Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 3450(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 2500 Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAの価格比較
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのレビュー
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのオークション

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月10日

  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAの価格比較
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのレビュー
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAを新規書き込みPavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

windowsの種類

2019/11/14 19:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

突然すいません。
windowsのことが何もわかりません。
Windows 10 SAC、Windows 10 LTSB 2016、Windows Server 2016の違いを教えてください。

書込番号:23047152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2019/11/14 19:43(1年以上前)

↓SACとLTSBの違い
http://www.intellilink.co.jp/article/column/ms04.html

Windows Server 2016 はサーバー用で¥10万以上するので普通の人は買いません。
ちなみに今は Windows Server 2019 しか買えません。

↓Windows 7 Home Premium からアップデートするなら Windows 10 Home です。
https://kakaku.com/item/K0001193286/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

Windows 7 のプロダクトキーが判っているのであれば、Windows 10 に無償アップデート可能です。
※通常の市販PCであれば、PC本体にプロダクトキーを記載したシールが貼られています。

書込番号:23047219

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/14 19:44(1年以上前)

>Windows 10 SAC、Windows 10 LTSB 2016、Windows Server 2016の違いを教えてください。

初心者アイコンでないので、自分でググる 
というか上記を知ってなにをしたの?


書込番号:23047224

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/11/14 21:09(1年以上前)

そのHPパソコンを買うなら(中古?)、OSは
Windows 7 Home Premium 64bit
と、承知すればいい。
そのHPパソコンのOSを7から10に
上げるなら、Windows10 Home 64bit
が、候補になります。
その入手方法はいろいろある。

書込番号:23047429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

標準

セキュアブートのボタンが出てきません。

2019/10/05 17:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

システムのセキュリティーの下にセキュアブートの設定が出るはずがないことがわかる。

私はUSBブートをしようとBIOSの設定から起動順序を変えてセキュアブートを無効化しようとしたところそのボタン自体が出てきません。どうすれば無効化できますか?

書込番号:22969400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/05 17:19(1年以上前)

BIOSを抜けて出る画面に ロード・デフォルト のような項目はないですか? 
弄って分からなくなったら初期状態へ。

書込番号:22969423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/05 22:41(1年以上前)

BIOSを出るときの選択肢は保存して終了か保存しないで終了と初期設定に戻すです。セキュアブートとは関係ありません。

書込番号:22970109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/10/05 22:42(1年以上前)

出荷時OSが Windows 7 Home Premium 64bit なので、
UEFI BIOSが搭載されていても、デフォルト設定が
レガシーブートになっているのでは?
※Windows 7 64bitなのでUEFIブートも可能ですが。

USBメモリから「何」を「どんな方法」でブートしたいのか
書かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:22970111

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/06 12:41(1年以上前)

出荷時OSが Windows 7 Home Premium 64bit なので、UEFI BIOSが搭載されていても、デフォルト設定がレガシーブートになっている?
※Windows 7 64bitなのでUEFIブートも可能
USBメモリから「何」を「どんな方法」でブートしたいのか

>返信ありがとうございます。
確かに何をブートするかによって方法が変わってきますね。
何をUSBでブートしたいのかというと、Fydeosです。
 方法はBIOSを経由して起動する方法なので、起動順序をUSBが1番優先する設定にすればできるはずなのですが、30分たっても 〜Fydeos booting〜 のまま変わりませんでした。
 それからUEFIについてですが、設定→回復→再起動→詳細オプション のあとに出てくるはずですが、UEFIの選択肢が出てきません。そのためUEFIブートもできません。

書込番号:22971191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/06 16:15(1年以上前)

@

環境依存文字は化けて分かりません。

その時代のPCではないけど、うちのLenovo機で試してみました。

まずは「Fydeos」とやらをDLてUSBインストールメディアを作って。 @

どうやらこのOSはUEFIじゃないレガシーのようです。
別にセキュアブートじゃなくても、BIOSの起動プライオリティでレガシーのものが読めれば良いわけです。

はじめそれをUFEIオンリーの CSM無効 でやってみたところ途中でセキュアブート・バイオレーションになりました。A

次にCSM有効にしてレガシ+UEFI全部読みで行うと‥タイトル画面が出て始まるのかな。ここでやめましたが。・・B

BIOSはこんな感じです。参考にはならんでしょうが。 C

書込番号:22971593

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/06 16:17(1年以上前)

最後の優先順位画像 D


まずはキチンと起動優先画面にそのメディアが出てるかどうかです。
無ければ私がやりましたRufasが使いやすいソフトです。

書込番号:22971599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/10/06 20:27(1年以上前)

>Tikamaruさん

USBメモリを取り付けた状態で、[F9]キーを連打しながら
電源を入れると、起動メニュー画面が表示されます。
その画面でUSBメモリを選択してブートしてください。

ちなみにOSがインストールされているストレージ(HDD or SSD)の
容量は幾つで、パーティションスタイル(MBR or GPT)はどちらに
なっていますか?
MBRになっていれば、レガシーブート仕様になっています。
GPTなら、UEFIブートです。

書込番号:22972132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/06 21:42(1年以上前)

〉あずたろうさん
わざわざやって見せてくれてありがとうございます。csmの設定問題の可能性もあることがわかりました。ですが、今後もう一度確認はしますが、確かなかったと思います。
 そこでサイトを巡っていると、<Windowsの現環境のままレガシーからUEFIへ変更できる>
とあるのですが、これを行えば、自分のPCでもUEFIが使えるようになるのでしょうか? そして、csmの設定なども現れるのでしょうか?

書込番号:22972317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/10/06 21:58(1年以上前)

BIOS更新することでUEFIに対応する模様ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372634/SortID=19094439/#tab

書込番号:22972373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/06 22:06(1年以上前)

いやこのOSの場合はUEFIじゃなく レガシです。
WindowsはUEFIが望ましいですが。

書込番号:22972400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/07 22:07(1年以上前)

起動メニュー

パソコンの設定

>猫猫にゃーごさん
 わかりやすい説明をありがとうございます。
ですが、USBメモリを取り付けた状態で、[F9]キーを連打しながら電源を入れ、起動メニュー画面でUSBを選んだのも関わらず、起動させることができませんでした...。
 レガシーブート仕様になっっていることもわかりました。ですがcsmの設定方法はわかりません。
 私はcsmの設定に問題があるのではないかと睨んでいるのですが...。

書込番号:22974448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/10/07 22:35(1年以上前)

起動メニューの「レガシー ブート ソース」の「I-O DATAUSB 〜」を選択してブートしていますか?
また、起動できないとは具体的にどんな症状になるのですか?

Windows 7 64bitをレガシーブートでインストールする場合、CSM有効が必須ですのでCSMは無関係です。
FydeosのUSBメモリを作成し直してみるのも良いでしょう。
Fydeosの入手先とUSBメモリ作成方法(手順)も書かれると良いでしょう。

書込番号:22974518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/10/08 03:25(1年以上前)

現在のBIOSバージョン7.10ではレガシー ブートのみでしょう。たぶんUEFIブートならBIOSバージョン8.xxが必須かと。
変な設定ができてしまうPCを除けばCSM有効なら
セキュアブートは項目が消えたりグレーアウトしたりするので無効の筈です。

書込番号:22974867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/08 12:33(1年以上前)

@

A

B

おそらくDLした.xzファイルを解凍せずにUSBへ入れてないですか?

自分は7zipで解凍@ → 中の FydeOS_PC_v7.2dev.img を取り出すA → Rufas でUSBへ作成。B


それが出来てたらそちらのBIOS画面で先頭に UEFIが付かない USBデバイス名を選べば大丈夫ですが。C


書込番号:22975440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/09 06:32(1年以上前)

了解しました。平日実行するのは厳しいため、休日にもう一度やり直し、手順を載せたいと思います。

書込番号:22976961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/14 20:09(1年以上前)

ダウンロード

DD for Windows

BIOS

おおまかな手順をお載せします。
1.fydeosのダウンロード

2.7zで解凍

3.DD for Windows でUSBに書き込み。
 ここで原因不明の強制再起動となったが、書き込み開始から時間もたっていたため大丈夫だろうと書き込みし直しは行っていません。

4.BIOSで設定の見直し

5.Booting 'Boot FydeOs image A with Intel graphice chip'
と表示され先に進みませんでした。

書込番号:22987923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/10/16 17:27(1年以上前)

>Tikamaruさん

書込番号:22975440 で、あずたろうさんが示された方法でやり直してください。

書込番号:22991189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/18 18:57(1年以上前)

わかりました。休日もう一度やってみます。

書込番号:22994866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tikamaruさん
クチコミ投稿数:33件

2019/10/27 18:38(1年以上前)

今回PCに表示された文字

今回は紹介された方法で試し、確実にレガシーブートを選んでブートしたのですが結論からいうとできませんでした。なぜでしょうか?

書込番号:23012443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/10/27 23:51(1年以上前)

ブートデバイスが見つからないので、PXEブートしようとしていますね。
使用しているUSBメモリ自体に問題があるかも知れませんので、
別のUSBメモリで作成し直してブート確認してください。
DVD-R等にも作成できるのなら、作成してブート確認してみましょう。
また、別のPCでブートできるか確認も。

あと、例えば AOMEI Backupper Standard のブータブルメディア(USBメモリ)を、
Linux用、Windows PE レガシーブート用、Windows PE UEFIブート用の3種類を
作成して、それぞれでブートできるか確認されるのも良いでしょう。

書込番号:23013115

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8にアップグレードすべき?

2012/10/17 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

先日、こちらのパソコンを買いました。

現在、マイクロソフトで「Windows 7搭載パソコンを買って、Windows 8を1,200円で手に入れよう!」というキャンペーンを行っているようなのですが、OSをWindows 8にアップグレードすべきか否か迷っています。

家のモニタは古いもので、タッチパネルには対応していないし、windows7のままでいいのかなとも思うのですが・・・。

くわしい方、ご教授ください。

書込番号:15215181

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/17 10:51(1年以上前)

>>OSをWindows 8にアップグレードすべきか否か迷っています。

Windows 7搭載パソコンの状態で使ってみて、しばらく使ってからWindows 8に変更してみては如何ですか?

Windows 8も発売初期はいろいろとバグが多いのでトラブルも多いかと思われます。
発売後しばらくするとバグも減り安定したドライバ類も出てきます。

Windows8の試用版使ってますが、タッチパネルが無くても普通のWindowsとして使えますので問題は無いですよ。

書込番号:15215211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/17 11:13(1年以上前)

誰よりも早く使いたいなら、質問してないで買うしかない。
急いでないのなら、発売されて評判を聴いてから決める。
1200円で買えるのだから、捨てても構わないと思うなら買って使いながらどうするかを決める。

書込番号:15215271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2012/10/17 11:57(1年以上前)

タッチパネルやタブレットPCでも無い限り、8にする理由はありません。
どうせ、「Metroを止めるにはどうすれば?」と調べることになるだけです。

「Windows8を使う理由」は、いろいろ探したのですが。キーボード+マウスで使う分には、せいぜいハイブリットブートで起動が速い程度。
「記憶域プール」には興味あるけど。RAID1の弱点はそのままだし、管理が煩雑になりそう。
すでにWindows9の情報も、真偽はともかく流れてきていますし。アップグレードの権利だけもらっといて、実際の入れ替えは、本当にWindows8でないと出来ないことが見つかってからでも良いでしょう。

VISATAはあれだったけど。まだこれの方が使う理由が多かった…

書込番号:15215405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/17 22:54(1年以上前)

したければ すればいいです

書込番号:15218195

ナイスクチコミ!0


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 10:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。とても参考になりました。

7もはじめてなので、とりあえずこのまま使い続けようと思います。

8のアップグレードディスクがつくれるみたいなので作成しておき、
おっしゃるように8でしたいことなど出てきたら、アップグレード
しようと思います。

書込番号:15219770

ナイスクチコミ!1


アブ山さん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/05 08:23(1年以上前)

あたしもhigh@さんと同じ状況で迷っていました。アップグレードに迷う理由は、単に面倒(BIOSの更新、再度他のアプリをインストールしなければならない、データのBU等)です。ただ1200円のキャンペーンは魅力的なので、買っておいてもよいかなと思っています。1月末までの期限だからね。

書込番号:15572874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームについて

2012/09/30 21:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

このパソコンでグラセフ4は正常に、起動するでしょうか?

書込番号:15143892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/30 21:18(1年以上前)

起動はできるかもしれないけど、快適に行うのは不可能でしょう。
なんせIntelの内臓グラフィックですので…

グラフィックボードを追加することが必須です。

書込番号:15143924

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 21:19(1年以上前)

グラセフ4
推奨動作環境
CPU:Intel Core2Quad2.4GHz以上またはAMD PhenomX3 2.1GHz以上
RAM:2.5GB以上
VGA VRAM512MB以上のビデオカード(NVIDIA GeForce8600GTまたはATI RADEON3870以上)
HDD空き容量:18GB以上
ただしノートパソコンや画面一体型PCなどのメーカーPC、ビデオカードを持たない(いわゆるオンボード)PCは動作保証外


解説すると、このPCをベースに、電源を入れ替えて、ビデオカードを追加すれば楽しく遊べます。

書込番号:15143928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 21:23(1年以上前)

グラフィックボードを取り付けることにより快適に行うことはできるでしょうか?
また取り付けは簡単でしょうか?
できればオススメの商品をお願いしますm(__)m
沢山の質問申し訳ありません
よろしくお願いします

書込番号:15143948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 21:26(1年以上前)

おおよその合計金額を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15143968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 21:30(1年以上前)

すいません、あともう一つ聞きたいのですが人気ランキング1位の Pavilion Desktop PC p2-1230jp/CTでもグラフィックボードを変えれば正常に動くでしょうか?

書込番号:15143986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 21:35(1年以上前)

ショップブランドのBTOでこういうの買われた方が無難です。

デスクトップパソコン
Magnate SX

第3世代インテルCore i7搭載モデル
高性能ミニタワー
動画編集、3Dゲームも快適に楽しめる 高性能GeForce GTX650 搭載
SSD搭載可能(オプション)
Blu-rayドライブ搭載可能(オプション)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3371&sn=0

>>人気ランキング1位の

こちらですとさらにCPUを交換する必要が出てくるかと・・・

書込番号:15144015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 21:43(1年以上前)

60000円以内に押さえることは不可能でしょうか?

書込番号:15144062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 22:04(1年以上前)

モニター込みでしょうか?

テストりすと
PC本体(自作)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=5365/
リスト作成時の合計金額:\37,312(2012年 9月30日)
+
Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
http://www.coneco.net/PriceList/1110420608/order/MONEY/
\8,979
+
キーボード + マウス(1000円+500円)
+
モニター
LGエレクトロニクス
FLATRON W2246T-BF [21.5インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000163369/
\9,817
+
Edifier(スピーカ)
Simply Monitor R1000TCN
http://kakaku.com/item/K0000060746/
\3,180

合計 60,788円(送料込ではない)

自作すれば6万ちょっとだけ超えるけど可能かな。

書込番号:15144186

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:14(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になりました!
モニターやスピーカーは他の安いものを代用しても大丈夫でしょうか?
あとPC本体はこのパーツ全てを買えば使えるようになりますか?
何度も質問申し訳ありませんm(__)m

書込番号:15144247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 22:29(1年以上前)

>>モニターやスピーカーは他の安いものを代用しても大丈夫でしょうか?
>>あとPC本体はこのパーツ全てを買えば使えるようになりますか?

6万円でモニターまでつけて何とかなるかなあ とかなり無理に作ったリストなので、モニターやスピーカーをリストから外せば、もう少し信頼性のあるパーツを選んで本体代を1万円くらい上げて5万くらいの方が(PC+Windows7で6万円とか)良いかと・・・

※メモリーだけ間違ってました。デスクトップ用はもう数十円だけ高いです。

書込番号:15144339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:36(1年以上前)

ありがとうございます!
最低限の物で十分なので予算を減らして経費削減したいと思います
メモリーはどれを買えばよいでしょうか?

書込番号:15144371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 22:38(1年以上前)

クチコミ掲示板 > パソコン > すべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/

↑にグラセフ4を6万円のデスクトップ(自作も可)でなんとかやりたいので・・・リストを下さい!

とか新しくスレ立ててみては如何でしょうか?

たくさんの方の意見が聞けます。

書込番号:15144383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:40(1年以上前)

わかりました
丁寧な説明本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:15144397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 22:45(1年以上前)

--メモリ--
Team
TED38192M1333C9DC [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000277234/
\2,680

--CPU--
インテル
Core i5 2320 BOX(リテール)
http://kakaku.com/item/K0000284200/
\14,284

--マザーボード--
GIGABYTE
GA-H61M-DS2 [Rev.2.0]
http://kakaku.com/item/K0000369003/
\3,460

メモリは4GBx2枚ですと上記の製品が一番安いです。
CPUはさっき選んだのがバルクでしたのでリテール(CPUクーラー付き)を選んで下さい。
マザーボードは限界まで安くすれば上記のような3000円台もあります。

性能はまあまあでちょっと安いパーツの寄せ集めですので、ケースは好みのものを、電源はもう少し品質が良さそうなものを選んだ方が良いカモしれないです。

書込番号:15144429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:48(1年以上前)

CPUはバルクとリテールで違いはあるのでしょうか?

書込番号:15144451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 22:53(1年以上前)

>>CPUはバルクとリテールで違いはあるのでしょうか?

CPU自体は同じものです。
バルクですとお店の保証だけで CPU だけがプラケースで送られてきます。
リテールですとintelの保証ありで CPU CPUクーラー 説明書 シール 化粧箱 などが付いてきます。

CPUクーラーを別途買うからいらないよ!という事ならバルクでも構いません。
オークションでたまにCPUを買いますが、CPUだけ購入する事が多いです。

書込番号:15144483

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:56(1年以上前)

出来るだけ安価なバルク品を買わしていただきます
ありがとうございます

書込番号:15144503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoto311さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/30 22:59(1年以上前)

やはりあまり値段が変わらないようなので正規の方を買います

書込番号:15144518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターについて

2012/09/28 13:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

スレ主 anme0629さん
クチコミ投稿数:8件

自宅で使っている東芝製(32インチ)に繋いで、ワイヤレスキーボードなどで操作はできるのでしょうか?不具合などあれば教えてください。普段はネット閲覧、写真編集や音楽のCD・DVDコピーに使っていますが、スペックは十分なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15132266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/28 13:25(1年以上前)

その方法は単にモニタをTVで代用してるだけで、それ以外のPC側の接続は通常通り。だからキーボードの接続先もPCに。

> 普段はネット閲覧、写真編集や音楽のCD・DVDコピーに使っていますが、スペックは十分なのでしょうか?
i5のメモリ8GBだから余裕だと思うけど。

書込番号:15132327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/28 13:42(1年以上前)

モニター接続・シングルリンク DVI-I 端子×1、シングルリンク DVI-D 端子×1
東芝製(32インチ)に端子は有りますか?無ければ変換がいるかも!

書込番号:15132378

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/28 13:47(1年以上前)

ワイヤレスキーボード・マウス操作できますし、
用途的にも全く問題ありません。

書込番号:15132393

ナイスクチコミ!0


スレ主 anme0629さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/29 15:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:15137456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスとリカバリーについて

2012/09/23 11:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

クチコミ投稿数:11件

マイクロソフトのオフィスついてませんよね?みなさんはどうしてます?

リカバリーソフトもついていませんよね?
取説には32GBのメモリースティックを用意しろって書いてますけど
メモリースティック持ってないしDVD-Rは4.7GBだしどうすればいいのでしょうか?

書込番号:15108581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/23 11:39(1年以上前)

>マイクロソフトのオフィスついてませんよね?みなさんはどうしてます?
http://kakaku.com/pc/office-soft/
必要なら買う。

>リカバリーソフトもついていませんよね?
DVD-R複数枚で出来ると思います。無理なのでしょうか?

書込番号:15108656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/23 11:40(1年以上前)

「リカバリーソフト」とは?
リカバリーはソフトではないですよ、ライティングソフトを使って作ります。
32GBのメモリースティックをお持ちでないなら買ってください。
DVDならメディアを10枚ほど買ってください。

書込番号:15108660

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/23 11:42(1年以上前)

KINGSOFT Office 2012 Personal 3480円とかOpenOffice(無料)とかでもいいんじゃないですか?
互換オフィスでも特に困ってないです。

リカバリディスクは今はセルフで作るのが主流です。
DVD-Rは日本メーカーでも50枚で1500円とかで売っているので、そんなに買う必要もないですが、5枚組を数百円で買われては如何ですか?

KINGSOFT Office 2012 Personal 3480円
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/list.php?category_id=4&bb=0&buyp=0

OpenOffice(無料)
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:15108670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/23 11:42(1年以上前)

あ、それからOfficeは必要でしたら、それも買ってください。
何にせよお金は掛かります。

書込番号:15108673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/09/23 12:38(1年以上前)

@DVD-R では、枚数が増えると順番の取り違えが起き易いですから、USBメモリーを買いましょう。
いつもトランセンドを買っているので、これを挙げましたが、もう少し安いのもありましたので自分で調べて下さい。


価格.com - トランセンド JetFlash 500 TS32GJF500 [32GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000265684/


Aオフィスは、以下で紹介されているフリーソフトを使っています。
解説書のリンクも張られています。
見るだけなら、マイクロソフトが Microsoft Office Excel Viewer などを提供しています。
また、ネット上で、Microsoft Office Web Apps のサービスを提供しています。


窓の杜 - オフィス統合環境
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/

書込番号:15108906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/09/23 15:56(1年以上前)

皆様、ご指南ありがとうございます。
オフィスはとりあえずオープンオフィスを使ってみます。

リカバリーはDVD-Rでも大丈夫なのですね、それでがんばってみます!

書込番号:15109739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/23 16:59(1年以上前)

ただいまDVD-Rに作成完了しました。
フラッシュメモリーだと32GBとの事でしたが、DVD-R4.7GB2枚で済みました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:15110010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAを新規書き込みPavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA
HP

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAAをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング