EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 真夏のカメラ保管方法について

2013/01/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。カメラ初心者です。
STMレンズキットを購入しました。

季節外れの質問ではありますが、5月に東南アジアを10日間ほど旅行に行きます。
現地に住んでる友人曰く、向こうの国は5月でも気温35度前後で湿度も高いとのことでした。

カメラは熱や湿度に弱い印象があるのですが、真夏にカメラを使用する時の注意点、効果的な保管方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに旅行はキャリーバックではなく、バックパック(大きめのリュック)を背負って行きます。
現在カメラはキャンペーンでもらったバッグに入れて保管しております。

書込番号:15649999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 13:23(1年以上前)

人間さんと一緒でぇカメラさんも
多少厚くても「涼しいかなー」と思う処でいんではないでしょうか?
風通しのいい所とかでさ。

書込番号:15650119

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/21 13:35(1年以上前)

高温多湿なところに10日ほど居ただけでカビたり錆びたりはしない。カメラはそんなに柔ではない。
真夏の日本も同じだろ。

気にせずどこにでも持ち出して触っていればOK。後生大事に仕舞い込むのが一番良くない。

書込番号:15650155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/21 13:47(1年以上前)

又兵衛。さん、こんにちは。

東南アジア、拙も仕事でよく訪れますが、
フォトジェニックな地域ですんで、楽しんできてください。

さて、お題の旅行中の保管についてですが、

@光学機器としての保管
A電子機器としての保管
B貴重品としての保管

のみっつが主な内容になりましょうか。

ただ、旅の行程では、できることが限られると思います。
結論からいうと、「最低限のこと」だけで良いのではと思います。
(防湿庫を担いで行くわけにはいきませんので)(~_~;)

@とAは似ている部分が多いかもしれませんね。
湿度、温度、埃、衝撃などへの対応でしょうか。

移動中はBへの対応も含めて、
カメラ自体の露出を少なくしてバッグへ入れたりでしょうか。
(シャッターチャンスを逃してはいけませんが)(~_~;)

ホテルでは、よほど安いバックパッカーホテルにでも泊まらない限り、
むしろ日本人には「冷房、効き過ぎ」と感じるかもしれません。

ですんで、余り神経質にならずに、
ただし、旅行中のメンテナンスをこまめに行う、
でよろしいのでは、と思います。

ですんで、
簡単なクリーニングキットはお持ちになった方が良いかと存じます。

外出中のスコール対策には、
防水タイプのバッグでなければ、ビニール袋をお持ちください。
それと乾燥したタオルでしょうか。
滞在先に不安があるのなら、
大きめのジップロックと乾燥剤もいいかもしれませんね。
(ただし、これは短期限定です。乾燥し過ぎは逆にいけません。
 湿度40〜50%が適性のようです。長期保管は別のテーマですね)

40年くらい前にバックパッカーとして旅行しましたが、
当時は、真剣に就寝中の保管、考えました。
その後、「深夜特急」に似たような記述があり笑えました。


書込番号:15650187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/21 14:59(1年以上前)

こんにちは

旅行ですし、当然毎日のように写真撮られるでしょうし、カメラは毎日使っていればカビることはないですから気にせずに写真を撮りまくりましょう。

カメラにカビが入るとしたら、密封度高めのケースに入れっぱなしで部屋が高温多湿の時や、雨などでカメラが濡れたまま、きちっとメンテしないで放って置いた時とかじゃないですか

書込番号:15650428

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/01/21 17:11(1年以上前)

》現在カメラはキャンペーンでもらったバッグに入れて保管しております

普段の保管方法は空気が停滞しますのでお勧めできません。 このまま押入などに入れておいたら最悪です。

比較的乾燥していて、空気の流通があるところに置くのがよいです。

書込番号:15650813

ナイスクチコミ!5


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/21 18:05(1年以上前)

閉めきった車のなかに放置しないことと、長時間の撮影で黒いボディに直射日光を当てすぎないこと。熱関連のエラーやトラブルが出ないように何かで陰にすると有効です。

書込番号:15650955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/21 18:34(1年以上前)

又兵衛。さん こんにちは

>、真夏にカメラを使用する時の注意点、効果的な保管方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

真夏の日本と同じで、日の当たる所(車の中を含む)に放置しないとか、雨にあてない等普通の取り扱いと同じで大丈夫ですよ。
それより、冷えた部屋から外に持ち出すときに注意した方が良いと思いますよ。楽しい旅行だと良いですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:15651057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 18:47(1年以上前)

車内に2日ほどバッテリーを放置したことあるのですが、互換バッテリーは膨張して使いもんにならなくなりました。(危)
風通しがいい所で保管出来るならいいでしょうがバッテリーは純正が良いかと思います。
一緒に放置してしまった純正は大丈夫だったです。

書込番号:15651100

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/21 19:10(1年以上前)

kyonki さん に同意

10日間、旅先で使わないなら別ですが、10日間は普通に過ごして大丈夫。

梅雨時期に保管は別。

基本的にカバンに入れて押し入れは最悪。

風通しの良い所に放置(?)した方が良い。

押し入れは1シーズンでカビ発生の可能性大。

頻繁に使う事をお勧めします。

構造上、雨には濡らさない事。

書込番号:15651199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/21 19:45(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、旅行中については、心配はいらないと思います。むしろ防犯の方に気をつけてください。

やはり、気になりますのは普段の保管方法です。

カメラバッグからは出しましょう。
カメラバッグはあくまで、移動するためのアイテムであって、保管するための道具ではありません。

風通しのいいところに置くのは最低限必要です。
でも、風通しがいいということは、「ほこり」もつきやすいということですので、
できれば、ドライボックスのご購入をおすすめします。

旅行楽しんできてください。コンデジも持っていかれた方が便利でいいですよ。


書込番号:15651371

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/22 02:15(1年以上前)

カメラバッグを物干しで干すくらいが良いのでしょうね。

書込番号:15653352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/22 05:28(1年以上前)

インド在住中です、その頃はこちらも相当暑く成って居ります
  45度超えたり。ははは(過去50度超える所等にも中東ドバイ居た頃が    有ります)。カメラボデイは相当さすがに熱く成りますが。

 カメラは全然平気でした、体の方がばてばて 水分補給(現地の食事/水)と かの注意。でしょうね。外気は何とか慣れてもショッピングセンターとかエア コンがんがん効かせてる所の寒暖の差で体の方がついて行けません。

 (こちらは今は寒い時期ですが 暑い時期で蒸し暑くてもばんばんカメラ持ちだしてます)

 良いたびに成ります様に。

書込番号:15653519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2013/01/22 22:39(1年以上前)

>外気は何とか慣れてもショッピングセンターとかエア コンがんがん効かせてる所の寒暖の差で体の方がついて行けません。

そのガンガンに冷房の効いたとこから外に出ると、カメラに結露しますのでご注意を。

私も東南アジア住いですが、うちのほうでは5月は雨期が明けて、冬の始まるころです。

書込番号:15657062

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/01/24 10:05(1年以上前)

沖縄に住んでます。

暑さは全く問題ありません。
直射日光にあてて熱々になっても平気した。

問題は湿度、湿気です!
夏場のムシムシしてる場にレンズを晒していると、一夏でカビが生えます。
南国で「風通しのいい場所に置いていれば生えない」「使っていれば生えない」は通用しません。
保管時の湿気の遮断は必須です。
私は大きめのタッパーに乾燥剤を入れて防湿庫として使ってます。
でも10日なら平気かな?

防湿庫に入れてないような予備の革ストラップや(カメラと関係ありませんが)革コートなんかはどうしてもカビちゃうので、こまめにふきとってます。

書込番号:15663240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/26 21:49(1年以上前)

直射日光および加熱されてる車内に放置しない。

電池の死亡・カメラのフリーズ等おこりえます。
時に致命的です。

たぶんこれが一番問題ですがホテルやショッピングセンター
、タクシー等のクーラーガンガンの場所と外気と急激な温度、
湿度差がある場合には結露に気をつける。
まぁ慢性的なダメージは気にしたら負けです。

結露は理屈をしっかり理解してカメラを守ってあげるといいです。
10日間の旅行なら邪魔になると思いますが、ジップロックと小さな
発泡スチロールの釣り用クーラーボックス(外見がぼろいと防犯に
もやくだつかもw)があるといいかな。クーラーボックスきびしい
ならタオル等とジップロックでカメラを守るといいです。

他に電子機器等もっていかれるならそれも対策を。

書込番号:15674872

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2013/01/27 21:21(1年以上前)

カビに関しては、日常の空気に含まれているので環境次第とも言えます。
絶対にカビが生えない、という環境かどうかを判断することは難しいと思います。

御自宅で保管する場合は、風通しの良い場所にむき出しで置いておくのがベストだと思います。
2、3日に一回は使う環境でしたら、カビの胞子が定着しづらいのでカビが生えにくいのです。
空気が停滞する、ということが一番避けたい点だと思います。

バッグなどの中に入れっぱなしの場合は、頻繁に使用するか
それ以上使用しない期間(1ヶ月以上)がある保管には、ケースなどに入れてその中に市販のカメラ用乾燥剤を入れておくと良いです。

これは旅行中のバッグの中に入れておいても良いと思います。

私の場合は、家での保管はタッパー型のケースに乾燥剤を入れています。
あくまで私の環境下ですが、2ヶ月ほどは押入れの中で入れておいても問題が起きたことはありません。
使わないレンズなどは、このくらいの期間でズームを動かしたりして。乾燥剤の交換を行います。

ただ、会社の保管庫ではドライボックスを使用していますが
やはりレンズ類はたまに動かさないとカビが発生したことがあります。
あとはカメラ本体だと革を使った部分ですね。
皮脂や汗が付いたまま保管すると、かなりの確率でカビます。


熱、直射日光に関してですが、車内でむき出しでシートの上においておくような状態でない限り問題になることは少ないと思います。
デジタルになってからは、あまりに内部温度が上昇すると注意マークなどが出て使用できなくなると思います。
バッグなどに入っているだけでも、直射日光や車内温度の急上昇からは避けられます。

私の知人のカメラマンでは、トロ箱のような発泡スチロールの箱を車に積んでいて
その中に置いていました。

直接の水濡れなどを避けて、毎日観光で使用している状態なら
高温度高湿下でも大丈夫だと思います。
もし日差しが強い場合は、首から下げっぱなしにしないでバッグなどに入れる方が良いと思います。

書込番号:15679880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:70件

はじめまして!!
先日キャッシュバックキャンペーンぎりぎりで
カメラを購入した、デジイチ初心者です。
これからいろいろと勉強をさせていただきたいと存じます。
よろしくおねがいいたします。

過去スレを検索し、アクセサリーについて読みましたが
わからないことがありまして、質問させていただきます。

1.うっかりさんなもので、レンズに傷をつけないように
レンズキャップ(純正E-67II L-CAPE672)
レンズプロテクター(Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイド)
レンズフード(EW-73B)
を購入しようと思いましたが
収納時、基本的にはレンズの取り外しをしないで
つけっぱなしにしておくつもりです。
その際、この3点は同時装着できるのでしょうか?

2.過去レスのアクセサリーに関する質問では
あまりレンズキャップを用意したほうがいいとおっしゃる方が
いないようでした。
必要ないのでしょうか?

3.カメラケースも購入しようと思っております。
http://www.shokomiyamoto.com/
こちらのサイトの商品を購入しようと思っておりますが
奥行が既成の品ですとギリギリっぽいのです。
(過去スレで「奥行」に関する投稿を読みましたところ
本体+レンズ+プロテクターで17CM位とありました。)
レンズフードを逆さ付けできる、と聞いたのですが
この3点(またはレンズキャップを除いた2点)で
逆さ付けは可能でしょうか?
可能でしたら、レンズ+プロテクターの時と比べて
レンズ+プロテクター+フード逆さ付けにした際
どのくらい厚みがますのでしょうか?
アクセサリーが届いたら自分で測ったら、と言われそうですが
海外からの発送なので、早めに注文したいと思いまして
質問させていただきました。

くだらない質問を長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15648518

ナイスクチコミ!3


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/20 23:48(1年以上前)

私は通常、プロテクトフィルターとフードを付けっぱなしでレンズキャップは付けません。
C-PLフィルタを使う時はプロテクトフィルターとフードは外します。

書込番号:15648574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/20 23:52(1年以上前)

☆なっつ☆ さん こんばんは。

レンズキャップ ケンコーフィルター、フード問題ないですよ。
私同じもの現在使用中です。
保管時、フードは逆付けですね。

お洒落なケースですね。女性らしい。
写真を見たかぎり、フード付けたまま入らないような気がしますが。
カメラケースは使用していないので分かりません。
最近はレンズ交換でサイズ変わりますから、カメラバックを使うほうが多いと思います。
女性向きのカラフルなバックもありますよ。

書込番号:15648587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/21 00:29(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは!

1)みんな必要で同時装着も全く問題なしです。その品番のレンズキャップはどのようなものか確認していませんが、レンズについていませんでしたか?プロテクターは純正で良いのでは?カッコ良いですよ。

2)レンズキャップは当然いるでしょう。撮影中には外したままにする人はいますが?

3)おしゃれなものも良いですが、少し大きさに余裕のあるものが良いように思います。持って行きたいレンズや小物が将来増えてくると思いますので。重さも確かめた方が良いかも。現物を確認できる店舗で購入がよろしいかと。
ヨドバシなら多数展示品があります。

老婆心ながら、カメラの取説をよく読みましょう。読まないとなんだこの程度の写真しか撮れないんだと、ほっぽり出す人が結構多いと聞きますので。取説は貴方のバイブルです。

書込番号:15648735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/21 02:18(1年以上前)

こんばんは。

買われる気でしたら止めませんが、私は要らない派です。
レンズ保護フィルターは交換レンズを買われたときにお考えになられれば良いでしょうし、フードは弊害もあるので付けないことも多いです。
あと、キャップはついています。
最初家内にX2を買ったときに、フードを付けて上げたら、つけっぱなしでフラッシュはけられるし、キャップはつきにくくて無くすし、結局外しっぱなしでした。
最近のカメラは有害光にも割と強いので、キットレンズには要らないと思います。

それよりも液晶保護フィルターは付けておいた方がいいような。

フードはまあ屋外ではあった方がいい程度に考えて下さい。
そのうち必要なシチュエーションがわかってくると思います。
どうしてもなら、レンズ保護フィルターはPLとかを付け替えたりしないでしょうからあっても害はないでしょう。
それよりもレンズを大事に扱うことと、キャップをまめにすること、カメラを落とさないこと。
ぶつけると、先よりもマウントの方が痛んでカメラがだめになります。

それにしても、皆さんの答えは判を押したように保護フィルターとフードと外付けストロボ、予備充電池、予備SDカード、エトセトラエトセトラなのには驚きます。
何処かの店員さんみたいで、ハードルが高い。
カメラとレンズを買ったら、充電して、SDを入れて、初期設定して、シャッターを切る。
良さそうなのがあったら、コンビニへ行って印刷。
またはスマホに取り込んでネットにアップ。
パソコンに入れていじったり、フォトブック作ったり。
あとはオイオイそろえましょう。
写真は撮って撮ってうまくなるものです。
難しく考えないで、楽しんで下さい。
では。



書込番号:15648997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/21 05:49(1年以上前)

当機種

X6iご購入おめでとうございます。
僕もキャンペーン中に購入して一足先に撮りまくってますが、写真楽しいですよ(^^)


1. 同時装着できます。
僕は別のレンズですが、同じKenko PRO1Dとフードを付けたまま、大きめのカメラバッグに入れてます。


2. レンズキャップは付属品なので、この話が出てこないのだと思います。ですので2つめの購入は必要ないかもしれません。

レンズキャップを付けないメリットは、カメラを取り出してからキャップを外す手間をカットして素早く撮影出来る事かなと予想しますが、僕はレンズキャップを付けて保管してます。
撮影中キャップを付けずにうろついてると、ほこりや塵や曇りのような小さな跡がいつのまにかプロテクターレンズに付いたりしているので、撮影が一段落すると、よごれ防止でキャップを付けますし、バッグ内でも付けてます。


3. 18-135STMレンズを即売りして手元に無いので、残念ながら分かりません。

ちなみにリンク先見ましたがカラーバリエーション凄いですね!
僕は服とかワインレッド好きなのですが、ワインレッドのカメラケースもありますねー(^^)
でも、今のメインレンズは巨大なので入らなそうです(ー_ー)

書込番号:15649152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/21 06:09(1年以上前)

☆なっつ☆さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。レンズキャップはお求め予定の物とは違いますが標準で付いていないでしょうか。

レンズプロテクターの薄い物を取り付けると多少はレンズキャップが外れやすくはなりますが、通常は同時使用は問題ないと思います。

フード取り付けはレンズ外側のバヨネット使用なので逆付けは、レンズの長さは増しませんがフードは径がレンズより当然大きいので太さが太くなると思えばいいと思います。

長さはフィルターの厚みしか伸びませんしお使いの方にX6とも記載がありますが、心配な場合はオーダーメイドも出来るみたいなので問い合わせられたらいいと思います。

http://www.shokomiyamoto.com/page/6

私は常に撮れるようにとカメラを持ち歩く場合は、保護フィルター使用してフードは通常に付けて、レンズキャップは外してそのカメラが使用レンズと共にちょうど入る大きさのカメラバッグを使用していますが、フードは画角外から入る余分な光を遮る物で常用していますが内蔵ストロボ使用時はケラれる場合がありますので外された方が良いと思います。

書込番号:15649163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/21 07:54(1年以上前)

・レンズフード(EW-73B)
 ⇒あったほうが良いです。キットレンズ以外では付属で付いているのが普通です。装着するとカッコイイかな・・・

・レンズキャップ(純正E-67U)
 ⇒中ツマミがあってレンズフードを装着したまま、取り付け・取り外しができて便利です。買って損はないですよ。
  ただし、使いにくい?付属品は付いてきます。

・レンズプロテクター
 ⇒ワイドでない普通のでも良いです。付けなくてもよいですが、最初なのであった方が良いでしょう。

・カメラケース
 ⇒カメラバッグ または 適宜なショルダーバッグでも代用できます。
  ほかに、カメラ・レンズの清掃キット(ブロア・レンズ用刷毛・布クロス他)などを購入したほうが良いです。
  これらを常時収納するために、バッグのほうが良い・・・となります。

 

書込番号:15649300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2013/01/21 08:06(1年以上前)

レンズキャップは、最近発売されたつまみ式のですね。
フードをつけたままでも脱着が容易にできるのであると便利ですよ。

フードは、レンズをぶつけたときの緩衝材にもなります。首からぶら下げ移動するなら、地面や壁に擦ったときにフードが傷付く程度ですみます。

プロテクターはない方が画質に影響しませんが、小さな子供がいるなら必需品です。汚れた手てでレンズを触ってきます。プロテクターがついていたら気兼ねなく拭けます。

書込番号:15649320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/21 09:33(1年以上前)

おはようございます。
レンズキャップは始めから着いてるもので良いでしょう。最近、純正でも真ん中につまみが有るものが出てきてますが、真ん中をつまむとぶれが出やすく傷つきそうなので苦手です。プロテクターはケンコーよりマルミをお薦めします。最初はケンコーを使ってましたがキャップが外れる事が多く、マルミに替えました。後、レンズキャップはしておいた方が良いです。うっかり、レンズを触ったり、急いでレンズ交換してバッグにキャップをつけずに押し込んだ事がありました。

書込番号:15649469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/01/21 09:36(1年以上前)

皆様、一晩のあいだにこんなにレスをいただけて幸いです!!
たくさんのレスを拝読・返信するために朝から気合を入れて
パソコンを立ち上げました。今日仕事が休みでよかったです(笑)

★ts1000さま★
レンズキャップはつけない派でいらっしゃるのですね?
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★おじぴん3号さま★
同じ組み合わせで使用されていらっしゃのですか!
お仲間になれるよう頑張ります(笑)
そうなんです、ぎりぎりっぽいのです。
レンズ、もう少し勉強して撮りたい写真が増えてきたら
買い増しを考えています。
EF40mm F2.8 STM が欲しいな〜なんて。
それまでは気軽に持ち出せるケースで、と思っていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★BMW 6688さま★
プロテクター、とくにKenkoにこだわっているわけではありません。
純正品と値段が一緒くらいなのですが、Kenkoやマルミを推す方が
多いので…。
レンズキャップは、プロテクターをつければ不要というかたも
いるようでしたので。
ただ、レンズキャップをしないと、そのプロテクターが傷だらけになる
とも聞きますのでつけたいと思います。
バッグ・ケースですが、田舎住みなものでいわゆる「Y・K・K」しか
ありません。
種類があまりなく、ネットで探していたところです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★ロナとロベさま★
つけない派でいらっしゃるのですね?
私は過去、首からさげていたケータイやスマホを幾度となく
ぶつけたりして傷だらけにした経験があり
どうしても保護したいと思っておりました。
液晶保護フィルムは必須ですのでリストにあげませんでした。
恐れ入ります。
アクセサリー類はおいおい追加したり、手持ちのもので代用したり
したいと思っております。
ただ、結構「見た目重視派」でして(笑)
バシャバシャ撮って、フードを付けたり外したりしながら勉強いたします。
参考になりました。ありがとうございました。

★オクタヴィアンさま★
キレイな青空にぴったりはまった鳥!!
美しいです。
私が住んでる田舎(秋田市)は、ニュースになるくらいの記録的な豪雪で
毎日曇天、吹雪です。
それでも今朝は少し穏やかでうっすらと雲の切れ間から青空がのぞいています。

レンズキャップは付ける派なんですね?
私も知らない間に触ったりしそうなので
取り外しのしやすい中ツマミタイプをチョイスしました。
確かに、ホディとレンズ両端にキャップがついていますので
付属品で利用されている方が多いのかもしれませんね。
とにかくおっちょこちょいの、不器用なのです(笑)

サイトご覧いただき恐縮です。
私もワインレッド(縞々のやつですよね?)を狙っています。
他のかたのレスで知りましたがオーダーメイドもしてくださるとのことですよ!
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★写歴40年さま★
サイトご覧いただけたみたいで恐縮です。
オーダーメイドがあるのは知りませんでした!
お値段がかなり跳ね上がりますが(^_^;)
付属品のキャップがあるのは存じておりました。
不器用なものでフードを付けていても簡単に外せそうな、中ツマミタイプをチョイスしてみました。
プロテクターですが、同じKenkoのものでも「MCプロテクター」
というのがありますが、そちらのほうが薄いのでしょうか?
お値段も若干お安いですし、初心者の私はそちらから入ろうかな、
なんて思っています。
フードの逆さ付けがあまり厚みが増さないとのことなので
既成のサイズでいけないかな〜なんて思っています。
楽天市場にも気になるショップがあるのでそちらと比較してみます。
参考になりました。ありがとうございました。

★秋野枯葉さま★
見た目も重要、ということで(笑)
フードを付けたいなと思っておりました。
もちろん本来の効果も重視しておりますが。
プロテクターですが、私がチョイスしたPRO1Dよりも
薄い商品はどれなのか、もしお分かりでしたら教えていただけませんか?
MCプロテクターでよいのでしょうか?

ケース・バッグですが、私は普段から持ち物が多く
リュックを背負っています。
なのでそれに加えてカメラバッグとなると大がかりなことになるかな
ト思い、気軽に持てそうなケースをチョイスしてみました。
メンテ用品はポーチに入れてリュックにぽいっと入れようかなと。
交換レンズはまだまだ先になりそうですので(笑)
参考になりました。ありがとうございました。

★tametametameさま★
子どもが3人おりますが、みんな小学生・中学生なので
べたべた触られることは少なくなりました。
が!!私がついうっかりぶつけたりさわったりしそうなので
フード・プロテクター・キャップは付けたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15649475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/21 10:05(1年以上前)

> プロテクターですが、私がチョイスしたPRO1Dよりも薄い商品はどれなのか、
> もしお分かりでしたら教えていただけませんか?
> MCプロテクターでよいのでしょうか?

ごく薄いのは広角用。18-135mmズームなので標準用で良いと思います。
UV以外の安いのでOKです。
http://kakaku.com/specsearch/1054/

カメラも適宜な袋に入れてリュックにポイで良いと思います。
私はそのままショルダーバッグか、気合が入った撮影目的の場合
カメラ用リュックにレンズや飲み物などを入れてます。
冷たい飲み物は結露があるのでタオルで巻いてビニール袋。
 

書込番号:15649551

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/21 10:29(1年以上前)

念の為ですが私のようにフードを付けっぱなしだとプロテクトフィルターに傷が付いたりしにくいのでレンズキャップとフードの二重保護はしていない訳です。

書込番号:15649598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

連写枚数とSDカードの関係

2013/01/19 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

現在、X6iにサンディスクエクストリーム書き込み25MBを使ってRAWで連写7〜8枚です。
これをサンディスクエクストリームプロやパナソニックの、公称書き込み90MBとに替えると
連写枚数は増えますか?

連写枚数に関わるボトルネックがSD書き込み速度なら増えると考えてるんですがどうでしょう?

ちなみにキャノン発表のRAW連写枚数は6枚でした。

書込番号:15642864

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/19 23:17(1年以上前)

ストレスは減るでしょう。

速いSDカードを使うとバッファフルからの回復が速くなりますが、連写可能枚数はそれほど変わらないはずです。

書込番号:15642890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/19 23:32(1年以上前)

メディアで連写速度自体が速くなる事はないと思います。
カメラ本体の仕様ですから。

逆に、PCへの書き込み読み込み速度では体感出来ると思います。
ただしPCのスペックもありますので一概には言い切る事は出来ませんが。

書込番号:15643001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/19 23:54(1年以上前)

RAWで約6枚というのは連続撮影可能枚数です。
(一度のレリーズで撮影出来る枚数)

これは変わりません。
でも書き込み時間が速くなるので連写→連写は
かなりスムーズになると思います。

書込番号:15643121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/19 23:55(1年以上前)

>キャノン発表のRAW連写枚数は6枚でした。

 写真一枚のデータ量はどんな被写体を写したか、によって変わります。例えば私は今日、7Dで鳥さんを撮ってましたが、データは約23MB〜30MBでした。データが小さければ、カタログ数値よりたくさん撮れるのは道理で、連写7〜8枚が可能だったのは、キヤノンが想定している画像よりデータ量が少ないとも考えられます。
 ただ、普通はそう極端にデータが小さくなるわけでもなく、X6iのデータの送り出し速度が明確でない以上、速いSDに変えても目立った効果が出るかは疑問です。

書込番号:15643128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/20 00:05(1年以上前)

まず、連写枚数は増えるか?という質問には(おそらく)増えません。

カメラの処理能力と記録メディアの性能に準じるので記録メディアへの書き込みスピードが上がったとしても処理時間が減るだけで連写性能は上がらないはずです。
連写した後の復帰時間は速くなりますが連写枚数は多くならないと思います。
(逆に気になるのはQWERT87KさんはRAW撮影でメーカー公称値よりも+1〜2枚多く撮影しておられます。そんなこともあるのですね。スゴイですね)

よいメディアにされると読み込みと書き込みスピードが速くなりますので待ち時間は減りますよ。
良い選択で撮影楽しんで下さいね。

書込番号:15643179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/20 07:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

やはりカメラ側の仕様によって撮影枚数が決まるのですね。
疑問が解決しました。

私が購入してすぐに行った連写テストはほとんどが白い壁だったから
枚数が伸びてたんでしょうね。妙に納得です。

ただ、待ち時間が減るという意味ではそれなりに効果はありますので
SDカードのスピードアップも検討したいと思います。

書込番号:15643996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/20 10:36(1年以上前)

私は、x6iにエクストリウムを5D3に同プロSD(通常はCFのみ)を標準で撮っていますが、これを入れ替えて試したことがあるのですが、連写はほとんど変わらなくてなんだ?と思ったことがあります。

スレ主さんと同じ疑問を持っていたわけです。これで私の疑問も解消しました。

一方、パソコンへのデーター移動に関してはどちらもカメラをUSB接続で送っています。カードリーダーは持っていますが邪魔臭いのでいつもこのやり方です。

いつも転送するスピードにはそんなに不満に思ったことは無くて、しいて言えば5D3のCFプロの方が若干速いかなという感じです。

通常とプロの差は価格差ほど大きくはないというのが私の実感です。

ちなみに興味本位で買ったトランセンドの安物特売品SD(16GBで1200円)と比べても、差はありますがそれほど大きくないのが現状です。

高級SD購入に関しては、それほど大きな期待を持って購入するのは禁物です。精神安定上の効果しかないと割り切った方が良いと思います。僅かな差に対して対価がでかすぎます。

書込番号:15644583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/20 11:12(1年以上前)

他機種(D7000)ですが、こんな記事もありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html

書込番号:15644762

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/20 15:36(1年以上前)

じしかめさん、

D7000は、UHS-Iに対応しているので、エクストリームプロによって書き込み速度の伸びしろありますが、X6iは対応を謳ってないので、カメラ側ではさほど性能向上は、みこめないでしょうね。

書込番号:15645857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/20 16:04(1年以上前)

X6iもUHS-Iに対応していると思いますが。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/spec.html

書込番号:15645970

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/20 16:38(1年以上前)

あ、ホントだ。
直近のモデルが非対応だったので、勘違いしてました。m(_ _)m

書込番号:15646147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当にこれでよいのか…

2013/01/18 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

沖縄の看護学生です!
写真を取るのが好きで,趣味として前から一眼レフを始めたくてやっとその資金がたまりました!
一眼レフも初めてなので,どのメーカーが良いのか,初心者にはどれがいいのか.などと色々調べた結果
この商品にたどり着いたのですが,県内の電気屋では高いため,ネットで購入を考えているのですが,色々心配です.
ネットでの買い物もこんなに大きいのは買ったことないので,購入は一番安いお店でいいのかな?とか,
皆様のコメントなどをみてると,そもそもこの商品でいいのかな?とか,色々混乱しています(T_T;)
また,カメラ以外に購入するものも,皆様のを見ていると更に分からなくなってしまい,今はまだ買えずにいます.
色々質問が多いと思いますが,返事待っています(;_;)

書込番号:15638144

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/18 23:55(1年以上前)

行ける範囲にカメラのキタムラはありませんか?

初めてなら、後で色々聞いたり出来るので、店舗(専門店)購入がオススメです。

ネット購入は、オシャレなストラップとか、SDカード等、小物だけにしておきましょう!

あと、女性ならニコンD3200のレッドがオシャレで良いとおもいます。

書込番号:15638192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2013/01/18 23:56(1年以上前)

価格コムに載っていたその時の最安値の店から買いましたが、キャッシュバックキャンペーンも受けられました。
お店の評価を見て、多くの人が好評価している店なら、購入自体は問題ないと思います。
万が一故障してもキャノンに送れば大丈夫です。
ただ、使い方等が分からなくてお店に聞くのなら高くても地元のお店がいいと思います。

書込番号:15638198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/19 00:05(1年以上前)

ネットでカメラ関係だけで数十万円のお買い物してますが
特に問題ないですよ。


故障したらどのみちメーカーとの対応になりますので。
どうしても長期保証をつけたい!のであれば大手家電(カメラ)チェーン店を
オススメします。


どのカメラがいいかは・・・
今のカメラはどのメーカーも高品質のものばかりなのでスペック的には大差ありませんし
おおかたの撮影用途は満たしてくれるものばかりです。
デザイン、ボタン配置、持った感触なども長く使っていくのには重要な要素なので
この点で選んでもいいかと思いますよ。

書込番号:15638246

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/19 00:05(1年以上前)

EOS Kiss X6i ダブルズームキット基本的には手の小さい方等は持ちやすいと思いキットレンズのとの組み合わせでも持ちやすいと。重量も軽いので。

僕は実際には使った事もないので長所や短所も分かりませんが。
スレ主様は実機を触りましたか?まだ触っていないのであれば、是非実機を持って構える事をお勧めします。
重量や持った感じのフィーリング等は確認出来ると思います。勿論、同等クラスの他のカメラも持ち比較する事も肝心だと思います。シャッタアーの押しやすさも重要です。

確かに、家電店に比べてネットは比較的安いと思いますが、僕自身は高額商品は店頭で購入しています。
メリットは何か分からない事や、トラブルが発生した際の対処に安心感があるからです。

カメラ以外にもSDカード(サンディスクやパナソニック、東芝等がトラブルが比較的少なくいと評価されています。容量は8G、16Gが理想だと思います)等必要な物が他にもあります。

液晶保護フィルター(液晶面を保護するのでカメラと一緒に購入するのが良いです)

レンズプロテクター(レンズを傷つけるとお金がかかります)

またこの機種はレンズフードが付いていないと思いますのでこれも同時購入をお勧めします。


その他カメラーケス等色々と出てくると思いますが、必要だと感じた時に買い足せば良いと思います。
本体以外はネットで購入しても問題ないものと思います。


何かとお金がかかりますが楽しいフォトライフを過ごして下さいね。

書込番号:15638247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 00:07(1年以上前)

カメラのキタムラあります!やっぱり店舗がいいんですね…
ネットの価格を見ると,店舗での値段が高すぎて迷ってしまいます泣

書込番号:15638258

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/19 00:11(1年以上前)

ネットで買うなら代引きで。

書込番号:15638277

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/19 00:24(1年以上前)

カメラのキタムラは交渉したら、価格.com最安に対抗してくれます。
少なくとも、同じくらいの価格にはしてくれるはず。

しかも、店舗購入すると、たいていカメラバックやSDカード等、オマケも付けてくれるので、僕は絶対店舗購入が、オススメです。
ネットでは些細な使い方等を教えてもらうのは困難ですから。

カメラのキタムラには、必ず店舗に一人はスゴくカメラに詳しい人が配置されているようで、非常に頼りになります。

カメラのキタムラを、こんなにオススメしてますが、決して回し者ではありません(笑)


書込番号:15638339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 00:39(1年以上前)

カメラのキタムラで買うことにします!!皆様,本当に 有り難いです♡♡
価格.comのものを伝えて,交渉すればいいですか?交渉も行ったことがないので…汗

あと,私は取った写真をパソコンで保管したいのですが,パソコンがAppleのMacBookProなので,SDカードだと直接入れることができないので,ケーブルなど購入した方がよいでしょうか??
度々すみません,親切に答えて下さる皆様には 本当に感謝です!

書込番号:15638393

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/19 00:46(1年以上前)

ネットでの購入は対面ではない分、不安がありますよね。
逆に言えば不安を払拭する分、価格で魅力をアピールしているので実店舗より安くなりがちです。

たまたまですが価格比較のトップの滋賀のパソコン卸売を利用したことがありますがキチンとした対応の良いお店の印象があります。
またネットでは私はアマゾンを良く利用します。もしもの不具合発生時の交換はスムーズですよ。

キタムラがお近くでしたら交渉されてみるのも良いと思います。
実店舗は表示価格が高めですが店員さんに冷やかしではなく購入する意思を伝えて希望価格を提示して
「この価格になるなら今日買います」
と伝えて下さい。(そして希望価格になったら必ず買って下さい)
新春セールの月末になりますのでもしかしたら良い結果になるかもしれませんよ。

カメラを買ってから何を買ったらよいかはもちろん記録メディアはカメラ購入時に買った方が良いと思いますが他は最初から全部揃えようとするより使ってみたから順次揃えられると良いですよ。

良い選択でカメラ楽しんで下さいね

書込番号:15638427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/19 00:48(1年以上前)

しつこく登場してすみません。

カメラのキタムラで、価格.com最安を見せて、「同じ価格にしてくれるなら買う」と伝えましょう!
同じは無理でも近い価格にはしてくれると思います。

最終的に5千円位までの価格差なら店舗で買っておいた方が良いですよ。

色んな機種が展示されてるはずなので、「これ!」って決めてかからず、色々触って気に入ったものが良いと思います。

例えば、ニコンD5100なんかは安く買えるはず。
初心者なら性能差は気にならないレベルだと思います。

書込番号:15638433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/19 00:48(1年以上前)

SDありませんか?もしかして最新機種でしょうか?

カードリーダーからSDで取り込めます。
またカメラ本体にUSBに接続するケーブルがあるのでどちらでも取り込みが可能です。

ただ、カメラのバージョンアップの際にメデアから行う事が僕の機種ではあった様な?
まぁ、カードリーダー自体安い物なのであっても良いと思います。

書込番号:15638434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/19 01:01(1年以上前)

交渉は一店舗だけで交渉しても値段はあまり出ません
価格コムの値段を持っていっても、ネットの価格ということで一蹴される場合も多いです
なので他の量販店でも値段交渉してみて、その値段を持ってキタムラにいったり、あるいはその逆
要するに駆け引きが重要です
でも納得いく価格を臨むのならそれなりの時間と手間隙がかかります

またSDカードが読めないのならカードリーダーがあると便利ですよ
USB ○○in1などの色々な種類のメディアを読むことのできるマルチタイプのカードリーダーが一個あれば便利です
※○○種類の色々なカードが読めるということ...
http://kakaku.com/pc/card-reader/ranking_0057/

書込番号:15638488

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/19 01:13(1年以上前)

たくさんの店舗を回れるならその方が良いですね。

でも、家電量販店はオススメできません。
カメラに詳しい人がいれば良いですが、そうじゃない事が多いです。

カメラのキタムラでは、店員さんたちも価格.comの価格は既に把握している事が多いです。
この価格にしてくれないなら、ネットで買うからいいです…的な態度で挑めば、店員さん的にも「この客をここで逃してなるか!」って感じで対抗してくれます。
僕の場合はそれより更に安くなりましたよ!

書込番号:15638538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 01:14(1年以上前)

SDの入れる所ありました〜(;;)お騒がせしました。。
わざわざ,調べていただきありがとうございます♡
カメラの購入は,長引きそうですね!!店舗となんとか戦ってみます!笑

TAKtak3さま,tametametameさま,さわるらさま,t0201さま,G4 800MHzさま,F92Aさま,Frank,Flankerさま,
丁寧に応えて下さって,本当に助かりました!
周りには詳しい方がいなかったので,またなにかあれば質問させていただきます♡♡

書込番号:15638539

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/19 01:16(1年以上前)

交渉っていうか、値切りですよね。
あまり値切るのもかっこわるい。
私は値切りが苦手(というか、値切ったことがない)ので、いつもネットです。
値切ってホイホイ安くするくらいなら、最初からそれで出しとけって感じです。
値札にサバ読んでおいて顔色みぃみぃ値段ちょいちょい下げるなんて、売ってる側もみっともない。
「うちのサバは世界一のサバだよ!」って一切マケない魚屋さんのほうが男気がある。
そもそも値切りでじゃらじゃらしてるヒマねーし(価格コムにコメントするヒマはある)。

書込番号:15638549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 01:20(1年以上前)

皆様,有り難いです(*^^*)/謝々

書込番号:15638563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/01/19 01:21(1年以上前)

カメラのキタムラのネットショップの価格が
80820円(最安値店の価格+12,533)みたいですが、高すぎますか?
「下取りのカメラがあれば、さらに¥2,000円 値引!」となっていますから、
壊れたカメラ等があれ1万円くらいの差になりますが。

近くの店頭価格を見てこれより高ければ、「ネットで発注して、指定店舗で受け通り」
も可能だったと思います。

X5でもいい思いますけど。(なら、キタムラネットでも5万円台みたいですけど。)

書込番号:15638565

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/19 01:46(1年以上前)

確かに値切りに応じてちょいちょい下げるのは、セコいなぁと思いますが、今や大手家電量販店の多くは、ここまで下げても良い…という値下げ幅を最初から設定してあります。

「その場でズバッと…」や、「他店より1円でも高い場合は対抗します」等のうたい文句がその例で、カメラ専門店も例外ではありません。

逆に言えば、値切り交渉して買わないと損…という事になりますね。
これが面倒な人はネットの方が良いかも知れません。

ただし、初の一眼レフなら後で色々聞けた方が心強いだろうし、不具合があった時だってメーカーに連絡して送るよりも、店員さんに見てもらったり、相談に乗ってもらえる方が安心だと思います。

僕はレンズ不具合で、カメキタに持ち込んだ時、治るまでの間、中古コーナーから好きなレンズを選ばせてもらって貸してくれました。(内緒でですが)
些細な事ですけど、こういうところにも店舗購入の良さがあると思います。

書込番号:15638636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/19 02:05(1年以上前)

こんばんは。

キタムラで交渉する前に、調べることは価格の最安値、キタムラのネット価格、ヤマダ電機の金額(値段も交渉してください)位は調べましょう。
あと、念の為、コジマも確認してみて下さい。

少しでも安く買えるといいですね。

書込番号:15638675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/19 02:15(1年以上前)

当機種

今週は「雪の一週間」でした

こんばんは。

X6iは「かんたん撮影ゾーン(モード)」が充実しているので、コンデジ感覚で始めて、そこからステップアップしていけます。
撮影モードで説明すると、全自動の「シーンインテリジェントオート」から始めて、→「クリエイティブオート」→「イメージゾーン」→「応用撮影ゾーン」と、カメラや写真の知識や技量に合わせて撮影モードが用意されているので、1から始めるにはぴったりのカメラでおススメです(^^)


あと、もしネットとの価格差でキタムラが高いと感じられた時のために一応ネットショップの話を・・・

このカカクコムを利用する場合、ショップの名前をクリックすると載っている「ショップ評価」が参考になります。
始めて利用する店は僕も不安ありますが、「またこのショップを利用したいですか?」の割合と、投稿数(=利用者の多い店)を重視して選んでます。
今、X6iダブルズームキットの価格登録店を見てみました。
僕がまさにX6iを買った「Wink」というショップが安値上位に来てますが、例えばこのショップでも問題ないと思います

書込番号:15638691

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリーの購入順序

2013/01/18 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

私は今回一眼レフカメラを初めて購入しようと思っています。
Canonの‘EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット’を購入する事は決めているのですが、これに付随する関連製品の重要度、要否、購入順位等で今迷っています。
私自身の好み等で決めて良い所もあろうかと思いますが、経験者のご意見も聞かせて貰えたらと思い、投稿いたしました。
出来ましたら、ご意見を頂戴いたしたくお願いします。

私自身が思っている付属関製品の購入優先順位:
1)メモリーカード(16GB or 32GB)
2)カメラバッグ (内寸法:W230×H170×D135mm 程度の比較的コンパクトなもの)
3)ネック・ストラップ
4)三脚(搭載重量:約2Kg、全高:160Cm前後、重量:1000〜1500g、縮長:45Cm前後、4〜5段)
5)予備バッテリー
6)レンズ・フード
7)レンズ・クリーナーセット
8)レンズ・フィルター

以上のように考えていますが、何か不足の点、不要の点、修正すべき点等有りましたら、ご教授いただきたくお願いします。
予算の関係も有りますので、必要度の低いものは出来るだけカットしたいと考えております。

書込番号:15636982

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/01/18 20:08(1年以上前)

購入順序としては
メモリーを持っていなければ必須で、
必要と思われる容量を万が一のことを考えて複数枚。

で、あとは、5〜8が私としては優先しますね。
液晶保護フィルムと保護フィルターは必ず購入と一緒に時に買いますね。

カメラバッグは、一番最後かな。
移動時、カメラは適度な大きさのキルティングの布やフリースにくるんで、
適当な大きさのデイパックやショルダーバックに入れています。

ネック・ストラップは買わないかな。

三脚は、実際必要と思った時でよいかと思います。

書込番号:15637037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/01/18 20:13(1年以上前)

ストラップは付属してるからよほど気に入らない場合以外は優先順位低くてもいいかも知れませんね。
全体の予算にもよるけれど、予算押さえたいならカメラバッグも普通のバッグにインナーバッグにしたら安く上がると思います。
三脚はもうちょっとしっかりしたものの方がいいかもしれません。ただ、そもそも撮影対象が夜景とか三脚必須な物じゃなければ後回しでもいい気がします。

書込番号:15637053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/18 20:19(1年以上前)

かなりお勉強されているようで、情熱の程がわかります。
その上で、三脚はもっと頑丈な物にいたしましょう。
予算が足りないのであれば、購入は少し後でもよろしいかと。

書込番号:15637080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/18 20:23(1年以上前)

こんな感じ・・・

1)メモリーカード(16GB or 32GB)⇒必須・予備1枚、16GB×2で良いと思う。
2)カメラバッグ (内寸法:W230×H170×D135mm 程度の比較的コンパクトなもの)
 ⇒色々と入れるものが増えてきます。もう少し大きくても良いかな?
3)ネック・ストラップ ⇒付属品で付いてきます。不要。
4)三脚(搭載重量:約2Kg、全高:160Cm前後、重量:1000〜1500g、縮長:45Cm前後、4〜5段)
 ⇒必要性を感じてからでも遅くはない?
5)予備バッテリー ⇒旅行の前でも遅くはない? 
6)レンズ・フード ⇒別売りなので買ったほうが良いです!(EW-73B)
7)レンズ・クリーナーセット ⇒買ってください!カメラバッグに入れて持ち歩く。
8)レンズ・フィルター ⇒私は無くても良い派ですが、初めてなので買ってください。

●液晶保護フィルターを買って、店員に貼ってもらってください。
 100円ショップで良い方も居りますが、専用の方が貼るときに楽です。
 
 

書込番号:15637101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/18 20:24(1年以上前)

こんばんは
バッテリーは結構もつので(1日500ショットなら充分)
様子見で、
1)2)4)7)シュポシュポ
6)8)
ですかね〜〜(^^


書込番号:15637109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/18 20:25(1年以上前)

つつみやこうたろうさん こんばんは

後 液晶の傷気になるのでしたら 液晶フィルムも有った方が良いともいます

書込番号:15637110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/18 20:49(1年以上前)

う〜〜ん。

こまごましたものを挙げていくとキリがありませんが、最初から意気込まずに、とりあえずメモリと液晶保護フィルムを買って、
写真を撮ってみて、それからでも遅くはありません。
撮影して必要を感じたアクセサリが出てきたら、その時に買えば良いのですから…。

どちらかと言えば、被写体にもよりますが、望遠側のレンズが欲しくなりそうですね。

書込番号:15637208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/18 21:05(1年以上前)

こんばんは

メモリーは最低限必要です。
レンズクリナーセットも必要かと。
あと、私的には保護フィルターをおすすめします。
あとのものは必要と感じたら購入すれば良いかと。

書込番号:15637277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/18 21:07(1年以上前)

取り敢えず、(1),(6),(7),(8)でしょうか。

三脚は、中途半端に買うと、無駄なお金を使うので、じっくり選んだら良いです。

書込番号:15637283

ナイスクチコミ!2


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/18 21:30(1年以上前)

こんばんは

購入順番ですか。人によって分かれるところですね。
私の順番は以下の通りです。

1)メモリーカード(16GB or 32GB)
  →まずこれはないと始まりませんね。1枚だけなら32GBですが、そんなに高くはないので  (Sundisk等安心できるメーカは別として)2枚ほど持っておられた方がいいと思います。
   使ってみてSundiskは安心感もありますし、安定していると思いますが価格が・・・

2)レンズフィルター
  →はやりレンズそのものを傷つけてしまうとショックも大きいのでレンズフィルターは欠かせ
   ません(私は)。1枚目はプロテクトフィルターでいいと思います。2枚目以降は必要に応じ
   てC-PLやND、クロスフィルターなどを揃えられたらいいと思います。

3)レンズ・クリーナーセット
  →フィルターをつけていますのでレンズクロスだけでもいいかも知れませんが(確実に傷は
  つきます)、ブロアー・レンズクリーニングペーパー、クリーニング液がある便利です。
  私は、ハクバブロアーブラシ、ダスパーシグマ(クリーニングペーパー)、オリンパス
  ハイパークリーン6310(液)を利用しています。
  セットのブラシは威力がないので単品で買っています。ペーパーはこれが使いやすいので。
  液は結構拭きむらが出やすいですが、6310は比較的出にくく使いやすいです。
4)液晶保護フィルター
  液晶部分は傷がつきやすいので・・・。ちょっと見にくくなりますが。
1)〜4)はまず最初に必要だと考えています。
4)レンズフード
  中古でもいいと思います。
5)カメラバッグ (内寸法:W230×H170×D135mm 程度の比較的コンパクトなもの)
  私は軽量タイプはVangurd BIIN 47を利用していますが、Amazonベーシックスリング
  も結構人気があるようです。記述の内寸法だとカメラ本体+ズームレンズしか入らない
  超コンパクトバックのようですが、どこかに忘れそうで怖いですね。
6)三脚
  私はコンパクトタイプにKing PotoPro C-5i(電車移動)および中型Vanguard Alta
  Pro 263AGH(車移動)を利用しています。

7)フラッシュ
  内臓フラッシュだともしかしたら影がでるかも知れません。その場合は外付けフラッシュ
  が必要になります。

8)予備バッテリー
  1日500枚程度しか撮らないので予備バッテリーは持っていません。但し長くつかえる
  よう満充電の保管は極力避けています(30〜70%程度)

9)シリコンカバー
  表面のプラスチック部分を保護してくれます。安心感があります。

10)保湿庫
  住居環境にもよりますが、カビが気になる場合は必需品です。電気式とプラスチックケース
 型があります。プラケースだと数千円ですが、電気式だと数万円からします。

11)レリーズ
  夜景やマクロ撮影をする場合はあると便利です。なくてもタイマーで大体は代用できますが

不要)ネック・ストラップ
   純正品で十分です。

書込番号:15637418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/18 22:31(1年以上前)

1)メモリーカード(16GB or 32GB)
 ⇒絶対に必須、かつ予備も必要(2枚以上買うこと)
2)カメラバッグ
 ⇒後で良い(普通のバッグでも支障なし)
3)ネック・ストラップ
 ⇒付属品で十分
4)三脚(搭載重量:約2Kg、全高:160Cm前後、重量:1000〜1500g、縮長:45Cm前後、4〜5段)
 ⇒特別に三脚が必要なジャンルでない限りは、後で良い
5)予備バッテリー
 ⇒必須(メモリーカードとバッテリーがないと絶対に写真は撮れないので、万一を考えると予備は必須)
6)レンズ・フード
 ⇒必須
7)レンズ・クリーナーセット
 ⇒なくても困らない(場所にもよるが、必要になるほどは汚れない。
むしろ持っていて、うっかりミラーなぞクリーニングしようものなら、一発でアウトになる。
なので、よくわかるまでは買わない方が良い)
8)レンズ・フィルター
 ⇒必須(ケンコーのMCプロテクター(デジタル用でない一番安いやつ)で十分)

書込番号:15637752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 23:28(1年以上前)

こんんばんは
メモリーカード、プロテクトフィルター、液晶保護フィルムは本体購入と同時に付けた
ほうが良いです。後はゆっくりと揃えてゆけばよいのではないでしょうか。

書込番号:15638058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/19 02:17(1年以上前)

こんばんは。

私はストラップはクランプラ―を使っています。
純正と比べて、滑りにくく重いレンズを付けても首が痛くならないのでお勧めです。
金額も3000円位です。

書込番号:15638693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/19 04:20(1年以上前)

つつみやこうたろうさん おはようございます。

ご購入予定おめでとうございます。

私なら186523で4はクリーナーセットと言うよりブロアとクロスで、7を購入されるのであればリモコンやリモコンコードが必要だと思います。

メモリーカードはあなたが1回の撮影に撮られる容量の物をまさかの時の為に2枚で、サンディスクなど信頼されたメーカーの速度の速い物が良いと思います。

三脚は搭載重量2sの物では記念撮影程度に広角で撮るのは何とかなるでしょうが、スローシャッターでブレ無い為の三脚使用では間違いなくブレますしこの後望遠などを購入予定であれば、耐荷重8s支柱径30o程度のガッチリした物が良いと思います。

ネクストラップは私も最初から付いている物は使用せずお気に入りの色の物を常に使用していますし、カメラバックに関してはお好みの物で持って行く機材に応じて使い分けられればいいと思います。

レンズの保護フィルターに関しては購入されるのであればレンズ購入時に、すぐ取り付けてしまわれた方が良いと思いますし極端な逆光や夜景勝負撮影以外は常用で良いと思います。

予備バッテリー購入は賛成でバッテリーの保ちはかなりですが、電化製品なのでまさかの為に私はカメラバッグに必ず入っています。

書込番号:15638805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/19 09:23(1年以上前)

返事を下さった皆さん、ご意見有難うございました。
皆さんのご意見を集約してみますと、当初私が思っていた購入順序や重要度とは大幅に違っていましたので、大きな驚きと共に今回お尋ねしてみて本当に良かったと思っています。

特に、カメラバッグ、三脚、ネック・ストラップの3点が必要度が低いという事、
反面、メモリーカードは2枚、レンズフード、レンズフィルターの必要度が高いという事が良く分かり、大変参考になりました。
いずれにしましても、最初は必要最小限の物を購入し、必要に応じ順次購入していく事と致します。

ご返事本当に有難うございました。

書込番号:15639302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/19 09:34(1年以上前)

こんにちは
私だと
)メモリーカード動画撮影等の予定が無いので有れば16GB一枚で充分です
2)カメラバッグ 最初はインナーボックスを普通のバッグに入れて使った方が良いです。
)ネック・ストラップ不要です。
4)三脚書かれてるものより一回り大きな方が良いです脚は4段まで
バッテリー動画撮影やライブビュー撮影をしないのなら一顧で充分です。
6)レンズ・フード有った方が良いです。
7)レンズ・クリーナーセット
ブロアー(シュポシュポ)は単体売りの方がセット品より風力が強く実用的です。水滴がついた場合、クロスで拭くよりブロアーで飛ばした方が拭きのこしができません。
8)レンズ・フィルター
量販店ではあまり見かけませんが、マルミ製が扱いやすいです。

書込番号:15639340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/19 09:55(1年以上前)

1,6,8,7の順位でプラス液晶保護フィルムですね。

何もかも一度に揃えない方が良いです。

とりあえず上記のみで撮影はできます。撮影しつつ必要なものが出てきたら、この価格コムなどで調べてから適切なものを購入すれば良いと思います。

私はx6iのユーザーですが3,5以外は全て購入すみです。ストラップは付属のもので十分。電池はよく持つので未だ予備は購入していません。

防湿庫は増え続けるレンズや小物を整理するのに便利です。

x6i楽しんでください。

書込番号:15639429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買うべきか?悩んでます。

2013/01/17 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 y.take777さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

初心者なので教えて下さいm(__)m

先日知人よりフィルムタイプの一眼レフを頂きました。

私が写真を趣味にしたいなぁ〜との発言を受けてのご好意なのですが、

なにせド素人なので、まずはデジタルでカメラに慣れようと考えました。

頂戴したのはカメラとレンズ3つなのですが、
ボディだけを買って、このレンズを使うか、

レンズキットを買い、追加で頂いたレンズも使うかで悩んでます。

頂いたカメラはEOS1000SとEOS Kissのフィルムタイプで、
レンズは28-80mm、35-105mm、100-300mmと書いてあります。

あとはレンズの先っぽ?って言うか先端部分の交換出来るのも5枚です。

使用用途は風景や乗り物を撮りたいのですが、

ボディのみ、レンズキット、ダブルズームキットのどれを購入するのがいいのでしょうか?

ホントに無知でスミマセン。。。

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいm(__)m

書込番号:15630656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/17 10:32(1年以上前)

とりあえずは
レンズキット購入して
様子見で。

使ってたら
欲しいレンズも
分かってきます♪

書込番号:15630688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/17 11:01(1年以上前)

y.take777さん こんにちは。

レンズキツトを購入されれば良いと思います。

キヤノンのEOSシリーズはフィルム時代にAFになって、それまでのFDマウントを捨てて理想的なEFマウントにした関係上レンズは全て使用できると思います。

もらわれたレンズは当時の普及品で100-300oは望遠ズームとして使用出来るでしょうが、その他のレンズは画角的にフルサイズ機の標準ズームなので、APS-Cのこの機種では使用しづらい画角になると思います。

現在のレンズはかなり手ブレ補正などかなり進歩していますので、取り合えずはキットから始められたら良いと思います。

レンズの先端に付ける物はフィルターてすがフィルム時代各種有りましたが、デジタルではPC処理でかなりなことが出来るので劣化してなくてそのまま使用出来るのは、NDやPLなどですが使用出来ないものもありますので詳細を確認させてもらわないと何とも言えないと思います。

書込番号:15630767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/17 11:54(1年以上前)

こんにちは。

28-80mm、35-105mmはKissデジタルにつけると広角側がせまく使いづらいと思います。
まずはEF-S18-135mmISキットで始めて、望遠はまずは100-300mmを使ってみるのが
いいと思います。100-300mmの画質に不満が出れば、EF-S55-250mmなどの追加購入を
考えればよいのではないでしょうか。

追記
お持ちのレンズはすべて純正品(EFレンズ)でしょうか?
他メーカー品でしたらもしかすると動作しない可能性もあるようです。

書込番号:15630920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/17 12:00(1年以上前)

kissシリーズよりも、EOS 5Dmk2 か EOS 6D がいいと思います。
昔のレンズも使えますが、デジタルで使うとシャキッとしないので、レンズキットの方がお得です。

書込番号:15630948

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/17 12:40(1年以上前)

こんにちは

フィルムカメラと同じサイズを採用するEOS 5DkmUや6Dなどのフルサイズタイプとやや小型のAPS-Cタイプのセンサーを採用するX6iなど、一眼には2種類あります。
フルサイズは大きく引き伸ばしなどにメリットがありますが、ボデーもレンズもそれなりに大きくなります。
APS-Cタイプは小型でレンズも手頃です、これから使い始める方にはX6iのレンズキットをおすすめします。
いただいたカメラ・レンズは今の性能に比べて時代の遅れはいなめませんから、使えないことはありませんが、写真が楽しくないかもしれませんので、あきらめましょう。

書込番号:15631110

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.take777さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/17 16:14(1年以上前)

皆さん回答を頂き、ありがとうございます。

やっぱりフィルムとデジタルでは違う様ですね。

せっかくキャノンのレンズがあるからと、甘い考えでしたが、

レンズキットを考えてみます。

ところで、レンズキットとダブルズームキットの違いはなんでしょうか?

カタログを見ても「???」な感じなので。。。

よろしければ再度教えて頂けると助かります。

書込番号:15631775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/17 16:35(1年以上前)

EF100−300F4.5−5.6USM
とかいうレンズだったら
(F値は微妙に違うかも)
後継機の出ていない使い勝手のいいレンズみたいですよ

望遠端が300mmの沢山あるEFレンズの中ではリングUSMである唯一の並ズームです♪


後はマニアックに
EF100−300F5.6L
もちょっと価値あるかも(笑)

書込番号:15631845

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/17 16:40(1年以上前)

最初に書かれたレンズキットは18-135mmのズームレンズが1本付属します。
ダブルレンズキットは18-55と55-250mmの2本のレンズがつきます。
2本ついても価格が安い不思議があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_K0000388423

書込番号:15631866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 17:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_K0000388422_K0000388423

レンズキットにもズーム比の大きいのと小さいのと2種類あるね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:15631984

ナイスクチコミ!3


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/17 21:37(1年以上前)

こんばんは

Canon Eos Kiss X6iレンズキットにはメーカーHPにあるように
1)EOS Kiss X6i・EF–S18–135 IS STM レンズキット
2)EOS Kiss X6i・EF–S18–55 IS II レンズキット
3)EOS Kiss X6i・ダブルズームキット
の3パターンがあります。
3)より1)が高くなっているのは、STMレンズがその他のレンズキットより
高性能かつ人気があるからかも知れません。

個人的におすすめするのは1)です。
理由は、
・ライブビューや動画撮影でもAFが容易にできます。今回一眼が初めてとのことですので、写真だけでなく動画も楽しんでいただければと思います。
・100-300mmもお持ちですので、望遠が必要な場合はまずはそれを利用し、画質的に不満がでれば違うものを購入されればと思います。

書込番号:15633196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y.take777さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/18 09:24(1年以上前)

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。

ダブルズームキットよりもレンズキットの方が高い理由もわかりました。

さっそくレンズキットを購入し、新たな趣味として始めて見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15634993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング