EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
高倍率ズームレンズと、予算10万円以下が条件で考えた結果、題名の通りの選択肢で悩んでおります。被写体は主に子供です。
どちらがお勧めですか!?
また、他にもこの2条件を満たすお勧めがあればご教示ください。

書込番号:16208532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/02 22:47(1年以上前)

X5に18-250使ってますが、
ソニーで純正があるなら、そちらの方が何かあった時に、
ソニーに聞きやすいです。
後は、ボディを触った時にどちらがしっくりくるかでしょうか。

書込番号:16208735

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 22:56(1年以上前)

R259☆GSーAさん.

触った感じはX6iの方が、、、、、
ただ、相性的なものを危惧しています、、、

書込番号:16208786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/02 22:58(1年以上前)

SONY純正18-250はAF遅いですので、どちらかならばCanonをお勧めします。

SONYでいきたいならシグマやタムロンの方が良いかと。もしくはSONY純正18-135なんかは定評ありますが、望遠足りませんかね。

書込番号:16208798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 23:03(1年以上前)

鉄バカ日誌さん

AF遅いのは致命的ですね。
あと18-135ではおっしゃる通り望遠が足りません。。。

いずれにせよ、キットレンズでなく割高なのでちょっと躊躇してしまいます。

書込番号:16208833

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 23:09(1年以上前)

たまにだと思いますが、カメラは製造物なのでトラブルはあると思います。

万が一トラブルになった際は純正同士の方が都合が良いと思います。

サポートに電話する際やサービスセンターで確認、点検してもらうにしても一社で対応できますので。

カメラ側の問題か、レンズ側かの判断がつきやすいと思います。

書込番号:16208865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/02 23:09(1年以上前)

α65よりα57の方が(ファインダー以外)使いやすそうですが…

高倍率レンズは特に、解像度が落ちるので高画素数は要らないかと個人的に思います…(´▽`*;)ウーン

αとX6iは…吾輩ならαです
ファインダーも液晶も視野率重視、情報優先なので…
液晶撮影でもAFはやはりα
タッチパネルならX6i

液晶が横に開くX6iと縦に開くα

レンズ内手ブレ補正のX6i(レンズ内蔵式手ブレ補正でのみ)
ボディ内蔵式手ブレ補正のα

最終的には持って気に入った方で良いかと思います☆

書込番号:16208871

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 23:11(1年以上前)

こんばんは。

> 触った感じはX6iの方が、、、、、

レンズとの相性は問題ありませんのでX6iでいいと思いますよ。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。

書込番号:16208883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 23:32(1年以上前)

ほら男爵さん

α使ってらっしゃるのですか?
α65よりα57の方が使いやすいというのは・・・?
DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250についてはどうですか??

書込番号:16208978

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4

2013/06/03 00:02(1年以上前)

こんばんは。
X6i とα57を持っています。
そうですね。α65より57のほうが少し安いのですが、このレンズはAFが遅いですね。
また、X6i がいいように書かれていますので、そちらを中心に考えられてはいかかでしょう。初心から扱いやすいと思います。

ただし高倍率ズームよりダブルズームか、18−135STMのキットで、しばらくして望遠を買い足すという手もありますが。
一度にそろえようとすると大変ですし、通常望遠側はそれほど使わないと思います。
高倍率は画質も落ちるので、それが許容範囲かどうか。これは個人差がありますので、何ともいえませんが。

1本のレンズで済むメリットがあり旅行などにはいいですけど、その便利な分は画質などどこかにしわ寄せがあると考えてください。
自分も持っていましたが、ほとんど使いませんでした。

また、純正でなく社外品でしたらボディとの相性の良し悪しが出てくることもあります。
経験あれば対応が素早くできますが、初心者には手間がかかるだけで難しいかもです。

また、敬遠しがちなレンズ交換に慣れていただくのがベストなんですけどね。
慣れると、こんなものかっていう感じで手際よくできますよ。

いずれにせよ、X6i を店頭でいろいろ試すなりして、検討を重ねて下さい。

書込番号:16209104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/06/03 00:50(1年以上前)

ソニー純正18-250の写りは高倍率の割には画質が良いと思います。
純正ですので安心ですし、屋外撮影はレンズ交換なしで一本でまかなえることが多いので重宝しています。
今のが壊れても、もう一本欲しくなります。

書込番号:16209266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/03 08:29(1年以上前)

おはようございます。
元αユーザーで現EOSユーザーです。
被写体は三歳の娘撮りに特化してます。

私感としては、EOS KISS x6iに一票です。

手から伝わる感覚は撮影も楽しく飽きない。

レンズ内手ブレ補正機能はファインダーから見える像もピタッと止まるし迷わずシャッターが切れる。

具体的にどうこうと文字を並べても伝わるモノが少ないと思いますが、満足度・満足感がCanonの方が高いと感じます。

書込番号:16209798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/03 08:37(1年以上前)

おはようございます♪
吾輩はα55、α380です…が、高倍率レンズは…借りて…購入を見送りました(笑)

他の方も書かれてますが高倍率の割には良いレンズだと、吾輩も思います

しかし、α65の…よりレンズ性能を求められる超高画素が生かせるとは(´▽`*;)ウーン
少々考え難いですね〜(;^_^A

正直、単焦点が目茶苦茶欲しいセンサーかと思います☆

あくまでも個人的には…ですが


一方で超高画素の為、データサイズは大きくなりますので
バッファ使用容量 SDカード HDDの容量 データ処理の負荷は大きくなります

書込番号:16209811

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/03 09:21(1年以上前)

α57とEOS-60Dのユーザーです。 スペック的にはX6iは60Dに似てます、α65もα57に似てますが(笑)
その上で言うと、私ならX6iをお勧めします。
X6iのAF全点クロスセンサーは何とも心強いですし、静止物撮りにライブビューでタッチAFができるのは
いちいちAFフレームを移動させる煩わしさがなくて大変便利です。もっと評価されるべき点に思います。

SONYのカメラの売りは、背面液晶を見て撮るの為のカメラと言っても過言ではありません。
ライブビュー撮影がメインならSONYのカメラの方が快適さでは上です。ただしSONYのカメラと言えど
ライブビュー撮影にはタッチAFはありませんので、AF撮影ではあくまでAFフレーム(ポイント)のある部分
にだけしかAFは使えません。しかしX6iだとライブビュー撮影の速度はSONYのカメラには劣りますが、
コントラストAFも使えるので、タッチAFでAFフレーム以外の端っこ近くの所でもAFが使えます。

これ使い方覚えると、色々便利なので是非ものにしてください。

書込番号:16209914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/03 10:17(1年以上前)

ライブビュー撮影ならソニー、ファインダー撮影ならキヤノンだと思います。

書込番号:16210025

ナイスクチコミ!4


スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 22:31(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。

やはりX6iにしようかと思います!

書込番号:16219972

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchack44さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 22:12(1年以上前)

皆様のアドバイスのお陰で良い買い物をすることができました。有難うございます。

ところで、x6iとシグマ18-270レンズの組み合わせで、丁度よいお勧めのケースはありますか?

書込番号:16440466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iにするか、X5iにするかで迷ってます!

2013/06/02 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

デジイチ購入初心者だけどX6iにするか、X5iにするかで迷ってます!

昔から写真撮影が好きだったんですが、一眼レフを購入することなく今に至り、、、
思い切って始めてみようと思いました。

EOSkissにしようと思うのですが、5にしようか6しようかで迷っています。
標準レンズキットの最安値で、
5が45,000円位、
6が60,000円位。

5の価格だと躊躇なく買えますが、6だとカメラケースとかSDカードとか予備バッテリーのことを考えると
予算的に躊躇します。

撮影対象は主に風景でしょうか、自然の中だとか街中とか。
あとは幼い親戚の子供とか。

この1.5万円の価格差に見合うほどの価値があるのか判断できません。。。
(5と6の違いをあまり理解していません)

どのような観点でも良いのでアドバイスをよろしくお願いします!_(._.)_

書込番号:16206027

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 10:06(1年以上前)

こんにちは。

風景メインの撮影でしたらX5でいいと思いますよ。
その他のアクセサリーを充実させることも大事ですから。

書込番号:16206045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 10:09(1年以上前)

ご承知の通りカメラ本体にSDカードは勿論、他のアクセサリーにもお金がかかりますので、無理の無い方を買うことが良いと思います。

書込番号:16206059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 10:09(1年以上前)

>X6iにするか、X5i
5はiなしですよね・・・確か。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000226436

x6iのメリット・・・stmレンズが使えるのですよね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/
これが必要かどうかが鍵なのかな?

書込番号:16206062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 10:16(1年以上前)

X5とX6iの大きな違いといえば
○発売時期が1年3か月違うので、高感度性能がアップした(X5はISO6400まで、X6iはISO12800まで)
○両機とも可動式液晶だけど、X6iはライブビューでのAFが速くなった。それでもSONYのαシリーズに比べると・・・だけど
○X6iはタッチシャッター可能

こんなところでしょうか。つまり、X6iは「親戚のお子さん」から視線を外さずに液晶を見ながら撮影できる、こんなイメージですね。

ここに魅力を感じないのであれば、X5で十分かと思います。

書込番号:16206088

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/02 10:19(1年以上前)

スマートフォンみたいに液晶画面をタッチして撮影したいならX6iの一択。

書込番号:16206103

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/02 10:19(1年以上前)

X5iってありましたか?
KISSでiが付いたのは6からで
5ではなく7iですか?

悩んだときは新しくて高い方が良いかと

書込番号:16206105

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/06/02 10:27(1年以上前)

こんにちは。
X6i とX5の前モデルX4を持っています。

ここでは無理のないほう、X5で充分だと思います。
確かにX6i は全点クロスセンサーとかで動きものに少しだけ強くなったとか、画像処理エンジンが変わったとかありますが、コストダウンで材質も低下した感は否めません。ほんの少しですけどね。

でもこれらのことは、普通に使う分にはあまり恩恵を感じない部分でもありますので、予算が厳しく少しでも安いほうがと考えられている場合には前モデルでも大きな差は見いだせないでしょう。

通常なら最新のほうが良いとなりますけど、ここはX5でも問題ないでしょう。
通常の絵作りそのものの差は小さいですから、安いほうで浮いた分を付属品の充実に努められてはいかがでしょう。

書込番号:16206130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2013/06/02 10:47(1年以上前)

普通のスナップ撮影とかポートレイトや花撮影なんかでは5も6もそんな大した差はないと思います。

暗所での撮影、動く被写体、液晶の使い勝手、等を考えると6に一日の長があります。

少しの価格差なら頑張って6にする方が満足感があると思いますが。

5にすると、すぐ買い換えそうな気がしますが。

書込番号:16206192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/02 11:28(1年以上前)

こんにちは。

自分に置き換えて考えると…。

カメラをはじめる前ならX5を躊躇なく買っていたと思います。

今なら、きっとX7iか60Dです。

最新のX7iか、慣れれば使いやすい60D。(まぢかに70Dが出たらすみませんっ)

とにかく、店頭でカメラを触りまくってお考えをw

書込番号:16206317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 12:38(1年以上前)

こんにちは。

僕はX5からX6iに買い替えました。
手持ちのX6i目線で比較すると、

・ノイズ処理のし易さが、少なくともISO 1段分有利。室内撮りに強い。
・マルチショット機能を使うと、手持ち夜景が綺麗に撮れる。
・中央のF2.8対応測距点がラインセンサーから斜めクロスに強化。F2.8より明るいレンズで有利。
・SDカードがUHS-I対応なので、良い物を使えば読み書きが速い。
UHS-I対応SDなら、長年陳腐化せずに使えそうなので、今後はこっちを買っていきたいと個人的には思います。
・動体撮影のジャスピン率が明らかに上がった。60Dと同レベル?
・デジ一とタッチ機能の相性が抜群に良い。
これは使ってみて初めて気が付きましたが、三脚ライブビュー・ローアングル撮影・画像拡大などで重宝してます。

などと、明らかに性能アップしてます。

夜景・室内・動体撮影が多いので、買い替えて満足してますが、
僕は価格を重視する性格なので1.5万円の価格差だと一転して微妙です。

キヤノン・キットレンズの55-250、18-135STMは、キットで割安に入手できるにしては素晴らしいレンズなので、他のX6iレンズキットなら、文句なしにおススメです。
最新の18-55STMも一度は使ってみたいと思っているので、X7やX7i 18-55STMキットが安くなれば、また買い替えちゃうかもしれませんが、X6i 18-55キットに6万出すのは割高に感じます。
今18-55キットを行くなら、4万5千とお買い得なX5でしょうか。

書込番号:16206524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/02 14:25(1年以上前)

基本的にはX5で良いでしょう。
んで、実のある選択として…残りで予備バッテリーと50oF1.8でしょうね。

ただ、その上限付近の予算であれば…僕なら60Dの中古を視野に入れます。

書込番号:16206805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/02 16:49(1年以上前)

こんにちは

どうせならEOS Mと同等のライブビューでのAF機能を持っているX6iをオススメします

EOS MのAFは他のミラーレス機から比べれば遅いですがソニーを除く他社の一眼レフのライブビューから比べると速い方ですし、ライブビューでのタッチフォーカスは狙ったところにジャスピンですから追い金出しても使う価値は十分あります
また、X5のセンサーはX4、7D、60Dと同一で今となっては高感度の少し弱い部類のセンサーに入ってしまいますから高感度に強いX6iの方が魅力があるでしょう

>x6iのメリット・・・stmレンズが使えるのですよね

X6iでなくてもX5も含め他のEOSでも使えます
18-135のキットにすれば18-135のSTMレンズは付属ですが18-55は従来の18-55

書込番号:16207206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/02 23:23(1年以上前)

皆様、本当に沢山のアドバイスありがとうございます!

X5(iではなかったですね^^;)で十分じゃないかなっと薄々思っていましたが、
背中を押されたような気がします。

X6iになって進化した部分も、私の使い方ではそこまで必要ではないということも
分かりました。

じゃあ「5」に決定したのかというと、、、
「6」+18-135mmSTMレンズキットに心動かされています。

このレンズが良いっていうご意見がありましたし、
18-135mmであれば一本で十分じゃないかと思ったわけです。
(登山で撮影するときはなるべく荷物を減らしたい)

また、当初の質問には書いていませんでしたが
結構今まで夜景を撮るのが多かったです。

となると暗さにより強くなって18-135mmSTMレンズキットのある「6」かな〜と。


予算オーバーしそうなんですが、
フレッツ光同時契約して4万円割引いてもらうっていう方法もあるな〜
なんて考えています。
※ネットの契約を乗り換えることになりますが。

ということでもう少し楽しく迷ってみようと思います。

書込番号:16208942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 23:45(1年以上前)

こんばんは。

少し前のスレに、ネットの最安値より安く買ったという報告があります(ダブルズームキットの方ですが)。

X6i 18-135STMキットは、お店の重点販売商品になっている可能性があり、実店舗で価格交渉(プラスおまけ)が上手くいくと、ネットより安く買えるかもしれないので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:16209040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/03 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

悪天候で上半分が見えないスカイツリー

神奈川県央で打ち上がった花火を横浜から手持ち夜景モードで望遠撮影

紫陽花を接写

工業施設と商業施設(夜)

全部グッドアンサーなのですが、
多くの方が「5」で良いじゃない仰るところ、「6」の貴重な情報を教えて頂いた
キリト様を選ばせていただきましたm(_ _)m

レンズは18-135mmSTMにしました。
フレッツ光乗り換え4万円割引で3万6千位で購入です。
この歳にして初デジイチですが、操作感が気持ち良いです。

意外と夜景を多く取ることに気づき、手持ち夜景モードが非常に使えます(ちょっと明るすぎる絵になりますが)。
スマホのように液晶で拡大縮小が出来るのも楽です。
STMの良さを良くわからないまま使っていますが、
135mmまであるので川原で野球している人々もそれなりに大きく写せて便利でした。

とりあえずこの組み合わせで偏光フィルターや三脚・カメラケースあたりから揃えていこうと思います。
とても大満足な買い物となりました、ありがとうございます!^^

書込番号:16324308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスでコンデジを検討中なのですが。

2013/05/27 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:75件

x6i、OLYMPUSペンライトを所有ですが、友人と買い物や食事に行くだけの時などはカメラはかさばるので置いて行く事が多いのですがそういうちょっとした時用に2万円前後でWi-Fi機能のあるコンデジの購入を検討中なのですが何かオススメの機種はありますか?
条件としてはWi-Fi機能と、カラーが出来れば黒でシンプルなもの。
あとiPhoneの画質より良いと実感出来るものがいいなと思っています。
iPhoneとの差を感じないのであればiPhoneのままでいいので。
アドバイスよろしくお願います。

書込番号:16182257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/27 08:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005964_J0000005952_J0000005995_J0000006258_J0000005968
こんなもんで如何ですか。

私はTZ40を使っていて、満足しています。

書込番号:16182350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/27 10:03(1年以上前)

Eye-Fiカード使用になりますが、

こんなの↓(PENTAX WG-10)は?

http://kakaku.com/item/J0000005985/spec/#tab

>iPhoneの画質

は、知りませんので、画質に関してはなんとも言えませんが。

書込番号:16182609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/05/27 18:32(1年以上前)

今から仕事さん

なるほど!これは見やすいですね!この表を見てサイバーショットが第一候補になりました!
ありがとうございました!

書込番号:16183957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/27 18:35(1年以上前)

αyamanekoさん

wi-fiがいいのでその機種だと探しているものと違ってしまいます。泣
でもご意見ありがとうございました。

書込番号:16183968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/05/27 19:34(1年以上前)

僕はPowerShot S95を使ってます。
レンズは明るいし、コンデジとは思えない画質ですし、機能も豊富。RAW撮影できるのも魅力だと思います。
ただ、もう中古でしか手に入れられないかも…

Wi-Fiは搭載されてませんがEye-Fiカード対応なのでそちらを使って転送させてます。
Eye-FiカードはWi-Fi未搭載機種にWi-Fi環境を搭載するものなので便利ですよ。

ちなみに最新のPowerShot S110だとWi-Fi搭載ですよ。


他にはOLYMPUSのTG-625も使ってます。これからの季節だと海やプールに使えるので楽しみです。
これもEye-Fi対応で、転送の細かな設定ができるので助かってます。

書込番号:16184155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 19:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:16(1年以上前)

こぷきんさん
何度もすみません。

Eye-Fiカードというのは、メモリのほかにWi-Fi(無線LAN)の機能を内蔵したカード(大きさはSDカードサイズ)です。
ということで、
Eye-Fiカードが使える機種でEye-Fiカードを使えば、本体にWi-Fi機能がなくても、Wi-Fi(無線LAN)で使える、
ということです。
Eye-Fiカードを新たに買わないとダメですけど。
そうすれば、選択肢が増えます。

Eye-Fiカードについてこちら↓をご覧になられてみては?。

http://eyefi.co.jp/

対応(カメラ)機種は↓

http://eyefi.co.jp/how-it-works/camera-compatibility?from=top&area=feature

今お使いのX6i、ペンライトでもWi-Fiが使えるかと。
(PENTAX以外でもかなりの機種で使えることになっています。
ただ、カメラメーカーがカメラの仕様(使えるメディア)としてあげているメーカーはあまり見かけませんが。)

書込番号:16186578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:26(1年以上前)

連投すみません。

前のレスに関しては、
すでにご存知で候補からはずされている場合はスルーしてください。

書込番号:16186605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:10(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

Eye-Fiカードもあるのですがカードを読み取るまでが時間がかかる印象です。
結局サイバーショット DSC-WX300に決めまして先ほど購入しWi-Fiを使いましたがやはりこちらの方が早いですね!
色々とご意見ありがとうございました!

書込番号:16187512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:12(1年以上前)

frank flankerさん

大変見やすく参考になりました!
サイバーショット DSC-WX300に決定しました!
ありがとうございました!

書込番号:16187517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:18(1年以上前)

αyamanekoさん

Eye-Fiカードはデジ一の方で使用しているのですがカードを読み取るまでに時間がかかるという印象だったのでWi-Fiを希望していました。
さっそくサイバーショット DSC-WX300に決め購入してきたのですがやはりWi-Fiの方が早く満足できました。アプリを使用するためWi-Fi環境に無くても使えますしね!

何度もアドバイスして頂きありがとうございました!

書込番号:16187531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

先日一眼デビューをしました。
まだまだ初心者なので、オートを使いながら勉強しています。

現在所有レンズですが、「EF40mm F2.8 STM」「 EF-S18-135 IS STM」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」
の3点です。
最近は、「エクステンシヨンチユ-ブ EF25-2」を用いて花などを撮影して
感動致しました。

本題ですが、5/23日に月と土星が接近するみたいなので、
天文台に行こうと思います。(家から40キロ程です)

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201305/0523/

それに合わせて、星などの撮影を三脚を使って行いたいのですが、
何分初心者ですので、どのような設定やレンズを用いれば綺麗な写真を撮影
出来るのか分かりません。

経験豊富な皆様、急な話ですがアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16161505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/22 04:19(1年以上前)

星の動きを止めて撮影したいのなら赤道儀が必要になりますが、おそらくお持ちでないと思うので、でいるだけ短時間で撮影するのが好ましいと思います。

星の動きは広角ほど目立たなくなるので、18-135の18mmm側でできるだけ高感度にして撮影するのがいいかと思います。
露出は1分くらいが目安です。
バルブ撮影になるのでリモートスイッチがあるといいでしょう。

書込番号:16161711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/22 04:31(1年以上前)

アナスチグマートさんと同意見です。


月と土星を同時に収めるのは難易度高いと思いますが、接近とかの天文イベントの場合は広角で星野撮影の方が良いかと思います。

ランデブー天文イベントはいっぱいあるので焦らなくても大丈夫ですよ(*´▽`*)ノ

いくら良い機材を持っていても、天候だけはどうにもなりません。
今回は急なので、現在お持ちの機材で試してみて、足りないものがあったら買い足せばよろしいかと思います。
その前に何度か星を撮影してみてはいかがでしょう?

星の撮影って楽しいですよね!





書込番号:16161715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/22 04:35(1年以上前)

何度もすみません。

設定ですが、月は結構明るいので、シャッタースピードを速くしないと月が潰れます。
でも速すぎると土星は映りません。

ISO800くらいでシャッタースピードを色々変えて撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:16161717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/05/22 05:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

半月の中での星野

150ミリで撮った場合の画角

最近はこういう撮影もまったくやってないのでちょっとあやふやかもしれませんが(^_^;)

星も月と土星もどちらも撮られたいとして考えてみますと、まず広角での星の撮影は月がほぼ満月なので空がとても明るく、よほど標高の高い空の綺麗な所でなければ天の河までというのはちょっと難しいと思います。

参考に上げた左の写真は半月の時に撮ったものですが、撮って出しではもっと空が明るくて星はここまで見えませんので、RAWで撮って後でトーンカーブなど使ってコントラストを上げてやる事でこのように写す事は出来ます。

この写真の設定は、7DにEF-S10-22を付け、三脚固定で広角端10ミリ開放F3.5、ISO1600の15秒露出、カラーバランス太陽光です。

お使いのシステムの中からだとEF-S18-135の広角端18ミリを使い、絞り開放F3.5、ISO1600の月明かりを考えて露出はまずは10秒くらい、カラーバランス太陽光でノイズリダクションは高感度ノイズリダクションは切り、露出時間と同じだけ処理に時間がかかりますが、長時間ノイズリダクションは普通といった感じで保存はRAWとJPEG両方にしておきます。

このカメラは確か4枚合成によるノイズリダクションもあったと思いますが、このような星野撮影の場合は使ってみても面白いかもしれません。

ピントはファインダーで月を真ん中に入れてからライブビューで拡大してマニュアルで合わせてビニールテープで留めておきます。

一応最初はこのくらいの設定で撮ってみて、バックモニターで明るさを確認し、調整は露出時間でするといいと思いますが、月が明るく写りすぎてるからといって短くしすぎると星が写らなくなります。

次に月と土星ですが、参考に上げた右の図のように150ミリで撮るとこのくらいになります。

いずれにしても250ミリが最長であれば土星の輪までは厳しいですし、焦点距離が長くなればなるほど日周運動で星も動いていってしまいますので、現実にはEF-S18-135の望遠端135ミリか、EF-S55-250の150ミリくらいを使って後でトリミングという方がいいと思います。

撮り方は基本的には同じですが、1秒も露出すると日周運動で土星など点ではなく線状に動いて写ってしまいますのでそこだけは設定を変えて撮らなければなりません。

EF-S18-135の135ミリを使うとすると、ピントは同じように合わせ、設定は絞り開放F5.6、ISO3200の露出1/2秒、カラーバランス太陽光でノイズリダクションは長時間ノイズリダクションのみ普通、この場合対象の動きが速いので4枚合成によるノイズリダクションはうまくいかない可能性があります。

とりあえずはこの設定で撮ってみて、明るさの加減でこの場合も調整は露出時間でやるのが簡単と思いますが、こちらの場合はシャッタースピードは速い方がいいです。

このように望遠を使ったり長時間露出になる場合は三脚に載せてリモートタイマーコントローラーでシャッターを切れると手で直接触らずにすんでブレずに撮れていいんですが、三脚は最低限必要ですが、もしもリモートタイマーコントローラーがなければカメラの集合写真などで使うタイマーを使って撮れば問題はありません。

このように書くとカメラ設定も全てマニュアルですしピント合わせもマニュアル、その上ライブビューやタイマーを使ったりと、今までオートで撮ってこられた方には非常に敷居高く感じるかもしれませんが、取説を見ながら操作方法だけは何度か練習しておかれるとやってみればそんなに難しい事ではありませんし、スポーツや動物を撮るのと違って対象は逃げませんので時間はあります。

現地では構図合わせにもとにかく試写を繰り返したり、構図が決まってからも色々設定を変えてとにかく枚数撮っておかれるのがいいと思います。

時間はあまりないようですが是非チャレンジされてみて下さい。

書込番号:16161782

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/22 11:00(1年以上前)

>それに合わせて、星などの撮影を三脚を使って行いたいのですが、

写真撮影に気をとられて、星空の解説を聞き逃したり、天体望遠鏡での観察などがおろそかになってしまうと思いますのであまり撮影はおすすめしませんが、一応基本的な設定をお教えします。

町明かりなどで空が白くなってしまうことがありますので臨機応変にシャッタースピードを短くするなど調節してください。

18-135mmの18mmを使用
マニュアルモード
ISO 1600
F3.5
シャッタースピード30秒
セルフタイマー10秒

AFは切ります。ピントは明るい星を真ん中に入れライブビューで10倍拡大、一番小さくなるところにマニュアルであわせる。

また、終了後はそれ以降の撮影に備えてAFに戻すのを忘れずに。

また、月と土星は明るさがまったく違いますから一緒に写すのは難しいですよ。
さまざまに設定を変えてたくさん試してみてください。

書込番号:16162481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/22 16:19(1年以上前)

こんにちは
三脚を使って、星はマニュアルモードで撮ります。
動いていますし、明るさが違いますので、ちょこっと撮ってよい写真は実は難しいです。
時間も無いし、オートで撮って見る。
そして、いつかは確り撮る!と思う事にされた方がよいと思います。

書込番号:16163348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

2013/05/23 01:22(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。
私事ですが、ここに来て仕事が忙しくもしかすると本日天体観測にいけなくなるかも知れません。
その場合は、練習として近所の4階立ての立体駐車場から撮影テストを行いたいと思います。

「EF-S18-135 IS STM」を用いていろいろな撮影をしてみたいと思います。
取った写真はUP致しますので、今後の為にもアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16165514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

この度初めてデジタル一眼レフを購入するにあたり、x6iに決めました。子供の写真を撮るのが主になると思い、運動会などでも活用できるようズームがきく方がいいと思いダブルズームキットを購入しました。
今までコンデジしか使用したことがなく実際使用してみて大変満足しております。
しかしやはりレンズ交換などが大変で、1本で済む物はないかと調べたところ、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMとTAMRONの18
-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)というレンズが同じぐらいの価格であると知りました。
初心者のため、これらの違いがよくわからず購入を迷っております。
この2つのレンズのどちらがおすすめか、また、現在のキットについていたレンズはこれらのいずれかを購入すると手放してもいいかなど、アドバイスをいただきたいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:16148617

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/18 23:47(1年以上前)

別のスレでも書きましたが、私ならX5などのボディを増やして標準域と望遠域で二台持ちします。

もしくは、EOS Mのダブルレンズキットを買っても面白いかもしれません。

書込番号:16148664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/18 23:55(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと望遠に有利な TAMRON18 -270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)でいいと思います。

ダブルズームレンズは使わないなら手放してもいいですが
小型軽量な18-55ISは残しておいてもいいと思いますよ。(売っても安いです)

書込番号:16148698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/19 00:08(1年以上前)

運動会などの埃が多い場所ではレンズ交換はしない方が良いですね!

候補のどちらも所有してませんが、どちらか選べと言われたらズームリングの回転方向が同じで
なんちゃってマクロが有るシグマを選ぶます(遊べると言う意味で!) 
どちらも高倍率ズームレンズですから、キットレンズより若干解像度が落ちると評判のようですが
レンズキットのレンズは売っても数千円の世界ですので、所有して置いた方がいいかもです?


自分なら、望遠はKissに任せて広角はコンデジにして、室内用に明るい30mm前後の単焦点レンズを
購入するかも?

書込番号:16148764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/19 00:12(1年以上前)

何らかの問題が起きた時、ボディ側なのかレンズ側なのか切り分けが出来ない時点で、
サポート依頼を受ける時には、同じメーカー製の物がある方が有利です。
よって、広角側か望遠側かのいずれか一本は残すべきでしょう。

書込番号:16148789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/19 00:22(1年以上前)

 どうせなら、わずか20ミリとはいえ望遠の効く18-270だと思いますが、可能なら試写などしてみて、感触や画質など確かめたほうがいいと思います。このような高倍率ズームは、AFが少し遅いとか、画質が落ちるなどの弊害を感じる方もいらっしゃいます。

 こういう部分の感じ方は個人差がありますので、使ってみないと分からない部分になります。レンズ交換式があるということは、一本ですべての要求を満たす便利なレンズは無いという意味ですから、レンズ交換の手間を考えても画質を追求するか、画質を妥協しても利便性を取るか、よく考えてください。

 なお、仮に18-270または18-250を購入した場合でも、18-50は残しておきましょう。売っても価格は知れてますし、シグマやタムロンの場合、もし不具合が発生した場合、レンズとボディどちらの原因か確認する必要があります。純正レンズが一本あれば比較して原因の切り分けが可能です。

書込番号:16148835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/05/19 00:27(1年以上前)

レンズキットのレンズは優秀で、ここから高倍率に変えても画質の面で満足できるか…
僕なら普段使いに18-135、運動会用に55-250にするのがベストかと思います。

書込番号:16148857

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/19 00:56(1年以上前)

・SIGMA ・・・ AFがタムロンより速い、シャープ
http://photohito.com/lens/brands/SIGMA/model/18-250mm_F3.5-6.3_DC_MACRO_OS_HSM_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/order/popular/

・タムロン ・・・ 発色が良い、が、ワイド側の歪みが大きい
http://photohito.com/lens/brands/TAMRON/model/18-270mm_F%2F3.5-6.3_Di_II_VC_PZD_%28Model_B008%29_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/

画質は個人の好みなので、ご自分でお好きな方を選んでください。 
しかしどちらを購入した場合も、すぐに手持ちのレンズを手放すのじゃ無く 使ってみてからにしましょう。
キットレンズの方が高倍率ズームよりも画質が良いですから。

書込番号:16148955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/19 01:02(1年以上前)

レンズ交換がが大変と感じて高倍率のレンズを選択するのでしたら
レンズが交換できるカメラを使用する意味がなくなりますよ。

その場合は、ネオ一眼という手もありますよ。

書込番号:16148972

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 01:50(1年以上前)

TAMRONの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)の方がわずかですが、望遠に有利です。その様な使い方ならこちらの方が有利だと思います。

となるとWレンズの焦点距離はカバー出来るので不必要だと思いますが、純正レンズは1本ぐらい手元に置いておいた方がいます。残すとすれば18-135の標準ズームレンズが良いと思います。

使い方は人それぞれですが、一眼レフは被写体や表現の仕方を楽しむ為に多くのレンズが用意されているので、レンズ交換を楽しんでもらいたいと思います。

書込番号:16149070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/05/19 03:20(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、本当にありがとうございました。キットのレンズは手元に置いておいた方がいいのですね。大変勉強になりました。
レンズ交換が大変というのは運動会や、野外で砂埃が多いところなどは交換の際に怖いなと思ってのことでした。そのような時は1本のレンズの方が使い勝手がいいのかなと思ってご相談したのですが、タムロンもシグマの一長一短なのですね。一度お店に行って試写が可能であればさせていただこうと思います。触ってみての感触も大事ですよね。ご意見参考になりました。
しかし、子供を撮る目的での購入でしたが、デジイチに触れてカメラの面白さを初めて知りました。今は毎週のようにカメラを持って花や風景など撮りまくってます。この年で新しい趣味ができてうれしい毎日です。

書込番号:16149160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 05:36(1年以上前)

おはようございます

望遠端の20mmの差は撮った写真を並べて比べてみてわかる程度の違いしかありません
タムロンも良い高倍率ズームですが、シグマも昨年タムロンに対抗してコンパクト化をはかり光学性能を見直しています
より最新のシグマのほうが設計が新しい分画質も良さそうですし、最大撮影倍率もシグマが0.345倍とタムロンの0.26倍を上回っていてなんちゃってマクロ的な撮影もできるので花も撮るのならシグマ18-250が有利です
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120615_18_250_35_63_macro.htm

タムロンもシグマの新18-250が発売されてからは対抗の為に値段を下げてきているようですが総合的にシグマ18-250mmの方が良いのではないでしょうか
また、キヤノンのレンズ、一本は残されていたほうが何かトラブルがあった時にボディが悪いのかレンズが悪いのか切り分けできるので良いかと思います

書込番号:16149266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/05/20 08:17(1年以上前)

解像度や発色などの画質も好みに分かれると思いますが、

私は普段から一番重視しているのは、
「シャッターチャンス」です。

高倍率ズームは、その点有利ですね。
今回のケースでは、私ならAFスピードで選びます。

レンズは何本持っていても損はないです。
高倍率ズームで、焦点域が足りてしまうので、
純正は要らなくなるということはないです。

純正は残しておいたほうがいいでしょう。

特に純正の望遠ズームのほうは、風景撮影に必要になるかと思います。
身近な見慣れた風景も、望遠で切り取ると、不思議な世界を写し撮ることができます。

書込番号:16153819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/20 13:47(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
実際お店で試写させていただけました。タムロンとシグマの270と250の差はほとんど感じませんでした。
発色に関しては少しの違いはあったもののAFのスピードについては差は感じませんでした。
ほぼ違いが感じられなかったというのが、素人で初心者の私の感想です。
結果、ご意見いただいたように、レンズを回す方向がCanonと同じ方向、発売時期がより新しい、若干の価格差という点でシグマのレンズを購入致しました。
また、皆様のご意見を参考に、キットレンズはどちらも手元に残しておくことにしました。
たくさんのご意見を下さいまして本当にありがとうございました。
しばらくはこれらのレンズでハマろうと思います。

書込番号:16154743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターボタンについて...

2013/05/11 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初心者の質問ですので寛容にお願いします。

先日、本機を店舗にて触れる機会があり、弄ってた時の事ですが、【シャッターボタン押してから実際にシャッターが切れるまでの時間】が気になりまして質問を立てた次第です。

この機種の他にもX7なども触ってみたのですが、X7はシャッターボタンを押してから切れるまでの反応が心地よいと感じたのですが、本機を触ってみるとシャッターボタンを押してもシャッターが切れているのかもわからず、切れたり上手く切れなかったり?確認してみると続け様に連射してたりとあたふたと素人感満載で触っていました。

これはカメラ自体の設定で解消されるものなのでしょうか?展示品がそうだっただけでしょうか?
シャッタースピードの違い云々というより、シャッターボタンの感度?と感じたのですがどうなのでしょうか、機種の違いなのでしょうか?わかる方居られましたら是非ご教授よろしくお願いします。

書込番号:16120715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/11 12:52(1年以上前)

僕はいろんな所で展示機触ったけど、シャッターが遅いとは思わなかったよ。
展示品ってめちゃくちゃに触られてとんでもない設定になってたりするからねえ…(・_・;)

書込番号:16120741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/11 12:54(1年以上前)

とっちゅん坊やさん こんにちは

展示品は 色々いじられている為 どのような設定になっているか解りませんが X7とX6シャッターの切れ具合極端に違うと言うことは無いと思いますよ 
もしかしたら X6が変な設定に成っていたのかもしれません。

書込番号:16120744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/05/11 13:05(1年以上前)

お二方早速のお返事ありがとうございます。

やはり、設定だったのですかね。ボタンの反応かなという印象だったので発売期間を考えたら、へばってたのかななんて思ってました。

ちなみに現品限りでその展示品が売られてましたが、初心者が容易に手を出したら怖いんだなという教訓にもなりました。(お得なイメージでしたので;)

ありがとうございました。他の方の見解ももう少し伺いたいと思いますので引き続きコメント頂けたらと思います。

書込番号:16120789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 13:10(1年以上前)

こんにちは

一眼レフですしファインダーのぞいての撮影で遅いと感じることは先ずないと思います
ライブビューでの撮影ならレンズによってはピント合うまでに時間がかかるのもありますから、装着されているレンズの種類の問題かもしれません
X6iとX7でのライブビューでのAFはそれほど変わらないように私は感じました。

なのでもしかしたら展示機の個体の問題かもしれません
展示機の中にはラバーがめくれ上がっていたり、AFが迷いっぱなしになっているものがあったりと半分壊れかかっているのもあったりしますから

書込番号:16120806

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/05/11 13:15(1年以上前)

設定の問題だと思います。

ワンショットAFなのか自動追尾AFなのか
中央一点なのか、9点なのか
被写体の向ける方向だとか
状況により変わりますからね

私のX6iは瞬間をとらえるスナップ写真中心に遊んでいますが
全く問題ないですよ。

私の場合は
ワンショットAF、中央1点での設定です。
ノイズリダクションやら色収差補正やらの多機能系は、すべてOFFです。

書込番号:16120824

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/11 13:28(1年以上前)

展示品は展示品の仕方によっては購入を控えるべきかと。
鍵が閉まっていてショーケース内に置いてあるものならまだしも
誰でも気軽に触れるようなところに置いてあるものは、どのように触られたか分かりません。
ラバー等も剥がれかかったり、不特定多数の人が触っています。
たとえ価格が安くても止めるべきかと。
それを承知の上で買うのであれば止めませんが。

書込番号:16120876

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 14:07(1年以上前)

展示品は、みんなが触りますからね、再検証は他のお店に行くかキヤノンショールームが良いです。
レリーズタイムラグは、機種によって違いますが体感で非常に遅いと思うほどの差は無いです。
単写の積りが連写したり、シャッターが切れたり切れなかったりでは撮影が出来ないので普通ならそんな事は無いです。
正常な状態では無く、ひょっとしたら故障だったかもです。

書込番号:16121000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/11 14:44(1年以上前)

私はx7が格段に速いと感じました。新型のレンズが関係してるのかな?
と思いました。

X6iは今まで通りに速かったです。7の速さにはビックリしたということです。

確かキットレンズだったと思いますが(18-55くらい?)、この画角で高速なのはいらない気もしましたが(^_^;)
まあ、速いに越したことはないですかね。

書込番号:16121103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 18:15(1年以上前)

キヤノン EOSデジタルのレリーズタイムラグについては、ここでどうぞ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html

これによると、タイムラグ自体はKiss X6iもKiss X7も変らないようです。

考えられるとしたら、皆さんお書きのようにAFモードですかね。
あと、レリーズボタンの硬さや高さ・レリーズ音(シャッターとミラーショックの音)なんかでも
遅く感じたりしそうな気がします。

書込番号:16121803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/11 18:44(1年以上前)

皆さん、初心者の疑問に丁寧にお答え頂きまして、ありがとうございます。

設定によるところが可能性として高いのですね、今の撮れてたのかな?とかどのタイミングで撮れたのかなと思った次第です。

また、場所を変えて触ってきたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:16121937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/11 18:49(1年以上前)

まずスレ主さんは半押しというものをご存知でしょうか?

この手のカメラのシャッターボタンってのは2段になっていて、まず半分ほど押した状態でAFを作動させてピントを合わせる。
ピントが合ったことを確認してさらに押し下げると、意図したタイミングでシャッターが切れやすくなります。
一般的にこの手のカメラでのシャッタータイムラグというのは、前述の半押しをしてピントがあった状態を作り出してからの時間のことを言います。
ピントが外れた状態からですとAF合焦待ちの時間が加算されますのでそれはレンズや条件次第で大幅に変わってきます。


また、カメラの設定(変更可能)状態によって、ピントが合っていないとかたくなにシャッターが切れない様にも、ピントがあってなくてもシャッターボタンを押し切ればピンボケ写真覚悟でシャッターが切れる設定にもなります。
また、連写に関してもシャッターボタン押しっぱなしで連写するようにも、一枚しか取れないようにも設定できます。

書込番号:16121966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/25 18:07(1年以上前)

連写出来たり、出来なかったり…。
これは、jpg+rawになってると、x6iはバッファーが小さいので3枚取ってはカードに書き込もうとする。カードの書き込み時間が長ければ、1枚ごとにシャッターが切れる状態になるまで待たされる。
こんなところかもしれないですね。
因みに、x7はx6iより連続撮影出来るバッファーが確実に増えてます。
canonのページでチェックして見て下さい。
私は、連写する可能性があるときは、rawのみの設定にして、カードはサンディスクの書き込み90メガ以上出るカードを使ってます。
実用に耐える連写枚数だと自負してます。
あくまで推測に過ぎませんが…気になったので書き込みました

書込番号:16175725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング