11:11(1年以上前)

なんだかね。
質問に答えて無いような


最高速度は約110km
巡航速度は100kmなら苦にならないです。

私自身は、ですけどね。
参考になれば幸いです

書込番号:17861356

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/23 15:14(1年以上前)

PCX150って速いね。
YouTubeで走行動画見たら、0〜100kmが10.5秒。
最高速がメーター読み140kmってな物もあった。
実際はメーター誤差があるから0〜100kmと言っても実際の速度は90km。
0〜90kmが10.5秒。
最高速は120kmくらい。

250ccのビッグスクーターと遜色ない動力性能ですね。

書込番号:17862040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:433件

2014/08/23 17:32(1年以上前)

ちょっと変な最高速の書き方になって
申し訳ありませんでした。

バイクの中には、ほらちょっとづつちょっとづつ最高速が
上がっているのがあるじゃないですか、
時間があれば、じょじょに上がるってやつ、
だけどそれだと正直使えないじゃないですか、
それを言いたくて、変な書き方になって
しまいました。

回答してくださった皆様ありがとうございます、
とっても参考になりました。

書込番号:17862389

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/08/24 18:17(1年以上前)

スピードリミッター付いてるかなぁ〜?

書込番号:17865998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/08/24 20:48(1年以上前)

同エンジンの他車種ですが、ノーマルで高速の下りで120程度で駆動系の限界を迎えます

平地では110位までは150ccとしいぇはスムーズに加速します♪

書込番号:17866477

ナイスクチコミ!14


せり吉さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/02 22:24(1年以上前)

PCX150を購入し、先日慣らしが終わったので高速道路を走ってみました。
左走行車線の交通の流れは80q/hほどでしたが当然余裕で巡航できました。
そこからスロットルを開けると110km/h位?まで速度は伸びます。
その領域までの加速はさすがに強力ではないですが150ccですから十分です。
スロットルにはまだ余裕がありましたが、リミッターが掛かって燃料カット
&下がると噴射の繰返しかと…
YouTubeで140q/h出てる映像がありますが、グローバルモデルとして
世界で販売されてるバイクです。国地域によって仕様が違うのかと思います。

書込番号:17894989

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング