LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

2012年 6月21日 発売

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8を実現したMフォーサーズ用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜35mm 最大径x長さ:67.6x73.8mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信49

お気に入りに追加

標準

3割引からスタート!セコンドエディション

2012/06/07 12:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

3割引きからスタ-とですかね・・・
期待できそうなレンズです!
同じことをタムは半額以下ー!でもそんなのかんけーねー!
オリンパスレンズも凄い!
たしかに12−60はあれだけ重いから何かあるー!
・・・
ということで・・・
・・・
えーーー
はなはだ僭越ではございますが、滅多にスレ主にならないPana版で立ててみました。

先ほど規則ってくそっ位という、尾崎キヨヒコ・・・失礼、尾崎豊張りの発言をお詫びしようと思います。
決して理解したわけではないが、気持ちを汲んでいただいた、>ウルトラカメラさんに敬礼!
本当に言動には気をつけます!
あと、弱者救済のため、光さん以外を馬鹿と言った事に対するお詫びと、
>マヒマヒマンさん・・の優しいご対応にも敬意を表します。

以下・・・・
どうなんでしょうね?
このレンズ!
SONYの愚民どもに見せてやりたい!
NEX7なんて高位なカメラを出しておいて、つけてるレンズは18-55の歪多きキット並のレンズだ!
少なくとも、このクラスをキットにして出すべきだったのではないか??
僕はこのレンズを見てそう思った!
価格はさておき商品としては、ミレーレス切っての、大口径ズーム!
しかも24mm始まりですよ。
仕様としては二段上を行ってますね。
24はじまりの普通ズームでも良かったくらいだもん。
いやいや28はじまりの135くらいの長いズームでも良かったくらいだもん。
3段上行っちゃったね。
私の目からはそういうレンズに見えます。

書込番号:14651056

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 13:12(1年以上前)

すでに 0カーク提督0さん が言っていたように

光学性能としては明らかにパナやオリのミラーレスが上だと思うんですよね。

いつも引用してばかりで恐縮ですが様々なBodyやレンズ性能の検証で有名な

この言葉に多いいに同意しています。



>センサーサイズが異なれば、主にレンズの違いでカメラの大きさに差が出ますし、センサーが小>さければそれだけ明るくて高性能なズームレンズを小型に作れますので、センサー大きいカメラ>も小さい方もそれぞれメリットがあります。

>個人的にはミラーレス機に関しては、現状小型のパンケーキから性能の良いズーム(特に広角)>までレンズ一式が揃っているということで、マイクロフォーサーズマウントにまとめつつあり、>特に E-M5 が欠点少なく手ぶれ補正も良く効いてバランスの良い機種ということで、他のミラー>レス機はほぼ手放してしまいました。


http://dslr-check.at.webry.info/

PS 皆さん、このスレは荒さないようにしましょうね。また例の方が登場してもスルーの方向で・・・

書込番号:14651145

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/07 13:42(1年以上前)

>PS 皆さん、このスレは荒さないようにしましょうね。また例の方が登場してもスルーの方向で・・・

了解です。
スレ題名の値段関係の話題を出すと、高いとか安いとか荒れそうですが、荒らさずスルーで。

書込番号:14651232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 14:18(1年以上前)

SONYのNEX7などのカメラはとてもよくできた優秀なカメラだと思います。
ただ3年ほど前になりますが、ある雑誌の記事を見てキットレンズなどの写りはマイクロフォーサーズのほうが良いと思いました。
ソニーの場合センサーサイズが大きい分、レンズ設計に苦労しているのではないでしょうか。
このバナのレンズを皆さんキットレンズとして既に決めつけられているようですが、バナからは何もアナウンスはありません。
でもF2.8通しの明るいレンズを各社ともキットレンズに採用すべきでしょう。
暗いキットレンズのセットがあっても良いですが、このレンズのような明るいレンズのキットの選択肢もあるようにして欲しいですね。
明るいレンズなら、室内での撮影も容易です。
今まではあまりにも価格にこだわって、暗いキットレンズが多かったように思います。
例外といえるのは、オリンパスのE−30のキットレンズでしょうか。
竹クラスの明るい万能標準ズームがキットレンズになっていました。
バナソニックはきっとこのレンズをキットレンズに採用してGH3を出すと私も思いますが、マイクロフォーサーズ始まって以来の注目のレンズですね。

書込番号:14651318

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/07 14:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000378040.K0000281875.K0000027535.K0000027536
この辺りが、キットレンズの候補ですかね。

書込番号:14651338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/07 16:17(1年以上前)

結局次のスレッドまで立てて・・・ご苦労様です。
どうでもよいのですが、あれだけ「フルサイズが・・・」とか「フォーサーズの行く末が」
がスレ違いと言っておきながら、結局フォーサーズの優位性とかNEXに比較しという話ですか。

純粋にこのレンズの長所だけ語れば良いものを。また魔物を引きこみますよ、このままでは。

書込番号:14651610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 16:20(1年以上前)

私はこのレンズ入手予定で14−45は手放しました。

キットで買うかどうかはわかりませんがとりあえず・・・

PS:魔物はスルーの方向で・・・
相手にした時点で、負けです。

書込番号:14651615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/07 17:04(1年以上前)

>ウルトラカメラさん
>私はこのレンズ入手予定で14−45は手放しました。
・・・
えーーーーそれは何で!!笑
しかも45の方を!!
なんか勿体無く思うんですが!

>Junki6さん
>スレ題名の値段関係の話題を出すと、高いとか安いとか荒れそうですが、荒らさずスルーで。
・・・
了解です・・・笑

>アスコセンダさん
>ソニーの場合センサーサイズが大きい分、レンズ設計に苦労しているのではないでしょうか。
・・・
なるほど!出てないだけで無く、この辺なるほどですね!
αと重なっちゃってもつまらないですし、αユーザでも取り込めるレンズですか・・。

>その先へさん
>また魔物を引きこみますよ、このままでは。
・・・
でもこのレンズ自体ではそう膨らみませんからね・・笑
これをオカズに他を語ると・・・。
特にSONYの姿勢や方針を語りたい・・。
・・・・
って俺がスレ主やるもの大変!!笑

書込番号:14651720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 17:27(1年以上前)

0カーク提督0さん

ですから基本このレンズと45−175でやっていこうと思います。

パンケーキも持っていますし・・

小さい、PZの14−42も 視野に入っていたりして、14−45は使う可能性がほとんどなくな
るのではないかと思いました。

今はそこそこの値段がついている14−45も、もっと値落ちする懸念もありまして・・

書込番号:14651780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/06/07 19:41(1年以上前)

ソニーのNEX-7もいいかな、と思いましたが、ボディ内手ぶれじゃないのと、皆さん知ってるように、レンズが追い付いてないかなと。 ツァイスレンズは気になります。 マイクロ規格にツァイスが参入したら 面白いかもしれません。 でも 価格はパナのこのレンズの1.5倍はするんだろうな。

書込番号:14652228

ナイスクチコミ!1


MEDIASさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 19:55(1年以上前)

NEX-7がマイクロ板で比較される時、定番みたいに「レンズが悪い。数も少ない」
と言われているかと思います。
仮にEマウントがマイクロのレンズ並に揃っていれば、NEX-7の評判は上がるのでしょうか?
レンズが大きい(小さくできない)という物理上の問題は承知しています。

書込番号:14652270

ナイスクチコミ!1


MEDIASさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 20:14(1年以上前)

画質はレンズ、画像素子センサー、画像処理エンジンで決まるといっても大げさではないと思います。

レンズについては言うまでもなくマイクロ有利だと思いますが、センサーはどうでしょう。
E-M5のセンサーは未だ供給元が判明していませんが、従来のパナ製より評判いいですよね。
センサーについては、ソニーのほうがいい(主に高感度域)と思うのですが。

書込番号:14652343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 20:27(1年以上前)

>物理上の問題

これが最も大きな要素ですね。

バランスは最後まで付きまといます。

そして今回のこのレンズ、どんな写りをするのか楽しみです!

書込番号:14652398

ナイスクチコミ!3


MEDIASさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 20:34(1年以上前)

バランスが悪い。言われるとおりですね。
現在出ているズームレンズは、確かに見た目、重さともアンバランスですね。

ということは、NEX-7が批判的に言われるのは、Eマウント規格の批判ということなのですね。

書込番号:14652424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/06/07 20:39(1年以上前)

ツァイスレンズが気になっただけで、ソニーのカメラの評判については、使った事がないし、評価や意見は控えたいと思います。 それにしても、パナのこのレンズのサンプルなど そろそろ沢山みたいですね。今月発売のカメラ雑誌にたくさん掲載されればいいな。

書込番号:14652441

ナイスクチコミ!1


MEDIASさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 20:45(1年以上前)

>でもこのレンズ自体ではそう膨らみませんからね・・笑
>これをオカズに他を語ると・・・。
>特にSONYの姿勢や方針を語りたい・・。

スレ主さまの趣旨に沿っていろいろお聞きしたいと思っていましたが、
やはり12-35の話題のスレなのですね。
失礼しました。

書込番号:14652456

ナイスクチコミ!1


E-PL1sさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 06:33(1年以上前)

スレ主さん。そして書き込みをされている皆さん。

特価情報の区分とタイトルなのに、どうして価格情報の書き込みではないのですか?

的外れな質問ならご勘弁を。

書込番号:14653954

ナイスクチコミ!7


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/08 07:19(1年以上前)

少なくとも、このクラスをキットにして出すべきだったのではないか??
は同感。
だけど、キットで出されるレンズは略全社が性能低い。
唯一パナソニックの20mmF1.7をつけたのが良かったが
http://kakaku.com/item/K0000055862/

書込番号:14654032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/08 08:02(1年以上前)

0カーク提督0さん。

せっかくスレ立てされたのに恐縮だが、その先へさん、MEDIASさん、E-PL1sさんの書き込みはごもっともなんだよね。
一旦スレ閉じて、仕切り直したほうがいいんじゃないかな。
変な虫も付いたことだし。

書込番号:14654130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2012/06/08 09:34(1年以上前)

うーん厳しいご意見でましたが 確かに発売されてないレンズなので、価格以外はあまり語れないかも。 湿気とともに 発生しつつある虫には、皆さんスルーしてるのは賢明です。

書込番号:14654315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/08 10:20(1年以上前)

光へさん

キットレンズが単焦点レンズを搭載したものとズームレンズを搭載したものとでは、便利さが違います。
例外的にキットレンズに竹クラスの明るい万能標準ズームレンズをつけたのが、フォーサーズのE−30でした。
GH3がもしこのレンズをキットレンズにしたらマイクロフォーサーズでは初めての明るい標準ズームレンズをつけたセットになりますね。

書込番号:14654448

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ631

返信185

お気に入りに追加

標準

3割引からスタート!

2012/05/21 16:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8の大口径で小型軽量。独自の光学技術を結集したXレンズ登場

代引き手数料無料 送料無料 ・ 5年保証(5%有料)対象
定価:¥124,950(税込)
販売価格:¥89,900(税込)

返品不可

2012年6月21日(木)発売

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151371

書込番号:14588271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 18:18(1年以上前)

広角24oから中望遠70o

風景からポートレートまで使える良いレンズですねぇ〜

すごく欲しいです。

とは言え、お値段は予想通りですね。

20oと足ズームでどうにかしますわ。写りは20oの方が良いわけで・・・

望遠側は45-175でどうにか。貧乏人は20oで対応するしかないですわ。。。

書込番号:14588615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/21 18:52(1年以上前)

ようやく発表になりましたが、買えねぇ〜〜〜ことが分かりました、しゅん。
欲しいなぁ。

書込番号:14588715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/21 18:58(1年以上前)

これを購入するために、DMC-GX1の購入を遅らせていましたが、予想以上に高いため、(小遣いを貯めて)購入は来年以降になりそうです。(涙)

書込番号:14588741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/05/21 20:25(1年以上前)

良いレンズが出ましたね♪
予算的には今は全く手が出ませんが
こういうレンズがあるだけでボディを買いたくなっちゃいますね♪

書込番号:14589139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/21 20:37(1年以上前)

当初F2通しの噂?が出たとき、F2では到底買えない値段だろうとF2.8を願ったのですが、F2.8でも買えない値段で出してくるなんて・・・(涙)

書込番号:14589205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 21:03(1年以上前)

オリンパスの14-54が発表当初実売6〜7万だったですが

キタムラでは一年もたたずに5万チョイでした。

このレンズもすぐに8万円ぐらいになるかもしれませんね。

8万を切ったらある意味、このレンズの性能を考えると

安いと感じます。最短撮影距離は0.25メートル

花撮りや昆虫を撮るのにもわりと優れた性能を発揮できるんでしょうか?

少なくともオリンパスの14-54ぐらいの性能はありそうです。

しかし、水を差すようで恐縮ですがこれならフォーサーズBodyを持っている人なら

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDか安価な14-54を買って楽しんだ方が良いかもしれませんね。

私はBodyは売却して、ないのでこのレンズ単体を8万切ったら買いたいですね。

書込番号:14589316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/21 23:39(1年以上前)

フォーサーズのばかでかいレンズと比べるんですか?
300gそこそこで、GX1に装着してバランスがとれるサイズのレンズですから、こっちの
ほうがよほど使い勝手は良いと思いますよ。

いかんせん、このレンズの真価を発揮できるのは皮肉にも、パナソニックのマイクロ
フォーサーズよりO-M5のほうが似合うように思えます。まあ互換性があるからどちら
に使っても良いのですけどね。
価格出始めだから、少し割高感が否めないですが・・・ 
シグマ・タムロンあたりから、24-70mm相当手振れ補正付きが出てくると競争原理も
働いて面白くなりそうです。

今のところ、個人的には、14mmと45mmの単焦点と言う状況にこのズームが手頃になった
ところで買い足すか、25mmf1.4or20mmf1.7を思案中です。

書込番号:14590197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/05/22 00:44(1年以上前)

パナもE−M5に負けないボディが必要です。
G5やGH3は、そうなっていて欲しいが、果たして?
裏切られそうな予感?^^

レンズはパナ。ボディはオリという構図に拍車がかかりそうですね。

書込番号:14590457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 02:54(1年以上前)

>フォーサーズのばかでかいレンズ


それなりの写りをする50-200、14-54、50・・・

これらのレンズが他社と比べると小さいですよね。

しかし、マイクロはすこぶる小さい。

とりわけOmーDのキットレンズは本当に小さいですね。

しかし、フォーサーズの12-60の写りには遠い。

それじゃ、今回の12-35はどうか?写りは拮抗しているか、あるいは上。

しかし、お値段は逆にかなり高いよね。

フォーサーズBodyを持っている人には写り、価格などのバランスを考えるなら

12-60、あるいは安価な14-54、50-2000などのレンズで写した方が満足度は高いかもしれませんよね。

小さければいいもんじゃないわけでね。もちろん小さければ機動性は高いし、

持ち運びも楽。でも写りを犠牲にしてしまうならば・・・ケースバイケースですよ。

書込番号:14590680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件

2012/05/22 09:36(1年以上前)

記事がありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120521/1041089/?ml

書込番号:14591252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 14:01(1年以上前)

欲しいけど、「高っ!」

書込番号:14591974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/22 15:24(1年以上前)

このレンズ値段は定価の半額以下が妥当だと思いますが、
レンズもボディもできるだけ軽い方が良いと思います。

4/3のf/2.8は大口径では小口径です。小口径ですから小さくできたのです。
f/2でも大口径とは言えませんが、f/2でしたら600グラム、10万円以上になりそうです。

書込番号:14592199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/22 15:55(1年以上前)

できれば、海外で高く売って頂き、国内で安く買えるといいと思います。
ニコンのことで恐縮ですが、
北米ユーザーの会話で
「ニコンをはじめ、日本のカメラは性能にしては安すぎる、もっと高くても
買うよ」と聞いた事があります。

書込番号:14592275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/22 18:49(1年以上前)

>ウルトラカメラさん

バカでかいの意味が違います。フルサイズ35mmセンサー用のレンズと比べれば
フォーサーズ用のレンズなのですから、小さくて当たり前でしょう。
全く同じ4/3インチセンサーなのに、パナソニックはここまで小さく作れるという
お話ですよ。

ここでフォーサーズの存在意義を問うつもりはありませんが、センサーサイズが
小さいのですから、その分コンパクトなシステムにならないとメリットないです。
防塵防滴で写真を撮るわけではないので、同じ画質が得られるなら、マイクロで
十分というお話です。

書込番号:14592804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/22 21:02(1年以上前)

μ4/3の本命レンズがやっと発表になりました。
このレンズの出来次第では、ほとんどのシチュエーションでμ4/3カメラで事が足りそうです。

とりあえず・・・7万円代になるのを待とうと思います。。

書込番号:14593380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 23:08(1年以上前)

>センサーサイズが小さいのですから、その分コンパクトなシステムにならないとメリットないです。

それはよくフォーサーズが立ち上げられたころ、よく言われたことですが

実際のところ、大きさに関して追求されたシステムではなく写りに関してそしてデジタルに関
して追求されたシステムです。実際、写りの良さには定評があります。(当時)

もちろん、既述したように小さいことのメリットは十分認知していますが
小さくすることによって実際には犠牲にされている部分もあります。
(具体的に話すのはここでは控えておきましょう)

まぁ、私も言いたいことが違うんですよね。

書込番号:14594095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 08:35(1年以上前)

あれ、顔が起こっていますね ↑ なおすのを忘れていました。普通の顔です。

書込番号:14595113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/23 13:40(1年以上前)

4/3で写りの良さってお門違いでしょうが、
写りはそれほど悪くなく小型軽量で使いやすいカメラだと思います。
実際それを求めるお客さんがたくさんいます。

昔はオリ製のでっかいレンズもありましたがそれはただの間違いでした。
パナの板では詳しく言わなくて良いと思いますが、やめて良かったと思います。

書込番号:14595890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 16:05(1年以上前)

>昔はオリ製のでっかいレンズもありましたがそれはただの間違いでした。

御自身も使ったことがあるということでしょうか?

そうでないとしたら、オリ製のレンズ今もありますよ?

しかもかなり根強い人気があります。50-200は安価で写りの良さではキャノンの同価格帯
並びに同画角域と比較しても遥に凌駕しています。動き物のBody側のAFはキャノンやニコンの方が上ですが写りや精度に関してはフォーサーズの方が上でしょうね。高感度はキャノンやNikonが優れています。

マクロに関してもEDZD50に匹敵するレンズを他社に見出すことはできませんね。
アンチフォーサーズの意見はどこにもありますが使用者の意見以外は今後スルーさせていただきま
すので、ご了承ください。

書込番号:14596171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/24 01:40(1年以上前)

キヤノンは何十年前からレンズの設計からAF性能を考えるのですが、
今は他のメーカーも皆やっています。オリの12-60がそうです。ボディのせいではありません。
しかし幾ら頑張っても最初のシステム設計が間違いましたので残念ですね。
パナさんに引導されて良かったと思います。

書込番号:14598312

ナイスクチコミ!2


この後に165件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Lumix G1 を使用しています

2012/05/31 14:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:161件 Picasa 

そろそろG3か、あるいは出るかもしれないG5に電動の14-42を付けたセットを買おうかと思っていましたので、資金を貯めていたのですが、こちらのレンズの発表を見てかなり心が揺らいでいます。
中古で入手したとはいうもののそれなりに愛着があり、まだまだスムーズに動いているG1で、このレンズの機能を生かせるものでしたら、そちらに軌道修正しようかと思っているのですがいかがなものでしょうか?
現在ズームは電動ではないほうの14-42も所持していますが、やはり暗さが気になっています。
初心者にはもったいないレンズでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:14626005

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/31 14:15(1年以上前)

こんにちは。

明るいレンズは撮影の幅が広がります。
まだ発売前ですので様子をみられてから検討されてもよろしいかと思います。
HPを見させていただきましたが素敵な写真を撮られていますね。

書込番号:14626018

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/05/31 14:40(1年以上前)

ばじままさん こんにちは

このレンズ 他に比べ 少し大きく 値段も高いですが それが許されるのであれば良いと思いますし 初心者だからとかは 関係ないと思いますよ。

自分もG1まだ使用中ですが 今回のレンズ防滴仕様のため それに見合う ボディが出そうな気がしますので 自分は少し様子見しますが‥

書込番号:14626068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/31 14:51(1年以上前)

虹の横にオッチャンが写ってるお写真みました。  (^^*)
まだ誰にも言っていません、内緒にしておきます。   (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

書込番号:14626087

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/31 15:32(1年以上前)

初心者ほど、良い機材を使うと、簡単にそれなりの写真が撮れてしまう。
そんな事が結構有りますね。

レンズキットを持ってて苦労して撮影してる人に、明るいレンズの付いたカメラを貸して写真を撮らせると、見事に良い写真を撮っちゃうなんて事が、多々有ります。

なので、全然勿体無いなんて事は、無いと思いますよ。

レンズは、ある程度の値段からそんなに値下がりしませんけど、ボディは新機種が出るとかなり値下がりして行きますね。
なので、レンズは資産って呼ばれたりするんだと思います。中古でもそこそこ値段しますし。
高いレンズほど中古でも値下がりしにくいですし。

良い(多分)レンズだと思いますので、発売されて、皆さんの投稿画像などを参考に購入に踏み切られるか決められると良いと思います。

書込番号:14626154

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 16:34(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

他のパワーズームレンズ同様にこのような制約があるかもしれませんね?

>まだまだスムーズに動いているG1で・・・

ホームページの画像は、G1ではなくGF1のようですが・・・(?)

書込番号:14626271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 Picasa 

2012/05/31 17:08(1年以上前)

Green。さん 
早いお返事をありがとうございました。
また、わたしの拙い写真を褒めて頂きましてありがとうございます。
暇を見つけてちょこちょこ写しているのですが、なかなかGreen。さんのような素晴らしい作品には届きません。
なのでついつい新製品に飛び付きそうになってしまうんですよね(^_^;)
仰るとおり、ここは落ち着いてもう少し様子を見ようと思います。


もとラボマン 2さん
今回も的確なアドバイスをありがとうございます。
わたしも新型ボディの発表を楽しみにしているんですが、もっと貯金を頑張らないと到底手が届かない予感が……
でも後から後悔したくないので、もうちょっと様子を見ることにします。


guu_cyoki_paaさん
えっ!
おっちゃん見えてますか?
画像を確認して、顔までは判別できない写真を選んだつもりだったのにorz
ちなみにわたしのPCでは判別できないんですけど、モニターの解像度が違うのでしょうか?
削除要請をかけたほうがいいレベルですかね?
なにはともあれ教えて下さってありがとうございました。
今後はもっと気をつけます。


Junki6さん
最近ようやく写真の本を数冊購入して勉強を始めたばかりなのですが、花などの作例を見るとやはり明るいレンズで撮られているものが多い気がします。
腕がない分、ついつい機材に頼る気持ちが発生しがちで昼食代を削って貯金したりもしているんですが、なかなか追いつきません(笑)
それでも家でゴロゴロしがちだった休日に、カメラを持ってお散歩というアクティブな趣味が出来て良かったと思いますので、みなさんのご指導を受けながらカメラライフを楽しんでいきたいと思っています。
とりあえず、このレンズを購入する方向で、購入された方の評価が出るのを楽しみに待つことにします。


じじかめさん
やっぱり制約はありそうですよね。
この流れでいくと最低でもG3は必要なのかしら。

>ホームページの画像は、G1ではなくGF1のようですが・・・(?)
ご指摘ありがとうございます。
以前登録したURLのままでした。
修正するにはMyページのHPを変更すれば良いのだと思いますが、一度スレッドを立ててしまったら反映させられないのでしょうか?




書込番号:14626360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 23:28(1年以上前)

G2なら制約ありませんから G2さらにもう一台どうでしょうか?

私はヤフオクで1万チョットでゲットしました。

G1も持っていましたが、今思えば2台体制で行けばよかったと思っています。

片方は望遠45−145、もう一台は今後出る12−35とか。

書込番号:14627704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 23:35(1年以上前)

片方は望遠45−175の間違いでした。 失礼しました。

書込番号:14627733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/05/31 23:41(1年以上前)

機種不明

G1‥まだまだ現役です。

ばじままさん 返信ありがとうございます

新機種も気になりますが G1コンパクトで LVF見やすくは有りませんが使いやすく 使い込みすぎて 手に馴染んでしまい壊れるまで 使い込みそうです。

書込番号:14627765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 00:09(1年以上前)

GH3のキットレンズのうわさがありますが、そちらに期待を膨らませるのは

どうでしょうか。私も金銭的に余裕はないのですが、このキットさえ出てくれれば

全へそくりを散財しても・・・(いや、やっぱり迷うかな^^;)

書込番号:14627865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/01 05:05(1年以上前)

ばじままさん
レンズの方が、ええんちゃうんかな。
フィッシュアイコンバーター、
使えるとええねんけどな。

書込番号:14628246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 Picasa 

2012/06/01 10:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん
いつもながら羨ましいお写真ですね。
これ、レンズは何を使われているのかお聞きしてもいいですか?
価格の情報だと表示されなくて焦点距離とかも0になってるので、勉強のためにぜひお教えいただければありがたいです。
G1、初心者でも使いやすいですよね。
さすが初めてのミラーレスとして女性もターゲットに加えて売り出しただけはあると思います。
実は発売当事、某イベントで開発者の方とお会いしたことがあるんですが、大変情熱的にミラーレスの素晴らしさについて語られていました。
あの出会いが無かったらLumixユーザーにならなかったと思います。


ウルトラカメラさん
GH3のキットレンズ、大変魅力的ですよね。
でもレンズだけでも青息吐息の現状で、そこまで手が届くかしら……
かといってG5では防水防塵の可能性は低いし悩みどころです。
G3もオクで新品が25,000円を切って来ていますよね。
ブラウンがいい色で気に入っているんですが、とりあえずこのレンズの動向を見てまた考えようと思います。


nightbearさん
フィッシュアイが付けられたら楽しいことになりそうですね。
わたしとしてはワイコンで9mmまでカバーできると嬉しいです。

書込番号:14628742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/06/01 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@撮影場所

A背景に水の反射入れた所です

近づくと 今回の写真になります。

ばじままさん こんにちは

レンズですが フィルム時代使っていた コンタックスのマイクロプラナー60oF2.8を マウントアダプターを使ってG1で撮っています。

後 この撮影場所 家の近くの小さな川です。 
全景は@の写真の場所で 背景に水の反射入るよう 斜め上からAの写真の様に フレミング決め それから近くに寄って撮ったのが 今回の写真です。

書込番号:14628969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 Picasa 

2012/06/01 12:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます!
先に頂いた作例に至るまでの経過までアップしてくださるなんて、大感謝です。
背景の玉ボケは水面の反射だったんですね。
わたしはこの玉ボケ、というものがなかなか捕らえられずにいつも試行錯誤しています。
光の見つけ方が下手糞なのか、手持ちのレンズをとっかえひっかえ距離や絞りを変えて挑戦してみるのですが、いまだに納得できる結果を出せていません。
やっぱり腰を落ち着けてひとつの題材を色々な角度から撮影してみないと駄目なのだなぁ、と思う今日この頃です。

書込番号:14629043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/01 12:59(1年以上前)

ばじままさん
レンズが出てからの楽しみやな。

書込番号:14629127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/06/01 23:09(1年以上前)

ばじままさん こんばんは

>行錯誤しています。
新しい発見が出来る 一番楽しい時期ですね 今は被写体追っかけるので一杯のようですが 背景考えながら 写真撮ると また新しい発見できるかも‥ 

沢山写真撮って 楽しんでください。

書込番号:14630953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 Picasa 

2012/06/04 11:51(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>今は被写体追っかけるので一杯のようですが 背景考えながら 写真撮ると また新しい発見できるかも‥

そうなんですよね。
今のところ、見つけた被写体自身をどのように撮ろうか考えるのがせいいっぱいで、なかなか背景まで気が回りません。
というわけで、機会を作って慣れた被写体を背景まで含めていろいろな角度で撮る練習をしてみようかと思っています。
温室の花、あたりが狙い目かなぁ。

書込番号:14640079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキットも発売して欲しい

2012/05/27 20:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

せっかくだから
レンズの生産能力を上げて
レンズキットも発売して欲しいが

書込番号:14612456

ナイスクチコミ!1


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/27 20:57(1年以上前)

GH3のキットレンズになるって噂も有りますけど、何処まで信ぴょう性が有るかは分りません。

書込番号:14612554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/27 21:06(1年以上前)

このレンズに見合うボディが出来たら、ありうるかもしれませんね?

書込番号:14612603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/05/28 06:33(1年以上前)

[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
売れるでしょうね。(笑)

書込番号:14613872

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 08:53(1年以上前)

>[OM-D E-M5] + [Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] のキット
メーカーでは出せませんね。
販売店のキットなら、きっと出てくるでしょう。
特に大手のカメラ店では、単体で買うより少し値引きすれば、かなり売れるんでは無いですかね。
20万円近くするんでしょうけど。

書込番号:14614099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 10:55(1年以上前)

いよいよ防塵防滴のGH3発売濃厚ですね^^

書込番号:14614340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 17:23(1年以上前)

GH3は絶対に防塵防滴になるでしょう。
そのGH3にこのレンズがキットレンズになって付属して、発売当初は実売15万円ぐらいの価格ではないでしょうか。
そこから日を経過するに従って値崩れするのではないか。
とらぬたぬきの皮算用ですが。
もしGH3が防塵防滴ならキットレンズも防塵防滴のものをセットにしないと意味がありません。
よってレンズだけ先行発売して、OMD−EM5の所有者にレンズを高く売って儲けて、その後
GH3とこのレンズをセットにして割安価格で勝負に出ると言うシナリオを予測しています。

書込番号:14615272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 17:47(1年以上前)

35-100とのキットもあるという噂ですね。

書込番号:14615353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 19:01(1年以上前)

>35-100とのキットもあるという噂ですね。

もしそうなら嬉しいですが、[Lumix G X Vario 12-35mm F2.8] と35-100F2.8のダブルズームセットが出たりして。

そうなったら20万前後になる可能性が高いですね。

書込番号:14615573

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 19:19(1年以上前)

12-35mmを予約してるので、
35-100mmのセットが出たら欲しいですね。
パナボディをGF1からアップデートしたいです。
で、12-50 EM5と35-100 GH3の2台体制は強力かもです。

書込番号:14615636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 12:39(1年以上前)

パナのボディーで防塵防滴が出たら欲しいですね。
パナのレンズを使うなら、パナのボデイーがソフト的に補正してくれるので良いのでしょうか。
気長に待つとしますか。

書込番号:14622147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ショールーム

2012/05/28 15:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

クチコミ投稿数:109件

皆様、こんにちは。
仕事で外出がてら、大阪京橋のパナのショールームを覗いたら、、、
こいつが置いてました!

あまり時間なく少ししかイジれなかったのと、初心者なので詳しく書けませんが、
マズいなー、かなり欲しくなってきました。
主観ですが、コンパクトで高級感ありました。
ショールームのおねいさん曰わく、「キットの予定は未定」と。

役立たずのレポートですみません。諸先輩方、ショールーム行ってみて下さい。
東京も置いてあるかもしれません。

書込番号:14615020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/05/28 17:33(1年以上前)

すみません、「東京有明‥」で既出でした。
一人で騒いでたようで申し訳ないです(>_<)

書込番号:14615304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/29 03:37(1年以上前)

宜野湾大山さん
レンズも見たいし。
魚眼コンバーターも見たいし。

書込番号:14617412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディーも!

2012/05/21 15:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

このレンズに逢うボディーも。

書込番号:14588176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 16:32(1年以上前)

こんにちは、

G5はボチボチ発表になるのかな、GH3はまだまだ先のようですね。

私はE−M5を持っているので、パナのボディは買う予定はないけど、レンズは行きつけのカメラのキタムラへ先ほど電話をかけて予約しました。

書込番号:14588303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 16:39(1年以上前)

愛ラブゆうさん
やるなー!

書込番号:14588317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 16:58(1年以上前)

E−M5の常用レンズはノクトン17.5mm F0.95と中古で買った西ドイツ製コンタックスのCarl Zeiss Distagon 18mm F4.0、
そして標準ズームは本レンズで完璧です。

あとは写真を撮るセンスと腕ですが、ここが中々上達しません、いつも駄作ばっかり。

書込番号:14588364

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 17:06(1年以上前)

愛ラブゆうさん

もう予約しましたか!
私もポチリそうです。

私も[E-M5]を使っています。
レンズは
[ LUMIX G 20mm/F1.7]
[ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8]
パナのレンズのみです。

書込番号:14588385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 17:20(1年以上前)

愛ラブゆうさん
そんな事無いでしょ?
機材に慣れた時に、
若い女性にプレゼントするからとちゃいます?!

