LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

2012年 6月21日 発売

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8を実現したMフォーサーズ用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜35mm 最大径x長さ:67.6x73.8mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信28

お気に入りに追加

標準

またゴム巻きのレンズ…。 orz

2012/05/30 01:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 Linn LM-1さん
クチコミ投稿数:6件

すみません、ちょっとグチらせてください。

通常使用で、夏を通り越すたびにレンズの巻きゴムが伸びて交換に出しています。
(もちろん、保証期間が過ぎているものは有償交換です。)

オリンパスのレンズみたいに一体形成(ゴム巻き等の劣化・消耗品が無い状態)で、
新製品を販売することはできないのでしょうか?(泣)

最低でも毎年交換を要するような素材での販売だけはやめてもらいたいです。(切実)



それから、某通販で専用のものが販売されていますが、
純正のホットシューカバーもいい加減に販売して欲しいです。
(メーカーにはずっと言い続けています。)

パナソニックというメーカーは、
こまかいところでまだカメラ販売メーカーになりきれていない様な気がします。

良いカメラやレンズを作っているとは思うのですが…。

書込番号:14620960

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/30 01:40(1年以上前)

Linn LM-1さん
レンズのローレトゴムかな?
白くなるし、熱で浮いて来るし、
重くて、高く、なって買ってもらえるんやったら、
金属製にな。
パナソニックセンター大阪でも言ったんやけど
カメラ、レンズ、メーカーやるんやったら
パナソニックセンター大阪でもアフターは、
して欲しいて言ってるんやけどな。
東京には、あるらしいけどな。

書込番号:14620989

ナイスクチコミ!4


スレ主 Linn LM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/30 02:10(1年以上前)

機種不明

探してみたら何年か前に自分のブログで記事を書いた時に使った
画像が出てきましたのでアップしますね。
これが所有しているパナのレンズのどれかしらで毎年一本やられて
交換しているわけです…。


nightbearさん

パナの駆け込み寺は東京(秋葉原)だけなのですか?
だとしたらちょっとひどいなぁ…。

そもそもパナ機使いの有名写真家さんと言ったら、
岡嶋和さんくらいでしょ?
CMキャラクターも写真が趣味ではない綾瀬はるか。
(個人的には嫌いではないけど。)

オリンパスと比べると、やっぱり弱いよなぁ。。。

書込番号:14621050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/30 02:12(1年以上前)

>オリンパスのレンズみたいに一体形成(ゴム巻き等の劣化・消耗品が無い状態)で、
>新製品を販売することはできないのでしょうか?

触った感触がゴムのほうが良いと思うにですが・・・・・・
それに一体成型のプラよりもコストが掛かっていると思いますが・・・・・・
それとホットシューカバーもメーカーが必要無いと判断しているから発売しないのでしょう
まああんなもん巷にあふれていますから・・・・・・・・
ついでによく色々なメーカーから液晶保護シールみたいな物売っていますがメーカー純正は何処もありませんよねー
あれも個人的にはいらないと思っています(あれで保護出来る傷ならばコンパウンドで磨けば良いと思っています)

書込番号:14621054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/30 02:15(1年以上前)

あっ言い忘れましたけれどニコンの高額レンズのノノクリ24-70mmF2.8も毎年ゴムは伸びて交換してますよ(笑
まあ交換に掛かる費用300円程度ですから・・・・・・

書込番号:14621062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/30 02:56(1年以上前)

Linn LM-1さん
その人だけや無いで。

書込番号:14621098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/30 07:39(1年以上前)

14-45mmのゴムがヒドイ状態ですね。 私は約2年半使ってますが、正常です。
ニコンのサブにしてますので、使用回数が少ないのかもしれませんが・・・

書込番号:14621336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2012/05/30 10:22(1年以上前)

>CMキャラクターも写真が趣味ではない綾瀬はるか。

なんだとー、綾瀬はるかdisるのか〜 ヽ(`Д´)ノ

って良く見たら、「写真が趣味ではない」ね。

μ4/3のターゲットはコンデジからのステップアップ (iPhone対策?) だから、バリバリのプロ出したらむしろ引いちゃうと思うけど。

書込番号:14621720

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/30 10:46(1年以上前)

いったいどんな使い方&保管の仕方でそんな風になるのか聞いてみたいです。
まさか炎天下に放置ってことはないですよね。あるいはもの凄い力でローレットを掴んでグリグリ回すとか?

よく量販店で盗難防止ワイヤーを通して変形しているゴムローレットは見ますが、通常使用でどんな風に扱ったら
写真のようにビローンと伸びてしまうのでしょうか? 後学のためにお教えください。

私はパナだけでなくキヤノン、ペンタックス、コシナ、トキナーのレンズも多数(全部で数十本)使っていますが、
ゴムが伸びるトラブルは一度も経験していません。

書込番号:14621774

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 12:30(1年以上前)

綾瀬はるかは良いですね。
パナソニックはお金持ちだから良い人をイメージキャラクターに採用していますね。
オリンパスは宮崎あおいです。
canonは渡辺謙でしたか。
採用するイメージキャラクターで、カメラのイメージも大きく左右されるので。

ゴム巻きは交換するといくらぐらい取られるのでしょうか。
そのうち私の所有レンズもゴム巻きを交換しなくてはいけなくなるのでしょうか。
今のところ、購入して6年が経過するレンズも大丈夫なようです。

書込番号:14622094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/30 12:44(1年以上前)

写真を趣味にして20年以上ですが、未だかってレンズがこんな風になった事はないです。
ましてや毎年って・・・・

まさかサウナみたいな所で保管してるんじゃ・・・・

書込番号:14622174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/30 12:55(1年以上前)

>まさかサウナみたいな所で保管してるんじゃ・・・・

手から特殊な液が出てるんじゃないの?  ヽ(^。^)丿

書込番号:14622214

ナイスクチコミ!26


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 16:55(1年以上前)

自分のレンズもゴムはノビノビですw
交換はしてないです。
いくらで交換出来るんだろ?

多分、特別な環境じゃなくても伸びると思いますよ?
ただG1の発売と同時に買ったキットレンズなので、結構年月が経ってるとは思いますが…(^_^;

書込番号:14622801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/31 16:39(1年以上前)

>多分、特別な環境じゃなくても伸びると思いますよ?

いや
温度とか湿度とか、家の環境かなんか関係あるんじゃないの
まさかお菊人形のように霊とか呪いの類で伸びるとは思わないけど....(笑)

私の持ってるレンズ、一本もそんな風になったことないし
古いのなら30〜40年近く前のも10本以上はあると思うし

書込番号:14626289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/31 21:07(1年以上前)

私のはGF1のセットレンズ14-45が一番古いですが、ゴミは付き易くなっているものの伸びてませんね。
撮影後ブロアでゴミ等を飛ばした後防湿庫に入れています。
また14-140の稼働率が高いですが、伸びませんね。
オリレンズはゴム巻きではないですが、少々ズームが固いせいもあるけど、若干ズームし辛いような。
特に14-150、40-150。

書込番号:14627033

ナイスクチコミ!3


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/01 03:15(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

言い方が悪かったかな?(^_^;
"14-45mmは"多分、特別な環境じゃなくても伸びると思いますって感じですね。

ウチでも他にこんな事になってるレンズは一本もありません…
環境のせいなら他のレンズもなってるはずですけど「これだけ」です(^_^;

書込番号:14628179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/01 12:28(1年以上前)

OGA◎さん
失礼しました(表現がキツクテすみません)

そういう伸びやすいレンズもあるかと思います
でもスレ主さまのレンズは毎年どれかが伸びているのでやはり環境の影響が大きいのではと思った次第です

ちなみに私の持っているパナソニックのレンズは伸びてはいませんし、パナの14-45も結構使っていて約1年半経過しましたが今のところ問題なしです

書込番号:14629019

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2012/06/01 21:28(1年以上前)

こんな状態のもの初め見ました。

皆さんが言われているように、
保管環境、使用環境に問題ありと思いますがね。
何かの物質に反応したのかな…

まさか、異常なほど力が入ってゴムがのびた訳ではないと思いますが…

書込番号:14630458

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/01 22:46(1年以上前)

スレ主の返答がないところをみると、
やっぱり釣りネタか...orz

書込番号:14630866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/02 07:49(1年以上前)

いろいろなカメラ買ってあれこれ使ってる人は知りませんが、これ1本使ってきた私のpanaのレンズ14140のゴムはのびてます。
だからといってpanaはどう、ニコンはどう、ということでもないですし、使った人間が悪いということでもないでしょう。
そういうこと私もありますでもいいし、次の機種では改善して欲しいな、でもいいし。
ぐちらせてとスレ主も言ってることですし。

それを炎天下放置だ、手から特殊な液だと奇人のような扱いをして、それに返事がなかったら最後は釣り扱いですか。

なんだかどこかの板からいろんな空気が流れてきたようでけったいですな。

おっと、私が言い逃げしようがしまいが私の勝手ですよ。

書込番号:14631826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/02 09:04(1年以上前)

>スレ主の返答がないところをみると、
>やっぱり釣りネタか...orz

せっかちだと思うよ。
現にゴムが伸びた画像がアップされ、困っているとのことなので、釣りネタ扱いは失礼だと思うけどね。
「やっぱり・・・」の根拠も何をさしているのかよくわからん。

書込番号:14632013

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ショールーム

2012/05/28 15:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:109件

皆様、こんにちは。
仕事で外出がてら、大阪京橋のパナのショールームを覗いたら、、、
こいつが置いてました!

あまり時間なく少ししかイジれなかったのと、初心者なので詳しく書けませんが、
マズいなー、かなり欲しくなってきました。
主観ですが、コンパクトで高級感ありました。
ショールームのおねいさん曰わく、「キットの予定は未定」と。

役立たずのレポートですみません。諸先輩方、ショールーム行ってみて下さい。
東京も置いてあるかもしれません。

書込番号:14615020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/05/28 17:33(1年以上前)

すみません、「東京有明‥」で既出でした。
一人で騒いでたようで申し訳ないです(>_<)

書込番号:14615304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/29 03:37(1年以上前)

宜野湾大山さん
レンズも見たいし。
魚眼コンバーターも見たいし。

書込番号:14617412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキットも発売して欲しい

2012/05/27 20:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

せっかくだから
レンズの生産能力を上げて
レンズキットも発売して欲しいが

書込番号:14612456

ナイスクチコミ!1


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 20:57(1年以上前)

GH3のキットレンズになるって噂も有りますけど、何処まで信ぴょう性が有るかは分りません。

書込番号:14612554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/27 21:06(1年以上前)

このレンズに見合うボディが出来たら、ありうるかもしれませんね?

書込番号:14612603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/05/28 06:33(1年以上前)

[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
売れるでしょうね。(笑)

書込番号:14613872

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 08:53(1年以上前)

>[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
メーカーでは出せませんね。
販売店のキットなら、きっと出てくるでしょう。
特に大手のカメラ店では、単体で買うより少し値引きすれば、かなり売れるんでは無いですかね。
20万円近くするんでしょうけど。

書込番号:14614099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 10:55(1年以上前)

いよいよ防塵防滴のGH3発売濃厚ですね^^

書込番号:14614340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 17:23(1年以上前)

GH3は絶対に防塵防滴になるでしょう。
そのGH3にこのレンズがキットレンズになって付属して、発売当初は実売15万円ぐらいの価格ではないでしょうか。
そこから日を経過するに従って値崩れするのではないか。
とらぬたぬきの皮算用ですが。
もしGH3が防塵防滴ならキットレンズも防塵防滴のものをセットにしないと意味がありません。
よってレンズだけ先行発売して、OMD−EM5の所有者にレンズを高く売って儲けて、その後
GH3とこのレンズをセットにして割安価格で勝負に出ると言うシナリオを予測しています。

書込番号:14615272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 17:47(1年以上前)

35-100とのキットもあるという噂ですね。

書込番号:14615353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 19:01(1年以上前)

>35-100とのキットもあるという噂ですね。

もしそうなら嬉しいですが、[Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] と35-100F2.8のダブルズームセットが出たりして。

そうなったら20万前後になる可能性が高いですね。

書込番号:14615573

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 19:19(1年以上前)

12-35mmを予約してるので、
35-100mmのセットが出たら欲しいですね。
パナボディをGF1からアップデートしたいです。
で、12-50 EM5と35-100 GH3の2台体制は強力かもです。

書込番号:14615636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 12:39(1年以上前)

パナのボディーで防塵防滴が出たら欲しいですね。
パナのレンズを使うなら、パナのボデイーがソフト的に補正してくれるので良いのでしょうか。
気長に待つとしますか。

書込番号:14622147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

標準

記事&レビュー

2012/05/22 15:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

返信する
クチコミ投稿数:139件

2012/05/23 09:30(1年以上前)

ライカ名で出るかと思ったが違うようですね。 ところで、くだらない質問ですが、私パソコンを所持しておらず、その記事とやらを拝見できません。 このレンズXの名がありますが、ナノサーコーティングはされてるんですよね?スペックを調べても それについて書かれてないので。

書込番号:14595227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/23 10:19(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_12-35.html
このページが見れるか分かりませんが、

ページからその部分を引用します。
----
クリアな画質を得ることができる
独自技術のナノサーフェスコーティング

高い解像感やコントラストに加えて、抜けの良いクリアーな描写も実現。独自技術のナノサーフェスコーティングが、ゴーストやフレアを大幅に低減し、透明感のある描写に貢献しています。
ナノレベルの微細構造を持つ、超低屈折率の薄膜をレンズ表面に形成することで、可視光域を包括した380nm〜780nmの全領域で光線の反射を低減。ゴーストやフレアの発生を抑制しています。
----ここまで
と言う事の様です。


書込番号:14595352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2012/05/23 10:33(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。 一部の ライカレンズと Xクラスのレンズのはこのコーティングみたいですね。 まずEM-5を買ってから 購入検討してみます。

書込番号:14595386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/23 21:55(1年以上前)


Sample Video 見つけました、いい雰囲気がでています!

http://www.youtube.com/watch?v=Ob3FgDwjiJw

書込番号:14597349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/24 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

45-175よりも一回り太いくらい

POWER.OISのスイッチが付いています

GH2とのバランスはとても良いです

本日、仕事のついでに、有明にあるパナソニックセンターに赴き、手にしてきました。

GH2に装着して試してみましたが、GH2との重量バランスはGOOD!
14-140とは雲泥の差です。AFももちろん速くスムーズです。
携帯の写真で恐縮ですが、貼っておきますね。レンズが汚れて画像がひどいのはご愛敬!
やや紫がかったグレーシルバーの鏡筒は、質感上々。高級感がありました。
(携帯の写真では分からないのが情けない)

発売が楽しみです。

書込番号:14601043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/25 11:17(1年以上前)

Junki6さんがご紹介くださった、dpreviewのサンプルをオリジナルサイズで20枚程ダウンロードしてみました。
以下、私の感想…

・ピンク色の花の写真がフォーサーズ・パナライカ14-50mmf2.8-3.5の雰囲気に近いような気がしました…楽しみです。

・途中、ISO5000の写真(E-M5)も混じっていたようですが、詳細確認するまで気がつかず…レンズが良くなると、高感度も更に目立たなくなる?

・少し気になったのが、最初の風景4枚。G3とE-M5で2枚ずつなのですが、ほぼ同じ日時、場所のようなのにも関わらず、ディテールの雰囲気(特に木の感じ)がだいぶ違う印象…カメラが違うだけで、ここまで変わるのか、と少し不思議に思いました(あるいは、単純にAF失敗しただけなのかも?)。

E-M5の写真中心で、G3が2枚、GX-1が1枚だけ入っているようでした。個人的には、パナソニックの次の最上位機のキットレンズに採用されるのか否か、パナの新型のボディ性能も含め、気になります。

書込番号:14602733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/25 14:06(1年以上前)

風景のパナとオリの比較は、オリでは、色収差が補正されない事が分かりますね。
それと、オリは、シャープネスが強い様ですね。
製品版レンズでは無いのでしょうけど、右下の部分が片ぼけしてる様な気がします。

書込番号:14603223

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/26 14:11(1年以上前)

300gしかないって、軽いですねー。凄いなあ。

それにしても、Panasonicは、徹底的に小型化にこだわりますね。
現行のGHサイズ以上に大きなボディは出すつもりは無いんだろうなあ。

他社のAPS-C中級機(60Dや90Dなど)ぐらいのサイズのボディがラインナップにあっても良いんだけどなあ、個人的には。

レンズ重量が500gになってもいいから、もう少し明るいと楽しかったのに、と思う、m4/3ユーザーのボヤき。

書込番号:14607092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/26 18:48(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/05/lumix-g-x-vario-12-35mm-f28-oi.html#more
レンズテストレヴューが載ってます。
期待できそうです。
25mm付近が一番美味しそうなレンズの様です。

書込番号:14607930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/27 05:24(1年以上前)

Junki6さん、

> 風景のパナとオリの比較は、オリでは、色収差が補正されない事が分かりますね。
> それと、オリは、シャープネスが強い様ですね。

シャープネスが強いか、階調オートかな、と思ったのですが、データの詳細見ると、むしろ、シャープネス落として(E-M5の場合、シャープネスをマイナスにしたとき「ソフト」と表示されるようなので)いるようです。(最も、編集すれば、いくらでも変えられると思いますが、ここをいじる必然性を感じないので、多分、そのままなのでしょう)
ちょっと不思議に思いました。センサー、画像処理エンジンでここまで変わるものなのか、あるいは色収差などの補正の影響なのか…

> 製品版レンズでは無いのでしょうけど、右下の部分が片ぼけしてる様な気がします。

私も若干、そのような印象です。
あと、ePHOTOzineのレビュー見つけました。

http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-x-vario-12-35mm-f-2-8-lens-review-19240

と思ったら、他スレの書き込みで他のレンズとの比較もありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14599813/#14601949

使っているボディがまちまちのようですし、このようなデータがどのくらい参考になるのか分かりませんが、実際、どんな感じなのか、楽しみです。

書込番号:14609747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 05:59(1年以上前)

シャープネスが強いと言う表現はパラメーターをいじって強くしたと言う意味ではなくEM5の性格としてデフォルト設定でもシャープネスが強めと言う意味です。
自分はシャープネス弱くしてかつノイズキャンセル弱で撮ってます。

書込番号:14609788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/27 06:45(1年以上前)

私も、E-M5のデフォルト設定は、シャープネス弱め(-1)でノイズフィルタ弱です。

なるほど。ということは、E-M5の場合、パラメーターで、デフォルトからシャープネスを落としても、まだまだパナソニックG3の標準設定よりは、強くなってしまう可能性が高いということなのでしょうか。(詳細の鮮明度のパラメーターが「ソフト」になっているだけなので、細かい設定値は不明で、正確なところは分かりませんが…)

あと、Junki6さんがePHOTOzineの方も、初めに紹介くださっていました…寝ぼけていたのかな…大変、失礼しました。
(Junki6さん、さらっとスルーしてくださってありがとうございます)

書込番号:14609852

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 16:06(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=HMLE9EI3dSs&feature=related
後半は、三脚のレポートの様ですが。

書込番号:14615084

ナイスクチコミ!0


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 20:42(1年以上前)

機種不明

>後半は、三脚のレポートの様ですが。
何処の展示会か知らないけど、後ろのディスプレイの映像で、
三脚を脚立代わりにして岩の上から撮ってた・・・
おじさんが手にしている三脚でそれやったら絶対壊れそうだけど・・

お邪魔しました・・・

書込番号:14615971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 09:48(1年以上前)

フォーサーズ機ではキットレンズでも実現できていた描写性能がマイクロフォーサーズ機では8万円も出さないと実現できないと言うのが悲しいですね。
確かにこのレンズの描写はパナソニックが自慢するように良いのでしょうけど。
と言うか、マイクロフォーサーズ機のキットレンズの描写力が他社のAPS−C機のキットレンズ並になっただけかもしれませんが。

書込番号:14643270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 17:28(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=jD99-VMBmdU&feature=relmfu
12-35mm x GX1でのAFテストの様です。

書込番号:14644396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 17:39(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=-P34mcyzoOU
写真の印象より小さく感じますね。

書込番号:14644424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/05 18:03(1年以上前)

Junki6さん

紹介している男性の手が大きいんでしょうか。
本当にコンパクトに見えますね。
ますます食指がうずうずしてしまいます。

書込番号:14644490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 18:16(1年以上前)

ばじままさん

写真綺麗ですね。
こうやって見ると、45mmは、良いレンズですね。
12-35mmも早く使って見たいです。

書込番号:14644528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/06/06 09:14(1年以上前)

Junki6さん

拙い写真を誉めて頂きましてありがとうございます。
カメラを始めたばかりなので今は色々な知識に接する事自体がとても楽しいため、日々こちらで勉強させていただいています。
先走り傾向があり、新発売と聞くとついポチってしまいたくなる性格ですので、皆さんのご意見をもってありがたく歯止めとさせていただいています(^▽^;)
発売日が近づいてきましたね。
予約された方のレビューが掲載されるのを心待ちにする日々です。

書込番号:14646762

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ631

返信185

お気に入りに追加

標準

3割引からスタート!

2012/05/21 16:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8の大口径で小型軽量。独自の光学技術を結集したXレンズ登場

代引き手数料無料 送料無料 ・ 5年保証(5%有料)対象
定価:¥124,950(税込)
販売価格:¥89,900(税込)

返品不可

2012年6月21日(木)発売

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151371

書込番号:14588271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 18:18(1年以上前)

広角24oから中望遠70o

風景からポートレートまで使える良いレンズですねぇ〜

すごく欲しいです。

とは言え、お値段は予想通りですね。

20oと足ズームでどうにかしますわ。写りは20oの方が良いわけで・・・

望遠側は45-175でどうにか。貧乏人は20oで対応するしかないですわ。。。

書込番号:14588615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/21 18:52(1年以上前)

ようやく発表になりましたが、買えねぇ〜〜〜ことが分かりました、しゅん。
欲しいなぁ。

書込番号:14588715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/21 18:58(1年以上前)

これを購入するために、DMC-GX1の購入を遅らせていましたが、予想以上に高いため、(小遣いを貯めて)購入は来年以降になりそうです。(涙)

書込番号:14588741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/05/21 20:25(1年以上前)

良いレンズが出ましたね♪
予算的には今は全く手が出ませんが
こういうレンズがあるだけでボディを買いたくなっちゃいますね♪

書込番号:14589139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/21 20:37(1年以上前)

当初F2通しの噂?が出たとき、F2では到底買えない値段だろうとF2.8を願ったのですが、F2.8でも買えない値段で出してくるなんて・・・(涙)

書込番号:14589205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 21:03(1年以上前)

オリンパスの14-54が発表当初実売6〜7万だったですが

キタムラでは一年もたたずに5万チョイでした。

このレンズもすぐに8万円ぐらいになるかもしれませんね。

8万を切ったらある意味、このレンズの性能を考えると

安いと感じます。最短撮影距離は0.25メートル

花撮りや昆虫を撮るのにもわりと優れた性能を発揮できるんでしょうか?

少なくともオリンパスの14-54ぐらいの性能はありそうです。

しかし、水を差すようで恐縮ですがこれならフォーサーズBodyを持っている人なら

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDか安価な14-54を買って楽しんだ方が良いかもしれませんね。

私はBodyは売却して、ないのでこのレンズ単体を8万切ったら買いたいですね。

書込番号:14589316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/21 23:39(1年以上前)

フォーサーズのばかでかいレンズと比べるんですか?
300gそこそこで、GX1に装着してバランスがとれるサイズのレンズですから、こっちの
ほうがよほど使い勝手は良いと思いますよ。

いかんせん、このレンズの真価を発揮できるのは皮肉にも、パナソニックのマイクロ
フォーサーズよりO-M5のほうが似合うように思えます。まあ互換性があるからどちら
に使っても良いのですけどね。
価格出始めだから、少し割高感が否めないですが・・・ 
シグマ・タムロンあたりから、24-70mm相当手振れ補正付きが出てくると競争原理も
働いて面白くなりそうです。

今のところ、個人的には、14mmと45mmの単焦点と言う状況にこのズームが手頃になった
ところで買い足すか、25mmf1.4or20mmf1.7を思案中です。

書込番号:14590197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/05/22 00:44(1年以上前)

パナもE−M5に負けないボディが必要です。
G5やGH3は、そうなっていて欲しいが、果たして?
裏切られそうな予感?^^

レンズはパナ。ボディはオリという構図に拍車がかかりそうですね。

書込番号:14590457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 02:54(1年以上前)

>フォーサーズのばかでかいレンズ


それなりの写りをする50-200、14-54、50・・・

これらのレンズが他社と比べると小さいですよね。

しかし、マイクロはすこぶる小さい。

とりわけOmーDのキットレンズは本当に小さいですね。

しかし、フォーサーズの12-60の写りには遠い。

それじゃ、今回の12-35はどうか?写りは拮抗しているか、あるいは上。

しかし、お値段は逆にかなり高いよね。

フォーサーズBodyを持っている人には写り、価格などのバランスを考えるなら

12-60、あるいは安価な14-54、50-2000などのレンズで写した方が満足度は高いかもしれませんよね。

小さければいいもんじゃないわけでね。もちろん小さければ機動性は高いし、

持ち運びも楽。でも写りを犠牲にしてしまうならば・・・ケースバイケースですよ。

書込番号:14590680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件

2012/05/22 09:36(1年以上前)

記事がありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120521/1041089/?ml

書込番号:14591252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 14:01(1年以上前)

欲しいけど、「高っ!」

書込番号:14591974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/22 15:24(1年以上前)

このレンズ値段は定価の半額以下が妥当だと思いますが、
レンズもボディもできるだけ軽い方が良いと思います。

4/3のf/2.8は大口径では小口径です。小口径ですから小さくできたのです。
f/2でも大口径とは言えませんが、f/2でしたら600グラム、10万円以上になりそうです。

書込番号:14592199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/22 15:55(1年以上前)

できれば、海外で高く売って頂き、国内で安く買えるといいと思います。
ニコンのことで恐縮ですが、
北米ユーザーの会話で
「ニコンをはじめ、日本のカメラは性能にしては安すぎる、もっと高くても
買うよ」と聞いた事があります。

書込番号:14592275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/22 18:49(1年以上前)

>ウルトラカメラさん

バカでかいの意味が違います。フルサイズ35mmセンサー用のレンズと比べれば
フォーサーズ用のレンズなのですから、小さくて当たり前でしょう。
全く同じ4/3インチセンサーなのに、パナソニックはここまで小さく作れるという
お話ですよ。

ここでフォーサーズの存在意義を問うつもりはありませんが、センサーサイズが
小さいのですから、その分コンパクトなシステムにならないとメリットないです。
防塵防滴で写真を撮るわけではないので、同じ画質が得られるなら、マイクロで
十分というお話です。

書込番号:14592804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/22 21:02(1年以上前)

μ4/3の本命レンズがやっと発表になりました。
このレンズの出来次第では、ほとんどのシチュエーションでμ4/3カメラで事が足りそうです。

とりあえず・・・7万円代になるのを待とうと思います。。

書込番号:14593380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 23:08(1年以上前)

>センサーサイズが小さいのですから、その分コンパクトなシステムにならないとメリットないです。

それはよくフォーサーズが立ち上げられたころ、よく言われたことですが

実際のところ、大きさに関して追求されたシステムではなく写りに関してそしてデジタルに関
して追求されたシステムです。実際、写りの良さには定評があります。(当時)

もちろん、既述したように小さいことのメリットは十分認知していますが
小さくすることによって実際には犠牲にされている部分もあります。
(具体的に話すのはここでは控えておきましょう)

まぁ、私も言いたいことが違うんですよね。

書込番号:14594095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 08:35(1年以上前)

あれ、顔が起こっていますね ↑ なおすのを忘れていました。普通の顔です。

書込番号:14595113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/23 13:40(1年以上前)

4/3で写りの良さってお門違いでしょうが、
写りはそれほど悪くなく小型軽量で使いやすいカメラだと思います。
実際それを求めるお客さんがたくさんいます。

昔はオリ製のでっかいレンズもありましたがそれはただの間違いでした。
パナの板では詳しく言わなくて良いと思いますが、やめて良かったと思います。

書込番号:14595890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 16:05(1年以上前)

>昔はオリ製のでっかいレンズもありましたがそれはただの間違いでした。

御自身も使ったことがあるということでしょうか?

そうでないとしたら、オリ製のレンズ今もありますよ?

しかもかなり根強い人気があります。50-200は安価で写りの良さではキャノンの同価格帯
並びに同画角域と比較しても遥に凌駕しています。動き物のBody側のAFはキャノンやニコンの方が上ですが写りや精度に関してはフォーサーズの方が上でしょうね。高感度はキャノンやNikonが優れています。

マクロに関してもEDZD50に匹敵するレンズを他社に見出すことはできませんね。
アンチフォーサーズの意見はどこにもありますが使用者の意見以外は今後スルーさせていただきま
すので、ご了承ください。

書込番号:14596171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/24 01:40(1年以上前)

キヤノンは何十年前からレンズの設計からAF性能を考えるのですが、
今は他のメーカーも皆やっています。オリの12-60がそうです。ボディのせいではありません。
しかし幾ら頑張っても最初のシステム設計が間違いましたので残念ですね。
パナさんに引導されて良かったと思います。

書込番号:14598312

ナイスクチコミ!2


この後に165件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディーも!

2012/05/21 15:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

このレンズに逢うボディーも。

書込番号:14588176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 16:32(1年以上前)

こんにちは、

G5はボチボチ発表になるのかな、GH3はまだまだ先のようですね。

私はE−M5を持っているので、パナのボディは買う予定はないけど、レンズは行きつけのカメラのキタムラへ先ほど電話をかけて予約しました。

書込番号:14588303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 16:39(1年以上前)

愛ラブゆうさん
やるなー!

書込番号:14588317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 16:58(1年以上前)

E−M5の常用レンズはノクトン17.5mm F0.95と中古で買った西ドイツ製コンタックスのCarl Zeiss Distagon 18mm F4.0、
そして標準ズームは本レンズで完璧です。

あとは写真を撮るセンスと腕ですが、ここが中々上達しません、いつも駄作ばっかり。

書込番号:14588364

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 17:06(1年以上前)

愛ラブゆうさん

もう予約しましたか!
私もポチリそうです。

私も[E-M5]を使っています。
レンズは
[ LUMIX G 20mm/F1.7]
[ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8]
パナのレンズのみです。

書込番号:14588385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 17:20(1年以上前)

愛ラブゆうさん
そんな事無いでしょ?
機材に慣れた時に、
若い女性にプレゼントするからとちゃいます?!

書込番号:14588436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 18:19(1年以上前)

μ4/3でもF2.8通しの標準ズームが出てきたのは朗報ですよね。どうしても大口径になるとそれなりの重さになりますが、300g台と軽いですからね。
ただパナの4/3レンズみたいな扱い難さ(故障しやすい)が遺伝してないことを願いたいですね*_*;。

話は別になりますが、GF3の次がGF5でGF4が出なかったことや、G3の次がG5に成る予定というのはパナでは「4」は欠番扱いなんですかね。
奇数飛ばし(コンデジのLX3→LX5)はなんとなく納得できますが、キヤノンのKISSなどは4がありましたから)

書込番号:14588617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 18:37(1年以上前)

salomon2007さん
そこは、マイクロフォーサーズやしな。
このレンズのデザイン見た事、あるやろ?

書込番号:14588671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 18:45(1年以上前)

soffioさん、こんにちは、

是非ポチって下さい。

LUMIX G 20mm/F1.7も持っていたのですが、あまり使わないので知り合いに譲りました。



nightbearさん

昨日、LUMIX G 20mm/F1.7をプレゼントした子たちギャル二人と犬が計6匹で、今年の3月に出来たおしゃれな南仏風のドッグカフェに行ってきました、GF2とLUMIX G 20mm/F1.7が気に入っているようですが、犬を撮っているとどうしても鼻が付くようでプロテクトフィルターのクリーニングまでしてきました。

カフェのオーナーは外国人ですが、日本語が流暢でしかもカメラが好きで、お客さんの犬を撮っていました、先日も私のカメラE−M5にノクトン17.5mmF0.95を付けていたので、クラシックなカッコいいカメラですねと言っていましたが、レンズがF0.95だと言うと驚いていました。

書込番号:14588697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/05/22 11:54(1年以上前)

DMC-GH3(もしくはG/GFシリーズと揃えてGH5?)はこのレンズに見合ったボディになるでしょうから、防塵防滴は確定でしょう。
フル可動の液晶や大きなファインダー倍率やマルチアスペクトや高い動画性能はそのまま継承されるでしょうから、色々な意味でマイクロフォーサーズのフラッグシップと呼べるボディになるのだろうと思います。操作性や質感などもワンクラス上になるのではないでしょうか。
(お値段もワンクラス上になってしまうかもしれませんが・・・)

書込番号:14591593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/22 13:48(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
そうやな。
ワンランク上の快適
ワンランク下の値段
これやねんけどな。

書込番号:14591947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/23 02:36(1年以上前)

スペックと性能を考えると、充分リーズナブルな範囲の値段だとは思うのですが、少し気になることが・・・。

このレンズ、G5とペアで売るとしたら、いったいいくらで売る気なのでしょうか?

普通に考えれば、セットで18〜20万円近くになってしまい、中級一眼レフとガチンコ勝負となってユーザーはどん引き状態になりかねません。

で、以前にフォーサーズで売っていたバリオエルマー14-50mmでは、キットレンズとしてボディ込みの値段は非常に安く、単売の場合だけ大分高くなるような値付けでしたね。今回も、もしそうだとしたら・・・。

もしかすると、G5にこのレンズを組み合わせて、E-M5+12-50mmと同価格帯(12〜13万円)で出すという捨て身の作戦を敢行することをパナは狙っているのではないでしょうか(汗)。さらに、35-100mmも入れたダブルズームキットを20万円程度で出してきたとしたら・・・。

防塵防滴やEVFはE-M5と同じ、撮像素子はブラッシュアップして同等、レンズで圧勝というあたりを狙っているとするなら、「パナソニック、お主も悪よのう」(笑)となる可能性があるのかな、と深読み(妄想肥大)しています。

レンズ単売価格に、3万円上積みしたらG5ボディがついてくるとしたなら・・・
うーん、以前にこのパターンでL10を買うかどうか激しく悩んだんですよね、私。
パナの激しい揺さぶりが、ほとんどトラウマになっています。

書込番号:14594707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/23 03:08(1年以上前)

おりすけさん
確かに。
セット売りしたらええ値段になって来るよな。
よー考えてみ、ニコン、キャノン、やったら
そんなに安くで買えるか?
まー画像素子が半分やからな。
わしが思うにオリンパスに、攻撃やな。
もしもセットで出して来たら
セット方が、安いでー。に、
なって来ると思うで。
L1やマイクロフォーサーズ20mm見ててわかってると思うけどな。


書込番号:14594746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/23 13:58(1年以上前)

GF1の時もG1の時も、レンズ単体販売の値段からしたらボディはただ同然だった訳で、発売当初はまだしも発売から数ヶ月もしたら同じ状態になりそうな感じですね。GFシリーズの発売当初からの値下がり状態を見てるといい意味で松下イズム(家電をどの家庭にも普及させる)を感じるというか(誉めすぎ?単にマーケティングミス?^_^/)

書込番号:14595924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/24 04:47(1年以上前)

salomon2007さん
どうやろ?
広く安くばらまいて買わせて、
狭く高く絞って買わす、

書込番号:14598482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
パナソニック

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をお気に入り製品に追加する <753

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング