LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板
(1994件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2012年8月26日 10:03 | |
| 28 | 8 | 2012年8月16日 16:56 | |
| 27 | 10 | 2012年7月28日 23:39 | |
| 41 | 31 | 2012年6月23日 06:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ナノサーフェスコーティングの性能とやらをみせてもらおう!
ってことで、夜の公園でゴーストを撮ってきました。
全くでないってことはないですが、わりと控え目でいいんじゃないでしょうか?
7枚羽根円形虹彩絞りなので、星型のきれいな光芒はでませんね。
最近のレンズって円形絞りのものばかりで好きじゃないっす。
それと気になるのが、F11で目立つグリーンのさっぽろポテト。
これはレンズ側ではなく、センサーのほうの問題ですかね?
あとレンズとは関係ないけど、スローシャッター連続撮影の影響か、
熱ノイズみたいのも出てますね。夜景撮られる方は長秒NRをONにして
のんびり撮るのがいいらしい。
3点
あら、幅5000ピクセルでアップしたんだけど、ずいぶん小さくリサイズされちゃったなw
ご利用ガイドを読むべきだった。(ちゃんと書いてあった)
書込番号:14958163
1点
icemicさん
情報、おおきに。
書込番号:14981831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
12-35の情報をデジカメinfo等で見かけたときから欲しいと思っていたのですが、値段が高いかなぁと思い(それでもフルサイズの純正の24-70に比べ軽く安いですが)躊躇していましたが、発売日前日にやはり欲しくなり、ビックカメラのポイントが10000ポイント位あったので、ビックカメラ.comに注文し22日に入手しました。
うっかり、T-MALL経由で買うのを忘れてしまった(T-Pointを損した)のは残念ですが、これは良しとしました(涙)。
やはり、5D3に24-70VCを付けるよりも軽いため(単純な比較はできませんが)、持ち運ぶのが楽で撮影が楽しくなりそうです。
今後E-M5に付けっぱなしのレンズになりそうですが、噂になっている35-100も発売されたらこちらも(価格によっては)買ってしまいそうな気がします。
相変わらず、猫の写真ばかりで申し訳ありませんが、サンプルを貼っておきます。
検討をされている皆さまの参考になれば幸いです。
8点
ズームレンズなのに写りがいいですね。猫ちゃんもよく撮れてますね。
書込番号:14722217
2点
京都の大学生さん
コメントありがとうございます。
このレンズと、オリンパスの75ミリ1.8どちらか一方かなと思っていたのですが、やはり明るい標準ズームが欲しくなり、発売日にポチッとしてしまいました。
今までマイクロフォーサーズは、(スナップ用として)単焦点を中心に使用していましたが、このレンズが出て、メインとしても使用できるかなと思っています。
唯一の欠点は、シャッターを切った後にブラックアウトする時間が気持ち長いかなぁという点(これはEM-5のことですが…)レンズには何も問題はないと思っています。
35-100が出てくれれば、12-50はなくてもいいかなと思ってきました。
京都の大学生さんも興味と金銭的な余裕があれば、お勧めできるレンズだと思います。(少々お高いですが、もう少しすればもっと安くなると思います)
書込番号:14722258
1点
また、猫の写真を撮影しましたのでアップします。
やはりE-M5との組み合わせでも非常に軽いので、最近はこの組み合わせがお気に入りとなっています。
オリンパスから12-60や50-200などがマイクロフォーサーズ対応で出るのかもしれませんが(もし順番が逆だったら、こちらのレンズは買わなかったかも…)、個人的には明るい望遠ズームが早く出て欲しい(買えるかどうかは別として…)ですね。
書込番号:14746619
6点
curry loveさん、初めまして。
私はこのレンズに大変関心を持っております。(すぐには購入出来ませんが)
電車での旅行では大きなカメラは持ち運びが大変なので、
E-P3(娘のカメラ)を持って行く予定です。
このレンズを装着した時の手振れ補正はどの様に設定されているのか
教えて下さい。
アップした写真は我が家の猫で人の数より多くおり、猫が中心の生活です。
書込番号:14749038
5点
シャムリンさん
写真ありがとうございます。
このようなポーズを見ると思わず写真を撮られずにはいられませんね(笑)。
ご質問の件ですが、邪道なのかもしれませんが、私はカメラ側もレンズ側も手振れ補正をオンにしています。
基本的にはどちらか一方でいいはずですが、実際に撮るときにはレンズの手振れ補正をオフにし忘れるというのがほとんどです(汗)。
自分が撮った写真がそれで変になっているということがないので、特に問題はないかなぁと思っています。
私は猫を飼っていないので、写真を撮るには必ず外出しなければいけないのですが、シャムリンさんは猫ちゃん達に囲まれているようで、いろいろな表情が撮れそうですね。
今まで12ミリF2.0をほとんど付けっぱなしでしたが、前のスレにも書いたように今では12-35を付けっぱなしです。
やはり何かとズームは便利ですので、描写力は単焦点レンズに比べると劣るのかもしれませんが、残念ながら(幸いなことに?)私にはそこまでの違いは感じませんので、買って良かったと思います。
書込番号:14749572
1点
curry loveさん、ありがとうございます。
E-P3を娘から借りているうちに、操作も慣れてきてこのカメラの良さが
だんだん解ってきました。それで45mmf1,8とファインダーを購入して
次は広角レンズが欲しいと思うようになり、そこで目に止まったのがこのレンズでした。
最近、大きいカメラ、レンズを持つのが年のせいか億劫になり、それらを処分して
このレンズの購入資金の一部に当てようかと本気で考えております。もし購入するにしても
もう少し先の事になりますので、いろいろな情報、写真などの投稿をお願いします。
書込番号:14749799
1点
シャムリンさん
コメントありがとうございます。
私もプロフィールにも書いてあるように何台か一眼レフを持っていますが、シャムリンさんと同様に重いカメラを持って撮影に行くのがちょっと大変だなと思うようになってきています。
マイクロフォーサーズは、レンズも軽いために何個かレンズを持って行っても一眼レフ1台分より軽いというのはありがたいですね。
45ミリF1.8のレンズも、コストパフォーマンスに優れたレンズですね。
12-35はマイクロフォーサーズレンズの中では高い方なので、しばらく待って安くなってから買おうとも思いましたが、早く使ってみたかったので我慢ができず手を出してしまった次第です。
またいい写真が撮れたらアップします。
(猫好きなシャムリンさんに満足して頂ける写真が撮れればいいのですが…頑張ります)
書込番号:14750674
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
2週間かかると言われていた12-35mmですが、予定よりも早く入手する事ができました。
早速手持ちのボディであるE-PM1に取り付けて室内で撮影してみました。
パワーオイッスの効果はわかりませんが、暗い室内で普通に手持ち撮影が可能ですので、手振れ補正万歳という感じです。
ワイ端、テレ端の両方で撮影してみましたが・・・もう一本だけ持ってるレンズが20mmF1.7なので、それと比べるとさすがに厳しい感じもあります。
ただし標準ズームとしては私にとっては期待以上でした。
何といっても軽いです。
E-PM1とあわせても600グラムいきませんので、持ち運びは非常に楽です。
更に嬉しいのが、寄れるんですねえ。猫の鼻先まで寄って撮影する事ができました。
これからの常用レンズとして活躍してくれそうです。
12点
発売以来買う気満々なのですが、買うタイミングが難しいですね。8万円を切ったら買おうと思っていたのですが、まだ下がりそうで・・・。
7万円前半ですか。もう少し待ってみます。
書込番号:14768590
0点
少し値段が上がりましたね。
OM-Dの例を見てると仕入れ分を早くさばきたい安売り店が無くなって一度値段が上昇し、安定。
その後、時間をかけて少しずつまた落ちていくという感じでしょうか。
書込番号:14770918
0点
評判の良い単焦点と比べると完全に負けてますね。
まあ仕方ないと思いますが、値段が値段だけにもう少し頑張って欲しかったかな。
使い勝手は良いでしょうけど。
書込番号:14772495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ、便利ズームですからね。。。
私は重宝していますが、μ4/3はレンズが小さくて持ち歩きも楽なので、他のフォーマットの
f2.8通しのズームよりは魅力は少ないかもしれません。
書込番号:14773154
1点
20mmF1.7も45mmF1.8も開放からガンガン使えますからね、高々3万前後のレンズなのですけど。
それと比べると幾ら性能が高くてもズームレンズとの比較は酷ですって(笑)。
正直35mmフルサイズでもボケはともかく、ピント面での性能はこちらとどっこいかそれ以下ですから、値段を考えなくても優秀でしょう、12-35mmは。
書込番号:14782859
1点
さっき、pm1のレビューを書きました。その中で「ホールディングが悪い」「レンズで支えるといい」という主旨のことを書きましたが、まさに、このレンズなんかつけるとそうじゃないでしょうか。
300gですが、軽いですか? m4/3レンズだと100g台のものがたくさんあるんで、300gは重いと感じますが、フレックス系とくらべたら半分以下ですね。
書込番号:14854536
0点
結局購入しました。
庭先で撮ったセミです。テレ端(35mm)で思いっきり近づいて撮っています。
カメラはE-M5。本体とのバランスはまずまずです。
ただし、オプションのグリップは必須でしょう。
他のスレでもありましたが、絞りの開閉の音が結構します。
12-50mm、使わなくなりそうです。
書込番号:14859679
3点
てんでんこさん
300グラムは軽いですよ〜。フルサイズのレンズと比べるのもアレですが、1/3ですから(笑
写りもそこそこで、F2.8のシャッタースピードが稼げるレンズというのは非常に貴重です。
gengensanさん
このレンズ、非常に重宝しています。
先日も天神祭りをこのレンズで撮影してきましたが、夜間でもPM1の手ブレ補正とF2.8のそこそこの明るさ、標準ズームの便利さとやっぱり使いやすかったです。
値段がもう少し安ければ御の字なんですけどね〜。
書込番号:14869338
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
台風一過いつものようにドッグランで愛犬を遊ばせていたら、行きつけのカメラのキタムラから本レンズとライカのX2が入荷して旨の連絡があり、受け取り行きました、価格は価格コムの最低価格とほぼ同じ87,800円です。
いつものドッグカフェは店内リニューアル工事なので別のカフェへ行き試し撮りです、レンズは300グラムほどでオリンパスのE−M5+バッテリーグリップに付けるとバランスもよく、ホールドもしやすいです、AFも早く、ズームリングやピントリングも適度な重さです。
常用レンズがコシナのノクトン17.5mmF0.95からこちらに変りましたがノクトンもいいレンズなのでボディがもう1台欲しくなりました、レンズが黒いので、もしもう1台買うならブラックボディですね。
それからパナソニックのライカDGレンズは角型フードなので反対向きに付かないのですが、このレンズのフードは花形で反対向きに付くのでカメラバックなどへの収納も楽です。
23点
早速の画像UPありがとうございます。
羨ましいっす!
すぐに買うオカネはないので、
量販店に所有機を持って行って、試写させてもらおうと思ってるです。
書込番号:14706860
1点
愛ラブゆうさん
そうなんですか。
ニコンは、結構この方式のフード使ってるやつ多かったで。
持ってるレンズ、レンズフードで試してもらって
おおきに!
書込番号:14707287
1点
このレンズいいですねえ・・。OM-Dにあわせて使いたいです。
OM-Dとあわせると17万くらいか。。
ちょっと手がでないです。
後3カ月もしたらもう少し落ちているかなあ。
書込番号:14708006
1点
アーリーBさん、zabiramさん、こんにちは、
レスありがとうございます。
アーリーBさん、軽くていいレンズですよ、今日が発売日ですね、もう手に入れられたかな。
zabiramさん、もうすぐボーナス時期かな、いいレンズなので一度手にされて試してください、
書込番号:14708028
0点
nightbearさん
今使っているニコンのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR UやAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのフードは花形ですが、外れないようにロックがありますね、これはニコンスプリング式フードとは別のものでしょうか、
オリンパスやキヤノンはただのバヨネットなので外すときにそのまま回したらすぐに外れるのに、ニコンのフードはロックボタンを押さないと外れないので時々イライラしますが、不用意に外れないのはいいですね。
書込番号:14708062
1点
kenta_fdm3さん、こんにちは、
カメラのボディは値下がりが期待できますが、レンズは中々下がりませんね、特にパナソニックのレンズはボディから較べるとレンズ単体はかなり割高ですね。
デジカメinfoではパナソニックのGH3のレンズキットになるとの噂があったので、GH3のレンズキットなら少し割安になるでしょうか。
書込番号:14708097
1点
愛ラブゆうさん こんばんは。
私も今日中野に出る用事があったので、フジヤカメラと新宿でマップカメラに寄ってみました。
マップカメラで下取り有りで3000円引きで86800円、下取り10%アップということだったのでMZD12-50mmを下取りにして購入してきました。
MZD12-50mmは20000円になればいいと思っていましたが10%アップで25300円で取ってくれました。
今まで14-42mm初期型、14-42mmUR、12-50mmと使ってきて解像感に不満を持っていましたが、このレンズでの写りに期待しています。
木のドアの質感、お料理の質感、ワンちゃんの毛並みなどなかなかいい写りですね。
書込番号:14708869
2点
OM1ユーザーさん、こんばんは、
購入おめでとうございます、かなり安く買えたようですね。
私はE−M5には当初から本レンズを常用レンズに決めていたので、ボディだけにしました、本来はオリンパスから75mmF1.8や60mmマクロより出して欲しいレンズですね。
ハンドルネームがいいですね、私も30数年前に始めて買ったカメラがOM−1でした、それも少し高いブラックを、10数年前に壊れたので処分したのですが、2年ほど前に行きつけのカメラのキタムラで中古を買いました、こちらはシルバーです。
書込番号:14709325
1点
愛ラブゆうさん
どうなんやろな?
メーカーに電話!
書込番号:14710055
0点
nightbearさん
不具合等と違ってフード名称くらいで電話をかけて聞くほどでは無いので、行きつけのカメラのキタムラには各メーカーの販売員が時々来ているので店長当たりにニコンの担当者が来たら聞いてもらうようにします。
今日はD4も入荷予定で受けとりに行きますから、キヤノン一式売り払ったのでD4にD800がもう1台以上買えるくらいになりましたよ。
書込番号:14710232
0点
愛ラブゆうさん
そうなんや。
新しい機材楽しみやな。
書込番号:14710247
0点
nightbearさん
マイクロはE−P1とE−P3そしてE−M5なのでパナソニックのG1、GH1そしてGF1や使わないパナのレンズ2本をドナドナして10万円くらいになったので、このレンズの資金になりました、
D4ならE−M5とほぼ同じ画素なのでD4+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとE−M5+LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. で撮り較べたら面白そうですね、どちらもフラグシップだしレンズもそれぞれクラストップのレンズなので。
書込番号:14710304
0点
愛ラブゆうさん
こんにちは。
D800にD4ですか、その上にSD1 Merrillもお持ちですね。凄いですね。
私のハンドルネームはここのサイトができたばかりの頃、デジタル一眼としては初めてニコンのD70を持っていてD70の版で昔から写真をやっているんだという意味をこめてつけて以来、ブログもGANREF等も全てこの名前を使っています。
ずっとニコンD200,D300,D700、途中からキヤノンも5D,5D2と使ってきましたが、E-P1でオリンパスに復帰してE-5,E-P3ときて、今回D800,5D3,E-M5の中から歳と体力も考えてE-M5にしました。
今後はE-P3とE-M5だけ残してその他は全部売却してm4/3のレンズにしようかと思っています。
60mmマクロと35-100F2.8あたりかなと思っています。
ボーナスも給料もない年金生活で、株価も低迷したままなので何かを売らないと買えない状態ですが、写真そのものを楽しむのには何の支障も無く、撮る楽しみ、暗室いらずで現像調整する楽しみ、見せる楽しみを満喫しています。
書込番号:14710580
3点
OM1ユーザーさん
ハンドルネームの由来ありがとうございます、
D4はキヤノンの1DXを買うつもりだったのですが、当面入りそうに無いし、デジタル一眼レフはオリンパス、ニコン、キヤノンに、間違って買ったシグマのSD1mなので、思い切ってキヤノンを卒業して殆どドナドナしました、そして今日D4を手にすることが出来ました。
私も今年から年金生活ですが、数年前に退職したときの退職金を殆ど企業年金にしたので3ヶ月に一度大きな小遣いが入ってきます、それも来年までですから、以後はおとなしくするつもりです、企業年金は所得とみなされて源泉徴収されるので還付申告を毎年しているので今年も3月に還付金が帰ってきたので間違ってSD1mを買ってしまいました。
nightbearさん
そうなんです、パナソニックはMFアシストが使いにくかったのと、元々レンズキットのレンズが欲しくてレンズ単体で買うと割高なのでボディにはあまり興味がなかったのですが、防湿庫が空いていたので持っていました、たまに使う程度だったので今回思い切ってドナドナしました。
もう一人カメラが欲しいといっている子がいるので、GF1かG1くらいは買取価格が安かったのであげても良かったのですが、付けるレンズが無いので、大事なレンズがなくならないようにまとめてドナドナしました。
書込番号:14711655
0点
愛ラブゆうさん
こんばんは。
今日は1時間ほど時間がとれたので撮影に行ってきました。
先ほどレビューにアップしましたが、12mmでの風景は申し分ないと思いました。
花の方はMZD45mmF1.8の方がやはりボケが綺麗かなと思いました。
E-M5とのバランスはとてもよく撮っていて大変楽しかったです。
書込番号:14712702
3点
OM1ユーザーさん、おはようございます。
額アジサイですね、小さなカマキリもカワイイ、作例ありがとうございます。
私はもっぱら愛犬と知り合いの犬が主な被写体で、愛犬の散歩のときに、散歩ルートの四季の景色や足元に咲いている草花を撮っていますが、愛犬が3匹もいるとゆっくり撮れないです。
ところでこのレンズはPOWER OISですが、確かオリンパスのボディでは使えなかったはずですね、私は20日にドッグカフェで撮った最初の10枚ほどはすっかり忘れていてE−M5のISが入ったままでPOWER OISもONで撮っていました、暫くしてから気がついてOFFにしました。
両方ONでも等倍で見て確認したのですが不具合はなかったようです、しかし等倍で見ると周辺では倍率色収差が目に付きますね、パナソニックのボディだったら自動補正されるようですね。
書込番号:14713965
0点
nightbearさん、おはようございます。
そうなんです、パナの20mmF1.7はあまり使わなかったので未練は無いですが、レストランで料理が撮れないと言われても、パナライカDG25mmF1.4はあげられませんからね。
書込番号:14713971
0点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































