タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
トホホの話です。AT570/36Fを購入して1ヶ月も経たない内につい手を滑らせてしまい落として
液晶画面を割ってしまいました。東芝修理は6万以上の見積です。付属品や諸々周辺機器も買ってしまい泣く泣くもう1台購入しようとおもうのですが、不注意とはいえポータブルが売りのこの機種で液晶が余りにももろい感じです(ゴリラガラスとまでは言いませんが)皆様もくれぐれもご注意下さい。
電池を再活用したいと思い、外し方を安心サポートに聞いたら出来ませんの一点張りでした
今のままで放置しておけば電池もダメになるでしょうし、自己責任で実行する事でやり方を
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いいたします
書込番号:14967350
2点
買ったばかりで落として壊してしまったとのこと、とても残念ですね。
バッテリーに関してですが、どういった風に再活用されるつもりでしょうか。
この機種に使われているリチウムポリマー(LiPo)バッテリーは取り扱いを間違えるといとも簡単に発火、爆発してしまいます。
下手したら「自己責任」のひとことでは済まされないようなことにもなりかねません。
サポートの方のいうとおり「取り外しはできない(やってはいけない)」と考えたほうが安全です。
もしバッテリーをダメにしたくないのであれば、タブレットに内蔵したままで充放電の管理を行うのが手軽です。
取り外してしまうと充放電の管理がしにくくなり、逆に早くバッテリーがダメになってしまうかと思われます。
ちなみにバッテリーの取り外し方については、力技で画面のガラスパネルと本体をはがせば分解できます。(画面とフチのスキマからこじあけます)
本来でしたらパネルが割れないように気を付けるのですが、すでに割れてしまっているのでしたら気を使う必要はないかと思います。
重ねて言いますが、バッテリーの取り外し、まして再活用は絶対におすすめしません。
ジャンクとしてヤフオクに出すのがいちばん良いのではないでしょうか。
書込番号:14974533
2点
DiSi77様
早速のご返信有り難うございました。次に買うAT570の電池がヘタたらこの電池を使おうと
考えたのですが、今のを時々充電しておきます。適切なご助言有り難うございました。
書込番号:14974919
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/05/19 14:50:57 | |
| 0 | 2015/09/22 6:45:59 | |
| 8 | 2015/02/28 23:50:35 | |
| 1 | 2014/01/15 10:48:14 | |
| 9 | 2015/10/11 17:59:34 | |
| 1 | 2013/07/31 6:10:30 | |
| 1 | 2013/08/17 23:55:02 | |
| 4 | 2013/06/17 11:02:44 | |
| 5 | 2013/06/03 11:45:34 | |
| 15 | 2013/06/23 12:50:31 |






