LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板
(1994件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 10 | 2012年7月28日 23:39 | |
| 28 | 8 | 2012年8月16日 16:56 | |
| 41 | 31 | 2012年6月23日 06:21 | |
| 44 | 9 | 2012年8月27日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
2週間かかると言われていた12-35mmですが、予定よりも早く入手する事ができました。
早速手持ちのボディであるE-PM1に取り付けて室内で撮影してみました。
パワーオイッスの効果はわかりませんが、暗い室内で普通に手持ち撮影が可能ですので、手振れ補正万歳という感じです。
ワイ端、テレ端の両方で撮影してみましたが・・・もう一本だけ持ってるレンズが20mmF1.7なので、それと比べるとさすがに厳しい感じもあります。
ただし標準ズームとしては私にとっては期待以上でした。
何といっても軽いです。
E-PM1とあわせても600グラムいきませんので、持ち運びは非常に楽です。
更に嬉しいのが、寄れるんですねえ。猫の鼻先まで寄って撮影する事ができました。
これからの常用レンズとして活躍してくれそうです。
12点
発売以来買う気満々なのですが、買うタイミングが難しいですね。8万円を切ったら買おうと思っていたのですが、まだ下がりそうで・・・。
7万円前半ですか。もう少し待ってみます。
書込番号:14768590
0点
少し値段が上がりましたね。
OM-Dの例を見てると仕入れ分を早くさばきたい安売り店が無くなって一度値段が上昇し、安定。
その後、時間をかけて少しずつまた落ちていくという感じでしょうか。
書込番号:14770918
0点
評判の良い単焦点と比べると完全に負けてますね。
まあ仕方ないと思いますが、値段が値段だけにもう少し頑張って欲しかったかな。
使い勝手は良いでしょうけど。
書込番号:14772495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ、便利ズームですからね。。。
私は重宝していますが、μ4/3はレンズが小さくて持ち歩きも楽なので、他のフォーマットの
f2.8通しのズームよりは魅力は少ないかもしれません。
書込番号:14773154
1点
20mmF1.7も45mmF1.8も開放からガンガン使えますからね、高々3万前後のレンズなのですけど。
それと比べると幾ら性能が高くてもズームレンズとの比較は酷ですって(笑)。
正直35mmフルサイズでもボケはともかく、ピント面での性能はこちらとどっこいかそれ以下ですから、値段を考えなくても優秀でしょう、12-35mmは。
書込番号:14782859
1点
さっき、pm1のレビューを書きました。その中で「ホールディングが悪い」「レンズで支えるといい」という主旨のことを書きましたが、まさに、このレンズなんかつけるとそうじゃないでしょうか。
300gですが、軽いですか? m4/3レンズだと100g台のものがたくさんあるんで、300gは重いと感じますが、フレックス系とくらべたら半分以下ですね。
書込番号:14854536
0点
結局購入しました。
庭先で撮ったセミです。テレ端(35mm)で思いっきり近づいて撮っています。
カメラはE-M5。本体とのバランスはまずまずです。
ただし、オプションのグリップは必須でしょう。
他のスレでもありましたが、絞りの開閉の音が結構します。
12-50mm、使わなくなりそうです。
書込番号:14859679
3点
てんでんこさん
300グラムは軽いですよ〜。フルサイズのレンズと比べるのもアレですが、1/3ですから(笑
写りもそこそこで、F2.8のシャッタースピードが稼げるレンズというのは非常に貴重です。
gengensanさん
このレンズ、非常に重宝しています。
先日も天神祭りをこのレンズで撮影してきましたが、夜間でもPM1の手ブレ補正とF2.8のそこそこの明るさ、標準ズームの便利さとやっぱり使いやすかったです。
値段がもう少し安ければ御の字なんですけどね〜。
書込番号:14869338
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
12-35の情報をデジカメinfo等で見かけたときから欲しいと思っていたのですが、値段が高いかなぁと思い(それでもフルサイズの純正の24-70に比べ軽く安いですが)躊躇していましたが、発売日前日にやはり欲しくなり、ビックカメラのポイントが10000ポイント位あったので、ビックカメラ.comに注文し22日に入手しました。
うっかり、T-MALL経由で買うのを忘れてしまった(T-Pointを損した)のは残念ですが、これは良しとしました(涙)。
やはり、5D3に24-70VCを付けるよりも軽いため(単純な比較はできませんが)、持ち運ぶのが楽で撮影が楽しくなりそうです。
今後E-M5に付けっぱなしのレンズになりそうですが、噂になっている35-100も発売されたらこちらも(価格によっては)買ってしまいそうな気がします。
相変わらず、猫の写真ばかりで申し訳ありませんが、サンプルを貼っておきます。
検討をされている皆さまの参考になれば幸いです。
8点
ズームレンズなのに写りがいいですね。猫ちゃんもよく撮れてますね。
書込番号:14722217
2点
京都の大学生さん
コメントありがとうございます。
このレンズと、オリンパスの75ミリ1.8どちらか一方かなと思っていたのですが、やはり明るい標準ズームが欲しくなり、発売日にポチッとしてしまいました。
今までマイクロフォーサーズは、(スナップ用として)単焦点を中心に使用していましたが、このレンズが出て、メインとしても使用できるかなと思っています。
唯一の欠点は、シャッターを切った後にブラックアウトする時間が気持ち長いかなぁという点(これはEM-5のことですが…)レンズには何も問題はないと思っています。
35-100が出てくれれば、12-50はなくてもいいかなと思ってきました。
京都の大学生さんも興味と金銭的な余裕があれば、お勧めできるレンズだと思います。(少々お高いですが、もう少しすればもっと安くなると思います)
書込番号:14722258
1点
また、猫の写真を撮影しましたのでアップします。
やはりE-M5との組み合わせでも非常に軽いので、最近はこの組み合わせがお気に入りとなっています。
オリンパスから12-60や50-200などがマイクロフォーサーズ対応で出るのかもしれませんが(もし順番が逆だったら、こちらのレンズは買わなかったかも…)、個人的には明るい望遠ズームが早く出て欲しい(買えるかどうかは別として…)ですね。
書込番号:14746619
6点
curry loveさん、初めまして。
私はこのレンズに大変関心を持っております。(すぐには購入出来ませんが)
電車での旅行では大きなカメラは持ち運びが大変なので、
E-P3(娘のカメラ)を持って行く予定です。
このレンズを装着した時の手振れ補正はどの様に設定されているのか
教えて下さい。
アップした写真は我が家の猫で人の数より多くおり、猫が中心の生活です。
書込番号:14749038
5点
シャムリンさん
写真ありがとうございます。
このようなポーズを見ると思わず写真を撮られずにはいられませんね(笑)。
ご質問の件ですが、邪道なのかもしれませんが、私はカメラ側もレンズ側も手振れ補正をオンにしています。
基本的にはどちらか一方でいいはずですが、実際に撮るときにはレンズの手振れ補正をオフにし忘れるというのがほとんどです(汗)。
自分が撮った写真がそれで変になっているということがないので、特に問題はないかなぁと思っています。
私は猫を飼っていないので、写真を撮るには必ず外出しなければいけないのですが、シャムリンさんは猫ちゃん達に囲まれているようで、いろいろな表情が撮れそうですね。
今まで12ミリF2.0をほとんど付けっぱなしでしたが、前のスレにも書いたように今では12-35を付けっぱなしです。
やはり何かとズームは便利ですので、描写力は単焦点レンズに比べると劣るのかもしれませんが、残念ながら(幸いなことに?)私にはそこまでの違いは感じませんので、買って良かったと思います。
書込番号:14749572
1点
curry loveさん、ありがとうございます。
E-P3を娘から借りているうちに、操作も慣れてきてこのカメラの良さが
だんだん解ってきました。それで45mmf1,8とファインダーを購入して
次は広角レンズが欲しいと思うようになり、そこで目に止まったのがこのレンズでした。
最近、大きいカメラ、レンズを持つのが年のせいか億劫になり、それらを処分して
このレンズの購入資金の一部に当てようかと本気で考えております。もし購入するにしても
もう少し先の事になりますので、いろいろな情報、写真などの投稿をお願いします。
書込番号:14749799
1点
シャムリンさん
コメントありがとうございます。
私もプロフィールにも書いてあるように何台か一眼レフを持っていますが、シャムリンさんと同様に重いカメラを持って撮影に行くのがちょっと大変だなと思うようになってきています。
マイクロフォーサーズは、レンズも軽いために何個かレンズを持って行っても一眼レフ1台分より軽いというのはありがたいですね。
45ミリF1.8のレンズも、コストパフォーマンスに優れたレンズですね。
12-35はマイクロフォーサーズレンズの中では高い方なので、しばらく待って安くなってから買おうとも思いましたが、早く使ってみたかったので我慢ができず手を出してしまった次第です。
またいい写真が撮れたらアップします。
(猫好きなシャムリンさんに満足して頂ける写真が撮れればいいのですが…頑張ります)
書込番号:14750674
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
台風一過いつものようにドッグランで愛犬を遊ばせていたら、行きつけのカメラのキタムラから本レンズとライカのX2が入荷して旨の連絡があり、受け取り行きました、価格は価格コムの最低価格とほぼ同じ87,800円です。
いつものドッグカフェは店内リニューアル工事なので別のカフェへ行き試し撮りです、レンズは300グラムほどでオリンパスのE−M5+バッテリーグリップに付けるとバランスもよく、ホールドもしやすいです、AFも早く、ズームリングやピントリングも適度な重さです。
常用レンズがコシナのノクトン17.5mmF0.95からこちらに変りましたがノクトンもいいレンズなのでボディがもう1台欲しくなりました、レンズが黒いので、もしもう1台買うならブラックボディですね。
それからパナソニックのライカDGレンズは角型フードなので反対向きに付かないのですが、このレンズのフードは花形で反対向きに付くのでカメラバックなどへの収納も楽です。
23点
宜しいですね〜。
どうでも良いことですが、OM-Dに埃のような。良く写っています。こっちゃLEICAか。
書込番号:14705272
2点
うさらネットさん、こんばんは、
宜しいですよ〜。
OM−Dの埃のようなものですが、夕方に撮ったので西日が射して影になったものと思われます、現物には埃らしきものはありませんでした。
書込番号:14705552
0点
BOX13111さん、こんばんは、
レンズの色は黒です。
夕方に撮ったので西日が射して紫色になったものと思われます。
書込番号:14705572
0点
愛ラブゆうさん
16日に、パナソニックセンター大阪で
さわって来たんやけどよかったわ。
そのフード、25mmに合いそうやったら、
フードだけでも買おうかな?
書込番号:14706232
0点
nightbearさん、おはようございます
レンズの外径がかなり違うで〜、12-35mmF2.8はフィルター径が58mm、25mmは46mmやから1センチ以上大きいで、
書込番号:14706245
1点
愛ラブゆうさん
おおきに!
口径、全然見て無かったですわ!
書込番号:14706252
0点
nightbearさん
パナの25mmF1.4や45mmマクロは角型のフードで一見格好いいけど、逆さにしてつけられないから不便ですね、
オリの12mmF2.0用のフードは角型でも逆さに付けれるのですが、バヨネットと違ってネジ締めで少し手間です、
花形のフードはズームレンズ用でしか無いようですね。
書込番号:14706316
0点
愛ラブゆうさん
ニコンスプリング式フード、みたいなん
出して欲しいで。
書込番号:14706322
0点
nightbearさん
一応ニコンもユーザーなのですが、『ニコンスプリング式フード』という言葉を始めて見聞きしました。
先ほどネットで調べたらロック付きの丸型のフードのようですね。
オリのMZD14-150mmもフィルター径が58mmでバヨネットなのでフードが共用できるかなと思ったのですが、バヨネットの引っかかりの位置が違うようで、取り付け出来ませんでした。
今日は一日中雨のようなのでドッグランは中止、カメラやレンズの試写も出来ないようです。
書込番号:14706474
0点
コニャニャチハ!
ワンちゃんの毛並みなどキレイですねぇ。
期待できそうなレンズ、いいですねぇ。
私は数量確保できたのか・・・・購入店へ確認中ですw
書込番号:14706807
1点
早速の画像UPありがとうございます。
羨ましいっす!
すぐに買うオカネはないので、
量販店に所有機を持って行って、試写させてもらおうと思ってるです。
書込番号:14706860
1点
愛ラブゆうさん
そうなんですか。
ニコンは、結構この方式のフード使ってるやつ多かったで。
持ってるレンズ、レンズフードで試してもらって
おおきに!
書込番号:14707287
1点
このレンズいいですねえ・・。OM-Dにあわせて使いたいです。
OM-Dとあわせると17万くらいか。。
ちょっと手がでないです。
後3カ月もしたらもう少し落ちているかなあ。
書込番号:14708006
1点
アーリーBさん、zabiramさん、こんにちは、
レスありがとうございます。
アーリーBさん、軽くていいレンズですよ、今日が発売日ですね、もう手に入れられたかな。
zabiramさん、もうすぐボーナス時期かな、いいレンズなので一度手にされて試してください、
書込番号:14708028
0点
nightbearさん
今使っているニコンのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR UやAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのフードは花形ですが、外れないようにロックがありますね、これはニコンスプリング式フードとは別のものでしょうか、
オリンパスやキヤノンはただのバヨネットなので外すときにそのまま回したらすぐに外れるのに、ニコンのフードはロックボタンを押さないと外れないので時々イライラしますが、不用意に外れないのはいいですね。
書込番号:14708062
1点
kenta_fdm3さん、こんにちは、
カメラのボディは値下がりが期待できますが、レンズは中々下がりませんね、特にパナソニックのレンズはボディから較べるとレンズ単体はかなり割高ですね。
デジカメinfoではパナソニックのGH3のレンズキットになるとの噂があったので、GH3のレンズキットなら少し割安になるでしょうか。
書込番号:14708097
1点
愛ラブゆうさん こんばんは。
私も今日中野に出る用事があったので、フジヤカメラと新宿でマップカメラに寄ってみました。
マップカメラで下取り有りで3000円引きで86800円、下取り10%アップということだったのでMZD12-50mmを下取りにして購入してきました。
MZD12-50mmは20000円になればいいと思っていましたが10%アップで25300円で取ってくれました。
今まで14-42mm初期型、14-42mmUR、12-50mmと使ってきて解像感に不満を持っていましたが、このレンズでの写りに期待しています。
木のドアの質感、お料理の質感、ワンちゃんの毛並みなどなかなかいい写りですね。
書込番号:14708869
2点
OM1ユーザーさん、こんばんは、
購入おめでとうございます、かなり安く買えたようですね。
私はE−M5には当初から本レンズを常用レンズに決めていたので、ボディだけにしました、本来はオリンパスから75mmF1.8や60mmマクロより出して欲しいレンズですね。
ハンドルネームがいいですね、私も30数年前に始めて買ったカメラがOM−1でした、それも少し高いブラックを、10数年前に壊れたので処分したのですが、2年ほど前に行きつけのカメラのキタムラで中古を買いました、こちらはシルバーです。
書込番号:14709325
1点
愛ラブゆうさん
どうなんやろな?
メーカーに電話!
書込番号:14710055
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
キタムラで予約していた物が届いたので、さっそく帰りに取りに行ってきました。
OM-Dに付けたバランスはバッテリーグリップのグリップだけだとやや前が重いです。
見た目のバランスは良い感じ。
フォーカスリングの動きはスムーズで、マニュアルフォーカスは使いやすいです。
ズームリングはOLYMPUSと逆方向という事はともかく、遊びが多くてなめらかさが
足りない感じ。慣れの問題かもしれませんが、引っかかりを感じました。
OM-Dで M.ZD 45mm F1.8を撮ってみました。フォーカスは素早くスーッと合います。
ただ、作動音が意外と大きいです。MSCレンズより音がしてますね。写真は本体
JPEGを縮小しただけの物です。RAWだと色収差が35mm側で割と出ています。
明日はお休みなのでバラ園に出掛けて写真を撮ってこようと思います。
14点
Nympherさん
カックええやん。
書込番号:14706234
2点
>JPEGを縮小しただけの物です。RAWだと色収差が35mm側で割と出ています。
JPEGだと、色収差どうなんでしょう?
まぁ、今日か明日には、届くでしょうから、その後自分でチェックすれば良いだけなんですけどね。ちょっと気になりました。
書込番号:14707005
1点
あいにくの小雨の降る天気の中での撮影になりましたが、地元の
バラショップと「貸別荘野分け」さんのオープンガーデンで撮影
してきました。
どれもたいした写真でなくて済みません。一枚目は35mm解放での
自然な前後ボケを、三枚目は12mmの四隅の収差の少なさを、
四枚目は右下のお皿の周辺のパープルフリンジを見て頂ければと
思います。今回はRAWを Lightroom 4.1 で現像しました。
四枚目のパープルフリンジは本体JPEGだとけっこう綺麗に補正されて
いました。
書込番号:14708190
6点
Nympherさん
なかなか、良いですね。
家に帰ったら届いている良いのですが。
書込番号:14708307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じく〜E-M5に本レンズを装着してみました。正直言って、 ここまでデザインがしっくりくるとは思っていませんでした。レンズの太さが心配でしたが、逆に標準ズームレンズよりもしっくりきます。まるでE-M5の為に作られたんじゃないか?と思わず錯覚する位の出来映えだと思います。これから購入を検討されている方に、少しでも参考になればと思って投稿してみます。
書込番号:14708333 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
時間がない中での、下手の試し撮りで大変申し訳ないのですが〜少しだけ試しに撮ってみましたので、少しでも何かの参考になれば〜
書込番号:14708373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご作例、いずれもパッと見の派手さは無いのですが旧フォクトレンダー系を彷彿とさせる素晴らしく高級な写りですね!
雰囲気が写っているというか。
同じパナでも、14mm f2.5 だとパキッと写りますがプラスチッキー何ですよね。
書込番号:14708597
1点
Nympherさん、
OM-Dと本レンズの購入を考えているものです。
>四枚目のパープルフリンジは本体JPEGだとけっこう綺麗に補正されていました。
この場合の本体JPEGとは、Panasonicカメラ本体のことでしょうか?
書込番号:14982029
0点
オリンパスに問い合わせたところ、パナソニック製レンズでも自動収差補正がかかるそうですので、どちらのボディでも問題ありませんね。
書込番号:14987038
0点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































