


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
もう勉強不足の私が悪い〜とは思うのですが、
タブレットの購入を考えている時に、
海外出張が突然決まり、急いで、このAT570を購入してやってきたドイツで
まったく無線LANに接続しません。
持参したiphoneは接続できても、
何度やっても、このタブレットは無線LANには接続できません。
滞在期間2ヵ月だし、このまま繋がらない?
〜と心配になり、本日、東芝あんしんサポートに国際電話したら
このタブレットは、「アメリカと日本でしか使えない」と言われました。
更に、「日本とアメリカ以外でこれを繋げた場合には違法となります」とまで言われて・・
本当にそうなのでしょうか?
今の時代、どのパソコンも、iphoneも
世界中、何処でも使えるの、そんな規制のあるタブレットが〜って
驚きとショックで・・・
それでは、世界中で使えるタブレットと言えば
iPadminiとNexus7 位ですか?
もう〜この東芝タブレット〜信じられません!
私の知識不足で本当に馬鹿げた質問かもしれませんが・・・
アメリカ以外へ海外出張される予定のある方は
ご購入お気を付けて下さいませ。
書込番号:15352494
1点

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/regza_t/1205cmn/w_lan.htm
無線LANそのものはIEEE(通称:米国電気電子学会)が規格化したものをそれぞれの国が受け入れているが、電波についてはそれぞれの国で電波法の細かい規制や使用割り当てが違うため認可が必要になり、その国の無線使用認可が下りていない機器使用は違法行為になる。それとヨーロッパではEUの統一基準とは別に各国の事情が絡んでくる。
このPCは日本とアメリカの使用認可しか取っていない(取れない)モデルで、EUの基準をクリアしてないということ。
書込番号:15352609
3点

私は本機をミュンヘンで無線LAN接続して使いました。環境は中級ホテルのwifiで何の苦労もなく繋げましたよ。ご参考まで
書込番号:15395643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/05/19 14:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/22 6:45:59 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/28 23:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/15 10:48:14 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/11 17:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/31 6:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/17 23:55:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/17 11:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 11:45:34 |
![]() ![]() |
15 | 2013/06/23 12:50:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





