
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2013年4月22日 07:47 |
![]() |
0 | 9 | 2013年4月23日 00:57 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月22日 18:47 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年4月21日 16:09 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年4月22日 13:35 |
![]() |
43 | 26 | 2013年4月24日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
初めて書き込みさせてもらいます。
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを
購入を検討しています。
今日は販売価格が1000円ほど下がっておぉ(゚ロ゚屮)屮と
少しうれしくなりました。
24日に新しいX7などでるのですが、
新機種がでるとEOS Kiss X6i ダブルズームキットは
値下がりするのでしょうか?
初心者もので
こういう事情がわからないので
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
少しは値下がりしますよ。
書込番号:16044745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
もう少し値下がりすると思いますけど、在庫が無くなってくると、展示品が混じったりで、ある程度の所で、決断されたらいいと思います。
書込番号:16044775
2点

こんばんは。
GWを控えて需要と供給の関係で価格が乱高下するのと、新機種発売でどうなるのか、キャッシュバックキャンペーンが5/6までという要素がからみあってなかなか難しいところですね。
またキヤノンは生産調整と在庫管理がうまいので、徐々に店頭から姿を消すのではないかと想像しています。キャッシュバックキャンペーンがあるうちに適当なところで決断されては?
書込番号:16044846
3点

下がらないと思います。もし、もっと下げるなら、NikonD7100発表後下げるはず、これからは上がりますよ!それはx7iが出る事にやり、x6iの方が割安に感じる為、タブルレンズは売行きが上がるはず。しかも、ゴールドラッシュイベント、ゴールデンウィークこんな商売に適した時期に値下げる事はありません。下げるならゴールデンウィーク明けでしょう。多分来週辺りから、1番安い店舗は売れて、価格が上がると推測します。
書込番号:16044857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X6iは今が買い時でしょうね。。
出来るだけお安く買いたい気持ちは分かりますが
多少のお値段の上下は気にしない事が大切です!
最安値ばかり狙ってると、買いそびれるのがオチ(笑)
それより、買える時に買って、撮影しまくった方が幸せになれます(´ω`*)
カメラは“株”じゃないしね(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:16045077
3点

X7は後継機ではないので値段に直接の影響はないです
下がるかどうかは運次第
逆に上がることもありますし、ゴールドラッシュキャンペーンも5月6日までですから、悩みすぎて機会を逃さないようにしてください
書込番号:16045091
2点

おそらく X6iはもうすぐディスコンにすると思います。
X7iとバトンタッチするでしょう。
市場在庫があるのも今の間では?
ところで
X7のCMが始まりましたね。
コドモのサッカーだけど巧すぎるよねぇ
でも18−55で至近距離で あんなの撮れるのだろうか?(撮れると思われたらタイヘンだよね)
書込番号:16045136
2点

早く買って早く楽しまれることをオススメします。
周りには花が咲き始め、若葉も出てきてその美しい色を見せてくれています。
灰色の空にかわり、美しい青空が広がっています。
GWももうすぐですね。早く買ってカメラに慣れてバンバン撮影しましょう。
X6iで撮った写真はあなたをきっと満足させるでしょう。
書込番号:16045194
1点

キャッシュバック期間中が買い時だと思います。
書込番号:16045195
2点

沢山のご意見ありがとうございます。
どれもとても参考になり
いまGETしちゃいました!!
(*´∀`*)
ずっと狙っていたので背中を押していただいてありがとうございます。
書込番号:16045231
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スチル中心ならWズーム。
ムービー中心なら18〜135レンズ。
書込番号:16044249
0点

こんばんは。
主な撮影用途は何でしょうか?
レンズ1本でそこそこの撮影を楽しみたいのであれば18-135レンズキット
レンズ交換をして18〜250の幅広い撮影を楽しみたいのであればダブルズームキットとお考えくださいね。
書込番号:16044259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら18-135にタムロンのB005か高いけど純正の70-300Lを組み合わせることを考えます。
18-55は軽くて小型だけどズーム比が3倍なので、私には、ちょっと使いづらいです。
書込番号:16044314
0点

何処まで望遠を使うか、望遠の使用頻度で決めたらどうかな?
18-135が個人的にはおすすめ!
私はほとんど望遠は使わない。子供のイベント用。
書込番号:16044520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テニス男33さん こんばんは
スポーツ撮影など 望遠が必要な場合はWズームセットが便利ですが 普通使うのには18−135oが使いやすいので 本当はこちらの方がお勧めです。
書込番号:16044557
0点

望遠ズームが必要なのかどうなのかで決められたら良いです
運動会などを含めたスポーツ撮影や動物とか飛行機とか月などを撮るなら望遠は必要ですし、安くあげるにはダブルズームがお買い得
でも望遠撮影をしないのならズーム倍率の大きい18-135mmの方が使い勝手が良いと思う
書込番号:16045114
0点

18-135キットに55-250を追加購入するのは、安くて買いやすいのですが(中古なら特に)、
ダブルズームキット購入後に18-135を単品で買うのは、もったいなく感じるほど高いです。
「スポーツ」「鳥」「飛行機」など、撮影用途がはっきりしているなら別ですが、
X6i購入者の特権みたいな18-135STMキットがおススメです。
書込番号:16045181
0点

望遠の利用が多ければダブルズームがいいのですが、望遠は殆ど使わないなら18-135が
便利だと思います。
書込番号:16045537
0点

こんばんは。
用途にもよりますが、初めての一眼レフ購入ということであれば18-135mmでいかかでしょうか?
最悪望遠が必要になったらトリミングという手もありますからね^^
書込番号:16048475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
まだちょっと早いですが、夏のボーナスに向けサブ機(別検討も有り)を増やすか迷っております。
候補は、
@EOS Kiss X6iボディ+TAMRON SP70-300 F4-5.6
APENTAX K-30ダブルズームキット+Kマウントレンズ用アダプター
B撮影機材とは関係ありませんが、モンベルの山岳用テント(ステラリッジテント2型+寝袋等)
※これは無視してください。
現在所有しているのは、キヤノン5D mark2 ・EF24-105 f4 ・EF85 f1.8・EF50 f2.5マクロ・シグマ12-24 F4.5-5.6 U、PENTAX Q・01レンズキット、キヤノンFL・FDマウント機です。
撮影対象は登山時の風景撮影(5D・EF24-105・シグマ12-24・三脚)、お散歩時のポートレイト(5D・EF24-105・85 F1.8)・通勤バックにはQと言うような感じです。
5D mark2のは良いカメラですが、やはり皆様の多くのご意見のようにAFの精度が…なのと、新機種と比較して高感度での撮影が劣っていると言う事が現状の不満点です。
普通に考えればマウントを合わせてKiss 6Xiなのでしょうが、Qの活用も含めキヤノンとPENTAXの両刀使いも良いかなと思ったりもしています(FD用のQマウントアダプターを購入しましたが三脚無しでは話にならなかった為、ボディー
手ブレ補正が効くKマウントにも興味が…)。
元々は望遠側の画角補強の為、EF70-300 F4-5.6だけの購入を考えていたのですが、普段使いの用途を考えると最新で軽量なAPS-Cのサブ機と5Dと用途を分けるのよいかな?と迷っている次第です。
優柔不断な悩みで申し訳ございませんが、2マウント使いの方・上記機材をお使いお方・Kiss6XiとK30の高感度性能についてお詳しい方のご教授を頂きたく、宜しくお願い致します。
0点

>普段使いの用途を考えると最新で軽量なAPS-Cのサブ機と5Dと用途を分けるのよいかな?と迷っている次第です。
なるほろ...
サブとメインの関係は、バックアップよりも、本番用と普段用の使い分けということですね。
ならば、この場合は、充電器を共用できる機種とした方が使いやすいと思います。
普段用は、本番用の補間としての立ち位置なら、5D2とバッテリー(LP−E6)の共用できる、60Dを、お勧めします。そのほうが、旅行に出る際に充電器が1台で済みますし、荷物も軽量化できます。バッテリーが共用できることで、バックアップとしてのメリットも出てくると思います。
Kiss系は、LP−E8だったと思いますので、旅行の際は、充電器2種類を持つハメになります。せっかくの普段用なので、5D2のバッテリー維持も兼ねて60Dの方を、お勧めします。(7Dほどではありませんが、AF性能も、そこそこですし。)
それとバッテリーLP−E6には、面白い工夫があって、黄色い保護カバーを上下反転するだけで、充電済みと使用後の表示ができます、そうした便利さも活用できると思います。
書込番号:16040341
1点

キヤノンメインで、K-7+FA43mmLimtedと、Q+01、02レンズも持ってます。
最新のAPS-C機が進化しているとはいえ、5D2より全然上、という機種はないと思います^^;
5D2の高感度で不満であるのであれば、現状ではニコンのD4とか、D600といったソニー製センサーを使ったフルサイズ機くらいしかない気がします^^;
それよりは、RAWで撮影して、ノイズリダクションが優秀な現像ソフトで現像した方が、手軽に満足度が上がるかもしれません。(すでにされていたらスルーしてください)
私は、付属のDPPは、無料の割に昨日は素晴らしいのですが、ノイズリダクションは少々不満で、Lightroomを導入しました。
AFについても、お考えの機種だと5D2と大差ないかと思います。
と、いうことで高感度で満足するのは難しいとは思いますが、普段使い用でしたら、お好みの方でいいと思いますよ。
とはいえ、私なら、「@EOS Kiss X6iボディ+TAMRON SP70-300 F4-5.6」にすると思います。もしくは、サブ機が緊急に必要ないなら、TAMRON70-300だけ購入して、kissX7が安くなるのを待って購入にすると思います。
その方が、kiss+コンパクトマクロなんていう軽量な組み合わせで持ち出しもできますし、いざという時にレンズが共用できるのは便利です。
書込番号:16040388
1点

X7をおすすめ。
5DUもK−5もM4/3使ってるけど、それでもX7のサイズは圧倒的に魅力的♪
焦らずに貯金も大切だと思います。
書込番号:16042628
1点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます!
それと利用規約をよく確認しておらずK30の方にマルチポストをたててしまい、不快な思いをさせてしまいました事、お詫び申し上げます。
<あじごはんこげた様>
60Dは考えておりませんでしたが、現時点の最安値を見るとX6iと数千円しか変わらないのですね!
アクセサリー類が増えると何かと大変ですから、充電器とバッテリーパックが共用なのはやはりいいですね!
<藍川水月様>
やはり数値上のISO上限が12800であっても、フルサイズとAPS-Cのセンサーでは違うんですね(勉強不足です)。
DPPは付属の物を使用してますが、お安くなっているので近いうちにLightroomを購入しようと思っています。
皆様のご意見をお聞きし、2マウントを運用するよりもEFマウントに絞る方向で考えており、藍川水月おすすめのX7も気になってきました!まだ実機は触っていませんが、あのサイズは魅力的ですね!
<松永弾正様>
皆様X7は気になっているのですね!
40mmパンケーキの装着なら通勤カバンにも入りそうですし、そう考えると気持ちが傾いてしまいそうです。
まだボーナスまで日にちもありますので、価格傾向を見ながら検討してみたいと思っています。
書込番号:16042812
0点

登山などでの使用も考えるとK5Usを進めたいとこです。防塵、棒的、レンズの、カメラのコンパクト等、僕もキヤノンのフルサイズを使っていましたが、買い増ししました。
さすがに、金額的にも負担が増しますが。そこは考えようです。
晴天時の空は青くて素敵ですかね。
また登山では使用するレンズは望遠は必要なく、マクロや標準レンズまたは好きなガカクだけで良いと思います。
書込番号:16043956
1点

<t0201様>
情報ありがとうございます。
K-5 Usいいですよね!
ペンタ部の形なんか特に(^_^)
絵も素晴らしいのでしょうが、作りの良いカメラは無条件で欲しくなります。
それに釣られて買ったのがQです!
書込番号:16046856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
本日、都内のBカメラで購入を決めました。
80,000円でポイント15%、実質(?)68,000円です。
おまけでCANONのバッグを付けてもらいました。
交渉上手な方は、もっと安値を引き出せると思いますが、自分としては納得の買い物です。
今回始めての一眼購入の為、ポイント12,000円分で、必要品を入手したいと思います。
候補としては、SDカード(必須)、液晶保護フィルター、レンズカバー、メンテナンス用品、レリーズ等です。
それぞれのお勧め品や、その他必須(お勧め)アイテムがについて、ご教示頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16039502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
おめでとうございます。
十分安いと思いますよ。
今ならキヤッシュバック中ですし。
揃える物も、だいたいはOKだと思います。
レンズカバーはフードのことですか?
必要なのはレンズフードかレンズ保護フィルターかと聞かれれば、フードでしょうか。
あと、レリーズは三脚を買った時でいいでしょう。
メンテナンス用品も特には要らないと思います。
シュポシュポぐらいはあった方が良いのかな、交換レンズを買ったときのために。
お住まいの部屋が割と湿気やすかったりするようでしたら、念のためドライボックスをお求めになられると良いかも知れません。
では楽しんで。
書込番号:16039595
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
SDカードはサンディスクが無難だと思います。
レンズカバーとは保護フィルターのことだと思いますが
ケンコーかマルミから選ぶとよいでしょう。
これから梅雨をむかえますので保管用にドライボックスもあるといいでしょうね。
レリーズケーブルは必要を感じてからでいいと思いますが
キヤノン純正が間違いないと思います。
あとは18-135専用のフードはあったほうがいいですね。
書込番号:16039802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の書き込み、ありがとうございます。
表現が正確でなく、申し訳ありません。
レンズカバーとは、保護フィルターのつもりでした(^^;)
保護フィルターと、レンズフードであれば、どちらを選択した方が良いでしょうか?
SDカードは、やはりsandiscのSDHCカードの評価が高いようですね。16GBで十分でしょうか?(当然写真のサイズや、枚数によりけりだと思いますが。。。)
尚、三脚は既に所有しております。レリーズを購入品の候補に入れているのは、夏にTDRに行き、夜の撮影に使用したいと考えているためです。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:16039936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6iご購入おめでとうございます。
まずは、取説をよく読みましょう。CANONのHPからDLできるので、スマホやタブレットに保存しておけばいつでも取説が読めます。
SDは16G程度が良いのでは。サンディスクや東芝が良いと思います。
旅行やドライブに持ってゆくなら、小型のバッグなんかがいろいろ入れられて便利です。店頭で現物を見て決めましょう。
X6iで楽しい撮影を。
書込番号:16039979
0点

knob29maruさん こんばんは
>保護フィルターと、レンズフードであれば、どちらを選択した方が良いでしょうか?
保護フィルターは レンズを守るもので フードはレンズに入り込む 有害な光をカットしフレアーなどを防ぐものですので 目的が違うので両方有った方がいいと思いますよ
書込番号:16040100
1点

ご購入おめでとうございます。
ヤマダの購入報告スレはたくさん見てますが、ビックカメラなら、今の時期としては安いと思います。
アクセサリーを家電量販店で買うと、ネットよりも割高な場合があるので、価格を比較してみて納得できなければネット購入に切り替えて、ポイントは他の品に使う(僕はゲーム関連に使う事が多い)・・・自分はこんな原理でポイントの使い道を決めてます。
それからSDカードですが、16GB2枚か32GB1枚くらいなら安心です。
自分は5年10年と末永く使える物をと考えて、東芝UHS-I対応32GBを買いましたが、家電量販店だと激高です。
書込番号:16040975
0点

どちらのお店ですか?
お店の人がCanonはX6iはX7iにシフトさせて作らないのでGW後は在庫がなくなると言っていましたが本当ですか?
書込番号:16041547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
結局ポイントで、16GBのSDカード(sandisc)、保護フィルター、液晶保護フィルター、ドライボックス、ブロワー、クロス×2を購入しました。
後は、追々揃えていこうと思います。
>じゅんきちボールさん
自分は、立川店で購入しました。
色々なお店で話を聞きましたが、自分の時は、今後もx6i を平行して生産すると言われました。
(x5iが未だ店頭にあるのと同様。)
書込番号:16041958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
質問します。
ネットショップでデジイチ購入しました。
支払いは代引きでの購入です。
早速ゴールドキャッシュキャンペーンに応募しようと応募の仕方をみたところ、
保証書に店の印、領収書など必要との事
見ると保証書には何も書いてありません。
ショップにメールすると納品書が保証書になるとのこと、丁寧に保証書送るので、店の印を押して下さいと又、メールしたが、先程と同じ回答です。
本当にそれで良いのでしょうか?
キャノンの質問の所には不備があったら認められないと書いてありますが、どうなんでしょう?
回答お願いします。
書込番号:16034130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンに問い合わせるのが確実。
キャンペーンの実施者ですから。
書込番号:16034152
1点

こんにちは
私はバーコードを間違えて送ったら 電話がかかってきました
Canonに直接聞くのが一番確かですよ
書込番号:16034236
1点

EOS Mですが
私も価格コムのネットショップから買いましたが、店の印が押してなかったのでキヤノンに電話しました。
お店で何と言ってますか?お店の指示に従ってくれというような返事だったかな?
で店に問い合わせる前に納品書をよく見ると「保証書には以下のものを切り取ってお貼り下さい」と書いてありそこに印刷した販売店の名前、住所電話が
早速それを切り取って保証書に貼り付けました
で、先週、キヤノンからまもなく小為替が届きますというような葉書が贈られてきました。
書込番号:16034238
3点

メーカー修理などの場合も納品書+無記名保証書で問題ありません。
よって問題なし。
と言いたいところですが、
金銭が絡みますので一度キヤノンさんにご相談ください^^
書込番号:16034304
0点

帰ったら
ゆうちょ銀行から振替払出証書が届いてました♪
これって下ろすのに身分証明書が必要なんですね
以前ももらったことあったけど忘れてましたわ
書込番号:16035089
0点

身分証明書は要らない。判子だけ
ちなみに日カメの賞金払込もこの方式
書込番号:16035328
0点

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/hikoza/kj_tk_sk_hkz_genkin.html
「本人であることを確認できる公的書類のご提示をお願いする場合があります。」と言うことのようです。
書込番号:16037394
0点

zta8818さん、こんにちわ。
一つ前のキャッシュバックキャンペーンの時ですが、同じくネットでの購入でしたので心配になり、キヤノンに問い合せました。
その時の回答は、販売店がその証明で保証修理を受けつけるのであれば、納品書でも良いという物でした。
私の場合は購入前に販売店に問い合せた所、HPには記載が無かったのですが、納品書以外に販売店シールも同封しておりますとの事で、これを貼ってキャンペーン請求しました。
ただキャンペーン窓口に、今一度確認されるのが良いと思います。
書込番号:16037865
0点

回答ありがとうございました。
今日キャノンに問い合わせてみます。
書込番号:16045679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝からかけてやっとつながりました。
キャノンのお姉さんに内容を話すと、店の名前を聞かれてゆうとOKだとゆう事でした。
もう少しキャノンもショップの方も分かりやすくしてくれれば悩まなくて済むのにね!
皆さんありがとうございました。
書込番号:16046046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
Lレンズは写りがいいと聞きますが、APS-Cのカメラて、主にLサイズ、最大でもA4サイズでしか観賞しない場合でも、LレンズとEF-Sレンズで素人でも判るほどの差はあるものなのでしょうか。
できれば、同じ被写体を同じ画角で撮ったもので、違いを説明してもらえないでしょうか?
ちなみに、今はX6iとEF-S18-135STMを中心に使っています。
書込番号:16034127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分で違いが分かるようになってから買った方が良いです。
書込番号:16034131
12点

望遠ズームなら、ほぼLしかグレードアップできませんが、
広角〜標準域にはEF−Sと並単という選択肢があります。
もし、Lを使いたいなら 最初はUSMのメリットが分かり易い
望遠ズームを経験するのが良いと思います。
L単にいくと、その後の投資額が半端ではなくなると...思います。
きっとフルサイズ化に気が向くことになるはずです。
書込番号:16034157
0点

わかるといえば分りますね
ただEF-SレンズでもEF-S 17-55mm F2.8 IS やEF-S 10-22mm、EF-S15-85のように評判の良いレンズも有りますから、違いがすぐに感じるかどうかはレンズにもよると思います
まずは試しに評判の良い5000円のキャッシュバックキャンペーン中のEF40mm F2.8を買われてみてはどうでしょう
http://kakaku.com/item/K0000388425/
そのレンズとお持ちのレンズとの違いが分ればあとはレンズ沼直行です
書込番号:16034200
3点

違わなかったら誰も買わないと思うのですが。
百聞は一見にしかず。
レンズにこそ 相ふさわしい言葉。
EF70-200F4Lとか描写力で考えたらありえない価格設定。
書込番号:16034319
1点

こんにちは
差の有る、レンズと言われている2本のレンズで同じ対象を同じ画角で撮って、撮影情報を隠した画像を
ブラインドテストをして当てる方は少ないです。
ちょっと見た位では、差は判らないのです。ただ、レンズの明るさ_開放f値は重要です。
買えるのであれば、定評のレンズの方が良いのは当たり前だし、気分よく写真が撮れます。
撮影は、気分次第ですからね。
書込番号:16034449
0点

tametametameさん、こんにちは。
robot2さんが仰るように
わざわざ比較する意味を持つ方は少ないかもしれませんね。(~_~;)
高機能レンズに何を求めるかは人にもよりますし、
それが必要が無い方には意味が有りませんし。。。。
Lレンズや「隠れLレンズ」に求められている高機能には
@明るさや対逆光性などによる厳しい光線条件への耐性
A収差の補正による画像の良好さ
B解像感やコントラスト、階調性による画像効果
CAF速度や防水防滴などの基本機能
などがあると思いますが、
どれも被写体の条件や光線条件によっては必要ありませんし、
好条件ならレンズが3枚だけのトリプレットの方が
良い写真が撮れることも有りえますし。(無いか)(笑)
Lレンズに興味はあると思いますが、
必要ないならそんなに勢い込まなくても良いかと存じます。(~_~;)
ただ、後々使ってみて「知らなかった。これまでの写真人生を返せ」(笑)
と言われても困るので、レンタルなどで、とにかく使ってみてはいかがですか?
ご自分の写真や画像への要求は、作例では判りませんし。。。。
書込番号:16034547
3点

楽器と同じで使ってる本人は違いが分かっても、プリントすればそんなに違いは無い。雑誌のフォトコンでも18-200なんかの便利ズームで撮った写真の方が圧倒的に多い。
書込番号:16034607
4点

皆さん、いろいろありがとうございました。
EF-Sレンズのレビューを見ていると、Lレンズじゃなければまともな写真は撮れないみたいな書き込みを見ると、どれだけ違うのかなと、気になって質問をしましたが、よくよく考えてみると、「作品」を作る訳でもないし、費用対効果を考えると、Lレンズは私にはもったいないですね。
ただ、7Dなど防塵防滴のAPS-Cカメラがあるのに、なぜEF-Sレンズで防塵防滴を出さないんだろう。
書込番号:16034651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞って撮ると違いが分かりにくいですが、
F解放で撮ると違いが明らかに出ます。
安レンズは画が甘いです。
書込番号:16034805
2点

「作例」を作りたいならLレンズ
「作品」を作りたいならレンズは何でも良い。必要なのはモチベーションとアイディアだけ。
書込番号:16034829
4点

tametametameさん、こんにちは。
> EF-Sレンズのレビューを見ていると、Lレンズじゃなければまともな写真は撮れないみたいな書き込みを見ると、どれだけ違うのかなと、気になって質問をしましたが、よくよく考えてみると、「作品」を作る訳でもないし、費用対効果を考えると、Lレンズは私にはもったいないですね。
Lレンズなどの高級レンズと、キットレンズなどの普及レンズでは、たしかに高級レンズの方が、高画質な写真を撮ることができます。
例えば次のリンク先で検証してくださっているように、厳密に見ればLレンズの方が解像度は良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183009/SortID=13782566/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/29/8579.html
ただ「Lレンズでなければまともな写真は撮れない」などと、そこまで高級レンズを持ち上げてしまうのも行き過ぎだと思います。
また高級レンズのレビューで、綺麗なお写真をアップしてくださってる人がたまにおられますが、それはもう絶対にその人のスキルの賜物ですね。
ちなみにEF-Sレンズで、防塵防滴レンズを出さないのは、APS-Cとフルサイズの二つのフォーマットを抱えているキヤノンの事情で、APS-C専用に高級レンズを出しても儲からないと考えているからだと思います。
書込番号:16034868
3点

APS-CのカメラではEF-Sレンズの方が私の場合はLレンズより写りが良かった。
APS-Cのカメラ専用に開発されたレンズだと思うから…
因みにカメラは40Dで試した結果です。
書込番号:16035430
0点

>ただ、7Dなど防塵防滴のAPS-Cカメラがあるのに、なぜEF-Sレンズで防塵防滴を出さないんだろう。
ズバリ、
「防塵防滴にしたければ、利益率の高いFF用のLレンズを買え!」
じゃないでしょうか -_-メ
書込番号:16035495
1点

>Lレンズは写りがいいと聞きますが...
解像力的には1800万画素以上(2000万画素程度)で、1000万〜1600万画素程度にトリミングした場合に限ります。
その他、普及型のレンズより、歪曲収差などは、良好に補正されています。縦横に平行垂直が目立つようなアングルでなければ、比較してもよくわかりません。例えば、駅の撮影で、画面上方の架線と画面下方のプラットホームの歪曲の度合いなどで差が出る程度です。
それ以外の画像では、あきらかな差は見当たりません。
書込番号:16035973
1点

いろいろとありがとうございました。
キットレンズのレビューの中にも、細部までは分かりませんが、綺麗な写真を載せている方がいるので、腕を磨くのが先ですね。
弘法、筆を選ばず
ですね。
弘法大師はいい筆しか使わなかったという説もありますが…。
書込番号:16035990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズによる差は結構ありますよ。
モニター画面で見てもプリントしても分かります。
いい加減なテストですが、70-200F4L と F2.8L IIの等倍の切りだしの例を載せます。
緑の屋根のコントラストや、手前の家、枝のコントラストを比べて下さい。
一応三脚にライブビューでのピント合わせ、2秒タイマーのミラーアップ撮影です。
(同じ露出で撮影しましたがF2.8Lの方が透過率が高いので、見た目が同じになるようにF4Lの明るさを少し上げています)
ただ、これだけ差が有るのですが、実際に使う分にはほとんど問題になりません。
どちらも求められる水準以上の写りをするからです。
なので、差が分からない、ではなく、差は分かるけど問題にはならないと言う事じゃあないかなぁ、と思うんです。
要は、どちらがどれだけ良く写るか、と言う話ではなく、それで満足のゆく写真が撮れるかどうか、と言う事だと思います。
書込番号:16036949
2点

>LレンズとEF-Sレンズで素人でも判るほどの差はあるものなのでしょうか。
きちんと撮れた写真を比較しても差は分からないけれど、
きちんと撮れる確率に差が有ります。
特に望遠での動体撮影は。
書込番号:16037031
0点

EFーSが防塵防滴じゃないのは、コスト増、重量増に繋がるのと主なターゲットが非防塵防滴ボディのkissユーザーが多いから…。7Dユーザーだとフルサイズ移行を見越してEFーSにはあまり手を出さない。
書込番号:16037073
0点

Lレンズという括りも広すぎますし、EF-Sレンズという括りも広すぎます。
APS-Cでの使用と考えると、まったく同じレンジのレンズがありませんから比較することはできないでしょう。
しかし、例えば…、
EF-S17-55mmf/2.8とEF24-70mmf/2.8L2を、焦点距離35mmで絞りf/5.6とかで比べれば、殆ど差がないと言えますし、Lサイズのプリント出力じゃ判別がつかないことがほとんどでしょう。
逆に、EF-S18-200mmとEF70-200mmF4LISを、焦点距離200mmで絞りf/5.6で比べれば、全然違いますし、撮って出しJPEGのA4プリントでは意外と簡単に判別できると思います。
もっと言うと、EF70-200mmF4LISをAPS-Cで使うのとフルサイズで使うのとでは、撮影できる範囲が違うのは考慮せず描写だけで見れば、上記のレンズの違いよりも更に違いを感じられると思います。
まとめると、一般的に、Lレンズ≧EF-Sレンズ ですが、その差はレンズによって様々ですので、一概には言えません。
写りの良さを求めていくと、映像素子の大きいものになっていくし、それによって機動力や利便性、手軽さを失っていくことになります。
自分の求めているバランスを把握し、なにを撮りたいのかでコストパフォーマンスに優れた機材を選んでいくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:16041343
0点

tametametameさん、こんにちは。
差がわからない(出ない)ような被写体や条件だったらわからないでしょうけど、わかるものもありますよね。
細部までみないとわからない(パソコンで等倍にしてみる)ということなら、わからない場合が多いかもしれませんが、ボケ感、コントラスト、色乗りなど解像度以外の要素で差がつくことが多いと思います。
書込番号:16041347
2点

ここまで比較の画像を出してくれた人が1人だけ!(≧▽≦)!
あとは良く分からない屁理屈が多いね
同じようなこと思ってたけど、これで答えが分かった気がする
書込番号:16045016
1点

1,写真、ここへアップすると自分で消せなくなる
2,レンズの差など本人が感じるもの
書込番号:16045023
0点

>LレンズとEF-Sレンズで素人でも判るほどの差はあるものなのでしょうか。
違いは画質だけでなく
私は子供が室内(体育館など)でのスポーツをしているのですが
KissデジN+EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影していたときには
被写体の速い動きにピント(AF)が追いかけられない…
暗いのでF5.6ではシャッタースピードが稼げず被写体ブレ
何百枚と撮影してきても数枚程度しか残せる写真がありませんでしたが…
あるとき初代EF70-200mmF2.8Lを知人から借りる事ができ
Kissデジに付けて撮影たらEF-S55-250mmと比べると
AFが速くてSSも稼げるではないか!
(あたりまえの話ですが最初にシャッターを切ったときには感動しました)
その後すぐに60D+EF70-200mmF2.8L IS USM(一型)を購入
会場でも目立つ白レンズ構えて撮影をしていると…
他の子たち全体の撮影もグループから頼まれるようになり
これが大蔵省(妻)との予算交渉への好材料となり勢いづいて
↓
7D+EF70-200mmF2.8L IS USM U
となってからは、KissデジN+EF-Sと比べると
腕の無いこんな私でも歩留まりが劇的に増えましたね
L判かはがきサイズでの印刷・鑑賞がメインで
JPEG(Mファイン)オンリーでRAW撮影はしないですから
被写体が風景や静態撮影がメインならきっと高価なLは
必要なかったとおもいますが今ではLレンズは手放せません
書込番号:16053359
0点

EF70-200mmF2.8L IS USM U
いいですね!!
明るくAFの早いレンズ、欲しい!
でも、キャノンの場合、20万円以上になってしまって、庶民には手が出ません…。
タムロンやシグマは2.8通しのレンズが10万円位で買えるので、光学性能は少し落としてもいいので、キャノンから出してくれないかなあ。
それと、白だけでなく、黒も出して欲しい。中古でしか買えないけど、やっぱり白は目立ち過ぎ。妻に内緒で手に入れてもバレちゃうし…。
いずれにしても、皆さんのコメントを拝見すると、写りよりもそれ以外のところでLレンズを評価している方が大いことが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16053530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンやシグマなどレンズメーカーの2.8通しでも
画質面では不満はないと思います
(私のような暗所でのスポーツ撮影が目的で無いなら)
私が試した限りでは室内など条件が悪い場合の
動態へのAFのスピードと精度だけは純正の方が
一枚上手だと感じました
あと純正レンズは(特に高価なLレンズなどは)
中古を買ってしばらく使ってから売っても
値崩れが少ないのでリセールバリューが抜群にイイ!
自分の場合EF70-200mmF2.8L IS USM(一型)を中古で買って
2年後にU型の購入の際下取りに出したのですが
たまたま立ち寄ったカメラ屋で買い取りキャンペーン中だったのもあり
二年前の中古購入価格とほとんど変わらない金額で
一型を引き取ってもらえるのがわかり
おもわずその場の即決で衝動換えしてしまいました(笑
そのレンズ買い替え予算10数万円を大蔵省(妻)に通す為
価格が十分こなれてすでに10万切っていた7Dのボディ単体が
発売当時の20万程度ということにして二型のレンズと7Dを
同時購入したのはココだけの話でオフレコでおねがいします…
妻は今でも一型から二型になったのは気付いてません(笑
カメラ本体は値崩れが激しいのでそれまで使っていた60DやKissデジは
下取りに出さず広角をつけて二台体制としてサブ機、予備、子供用として
いまでも手元に残してます
絶対にメーカーからは出ないだろうが…
Lでなくても白でなくても構わないから
APS-C専用の小さくて軽く(できれば安値)の
F2.8通しの望遠ズームが欲しいですね!
EF-S55-300mmF2.8 IS USM
なんてレンズが出るなら速攻で予約しますね!
書込番号:16053724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





