


プリメインアンプ > LUXMAN > L-305 [シルバーヘアライン]
昨年末、引っ越しした関係で、SPを変更し(Dali Mentor Menuet)、それだけが理由ではないと思うのですが、
L-507uでは相性が悪く感じられたので、色々考えたあげくL-305を導入しました。最初は、カタイ音で「しまったなぁ」と感じられ、
まだ寒い間はSQ-N100で、しばらくSPの鳴らし込みをしておりましたが、3月半ばくらいから再度L-305をつないでみたところ、硬さもほぐれてSQ-N100のS/N比を良くしたような、狙い通りの音になっています。
(電源ケーブルはJP-15000に変更)
CDPは、通常はD-05ですが、思いついてメインシステムのWadia251+EsotericP-05をつないでみたところ、
これが得も言われぬ音の良さ。戻せなくなって困っているという次第です。
まぁ、およそ非常識な組み合わせですが(CDPがSPの10倍以上の価格)、故あってメインシステムは、中々鳴らせないので、個人的には満足しています。
L-305の美点の1つは、そのサイズとデザインではないかと思います。コンパクトにまとめられたサイズとノスタルジックなデザインは、他には無い個性ですね。LS3/5Aあたりとの組み合わせにも合いそうです。
書込番号:17490006
6点

ご購入おめでとうございます。
今さらでも無いんじゃないですか?
昨今はころころ変わりすぎます。
じっくり楽しんで下さいませ(^o^)
書込番号:17501578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スカイ・ブルーな気分」さん
レス、ありがとうございます。
1点修正いたします。(誤)Wadia251→(正)Wadia 521です。
L-305は、Menuetの前に使用していた、JBL3406にも、多分合うと思います。いくつかの指摘がある、「レンジの狭さ」は、Menuetを鳴らしている限りにおいては、感じません。トーンコントロールは、Bassを150Hzターンオーバー設定で、若干持ち上げていますが、Wadiaをつなぐと「フラットに戻してもいいかな」と思える鳴り方です。
音場再生に関しては、確かに広さを感じるものではなく、音像表現に傾いている気がします。
適度なエッジ感は、私の好みなのですが、ここを気にされる方はいるかもしれません。
Wadiaを持ってきたときに、L-305の下にクアドラスパイアのQX Silencerをかましてみたのですが、これにもきちんと反応します。重量がそれほど重くないで、こういう「遊び」もできる所も、良いと思います。
書込番号:17507141
2点

こんにちは。私もMentor/Mユーザーですので興味深くコメント拝見しました。
アンプのアップグレードを検討しており、今のところ候補はL-507uX、L-305です。
店頭での試聴ではL-305のほうがスピーカーとの相性が良いように感じました。
ただ、試聴時間も限られていたためその時の印象に絶対的な自信がなく、これからも何度か試聴を繰り返すと思います。ワルキューレ77さんは507uをお使いで相性がいまひとつとお感じになられたそうですが、よろしければもう少し詳し305と507の違いについてSPとの相性の点からお聞かせいただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17561834
1点

「どらてんた」さんのご質問いついてお答えします。
Mentorを入れたとき、最初はSQ-N100という真空管アンプをつないでおり、これが絶妙な相性だったんです。ただし、S/Nというか残留ノイズのようなものが少し気になり、L-507uにつなぎ変えてみたのですが、ちょっと「立派過ぎ」な音なんですね。Mentorの持っている、キレと肌触りのよさのバランスが、キレに傾く感じがして、あまりあわないなぁ、と思った次第です。特に中域(音声など)の硬さが私は気になりました。ただし、ケーブルの調整とかはしていないので、そこは検討の余地があります。
そこで、507uとL-305を交換。L-305は、音が硬くなり過ぎず、いいバランスです。
使い勝手は、507uの方がいいです。リモコンでON/OFFができるとか、入力切替ができるとか。
後は、サイズとデザインですかね。MentorにはL-305のウッドキャビは合うと思います。
書込番号:17573408
0点

ワルキューレ77さん、ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
507と305の傾向の違いがわかりやすくイメージできました。私もMentor/Mは中高音の独特の柔らかさや艶っぽさが最大の魅力と思っていましたので、視聴で感じた305との相性の良さがワルキューレ77さんのコメントで裏付けられたようで305への傾きが大きくなりました。507の現代的なデザインにも惹かれますが、昭和レトロな305も味わいがありますね。奥行きが短いのも我が家の設置環境にはありがたいです。コメント大変参考になりました。改めて御礼申し上げます。
書込番号:17574705
0点

「どらてんた」さん
507uの「立派過ぎ」というのをもうちょっと説明しますと、非常にクリアで明快、低域のドライブ感も抜群なのですが、Mentorで聴く限り、どうも楽器がバラバラで演奏としてのまとまりに欠けるように感じた次第です。
L−305を検討されているならば、LX−32uも一度お聴きになることをお勧めします。私は未聴ですが、持っているSQ−N100の延長線上にあることは想像できます(使用真空管が同じ)。高さが少し高いですが、デザインも良く似ています。
書込番号:17584313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-305 [シルバーヘアライン]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/06/21 17:49:13 |
![]() ![]() |
13 | 2015/03/21 16:27:49 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/02 20:16:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/10 12:44:14 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 10:16:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





