LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

2012年 6月21日 発売

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8を実現したMフォーサーズ用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜35mm 最大径x長さ:67.6x73.8mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメ Watch

2012/06/20 03:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:39件

交換レンズ実写ギャラリー

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html

書込番号:14702153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2012/06/20 09:39(1年以上前)

いいレンズですね。

周辺まで解像してるしフリンジ少ない。

ワイド端の遠景ちょっと弱いかなぁ、、、

書込番号:14702694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/20 12:58(1年以上前)

よいレンズです。

いよいよ明日発売です。

書込番号:14703222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/20 13:31(1年以上前)

GX1にも似合いますね。
海外サイトでGF1に装着した写真があってこれならきっと似合うと思ったけど、予想通りよく似合ってます。
写真としてもすでに発売されている2本のXレンズと同じような雰囲気に感じます。
明るい広角ズームですが、望遠ズームのようにに大きく価格も10万円前後なので費用対効果としては決して高いとは言えないかもだけど、いずれ必ず購入したいと思います。


話は変わりますが、某所での発言を見る限りムアディブさんの感想の意味と意図が分かりかねます。

>わたしに言わせればパナは一番下です。(笑
>派手な絵作りでコントラスト高すぎ。繊細な被写体のディテールが潰れます。一番の問題は、パナセンサーが随一の低性能なこと。全ラインナップの足を引っ張ってます。

このように発言なされているのに、今回のGX1を使用した写真からどのようにレンズとしての良し悪しが分かるのでしょうか?
あくまでも随一の低性能を誇るパナセンサーとして周辺まで解像しているという意味なのでしょうか?
何か判定基準があるからこその評価なんでしょうけどね。

書込番号:14703318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2012/06/20 21:46(1年以上前)

なんか返答せいと他のスレでカキコもらったんで。

>話は変わりますが、某所での発言を見る限りムアディブさんの感想の意味と意図が分かりかねます。

わたし、どこのメーカ派でもないので。いいものはいいと言うし、劣ってると思うものは劣ってるといいます。

ボディの性能とレンズの性能は別の要素を構成します。これも一貫して言ってることですが、レンズだけ、ボディだけで絵の良し悪しが決まったりはしません。それぞれパズルの別のピースです。

わたしがボディについて言ってるのは、絵作り(コントラスト、階調)と暗所性能ですよね。

レンズにはそれらは(あんまり)関係ありません。レンズで主に見るべきポイントは、解像力、周辺の劣化、歪み、フリンジ、ボケ味などです。これらはボディとは(あんまり)関係ありません。

パナセンサーの解像度そのものについて「劣っている」と書いた覚えはありませんよ。そんなものはスペックシートの数字見ればわかる話なんで。(マウントの精度に問題があったら別ですが)

わかりました?

ボディとレンズの良し悪しが絵からわからないようだと、ボディとレンズを別々に選ぶレンズ交換式カメラで良い買い物は出来ません。μ4/3の場合は特に、2メーカーから選べるんだから。

書込番号:14704928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/20 22:21(1年以上前)

全く回答になっていないんじゃないでしょうか?
なんとなく論点のすり替えにしか見えません。
ボディ側でディテールが潰れると言いながら、レンズで解像力云々ということにはならないというか、理解できようもないはずです。
そもそも、センサー側でディテールが潰れるということは、それはすなわち解像力が無いということを意味するはずですよ。
ましてデジタル補正込みでのm4/3規格ですので、フリンジや色収差、歪み等も補正された画が出てくるので、純粋なレンズ性能として理解しにくいと思うのですが……
しかも、ディテールの潰れるセンサーだということなのでなおさらだと思うのです。
語るに落ちるではないですが、ムアディブさんの発言は一貫性がないというか、その場しのぎで矛盾が発生しているように感じます。

書込番号:14705116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/21 08:25(1年以上前)

フリンジについて参考までに
http://s.webry.info/sp/type-g.at.webry.info/201206/article_1.html

書込番号:14706512

ナイスクチコミ!2


zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 10:21(1年以上前)

がのたん さん

他スレでのイザコザを、こっちに持ち込まないでください。
荒れる元です。

書込番号:14706822

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/21 14:05(1年以上前)

>zabiramさん
いざこざを持ち込んだつもりはありません。
OM-Dのクチコミの中とここでの発言に一貫性を見出せなかったので質問しただけのことです。
何か判断方法があるはずですので、後学のために回答を求めているだけです。
ナイス数からも、私が名指しで指摘を受けるような内容ではないと思います。

書込番号:14707437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/26 23:05(1年以上前)

いいですね、このレンズ。近々購入決定です。

書込番号:14985115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

標準

記事&レビュー

2012/05/22 15:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

返信する
クチコミ投稿数:139件

2012/05/23 09:30(1年以上前)

ライカ名で出るかと思ったが違うようですね。 ところで、くだらない質問ですが、私パソコンを所持しておらず、その記事とやらを拝見できません。 このレンズXの名がありますが、ナノサーコーティングはされてるんですよね?スペックを調べても それについて書かれてないので。

書込番号:14595227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/23 10:19(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_12-35.html
このページが見れるか分かりませんが、

ページからその部分を引用します。
----
クリアな画質を得ることができる
独自技術のナノサーフェスコーティング

高い解像感やコントラストに加えて、抜けの良いクリアーな描写も実現。独自技術のナノサーフェスコーティングが、ゴーストやフレアを大幅に低減し、透明感のある描写に貢献しています。
ナノレベルの微細構造を持つ、超低屈折率の薄膜をレンズ表面に形成することで、可視光域を包括した380nm〜780nmの全領域で光線の反射を低減。ゴーストやフレアの発生を抑制しています。
----ここまで
と言う事の様です。


書込番号:14595352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2012/05/23 10:33(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。 一部の ライカレンズと Xクラスのレンズのはこのコーティングみたいですね。 まずEM-5を買ってから 購入検討してみます。

書込番号:14595386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/23 21:55(1年以上前)


Sample Video 見つけました、いい雰囲気がでています!

http://www.youtube.com/watch?v=Ob3FgDwjiJw

書込番号:14597349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/24 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

45-175よりも一回り太いくらい

POWER.OISのスイッチが付いています

GH2とのバランスはとても良いです

本日、仕事のついでに、有明にあるパナソニックセンターに赴き、手にしてきました。

GH2に装着して試してみましたが、GH2との重量バランスはGOOD!
14-140とは雲泥の差です。AFももちろん速くスムーズです。
携帯の写真で恐縮ですが、貼っておきますね。レンズが汚れて画像がひどいのはご愛敬!
やや紫がかったグレーシルバーの鏡筒は、質感上々。高級感がありました。
(携帯の写真では分からないのが情けない)

発売が楽しみです。

書込番号:14601043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/25 11:17(1年以上前)

Junki6さんがご紹介くださった、dpreviewのサンプルをオリジナルサイズで20枚程ダウンロードしてみました。
以下、私の感想…

・ピンク色の花の写真がフォーサーズ・パナライカ14-50mmf2.8-3.5の雰囲気に近いような気がしました…楽しみです。

・途中、ISO5000の写真(E-M5)も混じっていたようですが、詳細確認するまで気がつかず…レンズが良くなると、高感度も更に目立たなくなる?

・少し気になったのが、最初の風景4枚。G3とE-M5で2枚ずつなのですが、ほぼ同じ日時、場所のようなのにも関わらず、ディテールの雰囲気(特に木の感じ)がだいぶ違う印象…カメラが違うだけで、ここまで変わるのか、と少し不思議に思いました(あるいは、単純にAF失敗しただけなのかも?)。

E-M5の写真中心で、G3が2枚、GX-1が1枚だけ入っているようでした。個人的には、パナソニックの次の最上位機のキットレンズに採用されるのか否か、パナの新型のボディ性能も含め、気になります。

書込番号:14602733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/25 14:06(1年以上前)

風景のパナとオリの比較は、オリでは、色収差が補正されない事が分かりますね。
それと、オリは、シャープネスが強い様ですね。
製品版レンズでは無いのでしょうけど、右下の部分が片ぼけしてる様な気がします。

書込番号:14603223

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/26 14:11(1年以上前)

300gしかないって、軽いですねー。凄いなあ。

それにしても、Panasonicは、徹底的に小型化にこだわりますね。
現行のGHサイズ以上に大きなボディは出すつもりは無いんだろうなあ。

他社のAPS-C中級機(60Dや90Dなど)ぐらいのサイズのボディがラインナップにあっても良いんだけどなあ、個人的には。

レンズ重量が500gになってもいいから、もう少し明るいと楽しかったのに、と思う、m4/3ユーザーのボヤき。

書込番号:14607092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/26 18:48(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/05/lumix-g-x-vario-12-35mm-f28-oi.html#more
レンズテストレヴューが載ってます。
期待できそうです。
25mm付近が一番美味しそうなレンズの様です。

書込番号:14607930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/27 05:24(1年以上前)

Junki6さん、

> 風景のパナとオリの比較は、オリでは、色収差が補正されない事が分かりますね。
> それと、オリは、シャープネスが強い様ですね。

シャープネスが強いか、階調オートかな、と思ったのですが、データの詳細見ると、むしろ、シャープネス落として(E-M5の場合、シャープネスをマイナスにしたとき「ソフト」と表示されるようなので)いるようです。(最も、編集すれば、いくらでも変えられると思いますが、ここをいじる必然性を感じないので、多分、そのままなのでしょう)
ちょっと不思議に思いました。センサー、画像処理エンジンでここまで変わるものなのか、あるいは色収差などの補正の影響なのか…

> 製品版レンズでは無いのでしょうけど、右下の部分が片ぼけしてる様な気がします。

私も若干、そのような印象です。
あと、ePHOTOzineのレビュー見つけました。

http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-x-vario-12-35mm-f-2-8-lens-review-19240

と思ったら、他スレの書き込みで他のレンズとの比較もありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14599813/#14601949

使っているボディがまちまちのようですし、このようなデータがどのくらい参考になるのか分かりませんが、実際、どんな感じなのか、楽しみです。

書込番号:14609747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 05:59(1年以上前)

シャープネスが強いと言う表現はパラメーターをいじって強くしたと言う意味ではなくEM5の性格としてデフォルト設定でもシャープネスが強めと言う意味です。
自分はシャープネス弱くしてかつノイズキャンセル弱で撮ってます。

書込番号:14609788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/27 06:45(1年以上前)

私も、E-M5のデフォルト設定は、シャープネス弱め(-1)でノイズフィルタ弱です。

なるほど。ということは、E-M5の場合、パラメーターで、デフォルトからシャープネスを落としても、まだまだパナソニックG3の標準設定よりは、強くなってしまう可能性が高いということなのでしょうか。(詳細の鮮明度のパラメーターが「ソフト」になっているだけなので、細かい設定値は不明で、正確なところは分かりませんが…)

あと、Junki6さんがePHOTOzineの方も、初めに紹介くださっていました…寝ぼけていたのかな…大変、失礼しました。
(Junki6さん、さらっとスルーしてくださってありがとうございます)

書込番号:14609852

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 16:06(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=HMLE9EI3dSs&feature=related
後半は、三脚のレポートの様ですが。

書込番号:14615084

ナイスクチコミ!0


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 20:42(1年以上前)

機種不明

>後半は、三脚のレポートの様ですが。
何処の展示会か知らないけど、後ろのディスプレイの映像で、
三脚を脚立代わりにして岩の上から撮ってた・・・
おじさんが手にしている三脚でそれやったら絶対壊れそうだけど・・

お邪魔しました・・・

書込番号:14615971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 09:48(1年以上前)

フォーサーズ機ではキットレンズでも実現できていた描写性能がマイクロフォーサーズ機では8万円も出さないと実現できないと言うのが悲しいですね。
確かにこのレンズの描写はパナソニックが自慢するように良いのでしょうけど。
と言うか、マイクロフォーサーズ機のキットレンズの描写力が他社のAPS−C機のキットレンズ並になっただけかもしれませんが。

書込番号:14643270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 17:28(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=jD99-VMBmdU&feature=relmfu
12-35mm x GX1でのAFテストの様です。

書込番号:14644396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 17:39(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=-P34mcyzoOU
写真の印象より小さく感じますね。

書込番号:14644424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/05 18:03(1年以上前)

Junki6さん

紹介している男性の手が大きいんでしょうか。
本当にコンパクトに見えますね。
ますます食指がうずうずしてしまいます。

書込番号:14644490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 18:16(1年以上前)

ばじままさん

写真綺麗ですね。
こうやって見ると、45mmは、良いレンズですね。
12-35mmも早く使って見たいです。

書込番号:14644528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/06 09:14(1年以上前)

Junki6さん

拙い写真を誉めて頂きましてありがとうございます。
カメラを始めたばかりなので今は色々な知識に接する事自体がとても楽しいため、日々こちらで勉強させていただいています。
先走り傾向があり、新発売と聞くとついポチってしまいたくなる性格ですので、皆さんのご意見をもってありがたく歯止めとさせていただいています(^▽^;)
発売日が近づいてきましたね。
予約された方のレビューが掲載されるのを心待ちにする日々です。

書込番号:14646762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/06 18:49(1年以上前)

http://m.youtube.com/#/watch?v=QjfSXM9DvJI
レポートの様です。

書込番号:14648325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/07 12:33(1年以上前)

↑の動画削除されてしまって居る様です。

書込番号:14651027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/09 13:37(1年以上前)

出るのが分かっていたとはいえ、全貌が明らかになってくると改めて魅力的なレンズだと思います。

しかしGF1しか持ってない俺からするとボディから買うことになるので、結構な予算が必要。
所有する一眼レフとの絡みもあるので、ちょっと手が出にくい価格かな。。

書込番号:14659228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 16:19(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=LzuqZc955Zw
GH2での動画です。

書込番号:14664574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/19 23:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/06/gh3-3.html#more
GH3のキットレンズになるそうです。

書込番号:14701532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/19 23:31(1年以上前)

嬉しいですけど値段が怖いです〜

書込番号:14701579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/20 07:50(1年以上前)

デジカメwatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html
こちらにも書いて置きます。

書込番号:14702453

ナイスクチコミ!0


zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/20 09:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
確定じゃないにせよ、GH3のキットレンズになるという情報は、うれしいですね〜。
値段は…、とりあえず覚悟しておきます。(^^;)

発売が先でもいいから、早く公式発表が欲しいですね。

書込番号:14702718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/20 11:42(1年以上前)

デジカメウォッチに掲載された写真はどれも素晴らしいですが
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/541/054/html/019.jpg.html
がピーカンと言えるような晴天なのに、これをWB曇天で撮っているのは何故でしょうか?
なにか素敵な効果があるのでしたらどなたかご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:14702987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/20 14:54(1年以上前)

撮影意図は、分かりませんが、
ビーチに居る人の影が映ってないと言う事は、雲の影になって居る様ですね。

書込番号:14703517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/21 08:39(1年以上前)

Junki6さん

>ビーチに居る人の影が映ってないと言う事は、雲の影になって居る様ですね。

なるほど。
向こう側の空は晴れていても撮影者の頭上は雲が出ていたのかもですね。
写真を見るときはそういう所もチェックするといいんですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:14706544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/07/01 20:31(1年以上前)

各レンズの評価が出ています。
http://digicame-info.com/2012/07/lumix-g-x-vario-12-35mm-f28-oi-1.html#more

書込番号:14750323

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/07/10 20:29(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/707/707382/
追加しておきます。

書込番号:14789830

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/07/11 11:22(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/10/news038.html
追加です。

書込番号:14792433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初撮り

2012/06/24 07:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:156件 Instagram 
当機種
当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

その4

みなさん、おはようございます。

昨日、新宿のマップカメラでレンズを購入後、新宿中央公園周辺を散歩しながら、
写真を撮ってきました。
ボディーはOM-Dです。カメラとレンズの重さもバランス丁度良く、軽快に撮影
することができました。

その1、なんて名前の植物なんですかね。広角側で寄って撮影しました。

その2、路地にはいろいろな紫陽花が咲いていましたが、背景を整理するのが難しかったです。

その3、遠景を撮影してみました。

その4、狭い路地にあった建物を撮ってみましたが、12mmではちょっと狭かったかな。

次に続く・・・・

書込番号:14718451

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:156件 Instagram 

2012/06/24 07:39(1年以上前)

当機種
当機種

その5

その6

続きです。

その5、路地を歩いていると、目に留まった建物の二階の窓です。35mmで切り撮るには丁度良かったです。

その6、黄色い花と、錆びたフェンスがいい味を出していたので、撮影してみました。

最後に、ボディーがオリンパスなので、パナソニックのレンズはどうなのかなと思いましたが、
まぁ、細かいことを言わなければ、この組み合わせもありかなっと思いました。

書込番号:14718475

ナイスクチコミ!4


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/24 12:57(1年以上前)

スレ主様

AFの早さはどうでしょうか?

オリのレンズをお持ちであれば体感でのスピードの違いを教えて下さい。

書込番号:14719455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Instagram 

2012/06/24 17:58(1年以上前)

AFの早さはですね、MSC機構の付いたレンズ、例えば45mmF1.8などのレンズと比べても、
遜色のない早さだと感じます。

実際に撮影していてAFの早さについては、特に気になることは無かったですよ。

書込番号:14720371

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/24 18:19(1年以上前)

スレ主様

ありがとうございます。

大変気になるレンズですね。

書込番号:14720455

ナイスクチコミ!0


Nympherさん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度5

2012/06/25 05:20(1年以上前)

一枚目はハランじゃないですかねー。かなりギュウギュウな感じですけど。
最後のお花はヒペリカムの仲間で、ビヨウヤナギじゃないかと思います。
75mm F1.8 も単焦点好きとしては欲しい一本ですが、まずはこのズームで
正解だったと思っています。

書込番号:14722533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 Instagram 

2012/06/25 07:20(1年以上前)

momo_1993さん

気になりますか、使い勝手の良いレンズなので、一本如何ですか?

Nympherさん

植物の名前を教えていただき、ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:14722682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/06/25 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残り少なくなった花菖蒲

人慣れしている鳩はここまで近寄れます

不満解消の写り

洗足池公園池月橋

masamasaariさん

こんにちは。

私も発売日にマップカメラでMZD12-50mmを下取りに出してこのレンズ購入しました。
E-M5(ブラック)につけた姿は格好よくて大変気に入っています。

このレンズとMZD45mmF1.8を持って近場の公園を撮っていますが、ボケをいかした花を採る場合はMZD45mmの写りが好きですけど、ボケを重要視しない時はこのレンズでの花の写りもなかなかいいなと思います。

今まで14-42mm(新旧)、12-50mmを風景に使ってきて遠方の木々の写り等少し不満があったのですが、このレンズで不満が解消しました。
E-M5にはこのレンズがつけっぱなしになりそうです。

書込番号:14723295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件 Instagram 

2012/06/25 17:57(1年以上前)

OM1ユーザーさん、

私もブラックボディーにこのレンズを付けていますけど、あつらえたかのように
見た目はバッチリ決まりますね。

書込番号:14724400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

最短撮影距離 広角で17cm位

2012/06/22 15:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

このレンズ、スペックでは、25cmになっています。
しかし、広角では、17cm位まで寄れます。
OM-D E-M5で使ってますが、AFよりも、MFで使うと少し寄れます。

書込番号:14711472

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/22 15:41(1年以上前)

スペックの最短撮影距離は撮像素子から被写体までの距離
レンズ先端から被写体までの最短距離であるワーキングディスタンスとは違います

書込番号:14711509

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/22 15:41(1年以上前)

最短撮影距離というのは画像素子から被写体までの距離のことですが、もしかしてレンズ先端からと勘違いしてませんか?

書込番号:14711513

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 15:48(1年以上前)

マイクロ4/3規格のフランジバックは(確か、)19.3mm、このレンズの全長(マウント面〜先端)は73.8mm、これを足すと、93.1mmになります。
レンズの最短撮影距離は25cmですから、ワーキングディスタンスは、約15.7cmになります。

>しかし、広角では、17cm位まで寄れます。

どこから測ったのかは分かりませんが、レンズ先端からだと、もう少し寄れるハズです。

書込番号:14711538

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/22 16:00(1年以上前)

返信頂いた皆さん。
このレンズ持ってないで推測で書いていませんか?
コンデジは、レンズ先端から
一眼(レンズ交換式)は、センサーから
を最短撮影距離については、計測していますね。
私は、実際に土星マーク(センサー位置マーク)より定規で適当に測ってこのスレに書きました。
スペック上25cmしか寄れないと思っていたので、広角は結構寄れるじゃ無いか!!
って事で、書かせて頂いた訳です。
望遠は、スペック通り25cm位ですね。MFで弄るとスペックよりも少し寄れる見たいですが。

書込番号:14711577

ナイスクチコミ!20


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/22 16:18(1年以上前)

そりゃそうですよね。Junki6さんがその程度の基礎知識を知らないわけがない。

わたしもその裏技は時々使っています。
コントラストAFはピント位置を前後に動かして、ピントを決めるため常にゆとりが必要になるけど
MFに切り替えるとゆとりが要らなくなるのでそのレンズの本当の最短撮影距離まで近づけるってものですよね。

上記の「ゆとり」に必要な距離はカメラによって違うため仕様は余裕を持った数値にせざるえないというのもあるし
パナはよくわからないけど、オリなんかだと最短撮影距離を5cm単位切り上げで表記していみたいで、仕様と実測値の差が大きいレンズが多いですよ。

書込番号:14711617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/22 16:35(1年以上前)

きのーの夜、箱開けてニマニマしながら、とりあえずこきたねー部屋写してたら、なぜか広角側がえれー寄れるのには気づいたが、何cmとか測らず寝てしもたw

あれ、広角側が規格表の長さなんじゃなくって望遠側が規格表の長さだったん?
・・・すると、最大倍率はどのあたりで撮ったらええのか?

書込番号:14711664

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/22 16:48(1年以上前)

最大倍率で撮るには、最望遠の35mmっぽいですね。
広角で寄れても結構広角ですので。

書込番号:14711697

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/22 16:51(1年以上前)

一体型さん

>コントラストAFはピント位置を前後に動かして、ピントを決めるため常にゆとりが必要になるけど
>MFに切り替えるとゆとりが要らなくなるのでそのレンズの本当の最短撮影距離まで近づけるってものですよね。

そうなんですよね。その仕組みがマクロには少し有利だったりしますけど、
逆に、無限遠のピント合わせがMFでは面倒になるんですよね。

書込番号:14711706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/22 16:57(1年以上前)

なるほど・・・いやしかし24mm相当で寄れるのは楽しいな、っと
以前シグマの24mmF1.8つけていろんな物ににじりよってた頃を思い出してもたw

書込番号:14711721

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキットも発売して欲しい

2012/05/27 20:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

せっかくだから
レンズの生産能力を上げて
レンズキットも発売して欲しいが

書込番号:14612456

ナイスクチコミ!1


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 20:57(1年以上前)

GH3のキットレンズになるって噂も有りますけど、何処まで信ぴょう性が有るかは分りません。

書込番号:14612554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/27 21:06(1年以上前)

このレンズに見合うボディが出来たら、ありうるかもしれませんね?

書込番号:14612603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/05/28 06:33(1年以上前)

[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
売れるでしょうね。(笑)

書込番号:14613872

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 08:53(1年以上前)

>[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
メーカーでは出せませんね。
販売店のキットなら、きっと出てくるでしょう。
特に大手のカメラ店では、単体で買うより少し値引きすれば、かなり売れるんでは無いですかね。
20万円近くするんでしょうけど。

書込番号:14614099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 10:55(1年以上前)

いよいよ防塵防滴のGH3発売濃厚ですね^^

書込番号:14614340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 17:23(1年以上前)

GH3は絶対に防塵防滴になるでしょう。
そのGH3にこのレンズがキットレンズになって付属して、発売当初は実売15万円ぐらいの価格ではないでしょうか。
そこから日を経過するに従って値崩れするのではないか。
とらぬたぬきの皮算用ですが。
もしGH3が防塵防滴ならキットレンズも防塵防滴のものをセットにしないと意味がありません。
よってレンズだけ先行発売して、OMD−EM5の所有者にレンズを高く売って儲けて、その後
GH3とこのレンズをセットにして割安価格で勝負に出ると言うシナリオを予測しています。

書込番号:14615272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 17:47(1年以上前)

35-100とのキットもあるという噂ですね。

書込番号:14615353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 19:01(1年以上前)

>35-100とのキットもあるという噂ですね。

もしそうなら嬉しいですが、[Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] と35-100F2.8のダブルズームセットが出たりして。

そうなったら20万前後になる可能性が高いですね。

書込番号:14615573

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 19:19(1年以上前)

12-35mmを予約してるので、
35-100mmのセットが出たら欲しいですね。
パナボディをGF1からアップデートしたいです。
で、12-50 EM5と35-100 GH3の2台体制は強力かもです。

書込番号:14615636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 12:39(1年以上前)

パナのボディーで防塵防滴が出たら欲しいですね。
パナのレンズを使うなら、パナのボデイーがソフト的に補正してくれるので良いのでしょうか。
気長に待つとしますか。

書込番号:14622147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ショールーム

2012/05/28 15:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:109件

皆様、こんにちは。
仕事で外出がてら、大阪京橋のパナのショールームを覗いたら、、、
こいつが置いてました!

あまり時間なく少ししかイジれなかったのと、初心者なので詳しく書けませんが、
マズいなー、かなり欲しくなってきました。
主観ですが、コンパクトで高級感ありました。
ショールームのおねいさん曰わく、「キットの予定は未定」と。

役立たずのレポートですみません。諸先輩方、ショールーム行ってみて下さい。
東京も置いてあるかもしれません。

書込番号:14615020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/05/28 17:33(1年以上前)

すみません、「東京有明‥」で既出でした。
一人で騒いでたようで申し訳ないです(>_<)

書込番号:14615304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/29 03:37(1年以上前)

宜野湾大山さん
レンズも見たいし。
魚眼コンバーターも見たいし。

書込番号:14617412

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
パナソニック

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をお気に入り製品に追加する <753

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング