
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 20 | 2012年12月8日 09:17 |
![]() |
7 | 4 | 2012年11月28日 22:17 |
![]() ![]() |
62 | 22 | 2012年11月27日 20:19 |
![]() |
4 | 10 | 2012年11月26日 20:57 |
![]() |
16 | 14 | 2012年12月16日 11:09 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月24日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
屋内外での動き回る子供の撮影用に一眼を検討しはじめ、
予算の都合もありいろいろと悩みましたがX5より連写に優れた
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを購入しました。
色々なクチコミを参考にさせていただきましたが、
初心者はこれだけで十分楽しめそうです。
しかし!!
キャッシュバックもあるしもう少し買い足すとしたら何があったらよいでしょうか?
フード、広角、明るいレンズなどよく見かけますが
上記のとおり屋内外での動き回る子供を連写する事が多くなると思います。
ご指導よろしくお願いします。
0点

broccoli-001さん、こんにちは。
カメラとレンズを手に入れられたら、いろいろなシーンで、いろいろなお写真を撮られてみてはいかがでしょうか?
経験を積まれることで、今のお写真に足りないもの、次のお写真に必要なもの、それらが自然と分かるようになると思います。
書込番号:15411886
2点

こんにちは。
とりあえず純正で室内撮影用のレンズをピックアップしましたがX6iは高感度にも強いですので
まずはダブルズームを使い込んでから検討されてもいいと思います。
EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/
EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
EF28mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339866/
EF24mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339865/
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/
書込番号:15411904
1点

broccoli-001さん
こんにちは。
メモリーカードさえあれば、どうしても必要なものは特にありません。
ですが、私のおすすめとして是非購入して欲しいのが、望遠ズーム用のフードです。
標準ズーム用のフードと違い、深さもそこそこあるので有害光線の遮断効果のみならず、レンズの保護効果も期待できます。
個人的には、このフードがあればレンズプロテクターは不要になると考えています。
値段もプロテクターよりも安いです(^^)v
その他は特に焦らずに、必要性を感じてからのほうがムダがなくていいと思います。
強いて挙げれば、ハクバのレンズペンがあると、ちょっとしたレンズの汚れの清掃が安全にできて便利だと思います。
書込番号:15411944
1点

こんにちは。
一眼レフカメラは面白いですね。
私も子供を撮っているだけで楽しく、ついついカメラに沼につかりかけています。
さて、今後はお子様の成長に合わせてレンズなどが増えていくと思います。
いずれ、フルサイズを買うかどうかでレンズ等の構成は考えておいた方が良いですよ。
最初は、単焦点レンズ(シグマ30F1.4など)・ストロボ(430など)位で楽しめると思います。
子供が大きくなると、望遠レンズがほしくなり(ここで金額が跳ね上がります)70-200f2.8もしくは70-300あたりを検討されるかと思います。
望遠レンズも幼稚園の運動会では200ミリでも足りますが、小学生以上になると200ミリ以上が必要になりますのでご注意ください。
枚数を重ねていくとパソコンや外付けHDが必要になり、機材が増えていくと防湿庫やカメラバッグなどが必要になります。(データは定期的にバックアップを)
あとは、好みに応じてマクロレンズ・三脚・一脚・高性能なパソコンモニタなどが必要になるかと思います。
キャシュバッグの金額で買うならEF50 1.8Uは安くてお勧めです。
動き物には向きませんが、一眼レフならではのボケが楽しめます。
書込番号:15411957
1点

購入おめでとうございます
キャッシュバックでういたお金でどこかに出かけてはどうでしょうか?
そこでお子さんを撮りながら楽しむのが良いと思います。
いずれレンズは欲しくなります、というより必要に迫られて買う事になると思います。
それからでもレンズ等の購入は良いのではないでしょうか?
今はファインダーを覗いて思う存分シャッターをきる事が一番だと思います。
書込番号:15412020
4点

2歳の娘を撮っている者です。
室内子供撮りは、大まかに言うと『明るい単焦点派』と『外付けストロボ派』に分かれる感じです。ちなみに私は両刀です。
特徴的な写真が撮れるのが前者で、便利なのが後者という感じでしょうか。
いずれにせよ、まずはキットだけでたくさん撮って、自分はどんな写真が欲しいのか?それには何が足りないのか?をご自身で確認されてからがよいと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/#tab
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
このあたり、よろしければ参考にしてみてください。
外での撮影はとりあえずキットの望遠ズームで足りると思いますが、もっとこんな写真が撮りたいというのがあれば、また課題と解決策を整理するとよいと思います。
http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
親バカ写真満載ですので参考にしてみてください。
書込番号:15412025
1点

ワイヤレスストロボが楽しめるので、外部ストロボが有ると楽しいですよ。
ボデーに付けて室内撮影はもちろん、被写体の斜め後ろに置いて髪の毛を光らせたり、サイド光にして窓から光が差し込むような感じにしたり、色々使えます。
書込番号:15412053
1点

こんにちは
僕もEF40STMお勧めしまーす
扱い易くて、ぼけもいいです(^^
書込番号:15412128
1点

ここで聞くとやたら単焦点などのレンズ買い足しを薦められますが、いきなりレンズ買い足すぐらいならダブルズームレンズを買う必要がないわけです。せっかく広角〜望遠までのズームレンズ2本をセット購入したんだから、まずはそのレンズでいろいろ撮って使い込んでから、本当に必要なら買い足せばよいと思います。その方が必要なレンズに迷わなくて良いですよ。キットレンズは2本とも優秀なレンズですので屋外なら特に問題なく綺麗な写真が撮れると思います。
レンズフード、レンズプロテクター、クラス10のSDカード、レンズが数本入る余裕のあるカメラバッグ、等々でしょうか。撮影を楽しんでください。
書込番号:15412394
3点

X6i ご購入おめでとうございます
買うものは、例えばレンズとかなら必要に応じて考えましょう。まずレンズキットのレンズを
色々使ってみて下さい。その上で「こういう時、このレンズじゃ不便だ」とか感じてきてから
考えても良いかと思います。 まあ、でも明るい単焦点レンズはあれば室内では便利ですが(笑)EF35F2.0等
その前に初心者なら、、、
>屋内外での動き回る子供を連写する事が多くなると思います
これは簡単なことではないので、色々失敗しながら学んで下さい。
棒立ちになりただ連写していれば簡単に撮れる・・・というものじゃないです。
最初は、動き回っているならあまりアップで撮らないで、少し引いて撮影してみましょう。
そしてシャッター速度をしっかり確保すること。
動き物にPモードはダメです。とまりモノなら良いですが。
何はともあれ 楽しんで下さい。
書込番号:15412985
1点

カメラバッグですかねえ。
せっかくのカメラ、持ち運び中に衝撃を与えたり、傷がつかないような専用バッグを買われて
みてはどうでしょう。
後はやっぱり皆さんいうようにストロボがお薦めです。
その後は三脚も買われるといいかな。
現像ソフトやPCの強化、クリーニングキットやフィルター類。
考え出すとお金がいくらあっても足りませんね。
書込番号:15413112
1点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
カメラバックも無い素人ですのでまずは
専用バック購入してカメラとレンズを入れたら
家族を連れてあちこち行ってみたいと思います。
レンズは経験を積んで勉強しながら揃えたいと思います。
アクセサリーの方が必要そうですね。
書込番号:15413276
0点

こんにちは
まずはキットレンズでともかく撮りましょう。
EF-S18-55mmで良いので沢山撮りましょう。
私は18-135mmで購入 中古で55-250mmIS買いましたが 55-250mmはまだ遊び程度です。
沢山撮って満足いかないところを補充で良いと思います。
まずはPモードとAvモードで練習しましょう。私も毎日夜は練習です。
最低限、あれば良いと思うのはメンテナンスキットと外歩き用バックくらいでしょうか。
バックは手持ちのちょうど良いバックあればインナーだけ購入する手もあります。
保管BOX等考えますが、この時期乾燥していますので焦らなくても良いと思います。
設定一つで驚くほど綺麗に撮れたし、失敗したり。
私の場合ほとんどが失敗で。逆にそれを克服しようと色々試すので、カメラが面白くなってきます。現に私がそうなので(笑)
撮れば撮るほどのめり込めば欲しいものだらけに確実になりますので、今は宜しいかと思いますよ。
書込番号:15413375
1点

こんばんは。
カメラバッグ選びの参考にされてくださいね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139492_K0000077286_K0000118132_K0000441488_K0000350668
カメラバッグの他には
ケンコーかマルミのプロテクトフィルター
各レンズのレンズフード
液晶保護フィルム
クリーニングキット(ブロアーなど)
予備のバッテリー
などがあればいいと思います。
その他は必要を感じてからの購入でいいと思いますよ。
書込番号:15413707
1点

追加です。
純正フードです。
18-55mmIS用
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
55-250mmIS用
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15413747
1点

broccoli-001さん こんにちは
EOS Kiss X6i ダブルズームキット ご購入おめでとうございます。
レンズプロテクト フード
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II 58o EW-60C
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 58o ET-60
リモートコントローラーRC-6(一緒に撮るときタイマーより便利)・スピードライト430EX II(室内でのバウンス撮影)
お子さんをいっぱい撮ってあげてください。
楽しい フォトライフを
書込番号:15413812
1点

私は、Eye-Fiカードの購入をお勧めします。
Wifi環境があれば、自宅の室内で撮影する場合、撮影直後にパソコンに転送され、ヌルッと画面に表示されるのは感動ものです。転送フォルダにPicasoのフォルダ監視を登録しておけば、全画面表示も簡単にできます。
屋外での撮影でも、帰宅後、カメラの電源を入れれば、上記のことが全自動でできます。
ダイレクトモードを使用すれば、スマホとの連携も色々できます。
カメラとPCの接続や、面倒なカードの出し入れが、全く不要になります。
初心者(私もそうですが)ほど、このような手軽さにより、撮影の機会を増やすことや、
PCで写りのチェックを頻繁に行うようになり、撮影技術の向上や、家族で写真を楽しむこと
に繋がると思います。
ピントはずれなレスかもしれませんが、ぜひお勧めします。
書込番号:15415394
1点

カメラストラップです。一眼レフはコンデジと比べ、取り出して→撮影という手順が遅くなるのでバックもそうですがストラップの有り様で使い勝手も変わります。個人的にはこのクラスの重量でしたら幅広ストラップは収納時などかさ張るので細身で、短いと取り回しが面倒なので少し長め、他の荷物があってもいいように滑らないものが良いと思います。
書込番号:15415473
1点

broccoli-001さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
レンズフードは画角外から入る余分な光をカットする物なので内蔵ストロボ使用時は光がケラける恐れがありますが、それ以外は常用が良いと思いますので純正品をそれぞれのレンズ用に揃えられたら良いと思います。
レンズに指紋や水滴が付いたりすると清掃に気を使うのでレンズプロテクターをそれぞれのレンズに取り付けておくと、汚れた場合はクロスで一拭きなど気を使わなくて良いし極端な逆光や夜景ここぞという撮影以外は常用で良いと思います。
予備バッテリーと予備SDカードは電化製品なのでバッテリーの持ちは良いですがまさかの為に、予備のSDカードと共にカメラバッグに入れておかれると良いと思います。SDードはサンディスクなどのエクストリーム程度以上の信頼されたメーカーの早いスピードの物であなたが一回の撮影で撮られる容量の物を2枚揃えると良いと思います。
ブロアやクロスと共にカメラと備品を入れられるお気に入りのカメラバックは、カメラ持参でたくさんの品揃えのある店舗で実際に入れてみられての購入が良いと思いますし多少余裕があった方が良いと思います。
レンズは考えの通りダブルズームを使用されて不満や撮りたい画角が決まってから、あなたの撮りたい画角の単やマクロなどダブルズームでは撮れない写真が出て来てから考えられれば良いと思います。
書込番号:15415581
3点

すべて参考になる返信ばかりで
皆さんに感謝致します。
仕事から帰ると子供を撮りまくる
楽しい毎日です。
カメラバックとフードを購入したので
屋外での望遠も挑戦していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15448571
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
現在、X4+60mmmマクロ、リングストロボにて撮影しています。X4のライブビュー撮影ではAFが全く使い物になりません。拡大鏡をつけながら、作業している中で撮影もしているので、ファインダーをのぞくたびに拡大鏡をはずさないといけないので、拡大鏡を少し上げるだけで済むライブビュー撮影が可能であれば、うれしいのですが。量販店で実機に触れた感触では、十分使えそうですが、実際に使っている方はどのような感想をお持ちでしょうか?。やや暗いところ(蛍光灯下の室内)でのマクロのライブビューAFの精度、速度などについて教えてください。
EOS M +マウントアダプタ+EFレンズは酷評されているようですが、この組み合わせは使い物にならないのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
1点

こんばんは。
X4は持ってないですが、7Dとほぼ同じだろうと思うので・・・
EOS MとX6iは同じようなものだったと思います。でも、X4よりは早いと感じましたよ。
やすーいコンデジぐらいでは???
書込番号:15396717
2点

X6iのライブビューのAFとEOS MのAFはほぼ同じですね
マウントアダプター使って動いているものにピントを合わせるのは無謀でしょうけど、ほとんど動かないものなら大丈夫だと思います
書込番号:15397351
2点

X3 -> X4 -> X6iと買い換えています。
X4のライブビューから大分進化してますよ。
速度が早くなっています。
X4のライブビュー撮影は正直使いませんでしたが、X6iなら使ってもいいかなって感じです。
でも室内でのマクロ撮影ならマニュアルフォーカスでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:15400815
2点

皆様、アドバイスありがとうございます。X5が発売されたときは、全く触手が動きませんでしたが、X6i、EOS Mと発表されて、物欲がまたまたもたげてきました。40Dを売却して、X6iを購入しX4は趣味用、X6iは仕事、物撮り用にしたいと思います。EOS Mのファームアップが少し気になりますがねー。
書込番号:15405174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
この度、デジカメを一眼レフへ切り替えようと思っているOLです。
題名の通り、Kiss X6iとKiss X5で購入を迷っています…。
一眼レフは初心者になりますが、手持ちのデジカメではノイズが多く、夜景や暗い所が綺麗に撮れない、ブレてしまう、柔らかな雰囲気がでない等の不満から、一眼レフの購入を検討しています。
被写体は主に、旅先の自然風景、夜景、動物、人です。
これまではPhotoshopを使用し、背景をぼやかしたり、色補正を行っていましたが、ノイズや夜景、ブレはどうしようもできないので決心しました。
しかし、どのカメラが良いのか分からず、とりあえず、評判が良くて価格も比較的届き易いKissを考えています。
性能があまり変わらないようであれば、少しお手頃になっているKiss X5の方が良いかなと思っていますが…せっかく新機種が発売されているので、Kiss X6iを買った方が良いのでしょうか?(Kiss X6iは予算的に厳しい感じですが…長い目で見ればやはり新機種の方が良いのでしょうか?)
ちなみに、マクロ撮影も好きなので、マクロレンズも後々購入予定です。
もっとコンパクトで安価な一眼レフも考えましたが、「Photoshopで加工するのであれば、こちらのkissシリーズの方が良い」と店員さんには言われました。
撮影目的は完全に趣味です(^^
撮った写真を友人にあげたり、フレームに入れて家に飾ったりしています♪
これからもっと練習・勉強をして、写真コンテストなどにも応募したいです。
アドバイスなど、どうぞよろしくお願い致します。
3点

こんばんは(゚▽゚)/
いっそEOS60Dとか…
キスの上位機種に当たりますが
ペンタプリズム採用ですし、電子水準器も内蔵してますし
AFも9点全部クロスセンサーでしたし(X5のみ、中央クロスセンサー他点ラインセンサー計9点)
一応 防塵防滴ボディですし(レンズが問題?)
趣味で使うなら2ダイヤル…欲しくなりませんか?ニヤリッ( `∀´ )
後、夜景には三脚と有線シャッターリモコンが欲しいですね♪
勿論 X5に良いレンズを足すのも良い選択だと思いますし(例えば差額で撒き餌の50mmF1.8を足すとか)
X6のタッチパネルは使ってみたい気もします♪
画像処理は新型のデジック5だし…キャンペーンもある様ですから
悩んでる時も楽しいですね〜♪
o(^ω^)o
良いフォトライフを♪
書込番号:15391913
2点

>「Photoshopで加工するのであれば、こちらのkissシリーズの方が良い」
意味がようわからん・・・・・・・・・・・。
納得されたのですか?
ライブビュー撮影や、動画に重点を置いていないようですから、X5でもよろしいのでは?
浮いた予算で早めにマクロレンズも追加されれば。
書込番号:15391938
2点

OLは普通ならオフィスレディーのことですよね。OLならOLらしく
せめてアイコンくらい、それらしくしたらどうです。
男だか女だか分かんないような人には返事のしようも無い。
書込番号:15391973
4点

追加です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15392014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Photoshopで加工するのであれば、こちらのkissシリーズの方が良い」
これは根も葉もない嘘です。別にニコンでも他社でも、ミラーレス機でもコンデジでも一緒でしょう。同じjpegなんだから。RAW撮影するならキヤノンの(無料にしては)高機能の付属変種ソフトDPPが使えるので、お得ですけどね。その事と勘違いしているのかな?
気がつけば売れ筋3位になっているX6i&18-135STMキットですが(キャッシュバック恐るべし)ユーザーが言うのは何ですけど、普通にファインダー撮影するならX5で良いと思います。出てくる絵はびっくりするほど変わらないと思います。X6iの利点は液晶タッチパネルの便利さ、SMTレンズとの組み合わせによる液晶AFの早さ、動画機能の良さぐらいです。目立ったところは。そこに2万円の差を感じなければX5を選択して問題ないと思います。
X5のダブルズーム安いですし。付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIは軽いし、最短25cmまで寄れるので割とマクロっぽい写真も撮れますし。
必要ならEF-S60mm F2.8 マクロ USM http://kakaku.com/item/10501011376/ あたりが安くて画質の良いマクロ撮影ができるレンズでおすすめですよ。X5にしてこういうの買うと良いのではないかと思います。
書込番号:15392088
5点

あと忘れてました。X6iは60Dと同じオールクロス9点AFセンサーが採用されているのでAF性能が上がっています。連射性能も1秒間に3.7コマから5コマに大幅UPしています。
後意外に便利なのが「手持ち夜景」と「HDR逆光補正」モードで、それぞれ4枚とか3枚同時に撮ってカメラ内で合成するので、撮影後しばらく待たないといけないのですが、夜景や逆光、など暗所でかなり役立ちます。これもX6iのみの機能です。
ついでに言うと、外部ストロボのスピードライト320EXのリモート撮影に対応していたり(X6iと7Dのみ)、SDカードのUHS-I対応だったり(UHS-I対応高機能SDカードの性能をフルに発揮できる)これは5DマークVでも対応してなかったりします。
以上、使い込むと細かい機能的優位性はあったりするんで、ユーザーである自分は気に入ってオススメしたいんですけど、客観的に数万円高い歴然とした優位性があるかというと微妙なので、X5を選ぶのもアリかなあと思いますねえ。
書込番号:15392323
2点

今買うなら、枯れたX5ではなく、最新デジタル一眼 X6iしか考えられません。
AF性能、高感度耐性、連射速度、SDの高速対応、これから使うのにこれだけ
差があれば、価格差は吸収出来ます。キャッシュバックも有るし。
Movie使うなら、唯一ステレオマイク搭載EOS、
後出しの6Dにさえ、ステレオマイクは付かない。(なんでー???)
男性には小さすぎて、使用中に余計なボタンを押す事もしばしば。
女性なら大丈夫?
タッチパネルはスマホ並にレスポンス良く、画像の拡大、移動に便利!
画像の消去もタッチパネルでワンタッチ(ちょっと簡単で間違って消しそうですが)
使い安いですよ!
デジタル物は新しい物が良いです。
キャッシュバックと併せて、年末商戦に向かって値下がり中!
X5は私には全く眼中に無いですね!
カタログを読み比べれば全く別物です。
私が、レビュー、試用のスレ板たてていますので参考にしてください。
60Dはペンタプリズム搭載と言っても所詮、一桁機種の比では無いです。
しかも2年以上前の機種。7Dは同じ頃でも今年の8月に最新機種にアップデート。
普段、一桁系のカメラを多用していますが、X6iのファインダーでも
別に何の違和感も感じない。
レンズはキットレンズは使っていませんが、オーナーからのアドバイスです。
X5にしたら、後悔しますよ!きっと。(画像処理するくらいの器量のある人のようなので)
特に、夜景撮影の時、X5で大きな不満を持つでしょう!
書込番号:15392487
5点

bamsanf さん
はじめまして!
私も2ヶ月ほど前に、X5・X6i・60D の三択で迷いに迷って、結局、「X6i」を購入しました。
難しい事はよくわかりませんが…タッチパネルは設定変更の際などに、使い勝手が良いです。
ただ私の場合、動画撮影をほどんどしないので、機能的には X5 でも十分だったのかもしれません。
(・・?
文章から拝察するとスレ主さんは一眼レフに、のめり込みそうな方だと思われます。
なので… X5、X6i の二択だったら、最新機種の X6i の方が良いような気もします。
でも…他の方もおっしゃっていますが、お買い得の X5 にして、差額をレンズ資金に回した方がより満足できるのかもしれません。
結局、どちらが良いかは?スレ主さんにしか決められません。
迷いに迷って最良の選択をして下さい。
(*^_^*)
書込番号:15392555
3点

AF性能と連写機能と高感度(ISO感度)向上だけでもX6iに一票です
X5でレンズ購入も良いですが、この機能がファームアップされる事はありえないでしょう
慣れたら7Dを買いたいとかの目標があるのでしたらX5で十分ですが、これから5年は楽しく綺麗に撮りたいならやはりX6iのがいいですね(^O^)
室内撮影で有効な高感度(ISO感度)に関しては7D・60Dに下剋上もんですよ
書込番号:15392819
4点

こんにちは
>性能があまり変わらないようであれば
X4とX5では殆ど性能に差はありませんが、残念ながらX5とX6ではそのAFの性能に大きな差があります。
よって性能が高いX6をお買い下さい。その方が長く使え後々後悔しません。
動物や花の撮影も、上から覗き込むようなアングルばかりじゃなく、低い位置から撮影すると楽しいですが、
そんな時ライブビューが快適な方がより便利です。そうなるとX6です。
またX6のタッチパネルも良いですよ。事情があって「今日はいつもより沢山化粧をしたわ」という日など
ファインダーを覗けば液晶面がベタベタに汚くなりがちですが、そんな時等タッチパネルは大変便利です。
またタッチパネルだと一眼レフの扱いを知らない人にでも「おい、ちょっと撮ってくれや」と頼めます。
「手持ち夜景」もあるし、上位機の60Dと同じAF全点クロスセンサーなので
もはや入門機としてはほぼ完璧なカメラなので、どう考えてもX6の方をおススメします。
書込番号:15392862
3点

X6は家族のお年玉キャンペーン中で、1万円キャッシュバックがあります。
この性能差で価格差が実質1万円ならX6で決まりでしょう。私も2日前に注文しました。
書込番号:15392936
3点

おはようございます。
X6iになって進化した要素が、bamsanfさんにとって、必要な物なのか?
予算を上積みする価値があるのか?
という事ですよね?
まず、
・・・動画も撮りたい
・・・撮影したいシーンがあっても、レンズ交換がめんどくさくて、撮影する気力が萎える事が良くある
という事なら、18-135 IS STM レンズキットがある、X6i一択です。
でもこれは、買ってみないと分からないでしょうか。
あと
・・・手持ち夜景を重視するならX6i
ですが、納得のいく夜景を撮りたいのなら、三脚を使うようになると思います。
・・・動物(動きもの)を重視するなら、AFと連写性能でX6i
僕はX5ユーザーなのですが、カワセミ撮影の時だけは苦労の連続です。
あと、1枚目に貼った画像の時は連写の遅さがうらめしかったです。
それ以外の時は、X5で不満はないので、
「難易度の高い被写体を攻略してやろう!」みたいな変な気を起さなければ、X5で十分いけます。
価格的に悩ましいですが、以前の価格差ならX5推しでしょうが、、
キャッシュバックキャンペーンが始まった今なら「X6iに一票」ですね。
このタイミングでキャンペーンが始まったのは運命の導きだった、などと背中を押されてみては?
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissx6i/cashback/index.html
新品でマクロレンズを購入する予定なら、このキャンペーンはストライクど真ん中ですが、新品レンズの割高感は半端ないです。
書込番号:15393110
1点

X5は入門機として完成度の高い機種だと思います。
そのX5のDNAを引き継ぎつつ進化した機能を持ったのがX6i でしょう。
CanonのHPを貼りましたので確認してみてください。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/feature-speedy.html
12月(年内)までに購入資金を貯めてX6i の満足度が高いと思います。
(X5で妥協すると後悔する可能性が高いですよ)
また、出来ることなら、EF-S60mm F2.8マクロも一緒が良いと思います。
キャッシュバックの対象なので、18-135mmキット+60mmマクロで
約1〜2ヵ月後に15,000円が戻ってきます。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissx6i/cashback/index.html
書込番号:15393148
2点

こんにちは。
X5のレンズキットかWズームにして、EF50mmF1.8(9000円)とか三脚を
買い足すのがいいと思います。
EF50mmF1.8は屋外などで、背景をぼかした写真が撮りやすいです。
またWズームの望遠のほう(EF-S55-250mm)も背景はぼかしやすいです。
あと、夜景は満足いくものを撮ろうとすれば、三脚は必須ですよ。
書込番号:15393204
2点

予算があれば、新しい機種がいいと思います。
AF等で金額差相当の性能(機能)の差があると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388422_K0000226437
書込番号:15393350
3点

bamsanf様
こんにちは!
私はx6iのオーナーです。
久しぶりのデジ一復活という事で、色々と機種を吟味しましたが最終ニコンとCANONに絞りました。安心感という意味ではこの2大メーカー抜きん出ていると思われました。3番手のSONYは4年前に購入しましたが、あまり良い印象が無かったのでパスしました。でも今のSONYは結構良い評価のようです。
結局、性能は分からないので単純にCANONのデザインが良さ気であったので決めました。最終60Dとx6iに絞込みそれぞれに魅力的であったのですが、最新のx6iに決めました。
今では、x6iにして本当に良かったと思います。理由は以下の通りです。
1)軽くて持ちやすい。今は家内が使用していますが良く持ち出しています。
2)液晶がバリアングル&タッチパネルでとても使いやすい。液晶の背景も好みで変更でき気分を変えられる。ライブビュー撮影も反応は遅くなるが三脚撮影などではピントが合わせやすい。液晶面を裏返して収納できるので安心安全。各種設定や画像確認などもスマホなみの操作で直感的に操作できて快適ですよ。
3)多種多様な撮影モードが標準で装備されており、なかでも<手持ち夜景モード><HDR逆行補正モード>は興味深く、実践的。高感度耐性もそこそこ良いので夜景撮影がうんと楽です。
4)画像処理エンジンは最新のデジック5がついており、ノイズも比較的少なめで見やすい画像を提供してくれます。
5)動画撮影能力もCANONの中では優秀で、三脚を併用すれば映画のような雰囲気のあるビデオも撮影可能です。自宅のテレビにつないだときは、おおおおお!と思わず声が出ました。その場合は必ず18−135STMレンズキットをご選択下さい。このレンズは使いやすいズーム域を持ち、AFも速くしかも無音に近いです。画質もかなり優秀ですのでお勧めです。
6)本格的な一眼撮影をフォローする各種機能も上級機並に充実しており、あなたの向上欲を刺激してくれるでしょう。
7)付属のDPPソフトはCANON機に特化した各種の機能があり、使い勝手もよいです。
最後に女性にお勧めはEF40mmF2.8STMの単焦点レンズお勧めです。x6iに装着すると換算64mmとなり、ポートレイトやスナップに活躍します。画質も単焦点らしい素晴らしい画質です。すごく小さく軽いのでミラーレス並みに使用できますし、お値段も2万円以下でとってもリーズナブルです。
今なら1万円キャッシュバックセール中ですので、少し今から購入される方がうらやましいです。
是非、x6iで快適で楽しい一眼ライフを!!
書込番号:15393926
2点

bamsanfさん こんにちは
キャシュバックもあることですし、動画を撮らないならばEOS Kiss X6i ダブルズームキットをお勧めします。
X6i でしたら女性の方でも扱いは楽にできると思います。
とりあえずはお店で、持ってみてください。
書込番号:15394965
3点

スレ主のbamsanfです。
このように様々な、そして丁寧なアドバイスをくださりありがとうございます!
考える材料が増え、大変参考になりました。
キャッシュバック・キャンペーンについて知らなかったので、キャンペーンが終わる前には結論を出したいと思っています。
それまで皆様の意見を読み直しながら引き続き悩んでみます。。年末年始セールの値下がりを期待しつつ(^^;
また、情報が不十分だったので(すみません)、いくつかご回答しますね。
*デジカメの動画撮影機能について
今までほとんど使っていない状況です。
台湾旅行をした際に、衛兵の交替式を録画したくらいです。
写真撮影の方が圧倒的に多いですね。
*動物や動くものについて
今までブレてうまく撮れなかったので、綺麗に撮りたいです!
最近、サンフレッチェ優勝の写真を見て(銀皿を掲げているところ)、こういう瞬間を捕らえたいな〜と強く思いました。
選手全員がとっても良い表情をしている、まさにその瞬間が見事に収まっていて、スポーツ写真に憧れました。
練習場へ赴き、ひたすら練習風景を撮りながら写真の練習を行うのもいいかもしれません(笑
頑張っているカッコイイ姿、迫力が伝わるものも撮りたいです♡
マクロ世界の探求を深めつつ、動きのある新世界も開拓したいですね。
*ミラーレスのカメラについて
コンパクトで持ち運びが楽なので、候補にしていました。(確かオリンパスのものだったと思います)
店員さんの言葉は、「PCを使って写真をいじらない人向けなので、Photoshopで加工するのであれば、こちらのkissシリーズの方が機能が良い・本格的」でした。
かいつまんで書いてしまい、すみませんでした。
恐らく、私がデジカメの中で写真加工をすることは無いと思い、それなら写真撮影性能がより優れているものがお勧めという意味だったのでしょう…(^^;
そのように解釈いたしました。
あまり趣味だけの為に高い買い物をしたことがないので、けっこう勇気の要る買い物ですね。
これで本格的にカメラ小僧(?)になり、趣味が本格的になりそうです(笑
一眼レフ・デビュー後に、皆様からまたいろいろ教わりたいと思います(^^
どうもありがとうございました☆
書込番号:15396112
3点

一眼レフを持つ事でコンデジのありがたみがわかったりしますよ♪
するとまた撮影が楽しくなります♪
撮影の幅が広がるって事ですかね(^O^)
一眼レフにコンデジ両方がbamsanfさんの大切な愛機になると思います
書込番号:15398683
0点

じじかめさん
意見に一貫性が無いですね?
60Dを推しているのでは無いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388423/SortID=15205014/#15205430
別スレでX6iなんて眼中に無い意見だったのに・・・
可哀想な人!
書込番号:15399866
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日購入したばかりの参謀長です
題名「無事購入」の口コミの皆様の返信の中にお遊戯会等の室内イベントには外部ストロボがあった方がいいとの意見をいただいたのですが内蔵ストロボと外部ストロボだとそこまで写りが違うものなのでしょうか?
予算の都合上本当に必要なのか悩んでます
またこの機種だとオススメの外部ストロボはどうゆうのがいいのでしょうか?
ド素人ですみませんがアドバイスをよろしくお願いします。
0点

まず、内蔵ストロボのガイドナンバーは約13です。ガイドナンバーはストロボの発生する光の量のことで、真っ暗闇で発光させたときに、何メートル先まで写すことができるかの目安になります。要するにISO100の時に、ガイドナンバーをその時の絞り(F値)で割った数字がその距離になります。例えば、ISO100でF4なら約3メートルが写る範囲になります。
もちろん、ISOを高く設定すれば、より遠くまで写せますが、ストロボの光の量が大きいほうが使いやすいのは言うまでもありません。
また、内蔵ストロボはレンズに近いので、レンズによっては、光がレンズによってさえぎられて、影ができる可能性もあります。
さらに、外部ストロボだとバウンス撮影といって、ストロボの向きを調整して、天井や壁に光を反射させて写すことにより、より自然な写りを期待することもできます。
イベント用に使用するなら、ある程度は光の量が大きいほうがいいので、コストパフォーマンスからいえば、430EXUくらいでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229847_K0000229846_10601010154_K0000347712&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_3-1-2
書込番号:15390942
0点

一番単純に書くと内蔵ストロボと外付けストロボでは最大出力が違います。
CanonのWEBページ6xiの主な仕様の項目を見ていくとストロボの項に【ガイドナンバー約13(ISO100・m)】と記載があると思います。
これがストロボの能力。
この指標はどのように使うかというとISO100で撮影するとして、撮影する絞りでこの数値を割れば 【GN/絞り=適正到達距離】になります。
つまり、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの望遠端で撮影する場合ISO100であれば、せいぜい2m、ISO400で4mほどしか有効射程がないってことです。
そして距離が届いても相対的にフル発光に近いところを使いますので、連射にストロボ充電が付いてこれないことも多いです。
そして、その電源はカメラのバッテリーと共用。
一方、外付けの場合ガイドナンバーが30を超えるものやそこから照射範囲を絞って(ズーム連動で)さらに稼いで実質50とかを超えるものがあります。
フルに使えば無論内臓よりもずっと遠距離を照らせますし、それほど光量が要らない場合は連写しても容量を使い切るまでは、追いつけます。
電源はストロボ単体で持つのでストロボ撮影が多くなってもバッテリーが早く減ることもないです。
ここからはおいおい覚えてもらって結構なんですが、外部ストロボを使うと機能的にもアドバンテージがあります。
代表的なところでバウンス撮影とか。
外付けでも内蔵でも直射してストロボ撮影すると、どうしても【ストロボ使いました】的な影が出たりてかったりしがちですが、大多数の外部ストロボは発光部分を動かすことができて、壁や天井などに一度反射・拡散させて照らすようなことができます。
また、物撮りなどでは重宝するんですが6xiの内蔵ストロボと外付けストロボをワイヤレスで連動させてライティングなんてこともできます。
で、お勧めはスピードライト430EX IIかそれ以上ってところですね。
書込番号:15390962
1点

ありがとうございます
より自然な感じな写真写りを目指すなら必ず必要とゆう事ですね
あと物によると思いますが室内と言っても体育館等の広い屋内でも威力を発揮する物なんでしょうか?
それから自分的には購入するならば動画用LEDライトが搭載されてる320EXを考えてたんですが430EXUとは性能に大差はあるんでしょうか?
書込番号:15391184
0点


X6i内蔵のストロボはレンズの広角側では、3から5mが実用範囲です。
この機種だから、このストロボと言う考え方は有りません。
どの範囲まで光が必要かです。
幼稚園内であれば、内蔵では絶対、不足します。
狭いので、320EXで十分。
バウンスも出来るし、LED補助光が付いているので、X6iお得意の
Movieにも使用出来ます。
ましてや、X6iであれば、320EXからリモコンでシャッターが切れます。
(ストロボにシャッターボタンが付いています)
(対応出来るカメラはX6iと7Dのみ)
その上を考えるならば、430EXUは機能的に不十分、中途半端です。
320EXに付いているLEDライトやリモコン機能は有りません。
ワイドパネル(広角レンズ用の拡散パネル)、
アイキャッチ板(バウンスでも効果的に照射出来る白色反射板)内蔵の
580EXUをお勧めします。
この機種にもLEDライト、リモコン機能は有りませんが、光量、ワイドパネル、
アイキャッチ板が付いているのと、既に在庫僅少品なので、中古含めてプロ仕様が
安く入手出来ます。
プロ仕様なので、壊れるまで、買い換えの必要も無いでしょう。
お子様が大きくなり、小学校、中学校、勿論、高校の体育館では580EXUで
望遠レンズでも対応出来ます。
新品をお考えであれば、安くて、新しいく、LEDライト搭載、リモコン機能付きの
320EXが今のレンズに丁度良いと思います。
CANONのサイトで仕様をご確認ください。
320EXの使い方のページも有りますよ!
kissX6iオーナー向けの仕様とも言えます。
(因みに580EXUは在庫僅少品でラインアップから消えています。
後継は600EXでお高いです)
書込番号:15391261
1点

実のところ320EXを持ってます。新機能が面白そうだったので手を出しましたが、バウンスなどしてると、職場の宴会の撮影程度でも光量が不足する感じで、新機能よりストロボとしての基本性能から選ぶべきだったかと、少し後悔してます。特に広角側でガイドナンバーが24にしかならないのはリサーチ不足でした。
ということで、基本性能と価格を考えれば430EXUをお勧めしたいのですが、体育館での使用となればそれでも不足することが考えられるので、製造中止になった580EXUか後継の600EXを選ぶしかないと思います。
ただ、体育館で何を撮るのか知りませんが、ガイドナンバーが大きいということは、その分、周りの方には迷惑になりかねないですし、特にスポーツ撮影などでは、プレーの妨害にもなりかねないので、そういうケースでのストロボの使用には注意してください。
書込番号:15391466
1点

私もX6iにスピードライト320EX http://kakaku.com/item/K0000229846/ を使用しています。用途は主に室内のバウンス撮影(子供や物撮りが自然な光量でできます)です。
私の子供の発表会などでは、外付けストロボでバシャッっていうのはちょっと顰蹙で使う気にはなりません(実際使っている人はいませんし)
夜景や暗くて光が少ないところでは、X6iの手持ち夜景モードがけっこう使えます。4枚同時に撮ってカメラ内で合成するんですけど、意外にノイズも少なく綺麗に撮れます。同じパターンでHDR逆光補正モードも3枚同時に撮って合成しますが、これも逆光や暗所で使えます。X6iならではの機能なので、また試してみてください。
私も物欲人間なので、最初に必要なものは揃えたくなる性質ですが、取り敢えず高い買い物をしたのですから撮影を1ヶ月ぐらいしてから、必要になった時に必要なものを購入しても遅くないと思います。夏じゃないので湿気やカビの心配もありませんから、防湿庫もすぐには必要ないし。
外部ストロボも発表会で使用可能か確認してから検討したほうが良いと思います。X6iならISOオートで十分ストロボなしで撮影可能だと思いますよ。暗い場面でストロボ炊いたら大ヒンシュクでしょうし。
書込番号:15392234
0点

こんにちは。
私はお遊戯会では430EX(1型)とサンパックPZ42Xの2台で臨みました。
天井は低めでしたが、バウンスすると直射よりパワーがいりますので、
ガイドナンバーは余裕があったほうが無難かもですね。
私の場合ほとんどフル発光に近かったです。
フル発光するとチャージ時間が長くなり、続けてシャッターを切っても
発光しないことがしばしば・・・(チャージが間に合ってない)
一応430EXUをお勧めしておきます。
これ以上大きいやつは大きさ重さともに、普段使いでのハンドリングが
悪いかもしれません。
あと蛇足ですが、園に撮影可能か確認することと、ビデオ撮影の邪魔に
ならないように配慮が必要かと思います。
ビデオを回してる真横で大光量ストロボをボッボ、ボッボやったり、
静かなシーンでシャッター音響かせまくりはひんしゅくかと思いますので。
書込番号:15393253
0点

>参謀長さん こんにちは
私も、tabibito4962n さんと同意見なのですが。
夜の室内で子供を撮影する場合、内蔵と外付けでは全然違うと思います。
私もX6i+320EX所有していますが、購入した理由は娘のフラッシュ嫌いのため、直接あたらないバウンス撮影をするためでした。
320EXは動画用のためのLED付いているから便利かもですね。
ただお遊戯会はどうでしょうか?会場の広さにもよりますが、320EXクラスでは光量不足のような気がします。
私も今週末、娘の発表会控えていて、メインはビデオ撮影で余裕があればX6iの出番ですが、320EX持っていきますが、多分使わないと思います。
理由は撮影位置です。
うちの園では前にお母さんたちが陣取ってコンデジでパシャパシャ フラッシュたいて撮っています。お父さんたちが、最後列よりビデオ撮影するというパターン。
後ろで、ストロボ使うのはどうかとは思いますよ。(個人的意見ですが)
私は非発光で撮影予定です。会場の暗さわかりませんが。ISO感度等の調整でSS稼げば十分撮影出来ると思っていますが、どうでしょうか。
そうすると、ストロボですが、撮るものによりますが、買わないで内蔵でも十分かも知れませんね。私は買いましたが、夜の室内でも出来るだけ使わないようにしています。大きく引き伸ばして使わない限りL判等ならば、問題ないと思います。
書込番号:15393834
0点

色々アドバイスありがとうございます
色々意見を聞いてると幼稚園のお遊戯会でストロボを使える可能性は低そうですね(笑)
しばらくは現状で様子を見て写りに物足りなさを感じてくるようならば購入しようかと思います。
書込番号:15395621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
ヤフオクなどで出品者がキャッシュバック申請済と思われるものが売られていますが、この場合、落札者は有効にメーカー保証を受けられるのでしょうか?
「1年保証つき」となっていますが、キャッシュバックには記入済の保証書(写)も添付するので、製品コードと出品者がヒモ付けされ、落札者が保証を申し込んでもたぶん無効なんですよね?
お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

基本的にカメラ本体の一年補償になります(たぶん)なので出品されているカメラが購入後一年未満であればメーカー補償の対象になると思います。
センサークリーニング等は保証書を持って行く事で無償でしてもらえますよ。
一年を過ぎていれば有償となります。
書込番号:15388035
2点

メーカー保証は保証書があれば身分証明書は不要ですから、登録者が誰であっても
保証書で保証を受けられると思います。
書込番号:15388198
4点

>落札者が保証を申し込んでもたぶん無効なんですよね?
大丈夫でしょう。
無効になるようなら中古市場でメーカー保証付という商品は成立しません。
なくなるのはキャッシュバックの申請権利のみです。
書込番号:15388383
4点

家族や親戚と共有だったり譲り受けたり、
友人からプレゼントされたりということも多いですけど
その場合でも、レシートの購入者の名前とSCに持参する現所有者の名前は別となりますが
保証期間内の無償修理・点検につき、メーカーが刎ねつけるということはできません
そして、オークションからの落札であって、購入者の名前と現所有者のそれが違っていても
↑の場合と確たる根拠を以て識別することは、ほとんど無理
なので、購入1年以内の日付レシートと保証書がある限り、通常使用で不具合が出たら
落札者が堂々とSCに持ち込めばいいでしょう。知人からの贈り物(譲り受けた)と言われ
保証を拒むことは無理だと思います
ただし、カメラ店の店舗で中古品を買ってそのレシートしかない場合は
たとい初めの購入者から1年以内でも、メーカー無償修理を断れられることはあり得ます
書込番号:15388758
2点

みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
素朴な疑問として、普通は未記入の保証書が付いてきたりしますが、キャッシュバック申請済のものだと、おそらく記名した保証書(写)になっているはずなので、他人の名前が書かれている保証書で、自分が保証を受けられるのかなと思った次第です。保証は人ではなく製品に対するものなんですよね。ややこしい質問にお答えいただきましてありがとうございました。
皆さんに教えていただきつつ、ようやく決断して近所のヤマダ(東北)でX6iのSTMキットを購入しました。店頭は92,800円でしたが、こちらの情報や近隣店との競合のなかで70,500円まで頑張ってもらい、ポイントマシーンの1,000Pまでゲットしてきたところです。
ネットではキャッシュバック発表後の値上げが目立ちましたが、実店舗ではこれまでどおり交渉できそうです。
しっかり使い倒したいと思います!
書込番号:15391884
1点

ヤマダで70500円って凄くないですか!?
何かの会員に入ったとかですか?それとも単純に商品の購入のみでそこまで安くできたんですか??
いずれにしても、ご購入おめでとうございます!うらやましい…
書込番号:15394826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーちんほーさん
題意からそれて申し訳ないですが、
どうやったらそこまで値引きできるのでしょうか?
この書き込みを見て近所の家電量販店YとKに行ってきましたが、
8万円台後半から下げてもらえませんでした。
もしよかったら教えて下さい。
書込番号:15400400
0点

返信遅くなってすみません。
価格なんですが、次のように交渉を進め、結果ヤフオクじゃなくても安く入手できました。
@キタムラの店頭で82,800円&例の200円カメラ購入、
下取りでもう5,000円値引き=77,800円
Aコジマにて、キャッシュバック開始前に価格comで75,000円くらいだった
ことなど雑談したところ、73,000円でどうかと。決めようと思いましたが・・・
B念のためと思って、ヤマダでコジマ価格とぶつけたところ、「70,500円で、
うちならポイントマシーンも回せますよ」と提示いただいたので決断しました。
確かにヤマダ店頭では、STMキットが92,800円、Wズームが101,800円と高かった
のですが、無視して交渉したところです。
田舎県なので、普段は同じヤマダでも池袋価格など相手にしてもらえないのですが、
今回は地元店の競合にもちこんで対応いただけました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:15401165
2点

まーちんほーさん今日は。よろしければ、支払額とポイント、または現金値引き額を教えてください。
今日仕事が終わったら、池ラビにすっ飛んで言って購入したいので!!!
書込番号:15406980
0点

支払いは70,500円でポイントなしでした。
僕も東京にいた時、池袋のヤマダとビックを何往復もしていました。懐かしいです。
また1週間経っていますし、より良い条件が出るのではないでしょうか。
書込番号:15407421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーちんほーさん、ご回答誠にありがとうございます。
すわっ!池ラビです。
書込番号:15408052
0点

>メイメイトロフィさん
私も今週末に買いに行きたいので、
戦績レポートして頂けたらありがたいです。
書込番号:15409270
0点

報告します。30日夜8時
池袋 やまだ電気ラビ 86000円のポイント17%在庫なし
ビックカメラ 86000円のポイント13%
でした。もはや、わざわざ池袋に行く必要も無し。カカクでぽちりました。 おそまつ
書込番号:15414238
0点

>メイメイトロフィさん
だいぶ遅くなってしまいましたが、レポートありがとうございました。
量販店はたいして値引きしてくれなかったので、
私もここの最安値で購入しました。
ショールーミングが進んでしまって良いのかと心配になりました。
書込番号:15486071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
こんにちは。
動画撮影時ですが、LレンズでもSTMレンズに比べると、AFスピードはかなり遅いのでしょうか?
またAFの迷いとかも、でやすくなるのでしょうか?
経験者の方がいたらなにとぞご教授ください。
現在動画はGH2を使っているのですが、EFレンズだと絞って撮影できないので、動画機能のあるEOSボディーの購入を考えています。
現在40D,1DMarkIIN,KissDNしか持っていないので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15378731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海旅の人さん
EOS Mで使った限りですが、STMでもキットレンズの18-55mmと22mmでは
差が出ています。
18-55mmのズームのほうが早いです。
Lは70-300mmLしか使ったことがないのですが、Lの中でも爆速と言われる
70-200mmF2.8L(ISの2型)、F4L(IS)はSTMに近い速度が出ると思います。
70-300mmLがそんな感じなので。
(単焦点の328とかそのあたりも、きっと速いはず^^;)
自分の中では、もともと速い速度が出るレンズは、いけるだろうと思っています。
Lの中でも、全部が全部速いわけではないですから。
あと、やはり最近設計されたレンズのほうが、総じていい結果になるのだろうと
思っています。
やや蛇足ですが、ISやAFの音は結構拾います。
音源がどんなものかも影響が大きいですが、外部マイク使うなど、
工夫が必要だと思います。
書込番号:15379577
1点

実際、使って見てですが、EF−S 15−85 f3.5−5.6 IS USMで
特に問題ないですね。
70−200f2.8L IS USMでも快適でした。
対象は娘のダンスのMovie撮影。
音が大きいので、作動音も聞き取れませんでした。
静粛な環境ではSTMの恩恵があるかも知れませんが、今のところ、私は不要です。
書込番号:15379898
1点


X6iでLレンズ使用のレビューがあまり見つからなかったので、
とても参考になりました。ありがとうございました。
Apophisさん
ISの音も拾うのですね。
外部マイクはGH2で使っているので、
X6iをもし購入したら使いたいと思います。
tabochanさん
ダンスが撮影できるというのは、
AFの性能面でとても心強いです。
べきべきこさん
リンクありがとうございます。
とても参考になりました。
当方がX6iが欲しい理由は、
DSLR動画メインでスチールサブのため、
ファインダー性能はあまり必要なく、
2桁以上のモデルで標準の、
2ダイヤル仕様もさほどメリットを感じないためです。
それよりも、Kissの小ささ、軽さに大きな魅力を感じ、
さらにはビデオカメラやミラーレスには及ばないものの、
そこそこ使えるAFは、やはりないよりはあったほうが良いですし、
店頭でSTMレンズで触った感じでは、まあ十分かと思ったので。
キャッシュバックキャンペーン中に購入したい気持ちがかなり強くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15385601
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





