
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年2月17日 10:26 |
![]() ![]() |
29 | 37 | 2013年2月14日 03:21 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年2月11日 09:58 |
![]() |
2 | 5 | 2013年2月11日 10:58 |
![]() |
9 | 7 | 2013年2月10日 05:56 |
![]() |
495 | 111 | 2013年2月12日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
色収差、周辺減光、歪曲など、レンズ固有の癖をなくして、少しでも綺麗な写真にしようと、DLOが使えるDPPを使っていたのですが、ISOが1600を超えるとノイズが目立ってしまい、かえって画像が悪化してしまいます。
シャドウ、ハイライト部分や明るさ、色合い等の調整は1枚ずつ行うとして、レンズ固有の欠点を一括して補正できるソフトで、お薦めはありますか?
書込番号:15754725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
Adobeのソフトか、DXOが良いと思いますが、高感度ノイズの除去性能は似たり寄ったり!で良いと思います。
要は、ノイズを出さないように撮るか、出たらそれなりに調整ですが、ノイズ除去専用ソフトが良いでしょう。
お薦めは、専用ソフトで先行のNeatImage(細かい設定が可能です)。
nikにもありますが、こちらは使った事が有りません。
ノイズ除去と、レンズ補正の同時でしたらDXOでしょうか(RAW対応要確認)。
ただ、現像ソフトとレンズ補正は別売りでトータルすると結構しますよ。
RAWは光の情報で、カメラの設定は純正ソフトでのみ反映します。
要は、風景とかのカラー設定、NR,諧調補正機能、周辺減光補正とかは他社ソフトは反映しないのです。
モノクロで撮っても、カラーに成ります。
他社ソフトは、そのソフトの初期設定で画像を表示し、それをベースに調整する事に成ります。
私は、DPPで良いと思います。
ISO感度を上げたくない時は、露出補正をマイナスに振り→明るさをDPPで一括処理されたら良いです。
マイナス1段の補正で、ISO感度が1/2に成ります。
書込番号:15754856
0点

>レンズ固有の欠点を一括して補正できるソフトで、お薦めはありますか?
DPP以外にはありません
DPPで言うところの「レンズ収差補正」だけなら
有名現像ソフトはほとんど対応しています
色収差 歪曲 周辺光量なんかを補正するものですね
まあLightRoomが無難でしょう
DLOはその他の収差および回折による劣化を復元するもので
レンズそのものを知っている必要があるのでDPP以外にありません
ちなみにDPPで一括処理できますけどそういうことじゃなくて
DPPのNR(とDLOのバランス)が気に食わんってことですかね?
(距離情報の無いレンズだと一括で貼り付けるのは難ありですが)
自分はDPPは嫌いですがどっちにしても先鋭化処理と
ノイズの目立ちっぷりというのは必ずトレードオフです
他のソフトにしても先鋭化処理を行えば必ずノイズは目立ちますし
DPPを使うにしてもDLOの効果を弱めにし
「細かさ」の大きいアンシャープマスクを弱めにかけるとか
しきいを高めにするとかやりようは沢山あります
(自分は個人的にDPP嫌いですけどね)
>ISO感度を上げたくない時は、露出補正をマイナスに振り→明るさをDPPで一括処理されたら良いです。
これは意味が無く逆効果なのでやらないでください
ノイズを増やしたくない場合1段アンダーで撮影して現像で調整するより
1段ISO感度を上げたほうがノイズは少ないです
EOSの場合特にこの傾向が強いです
書込番号:15755036
4点

ご質問の意図を図りかねる部分もありますが、
BABY BLUE SKYさんが、書かれているとおりだと思います。
・レンズ収差補正を優先するならDPP、
・ノイズ処理はどんなソフトをもってきても画像毎の個別処理が基本、
になろうかとおもいます。
画像処理には、好みがでるはずですから、
自分の好みの処理を、さまざまな画像に期待するのは無理かも
しれません。
将来、個人の好みを学習するソフトが出来れば、
別かもしれませんが、個人の好みも今日と明日は違うことがあるので、
難しいと思います。
また、ISO減感+明るさ補正が、ISOを上げた場合より良いとしたら
メーカがハードを使いこなしていない事になるので、まずないかと。
(1ショットでハイライト階調を優先した撮影をするなら別です)
私は複数メーカのカメラを使用しているので、
レンズ補正もそこそこ出来、基本処理+ノイズ処理の自由度が高い
Adobe Lightroom 4を使っています。(使いこなせていませんが。)
書込番号:15776658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」と同時に「EF50mm F1.8 II」を購入しました。
室内でペットを撮影することが多く、被写体と近すぎてシャッターが切れません。
そこで、マクロレンズの購入を考えています。
いろいろな口コミを見ると、「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」の評判がいいようですが、
この使い道に合っているのか、初心者で全くわかりません。
お薦めのレンズを教えてください。ピントが素早く合うものがいいので、純正を考えています。
(この考え方が合っているのかもよくわかりませんが。)
ご教授、よろしくお願いします。
2点

不比等さん
> まずは、お手元のズームレンズで何mmが使い易いのかを確認された方が良いと思いますよ。
基本的な確認忘れてました。というか、どう確認したらよいのかわからなかったです。
望遠でなければ、ISはあまり必要ないってことですよね。
今まで、シャッタースピードを考えることなかった(設定されるがまま・・・)だったので、
こちらも気にしながら撮ってみます。
書込番号:15749588
0点

EF-S 60mm F2.8
片手でレンズ付きカメラ持てました。
ただ、予想どおり?左手の薬指1本分(横構図)しか入りません。
インコでは、60mm、焦点距離が長すぎです。
書込番号:15749618
1点

秋野枯葉さん
逆でした。絞り解放でした。。。
> お持ちの18-135mm STM で、18mm・24mm・35mm・50mmの解放F値・F5.6・F8など
> 適宜な被写体でのTest撮影は、とても重要です。
頭の中だけで考えてました。今あるズームレンズで検討できるんですね。
今少しやってみたら、35mmがイイ感じでした。
35mmのまま、しばらく使って様子を見てみます。重たいのが難ですが(^^;
シブミさん
そうですね、部屋写したくないって言ってるのに、24mmだと広く写りますね。
全然、頭入ってなかったです。やはり、24mmはないですね。
色々考えてたら、頭がいっぱいになってきましたー。勉強になります。
書込番号:15749673
0点

みなさん、丁寧に初心者でもわかるようにアドバイスいただき、ありがとうございました。
全部、参考になるレスばかりだったのですが、基本的な部分「手持ちのレンズでテストする」
という部分に惹かれ、グッドアンサーを選ばせていただきました。
レンズも安いものではないので、納得した上で必要なレンズを購入したいと思います。
まずは、手持ちのレンズで自分の欲しいものを吟味してみます。
今候補に挙がっているものと相違ないのか。。。来月中には遅くとも購入予定です。
写真って奥深いですね、知らないことばかりでした。
勉強になりましたし、更に写真に興味が出てきました。
みなさま、ありがとうございました。今後もまたアドバイスお願いすることもあるかと
思いますが、よろしくお願いします。(少しはレベル上げて戻ってきます^^)
書込番号:15749845
0点

所有していないので書きませんでしたが・・・
EF 40mm F2.8 STM が良さそうです。X6i にもベストチョイスかな?
◆ 40mm F2.8・・・0.30m・・・0.18倍・・・130g
◆ 50mm F1.8・・・0.45m・・・0.15倍・・・130g
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/spec.html
50ミリよりも15cm寄れますね。価格もお手頃。F値もまづまづ。質量同じ。
なお、最短撮影距離とは、撮像素子から被写体までを言います。
レンズの先から被写体までは、ワーキングデスタンスと言います。
・・・解決済みかも知れませんが・・・・
書込番号:15749875
0点

秋野枯葉さん
引き続きアドバイスありがとうございます。
被写体からの距離が30cm、ギリギリな感じです。
できたらもう少し近い方が嬉しいです。
価格は安くて購入しやすいんですが、、、
あっちを立てたら、こっちが立たずですね。
レンズ選びも難しいです。
何度もアドバイスいただいて、ありがとうございます。
書込番号:15751063
0点

近くのキタムラは立ち寄ったことがないので不明ですが、
ヨドバシは展示の実機を装着して確認させて貰えます。
最短撮影距離30cmは、ファインダーから約35cm以内なので
腕を伸ばしてお釣りが来ると思います。
また、倍率が小さいので、手乗りインコの全景が入ると思いますが・・・
F2.8解放値だと、今の室内照明でISO1600・1/320sec以上になると思います。
書込番号:15751296
0点

追伸:
EF 40mm F2.8 STM のレビューも参考にされると良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000388425/#tab
書込番号:15751339
0点

秋野枯葉さん
撮りたい場面なんですが、インコが腕の半ばに居る場面や手と戯れている場面なんです。
なので、ファインダーから被写体までが20cmくらいになります。
24cmだとちょっと首を伸ばせば何とかなるかなという感じです。
出来れば、20cmくらいだと余裕があって、撮影にも楽なんですが。
EF35mm F2 IS USM この辺がいいとこでしょうか。
書込番号:15752026
0点

> EF35mm F2 IS USM この辺がいいとこでしょうか。
結構な価格ですが、35mmは広角の定番レンズで使い勝手は良いです。
フルサイズ・センサー換算56mmなので、実は標準レンズの画角(50-55mm)なんです。
それで、Testで使いやすく感じられたのかも知れません。
なお、EF-S 18-55mm IS ですが、24mmでF4.0、35mmではF4.5が解放絞り値になります。
35mm F2 のレンズとは約2.5段の露光差がありますが、軽量です。また、ズームで倍率が変わり
適した画角が得られるので、買って駄目でも被害は軽微かな?・・・と思います。
前にも書きましたが、出来れば実店舗で手に取って確認されるのが一番かと・・・
書込番号:15752443
0点

はいはいわかったから、
せめて「解放」は「開放」に直してね。
間違い教えちゃダメよん♪
書込番号:15752481
1点

>撮りたい場面なんですが、インコが腕の半ばに居る場面や手と戯れている場面なんです。
これ一番最初に言わないと(;^ω^)
100mmなんて使ったら、ドアップになりますよ(`・ω・´)
腕にぬいぐるみおいて試してみましたが、
確かに、首をのけぞれば28mmでぎり行けそうですが、
片手でもってシャッターはどうなんでしょう(^-^;
ピント合わなくてもいいので、今もってるレンズで
どの位の範囲が写るか試してみては。。
できれば、超広角とか魚眼の方が面白そうではありますが('ω')ノ
あと、コンデジがあればコンデジも試してみては(;^ω^)
軽いから、片手で撮りやすいかも。。
書込番号:15752512
0点

秋野枯葉さん
何度もアドバイスいただき、ありがとうございます。
本体買うとき、ここまで深く考えませんでした。
Wズームキットを購入しとけばよかったかもしれませんね。
> 前にも書きましたが、出来れば実店舗で手に取って確認されるのが一番かと・・・
安い買い物ではないので、触って納得して買おうと思います。
MA★RSさん
すみません、ちゃんと説明出来ていませんでした。
確かに、片手でシャッターって無謀なのかもしれません。基本ですよね。
手ブレ補正付いてても厳しいかもしれませんね、片手では。
少し前まで使っていたミラーレスとコンデジも久しぶりに使ってみます。
ちょっと落ち着いてよく考えてみます。
書込番号:15752728
0点

高さ17cmのぬいぐるみだと。。
最短が40cmだったので、40cmにしてみました(^-^;
カメラを右肩に載せたら、左のひじが40cm先くらいかな。。
28mmで40cm離せば、ギリ入るかもですが。。
(NIKON機つかっちゃったので、CANONだとちょっと
変わると思います。。)
18-135で試し撮りして、先に必要な焦点距離を
固定した方がいいかもですね('ω')ノ
書込番号:15752878
0点

MA★RSさん
いろいろ試してもらって、すみません。
28mmでもギリギリ、24mmも考えるべきですね。
EOS Mについてるパンケーキだと22mm。
AFが遅いらしいんですが、興味沸いてきました。
明日、ミラーレス購入で悩んでる友達らとヨドバシ行って来ます。
頭で考えてばっかりではダメですね。
あるレンズでいろいろ試してみます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15756745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片手に載せて、もう一方の片手で撮影ですが…
ここに合わせてレンズをご購入されるのですか?
どのような撮り方をしたいかは自由ですので、否定するモノではありませんが…
一眼レフの良いところがあまり出ないというか、背面液晶を見ながら撮り易い機材が良いというか…
その場面は、コンデジの出番ではないでしょうか?(汗)
もっと広角も利きますし、レンズ関係なしに手ぶれ補正も利く、たぶん片手でズームも操作できる…のが重宝する場面かと思いますよ。
キヤノンのAPS-Cボディは、広角の単焦点の選択肢が多くありませんので…
Mの22mmが気になりだされているくらいですから、視野を広げて考えられた方がよいかもしれませんね。
X6iにはX6iの得意な守備範囲というのがあると思うんですよね。
本件は、例えばS110とかでよくないですか?
他社だとパナLX7とかも思いつきますね。
書込番号:15758138
0点

発想を変えてみませんか? レンズやめて、三脚+リモートスイッチ!
これだと X6i のバリアングル液晶が活躍する。(前でも横でも)
ペットとのツーショット撮影ができる。
18-135mm STM の割と早いAF。重いレンズ付きカメラを持たなくて良い。
手振れを気にしなくて済む。(三脚使用時はISをOFFにしてください)
部屋のうるさい背景は、風景の大きいポスターを壁紙に・・・あるいは
適宜な布(カーテン大)を壁に、または垂らす等して簡易スタジオに・・・
撮影Testを繰り返し、カメラの焦点距離、被写体の立ち位置を決める。
最終的には、同梱ソフトDPPでトリミング、各種調整。
三脚+リモートスイッチは、過去スレの参考や販売店の店員さんと相談で良いのでは・・・
ちなみに、三脚+リモートスイッチ=2万円程度 で良いように思います。
お詫び:絞り解放⇒開放が正解です。(ワープロ変換の縛りからの解放)
書込番号:15759801
0点

不比等さん
気にしていただいて、ありがとうございます。
> 片手に載せて、もう一方の片手で撮影ですが…
無謀ですかね。。。
思い切って買ったので、出来るだけ使いたいという思いからなんですが。
EOS Mは、焦点距離が近く、狙いに合っていると思って検討に入れました。
> X6iにはX6iの得意な守備範囲というのがあると思うんですよね。
すみません。カメラの特徴を掴めていません。
私の意図する撮影は、この機種では違うんですよね。
カメラは使い分けが必要なんですね、難しいです。。。
秋野枯葉さん
すみません、日常を撮りたいんです。予めセッティングした場面を想定してないので、
三脚は設置(カメラに常時設置)しとくとしても室内スタジオ的にしておくのは、
難しいかな。それもあって、F1.8とか絞りを開放しているんですよね。。。
ストロボの270EX IIを持っているので、リモコンで使用できることもわかってるですが。
今日カメラ屋行って、EF24MM F2.8 IS の前の機種があって、安かったので悩みましたが、
今は買い時ではないのかもしれません。
みなさんの意見に左右されてしまって、決断が出来ないので、少し間を置こうかと思います。
たくさんのアドバイスいただいて申し訳ないんですが、もう少し悩もうと思います。
書込番号:15761263
0点

いえいえ…なんかスイマセン(汗)
あくまでも私個人の見解ですからぁぁぁ
シンプルな話し…カメラ君を中心に考えない方がいいんじゃぁ?って思うだけです。
一眼レフのいいところって、光学ファインダーと位相差AFとセンサーサイズあたりが主かなぁ?って。
それが生きない場面は、他の選択肢もありかなぁ?…と。
デジカメは、耐用年数的に…まあ3〜5年くらいが旬のようなので…
ワンハンド撮りは、他にいい選手がいるんじゃないかなぁ〜って思うだけです。
私は、子供撮りに、一眼レフもミラーレスも、コンデジも使います。
できれば好み的に一眼レフで撮りたいんですけどね。
適材適所にすれば、撮影ストレスは最小限に…
撮影時間も最小になると…
そう考えています。
まぁ、こんな少数派もいるという程度にお願いします。
書込番号:15761710
0点

>無謀ですかね。。。
今あるレンズで試してみては('ω')ノ
私のサンプルは、左手でぬいぐるみ持って、
右手で片手撮りです('◇')ゞ
MFレンズなので、ピントはあらかじめ40cmで
合わせてですけど。
インコがどの位動くかもあるのかな。。
AFですんなり合えばいいですが、細かく動くと
ピント合わないかもですね(;^ω^)
書込番号:15762195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日‘EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット’を買いました。
今回、三脚とリモートスイッチを買おうといろいろ検討中ですが、
Velbon の ULTRA LUXi L LUXiL と Canon リモートスイッチRS-60E3 とを購入しようと思っています。
しかし、私は初心者ですので、果たしてこの選択が正解に近いかどうか、リモートスイッチは購入したカメラに適合しているかどうかまったく分かりません。
どなたか、お分かりになる方、お教え頂きたくお願いいたします。
1点

用途によりますが、基本的には大丈夫です。リモートコードもあってます。
ただ、ジャンル的に風の強い場所での撮影や天体写真なら、三脚はもう少し重い方がよいかもしれません。
書込番号:15744513
1点

松永弾正さん
ご回答有難うございました。
これで、安心してインターネットで注文ができます。
実は、今月末からカメラを携えてニュージーランドへ一か月の予定で貧乏旅行に出かけ、この旅行で一眼レフカメラの初心者から脱しようと意気込んでいます。
書込番号:15744601
1点

ストーンバッグがあると重心を下げ安定させられます。風がある時には重宝しますよ。
書込番号:15744913
0点

気をつけて行ってらっしゃ〜い♪
お土産写真スレ、期待してま〜す(笑)♪
書込番号:15744933
1点

三脚は携帯性重視なら、この選択もアリかな? 水準器が便利そうで良いですね。ただX6に対しては三脚自重が少し軽いのと脚が5段というところで、少し華奢な気がします。 風が吹いたらぶれないか心配なところです。
もうひとまわりどっしりしてるもの、脚は3段、多くて4段のものを検討されたら良いと思います。
リモコンはタイマー付きをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-S-60E3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B006KZWH14/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I1R3AG0ZFWLFVV
夜景・星撮りだと必携です。またインターバルタイマ有りでタイムラプス動画が撮れます。
素のリモコンなら本来このぐらいの値段が妥当と思われます。(\360)
純正はバカ高いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-CANON-EOS300-lstD-GX-20-10%E7%94%A8RS-60E3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B004FTBDKS/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3LCKV1JQ98GS4
書込番号:15745054
1点

キヤノンのホームページが内容変更されたようで、アクセサリー等が調べにくくなりましたね。
書込番号:15745162
0点

TideBreeze. さん
suggestion有難うございます。
タイマー付きリモコン(S-60E3)に変更する事にします。
書込番号:15748262
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
たびたびお世話になっています。EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMユーザーです。
天体撮影にチャレンジしたいと思っています。
家に少し前に使っていた、天体望遠鏡(ポルタII A80Mf)があるのですが、
EOS Kiss X6i に天体望遠鏡(ポルタII A80Mf)を付けて撮影するということは
できるのでしょうか?できるとしたらどんなものを用意すればよいのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
0点

http://www.vixen.co.jp/at/option/op01.htm#391905
http://www.vixen.co.jp/at/option/sup_t-ring.htm
http://www.vixen.co.jp/at/option/sup_photo-system08.pdf
普通にビクセンのHPに載ってますよん♪
書込番号:15744277
1点

Tリングだけで大丈夫ですよ。
自分もこの望遠鏡持ってますが、赤道儀が無いため、拡大撮影は諦めました。
月なら国旗の構図くらいには撮れると思います。
出先なもんで、作例添付出来ずにすみません。
その代わり昨日適当に撮った白鳥座添付しますw
JPEG撮って出しです。
書込番号:15744416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tリングはケンコーが一番安いかなと思ってたら、ビクセンの方がもっと安かったですね
http://www.amazon.co.jp/Vixen-T%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3EOS%E7%94%A8-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3EOS%E3%83%A8%E3%82%A6/dp/B0018HM4P8/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1360496137&sr=1-1
書込番号:15745471
0点

皆さん返信ありがとうございました。
意外と安くできるんですね。挑戦したいと思います。
書込番号:15746685
0点

望遠鏡への接続はTリングがあれば大丈夫ですが、A80Mfだと910ミリの望遠レンズで撮るのと同じ事になりますので、シャッター手押しでは状況によっては手ブレ写真ばかりになりかねません。
カメラ本体のセルフタイマーを使う手もありますが、毎回セットし直すのも面倒ですので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091870_10980210141
このようなリモートコントローラーもあると撮りやすくなると思います。
書込番号:15748570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
今週末このカメラを購入しょうと思っているのですが、
やはり量販店で買った方が保証面など安心感が有ると思いますが、やはり価格的にネット通販の方が安く感じます。
1月末でお年玉セール?(キャシュバック)も終わり
その割には価格の変動が無いように感じております。
2月に入って量販店で購入された方いらっしゃいますか?
その時の価格はネット通販の価格位にはなったのでしょうか?
1点

二週間前くらい前ですが、ヤマダ電機で購入しました。価格.comのダブルズームの最安が68000円だったので交渉の結果82800の20%で購入しました。
価格の5%で延長保証(三年?)みたいです。
ヤマダ電機はネットの価格にも対抗するみたいで案外すんなりいきましたょ。
書込番号:15728264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


安く買うのが優先でしたら、ネットで代金引換で購入されたら良いです。
大型店は、土地代、商品の品揃え、人件費ほかコストが掛かりますから、それなりの価格に成りますが、
初期故障の時の新品交換の対応とかメリットが有ります。
お店の、主任級の方と知り合いに成れば、有る程度の要望は聞いて貰えるようになります。
ネット並みの価格は、交渉次第ですが安く安くと言わないのがコツで、嫌な客に成らないように注意します。
そして、楽しく…
書込番号:15729694
3点

廉い店だけを狙っていたら、何時になっても初めてのお客様ですから、
そのようにしか対応してくれません。
大型量販店は高価に感じますが、お馴染みになってくると楽しいこと
もあるし、思いがけなく、在庫整理と称してびっくりするような価格に
巡り会ったり、どこどこの支店でこれがこの値段!?なんて言うことだ
ってあります。
廉いところばかり漁っていると、自分も、安っぽくなります。
ああ、ついでにーーー店の仕入れ値は、どこも、変わりませんが売れる
台数や仕入れの数で、バックマージンが違うだけです。
廉い店は、自分のところのマージンを削っているだけです。それを考
えると、あまりに安い店は、かつての秋葉原のパソコン量販店の倒産と
同じになるんじゃないかと心配になります。
実際に都内では屈指の廉い店2店と10%付きの量販店で、最初にボディ
ーだけ買って、その10%を使って交換レンズを購入する仮の比較購入を
することをやってみたら、結果は量販店での買い物の方が廉いし、交換
レンズ購入に支出した分の10%が残るんですねーーー。
まあ、これだけをやっていると限りがありませんが、馴染みの店舗が
1店程度あってもいいじゃないですか!!
書込番号:15731523
1点

うちの近所のヤマダは最近、
「ネット価格にも・・・・・・・」という店内放送を流し始めたような・・・・・・。
書込番号:15731994
1点

先月、エディオンで購入しましたが、地方の田舎なので特に安いというわけではありませんでした。
安さ目的ならネット通販以外にはないかもですが、後々の保証が気になるなら量販店か専門店をお薦めしておきます。
メーカー保証は一年間はあるかと思いますが、ちょうどその期間を過ぎた頃にトラブルがおきたってことを経験していますので、量販店や専門店の延長保証に入ってて有効に活用できました。
いつもいつもトラブルが起きるとは限りませんが、ごくわずかにこういうことも起こりえるようです。
ここら辺は安く買った分あきらめるか、ちょっと高いけど後々のことを考えれば…という割りきりが必要なようです。
ちなみに大概の量販店や専門店では、延長保証料金として5%程度を取られることがありますが、エディオンはカード会員に限り保証料は取られないようです。
また、馴染みになっている店ですので、こちらの手落ちなんですがと言って修理に出したことがありますが、無料で済んだことをつけ加えておきます。
書込番号:15734645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の量販店は ポイント還元を利用してですが、ネット価格にも対応してくれますよ。
私が買ったときは、ネット価格よりも安くなりました。
量販店もかなりネット価格を意識しています。
ただ、交渉の仕方は重要だと思います。
「ネットが安いから、ネットで買おうと思っている」
というスタンスと
「ネットの価格を見て、そのくらいを予算に量販で買おうと思っている」
というスタンスでは、
販売員の、「売りたい!」という気持ちは変わるみたいです。
要するに、
「買わないであろう人に安い値段を提示しない」
って事じゃないでしょうか。
ポイントは、あればあったなりに使うものです。
たとえばSDカードや、プロテクターや、レンズフードなど必要な物も多いので
ネットがダメとは言いませんが、私は量販店で購入することをお勧めします。
良いお買い物を!!(^^)
書込番号:15741991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
デジ一に詳しい方、教えて下さい。
もしかしたら、荒らしに見えるかも知れませんが
荒らすつもりは全くありません。
間違っている点があれば、指摘して頂きたく思います。
@迷っているようであれば、Kiss X6iを薦める。
一眼レフは、嵩張る・重いこともあり、買っても使わなくなる人も多い為
価格・機能も無難なKissの新型を薦める。
質感に難点があれば、60D・7Dを
価格に難点があれば、D3100のDズームを薦める。
Aフルサイズを手にしている方には、「評判良いですよ!」としか言わない。
フルサイズを選ぶ人は、詳しい人が多く。質問も難解になる為、あまり関わらない。
また、普通に考えて、フルサイズを買う人は事前にかなり下調べをしている。
B女性には、ペンタックスさんを薦める。
カラーバリエーションが豊富で、可愛いと感じてもらえる。
値段の割に、質感が高くコストパフォーマンスが良い為、女性が支持してくれる。
上記の3点について、間違っていますか?
私自身も、カメラ担当になってからこのサイトの作例等をかなり見たのですが
一眼の画像に、メーカーや機種で違いが無い様に思えます。安い機種でも、フルサイズでも
作例を見る限り、よく写っていて、ランダムで表示されたらどのカメラで撮影されたものか
全く区別がつかないと思います。
最後に、ミラーレスやコンデジでの作例とも、区別がつきません。作例の善し悪しは、どこを
基準で見るのでしょうか?一眼が悪くて、コンデジが良いと言っているのではありませんので
一眼を使っている方も気を悪くしないで下さい。
4点

あれ?
文章がおかしいですね(/ ̄∀ ̄)/
慌てたらしいですm(__)m
ペンタックスさんのは別の話ですね
ごめんなさいm(__)m
書込番号:15728786
1点

おはようございます。
成果出ましたか?
多くの意見私も拝見しました。
カメラ売りにくい・・・高額?趣味性が強い?マニアが多い
・大間違い!
一つの考えがあります、
商品は、お客様に買っていただく?
いや、違います、売ってあげるんです、主導権は、こちらです、お客じゃありません。(出来る営業マンの基本)
そう考えて下さい。・・・・必ず、売上倍増します!(給料アップ)
ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)
書込番号:15728934
1点

カメラを物色している方の購入意欲とスキルが判らない場合
だいたい良い案内じゃないですか
下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから
あとAE-1 Programの件ですが
以前ファミレス(和食系の)でザルそば注文後「そば湯あるっ」て聞いたら「そば湯」ってなんですかと言われた
メニューでも看板でもそばを大々的に宣伝しているのに
「そば湯」くらい教育しとけ
別になくても良かったんだけど
厨房に戻った彼女はお湯の入った急須を持ってきた
ちゃんちゃん
まあカメラに関する仕事をしているのならカメラの歴史としてAE−1くらい知っていてもよいかな
書込番号:15729028
3点

グッドアンサーを選ばしてもらいました。
色々教えてもらったのに、3件しか付けられなかった為、
4月からは後輩もできるので、こんな先輩になりたい人
につけました。
明神さんは
文書力?人に何かを伝えるのが凄く上手くて
後輩に説明をする時、明神さんみたいに教えて
あげると、後輩も理解し易いだろうと思いました。
物事を理論的にとらえられ、知的な感じです。
ほら男爵さんは
優しさが滲み出ていて、なんか嫌なことがあった時
飲みに行くか?と誘われて、嬉しい人。
100%答えを出さず、本人にも調べさせる所も
さりげなさが、カッコいい。
D5200は14Bitですよね。
こんな優しい先輩になれたらと。
凸東雲凸さんは
ビジネスマンである以上、後輩の為に絶対に伝えなくては
ならないことだと思いました。
私の上司も凸東雲凸さんと似たことを言いますので
上へ上がっていく為には、厳しいことも言えないと
いけないと思いました。
ここは、匿名で年齢もわからないですが、凸東雲凸さんは
経営者とのことであり得ませんが、明神さんとほら男爵さんが
万が一、新卒で後輩で入ってきたら、絶対凹む。
絶対年上であって欲しい。
書き込みするのって、膨大な時間がかかるのが解りました。
貴重なお時間を使わせてしまって、申し訳ありませんでした。
そして、書き込みしてくれた皆様本当にありがとうござました。
皆様のご意見は、お客様のご意見と思い。
心に刻んで、いきます。
数日では無理かも知れませんが、来月までには元光画部員さん
にも、「え、そうなんだ!」と驚かせる位の知識をつけたいです。
書込番号:15730114
7点

カメラ担当22さんこんばんは。
自分もこちらではカメラについての考え方について大いに勉強させて頂きました。
これからも頑張ってください。
>愛茶(まなてぃ)さん
そうなんですか。ゴミ取りは無くても問題なさそうな感じですかね…
ゴミ取りさえついていればkissFの後継カメラにと考えているので、
悩んでしまいます…
書込番号:15731619
2点

一生勉強さん
kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません。
困ってないなら気にしないでいいかと。
ただX50のスペックを見る限りかなり意図的に落としてあるので
前述のようにkissFから見ても見劣りする部分をどう評価するかですね。
勝手な想像ですが、X50は個人ユーザーよりもプリクラの中のカメラを
主要ターゲットにしていると思ってます。カメラはそのものが
入っているのか、専用品が入っているのか気になりますが、
18-55ISのレンズを使ってるプリクラ多いですね。個人ユーザーには
上位kissをよく見せるための餌的な役割もあるのかもー。
書込番号:15732307
1点

(ノ∀<*)
そんなに…お褒めにあずかり♪
照れますε=(/*~▽)/
ありがとうございますm(__)m
良い接客が良い収益に結び付きます様に(^人^)
…ちなみに、お酒は弱いですw(自爆)
書込番号:15732318
2点

なにげに、人たらしだねぇ。
その調子でたらせば、何でも売れそう♪
書込番号:15732479
4点

すでに閉じられていますので、コメすることに躊躇しますが。。。
完全に蛇足であることは承知しております。
凸東雲凸さんの書き込みが気になって仕方ないので、書き込みます。お許しください。
反論とかではないことを最初にいっておきます。
長年、大手外資企業のマーケティングを業務設計まで踏み込んでサポートしていた立場上、小売業の販売員の売り方について、多少知るものです。
ここに書き込まれた多くの意見は、来店者が販売員に求めるものだと思います。
これを全うすれば売り上げは上がるか?
どうでしょう?
で、凸東雲凸さんは全部を語ってないので、インパクトがある発言に見えますが、売り上げ上げる店員が良い店員、というのは、まあ当たり前の話です。
ところが売り上げをあげるには、営業、販売員の力量だけに頼るには限界があります。
店にとっていい店員は売り上げを上げる店員とするなら、顧客にとっていい店は、安い店です。付加価値としてサポートがいいとかありますが、基本は値段でしょう。
ヤマダ電機は、全国にチラシを打ってから、この値段で売るから、仕入れをここまで下げてくれ、という交渉をメーカーとします。
でないと、すべての店舗から、そのメーカーの商品を撤去するというのが彼らの交渉術です。
メーカーに揺さぶりをかけれる小売が強いわけです。
他店でも他の店に価格を合わせますと看板を掲げている店もありますから、値下げ競争ののスパイラルに入ります。これについてこれない店は、潰れていきます。
小売チェーンの合併が続いてますが、出店コストを下げるだけでなく、仕入れ値を下げるという効果があります。
ところが、同じような値段になってくると、値段だけでは売れなくなってきます。
これがいままでの流れです。
ほっておいたら販売員に売れといっても売れません。
ここで、差別化が必要になってきます。
手法としては、市場のセグメント化を行い、そのセグメントで、地域で、その店の商圏で
一番になることです。
そういった店の戦略が必要になります。
その戦略に基づいて、販売員は、提案型の営業ができることが求められてきます。
これを実施することにより、ある店のある分野の売り上げが300〜400%上がった事例があります。
キーワードとしては、
シーズとニーズを一致させること。
社会貢献、地域貢献。
そして顧客満足です。
大阪駅前にヨドバシカメラがあります。
一店舗で販売員一人の売り上げは年間2億です。
ところが大阪駅周辺には昔から多くのカメラ屋がひしめいていました。
いっときより減りましたが、八百富や大林はいまも元気です。
ヨドバシのすぐそばで商売がやっていけるのはなぜでしょう?考えて見てください。
スレ主さんはベクトルを持つべきで、
スレ主さんが、どのようなスキルを身につけて行けばいいのか、考えるヒントとして参考にしていただければ幸いです。
書込番号:15733097 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

愛茶(まなてぃ)さんこんばんは。
>kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません
屋外でレンズ交換をする機会が多いためゴミに困っていますw
KISSX6はKISSFより少し大きいのと画素数が多きすぎて
ファイルサイズが圧迫されるので、選択外ですし
いつかX50にゴミ取りがついたカメラが
でるまで待つことにします…
なんだかんだいってKISSFに不満は無いですしw
書込番号:15736070
1点

こんばんは!もう見ないかもですが・・・・
メーカー人と仲良かったり、良くしてくれる人がいたらそこのメーカーの商品を売ってあげたくなるのは営業やってた身としては分かるように思います。
もし、自分が良く分からないことも教えてもらいやすいですしね。
いわゆる●●電気さんとかですよね?だったら、最初の1〜3に
4女性で重くて大きい、覗き込んで撮るのはいやだ・・て人にはミラーレスも見てもらう・・・
5動画も撮るか?も確認し、撮る様な人にはそれなりの機種を薦める
ぐらいでよいんじゃない???
大体、みんなそんなに店員と写真談義がしたいのかな?
メーカーによる色合いの違いとか、最初はわかんないし、今はどこのメーカーでもある一定水準は超えてると思うんだけど。。。
予算とお客さんのニーズをしっかり分かって上げれるようになればよいのでは?
成績も上げつつ、お客さんのことも考えて上げられるような売り子さんになってくださいね!
書込番号:15736485
2点

>カメラのような専門性の高い商品を扱うのだから、ある程度精通した知識と豊富な経験から適切な商品をアドバイスできる専門職的な担当。
個人的にはこれは目指さなくていいと思いますよ。
専門店でないので客のニーズに合ってないと思うのと
客も価格でスペック等質問できるからw
もちろん知識や経験はセールスの邪魔にはならないと思いますけど。
書込番号:15736789
1点

明神さんの言う
> 「信者」は他社は劣っているといいます。
これは本当に当たってますね、名言ですね。 価格コムを見ていると痛感します。
書込番号:15737217
6点

たまたま、みつけたので、スレ主さんに送ります。
盛田昭夫の言葉
商品を売り込む場合、まず商品知識をしっかりと身につけ、相手を隅々まで知り尽くして、初めて成功が約束される。
盛田昭夫はソニーの創業者です。
書込番号:15741804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラマニアというものは、私も含めて
「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。
どんな返信にも真摯に対応して、
これだけの返信をもらっているカメラ担当22さんは、
さぞ、いい成績を残されると思います。
書込番号:15746801
2点

本日は、ご報告とお詫びに来ました。
明神さんごめんなさい。グッドアンサー明神さんにつけた
はずが、ホラ男爵さんに2個付いてました。
本当にごめんなさい。
解決済みにも関わらず、皆さんご親切に本当にありがとう
ございます。
現状、先月比(正月期間抜き)・前年比をプラスしてます。
皆さんのご指導の成果を報告できて嬉しいです。
でも、実は常連さん達がカメラコーナーに配属したから、買ってくれた分が
プラスになっているだけで、それも今回限りでしょうしから、来月が本当の
勝負です!
この質問をさせて頂いたのは、いつも「スタッフ一人一人が会社の顔である。」
「お客様に対する時は、会社の代表として意見を言っていると思え」と常々
言われていたのですが、カメラコーナーのインターンの時、お客様が
「説明は、キタムラで聞いた。あっち○○円だけど、いくらになる?」
と、質問されました。
その時は、買って頂いたのですが、会社は勝ったけど、スタッフは負けた気がして。
で、ここで勉強しようと見ていたら、やはりキタムラさんのスタッフの評判の良いこと。
うちの会社も、名前はちょくちょく出てきますが、「いくらで、何パーセント
ポイントを付けてもらった。」とかしかでてこなくて、「ポイントをつけることが仕事
じゃないし」とか思ったり。
でも、よく考えると、私自身もお客様に「いつも元気良いなぁ」位しか、褒められた
ことがなく、会社は大きいけど、スタッフのレベルは低いのか?と悩んだりしました。
今は、開き直って、SDカードを購入し、お客様に何台か写して、試してもらい。
PCコーナーで写真を確認してもらっています。
写りの良いのが解るお客様には、そのカメラを。
あまり、変わらないというお客様には、持った感じ、写した感じで、使い易いものを
薦めています。
近々、一眼を貰えるか、長期間借りれそうなので、そうしたら写真をUPします!
書込番号:15747689
2点

カメラ担当22さん
書き込みから読み取れるカメラ担当22さんの考え方や他の方への返答を読んだら
私は凄くカメラ担当22さんみたいな店・店員さんからカメラや家電買いたくなりました。
がんばってくださいね♪
書込番号:15748060
2点

カメラ担当22さん
貴殿の皆様のレスに対する対応や自腹でSDカード購入して撮り比べてもらうという行動面をみるに仕事に対する真摯な姿が感じ取れます。
そのような貴殿の仕事への取組みは数値にも反映されていくと思います。
貴殿は1つ1つ工夫しながら仕事のできる方だと思います。
頑張ってくださいね。
書込番号:15748254
2点

カメラ担当22さん
どうかお気になさらずに。
すごくまじめにお仕事に取り組んでいる様子がひしひしと伝わって参ります。
今のお気持ちを忘れずにお仕事に励めば、売り上げ増も確実でしょう。
頑張ってくださいね。
書込番号:15751859
2点

返信が遅くなって、申し訳ありません。
気にはなっていたのですが、本当に申し訳ありませんでした。
明神さん
ありがとうございます。
大変失礼なことをしました。
真実が一つではないことを知りました。
皆様のコメントを読み返すと、意見は色々あっても
考え方の違いで、すべてが正解なんですよね。
だから、カメラって様々なメーカー、機種、カテゴリーが
あって、選択の幅が広いのですね。
レトロとデジタルさん
そうなると、嬉しいのですが(^O^)/
SDカードを購入して、試して貰うと
売りたい商品と、売れる商品の違いに
戸惑っています。
EURO Sさん
そう言って頂けると、本当にうれしいです。
ここで、質問して皆様にご指導頂いたことを
無駄にしない様にしたいです。
13トリートさん
この返信の量は、正直驚きです。
>「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。
この皆様の優しさに、応えれるのか
ちょっと不安にもなります。
はるくんパバさん
孫子の兵法ですね!
一時期、三国誌のゲームにはまりました。
大企業がたくさんある中、何故か
ナショナルの松下さん
ソニーの盛田さん
HONDAの本田さんは
有名ですよね。
高山巌さん
ユーモアセンスのある例えですよね。
カシオさんの信者から、怒られそうですが
カシオさんって、2流のイメージがあったのですが
バッテリーの持ち時間、シャッタースピード・連射等
凄い点がいっぱいあって、各メーカーにファンの人が
いるのは、納得できます。
はるくんパバさん
ベクトル??
幾何ベクトル(空間ベクトル) - 幾何学的空間における、大きさと向きを持った量。日本の高等学校までの数理教育においては、主にこの意味で用いられる。 ベクターイメージ(ベクトル画像。ベクタ形式で表される画像、ベクターグラフィックス)の概念的な構成要素。 - 2次元コンピュータグラフィックスをコンピュータ内部で表現するデータ画像の代表的な2つのうち1つ。
動きベクトル - 動画データの表現方法の一つ。フレーム間の移動量。
ベクトル空間の元。線形性を持つ・・・・。
調べても、ベクトルの意味が・・・・。
高校で習った記憶も・・・・(>_<)
愛茶(まなてぃ)さん
店員さんのプロ
今なら、わかります!
キタムラさんの社員の様に、最善の1台を
一緒に選んで、感謝され「信用」される!
これが、答えではありませんか?
シブミさん
本当ですか??
では、高いカメラ薦めてみます(^O^)/
gda_hisashiさん
>下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから
そうかも知れません。特に、コンデジの指名買いで無い場合、
メーカー・値段・デザインが購入のポイントになっている気がします。
愛凛子さん
最近コンデジが好調です!
ここでは、迷ったら新しい機種・高い機種が良いとの意見が多いですが
>ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)
モデルチェンジ済みの機種を多めに入れて貰ってます!
一つ前の機種でも、ちゃんと写ります!
しかも、半額以下の機種が多く、コストパーフォーマンスは
高いかと。
ただ、BABY BLUE SKYさんの意見は気になります。
今の需要は、子供さんの卒業なので失敗が許されない中
写真の成功率は、カタログではわからず・・・。
さくら印さん
半端無い数字ですね!!!
700%ですよね!
前年比 107%で目標を出しました(>_<)
レベルが違いすぎです!
木の棒と勇者の剣の違い位、持っているスキルの差が・・・。
凸東雲凸さん
私は、たぶん駄目店員です(>_<)
日用品(ジュース・カップ麺・お菓子・シャンプー等)を扱っている
こともあり、常連さんも多いです。
常連さんには、買遊路があってマサージ機コーナー行って、日用品行って
私の売り場で、おちょくって帰る、みたいな。
今後数年は、買ってくれないと思いますが担当になった時、コンデジを多くの人が
購入してくれました。
使わないであろうものを、買ってくれるのは感動するんですよね。
職場で、泣きました。怒られましたけど(^O^)/
マイアミバイス007さん
うちでは、取り扱いが無いです。
フィルム式はかなり特殊かも!
書込番号:15753730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





