
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年1月6日 15:51 |
![]() |
2 | 0 | 2015年11月9日 17:00 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月27日 10:10 |
![]() |
7 | 5 | 2014年12月3日 20:38 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月12日 20:59 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年8月13日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
特に壊れた訳ではないのですが、以前に破損による無償修理をしてから3年が経過し、また液晶やヒンジ部分が痛んできたので有償の外装交換(修理扱い)を依頼したのですが、修理費無料で返ってきました!
auが気前が良いのか、Sonyが気前が良いのかは不明ですが、購入してから3回修理に出して、全て無料でした。特に今回に関しては、経年劣化程度の痛み具合からの有償での外装交換依頼だったのに無償修理として頂いて感激しました。
まだURBANO AFFAREを利用されている方は、来年の10月で修理保障が切れるので、今のうちにショップに外装交換を依頼されては如何でしょうか?
ちなみにショップでは毎回有償扱いと案内されていました。
追伸
EZアプリが来年3月で終了するようで、モバイルSuicaやEdyが使えなくなるのがショックです…。QUICPayは事前に登録しておけば継続して使用できるようですが、auのガラケーも後何年サービスが継続するのか…。ガラホは中途半端で使いにくいから嫌なんですよね…。
書込番号:21308922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>吉野桜さん
首折れは別として、昔は現ソニモバのソニエリがauのメインだったことによるのか、今とは比べ物にならないほど対応が良かったですね。
全部入り携帯からスマホになるにつれ、今風に言えば神戸製鋼現象と言うべき物作りの崩壊で?初期不良が激増したことによって、初期不良交換条件が渋くなるとともに、当たり前の様に修理の有償額が上昇した感じの様に思います。
カラケー・スマホに限らず、本来、物作りが進化すれば、故障率は下がり、稀に出る不具合への対応は手厚くなり、発展途上国生産品やパチモンと一線を隔す信頼を獲得する、それがMADE IN JAPANであったものが、完全に逆行したのがおおよそここ15年の近年でしょう。
さらに悪いことに、それに伴いサポート窓口のレベルも激落ちして、製品知識がまともに無いオペレータが激増している様に思います。
基本的な製品知識さえ無いか間違っていて、本当なら数分で終了するサポート窓口の業務が小一時間かかる上に、最悪は頓珍漢なことでサポート電話は埋まっていて繋がらない。
(実際、昨日電話したTOTOメンテナンスもそうで呆れました。。。)
解釈によっては、景品表示法に抵触するかのガラホですから、3G旧ガラケー完全廃止の前提としては、恒久的な低料金維持月額料金が旧ガラケー以下になることではないかと思います。
書込番号:21310260
0点

>吉野桜さん
初めまして、スマホと相性が悪いです。
無償修理とは、良いですね
断言します。ソニーですね。太っ腹は
アルバーノV3スマホで、修理トラブルに
成りました。(名前が近かったで投稿しました)(笑)
メーカーは京セラですが
AU.京セラとも修理責任の、放棄、擦り付け間に
>スピードアートさん
AU.のオペレーターが、落ちたと言うより
KDDIとの契約、社内規定で、喋れなく生ったと
思われます。子会社又は孫請ですよ。
直接、社名を名乗って下さいと、10人に
聞きましたから。
書込番号:21633229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料か無料かというのは、その時の運なのでしょうかね?
それとも明確な基準が何かあるのかなど、よく判りませんね。
実は先月(10月)末に駆け込みで外装交換に出しましたが、自分の場合は、この十数年、auからは思いきりふんだくられてばかりで、本来なら受け取れていた特典まで受け取れなかったりと極めて運も良くないようなので、(今までの経験則からして)端末が戻ってきても無料になどなることはなく、思いきり料金を請求されるのだろうと思います。
この端末には特別の思い入れがあるので、ドコモのXperiaと併用しながら、最後まで(条件的に使用不可になるまで)使いきるつもりではおりますが、ガラホではなくフィーチャーフォンを使い続けられる環境は残して欲しいものです。
書込番号:22229905
0点

この書込みを見て3月に外装交換しました。
結論から言うと1万6500円弱でした。
長く使うつもりなのでどちらにせよ外装交換したと思います。
トータルでは20年近くauですが一ヶ月位ドコモに移った事があるの履歴が短かったからか
修理のオプションに入ってなかったのが原因かもです。
京セラ以外で折りたたみ出さんかなーー
根拠なしに、3Gの方が電波が遠くに細かく飛ぶと想像してます
2022年までかな3G
書込番号:22375643
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
アナログ時計を待ち受け画面に表示させると右下表示が月表示と四季表示が英語で表示されています。
この四季表示が11月がWintre(冬表示)となるのはどういった分類なのでしょうか?
春3〜5月
夏6〜8月
秋9〜10月
冬11〜2月
秋は9〜11月であるほうが気象庁の分け方に合致している、私的には衣替えの6〜9月を夏としてもよいと思います。
秋が短くて冬が長いく、春は普通に来る地域での使用を想定しているのでしょうか?
それ以前に四季の文字盤を月表示に合う仕様にすれば済んだ事と思いますが皆様のご意見はいかかがですか?
2点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
皆様こんにちは。
こちらの機種を3年使用しております。
今年の6月下旬からWikipediaの殆どの項目の閲覧ができなくなりました。"このサイトは安全でない可能性があるため接続できません"(証明書不一致)と表示されます。
ちょっとした調べ物に便利でしたが、対処方法があれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
1点

ウィキペディアはウィキソフトの一種であるMediaWiki
というソフトウェア上で動作していますが、
そのVer.upに伴い、この機種が非対応になったのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%83%85%E5%A0%B1
残念ですがスマフォに買い換えるしかないかと。
書込番号:18912719
1点

1985bko様、返信ありがとうございました。
そういう事でしたか、納得しました。
張って頂いたリンク先も閲覧不可能でした。
もう少し使いたいと思っておりましたが、携帯電話向けサイトが次々閉鎖されたり閲覧できなくなって来ましたので、買い替え時なのかも知れません。
書込番号:18912840
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
エリア的にLTE割かれ狭くなってるのが、
私の行動範囲で顕著に感じてきてます。
今まではエリアが一番マッチしてたので使い続けていましたが悪くなる一方でしょうか?
まだ、ガラケー出してるキャリアとは差が開く一方でしょうか?
書込番号:18227962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
廃れるのはわかってますが、
少しでも延命したいです。
どのキャリアがいいかありまっす?
書込番号:18227986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auもガラケーは出し続けていますが。
いずれにしても、選択肢はドコモかソフトバンクしかないですし、エリアを重視するなら、ドコモが無難でしょう。
書込番号:18228102
0点

Volte対応ガラケーが出ると思いますよ
最近のガラケー充電器はusb充電器になりましたし
書込番号:18228402
0点

> 最近のガラケー充電器はusb充電器になりましたし
キャップレス防水になったら自爆するかもしれませんんが。。。(苦笑
書込番号:18228858
1点

みなさん有難う御座います。
>エリアを重視するなら、ドコモが無難でしょう。
やはりdocomoいいですかね。
>Volte対応ガラケーが出ると思いますよ
ガラケー並の料金なら嬉しいですが、
一時期あったガラケーもどきのAndroidや料金上がるのはな〜。
当たり前ですが、
LTEの通話サービスだと山奥とか電波をLTE化されて繋がらなくなった所でもつながりますかね?
書込番号:18234160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
3年前に一度ヒンジ部分が折れて無料修理したのですが、昨日、また折れました。
腕で画面を拭いた瞬間折れたので、ガタが来ていたのだと思います。
一部、ヒンジ強化品があるという憶測も流れていましたが、対作品など存在しなかったようです。
長く使いたかったのですが、この機種もそろそろ潮時ということかもしれませんね…。
書込番号:17919826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auのガラケーは全てSONYエリクソン利用してましたが折れた事は1度もないですね。
今だに全て開きます。
書込番号:17919953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多忙でauショップに行く暇がなく、暫く瞬間接着剤で接着して使用していましたが、漸く時間が取れてauショップに修理依頼に行ったところ、有償修理の案内だったのですが、メーカー側で無料修理にして頂けました。
まぁ、修理というか、新品と交換されたようですが。データは出荷状態でしたので。
安心ケータイサポートの5年補償サービスも期間外であったので(前回機種変更時に更新されていませんでした…)、特にゴネることもなく、2万円程度の費用は覚悟していたのですが、無償というのは非常にラッキーでした。
ちなみに、明細には有償修理であった場合には、約16,000円の修理代となった旨が記載されていました。auショップとの費用に関する案内の違いは、書類に書いてある理由では、「破損の為」だそうです。
詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、「破損の為」無償修理になるとはどういうことなのでしょうか?
一般的には、今回の場合は有償修理の対象になりそうなものですが。
書込番号:18040810
0点

吉野桜さん
あまりの絶句状態でノーレスでしたが、一件落着何よりです。
あくまでも感覚的なものですが、ソニモバになってから微妙に待遇が悪化した感があります。
で、本件の様なパターン。
ここに挙がっているクチコミの数からして、恐らく「問題点」としての認識があることが影響していて、そういった場合、以前のソニエリでは他社比で手厚いところがあった様に思いますので、その対応を行ったということではないかと憶測します。
もし、ここで挙がっているのが吉野桜さんお一人といった状況でしたら、「通常の使用では壊れない」という判断にてこの様な扱いにはならなかったのではないかと思います。
なお、かつてのガラケーでは初期化必須のスマホと異なり、基本動作に問題が無ければフルバックアップ/フルレストアが可能ですね。
書込番号:18040980
1点

スピードアート様
ご回答ありがとうございます。
今回の無償修理対応は、メーカー側が把握する欠陥が原因だからだったようですね。数年前に一度同様の件で無償修理を受けたことはあるのですが、その際は安心ケータイサポートの5年間無償修理サービスで無償だったのだと思っていましたが、その際も今回と同様の理由だったのでしょうね。納得しました。
非常に重要な電話帳に関しては、SDカードとauoneサーバーに定期的にバックアップを取っているので大事には至りませんでしたが、携帯電話の使用頻度が高いので、ヒンジの強度不足は結構不安ですね。
まぁ、ヒンジの強度不足以外に不満はないですし、2018年まで修理補償は受けられるようなので、今後は折れる前に定期的に外装交換等のメンテナンスをしっかりして行こうと思います。
書込番号:18044172
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > URBANO AFFARE
私も折れました、サポートへ見積もりに出しましたが修理代39690円と高額、
データは残っているとのことですが修理しないと取り出せませんとの事でしたので
修理はキャンセル
起動音はなるのでどうにかアドレスでも取れないかと考え
USBドライバ入れてLISMOも手に入れましたが
「ケータイがロックされているため〜」の画面で通信できません
画面が折れて映らないためロック解除で悩んでいます
電源入れてからのロック解除の手順を教えてもらえないでしょうか?
1点


ケータイを待受画面にしておく必要があると思いますが、
ケータイの電源キー(PWRボタン)を押してから、再度試してみるとどうでしょうか。
書込番号:17560394
1点

scスタナーさん
アドバイスありがとうございます。
電源キー(PWRボタン)を押して試してみましたが
かわらず
「ケータイと通信できません。ケータイが待ち受け画面に〜」でした
書込番号:17560560
0点

何をバックアップするかですが、とりあえず以下が自力トップの参考で、KCP3.xも同様ですので、アドレス帳等はSDへのバックアップができるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111682/SortID=16857007/#16857920
あとどうしてもデータフォルダがバックアップしたい場合、費用はかかりますが、なるべく同型か同チップセット(スナップドラゴンQSD8650、OS・KCP3.2)の白ROM機を入手し、ショップ端末で転送をお願いしてそれよりバックアップするのがベストではないかと思います。
(もの凄く親身になってくれるショップであれば、そのショップの修理代替機でトライしてくれる場合があるのではないかと思います)
書込番号:17560696
2点

スピードアートさん
ありがとうございます、リンク先も読ませて頂きました。
欲しいのはアドレス帳です、この携帯にするまで壊したがことなく
油断してバックアップ長くとってませんでした(まさか折れてしまうとは…)
本機の赤外線の使い方調べて試してみます。
書込番号:17560845
0点

なお、上記手探り操作でカーソルがmicroSDの位置に乗っているかどうかは、エラー音が出る設定であればそれで判断できます。
乗っていてmicroSDが入っていないとエラー音がし、入っているとエラー音がしません。
すなわち、エラー音がする状態でmicroSDを挿入すれば、(エラー音直後にO.K.を押すか10秒ほど待った後に)再度選択するとmicroSDのモードに入っています。
ただ、アドレス帳だけであればショップで吸い出してくれそうな気がします。
その他、MNPの関連もあってdocomoショップ店頭にあるDOCOPYでも吸い出せた様な気もしますし。。。
書込番号:17560981
1点

>スピードアートさん
>SCスタナーさん
報告おくれてしまい申し訳ありません
結果としては解決には至らず諦めました。ヒンジなども弱い携帯だと思いました
現在はグラティーナというガラケーを使用してますがこれも不安な機種です
ガラケー自体がもうほぼ無いに等しいので選べないような感じになってますのでしかたないですね(笑)
書込番号:20109607
0点

>issatyobiさん、お世話さまです。
SIMカードサイズの点もあり、現時点での実用レベルのガラケー延命利用策は、旧SIMの程度の良い白ROMを保有することぐらいの様に思いますね。
書込番号:20110805
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)

