『画像のフルスクリーン表示』のクチコミ掲示板

2012年 5月26日 発売

REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

7.7型ワイド有機ELを搭載したAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの価格比較
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの中古価格比較
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのスペック・仕様
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのレビュー
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのクチコミ
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの画像・動画
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのピックアップリスト
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのオークション

REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月26日

  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの価格比較
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの中古価格比較
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのスペック・仕様
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのレビュー
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのクチコミ
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの画像・動画
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのピックアップリスト
  • REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

『画像のフルスクリーン表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS」のクチコミ掲示板に
REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASを新規書き込みREGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

画像のフルスクリーン表示

2012/09/25 13:28(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

購入前の質問ですいません。

店頭で本体カメラで撮影した画像を表示すると、
液晶の全画面で表示されませんでした。
左右が余っていたように思います。

デジカメで撮った写真を相当量入れてビューワーとして
利用したいと思っています。縦横比が同じなら、フルスクリーンで
表示されるのでしょうか?

アプリの問題だったのか分からないので教えてください。

書込番号:15118825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度5

2012/09/25 19:23(1年以上前)

再生するQuickPic というアプリを使用しています

製品紹介・使用例
QuickPic というアプリを使用しています

こんばんは!
画像は検索で拾ってきたもので サイズは1816x1815のものです

それを元のサイズのままのと、1280x800のサイズにあわせた
1816x1135にリサイズしたものです。

画面サイズはぴったりなのに 普通にギャラリーなどからみても左右1cmくらい開きますね

そこで、自分が使用している QuickPicというアプリで参照すると
ビデオのようになります。

アプリによるのでしょうかね。
ニコンのP510で撮ったものを このタブレットで表示してWebに
アップしたりしてます 便利ですね
まさにビューワーです^^


たいていはPCで BOXなどのクラウドに全部アップしてしまいます

ほかにも便利な画像アプリがあるので
お気に入りのを見つけて使っていくともっと楽しくなりますね!

書込番号:15119849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/09/25 20:06(1年以上前)

Jack O'Neillさん

動画まで用意していただいて、ほんと感謝です。
よく分かりました。

ビューワとしては、スライドの切り換え時間、EXIF情報とかも
必要かと思っています。調べてみます。

書込番号:15120002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/25 20:23(1年以上前)

3840x2160 (16:9) の JPEG 画像を表示してみました。

たぶん「ギャラリー」アプリを使われたのだと思います。

ディスプレイ 1,280×800ドットのうち、
下端の 1,280×20ドットは、システムバーに使われます。

よって、画像が表示されるのは 1,280×720ドットです。
この縦横比 (16:9) であれば、一杯に表示されますね。

書込番号:15120082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/25 21:40(1年以上前)

システムバーの高さが、20pix と言うのは間違いです。
申し訳ありません。

書込番号:15120488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/09/25 23:07(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん

貴重な情報で感謝します。

例えば、iPadなどは、写真表示はフルスクリーンになっています。
どこかワンタッチで、コントロール用の表示が現れたと思います。

せっかくの画面解像度、写真なら、100%活かすのが理想だと思う。
東芝には一考して欲しい、バンドルソフトとして。

Android マーケットをはじめて眺めてみたけど、exifをそのまま画像に
表示できて、スライドショーの時間設定(東芝はできない?)もできる
アプリって、以外となさそう。。

書込番号:15121075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/26 00:10(1年以上前)

「タブレット端末に表示されるシステムバーは消すことが出来ない」が、Android4.0 の仕様だったと思います。

なので。。。
東芝さんだけではなくて、他社さんの Android4.0 タブレットでもシステムバーを消すことは出来ないと思います。

書込番号:15121452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/09/26 10:31(1年以上前)

 
iPod/iPadでは、ビューワーで常に横切れが起きなかったと思う。
これはシステムバー以前のアプリ側の仕様ではないかと思う。

つまり、短辺/長辺を基準にするか、中央配置にするかというような
仕様の差異があるのではと思う。もし短辺を基準にして、絵の長辺が
切れたとしてもフルスクリーン表示する方が現実的には見やすいという人も
あるだろう。だからiPadなどはそれを適用している。

人によっては、画像のほんのちょっとでも切れるというのは絶対、
許容できないと言う人もあるかもしれないが、個人ユースとして、
フルスクリーンで中央に配置してくれたほうが「写真鑑賞」には
都合が良い。もともと、ユーザーは常にREGZAタブレットの画面縦横比
で写真を撮っている訳では無いことがある。

東芝の画像ビューワの仕様、やはり一考して欲しい気がする。
 

書込番号:15122749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度5

2012/09/26 12:53(1年以上前)

こんにちは!
色々アプリ探しましたけど
やはり
QuickPic が一番ご希望に沿うようなアプリかもしれません

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd

有料だとまだいろいろあるかもしれませんが・・・


安価な
ELECOMのmicroUSBカードリーダー先ほど届いたのでチェックしてました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071IKLBC/ref=oh_details_o01_s00_i00

外部ストレージとして認識してmicroUSBに加えSDカードを読み込めるので
更にビューワーとして活躍してくれそうです。

書込番号:15123210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/09/26 16:08(1年以上前)

Jack O'Neillさん

いろいろと有意義な情報でした。
感謝します。

書込番号:15123804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/10/01 09:13(1年以上前)

 
http://www.google.co.jp/nexus/#/7/features
 
Nexus7の写真(グランドキャニオン?)のフルスクリーン表示で、
システムバーはどこにも無い。

Android 4.1だから?

書込番号:15145726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度5

2012/10/01 11:12(1年以上前)

こんにちは

まぁ、気になる方は気になるのですね、自分はあまりバーについてはきにしたことなかったのですが

http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/06/acer-iconia-tab-a100root.html

こんなページを見つけました。

Android内部を少しいじれば消せるようですね?
操作性が悪くなると感じますが・・・



フルスクリーン表示にしたとき

バーにはボタンの表示が「 ・ ・ ・ ・」

となって邪魔しないようにしてると思うので 気にならないようにしてます(笑)


あと
Nexus7は値段は魅力的ですがカードスロットないのがちょっと残念だなーと。

まぁカードリーダーつかえば済みますけどw

でも実機触ったら新しもの好きとしては

いーね〜♪(´ε` )と喜ぶと思いますが。

書込番号:15146041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/01 20:38(1年以上前)

仰るとおり。
Nexus7 のフルスクリーン表示は、Android 4.1だからですね。

http://developer.android.com/about/versions/jelly-bean.html

書込番号:15147984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/10/01 23:23(1年以上前)

Transitions to Lights Out and Full Screen Modes
.........

なるほど、4.1で改善されたんですね。

この問題、アプリケーション側からすると、システムバーはいわば、デッドスペースになっていて、明らかな欠点だとスレッドを読んで気付いた。

写真にせよ、電子書籍にせよ、フルスクリーンで表示解像度を全て活かしたいというニーズは当然あると思う。
特に、デジカメなどの汎用的な縦横比を破壊するような縦横比が、システムバーが原因になっているとしたら、余計、納得できない。

Android4.1のこの改善は当然だと思う。これでアップル並みに、スマートなフルスクリーン表示もサポートしやすくなるような気がする。

書込番号:15149009

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
東芝

REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月26日

REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング