
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 18 | 2013年6月15日 06:31 |
![]() ![]() |
26 | 20 | 2013年7月11日 01:30 |
![]() |
49 | 54 | 2013年6月16日 22:14 |
![]() |
15 | 12 | 2013年6月9日 22:50 |
![]() |
17 | 12 | 2013年6月5日 21:59 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2013年6月5日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
ちなみにポイントなどつきません。
よろしくお願いします。
書込番号:16251052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
近所で同価格ならお買い得でしょう、ネットもポイントはありませんから。
近所のメリットは故障の時の対応がしやすいこと、分らないことを遠慮なく聞けること、
SDカードやバッグなどのサービス品があればもらえること。
書込番号:16251071
4点

お得かどうかは、自分で判断するもので、他人の判断は意味ないような(^◇^;)
お得かはわかんないですが、買ってもいいんじゃないかなf^_^;)
書込番号:16251076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お買い得だと思いますよ
送料と代引き手数料がかかるので実際に買う値段は最安値よりも少し高くなるので
書込番号:16251106
4点


ひとりでじさん こんにちは
保証やクレームに対して 量販店によっても違うかも知れませんので これらの対応が良いので有れば 良いと思いますよ。
でも初心者であれば 少し高くても購入後使い方など相談できる カメラ専門店の方が今後の事考えると良い場合もあります。
書込番号:16251117
2点

こんにちは
量販店で、価格.com 最安値と同じ価格は頑張っている方だと思います。
得かですが、近所と言う事で通販よりは得!で良いと思います。
何かあっても、相談しやすいですしね。
書込番号:16251122
3点

こんにちは。
>Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
金額的にはお得だと思いますよ。
書込番号:16251159
2点

お得というより安心でしょう。
同じ値段をネットで買うという選択肢はありません。
書込番号:16251186
2点

こんにちは。
>Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
絶対お得だと思いますよ。
やはり直接話をして買うほうが、またあとあとのメンテや初期不良などのこと考えたら絶対にお得です。
欲言えば、近くにCANONのSCがあれば最高ですが。
在庫あるうちに買いましょう!!
書込番号:16251197
5点

こんにちは
同一地域内にカメラ専門店が有れば、交渉して同価になるようでしたらカメラ専門店の方が良いと思います。
書込番号:16251219
2点

何と言っても現物見て買えるし初期不良対応も通販だと厄介なので実店舗が安心でしょう。
ちょっとおねだりしたらSDカードもサービスしてくれるかも。
書込番号:16251229
2点

価格は今後の値動き次第。
時間は、今そこで買うのが間違いなくお得です。
書込番号:16251304
3点

こんにちは
子供の成長は待ってはくれません
買いたいと思ったら今すぐ買いましょう
そして一枚でも多くの思い出を
残してあげてくださいね
っということで安心料として
地元で買いましょ〜
書込番号:16251390
6点

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
近所のお店という事もあり安心感もあり、結局購入を決めました!
これから勉強しつつ、たくさん素敵な写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16251521
4点

少なくとも高いということは無いと思います。
書込番号:16251830
2点

高いとは思いませんが、交渉の余地はあると思います。
自分は北海道ですが先週末、X6i 18‐135キットを¥63000 ポイント10パーセントで購入しました。
書込番号:16251950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントなんて要らないからその分安い方が良いよ♪(´ε` )
だから買って正解だよ。
ズバッと現金値引きみたいな(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:16252133
1点

展示品ってオチはないよね。
取り越し苦労かな。
書込番号:16254183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
今までコンデジを使っていましたが以前から一眼レフに興味があり、今回購入を考えています。
が、初心者のため悩んでいます。
X6iとX7iのどちらかがいいのかなあとなんとなく考えております。
予算は10万円程度
人物、風景をよく撮りますがディズニーが大好きなのでパレードやダンサーさんをよく撮ります。
この2機種についてメリットデメリットあれば教えていただきたあです。
また、この機種以外にもおすすめのものがあればそちらもメリットデメリット含め教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16246462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissx6i
ほとんど違いがありませんので、どうしてもSTMレンズが欲しいと言うことでなければ
安いX6iでいいと思います。
書込番号:16246487
2点

おはようございます
X6iとX7との違いは
X6iがバリアングル液晶搭載
X7はコンパクトさが売りでついてくるレンズが新タイプの18-55STM
X6iの後継機はX7iですがマイナーチェンジ程度の違いですからお買い得なのはX6i
難しい選択ですが、小さい方が良いのならX7で決まりですが、X6iはバリアングルなのでローアングルから撮影が簡単なので撮影機能で比較すると魅力はX6iのほうですね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx7&p2=kissx6i
書込番号:16246495
1点

予算10万円なら、私はX7iを買うと思います^^
でも、人物、風景がメインなら
個人的にはソニーα57がオススメ(´ω`*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353885_K0000353883_K0000353884
コンデジと同じ感覚で撮りたいのでしたらソニーα機しかありません!!
でも、
ファインダー覗いて写真撮ってるぞ!感が欲しいならソニーα機以外がオススメです(笑)
書込番号:16246502
2点

両機の違いはカタログスペックで比較すると、あまり差が無いですね。
差が無いなら安く買える方が良いと思います。
安く手に入れた分、SDカード等の小物の購入資金にするのが良いですよ。
データーの容量も大きくなるので、メーカーのHPで動作確認されている物を購入するのが良いですね。
容量的には16G×2枚があれば、安心出来ると思います。
カメラ使用前にはカメラ側でフォーマットする事を忘れないで下さい。
書込番号:16246512
0点

X7iの購入理由を考えてみました^^
中古を買ったと・・思われたくない。
キャノンに貢献したい。
お金が余っている。
5gの差を感じるデリケートな肩を所有している。
7という数字にこだわる性格
6という発音が苦手
日進月歩を信じている。
書込番号:16246542
8点

おはようございます。
X6i とX7i については、大きな変更は見受けられず気にするほどでもないようです。
従って、少しでも安く買えるX6i がよろしいのではないでしょうか。
そしてその分をメモリーカードやバッグなどの付属品にあてるのがよろしいかと。
本体以外でもお金はかかりますから、留意しておいてください。
ただ、X6i についてはもう、置いていない店舗もあるようだと聞いていますので、決まりしだい急がれたほうが良いかと考えます。
今のところX7i は後発の分だけ…というメリットしかでてきませんね。
デメリットは両方ともコストダウンのためボディ材質の質感が下がり、擦り傷が入りやすいかなぁといったくらいです。
書込番号:16246547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長期にわたって使用するなら、よりメーカーサポート危難の長いx7iの方が有利。
買い換える時にもx7iの方が有利ですね。
現物はほぼ同じと言う点では、安い方x6iの方が経済的には良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000484118_K0000388423
さくなつさんがどのあたりに重点を置いて選ぶかによって変って来そうです。
書込番号:16246622
0点

X7iとX6iは微差だと思うので価格が安ければX6iが良いかと思います
動き物の撮影や連写をしないのであればX5がまだ安価で手に入る場合があります
書込番号:16246706
0点

X5を初めて買って、X6iが出たときに、新しい機能に引かれて、買い換えましたが、X7iは真新しい機能の追加もとくになく、食指が動きませんでした。
基本的な機能はほぼ同じなので、こだわりがなければさっさとX6iを買うか、あと半年待ってX7iの値下がりを待って買うかですね。
書込番号:16246730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6iもX7iも、あまり大きな違いは無いので、私ならモデル落ちしたX6iの18-135キットを買いそれを標準にします。
Kiss X6i EF-S18-135 IS STM キット
http://kakaku.com/item/K0000388421/
・EF-S18-135 IS STMの素人作例
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-s18-135mm_f3.5-5.6_is_stm/order/popular/page/2/
そして18-135で望遠不足ならヤフオクで1万円位で売っている EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
を買い足す。
それで全合計で85.000円位になるので、あとはSDカードを買ったり、ブロアや他小物類、バッグ等を買う。
夜の撮影になるのなら、レンズの保護フィルターは使わない方が良いです。
書込番号:16246740
1点

再度レスです。
両機にあまり差が無いので、最終的には繰り婦の握りやすさや、シャッターボタンの押しやすさ等のフィーリングや、見た目の好みで購入しても良いと思いますよ。
書込番号:16246748
0点

この速さでX7iを出して、X50とX5を残してる製品からX6iを旧製品としたのには何かあるんじゃないかとも思っちゃうっすが
X6iの事はわかんないっすけど、X7iをあえて出したのであるなら、中央一点f2.8対応で高速・高精度オートフォーカスのX7iはエントリー機を凌駕したのではないか?とも思えるっす
あまり進化していないと言うより、今現在での最高のエントリー機を出したとも…
まあ、来年あたりにローパスレスで新型出しちゃうかもっすけど
今後レンズを増やしていくのならX7iがいいんでしょうね〜♪
書込番号:16246892
0点

こんにちは。
どちらを選ばれても問題ないですね。
その他フィルターなどのアクセサリーも必要になってきますので安く買えるほうでいいと思いますよ。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16246899
2点

こんにちは
今買われるのならばX6iですね
普通にファインダー覗いて取るだけならば
性能は、変わりません
X7iは、モニター撮影を強化しただけですし
一年後には、今のX6iと同程度まで
値下がりします
ですので、現在底値近くまで安くなった
X6iをお買い求めになり
残った予算で、夜景撮りに
適したレンズを追加購入して
ディズニー撮影に備えた方が
良い写真が残せると思います
書込番号:16246903
3点

追記
先程書いたようにX6iWズームキットと
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR D i II VC LD Aspherical [IF] (M odel B005) (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000065674/
辺りを購入されて
夜間撮影に挑むというのが
良いと思います
書込番号:16246959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


X6iをお勧めします。
上記にあるように
皆様の意見と同じ理由です。
またKissシリーズは1年周期で新型を出します。
1年後にはX8i?でしょうかね
この辺りで大きく変化がおきそうです。
今買うならX6iの18-135mmSTMレンズセット
差額でちょっといい三脚購入
と(1万円〜)
オススメ追加レンズは
純正で
EF50mmf1.8U 新品が8000円〜
社外レンズで
シグマ製 28mmF1.8マクロ 27000円くらい
タムロン製 17-50mmF2.8 VC(手振れ補正付) 30000円くらい
タムロン製 70-300mmF4-5.6 VC(手振れ補正付) 35000円くらい
大胆に夜景や風景撮影なら
純正 10-22mm
シグマ製 10-20mm
タムロン製 10-24mm
も面白いですね♪
書込番号:16247123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル物わ出来るだけ新しい方がいいよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
書込番号:16247335
1点

こんにちは
同じメーカーで悩んだ場合は、ボデイの実売価格の高い方にされた方が良いです。
価格は、その時点での総合的な価値を表していると思って大丈夫です。
さらに、悩んだ場合は、同じメーカーの一つ上の上位機にする手も有ります。
機能、操作性でより優れたカメラになり、最もすっきりし後悔が有りません。
書込番号:16251157
0点

低価格だし、機能も備わっているEOS KISS X5がいい
書込番号:16353211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
4月にX6iの18-135mmSTMレンズキットを購入しまして、そのレポートをさせていただきましたアミメウナギと申します。
あれから水族館やフラワーパーク、地元の山などなどの撮影に行きまして、一眼レフの楽しさに益々ハマっております♪
そして今日は、先輩のお父さんが所有しているフィルム一眼のEOS650の交換レンズである「EFレンズの単焦点 50mm」←レンズの型番は忘れました… をお借りする機会があり、テーブル上の小物を撮影したところ、キットレンズでは感じなかった「ボケ」の画像に感動しました。
そしたら単純なワタクシは、単焦点レンズに猛烈に興味が湧いてきまして。。。
単焦点レンズを購入したい!……と思うのですが、知識がありません(ーー;)
周囲に詳しい人もおりませんので…。
そこで、豊富な経験を持っていらっしゃる、こちらの先輩方にアドバイスいただきたくて、質問させていただきました!
撮影したい物は、ミニカー、小物、花、風景です。
キャノン純正にこだわらず、また中古で手に入る物でも構いませんので、なるべく安価で「コレならオススメ!」という単焦点レンズはありますでしょうか?
皆さん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
1点

そんな方のためにキヤノンには、
EF50mm F1.8 IIという撒き餌レンズが存在します。
レンズ沼への第一歩をぜひどーぞ^^
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:16235465
2点

アミメウナギさん こんばんは
単焦点ですが お父さんがお持ちの50oF1.4やF1.8 または35oF2辺りが定番ですが ミニカー 小物撮りたいのでしたら ボケ量少し少なく成りますが マクロレンズが良いと思います。
マクロレンズでも 安価なものですと シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG辺りが良いように思います。
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
http://kakaku.com/item/10505011306/
書込番号:16235469
3点

とりあえず一本、なら9000円でおつりのある50mmF1.8IIでしょうが、用途を考えたらEF-S60mmF2.8マクロなんかもよさそう。あと旧製品になるけど35mmF2もおすすめです。後は実際に手に取って見てください。
レンズメーカーのおすすめは他の方に預けます。
書込番号:16235478
1点

こんばんは
風景外はマクロレンズが有利ですね。
マクロでも人物も撮影できますよ。
後、マクロなら三脚があった方がぶれにくいと思います。
書込番号:16235480
1点

結論を先に書くと値段で選ぶならもとラボマン 2さん 紹介のシグマの50mmF2.8 EX DGマクロが最安でオススメです
AFは速くはありませんがマクロなので画質は悪くないし、収差も良好に収められています
http://kakaku.com/item/10505011306/
テーブルの小物やミニカーなど小物を写すには接写を目的としたマクロレンズが必要になります。
キヤノンには1万円もしないEF50mm F1.8IIがありますが最短撮影距離が45cmと接写には向きません。でも戸外での人物撮影なら背景ボケは堪能できます
http://kakaku.com/item/10501010010/
お借りしたのは50mmのコンパクトマクロかな?
でも、このレンズはハーフマクロなので、画質は良いのですが今となっては時代遅れのマクロです
http://kakaku.com/item/10501010057/
ボケのふわっとしたとろけるような柔らかさを求めるならタムロン90mm F2.8が人気です。超音波モーター搭載の後継レンズが出て旧タイプになりましたがかっては絶大な人気がありました
http://kakaku.com/item/10505510810/
純正なら60mm F2.8マクロ
超音波モーター搭載でAFが速く人気もあります
http://kakaku.com/item/10501011376/
と他のレンズも紹介しましたが、値段優先なら冒頭のシグマ50mmF2.8 EX DGマクロがオススメです
書込番号:16235525
2点

こんばんは。
EF50mm F1.8 IIは持ってますが、この話は置いといて、今一番気になる単焦点は、シグマ「30mm F1.4 DC HSM 」です。
http://kakaku.com/item/K0000476459/
「35mm F1.4 DG HSM」の発売以降、実力が見直されてるシグマの最新レンズです。
30mmという汎用性のある画角で開放F1.4なのに、なんとか手が出せる価格帯なのは、このレンズくらいです。
小物撮りならマクロレンズでしょうが、作例をみると、このレンズもそこそこ寄れるくらいには改良されたみたいです。
APS-C専用というのがこのレンズのポイントで、長所でもあり短所(フルサイズで使えない)でもある訳ですが、X6iで使えば極上でしょう!
書込番号:16235528
1点

おはようございます。
ここはテーブル上の小物、ミニカーや花ということが書かれているので、EF−S 60mm F2.8のマクロレンズでしょう。
また、EF 50mm F1.8Uという新品でも1万以下で入手できる単焦点レンズもありますが、まず上記のマクロレンズでしょう。
マクロレンズなら等倍といって、かなり近くまで寄ることはできますし、勿論風景などの撮影は可能です。
EF50mmF1.8Uは寄れませんけど、一般的なスナップなどや風景、1.8の明るさを利用して室内などに向いていますし、安いので入手されておいても損はないレンズといえるでしょう。
レンズキットの次に購入するなら、まずこの2本でしょうか。
ただし単焦点はハマるとあとが…………と、ここまでにしておきまでょう (^^;
書込番号:16235584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニカーや小物の撮影ならマクロがお勧めですね。
安いものなら、他の方も挙げられているシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGですが、ワーキングディスタンスが短いので
若干使いにくい場合もあります。
あとは、タムロンのSP AF90mm F/2.8のような90〜100mm程度の中望遠マクロですが、風景にはあまり向かないかもしれません。
風景は18-135でも良いと思いますが……。
ちなみに、50mmF18Uは風景やスナップには使えますが、最短撮影距離が45cmで全く寄れませんので、ミニカーや小物撮り
にはお勧めできません。ボケもあまりキレイじゃないし……。
書込番号:16235585
2点

値段の点で気軽に買えるEF50mmF1.8Uに一票!
書込番号:16235688
3点

使ってる機種・メーカーが違いますが
>ミニカー、小物、花
これに絞るとマクロレンズが有利になりますね(笑)
アップしたような写真を
トリミング無しで撮るのならマクロレンズしかありません(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
マクロレンズは日常のスナップも問題く撮れる、
ある意味「万能レンズ」でもあります、、、他の単焦点レンズと比べるとAFは遅いけど(笑)
書込番号:16235745
1点

>テーブル上の小物を撮影したところ
寄れるのなら、皆さんお書きのようにコンパクトマクロですかね。
もしそうだとすると、このレンズ設計が古い割りに恐ろしくいい画を出しますよ。
自分なんかマクロは、いまだにこのレンズ一本でまかなっています。
もし借りておけるのでしたら、暫く借りておいて
ご自分で購入されるレンズをゆっくり選定してみては?
書込番号:16235765
2点

アミメウナギさん おはようございます。
単レンズを検討される上で一番大事な事は当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を現在お使いのズームのズームリングを固定して確認する事だと思います。
小さな物が撮りたいのであれば等倍から(中には1/2倍というのも有ります。)無限まで撮れるマクロレンズがお薦めで、キヤノンEFマウントには多種多様な焦点距離のマクロが発売されていますので、あなたの撮りたい画角や予算に合わせて検討されればいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011306_10501010057_10505510810_10506011903_10505011775_K0000041224_10506011379_10501011376_K0000275678_10501010058_K0000417332_10505510527_K0000055485_K0000261737_K0000107593_K0000399698_K0000089839_10501010059
書込番号:16235767
2点

おはようございます
EF50mm1.8Uで撮ってみました。
ミニカーはもはや我が家には存在しませんので
それ的な大きさの物でやってみました。 絞り値をかえてあります。
いずれも最短距離です。
マクロレンズも持っているのですが、いずれも古いので、買うとしたらEF-S60mmかなと
思っているところです。
50mm F1.8Uは、みなさんが言われるように、お安いですので
持っておかれてもいいのでは。
書込番号:16235857
2点


こんにちは。
EF35mmF2の中古。
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=493590/#tab
書込番号:16236088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンAPS-C 機で単焦点と言えば、人の眼の視野に近いのは 30mm に成ります。
30mm で手ごろなのは、シグマの 30mm F1.4 EX DC HSM キヤノン用ですがこれで始められたらよいです。
単焦点は1本と言う事は無く、出来れば 50mm 、60mm マクロとかも使いたい時が有ります。
いずれ 60mm マクロも購入されたら良いです(接写は楽しいです)。
単焦点は、
出来れば開放 f 値の明るいのを選ぶ。
先ずは、人の眼の視野に近いのを選ぶ。
コントラスト、解像度のよりあるもの。
書込番号:16236129
1点

一度、キットレンズの135oで近づけるだけ近づいて(最短撮影距離:39cmまで近づいて)、絞り開放(F5.6)で撮られてみては?
どうしても単焦点ということでしたら、50oF1.8かマクロレンズでしょう。
アミメウナギさん の撮りたい物(風景除く)からすると上記ですが、
24oか35oくらいのほうが普段使いなどにはいいと思います。
(画角的に使いやすいと思います。 50oの場合、35o換算で80o相当になるので、望遠の域になります。)
書込番号:16236141
1点

す…すごい…(;・∀・)
まさか一晩でこんなにもたくさんのご意見をいただけるとは…!
コチラの皆さんの博学に、感謝いたします!!
まずは最初にご返答いただいた、arendaさん、ありがとうございます♪
>EF50mm F1.8 IIという撒き餌レンズが存在します。
なかなか趣味にお金をかけられないワタクシとしては、以前から気になっていました。
撒き餌…(笑)
沼地にハマりすぎる事がないようにしたいですが…。
奥さま曰く「この位なら買っても良いんじゃない」だそうです。。。
書込番号:16236142
1点

もとラボマン2さん、ありがとうございます♪
今の標準レンズだと、なかなか接写が出来ずで。。。
そういえば、撮りたい被写体に「熱帯魚」がありました。
趣味で飼育しているのですが、エビやアミメウナギを取りたくて。。。
>シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG
確かに安価で、興味が湧いてきました!
良いレンズを教えていただき、ありがとうございます!!
書込番号:16236154
2点

東欧に住みたいさん、ありがとうございます♪
ワタクシも個人的に旧・東ドイツやポーランド・ルーマニアには興味があります!
それはそうと…。
>35mmF2
D3000で撮影なさった方の画像を拝見しましたが、良いですねぇ。
価格も安そうですし。。。
>EF-S60mmF2.8マクロ
これも良いレンズですね。
いいんだけど、価格が。。。
いずれにしても、良い情報をありがとうございます!
書込番号:16236169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
x6i購入しました。
取り寄せになるということで、手元には無いのですが初めて一眼というものを購入しました。
みなさんの口コミを読んでると、本体、レンズのほかに色々とアクセサリー等揃えなきゃいけないんですね。
でも、カメラ初心者なので何をそろえたらいいかわからないので、教えてくださいますようお願いいたします。
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
SDカード、液晶保護フィルム、保護フィルター(58mm×2)、レンズフード(各レンズ専用品)などですね。
カメラバッグは現物を確認されて検討されたほうがいいと思います。
書込番号:16230773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、被写体を探しましょう(^^)
ご家族、近所の風景、旅行先、花、ペット。
いろいろあります♪
余裕があれば、ハウトゥー本なとあると便利ですよ。
マニュアル読んでも理解しにくいところもありますし。
書込番号:16230871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


X6iご購入おめでとうございます。
デジ一って、大型店でもけっこう取り寄せになるケースがあって、この辺なんとかして欲しいですよね。
最初に揃える物は、「SDカード」「バッグ」「ブロワー」「フード」辺りかなと自分は思います。
SDカード・・・X6iはUHS-I対応なので、ここは奮発したいポイントです。RAW撮りしても大丈夫なように、UHS-I対応の16か32GBがおススメです。安く抑えるなら、こういうアマゾンの並行輸入品にするとか。
http://www.amazon.co.jp/SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TOSHIBA-EXCERIA-class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B009747Y3Q/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1370700325&sr=8-15&keywords=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32gb
バッグ・・・最初は安いので良いと思います。将来いつの間にか増殖するので・・・
ブロワー・・・クリーニング用品はいろいろありますが、最初に基本のブロワーを押えて置いて、後は自分が使いやすそうだと思う物を追加していけば良いかと。
フード・・・望遠ズーム55-250用の「ET-60」は安いので行くべきです! 18-55用の「EW-60C」は、僕は買いましたが、数ヶ月でレンズを買い換えたので無駄になりました。フード自体も小さくて微妙な存在です。
書込番号:16230926
4点

必須なのは、クリーニングキットとエアブロアーとメモリーカード。
お勧めは、予備のメモリーカードと予備の電池。カメラは何はともあれ、この2つがないと手も足も出なくなるので。特にカード忘れた日にはなんにも手が出なくなります。
フィルターはC-PLとND8があればだいぶ撮影の幅が広がります。
そのうち必要になるのは、専用バッグと三脚。三脚はしっかりしたのが一個あればいいけど、バッグは複数持つと考えたほうが色々楽になります。(笑
液晶保護フィルムとレンズプロテクターは趣味の問題。レンズプロテクターは安いレンズにつけるのはためらわれるような価格だし確実にレンズの性能は落ちるので一考の余地あり。ただし付けるなら開封する前に買うべし。
あとは、高速なPCと優秀な写真管理/現像ソフト。現像できると写真の幅と精度が高まります。撮影意図を反映した最終仕上げまできちっとやって見栄えのする写真にしたいなら現像が必要です。
特に写真管理は後になるほど移行が面倒になるので、早めにどう管理するのか決めたほうが良いです。
それ以外は優先しなくてよいので、まずはレンズに回してください。
書込番号:16230985
1点

僕はカメラ購入時に一緒に購入するのはカメラの液晶保護フィルムとSDカードです。
SDカードはメーカーのHPに載っている、動作確認済みかサンディスクのクラスIの転送速度が速い物です。
SDカードは予備を考えて16G×2枚です。
後は、レンズの汚れなどに付着したホコリを吹き飛ばすブロアーとレンズクロスですね。
後は、必要と感じた時に筆よ。な物を買っています
書込番号:16231023
1点

こんばんは
SDカードは必須です
UHS-I規格対応なので書き込みスピード重視ならUHS-Iに対応したカードが良いです
16GBくらいのが2枚あると万が一のトラブルにも対応できます。
それ以外は液晶保護フィルムは液晶にキズがつかない前に貼ると良いです
また同様レンズにも保護用として58mm径のプロテクトフィルターを2枚買ってそれぞれのレンズにつけましょう
フィルターはケンコーかマルミのよいです
またクリーニング用としてブロアーはあった方が良いです
センサー(LPF)にゴミが付着してとれない場合は手動クリーニングモードにしてブロアーでシュポシュポです
それとクロスもあるといいでしょう
X6iのムック本が何冊か出ているので書店で見比べて1冊買われるとカメラの理解が深まると思います
予備電池、バッグ、三脚、C-PLフィルターなどは必要を感じてから揃えても良いと思います、
書込番号:16231148
1点

おはようございます。
アドバイスいただきありがとうございました。
店員さんに言われたのが、レンズキャップはどうします?
って言われて、え?付属じゃないの?っていうレベルですので
いろいろ投稿いただき参考にさせていただきます。
ちょっと前まではカメラに興味がでるなんて予測もできなかったのですが…
SDカードも、なんでもいいわけじゃないんですね。
ガイド本読まなきゃ。ですね。
ちなみにWズームキットに5年保証をつけて7.1万でした。
書込番号:16232576
1点

僕が買ったのは「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」ですが、
レンズキャップはちゃんと付いてましたよ!
書込番号:16232596
0点

SDカードは必須。
必要と思われる容量を万が一にことを考え、
複数枚またはその1/2程の容量を2〜3枚
32Gが必要と思えば32Gを2枚、または16Gを2〜3枚。
あとは必要に応じ
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー
予備バッテリーなど…
これらで、1〜2万円はかかると思ってください。
書込番号:16232779
1点

こんにちは
SDカード(予備も)。
予備電池。
メンテナンス用品(ブロアー、レンズクリーニングセットほか)。
レンズの保護フィルター。
液晶保護フイルム。
三脚。
カメラバッグ。
書込番号:16233031
1点

必須ではありませんが
あると非常に便利な物
縦位置バッテリーグリップ
http://kakaku.com/item/K0000091858/
(男の手には小さすぎるこのカメラ。重宝してます。バッテリーも2個装備できるし)
自然なストロボ光で雰囲気を出したいときに
内蔵ストロボでは、のっぺりしますので
http://kakaku.com/item/10601010154/
この価格で、明るい単焦点レンズ。
あって損のないレンズです。
一眼レフ独特の作品は、やはり単焦点レンズですね。
http://kakaku.com/item/10501010010/
防湿庫
安いのでいいので、レンズにカビが生えないように。。。
http://kakaku.com/item/10950310070/
書込番号:16234869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを買ったのですが
レンズキャップを無くしそうなので
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-40-5mm-49mm/dp/B00CQUQMW2/ref=sr_1_17?s=electronics&ie=UTF8&qid=1370423203&sr=1-17&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC
こういうタイプを買いたいのですが
52mm - 58mm - 67mm
72mm - 77mm - 82mm
40.5mm - 49mm - 62mm
と種類があるのですが
私のEOS Kiss X6i ダブルズームキットはどれがあうのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
1点

こんにちは。
ダブルズームでしたら2つとも58mmで大丈夫ですよ。
書込番号:16218886
2点


こんな便利なアイテムあるんですね
私は外してカメラバッグに放り込んだりポケットに入れたりです
すでに答えが出ていますが
ダブルズームのフィルター径はどちらも58mmです
書込番号:16218929
2点

こんにちは。
ヒモ付きのキャップですと、なくさないですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1219&page=1
書込番号:16218930
1点

こんばんは。
X6i ダブルズームキットレンズのキャップサイズは、どちらも58 mmです。
なので、52mm - 58mm - 67mm 用が使えます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-52mm-58mm/dp/B00CM1210M/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1370424754&sr=1-2&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC
僕もこういう商品がある事を知りませんでした。
カメラアクセサリーはいろいろあって、奥が深いです。
書込番号:16218948
1点

森重あおいさん こんにちは
面白そうなものですね でもレンズキャップ 少し物に当たったただけでも 外れ易いもでですので どの位の衝撃に耐えるか関心が有りますので 購入後感想聞けたら嬉しいです。
後 フィルター径は皆様が書かれている通りで大丈夫だと思います。
書込番号:16218961
1点

この手のストラップに付ける便利グッズって一見良さそうなんだけど、使ってる内に外れてどっか行っちゃったり、煩わしくなって外しちゃったりして意外と短命。初心者の時はみんな一度は買うけど、径の違うレンズ買うといきなり用済みになるひも付きレンズキャップとかと同じ。
書込番号:16218979
3点

僕の場合このタイプはフード順付け(撮影状態)で使えないのでNGですね
はずした場合はバックかポケットへ入れます
(当分キャップをしない場合はバックへ、すぐ付けたい場合はポケットへ)
たまに行方不明になりますがそのうち出てきます
書込番号:16219064
1点


追記です。
上記で、御紹介しましたヒモ付きキャップですが、ヒモを直接、カメラのストラップに通さずに、下記の脱着パーツを使われると、レンズ交換時で、キャップの径の違うレンズを装着時に、キャップを取り外し易くなり便利です。
キャップのヒモを脱着パーツに通し、脱着パーツのヒモをカメラのストラップに通します。
http://www.meiwa3.jp/product/?id=1201656097-026187
書込番号:16219075
1点

こんなに沢山のお返事が来ると思っていなかったので
本当にありがとうございます。
いつも、カメラ初心者なので質問させてもらっていますが
毎回熱心にご返答をいただけて
感謝です。
こんな素晴らしいツールがあることにも
回答していただけたことにも
本当に嬉しいです。
全て参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16219282
1点

スレ主様
情報ありがとうございます。
知りませんでした。
なお、紐のんは少しうっとおしいと思います。
現在使っていますコンデジが、紐のタイプです。
早速購入します。
書込番号:16219781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
カメラの購入で迷ってます。
友達がX6Iをもっていて撮った
写真を見せてもらうとすごく
綺麗に写っていてびっくりしました。
持ち運び考えてkissシリーズが
いいのですがx7(お金)は考えてません。
X6Iとx5では
新しい方が綺麗に撮れますか??
書込番号:16216230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
画質の差はほとんど感じないと思いますが
新しいほうが機能的にも楽しめると思いますよ。
書込番号:16216255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい方が高感度が強いですしピントも合いやすいし連射速度も上がっていますので
どちらがより綺麗に撮れやすいかと言えばX6iだと思います。
ただベストの一枚を比較するのでしたらどちらも違わないような…。
書込番号:16216374
2点

たっしーくんさん こんにちは
新しい方が 本体の機能も洗練され 高感度に強くなっていると思いますが 高感度を使わなければ 画質だけ比べると そんなに変らないと思いますよ。
書込番号:16216430
2点

X5からX6iだと、むしろ画質は悪くなってますね。
像面位相差AF採用しましたもんね。
まぁ、キヤノンのこんな安い価格帯のものに画質を期待するのはお門違いですよ。
画質を求めるならペンタックスや、ソニー、ニコンにでもしたらいい。
書込番号:16216479
2点

こんばんは
X6iでしょうね
X5はその前モデルのX4と高感度性能はほぼ同じというかX4から据え置きでしたがX6iになって撮像素子が更新されて高感度画質がさらに良くなりました。
またX6はライブビューによるタッチフォーカス、タッチシャッターができるので、それを使うとコントラストAFでピントを狙ったところにジャスピンにしやすいです
書込番号:16216488
3点

こんばんは。
晴天の屋外で風景を撮るなら差は無いでしょう。
室内・夜景・動きものなど、撮影条件が厳しくなると、X6iの強化された要素が威力を発揮して、綺麗に撮りやすくなります。
ただ、Kissの場合は、
>新しい方が綺麗に撮れますか??
と言える訳ではなくて、新モデルが出てもほとんど同じケースもあるんです。
X5からX6iは性能アップしても、X6iとX7iはほとんど同じみたいな・・・
「奇数番は停滞して偶数番で進化する」と覚えると分かりやすいかも。
書込番号:16216615
2点

X6iからライビューのAFや連写が速くなり、カードもUHS1対応になったと思います。
書込みが速いカードのほうが、使い易い気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html
書込番号:16217768
1点

canon-nikonさん
横からすみません。
像面位相差AF採用した所為でX6iはX5より画質が劣るとの事ですが、
それって本当に出てきた画像を見て分かる物なのでしょうか。
画質の劣化は確かに気になる重大なポイントではあるのですが、
具体的に実際に画質が劣化している例が見つけられませんでした。
※「センサーをつぶしてる分、悪いに違いない」なんて机上の話は置いといて。
canon-nikonさんが具体的な例を御存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16220317
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





