LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板
(427件)このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2013年3月15日 14:49 | |
| 15 | 8 | 2013年3月4日 20:15 | |
| 7 | 6 | 2013年1月12日 13:26 | |
| 3 | 8 | 2012年12月23日 11:12 | |
| 14 | 8 | 2012年12月16日 01:13 | |
| 18 | 5 | 2012年12月8日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
はじめまして。
今日、EPL3のダブルズームキットを買いました。
それで、皆様に御教授していただきたいのですが、このレンズはpenで使えるのでしょうか?
何かアダプターが必要なのでしようか?
もし使え、さらにいい感じで写るのなら、キットレンズは使わずこのレンズを付けっぱなしにするつもりです。
主に風景や日常のスナップを撮るのに使いたいです。
どうかよろしくお願いします。
0点
マウントアダプターは必要なく、そのままPENに付けられます。
マイクロフォーサーズ用のレンズであればメーカー関係なくマイクロフォーサーズのカメラで使えます。
マイクロフォーサーズ用のレンズは、オリンパス、パナソニック、シグマ、コシナ、トキナーなどから発売されています。
書込番号:15892093
![]()
2点
今のところ、オリンパスとパナソニックを実際に併用してもノントラブルです♪
書込番号:15892140
1点
イタリアンコンチェルトさん こんばんは
マイクロフォーサーズは パナソニックとオリンパス共用規格ですので 問題ないと思いますよ。
書込番号:15892191
1点
お二人ともありがとうございます!
いろいろ調べて、みなさんの評価が高かったので質問させていただきました。
初めてのマウントなので、めちゃくちゃうきうきしています!
penが有り得ない値段で買えたので、少し無理してでもいいレンズが欲しくなりました。
また、色々教えてくださいo(^▽^)o
書込番号:15892216
1点
もと、ラボマン2様もありがとうございます!
購入したら、報告します。皆様ありがとうございました。
書込番号:15892288
1点
敢えて、嬉しくないことを先にいっときます。PL3にこのレンズを着けるとボディー内ブレ補正になりますが、現世代のPL5とPM2からは「レンズ内ブレ補正(この方が強力)」も選べるようになってます。まあ、このレンズを買おうという方ですから、そのうちボディーも更新されると思いますので、一応、覚えておいてください。
書込番号:15893169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
てんでんこ様、貴重な情報ありがとうございます。
手振れ補正内蔵のデジ一は初めてで、レンズ安いよーとか聞くのですが
マウントイメージがつかめずにいます。
今までcanonを使って来て、is付きのレンズは70-200しかなく、ずっと一脚の御世話になってきました。
先日パナのFz200を買って、手振れ補正に感動しました。
私もおばさんなので楽をしたく、penを買った次第です。
楽でいい写り〜って、やはり難しいですよね。困ったな〜。でもpen気に入ったので先行投資です!!
うれしいアドバイスありがとうございます。
あとはバランスですか。 レンズ、装着したらアンバランスとかないのでしょうか?
書込番号:15893271
1点
イタリアンコンチェルトさん、こんばんわ。
>あとはバランスですか。 レンズ、装着したらアンバランスとかないのでしょうか?
店舗で装着してみるのが一番良いのでしょうが、ウチの近所のキタムラには12-35の展示などありません・・・
外観だけなら↓で確認できますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:15893309
2点
ごめんなさい、デジ一じゃなくミラーレスでした。
こういうアドバイス、ありがたいです。
今回購入するにあたってフォーサーズもpenも相当調べたのですが
もやもやしたままです。新しいPen5のセンサーも知っています。
でも、いろいろ試行錯誤しながら、Epl3使ってみたいなーと思っています。
おばさんもカメラ女子したくなったんです(笑)
書込番号:15893327
0点
ともおじさま!うちも田舎なので現物わかりません。
でも、すごいすごい!今シュミレートしました。
うーん、うちのホワイトちゃんには少し頭でっかちみたいですが
なんとかキュート?ボディだけ持ったらボキッてならないですかね?
あまり楽できなくなったりして。
.........不安
書込番号:15893362
0点
イタリアンコンチェルト さん おはようございます。
私もオリンパスのE−P3やE−M5を2台そしてパナソニックのG5を持っているのに、先月行きつけのカメラのキタムラでダブルレンズキットが26,800円、ボディのみが15,800円の在庫処分価格で出ていました、レンズは色々持っているのでホワイトのボディを衝動買いしました。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.をE-PL3に付けるとレンズかなり大きいのでバランスが悪いですが、キットレンズより画質もよく、明るいレンズなので良い組み合わせだと思います。
>ボディだけ持ったらボキッてならないですかね?
落下とかではダメですが、結構丈夫ですよ。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.は良いレンズなので、私は専用にE−M5をもう1台買ってしまい、E−M5が2台になってしまいました。
それから手振れ補正ですが、レンズにSWがありますが、ボディ側とレンズ側のどちらでも設定できます、E-PL3だったら、レンズのPOWER O.I.S.の方が強力なので、ボディ側をOFFにされてレンズ側を使用されたほうが良いと思います、両方ともONにすると誤動作するそうです。
書込番号:15893819
2点
愛ラブゆう様、ありがとうございます!
ELP3、私もコンデジを下取りにして25000円で買いました。
買うしかないやん♪みたいな気持ちになり即決でした。
この書き込みを見た後、町で一番大きなケーズ電気に行ってみたら
現物がありました♪
EPL3につけてもらい、触ってみました。いい感じです。
少し重くなるけどぜんぜんオッケーでした。
ELP3もレンズ側で手振れ補正対応なのですね。ますます便利ですね。
明るいし、うちのペットも撮れそうですね。いいな〜。
私も愛ラブゆう様と同じであまりレンズ交換したくないので、同じボディー2個持ち
したいです。
さぁ、あとは何をドナドナして資金を調達するか・・・です。
調達できたら買います。しかしケーズは9万円台でした。高すぎっ....
みなさん、暖かいアドバイスありがとうございました。PENかわいがりたいと思います。
先着でグッドアンサーをつけさせていただきますね♪
書込番号:15894783
3点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
このレンズをEM−5でお使いの方に、お教えをいただければ幸いです。
手振れ補正ですがボデイ側、レンズ側のどちらを、使用しているか、お教えください。
過去スレ、レビューを拝見しましたが、あまり書き込みがありませんでしたので・・
よろしく、お願いいたします。
1点
こんばんは、
E−M5の5軸手振れ補正は強力なので私はボディ側にしています、E−P1やE−P3などで使うときはレンズ側にしていますが、E−M5に戻したときに忘れて両方ONのまま使ったことが何回かあります、誤動作するといわれていますが、異常も無く撮れていました。
書込番号:15826361
![]()
2点
厳密に比較したわけではありませんが、E-M5の5軸手振れ補正はホントに強力なので、
E-M5の手振れ補正を活かしています。
もちろん何の不都合も不具合もありませんです。
E-M5とこのレンズのコンビはかなり良いですよね!(^^)!
書込番号:15826414
![]()
5点
早速のご回答、ありがとうございます。
実際にお使いの方の感想・、貴重です。
私も、「右へならい」させていただきます。
ちょっと重いですが、良い組み合わせと感じております。
書込番号:15827089
0点
基本的にはパナのGH3用のF2.8通しの標準ズームという印象ですが、オリボディで使う場合は手振れ補正をレンズ側とボディ側と選択できるのが良いですね。
オリからはμ4/3用のF2.8通しの標準ズームはまだ出てないので、実際はこれ一択ですけどね*_*;。
書込番号:15827816
![]()
2点
こんにちは。
みなさんが仰られてることの他に、
自分の場合は、レンズ交換した際に
設定変更し忘れるのを防止する為に
ボディー側使用で統一しています。
書込番号:15828116
1点
12-35mmで静止画主体ならボディ側ONのレンズ側OFFです。
動画の時は逆にボディ側OFFのレンズ側ONにしてます。
だいたい、広角や近接(マクロ)撮影の場合がボディ側ON
望遠の時は、静止画でもボディ側OFFのレンズ側ONにしてます。
書込番号:15828508
1点
私もボディ側ON、レンズ側OFFで使っています。
このレンズと75mmF1.8との2本で撮影することが多いので、ボディ側ONの方が使い勝手がいいと思っています。
書込番号:15830207
1点
私はボディ側ですね。
12-35も35-100もレンズ側は手ブレ補正機能をきってます。
書込番号:15848689
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
GX1にH-HS12035(所有レンズは本レンズのみです)とファインダーをつけて使用しています。
残念ながらGX1のコンパクト性は失われてしまいましたが、この組み合わせが気に入っています。
現状はこのカメラバッグに入れて持ち歩いているのですが、
http://www.amazon.co.jp/Bianchi-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-EBPS-01-BK/dp/B0046A88ZO/ref=cm_cr-mr-title
もう少しコンパクトで、レンズとファインダーを着けたまま持ち歩くのに便利なカメラケースは無いでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
1点
クラアスおやじさん こんばんは
実際の寸法解ると ピッタリ合いそうなバック出るかもしれませんよ
書込番号:15525785
2点
こんばんは。
それ以上のコンパクトなバッグは難しそうですね。
もとラボマン2 さんの言われるように実寸を明記されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15526312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もとラボマン 2さん、Green。さん こんばんは
おっしゃるとおりですね
寸法計ってみました。
幅 123mm(純正ケース取付時)
高さ 110mm(ファインダー上部まで)
奥行 136mm(レンズ先端からファインダーの後部飛びだし部まで)
こんな感じですが、お勧めありましたら是非よろしくお願いいたします。
書込番号:15529412
1点
クラアスおやじさん 寸法ありがとうございます
ファインダー付けての 110oがネックに成りますね コンパクトなもの選ぶと 普通90o 少し大きくて 100mmが基準になっているようです
110o以上に成ると 幅200o以上に成り 大きくなるのが多いです
ピッタリサイズ見つけられませんでしたが 110oに対して105oと足りないですが キャンパス地のため少し変形して入りそうな バンガード ショルダー PAMPAS2が有りました
バンガード ショルダー PAMPAS2
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155513
書込番号:15529852
![]()
2点
もとラボマン 2さん、本当にありがとうございます。
このバッグ、かなりピッタリきそうな感じです。
早速、近隣のキタムラかヨドバシにカメラ持参で行ってきます。
つまらないスレに親切に回答いただきまして、ありがとうございます。
書込番号:15533795
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
スナップを7−14で撮影しています。新たにLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の購入を検討しています。相性はどんなもんでしょうか?どなたかGF5で使用されている方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点
はじめにすみません。
GF5は持ってません。G3とGX1とGH3で使用です。
相性と仰いますが、気になる点を具体的に「ここがどうか?」とお聞きになった方が、答える方も分かりやすいと思いますよ。
回答も多くなるかも。
それはそうと、特に問題なく使用できるはずです。
GF5だとレンズが大きく感じられるかも、とも思いますが、7-14を現在使ってるのなら問題ないでしょうね。重さはあまり変わらず、大きさは小さいくらいかな。
AFも早いですし、使いやすいレンズと思いますよ。
標準ズームで12mmスタートが良いですねぇ♪
・・・昨夜届いて使い始めたばかりなので、写りはまだなんとも言えませんが。
書込番号:15476142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
grgLさん情報ありがとうございます。
GF5本体が小さいので少し心配しています。
7-14ではレンズに本体がついているような感じになります。
レンズが重いので安定しますし、
画質は、かなり良いので満足しています。
昔キャノンの5Dを使用していたのですが、重いため処分しました。
書込番号:15476359
0点
ながいけんじさん、こんばんは
バランスがどうかということかと思って回答します。
先日、このレンズが欲しくてお店で試し撮りしてきました。
私は45-175mmを持っていますが、それよりは小ぶりで、少し太い感じです。
重さは少しずっしりという感じがします。
レンズを持って撮影出来るので持つバランスはいいのではないかと思います。
PZ 14-42だと小さすぎて持ち手に困りますからσ(^◇^;)
ズームするとレンズが繰り出してくるので少し長くなりますが、45-175mmほど長くないです。
ズームリングはしやすかったです。
ほどよい固さではないかと思います。
でも、DMC-GF5をお持ちの方でこのレンズを購入したくなる人が私以外にもいて少し嬉しかったです。
書込番号:15478804
![]()
2点
ツバ二郎 さん回答ありがとうございます。
どうしても価格を安くおさえるため、付属する
レンズは安いものがついてきてしまいますね。
私はGF5は、本体だけ購入しG2にセットされていた
14-42を使用後、7-14と45−200を買い足しました。
7−14ですと、どうしても不便なケースが出てきたため
今回このレンズが欲しくなりました。今日新橋のヤマダ電機で
は、85000円でポイント11%と言われました。7万円ぐらいで購入できればと
思いますが、1週間ぐらいの価格動向をチェツクしたいと考えます。
書込番号:15479524
0点
私の近所のヨドバシでは確か80000円くらいで10%ポイントだったので、ヤマダより安いですね。
価格.COMで近くでいける量販店の価格を言って交渉すると安くなるかもしれませんよ。
書込番号:15482308
0点
ツバ二郎 さん情報ありがとうございます。助かります。
いろいろチャレンジしてみたいと思います。
外資系ですが、アマゾンもそこそこ安いので良く利用しています。
書込番号:15485412
0点
ツバ二郎 さん 結局、アマゾンで71400円で購入しました。明日、自宅に届きます。ありがとうございました。
書込番号:15514222
0点
ながいけんじさん
ご購入おめでとうございます。
うらやましい限りです。
カメラライフ楽しんで下さい。
私は20mmか17mmのどちらかで我慢しようと思っています。
17mmの作例がそれなりに出てきてからどちらか判断しようかと思っています。
書込番号:15517817
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
こちらのレンズにつきまして、諸兄にご質問させていただきます。
私はほとんどオートで撮影するカメラ初心者ですが、
現在GH2のレンズキット14-42を使用しております。
それで、こちらのレンズを使用すれば、夕闇や夜などで、
今よりも明るい写真を撮れたり、
または手振れの少ない写真をとることが出来るのでしょうか?
次の旅行に合わせ購入を検討しておりますが、
キットレンズとの比較で値段の違いがあるのかお尋ねいたしたく、
お願いいたします。
0点
速いシャッター速度が使えますが、明るく撮るのは露出の問題ですから
レンズの明るさとは関係ありません。
シャッター速度が上がると、手ブレには有利になります。
書込番号:15471749
6点
ららうるさん こんにちは
レンズがF2.8通しのレンズですので 14-42oのF3.5-5.6に比べ 暗い所で早いシャッタースピードで切る事出来ますし 手ブレも押さえることは出来ると思います
でも 高ISO感度で撮る事が出来るようになった今のデジカメでは レンズの明るさより 高ISO感度の方が重要になっています
書込番号:15471837
1点
私もGH2を使ってます。このレンズを秘かに狙ってます。
F値が下がっても、写真が明るくなるわけではありません。露出が同じなら、シャッター速度を上げられるということです。シャッター速度が速ければ、ブレを小さくできますね。
書込番号:15472005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>それで、こちらのレンズを使用すれば、夕闇や夜などで、
>今よりも明るい写真を撮れたり、
>または手振れの少ない写真をとることが出来るのでしょうか?
明るいレンズですので同じ条件で14-42よりもシャッタースピードが早くなりますので
手ブレしにくくなりますが
明るい写真は露出調整になりますのでプラス補正をされるといいと思います。
書込番号:15472287
![]()
3点
こんにちは
F2.8通しの明るいズームを使い暗い場所で手持ち撮影した場合シャッター速度を速くして手ブレ、被写体ブレを軽減することができますし、シャッター速度を上げる代わりにISOを低くすればノイズの少ない写真を撮る事も可能になります
また人物などを撮影した場合はF2.8の大口径によってより大きな背景ボケを得ることも可能になります
書込番号:15473083
![]()
2点
皆様、お答えどうもありがとうございます。
どうやら私はF値の理解を間違えていたようです。
単純にF値が低いほうが明るくとることが出来ると思っておりました。
正しくは、こちらのF値の低いレンズを使うと、
キットレンズの14-42よりもシャッター速度が遅くなりにくく
そのため手振れしない写真が撮れる。
その上で露出を高くすれば、明るくて、手振れしない写真が撮れる。
また、ISOを高くすると、シャッタースピードが上がってノイズが
多くなってしまうので、低いISOでも手振れしにくいこちらのレンズを使うと、
キットレンズよりもISOが低くて、シャッタースピードも遅い、
より綺麗な写真が撮れる。
初めての一眼レフ(Gh2ですが)なもので、理解がまだ間違っておりましたら申し訳ございません。
書込番号:15474044
0点
ららうるさん、こんばんわ。
だいたい合っているといると思いますが、ちょっと気になる所が・・・
>その上で露出を高くすれば、明るくて、手振れしない写真が撮れる。
明るく撮ろうとプラス補正すると、シャッター速度は遅くなるので、手振れしやすくなります。
RAWで撮っておけば、多少暗い画像でも後からPCやカメラ本体で露出の調整が出来るので、手振れを抑え易いです。
>キットレンズよりもISOが低くて、シャッタースピードも遅い、より綺麗な写真が撮れる。
キットレンズと比較して、ISOが同じならシャッタースピードが速くなり、シャッタースピードが同じならISOが低くなります。
書込番号:15474957
![]()
1点
ともおじ様、補足をありがとうございます。
>明るく撮ろうとプラス補正すると、シャッター速度は遅くなるので、手振れしやすくなります。
>RAWで撮っておけば、多少暗い画像でも後からPCやカメラ本体で露出の調整が出来るので、手振れを抑え易いです。
露出を高くすると、その様な副作用がありましたか。
RAWで撮影すると後から露出の調整が可能とのこと。
ここ一番の時はRAW撮影としたほうが良いのですね。
皆様からのご回答により、キットレンズよりも綺麗に明るくとれるとのことで、早速注文させて頂きました。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:15484777
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
現在、パナ機のG2、GH2,GX1を所有しています。
単焦点レンズはパナソニック14mmF2.5,20mmF1.7,25mmF1.4,オリンパス45mmF1.8を使用しておりますが、圧倒的なコンパクトさから使用頻度はGX1と20mmF1.7の組み合わせが多いです。
描写そのものでいえば、やや硬めの20mmF1.7よりも、ライカ25mmF1.4やオリ45mmF1.8が柔らかめで好きですが、どうしてもこれらのレンズを装着するとカメラがT字型になってしまうため(レンズ交換式の宿命ですね)、これならいっそ明るいズームのほうが便利でいいのではと考えています。
作例で風景や花が紹介されておりますが、正直いって私の目では、これらの被写体ではレンズごとの差がわかりにくいのです。
人物撮りという点でこのレンズの描写はいかがでしょうか。
キットの14-42mm標準ズームと上記単焦点となら、どちらにより近い描写でしょうか。
ご購入された方、よろしければ印象を教えていただければ幸いです。
4点
こんにちは。
参考にされてくださいね。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.で撮影された写真(ポートレート)
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2319/photo?keyword=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&term=
書込番号:15440778
2点
イシダイ太郎さん
こんにちは。
私は人物では5歳の孫を撮っていますが、画角を無視した場合の写りの好きな順番は75mmF1.8、45mmF1.8、12-35mmF2.8、20mmF1.7の感じでいます。
12-35mmの写りには風景、花、人物となんでも満足していて、このレンズがつけっぱなしになっています。
単焦点の写りに近いと思います。
75mmF1.8は別格でいつも一緒に持って出て何とか使えないかと、このレンズの被写体を探している感じです。
書込番号:15440961
![]()
7点
>GREENさん
早速のリンク先のご紹介ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
>OM1ユーザーさん
たいへんかわいらしいお孫さんですね!
45mmで子供を撮っていると、冬のこの時期、晴れて柔らかい光が差し込んだときなど感動的な描写ですが、どうしても自分の場合、画角の狭さが使いにくいんですよね。
男の子が二人いるのですが、下の子も大きくなってきて、休日に私と3人で出かけると苦しい場面が多いです。
来月あたり、手元にありそうですね。
嫁さんの反応が怖いですが・・・。
有益なアドバイスどうもありがとうございます。
書込番号:15441078
1点
パナ25mm、オリ45mm、パナ12-35を使ってます。
12-35は便利ですね。ついついつけっぱなしです。
でも、ボケがちょっと不満です。
その点はオリの45mmは良いですよね。
でも、ちょっと長い。
私的に好きなのはパナの25mmです。
ただ、AFときどき迷います。
E−P3ですけど。
書込番号:15445895
1点
>momo1993
こんにちは。
やっぱりズームで明るければ相当便利なんでしょうねえ。
ライカ25mmF1.4は、素晴らしい描写と使いやすい画角でたいへんお気に入りなのですが、サイズがやや大きく、GX1につけてもGH2につけても
携帯性に大差ないため、私の場合GH2につけて出かけます。
で、GH2を持ち出すと、写真も動画も高い水準のものを求めたくなります。
動画の場合にはズームもしたくなるんですよねえ。
このレンズを入手した方は、皆さんつけっぱなしになっているというくらいですから、欲しいですねえ。
ちょっと高価ですが、気持ちは固まっています。
書込番号:15448873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















