
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 34 | 2013年12月18日 13:12 |
![]() |
5 | 22 | 2013年10月27日 16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年10月19日 10:03 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月14日 17:33 |
![]() |
6 | 7 | 2013年10月13日 08:21 |
![]() |
22 | 20 | 2013年10月10日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
さっき、X6iを何気なくみたら、左手の当たる部分のラバーが全体的に少し白っぽくなっているのに気がつきました。
発売当初、薬品の影響でラバーが白くなるということで、リコールがありましたが、私の持っているものはシリアルNo.が06から始まるため、リコール対象の製品ではありませんでした。
時間があったらSCに持って行こうと思いますが、他にも同じような状態の方はいますか?
SC、夜の8時くらいまで開いてればいいのになぁ。
6時半だと仕事が終わってからだと間に合わない…。
書込番号:16776647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラに限らず、カメラのグリップ部分やレンズのズームリングなど、ラバー部分は使用に伴って白っぽくなりますよ。なので、心配ないと思います。
書込番号:16776707
3点

tametametameさん こんにちは
発売当初の変色もありますが ラバーの場合 カメラ使い込んでいくとラバー白くなることもあります。
まずは メーカーに確認と言うことですが 薬品の影響ではなく 使用時の劣化と判断された場合 アーマーオールをタオルに染込ませ 軽く拭くと綺麗になりますよ。
書込番号:16776720
5点

機種によってはベタベタと手にくっついて気持ち悪いものもあります。白粉吹いてるほうがまだましかも……
書込番号:16776722
1点

まったく同じ事象で悩んでいます。
私もシリアルナンバー06番台であり、対象外の製品なのは確認済なのですが、最近になって白化が気になるようになってきました。
以前x2を使用していた時にはこんなことはなかったのでちょっと気になっています。
シリアルナンバーは異なるとはいえ、同様の事象でメーカー側の対応が出ていることから実は改善されていないのでは?と考えています。
気にしていても仕方ないので、まさに今日銀座の修理センターに持ち込もうと思っているところでした。
同じような症状に悩んでいる方が居ると聞いて少し安心しました。
すでにコメント頂いている方々の意見ももっともだと思いますが、せっかくの機会なので修理センターの見学も兼ねて行ってこようかと思います。
書込番号:16776751
1点

おはようございます。X6i ユーザーです。
自分のものも白くなっているのが目立ちます。しかもリコール対象外ですね。
いくら経年劣化でエントリ−機だといっても、早すぎますね。
その前に買ったX4より白くなっていますから、明らかにコストダウンのための材質の安いものへの変更による影響でしょう。
使用には影響はありませんが、SCはクルマで4時間はかかるため持っては行けません。
他の方法もあるでしょうけど、そこまでして〜といった感が強いです。
まぁ、kissに限らず最近は材質のコストダウンが進んで質感がありませんから、こういった問題は他にも出てくるでしょう。
書込番号:16776781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
同じく白く変色?しているような気がしています。
使っていての劣化かなと思っていますが。 プラスチックボディだから仕方がないかなと思っています。
>アーマーオールをタオルに染込ませ 軽く拭くと綺麗になりますよ。
もとラボマン 2 さん 情報ありがとうございます。 今度拭いてみます。
やはりみなさん気になっていたのですね。一人でないのがわかっただけでも良かったかな。
書込番号:16776830
2点

こんにちは。
私のx6iもリコール対象品ではないですが、白くなっています。
顕著になったのは購入後、約10か月くらいしてからです。
来週、大阪市内へ出たついでにSCに持ち込もうと思います。
現状の写真貼っておきます。
皆さんのもこんな感じですか?
書込番号:16776983
1点

BMW 6688さん、写真ありがとうございます。
まさに、こんな感じです。
どらはぴさん、私も持ち込むとしたら、銀座なのですが、平日は時間ギリギリ。土曜日は家族サービスでなかなか行けそうもありません。
ただ、明日の昼なら行けるかもしれないので、結果を教えていただけませんか?
書込番号:16777081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アーマオールやクレポリメイトなどの乳化剤入りのヤツはゴム解かすからあまり使わんほうがエエ。
無水エタノールでもそこそこ綺麗になる。
書込番号:16777084
2点

> Hinami4さん
> 使用には影響はありませんが、SCはクルマで4時間は かかるため持っては行けません。 他の方法もあるでしょうけど、そこまでして〜といっ た感が強いです。
そうなんですよね。使用上は影響ないので。
ただ、リコールの理由が健康に影響があるとのことだったので、白くなる原因が同じなら、ちょっと不安になりますね。
先日、子供の運動会のお昼に、写真を撮りながらお握りたりしたので…。
書込番号:16777096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなわけで行ってきましたのでご報告です。
結論から言うと交換になりました。
ついでにシャッターを半押しするときにキシキシきしむのも見てもらうことにしました。
詳細を以下に示します。
・現在のラバーはx7発売と同時にx7と同じ素材に変更になっている。
⇒更なる対策品になっているということですかね。
・ラバーは両面テープで貼り付けている。
・ラバー部分はすべて交換対象。
・保証期間内であれば無償で交換可能。
・サービスセンターから自宅への送料は無料。
・領収書が必要
⇒保証期間内であることが証明出来るものであれば良いかと
・預かり期間は7日間 ⇒私はレンズ清掃も依頼したので+1日でした
保証期間内であれば無償とのことだったので、ついでに点検、レンズ/センサ清掃をお願いしてきました。
>BMW 6688さん
まったく同じ感じです。ちょっと見栄えが悪いですよね。
>おじぴん3号さん
SCでダメと言われたらアーマオールを使おうと思っていました。
>テッドデビアスさん
アーマオール、クレポリメイトは車で良く使っているのですが、そういうこともあるんですね。注意します。
>tametametameさん
私も平日はギリギリ、土曜日は家族サービスのため、仕方なく会社を午前半休して行くことにしました。 銀座は他のサービスセンターより1h程度開始・終了時間が遅いのでご注意ください。
確かに20時くらいまでやっていると助かりますよ ね。
以上 ご報告でした。
書込番号:16777300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どらはぴさん、ありがとうございます!
明日、下の子の幼稚園入園面接のため、午前だけ休みをとってるので、時間があれば行ってこようと思います。
書込番号:16777424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらはぴ殿
クルマも一緒ですわ。
樹脂バンパーにアーマオールを洗車毎に使い続けてた人知ってますが、
5年ほどで表面のシボが消えテカテカバンパーになってましたで。
1回、2回でどうということはありませんが、カメラに使い過ぎると
おそらくネバネバグリップになるとおもわれます。使い過ぎは危険と感じます。(個人的に)
書込番号:16777453
2点

◎tametametame さん こんにちは。
保証期間内ですか。
もし保証期間過ぎていたら幾らくらいかかるか、聞けたら聞いてみてほしいのですが、お願いします。
僕はすでに保証期間過ぎているのもので。
書込番号:16777470
0点

>おじぴん3号さん
明日、行けるかどうかわかりませんが、行けたら聞いてみますね。
ちなみに、私のが保証期間内かどうか、この場ではわからないなで、もしかしたら過ぎてるかも。
リコール対象機種は保証期間が過ぎても無償交換なので、原因が同じなら、期間が過ぎてても無償交換にならないのかなぁ?
書込番号:16777769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、最初から1年以内に発生した事象であることを話をしていたのでスムーズに話が進みましたが、一応レシートも確認されたので、補償期間内の方はレシートを持っていくことをお勧めします。
あくまで個人的な見解ですが、本日持ち込んで対応して頂いた感触では多少の補償期間超えなら対応してくれるのではないかと感じました。
メーカーHPでラバーの白化の対応がされており、対応型番でなくても同様の事象が発生していることを考えると、多少の負い目はあるのではないかと。
こういったユーザが多ければまた正式にアナウンスされるかもしれませんが。。。
インターネットの掲示板でも同様のユーザが居るようですという話はしてきましたので(汗)
また保存状態について確認されましたが、ドライボックスに除湿剤を入れて保管してますと伝えたら、それでは仕方ないですねと言われました。
それと私はヨドバシカメラの延長保証サービスに入ったのですが、同様の長期保証に入っている方なら仮にメーカーが有償修理だったとしても無料で済むかもしれませんね。
スレ主でもないのにいろいろとコメントして申し訳ありません。
あまりにタイムリーなネタだったので。。。
失礼しました。
書込番号:16779702
0点

先程、サービスセンターに行って来ました。
女性が対応してくれたのですが、白くなってるって言ったら、すぐに交換しますって。
保管方法は聞かれませんでした。
幸い、保証期間内だったので無償でした。
保証期間が過ぎていると、部品代が700円ずつ、工賃5000円(もしかしたら6000円だったかも)とのこと。
なお、対策品は、別の物なので白くならないと言ってました。
ついでに、レンズも持って行って、特に問題はないけど点検お願いします、って言ったら、カメラと合わせてピントの追い込みもしておきますって。
書込番号:16780768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametame さん こんにちは
全部で6000円から7000円。保証が切れる前にセンサークリーニング出しているのに、何か言ってくれてもいいような気がしますね。
その金額なら保留ですね。 そのまま使い続けるかなと。
価格聞いて頂きありがとうございました。
書込番号:16781039
1点

故障と違って使用には支障がないので、ちょっと躊躇する金額ですよね。
でも、私なら、サービスセンターに持って行って、「ラバーが白くなってきた。リコール対象機種ではないけど、健康被害は大丈夫ですか?」って聞いて、「大丈夫です」と言われたら諦めます。
でも、多分、「交換になります」って言われると思うので、「お願いします」と言って、そのあとに、保証期間のことを聞かれて「保証期間外だから有償」と言われたら、「健康に影響があるって言うから交換するのに、有償はおかしくないですか?有償ならやめますけど、健康に影響はないですよね」って言って、 相手の出方を見ます。
それでも、いい返事が帰ってこなければ、使用には支障がないので、交換せずに帰ってきたと思います。
でも、ただの劣化ではなく、健康に影響がでる可能性があるなら、無償交換しないのはおかしいですよね。
書込番号:16781177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対策品は、別の物なので白くならない
こんなことをその方がおっしゃられたのなら、健康に害のある物質を使用されてないとされるシリアルナンバーの
個体も、毒グリップと巷で言われるよなものを使用していて、それを隠蔽していたと疑われても仕方がない発言ですね。
ただ、白い健康に害のある物質が析出するという意味でおっしゃったのか、それともグリップがよれて白くなるという意味なのか細かいニュアンスはわかりませんが・・・。
いずれにせよ、その方の健康被害についての返答を待ちわびます。
書込番号:16781847
1点

〉ただ、白い健康に害のある物質が析出するという意味 でおっしゃったのか、それともグリップがよれて白く なるという意味なのか細かいニュアンスはわかりませ んが・・・。
白くなった原因までは聞かなかったけれど、
〉なお、本製品ではこの物質を使用しておりません が、当該ロットは製造工程において使用された加硫 促進剤の配合量が若干多かったために、高温・高湿 の影響で過剰分と他の物質との化学変化が生じ、析 出したものです。
キヤノンのホームページの書き方だと、当該ロット以外でも同じ加硫促進剤は使われていて、保管状況によっては、問題物質が出てくるような書き振りですね。
〉いずれにせよ、その方の健康被害についての返答を待 ちわびます。
原因追及まで求めなかったので、この方からは返答はありません。
書込番号:16781939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
無事、対応して頂いたようで良かったですね。
女性の方なのであればおそらく同じ方だと思います。
私の対応してくれたのも女性であり、その際、女性の方はその方一人だけでした。
あそこに行って案内を見たら、無償点検もしてもらいたくなりますよね。
私も別件で問い合わせのため、レンズを持って行っていたのですが、結果的に良かったと思います。
また有償の際の料金は参考になりました。
やはりこの手の対応の場合、工賃が高くつくんですよね。
読んでいてふと思いましたが、どうせ両面テープなのであれば、部品だけ取り寄せることは出来ないんですかね?
そうすれば保証期限切れの場合でも選択肢のひとつになりそうですが。。。
今度機会があれば聞いてみたいと思いました。
あとはお互い仕上がりが楽しみですね。
今度は白くならないと良いのですが、万が一白くなった場合は、明らかに保証期限が過ぎてしまいますね(汗)
まぁ、その際にはいい保護材で対応するなどですかね。
テッドデビアスさんの仰る「無水エタノール」も気になるところです。
書込番号:16784619
0点

金曜日にラバーの張替が完了したとの連絡があったため、本日、受け取りに行ってきました。
柔らくて手にしっとりと張り付くような感じがします。
書込番号:16823645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>tametametameさん
納得する出来栄えだったようで良かったですね。
tametametameさんは引き取りに行ったんですね。
私は配送にしたのですが、梱包も丁寧で問題なかったです。
仰る通り、しっとりした質感でラバーについては仕上がりも問題なしですね。
個人的には併せて頼んでいた以下2点が完全に対応して頂いたことに感動しました。
・諦めていた「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のフォーカスリングの遊びが解消したこと
・レリーズボタンの軋みが直ったこと
特にフォーカスリングの遊びについては購入店に問い合わせたときも、「こんなものです」と言われ諦めていたので非常に嬉しいです。
Canonのサポートの良さにびっくりです。
書込番号:16829210
0点

〉個人的には併せて頼んでいた以下2点が完全に対応し て頂いたことに感動しました。
よかったですね。
いろいろ気になる点があるなら、さっさとサービスセンターに持って行った方がいいですね。
書込番号:16829802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコール対象外なのですが、これはサービスセンターに直接持っていかなければ
対応して頂けないのでしょうか?
電話したあとに郵送等でも大丈夫でしょうか?
書込番号:16831441
0点

電話であれこれ説明するより、ホームページのから申し込んで送り付ければ対応してくれるのではないですか?
症状のところに「ラバー白くなってきた。リコール対象外だけど、原因が同じなら健康被害が気になるので、交換してください」とでも書いておけばいいかと思います?
書込番号:16832011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなってすみません!
その方法でやってみます!アドバイスありがとうございました。
書込番号:16868726
0点

私もリコール対象外でしたが
先日、SCに持ち込んで保証で対応してもらいました
その際にファインダー内に混入したホコリの除去、
ファインダースクリーンに傷が付いていたので
ファインダースクリーンの交換
純正レンズの内部清掃
レンズをカメラに装着した状態でのピントの追い込み
以上をお願いしたのですが
ついでなので全部無料でやらせてもらいますとの回答を頂きました
有料でやってもらうつもりだったのでめちゃめちゃありがたかったです
気になることがあれば保証期間内にSCに持ち込むのは正解ですね
量販店などの受付やメール対応ではこうはならなかったと思うので
持ち込める場合は持参するのが一番ですね
書込番号:16871995
1点

〉レンズをカメラに装着した状態でのピントの追い込み
私もラバー交換と同時にピント調整をしてもらいましたが、以前に比べてすごく綺麗に撮れるようになった気がします。
カメラもレンズも基準値内なら出荷されているようですが、カメラがプラス側、レンズがマイナス側にずれていたら、誤差が大きくなるので、ベストピント調整は無料でできる保証期間内にぜひやっておくべきですね。
書込番号:16873191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもリコール対象の製品ではなかったのですが、買ってから3ヶ月でラバーが白くなる現状が発生しました。
現在海外に住んでいるのですが、日本のキャノンのカスタマーサービスに連絡したところ、現在住んでいる場所のキャノンのサービスセンターでも対応可能ということで、そこに持ち込んでラバーの交換をしてもらいました。
が、また、同様にすぐに白くなってきていて、なんでこうなるかなあと悩んでいたところですが、みなさんも同様の現象が発生しているということで安心(?)しましたので、再度、海外のサービスセンターに持ち込んで交換してもらおうと思います。
書込番号:16902293
1点

goodアンサーを選択する前に解決済のボタンを押してしまいました(*_*)
回答をくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:16970642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
こんにちは!
身近に相談できる人がいないので、
こちらでみなさんからアドバイス頂けたらとても嬉しいです。
主に、子供の撮影をしています。
コンデジ(Powershot G15)と古い一眼レフ(kiss Xの北米版)を使っていますが、
一眼レフでは、被写体へのピントが甘いというか、コンデジと比べて線がぼけぼけです。
AFが優れたX6iやX7iに変えたら、もっと簡単にピントが合うのでしょうか?
それとも私の腕が悪いのでしょうか・・・。
G15は、絞り優先モードで、少し離れたところからズームで寄って撮っています。
コンデジらしく被写体はくっきり + 明るいレンズのおかげで背景は少しボケます。
被写体と背景の距離があればあるほど、人物が浮き出てとても綺麗です。
顔認識AFがあるので、何も考えなくても綺麗に撮れて満足しているのですが、
もっと大きなボケ感が欲しくて、一眼レフを引っぱり出したところです。
これは、昔夫が買って1度使ったきりになっていたもので、
レンズは、単焦点50mmF1.4を知人から借りて付けています。
晴れた日に野外で、2台のカメラで何度も撮り比べしましたが、
一眼レフでは被写体のピントが甘くて、G15を上回る写真が撮れません。
人物がふわっと浮き出るような描写や、大きなボケはさすが一眼レフだと思うのですが、
浮き出たその被写体がくっきりしていなければ、ボツ写真ですよね。
古い一眼だから、性能的に限界なのでしょうか?
それとも、これは私の腕の問題でしょうか?(一応、脇はしっかりしめてカメラ構えています。)
コンデジというのは「誰でも簡単に綺麗に撮れる」というカメラだとはわかっていますが、
あまりにも、一眼レフの写りが比較にならないほど悪いので、
もしこれが私のテクニックのせいなら、X6iを買っても同じかなと不安な気持ちです。
X6iのAFどうでしょうか?早いですか?正確ですか?
動かない静止物ではなく、動き回る幼稚園児が相手です。
ファインダー使用でも、タッチスクリーン使用でも構いません。
経験談、聞かせて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点

>コンデジと比べて線がぼけぼけです。
両者で撮ったもので、サンプルでアップできるのはないのでしょうか?
撮影時データ等がわかれば、
(AF不良等)カメラのせいなのか、
撮影時の設定等のせいなのか、
使い方のせいなのか、
等、判断できると思いますが。
50mmF1.4であれば、
絞り開放(F1.4)で近づいて撮れば
被写界深度(AFした距離の前後でピントが合う範囲)がかなり浅く(薄く)なって
ピントが合った距離部分以外はボケますし。
あと、「シャッター優先」の設定になっていたら、
ピントが合っていなくてもシャッターが切れますし。
(その場合は「AF優先」に変更すれば改善されます。)
書込番号:16735295
0点

絞り解放はピントを外しやすいので、少し絞ると失敗が減るかも。ISOを上げてシャッタースピードを確保するのも大事かと。
買う前に色々試してみてください。
書込番号:16735337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

αyamanekoさん、ryo78さん、
さっそくのレスありがとうございます☆
そうですよね、写真を見ないことにはコメントしづらいとは思うんですが、
子供の顔がばっちり写っているので、ちょっと躊躇してしまいます(^^;
私なりに勉強してみて、開放付近ではピントの合う範囲が浅いと知ったので、
私の腕ではそんな狭い域に合わせるのは難しいのかもしれないと、
G15と同じ2.8まで絞ってみたりもしたのですが、やっぱりピントが甘いんですよ。
ちなみに絞り優先モードで、AFはオートと中心1点と、どちらも試しました。
子供に静止してもらっても、ピントくっきり画はあまり撮れませんでした。(涙)
また、ISOですが、
シャッタースピードを意識するあまり、ちょっとあげすぎてしまったようで、
パソコンで見てみたら、画質がぼろぼろでした・・・。(800か1600程度なんですけど。)
書込番号:16735373
1点

人間ではなくて、花とか静物ならどうなんでしょう(・・?)
AFの設定も気になります。
静物で、ワンショットなら良いですが、AIサーボならピント外すケースがあるような(^^;;
私のは、更に前の、KDとKDNですが、ピンぼけ量産って事はないです(;´Д`A
書込番号:16735374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Xは使ったこと無いけどX2でのことで。
このころのKISSはあまり動きものに強くないけど、お子さまでぼけぼけはないと思います。
レンズが何かで変わってきますが、静体でもボケボケならまずレンズがおかしいし、動体のみならレンズのモータースピードがついてこれないか、まあカメラの故障でしょう。
キットレンズで撮ればX6iなら問題ないかと。古いレンズやサードパーティー製は避けた方が無難です。
なにせKISS用に設計最適化されているので。
パパママKISSの名の通りお子さまを撮るために存在しているカメラですので、どの高級カメラよりスレ主さんには向いていらっしゃると思います。
ちなみにG15のF2,8はX(APS-C)のF8相当になります。
複雑な計算になりますのでそういうものだとご理解下さい。
G15はコンデジの割には動体に強い機種ですが、KISSにAFで勝てるとは思えません。
この場合は予算が許せば是非新しい機種をお求め下さい。
たのしいフォトライフを。
では。
書込番号:16735586
1点

撮影の難易度から言えばコンデジの方が易しいです。
書込番号:16735620
0点

MA★RSさん、ロナとロベさん、ts1000さん、
レスありがとうございます!
静止物はテスト程度でたいして撮っていませんが、特に問題ないと思います。
動いているものに対するAFが、ちょっと難しいような気がします。
G15のF2.8は、この機種でのF8相当になるんですね!
知りませんでした、教えて頂けて良かったです!!
まだまだ勉強することがいっぱいですね。
やっぱり、うまく撮れないのは腕のせいという気がしてきてしまいました・・・。
X6iのボディ+この単焦点を付けっぱなしで、と思っていたんですが、
ボディの性能に助けてもらえるでしょうか?
もしかして、単焦点よりもキットレンズの方がAF合わせやすいでしょうか?
それとも、そもそも今の私の腕では、同じようにぶれぶれになってしまうでしょうか・・・?
ところで、他の方の写真で申し訳ないのですが、
私の「ピントが甘い」のと同じような状態のサンプルを見つけました。
http://review.kakaku.com/review/10501010009/
↑私が使ったレンズのレビューページです。
上から3人目のholorinさんがアップした女性の写真ですが、
全身と膝上の2枚、なんとなく女性の目鼻立ちがぼんやりしているように感じます。
私が撮った子供の写真もこんな感じなんです。開放ではなくちょっと絞ってますが。
なんとなく分かる方いますか?
(X6iでもこんな感じに写るのでしょうか?)
書込番号:16735685
0点

サンプル拝見しました。
F1.4だと被写界深度がかなり薄いのと設計が古くやや雰囲気重視のレンズなのでフイルム時代と異なり等倍で見ると苦しい面ありますね。
それと人物ははやや前ピン気味の感じもありますが森の画像など等倍で見るとピリッとしませんでF1.4の難しさを感じます。
そう言えば、SIGMA50mmF1.4の方がシャープだと聞いた事あります。
G15のF8相当と言うのは被写界深度の事であって明るさはコンデジで表示してある通りの明るさです。
書込番号:16735726
1点

こんにちは。
Kiss DX 以前、使ってたことがあります。
やはり、今の機種に比べて、若干AF精度は劣ります。
また、長年休眠中のカメラと借り物のレンズ、組み合わせも悪いですよね。
元々、このレンズ特性として、開放付近は甘めです。
購入の予定があるのであれば、X7iのレンズキットでも購入されると
不満は解消されると思いますよ。
ただし、ボケに関しては、期待までには及ばないと思いますが、
キットレンズは、結構寄れますので、撮り方次第では
これが、キットレンズ?みたいな感動があるかも知れません。
後は、どこまで追求するかですから、個人の好みになります。
その時は、必要に応じてレンズの追加を考えてみればいかがですか?
お子様の成長を楽しみながら沢山切り取ってあげてくださいね。
書込番号:16735821
0点

EF50mmF1.4のMTF曲線、30本の絞り開放は0.5以下とかなり甘いレンズです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f14/spec.html
結局、ボケを楽しむレンズでカリッとした事を期待するレンズでは無いでしょう。
最近、評判の良いEF40mmf2.8のMTF曲線、F2.8ですが30本も0.75からとそう悪くありません。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/spec.html
書込番号:16735844
0点

Kissで使うならシグマの下記などF1.4でもMTF曲線、悪く無いです。
勿論、30mmと50mmではボケ味は違いますがカリッとした事を期待するならAPS-C専用の30mmF1.4も良い選択だと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/30_14_A013/#/data
書込番号:16735862
0点

サンプルの件で言い忘れましたが5D2で撮ってもあの程度のレンズですから画素ピッチの細かいX6iで撮り等倍鑑賞したらもっと悲惨になります。
お持ちのKissXは1000万画素ですがX6iは1800万画素、それだけレンズに厳しくなります。
大体がフイルム時代に設計したレンズ、高画素のデジイチでは甘く感じます。
デジイチのボケ味とG15のカリッとした味を両方満足させようとするとかなりお金の掛かる世界(レンズ沼とか)になります。
X6iのキットレンズで満足出来れば安上がりですがこればかりは第三者には分かりません。
書込番号:16736135
0点

再びです。
50F1,4の作例は開放での収差でしょう。
手振れ補正はついてないし、もともとデジタルに最適化されてないせいです。
設計された当時の解像度とは比べようもないですので。
でもそれが味ですので、それで愛されているのです。
スレ主さんが開放でもないのにぶれたとおっしゃられたのは、USMモーターも古いので追いつけなかった可能性もあります。
カメラ側のAFセンサーがうまく追い切れなかったか、設定でAiサーボにしていなくて追従していなかった可能性も。
今のKISSならどれでもキッズかスポーツにしておけばオートで設定してくれます。
キットレンズは手振れ補正はついているし、収差は補正してくれるし、少し脇を占めるだけで望遠でもくっきり写りますよ。
少し長めの焦点域(135_や250_)を使えばF5,6でも十分ボケが得られます。
50F1,4も悪いレンズではないので、動きの静かな時のポートレイトを撮ってあげてください。
背景に明るい色を使うとか、うまくまとめるとボケはとてもきれいなレンズです。
確かに今風ではないですけど。
では。
書込番号:16736178
0点

こんにちは。
私もサンプル拝見しました。
ts1000さんのお見立てに一票。
このレンズは私も使っていますが、開放〜F2あたりまでは球面収差?が大きめで、
ボヤッとしやすいです。特に逆光気味で撮ると顕著になる印象です。
私は逆にこの雰囲気が好きですので、このレンズがお気に入りなんですが(笑)
ただ、静止物は特に問題ないというのは少し気になりますね。
静止物と動き物で差が出るということは、AFが追いついていないとか、
被写体ブレなどが考えられますね。
ISOは800や1600だったということですが、シャッター速度はどのくらい
だったのでしょうか。
書込番号:16736796
0点

デジイチの高画素時代にボケとシャープさを本気で追うとレンズもこの位のコスト掛かると言う事でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000586667/
但し、スレ主さんの不満の原因がこう言うレンズを使ったら解決するものかどうかまでは分かりません。
コンデジから上がって来た方がデジイチの画質に不満を持つ話は良く聞きます。
その場合の殆どが被写界深度の違いに依るものなのです。
ボケ味の価値観なんて定義がある訳では無いのですがその為に何十万ものレンズを買ったりする人も居る訳です。
書込番号:16737409
0点

済みません、出して例はキヤノンでは無く他社のレンズです。
書込番号:16737626
0点

ミスターOさん、BAJA人さん、レスありがとうございます!
ts1000さん、何度も詳しく教えてくださって感謝、感謝です。
ロナとロベさんも、再びわかりやすいレスをありがとうございます。
ピント(描写)が甘いのは、レンズの特性なんですね。
このレンズにしようと決めていたのに、少し気持ちが揺らいでしまいました。
静止物や、モデルさん相手のポートレートで、より活躍するレンズなんでしょうか。
動き回る4歳児相手では、使いこなすのは難しいのかしら・・・。
次はもう少し絞って、F2.8〜4あたりで色々撮ってみようと思います。
カメラの掲示板なのに、レンズの話題になってしまって、みなさんすみません!
タイトルに戻って、X6iのAFに関してですが、
この機種からAFがぐんと性能が良くなったと聞いたのですが、実感された方はいますか?
一眼レフというのは、レンズの性能にも大きく左右されるものだとは思いますが、
例えば、同じ50mmの単焦点を付けた場合に、
私の古い機種とこちらの新しい機種では、どれほどの差が出るのだろうと、気になっています。
どなたか、古い機種からアップグレードされた方、いらっしゃいませんか?
実は昨日、店舗でX6iとX7iを触ってきたんですが、
AFがどれだけ早いのか、あの明るい店内ではいまいちよくわかりませんでした・・・。
タッチパネルで出る顔認識の四角いAF枠が、ファインダー上にも出てくれると、
私のような素人には大助かりなんですけどね。
そもそも、この顔認識+追尾優先AFという機能は、
もしかしてタッチパネルで撮る時だけの機能なんでしょうか?
普通にファインダーを覗いて撮る場合は、AFは顔を認識してはくれないのでしょうか?
書込番号:16738350
0点

> そもそも、この顔認識+追尾優先AFという機能は、
もしかしてタッチパネルで撮る時だけの機能なんでしょうか?
その通りです。
またEF50mmF1.4をAFで使うならF2.8対応の測距点を持ったボディの方がより正確ですがそれでもAFの精度は難しいです。
何故かと言うとAFもAEも絞り開放でやるのですが、このように明るいレンズはコントラストAFにしても位相差AFにしても迷い易いのです。
レンズそのものが絞り解放時のコントラスト、被写界深度、解像度、全て低いからです。
ましてKissで動体に使うのはかなり難しいと思われます。
手持ちのX6iにEF40mmF2.8でライブビューやってみましたが以前のEOSデジタルより良くなったとは言えコンデジんは勝てません。
動体でなければ、X6iにパンケーキ付けてのライブビューでタッチAF、結構上手く動くのですがそれでもサンプルに不満と言われるAF精度は難しいでしょう。
5D2のサンプルで不満なら5D3に付けてそれなりの慣れが必要でしょう。
X6iやX7iに興味あるなら手ブレ補正のついたキットレンズから入る事をお薦めします。
その上でF1.4を使いこなすとか(歩留まりは私も自信無い)他の単焦点(パンケーキも結構良い)を買い足すとかでしょう。
被写界深度の薄い画像に対する価値観、カメラ歴に依っても変わってくるのかも知れません。
下記のスレで私が最後の方にアップした花マクロに蜂が居る画像、ピントが合ってないと言われましたが、AFと被写界深度、更には作品性はそれぞれ別物なのです。
スレ主さんもピントが合って無いと思うならF1.4よりキットレンズから使われた方が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16715321/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:16738886
0点

こんにちは。
>そもそも、この顔認識+追尾優先AFという機能は、
もしかしてタッチパネルで撮る時だけの機能なんでしょうか?
残念ながら、その通りです。 しかも、現状ではコンデジに勝てません。
しかし、4歳児の動きなら、極端な話、ミラーレスでも追従します。
ファインダ撮影なら、論じるまでもありません。
ただ、何が違うかと言うと、AFフレームで追いかけながら、被写体を捉え続けてなければ
どんなに精巧なAFでも関係なくピントは合いません。
4歳児ぐらいでしたら、AFフレームを自動選択で、最初に中央で捉えてやれば
後は、中央を外しても他のポイントが追従してくれるので、確率は上がります。
なので、液晶で撮影している状態に近い感覚での追いかけで捉えられると思います。
まだ、店頭にX6iがあるんですね〜。
しかし、X6iはお勧めしません。
今買うのであれば、x7iです。
殆ど変わりはないのですが、やはり変わりますし、現行機の最新モデルであり
価格も安くなってきましたから。
レンズ、50 f1.4 を使う限り、そこまでのAFの早さを求めることはできません。
今のAFよりレンズの限界がありますので。。。
それと、スレ主様の満足いく描写を得ようとするなら、F8が一番理想ですが
ボケの面で不満だと思います。
100%ではありませんが、どちらも満足いく画が撮れるのは
X7iのダブルズーム購入が一番ベストかと思います。
望遠でなるべくお子様に近い距離から背景の遠い場所を
選んで撮影すると、120%の満足が得られるかもしれませんよ!
特に、STM搭載のキットレンズの写りはそれほど悪くありません、むしろ良い方です。
先にも書きましたが、それ以上を望むのであれば、85 f1.2 や 200 f2 等検討するなり
フルサイズ機を検討するなり、好みの問題ですから。。。
でも、普通に写真を撮られてる方であれば、プロも含めて8割以上の方が
上記の撮影でまずまずの満足感はあると思いますが。。。。
書込番号:16739366
1点

こんにちは!
その後のお返事が遅くなってしまってすみません。
実は、みなさんからのレスを読んで心を決め、X7iを購入してしまいました!!!
(私は北米在住なので、正確にはEOS T5iという機種になりますが。)
50mmF1.4のレンズですが、たぶんボディの性能にも寄る部分もあったのかもしれません。
先のレスで述べたような、ピントが甘い、解像度が足りない、クリアな描写がない、といった不満が、
この新しいX7iに付けて撮ることで、全て解決してしまいました!
(みなさんにサンプル画像を見てもらいたいくらい、大きな違いがありました!)
開放でもとても綺麗な写真が撮れて、驚くと同時に、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
カメラの顔認識+追尾優先AFについてですが、
確かにコンパクトカメラよりも、認識速度は遅いですね。
でも、あまり動きの無いシーンなら便利なのかもしれませんし、
ちゃんと撮れた時には、とても綺麗な画になっています。
でもなんとなく、ファインダーを覗いて撮るほうが結果的に思うような絵が撮れると、
感じる人が多いんじゃなかなと思いました。
購入にあたって、レンズ込みのセットも考えたんですが、
とりあえず家に古いキットレンズ(18-55)とシグマの望遠があるので、
今回は、カメラ単体のみ+単焦点を追加、という形にしました。
新しいSTM搭載のレンズも魅力があったんですが。
まだまだわからないことが沢山あるので、またこちらに相談に来るかもしれません。
みなさん、優しく教えてくださって、本当にありがとうございました☆
あとで、ゆっくりとレスを読み直して、ベストアンサーを決めさせて頂きますね。
書込番号:16760077
0点

こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
ご不満が解消されて良かったですね!
思う存分、良い思い出を切り取ってあげてくださいね。
書込番号:16761522
0点

ボディのAF精度だけなら前ピンか後ピンと言ってどこかにピントが合っているものですが解像度が甘い事まで解決したと言うのは少し不思議。
上位機種だとAFマイクロアジャストメントと言う機能で前ピン、後ピンの調整がある程度可能です。
シャープネスやコントラストのかけ方で感じが変わると言うのは有り得ますが。
でも結果オーライでなによりでした。
書込番号:16761665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
x6i本体からスマホへの写真転送がケーブルでつなぐことにより出来るとマニュアル本に書いてありましたが、どのようなケーブルを使用して行うのかがわかりません。
お分かりの方教えて下さい。
書込番号:16725003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「USBホストケーブル(アダプタ)」をスマホに接続することで可能だと思います。
AndroidスマホでUSBホスト機能に対応していて、外部ストレージのアクセスができることが条件です。
書込番号:16725083
2点

早速の返信ありがとうございます。
教えていただいたケーブルを買いに行ってみます!
書込番号:16725175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
こんにちは。
問題ないといえばない、あるといえばアル。
出来上がりを何処まで求めるか?にもよります。
貴方の予算やスキルの表示があるほうが適切なアドバイスが出来ると思いますよ。
この組み合わせでもしっかりとした3脚にセットし、18mmF3.5、ライブビュー拡大画面でMFでピントを合わせ、レリーズケーブルを使い、ISO3200で30秒でRAW撮影すればそこそこ撮れると思います。
それ以上を望むなら、明るいレンズか6D導入でしょう。
書込番号:16705351
1点

レンズですが 24mm F1.8 28mm F1.8 をもっています。
今50Dを使っているんですが、できるだけ軽いものでと考えています。
書込番号:16705614
1点

>レンズですが 24mm F1.8 28mm F1.8 をもっています。
>今50Dを使っているんですが、できるだけ軽いものでと考えています。
このような情報は先に出すべきだと思います。
他にも三脚は何を使用しているかとか、夜景・星空の今まで撮影した写真とか……。
>Kiss X6iで問題ないでしょうか?
ないと思います。
書込番号:16705985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
私はなるべく電子的な処理を省こうと
高感度ノイズ低減や色収差補正などを「OFF」にして使ってます。
特にハイアマチュアの方々に質問なのですが、
ON-OFF、どちらで使われていますか?
私は上記の通り、どんな環境下であっても、すべてOFFで使ってます。
理由は書き込み速度に影響があるため?です。
32GBのクラス10 UHS-Iを使ってます。
高感度ノイズ低減については、書き込み速度に影響が出ないように。
色収差補正については、レンズ特性が生かされないのではないかと思いOFFです。
ON-OFFのメリット・デメリットを教えてください。
0点

JPEG撮りですか?
RAW撮りをお薦めします。
書込番号:16696190
0点

こんにちは。
私も基本的に、全てOFFで使用しています。
理由も、ほぼ同じです。
難しいシチュエーション等では、RAWで撮影します。
ちなみに、今愛用しているのは、X5ですが、特に困ったことはありません。
高感度や特に長時間露光では、待たされることになりますので
シャッターチャンスを逃がしてしまうので、使いません。
夜間撮影はほぼRAW撮影しています。
書込番号:16696221
2点

RAW撮影ですし、純正のDPPだと後から適用できたりもしますから基本はオフですね
デメリットの一つとして長秒時ノイズ低減がオンだと、撮影に要した時間分を後処理にかかるので、次の撮影ができなくて待たされます
書込番号:16696224
1点

他機種(ニコン)ですが、全てOFFで撮影しています。(JPEG)
書込番号:16697016
1点

んと
RAW撮りするときは全てoffです
jpeg撮りするときは、onで中間ぐらいの設定にしてまっす^^
しかし連射を使う時は7Dを使ってるので
ほぼRAW撮りですね^^
逆にkissを使う時はjpeg撮りが多いので
設定onにしてます^^
つまりケースバイケースで換えてるって
感じですかね^^;
書込番号:16697618
1点

ご回答ありがとうございました。
カメラのクチコミでは有名な方々のコメントばかりで
しかも、基本RAWでOFF
場合によってはJPEGでON
勉強になりました。
少なくとも、OFFで撮影してて間違いはなかったようです(笑)
普段のスナップではJPEG
旅行や海外出張などではJPEG+RAWで撮影してます。
JPEGとRAWでONとOFFを使い分けるやり方はしていませんでした。
そもそも、ONでの撮影は今まで試みたことはありませんでした。
リバーサルフィルム時代の名残なのか、電子的処理は要らないやと考えていたからです。
シャッターを押す瞬間が「私の露出」的な考えだったからです。
でも
使える機能は使っていきたいです。
RAWではOFFにしますが、JPEGではONで試みてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16699811
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
来月にハワイ旅行へ行く際のレンズ選びのアドバイスをお願い致します。
カメラはビーチ用に防水のコンデジを1台とX6iで決定しています。
そしてレンズは18-135 IS STM とシグマ 30mm F1.4 DC HSMを持っています。
シグマのこのレンズが大変気に入っているのでこちらをメインで使いたいのですがやはり
焦点レンズですので使い勝手が悪いでしょうか?
撮りたいものはポストカードの様なハワイの風景がメインで次に人物と食事になりそうです。
持ち歩きは1本に絞りたいのですがどちらのレンズがいいでしょうか?
シグマで撮れるものをとも考えましたがサンセットややしの木などの撮影にはやはり不向きでしょうか?
1点

こればっかりは人それぞれなので、、、
予行演習してみてはいかがですか? 30mm一本でお散歩。
ヤシの木のつもりで街路樹を、レストランのつもりで食卓を。
それで上手くいけば、一本で良いと思います。
単焦点は持っておくと便利ですし、コンパクトですから、
それ一本で済めば最高ですよね!
書込番号:16688250
1点

ハワイの風景はEF10-22mmのような超広角もあるとなおいい感じですよ。
書込番号:16688333
1点

こぷきんさん こんにちは
レンズどちらか一本だけと言うのも潔くて良いとは思いますが せっかくのハワイですので こっちのレンズが持っていればと 後悔が出るかもしれませんので
小さなウエストバックに 使っていない方のレンズを入れて レンズ2本持ちの方が 良いように思います。
書込番号:16688336
3点

こんにちは。
コンデジとの併用でしたら
シグマ30mmの1本でもいいと思いますよ。
私ならば、とりあえず標準ズームも持って行きますが…(笑)
ハワイも楽しんできてくださいね。
書込番号:16688341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
私は海外に行く時は荷物を減らすためにズームと単焦点の2本のみで行く場合が多いです
昼間はズームで、夜の街をぶらつく時は単焦点レンズにしています。
レンズを2本お持ちなのですからハワイまでは両方のレンズを持って行ったらどうでしょうか。
で、出かける時にどちから1本をカメラに付けて持ち出せば良いかと思います
そうすれば、使ってみて不便さを感じればホテルに戻ってレンズ交換もできますし...
書込番号:16688357
2点

こぷきんさん
私だったら、18−135STMのズームと40mmSTMパンケーキにします。
x6iとパンケーキは相性が良いですよ。軽くてコンパクトで楽ちんです。
まぁ、シグマの30mmがお気に入りなのだから、当然これでも良いと思います。
観光地巡りはやはりズームが便利なのかな。ポケットの中に入るパンケーキも便利だよ!!
書込番号:16688429
2点

こんにちは、X6i ユーザーです。
X6i に30ミリだと、ほぼ標準域に入ってきますのでメインに使われるのも良いかと思います。
ですが、この30ミリより広く撮りたい場合や、一角を切り出したい場合のために、お持ちのズームを使われてはどうかな?と考えます。
不足の事態?では、ズームのほうが何とかなるかもです。
一方、室内など明るくない場合はシグマのF1.4が有効となってきます。
それぞれの得意な分野がありますので、この2本で大概はこなせていけるかと考えます。
コンデジも昨今は画質は良くなりましたが、やはり綺麗に撮りたいこともあるでしょう。
なんとかお持ちのレンズを、有効に活用といきたいですね。
書込番号:16688463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水コンデジ以外に、まともな?24mmスタートのコンデジが欲しいところ。
そのコンデジの使い方次第で、レフ機のレンズを選ぶのもありです。
書込番号:16688514
1点

自分の好きな画角(焦点距離)で撮るのがいいと思います。(18-135のほうが無難ですが)
書込番号:16688603
1点

春菊天様
回答ありがとうございます
そうなんです。次は広角レンズと思うのですがハワイまでには間に合わないので次回ですね!
書込番号:16688635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン様
回答ありがとうございます!
そうですね。どちらも重たいレンズではないのでウエストポーチ作戦はナイスアイディアですね!
書込番号:16688645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。様
回答ありがとうございます。
やはり2本持ちますよね?笑
手ぶらではないのでバッグに1本忍ばせるのが間違いないのかなと思いました!
書込番号:16688654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Frank.Flanker様
回答ありがとうございます。
レンズを持ってこなくて後悔するのが怖いのでFrank.Flanker様の作戦が一番堅いのかなと思いました。
以前から質問の度回答頂きありがとうございます。
書込番号:16688661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMW6688様
回答ありがとうございます。
なるほど!パンケーキですか!今回買い足しは予定してないのですが次回の参考にさせて頂きます!
書込番号:16688690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4様
回答ありがとうございます。
以前結婚式に単焦点持参で失敗してるのでズームレンズが間違いないですよね!
なので多くの方が二本持ちを推薦されてるのでやはり両方を持って行こうかと思っています。一番使えるのはズームですもんね!
書込番号:16688706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネット様
回答ありがとうございます!
一応まともな?笑 サイバーショットの新しいコンデジも持っているのですがあまり気にいってないんです。。
書込番号:16688734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめ様
回答ありがとうございます。
やはり皆さんじじかめ様と一緒で30mmでもいいけど自分なら両方が多かったです!
なので二本持ちに決定です!
書込番号:16688742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんた@風の吹くまま様
回答ありがとうございます!
散歩で練習はいい作戦ですね!!
ヤシの木でなくてもその辺の木でも練習はできますもんね!
素人でセンスがないなりに使いこなせるように頑張ってみます!
書込番号:16688749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こぷきんさん 丁寧な返信ありがとうございます。
2本持ちに決ったようですね。
ハワイ 写真撮る事もですが それ以外にも沢山楽しいことありそうで うらやましいです。
楽しんできてくださいね。
書込番号:16689015
1点

もとラボマン様
ありがとうございます!ほとんどの方が二本持ち推薦でした!
いい写真が撮れる様楽しんで来たいと思います!
書込番号:16689097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





