
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年8月20日 18:45 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月20日 17:10 |
![]() |
0 | 8 | 2012年12月25日 20:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 3470 BOX

配信できなくはないでしょう。
ただ、処理に余裕があるかはキャプチャーユニットの能力やCPU以外の性能、配信する画質にも左右されます。
当然処理に余裕がなければカクついたりするかと思います。
できるなら新しい世代Core i5や多少古くてもCore i7の方が良いとは思います。
書込番号:22868385
1点

ゲーム配信だとSteamの様なサービスになってしまいます。
プレイ動画配信ですよね?
そのPCでゲームをしながら配信ですよね?
そうなるとPCでゲームを十分に遊べて、更に余裕がある必要があります。
多少はGPUに入っている動画エンコーダーで補助が可能ですが、それ以外の処理にはCPUを使うのでゲームを十分に遊べて余力があるくらいでないといけないです。
余力がないとゲームか配信が途切れたりすることになります。
最近のゲームでは4コアではきついのでは?
4コアが当たり前になっているので余力がない...
書込番号:22869354
0点



CPU > インテル > Core i5 3470 BOX
MB:
P8H67-M(ASUS)
CPU:
Celeron G540
グラボ:
オンボード
で,1年間安定して稼働してきました。
HD動画の編集に時間がかかるので,
CPUの買い換えを検討していますが,
Core i5 3470
に変えると,劇的に速くなりそうでしょうか?
MBの変更も検討しています。
0点

↓G540と3450だけど。
Intel Celeron G540 vs Intel Core i5-3470 - CPU-World (Performanceのタブ)
http://www.cpu-world.com/Compare/227/Intel_Celeron_Dual-Core_G540_vs_Intel_Core_i5_i5-3450.html
↓SysMark 2012 のスコア。
Benchmarks - SysMark 2012 - Overall - PCPartPicker
http://pcpartpicker.com/benchmarks/sysmark2012/overall/overall-list/
大雑把に見ると、2倍位の性能でしょうか。
M/Bを買い換える位なら、CPUをi7にした方が良いです。
(Biosをアップデートしとけば、買い換える必要は無し。)
書込番号:15643838
1点

もうちょっと待って次期プラットフォームに移行した方がいいのではないですか。
書込番号:15643950
0点

QSVならi3でも良いのかも。
上を見だしたら、6コア12スレになります。
書込番号:15643956
2点

マザボ、そのままでCPU交換可能です。BIOS更新は事前に行なっておいてください。
i5-3470に交換でかなり良くなると思います。コスパも考えるとこれで良いかと。
予算がさらに出せるなら、i7もありですけどね。
LGA1150まで待たずとも、今あるものを安価に良くするので良いのでは?
もう1台組むくらいの予定なら、待つのもありですけど。
QSVの使用で考えているなら、HD4000搭載の方が良いだろうね。HD2500よりは。
書込番号:15644538
1点

Celeron G540 から Core i5 3470 でしたら劇的に速くなりますね。
書込番号:15646296
0点



CPU > インテル > Core i5 3470 BOX
このcpuとアスロックのzh77 pro3 アンテックのgreen 650w 玄人の650ti raidmaxのagusta で自作をしていましたが、完成して、電源ボタンを押すと、一瞬だけ通電(マザーのランプが一瞬ひかり、ケースファンやグラボのファンも一瞬回る)という状況です。どこがおかしいとおもいますか?
書込番号:15525914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
PCIやメモリなどの差し込みがアマイことも考えられます。
一度挿し直ししてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15525949
0点

回答ありがとうございます。
確認しましたが大丈夫でした。
書込番号:15525964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわー。マザボへ補助電源のコネクタはささってますか。
書込番号:15526054
0点

こんばんは
各種電源ケーブルが正しく刺さっていますか?
・マザーボードの電源
・CPUの電源および補助電源
・HDDや光学ドライブ類の電源
・グラフィックボードの電源
・CPUファン、ケースファン等の電源
※その他ケースやマザーによっては様々な電源がありますので、詳細はマザーのマニュアル等を確認してください。
っと、様々な電源がありますのでこれらすべてが正しく接続されていないかを確認したらよろしいかと思います。
あとこの手の質問の場合はPC構成を書いて頂けると良いかと思います。より的確なアドバイスができるかと思います。
※パーツ同士の相性もありますので。
書込番号:15526170
0点

ケースに組み込む前に最小構成(ケーブルも確認)で起動するか確認してください。
一度トラブルがあったら回り道のように思えても、基本に立ち返った方が結果的には早く解決しますよ。
書込番号:15526200
0点

一度ケースから出して、
マザーボード、CPU、メモリだけの状態で (ビデオカードは要らない) 一旦ボタン電池を抜いてください。
ボタン電池再装着後、起動するか確認してください。
もし起動しなかったら CPU を外してソケットにピン曲りがないか確認してください。
書込番号:15526466
0点

グラボを抜いて、オンボードで試してみたら?
マザボの固定足ですが、不要な物は外してますよね?
書込番号:15528651
0点

みなさま回答ありがとうございます。
今朝、すべて外して最小の構成で起動してみましたところ、起動しまた。そこに、ケースファン上4つをコントロールするファンコンに電源(ペリフェラル2ピン?)をさしたところ、一瞬ひかるという状況になりました。
原因はファンコンであったようです。
結局、ファンを5つ買ってきましたw安かったんでw
みなさまの適切な回答ありがとうございました!!!
あと、cpuは3450でした・・・w
書込番号:15529129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





