
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年1月8日 13:27 |
![]() |
25 | 13 | 2013年1月8日 21:43 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年1月8日 17:58 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2013年1月15日 23:42 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月8日 00:38 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2013年1月6日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
エスティマ.1さん おはようございます。
私はネットで送るお店プリントです。
最近田舎カメラ店がフジカラーのシステムを使用できなくなったとの事でネットプリントをしなくなったのでサービスサイズはキタムラで、作品を作る時はデーター持参でオペレーターの気心の知れた田舎カメラ店で好みに仕上げてもらいます。
インクジェットも最初は使用しましたがインク代や劣化出来映えを考えると、お店プリントの方が当然高い機械なので良いと思いますが、一時安売りの為とんでもない色のお店もあるのでお店プリントならば店舗選びも重要だと思います。
書込番号:15588352
0点

私、初心者なのであんまり
参考にならないと思いますが
現状は5年位前のエプソンの
プリンターでちんたらプリント
してます。
ただインク代も高いし
すぐなくなるし
時間もかかるので
今度はネットでプリントを
お願いしようかと思ってます。
自宅に来客などあって
その場でプリントして渡したい時に
自宅プリンターを使用すれば
いいかなと思ってます。
書込番号:15588450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスティマ.1 さん おはようございます。
プリントは家でもしますし、キタムラにネットプリント出したり、
PhotoBookも最近作り始めました。
キタムラに出しましたが、L判ですと家でプリントするのと差は殆どありませんでした。
家のプリンタは6年たちますが元気に動いています。
エプソンですが、当時の最上位グレードのプリンターですが。
但し色合いはプリンターによっても違いますし、使用する写真用紙にもよります。
用紙も良いもの使われたほうがきれいです。
但し高いものになると、ランニングコストはキタムラ等に出した場合と殆ど差がありませんね。
書込番号:15588536
0点

こんにちは
私は自宅でプリントです
インク代や用紙代を考えると割高かもしれませんが、わざわざ出かけなくても欲しい写真がすぐにプリントアウトできるし、結果が不満ならトリミングや調整などしなおしてすぐに印刷ができたりするので自分的には満足しています
でもA3ノビまで可能なプリンター持っていてもプリントはA4までなのでプリンターが活用できてないです
書込番号:15588551
0点

お早うございます。
私は写真は、自分自身の記録が主なので、基本的にはプリントはせず、モニターで見ています。
”作品を創り、それを飾る”事はしません。
最近のプリンターには詳しくありませんが、自家プリントとカメラ店プリントとを比べると、キレイさに関しては、圧倒的にカメラ店プリントの方が上です。
ただ、お店に行く手間が必要だったり、時間も必要です。
ネットプリントでは、手間はともかく、時間はそれ以上に必要です。
自家プリントの良さは、結果がすぐに分かることです。(色が落ち着くまでには、1〜2日が必要ですが…。)
色合いなどが今一気に入らない場合、何度でもその場で修正が可能です。
しかし、同じ写真を何度も焼き直していると、インクがすぐになくなり、お金も時間もかかってしまいます…。
私がプリントする場合、年賀状などは自宅の染料タイプのプリンターに、詰め替えインクを入れて、自家プリントです。
近況報告が主な内容なので、画質は二の次、三の次です。
旅行(車)などで現地を撮影し、積み込んだ染料プリンターでポストカードに焼いて、”自家製絵はがき”を作って出す事は、昨年から行っています。
箱バンにベッドや炊事用具などを積み込み、車中泊しながらの旅で、インバーターでPCやプリンターを駆動させています。
ただ、イベントなどで来場者を写し、その場でプリントして差し上げる場合は、顔料インクのプリンター+純正インクを用います。
差し上げた写真が、1年後には変色していた…では、話しになりませんから。
仲間内の写真を大量に配る場合、以前はカメラのキタムラでプリントしていましたが、今はCD-RやDVD-Rに焼いて、データーのみを渡しています。
自家プリントにせよ、カメラ店プリントにせよ、量が多いと結構お金も掛かりますから。
免許や資格証の書き換えなどで顔写真が必要な時は、自家プリントです。
この場合、古い写真を再プリントすることが多いです。
多くの場合、”撮影後、半年以内の写真 ”などという条件が付いていますが、60才を超えると、1〜2年前の写真でも、顔は余り変わりません 。
書込番号:15588611
0点

2Lやワイド六つ切りは近くの富士のDPE店でしますが、それ以上のサイズはキタムラで
プリントしています。
書込番号:15588621
0点

プリントのコストは、自宅プリントも外注もそんなに変わらないです。
外注も使います(A3 機所有)。
PC が有れば、プリンターは無くては成らないものだし、出来れば満足出来る仕上がりのプリンターが有った方が良いです。
A4 か A3 かは印刷頻度ですが、A3 以上は総て外注で良いと思う方も多いでしょうね。
書込番号:15588868
0点

こんにちは。
通常は家のプリンターでプリントしていますが
その中でも大事な写真はカメラ屋さんでお店プリントしたりします。
書込番号:15589050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスティマ.1さん こんにちは
自分は100%自宅プリントです お店プリント 店によりばらつきあり 色調も気に入らない場合も多々有りますので 自分で納得するまで色出し出来る 自宅プリント気に入っています
特に 白黒プリント エプソンの顔料との相性が良いので お店プリントより良い色出ます。
書込番号:15589091
1点

自分のプリンターは三年以上前の物なのであまり画質が良くないのでカメラ屋に行って現像して比べてみます。
書込番号:15589357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
みなさん、こんばんは。
先日、EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMレンズキットを購入しました。みなさんの書き込みを見ていてレンズプロテクターを購入しようと思っているのですが、「Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイド」というプロテクターは、これだけでSTMレンズに取り付ける事は可能でしょうか?他にアダプター?のようなものを購入しないといけないですか?amazonで探していたら「キヤノン 67MM PROTECT FILTER 2598A001」というプロテクターが取り付けられそうなのですが、アダプターなるものが必要という書き込みがありました。
初心者なのでどれを買えばいいのか全然わかりません。
おすすめのプロテクターを教えていただけないでしょうか。メーカーと型番、それだけで装着する事が可能か?教えていただければ助かります。
2点

そのケンコーのプロテクターで問題ないです。18-135STMなら67mmのフィルター径で取り付け可能です。ちなみに私が常用してるのはマルミの方です。
http://kakaku.com/item/10540311706/
書込番号:15587363
3点

吉田はんさん こんばんは
フィルター径はマルミでもケンコーでもキヤノン純正でも規格は同じです
EF-S18-135 IS STM のレンズのフィルター径 67oですので ケンコー・マルミ・純正どのメーカーのフィルターでもフィルター径67oであれば 付けること出来ますし Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイドも 67と書かれていますので 付ける事出来ます。
書込番号:15587430
2点

レンズの前面内側に取り付けネジがあります。そのままねじ込みます。
あと、専用のレンズフードと液晶保護フィルターも購入した方が良いと思います。
専用レンズフード:EW-73B
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-135STM
書込番号:15587485
2点

格好が良いので、純正のプロテクターを使用しています。
当然、CANONロゴ入りなのでバッチリです。
私は極力純正品を使うように意識しています。万一カメラが壊れるようなトラブルに見舞われても純正品を使用していれば、救済が受けれる可能性があるからです。
プロテクターの最大の機能は、物理的衝撃からレンズを守ることにあります。純正品は比較的割安ですし、高いプロテクターも買って使用しましたが違いはほとんど分かりませんでした。
書込番号:15587612
0点

こんばんは
Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイドで良いですよ。
私は、愛用しています。
その他58mmやビデオカメラ用に43mm使用していますが、付けたままです。
問題ないですよ。お勧めします。
書込番号:15587747
1点

えとね
フィルターわ、ケンコーさんでもマルミさんでもハクバさんでも、
もちろん純正品でも、なんかあった場合に保証受けられるからダイジョブだよん。 (V^−°)
フィルターが純正品で無いから保証が受けられないなんて聞いたこと無いから
好きなフィルター買って付ければいいよ。 d(-_^)
書込番号:15588032
5点

あのね
書き方が悪かったみたいですね。ここでいう純正品とはプロテクターだけの話じゃなかったのです。
すみませんでした。
書込番号:15588547
1点

>なんかあった場合に保証受けられるからダイジョブだよん。
フィルター自体お落とした場合にわ保証わないよん。
書込番号:15588584
1点

あのね
書き方が悪かったみたいですね。ここでゆー保証とわレンズだけの話だったのです。
すみませんでした。 f(^_^;
書込番号:15588909
4点

こんにちは
保護フィルターは、径が合えばネジのピッチは規格で定まっていますのでどれを買っても大丈夫です。
価格が、高いの安いの有りますが安いので良いです。
高いのも持っていますが、それには傷が付きにくく、汚れにくい、抜群の撥水性、指紋等が拭き取りやすい、
ゴミほこりが着きにくく取りやすいと書いてありますが、差は判りません(私見)。
保護フィルターは、極く少しですが画質に影響が有りますので、これはと思う対象は外された方が良いです。
夜間は、ゴーストが出ますので外します。
(保護フィルター有無の、原寸テスト画像がアルバムのP8の最後に有ります)。
書込番号:15588918
2点

こんにちは。
> これだけでSTMレンズに取り付ける 事は可能でしょうか?
可能です。
皆さんの回答にあるようにフィルター径が同じならば、メーカー不問で付けられます。
ケンコーかマルミが無難だと思いますよ。
書込番号:15589083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国製安物(500円しなかった記憶)買って望遠側でAFが効かなくなった事があります。
あまりに安いのは避けた方がエエかもです。
書込番号:15590619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
こんにちは。初投稿させていただきます。
この商品の購入を検討しているのですが、キャッシュバックキャンペーンをやっている今か、3.4月に購入するのかを迷っています。
もちろん、予測はしずらいと思いますが、2.3ヶ月後はどこまで下がっているでしょうか?
書込番号:15584575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
X6iの価格動向を予測するにはX5の過去の価格推移を見ればある程度は予測できるかもしれません。
たぶん2、3ヵ月後は数千円〜5千円くらいは下がるかもしれませんが、それならキャンペーン中の今買われた方が良いかもしれません
書込番号:15584620
1点

三月四月あたりなら下がっても5000円くらいでしょうかね。
たしか去年の三月四月ごろx4wが47000円のときx5wが5700円くらいだったので、当てはめてみるとその時期にはx5wもx6iwも5000円ほど下がるかと。
ただx6iは発売がズレ込んだので去年のx5ほど安くはまだ買えないですね
書込番号:15584630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご検討おめでとうございます。
キャッシュバックキャンペーンが終わるとほぼその分が値上がる可能性もあります。
ちょうど年末年始の掻き入れ時を終えて量販店は最後のひと踏ん張り!で価格交渉に応えてくれることも考えられます。
煽る訳ではありませんが消費税も上がりますし、政権がインフレターゲット2%を掲げているので物価上昇もあります。
製品は時間とともに価格は下がることが多々ありますので最安値を比較させるサイトである価格.comの最安値は下がることは往々に考えられます。
逆に購入店で
「**円(←春先に下がるかもしれないと思っておられる価格)だったら今日買うからお願いできませんか?!」
と交渉されてはいかがでしょうか?!
折角のキャッシュバックキャンペーンも活かして買いたいですからね。
あと、もしも春の桜を撮られるのでしたら今買って慣れてから撮影した方が良いかとも思います。
(春先はカメラの販売が伸びますので春前に買おうと思っても品切れ起こす可能性もゼロではありません)
買い時とは撮りたくなった時が買い時です。
今年の桜は今年だけ。もっといえば今年の雪は今年だけ。
良い買い物になると良いですね!
書込番号:15584664
1点

こんにちは
キャッシュバック期間中に手に入れられた方が良いです。
より価格が下がっても、先に楽しんだ時間には変えられないと思う事にしましょう。
書込番号:15584813
0点

こんにちは!
価格の変動予測はあくまでも予測にすぎません。
普通に考えて、値上がりする事はまず無いと思いますが、どこまで下がるかは分かりかねますね。
それよりも、14日までのキャッシュバックキャンペーンを利用して、確実に1万円をセーブして、今すぐ購入される方がはるかに待つよりは良いでしょう。
春になって暖かくなって被写体が豊富なシーズンの為に、今からカメラのなじまれる方が良いと思いますよ。二、三日でカメラの操作方法を会得するのは難しいです。今買って早くカメラの事を勉強したほうが楽しいというものです。
x6iは良いカメラです。非常に楽しいですよ。
書込番号:15585079
0点

kissシリーズはスパンが長いです。
新型モデルが発売されても
しばらくは併売されるのがココ最近の流れですから
大きな値動きは期待できないですよ。
書込番号:15585826
0点

皆様、様々なご意見ありがとうございました。
やはり、キャッシュバックキャンペーンをやっている今買おうと思います。何人かの方が書かれている様に、早めに買って勉強・練習することが必要だと感じました。
ぜひ、早く手に入れて楽しみたいと思います。また何か質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:15590036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバック中に買うに僕も理があると僕も思います。D700とかもそうでしたが、キャッシュバック分を考慮したらそこに最安値が追いつくのに随分と時間がかかったように思います。
書込番号:15590290
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
エディオンで見させて頂き、この機種か、ニコンD5200かソニーのα65を薦めて頂きました。
形やレンズなどからこの機種がよさそうですが画素数や高感度での撮影を考えるとニコンが(ダブルズームキット)いい気がしますが、出始めで少し高いのが気になります。
この機種とD5200とを比べてメリットやデメリットを教えて頂けると幸いです。(付属レンズ以外の点お願いします)
現在はOLYMPUS PENliteは所有しています。
初心者です。使用用途は子供の写真と、趣味のバイク走行(オンロードサーキット)、それに料理の撮影をして、メニュー用に少し手を加える程度、などです。
宜しくお願いします。
書込番号:15583451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5200はD7000譲りの39点AFセンサーを備え、入門機のD3000シリーズより格上の一眼レフ
X6iは上位機に60Dがあるからか、タッチセンサー等の優しさあふれる一眼レフで流石ママカメラのツボを押さえてる…X50はどうなるのか?変わりがEOSMなのかな
画素数と高感度は反比例的な感じがしますが…D5200の高感度はD5100同等とも聞きますので良いですね
X6iのが高感度が1段上なので上なのかな?とは思いますが、使用できる感度は個人差ありますので
どちらも良い選択だと思いますので後はフィーリングが良かったのならX6iで良いと思いますが、バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います
書込番号:15583695
3点

タッチパネル(タッチAF)をどうするか?が大きなポイント。
必要ならX6iに、不要なら好きな方を。
>高感度での撮影を考えるとニコンがいい気がします
JPEGで撮影するなら殆ど変わらないと思いますよ。
こちらを見て下さい。NRしない各ISO値に於ける画質が掲載されています。
D5200の高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5200-04.html
KISS X6iの高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_canoneoskissx6i_04.html
>メリットやデメリット
D5200は24Mなので、ファイルサイズがJPEG-FINE で1枚約12.2MBになり(Nikonサイトより)、
X6iは17.9Mなので、JPEG-FINEで約6.4MBで(CANONサイトより)かなり違います。
枚数沢山撮るならファイル容量大きいと結構辛くなるかも。
それとD5200、個人的にはシャッター音がちょっと大き過ぎる。人前だと振り向かれそう。
>NikonのWズームキットは出始めで高い
ですね。でもこればかりは仕方ないですね。欲しいのなら諦めるしかないです。
・結論
もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
それと X6iの18-135STMのキットを買い、キャッシュバック1万円を受けて(実質6万円位になる)
Nikon D5200 Wズームとの差額で、更にレンズを買いますね。キットレンズだと、
Nikonにせよキヤノンにせよ室内では暗いので、子供や料理用に明るいレンズを買い増しします。
まあ、これもひとつの案だという事で参考になれば。
書込番号:15583771
4点

お店でじっくりさわってみてから、決めればいいと思います。
書込番号:15584027
1点

カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。
ライバル商品には必ず一長一短があるもの。そこを見極めて購入の動機とする他ないと思います。
私はx6iのユーザーなのでお勧めします。
非常に便利に使えるカメラである事は保証できます。初心者から上級者まで使って楽しいカメラだと思います。付属のSTMレンズも非常に優秀なレンズです。
スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。
それでは良い選択をされんことを。
書込番号:15584037
1点

そこまで迷うなら買うのはやめてOLYMPUS PENliteを使い込むほうがよろしいのでは?
用途を見る限りはXZ−2あたりのコンデジで十分な気もします。
書込番号:15584273
1点

比較するなら、まずマイクロフォーサーズとの比較でしょうね。
何を目的に追加で購入するのか?目的がはっきりしないまま買ってしまうと、使い分けができなくてどちらかが埃をかぶるだけかもしれません。それに目的によっては金額も重視する必要があるかもしれません。
マイクロフォーサーズはレンズの充実度やレンズ交換の負担(埃)で優れていますし、合焦の容易さ、望遠の気軽さでも上でしょう。
私のように過去にフォーサーズユーザーであっさり見捨てたマイクロフォーサーズ陣営にいまだに極度のアレルギーがあるならいざ知らず、そうでなければ現在の互換性を保証されたマイクロフォーサーズの絶妙なレンズのラインナップはうらやましい限りです。
カメラ本体はどれを買ってもすぐに陳腐化しますが、レンズや外付フラッシュ等はお金もかかるし耐久性も抜群です。
X6iの18-135 STM レンズキットなんてここの最安値は71,500円ですが、レンズ単体での最安値は47,000円をちょっと切る程度で価格で見ればもはやレンズキットではなくレンズのカメラキットです。
書込番号:15584298
2点

みなさん、沢山の書き込み、回答本当にありがとうございます!
>ニコイッチーさん
バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います
D5200は39点ですが、この機種にはタッチパネルでシャッターを切れるようです。
それに相当するでしょうか?
>高山巌さん
とても参考になるリンクを貼って頂きありがとうございます。
素人の私の目、モニタで確認しても殆ど変らないというのもうなずけます。
>もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
とても力強いコメントありがとうございます。
それに予算も全く気にならないわけではないのでキャッシュバックのある今、迷ってしまいます。
子供の入園は4月なのですが、キャッシュバックは魅力的です。(望遠レンズの足しにできそう)
>じじかめさん
>お店でじっくりさわってみてから、
エディオンで店員さんにお付き合いして頂き、3機種で選ぶとよいと聞きました。
連射昨日ではソニー、画質等ではニコンとの回答でしたが、機能と画質とでもkiss X6iもさほど変わらず、デザインもニコン同様に好きなので迷って書き込みさせて頂いております。
>BMW 6688さん
>カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。
>スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。
ありがとうございます。今日、もう一度ヤマダへ行って触ってみようと思います。
>杜甫甫さん
子供の動きは以外に素早いので連射撮影のできないpenliteは正直使いにくいです。
それに感度を少し上げて撮影するとノイズだらけになってしまいます。
コンデジより少しましなくらいなので他を検討しています。
更にペンは一応、嫁用なので・・・。
みなさんの回答には出てきませんでしたが
・ワイヤレスモバイルアダプタに対応
も私にとっては魅力なように思えます。
デジ一で撮影する時、連れはリモコンを使っていますが、スマホで(しかもwifi)でリモートできればかなり便利では?とも思います。今日、ヤマダで使ってないスマホでも持って行って接続できるか相談してみます。
回答を読んでからはX6iにかなり傾きました。
書込番号:15584379
2点

PENのレンズを充実させてもいいのではないですか?
書込番号:15584793
1点

いっそ、同じオリンパスのOM-Dにするとか。
高感度もソニーセンサーになってから強くなっていますし、カメラの大きさを考えると
実は一番良い選択肢かもしれません。
ただ・・。やはり一度は一眼レフに挑戦したいということであれば、私ならばD5200ではなくてD7000にします。
連写、AF、センサー他、高次元にまとまったカメラかと思います。
少し迷わせてしまうコメントですが、参考になれば幸いです。
書込番号:15584925
2点

タッチシャッターが使えるのは、ライブビュー時ですが…
X6i のライブビュー時のAFは…
顔検出。
ライブ多点AF。
一点AF:中央あるいは液晶画面のタップした場所にピントを合わせる。
被写体追尾AF。
クイックAFで:シャッター半押しでミラーダウンし、位相差AF→ミラーアップ→レリーズ。
一点AFモードでタッチAFですが、ライブビュー時はクイックAF以外はコントラストAF方式ですので、
留意点はAFスピードに成りますが、位相差AFよりは当然遅いです。
メリットを生かせるシーンに使われたら良いです。
日中明るいと、背面液晶は視認性が悪い。
動体の撮影は、位相差AFの方が速い(ファインダー使用時)。
D5200は、39点のAFポイントが有りますが、その総てでピントが正確に合いかつスポット測光が
可能ですので首を振る率が少ない。
動体の撮影_AF-Cは、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
書込番号:15584933
1点

hiderimaさん
確かにそれもアリですが、嫁のなんで、もしぶつけて壊したりしたら嫌なので、自分用とは別に持ちたいです。
kenta_fdm3さん
もちろん参考になります。カメラ好きのみなさんのコメントはとてもありがたいです。
今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、ちょっと重いと感じました。
D7000やD6はハイスペックっぽくかっこもいいので迷いましたが、最初はエントリーモデルで試そうと思います。
robot2さん
AFについても複雑ですね・・・。
最初は常にライブビューで手さぐりでの撮影となり、タッチパネルが重要とも考えましたが慎重にタッチする時間があればAFポイントを選んで狙う事もできそうです。
リンクのページですがまだ少し難しかったです。
今日、別の2名の量販店の方とお話しさせて頂きました。
高感度の比較ではやはりX6iは最新エンジンのDIGIC5、D5200も同様の最新エンジンで同じ条件で比べる事はできませんが、「D5200の方が若干上だろう」との事でした。
ただし、光源がタイマツなどの場合は明るいレンズに変える必要があり、その場合、どちらの機種でも同様の写真が撮れるだとうとも言われました。
それからD5200のスマホデバイスを使ったリモート撮影はかなり便利そうでした。
今までは脚立からリモコン撮影する時、「全員入っているか??」
など心配しながら撮影してましたが、手元のスマホ(wifi接続)で確認しながら撮影できるようで、これはいいなと思いました。
今回、あれこれ悩みましたが、このクラスだとどれもさほど差はないという印象を持ちました。
それと入門という事もあり、X6iのレンズのメリット(利便性がとても良い)を考慮、キャッシュバック1万円を使い、安い望遠レンズ購入もいいと考えています。
みなさん、沢山の有意義なレス、本当にありがとうございます。
じっくり考える要素が増え、購入時の後悔しない気持ちが強くなります。
今回はこの機種を購入するかと思いますが、嫁ようのpenPL1もPLかmini2で迷っているようなので
また書き込みを見かけた時、助言頂けると幸いです。
書込番号:15586178
1点

ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。
書込番号:15586643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バスク・オムさん
>ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。
そうですね。フルバンク中やコーナー立ち上がりの写真を撮ってもらいたいと思いますがミニバイクですが、タッチ狙ってる間にコーナー通過します・・・。
それと上の書き込みで私が
>今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、
と書きましたがD60の間違いです。 失礼しました。
書込番号:15586695
0点

通過してしまうのではなく、バイクにオートフォーカスがピントを合わせ続けられない(追えない)という意味です。
一眼レフの場合、ファインダーとライブビューでオートフォーカスの検知方式が切り替わります。
速い動きのモノはファインダーで追従モード(キヤノンではAIサーボモード)にしてフォーカスポイントで目標を追っていればピントを合わせ続けようとしてくれます。
ライブビューでは追いかけるスピードが遅くなるのでバイクの動きにピントが追いつかないです。置きピンなら撮れなくはないですが、モータースポーツ撮りでライブビュー撮影は一般的ではございません。
>D60
たぶん60Dの事でしょう。
書込番号:15586843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(●^∀^●)
ソニーの書き込みが無くて寂しいので…もう選択肢ではなくなってる気もしますが(笑)
ソニーa65ならライブビューでも位相差方式の高速AFが使えますよ♪
代わりに…ちょっと光を減光されるので暗い所では高ISOを欲しがりますが(笑)
後はファインダーが有機EL液晶ですね
光学ファインダーと比べるとちょっと遅いでしょう…
比べた人も前は居ましたね〜(笑)
代わりに電子水準器が見やすいとか、撮った画像の確認がファインダーで出来るとか、撮影予定の画像状況が見えるとか…視野率100%とか、まぁ利点も多くある訳ですが…
後は好きずきですかね♪
あ、ミラーが汚れると…写真に影響が出るのはこのシリーズ(a55、a33以降)の確実な弱点ですね
書込番号:15587048
1点

バスク・オムさん
追従モードがあるんですね。
どれ程の物か使ってみないとわかりませんが、おもしろそうです。
>たぶん60Dの事でしょう。
その通りです。ありがとうございます。
ほら男爵さん
ソニーも気になってますよ。
ただ、周りからは操作がしにくいとの声もあります。
それと、さらに質問ですが、過去のX5やX4ではストロボ禁止モードにしていると他の操作ができないと聞きましたがこの機種はどうでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えていただけますか?
書込番号:15587992
0点

ストロボ禁止モードは単なるフルオートのストロボ禁止なので、簡易的に使うモードです
プログラムAE(シーンインテリジェントオート、ストロボ発光禁止、 クリエイティブオート、ポートレート、風景、クローズアップ、 スポーツ、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR 逆光補正、プログラム)、 シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出
シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出ならストロボを別で設定できるはずです
まあキヤノンはコンデジしか持ってないすが、コンデジでも出来ますから
書込番号:15624822
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
いつも参考にさせてもらってます。
本日、ヤマダ電機青葉台店でX6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを\84500のポイント20%で買いました。
何軒かまわりましたがこの金額で手を打ちました。
ポイントでレンズフィルターとEF50mm F1.8Uも買いました。
応援BOXが品切れのためもらえませんでしたので、カメラバッグを買おうと思っています。
質問なんですが、EF-S18-135 をボディに付けたままで、かつEF50mm F1.8Uも収納できる手頃なバッグを教えてもらえないでしょうか。
はじめての一眼なんですが、赤ん坊をたくさん撮りたいと思います。
1点

こんばんは。
ロープロのパスポートスリングをご紹介しておきます ね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:15582749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
VANGUARD Sydney 22(全3色)もご紹介させ ていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000138469/
書込番号:15582779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックジャックダンディさん こんばんは
ドンケのクイックショットスリングバッグ スモール 紹介しておきます
ドンケ クイックショットスリングバッグ スモール
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/quick_a/domke0049383136043
書込番号:15582988
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
当方、一眼レフ全くの初心者ですが、
X6iダブルズームキットを購入後、
EF-S18-135 IS STM レンズも単品で購入しました。
そこで質問なんですが、
今現在、3本のレンズを所有している形になりますが、
レンズフードをそれぞれのレンズに付けたいと思っているんですが、
どれを購入すればいいのか全く分かりません。
又、全てのレンズには必要有る無し、最低限これだけは揃えたらOK等、
お勧め品、純正品の、
型番・価格等の情報を頂けましたら有難いので、
宜しくお願い致します。
0点

メーカーサイトに載ってる。他も探して。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/accessory.html
書込番号:15580995
2点

こんばんは。
http://cweb.canon.jp/ef/accessory/lens.html
ここから自分の持っているレンズをクリックすると関連する純正アクセサリーの一覧を見ることができます。
EF-S18-55のフードは個人的には花形でもなく遮光性もほとんど期待できないのでいらないかなと思いますね。
僕ならEF-S18-135STMとダブルズームの望遠ズームだけフード買うかな〜と。
書込番号:15581009
4点

遮光性を考えると18-55は要らないかもしれないけれど、外で子供を撮る機会が多いなら、あると役に立つ時かがあるかも。
たとえば、首からぶら下げていて、子供の世話でしゃがんだ時に、カメラとレンズが地面に触れても、フードが付いているとレンズの先がキズ付いたり汚れたりしません。
書込番号:15581159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G4 800MHzさん
小鳥遊歩さん
早速の返答有難う御座います。
メーカーのサイトも見てみたんですが、
この、レンズオプションみたいなページは見つけれなかったので、
大変為になる情報を有難う御座いました。
Canonの純正品のページみたいですが、
純正品以外にも、お勧めな商品や、
これは最低限揃えれば・・・ってのあれば、参考にしてみたいので情報を宜しくお願い致します。
書込番号:15581199
0点

tametametameさん
詳しい説明有難う御座います。
カメラに関しては全く知識が無いのに、
突然欲しくなって買いましたので・・・(汗
初心者だけに、知らぬが仏・・・みたいに、
結構、雑な扱いしてると思うので、
色んなサイトで勉強しているんですが、専門用語とかは分からないので時間かかってますw
レンズに関しても、手入れの仕方も知らないので、
最低限予防できるのならば・・・と、
レンズフードを付けようと思いました。
因みに、レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分、
昨日の競馬で儲けた時に、ポチりましたw
分からないので、暫く使ってみて具合が悪ければ、
純正品に買い替えてもいいな・・と考えてます。
書込番号:15581224
0点

レンズプロテクターはマルミやケンコーなどの有名どころなら問題ないと思いますよ。
むしろ社外の方が良いかも??
書込番号:15581269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

estima123さん、こんばんは。
皆さんのお答えで問題解決のようで良かったですね。
小鳥遊歩さんの仰る通り「花形フード」は遮光効率は高いのですが、
残念ながらレンズの先端部分がクルクル回るレンズにはつきません。
(このレンズは持っていないので分かりませんが)(~_~;)
フードはズームの広角端(18o≒換算28o)に合わせてありますので、
かなり浅いフードになるのはしょうがありませんね。
ただ、光線の条件が厳しいときにはそこそこに役立ちます。
また、フードの役割は遮光と、2義的にレンズの保護があります。
tametametameさんが仰るようにぶつけた時の保護には役立ちます。
>純正品以外にも、お勧めな商品や、
社外品にありますが、ほとんどはフィルターネジに装着のものです。
細かいことですが、ここに装着すると鏡胴と一体化してしまいます。
純正品を装着の方がユルイものになるのでショックには有利に感じます。
極端な話、衝撃で外れるくらいの方がいいかもしれませんね。(~_~;)
>レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分
とのことですが、F8sさんが仰るメーカーでしたら問題ないです。
余分なガラスを一枚レンズの前に置くのですから、
レンズ保護以外には、むしろ光学的にイタズラをする物体です。(笑)
フィルターの付ける付けないは、いろいろと議論のあるところです。
この板にもいくつかスレが立っていますので参考にしてはいかがでしょうか。
カメラの撮り回しやレンズ交換に慣れていない初めのうちは
フード、フィルターともに装着しておく方がいいかもしれませんね。
あと、レンズの保守や掃除などについてはググルと色々あります。
レンズクリーニングキットなどを揃えると良いかもしれません。
ただし、露出しているレンズ前面と構面、
とくに前面のレンズは写りに大きな影響を与えるものです。
コーティングなどもありデリケートですから気を付けてください。
書込番号:15581534
1点

F8sさん
ロケット小僧さん
的確・明瞭な御説明と回答有難うござます。
レンズプロテクターについては、
初めは純正品を・・・と考え、探してみたんですが、やはり純正品は値段もいいですねw
安心と引き換えにしたら、決して高額な金額ではありませんが、
今、実はちょっとでも練習になれば・・・と、
自宅のベランダで「お月さん」を撮影する事を計画してます。
今からでも実行出来るんですが、
先ず、三脚が、ビデオカメラで使ってた、非常にコンパクトな物しか持って居らず、
脚を全て出せばそこそこの高さにはなるんですが、
頼りない脚なんで、万が一転倒でもさせてしまったら大変・・・と、
昨日、競馬で儲けたので、何が良いのか分からなかったんですが、
SLIK 三脚 F740 ってのをアマゾンで買いました。 明日届きます。
それと、保管BOXってのと、スペアバッテリー(社外品)を同時に買いました。
鉄道を撮るとか、建物(神社・お寺)等を撮るとか、植物を撮るとか、
私の場合は、特に撮りたいものが決まってないので、被写体は何でもいいんですが、
只、旅行に行った時の思い出を残したいので、
主に、景色なんかが多くなってますが、
今回、一眼レフってのを使ってみて、
例えば花を撮影するときに、手前と奥がボケて花だけクッキリ・・・みたいな事が、
比較的簡単に(腕でなくてカメラのおかげでw)撮影できるみたいなんで、
当分は、色んな物を撮影してみて、レンズの使い方とかカメラの使い方を学んで行きたいと思ってます。
下手なりに撮影した、今年の元旦の初日の出をUPしておきます。
EF-S18-135 IS STM レンズ1本で、目一杯望遠にしたり、広角にしたりして、
色々と撮った中から、私なりのお気に入りの何枚かです。
皆さんの様に、絞りとか細かい設定は全く出来ませんが、
何事もチャレンジと勉強と考えて、
これからのカメラライフを楽しんで行きたいと思ってます。
色々と詳しく説明して頂きまして、本当に有難うございました。
書込番号:15581685
0点

私も勉強だらけです(汗
三脚があると出来ることも広がりますし、楽しみですね♪
書込番号:15581915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

estima123さん
こんばんは。
いかにあぶく銭と言って、そんなに早くパンパン買って大丈夫ですか?
特に三脚なんかは、適性が有りますので慎重に選びましょう。デジ一眼で月を撮るのはそれほど簡単ではありません。焦点距離の長いレンズが必要です。
あと素敵な夕景アップいただきましたが画像情報が反映されていませんね?
どのようなやり方でアップされたのかな?
書込番号:15582160
0点

BMW 6688さん
写真のUPについては、最後のコメント内に書いてますが、
返信欄より、画像を選択してUPしました。
説明文は何も書かずにUPしてます。
後、夕焼けにも見えますが、今年の元旦の初日の出ですw(一応w)
購入についてですが、
先ず私の基本的な考えですが、
何をするにしても、ある程度の出費というか学費が必要だと考えてます。
既にカメラを十二分に取り扱える腕があれば、知識があれば、
少々値の張る物でも、価値も分かり、値段に負けない効果を出せると思います。
しかし、私には現在そんな腕も知識もありません。
ですから、ちょっと(10万程儲かったのでw)、
ある程度のオプションを揃えれるな・・・と思い、購入しました。
高級品なのかどうかも分からないですが、
値段的にも何万円もしなかったので、色々と価格も調べて、
自分なりに納得して購入しました。
一番の目的は、レンズプロテクターとレンズフードでしたが、
適合がよく分からず、フードに関しては全く分からなかったのでここで質問致しました。
上を見ればキリが無いですが、
プロでも無いので、又知識も腕もないので、
レンズやカメラ本体を痛める事は避けたいので、
自分の中で、色々とある欲しい物の中から、
これだけ揃えたらちょっとは安心かな?・・・というものだけ買いました。
ダブルズームを新品で購入したんですが、STMレンズってのがいいみたいだったんで、
そのレンズに関しては、何も知らず、某オークションで新古品並のを2万程で買いました。
ここまで設備投資・・・ですかね、してますから、簡単にはやめれないし、
今は暇があれば写真撮りまくってます。
ブレてたりしたら、その場で削除出来ますし。
ま、目標は、マニア程詳しくなれなくても、それなりに使いこなせる様になれたら・・・
と考えてます。
後、写真に詳しくないので、レンズを変えたら写真がどう変わるのかって事も全く知らないので、
だから言って、100万以上する望遠レンズの写りを体験したい・・・と思っても手は出せませんけど、お手頃なレンズなら持ってても損はしないと思うので、
レンズに限らず、色々と体験しながら、
失敗してもそれが勉強だと思って、諦めもつくと考えてます。
車もPCも、そしてカメラも、
・・・ってか、何事も恰好から入る性分なんでしょうねw
それが災いしてるのも、これまた事実ですが・・・
色々とよく知ってる方の話を聞いてると、大変勉強になります。
本当に有難うございました。
書込番号:15582293
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