書込番号:14588436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 18:19(1年以上前)

μ4/3でもF2.8通しの標準ズームが出てきたのは朗報ですよね。どうしても大口径になるとそれなりの重さになりますが、300g台と軽いですからね。
ただパナの4/3レンズみたいな扱い難さ(故障しやすい)が遺伝してないことを願いたいですね*_*;。

話は別になりますが、GF3の次がGF5でGF4が出なかったことや、G3の次がG5に成る予定というのはパナでは「4」は欠番扱いなんですかね。
奇数飛ばし(コンデジのLX3→LX5)はなんとなく納得できますが、キヤノンのKISSなどは4がありましたから)

書込番号:14588617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/21 18:37(1年以上前)

salomon2007さん
そこは、マイクロフォーサーズやしな。
このレンズのデザイン見た事、あるやろ?

書込番号:14588671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/05/21 18:45(1年以上前)

soffioさん、こんにちは、

是非ポチって下さい。

LUMIX G 20mm/F1.7も持っていたのですが、あまり使わないので知り合いに譲りました。



nightbearさん

昨日、LUMIX G 20mm/F1.7をプレゼントした子たちギャル二人と犬が計6匹で、今年の3月に出来たおしゃれな南仏風のドッグカフェに行ってきました、GF2とLUMIX G 20mm/F1.7が気に入っているようですが、犬を撮っているとどうしても鼻が付くようでプロテクトフィルターのクリーニングまでしてきました。

カフェのオーナーは外国人ですが、日本語が流暢でしかもカメラが好きで、お客さんの犬を撮っていました、先日も私のカメラE−M5にノクトン17.5mmF0.95を付けていたので、クラシックなカッコいいカメラですねと言っていましたが、レンズがF0.95だと言うと驚いていました。

書込番号:14588697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/05/22 11:54(1年以上前)

DMC-GH3(もしくはG/GFシリーズと揃えてGH5?)はこのレンズに見合ったボディになるでしょうから、防塵防滴は確定でしょう。
フル可動の液晶や大きなファインダー倍率やマルチアスペクトや高い動画性能はそのまま継承されるでしょうから、色々な意味でマイクロフォーサーズのフラッグシップと呼べるボディになるのだろうと思います。操作性や質感などもワンクラス上になるのではないでしょうか。
(お値段もワンクラス上になってしまうかもしれませんが・・・)

書込番号:14591593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/22 13:48(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
そうやな。
ワンランク上の快適
ワンランク下の値段
これやねんけどな。

書込番号:14591947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/23 02:36(1年以上前)

スペックと性能を考えると、充分リーズナブルな範囲の値段だとは思うのですが、少し気になることが・・・。

このレンズ、G5とペアで売るとしたら、いったいいくらで売る気なのでしょうか?

普通に考えれば、セットで18〜20万円近くになってしまい、中級一眼レフとガチンコ勝負となってユーザーはどん引き状態になりかねません。

で、以前にフォーサーズで売っていたバリオエルマー14-50mmでは、キットレンズとしてボディ込みの値段は非常に安く、単売の場合だけ大分高くなるような値付けでしたね。今回も、もしそうだとしたら・・・。

もしかすると、G5にこのレンズを組み合わせて、E-M5+12-50mmと同価格帯(12〜13万円)で出すという捨て身の作戦を敢行することをパナは狙っているのではないでしょうか(汗)。さらに、35-100mmも入れたダブルズームキットを20万円程度で出してきたとしたら・・・。

防塵防滴やEVFはE-M5と同じ、撮像素子はブラッシュアップして同等、レンズで圧勝というあたりを狙っているとするなら、「パナソニック、お主も悪よのう」(笑)となる可能性があるのかな、と深読み(妄想肥大)しています。

レンズ単売価格に、3万円上積みしたらG5ボディがついてくるとしたなら・・・
うーん、以前にこのパターンでL10を買うかどうか激しく悩んだんですよね、私。
パナの激しい揺さぶりが、ほとんどトラウマになっています。

書込番号:14594707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/23 03:08(1年以上前)

おりすけさん
確かに。
セット売りしたらええ値段になって来るよな。
よー考えてみ、ニコン、キャノン、やったら
そんなに安くで買えるか?
まー画像素子が半分やからな。
わしが思うにオリンパスに、攻撃やな。
もしもセットで出して来たら
セット方が、安いでー。に、
なって来ると思うで。
L1やマイクロフォーサーズ20mm見ててわかってると思うけどな。


書込番号:14594746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/23 13:58(1年以上前)

GF1の時もG1の時も、レンズ単体販売の値段からしたらボディはただ同然だった訳で、発売当初はまだしも発売から数ヶ月もしたら同じ状態になりそうな感じですね。GFシリーズの発売当初からの値下がり状態を見てるといい意味で松下イズム(家電をどの家庭にも普及させる)を感じるというか(誉めすぎ?単にマーケティングミス?^_^/)

書込番号:14595924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/24 04:47(1年以上前)

salomon2007さん
どうやろ?
広く安くばらまいて買わせて、
狭く高く絞って買わす、

書込番号:14598482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
パナソニック

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をお気に入り製品に追加する <753

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング