EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:8件

先日、某家電量販店でたまたまX5を手に取り、試し撮りしたらあまりのキレイさにびっくり!

今までコンデジしか知らなかったんで、一眼ってこんなにキレイに撮れるんだ〜って

目からうろこでした。

それからいろいろ一眼レフカメラを自分なりに調べて、3つに絞りこみましたが悩んでいます。

@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。

A 妥協してX5にするか?

B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?

C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?

って感じで悩んでいます。

アドバイスいただけたらと思い書きこみました。

お願いします。


*コンデジしか使ったことのない一眼素人です。

書込番号:14946074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/17 11:34(1年以上前)

かぶ煮ちゃんさん こんにちは。

私は今年3月に一眼デビューして以来カメラにハマりまくっているものです(^。^)
sony NEX-5についてはわかりませんので、X5とX6iについてだけコメントさせていただきます。

私はX5を持っているのですが、これ以降X6iがどれほど値下がりしても買い替えることはありません。
というのも、X5から7D、そしてフルサイズの買い増しを考えています。
つまりエントリー機は残念ながら興味の対象ではなくなっているということです。

今後かぶ煮ちゃんさんがどれほどカメラにハマるかによると思うのですが、ハマってしまえばエントリー機はX5でもX6iでもどちらを選択してもよいと思います。

ただ、もしも今後カメラにハマってしまいそうなら最初から7Dなどにしておいた方がよいかもしれません。7Dの価格も相当下がっていますので。

そこまでハマらないとお考えでしたら、X5とX6iどちらを選択されてもよいのではないでしょうか。
X5とX6iの大きな違いは動画撮影の性能ですので、一眼で動画を撮影されるかどうかで判断されればよいのではないでしょうか。
出てくる画自体はそれほど変わりはないと思いますよ。

そもそもハマるかどうかも使ってみないとわからないですけどね(^。^)

ちなみに私はX5はX5で満足しています。
手放す気もありません。

書込番号:14946121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/17 11:47(1年以上前)

NEXシリーズはレンズのラインアップが貧弱ですので、X6iにした方がいいですね。

X5を買っても気になりますし、X6iは今までのKissシリーズと比べ、AFも連写速度他大丈進化しています。

書込番号:14946169

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/17 11:49(1年以上前)

こんにちは。

主な撮影用途は何でしょうか?

写真の表現はレンズによっても変わりますので
お買得なX5にされて、後に必要と感じるレンズを追加されたほうが
楽しいかもしれませんよ。

書込番号:14946176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/17 11:54(1年以上前)

こんにちは

X6iは動画とかライブビューでの撮影が進化しましたし、AFが60Dゆずりのものに変更されました
でも機能はかなり強化されていてもエントリー機としてはまだまだ値段が高すぎです

一眼レフはファインダー撮影が基本ですから動画とかライブビューを重視しないのでしたらX5で問題ないと思いますし、もしX5よりも高性能でお買い得な機種を望むなら連写に優り2コマンドダイヤルで操作性にも優れている60Dのレンズキットの方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000141274/

書込番号:14946194

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/17 11:55(1年以上前)

こんにちは
カメラを選ぶとき、機能、操作性、画質優先なら大きさ、重さを優先させてはいけない!は有ります。
同じメーカーの機種で悩んだ場合は、同格なら最新機種ですが、それより上位機の方が良いです。
まぁしかし、デジ一は初めてだしビックリされた X5 が良いと思います。

書込番号:14946197

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/17 11:59(1年以上前)

こんにちは
重さやかさばりが最初から気になっている場合は、十分配慮したほうがいいですね。
初期の熱が冷めてくると、重さやかさばりがじわじわときいてきます。
持って出かけなければ、シャッターチャンスを失います。
携帯性のよさはとても重要です。

ただ、従来からのEF系レンズでいろいろ使いたいものがあるような場合は話は別です。

Kissに対しては9月半ばにEOS Mが出てくるし、ミラーレス機の層が厚くなってくわけで、
それらを研究してみては。

書込番号:14946211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/17 12:20(1年以上前)

>@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。A 妥協してX5にするか?

このクラスはモデルチェンジが早いです。X5は昨年発売されたモデル。値段がこなれたX5がお得です。

>B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx6i

価格差分の価値があるか?ですね。来年にはおそらくX7iでまた進化します。キリがありません。

>C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?

重さと、動画機能にこだわらないなら一眼レフの方がメリットが大きいです。

カメラは一度買うとレンズ資産が出来るので、他メーカーに変えようと思うとレンズ資産も買い替えになりますので、ニコン、SONY、ペンタックス等のレンズやアクセサリー類も含めて検討した方が良いです。
それぞれに特色があり、どこが良いという事はありませんので、自分の撮影スタイルに合ったカメラを選んでください。

書込番号:14946279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/17 12:24(1年以上前)

自分は貧乏なのでエントリー一眼レフ機が大好きです♪
X6iの性能はエントリー機中最強な気がします
とうぜん高いですが、X5よりも連写や動画にも強いとなると買えるのであればX6iの方が満足度は高いでしょう
そこから上位機を目指すかどうかはかぶ煮ちゃんさん次第ですが
7Dや5Dmk3を買う事になっても、軽くって動画にも便利なX6iは重宝すると思います
上位機を目指さないならなおさら中級機並みの性能のX6iがいいと思います♪


書込番号:14946290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/17 12:25(1年以上前)

@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。

価格が気になればx5か60Dでしょうか

A 妥協してX5にするか?
B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?

X6とX5の大きな違いはAF、連写、LVでしょう
特に連写は後になって買っておけばとか思うかもしれません
僕の場合はLVや動画は使わないので60Dと比べx6のメリットはHDRくらいです

高速連写がいらなければx5欲しければ60Dですかね

NEXが候補になっているのであればx5でも良いような気がします


C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?

これを迷っているうちは1眼レフは買わない方が良いですね
1眼レフを始めるにはカメラの存在について勢いや覚悟が必要です
大げさでなく邪魔だと思うとぜんぜん使わなくなり
楽しいと思えばいつでも持ち歩きます

書込番号:14946296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 12:33(1年以上前)

本気で写真やるならKISS、オートで手軽に撮れればいいならNEXにシグマレンズでいいかと。

書込番号:14946328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/17 12:41(1年以上前)

メインシステムはOVFレフ機、サブにファインダレスのミラーレスでしょうね。

少なくとも液晶で構図決めはコンデジの延長で、直射日光下では使いづらい。
ファインダで撮ってみましょう。慣れると、覗き窓が何やら誘惑しているようで最高。

書込番号:14946358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/17 12:46(1年以上前)

やっぱり被写体が気になりますね。
まだご趣味としてはじめてないのでわからない、ならどんなシーンに連れ出しそうですか?

−旅行のお供
−スポーツ撮影
−ご家族のスナップ
−犬、猫
−料理や花

Kissの2機種とNEXは凄くキャラクターが異なるんですよ。
オールマイティなのは間違いなくKissです。

例えば「旅行」「ご家族のスナップ」「料理」ならNEXで十分イケます。コンパクトさが活きます。
しかし他の2つが含まれてくると、NEXはキツいです。

そんな感じ。

書込番号:14946373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/17 13:27(1年以上前)

基本的にカメラは持ち歩くものなので、小ささ=性能です。
コンデジからいきなり一眼レフに行くと、持ち歩かなくなる可能性は高いのでは?

NEXもコンデジのようには行かないですが、ちょっと頑張って持ち歩こうかという気にはなります。コンパクトでも画質は劣らないというのが持ち歩く気になるポイントと思います。撮れる写真は同程度なのに0.5kgと1kgじゃ気持ちがだいぶ違いますよね。

逆に高性能なAFが必須の被写体をわざわざ撮りに行くということをするなら、一眼レフがお勧めです。

単に高画質なコンデジが欲しいだけならRX100などの高性能コンデジの方がいいかもしれません。kissのキットレンズといい勝負すると思いますが。

X6iは高すぎですね。
動画機能はまだまだ改善の余地があるので、すぐ陳腐化しますよ。ミラーレスにさえ追いついてないので。
動画機能除くとX5からの進歩はわずかなので拘る必要はないと思います。
7Dはもう発売からだいぶ経ってます。かなり重いし、そろそろ新型が出るだろうからX5でつないどいた方が良いかと。

というわけで一眼レフならkiss X5 Wズームがおすすめです。

CanonもAPS-C用の選択肢はNEXより少ないです。フルサイズ用のレンズはAPS-Cにはマッチしないので選択できるレンズは限られます。
Nikonの方はAPS-C用もいくつか魅力的なレンズがあります。中級機ならD7000の方がよさそうです。

NEX-5nは高値キープだったんですが、新型直前で非常に安くなってるのでお買い得です。AF以外は同等と思っていいです。レンズは足りないところがありますが、一週間後に重要なレンズ3本が追加の噂。

EOS MはAFがとても遅く、レンズ2本しか無いので論外。EFレンズが使えますって言ってますが、アダプター入れるとkissと100gの差しかないです。レンズ別で買うと高く付くし、一台目としてはいいとこなし。ファインダーが欲しくなったときにどうしようもないし。

とりあえず、一眼レフに行くのか、ミラーレスに行くのかですね。

書込番号:14946520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/08/17 13:28(1年以上前)

少しの時間の間に、たくさんの方からご意見いただきありがとうございます。

っていうかびっくりしています!!

みなさんやさしいですね。ありがとうございます。


自分でもX5が初めて買うには妥当なんじゃないかとは思っているんですけどね。

使用用途は旅行やお出かけのスナップ写真が主になると思います。

子供がいるわけじゃないし、動画もあまり使用しないかと・・。

でも、X6iのタッチパネルとタッチでピントを合わせられるとかが魅力的に感じるんですけど、

X6i と X5の差額に見合うだけの機能なんですかね?

ミラーレスは、昨日東京スカイツリーに行って来たんですけど、ミラーレスで撮影されている人が

結構いたので、どうなのかな?と思いました。

EOS Mは内臓フラッシュがついていないのと、バリアングルではないので躊躇しています。



書込番号:14946524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/17 13:41(1年以上前)

>使用用途は旅行やお出かけのスナップ写真が主になると思います。
>子供がいるわけじゃないし、動画もあまり使用しないかと・・。

であれば重いデカイ一眼レフを持ち歩く意味はないので、ミラーレスの方が向いてると思いますよ。

レンズキットが安いのはkissですけどね。

書込番号:14946563

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 14:40(1年以上前)

コスパでX5でしょ。
NEX5も頻繁に使ってはいますが、初心者向けそうにみえて初心者には向かないと思う。
3択でなければ、α57はおすすめですよ。

書込番号:14946746

ナイスクチコミ!2


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/17 14:59(1年以上前)

かぶ煮ちゃんさん

>X6iのタッチパネルとタッチでピントを合わせられるとかが魅力的

これはライブヴューでの操作ですね。

一眼レフの魅力はファインダーがリアルタイムなことと、高度に発達した位相差AFです。
ここに価値が見いだせないとただの重くて嵩張るカメラになってしまいます。

書込番号:14946797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/17 15:02(1年以上前)

男のくせにミラーレスが向いていると言われて悔しくはないのかーっ
重いデカイ一眼レフ振り回してこそ男じゃーっドリャーっぶんぶんっ
たとえ旅行やスナップだとしてもだードリャーっぶんぶんっ

と男の背中を押してみた(^_^;)

旅行&スナップならハイエンドコンデジの方がかさばらないよ♪
どーもミラーレスって中途半端な気がしてorz
レンズも決して安くはないしでも揃えたくはなるし

本気になったらレンズの揃ってる一眼レフでドリャーっぶんぶんしてね

書込番号:14946807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 16:37(1年以上前)

某家電量販店でミラーレスも試し撮りさせてもらって、比較すればいいのではないでしょうか?

書込番号:14947095

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/08/17 17:31(1年以上前)

こんにちは。

大きさ重さが許せればKissなど一眼“レフ”機をお勧めしたいですね。
レンズを通ってきた実像を、ファインダーを覗きながら撮るというのは、
外界をシャットアウトでき、被写体に集中できていいですよ。やっぱり。

こんなこと言ってると時代に取り残されそうですけど(笑)
たまにコンデジで風景とかを撮ろうとすると、何か違うと思ってしまうんですよね。

書込番号:14947269

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iとSony α57で購入を悩んでいます。

2012/08/16 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3206件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

先日一眼の総合スレで機種選定アドバイスをもらいX6iとα57にたどりつき
今は具体的にレンズの選定と操作方法を勉強中でして何点か教えて下さい。
(ここにスレたてて良かったのかどうか分かりませんが)

家族撮りに使用するカメラで特に来年小学校に上がる娘の撮影(運動会、学芸会)です。
実は右手が不自由でしてグリップがきちんと握れません。人差し指でシャッター押せますが力はないです。殆ど左手1本で支えるため軽いものでと動画も撮りたいと注文したらこの2機種でした。

レンズですが動画撮影も考慮して
 CANON Kiss X6i EF-S18-135mm IS STM
Sony α57 DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
現状で重量と価格がほぼ一緒なものなので悩んでいます。

 液晶パネルでの操作とリモコンが気になっているので、調書短所含めて撮影までの操作方法を
教えて下さい。

 タッチパネルを使用する場合はおそらく三脚使用時になると思います。
 普段は手持ちもしくは一脚使用してのファインダーを覗いて撮影でしょう。
 初めての一眼なのでファインダーについてはどちらでも気にしていません。

 動画の性能は当然SonyがAVCHDなので上だと思いますが、AFはCANONが早いとの記述や
 YouTubeでの動画サンプル見たときX6iで見劣りしなかったので、使われている方の感想を
 聞かせて下さい。

 また運動会や学芸会等の撮影用にズームレンズを購入する予定ですが、価格の面から
 タムロン製
 CANON SP70-300mm Di VC USD(A005)
Sony SP70-300mm Di USD(A005)
上記を考えているのですがどうでしょうか。それとも純正品のほうが良いでしょうか。
 だたタムロン製は重いので、
 CANONの場合、EF-S55-250mmで望遠は我慢するか
 Sonyの場合、DT 55-300mm F4.5-5.6 SAMにするかです。

 他のレンズも含め良い組み合わせありましたら教えて下さい。

 運動会の場合、娘の出番の時は、ビデオカメラで動画撮影。その他で応援等、動きの少ない時は、カメラで静止画かなと考えています。
 出掛けるときは一眼で動画、静止画です。 (嫁はコンデジで動画、静止画)

 どちらも捨てがたく悩んでいます。
 店頭でさわってきて、気持ち的には6:4でX6iなのでこちらにスレ立てました。


 長文ですいませんが宜しくお願いします。



 
 


書込番号:14940491

ナイスクチコミ!0


返信する
jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/16 02:10(1年以上前)

ファインダーを覗いての撮影ならばどちらでもかまいません。
お子さんの撮影が主になるようでしたら、AFでの動きものに強いX6iに一日の長があります。
ただ背面液晶での撮影(ライブヴュー)、たとえば三脚に据えて学芸会を撮るというケースではX6iのAFは激遅です。選択されたSTMレンズとのセットに限れば、まあ許せるレベルですが、既存のレンズを使おうとするとかなりいらいらします。A57はTLM機構によって常時AFになっているので、ファインダー撮影でもライブヴューでもAFの早さはかわりません。
一生ライブヴューなんか使わないっていうならX6i、多用するならばA57という選択をオススメします。

望遠レンズはA005でよいと思いますよ。性能では上のレンズがありますが、コストパフォーマンスでこのレンズを上回るレンズは思いつきません。

書込番号:14940704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 03:15(1年以上前)

>殆ど左手1本で支えるため

ここはあまり気にしなくていいかもですよ
1眼レフの構えの基本は左手で支えて右手は添えるだけです

3kgくらいのシステムでもそれでいけます

右手に変な力が入るとぶれたり、構図が傾いたりするだけですよ(笑)

一度店でしっかり構えてみることをおすすめします♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14940780

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/16 04:51(1年以上前)

α57ユーザーです^^

個人的に思う事ですが
どちらを買うにしても最低「ズームレンズキット」を購入してください。

ボディ単品価格と比べると、ズームレンズキットはかなりお得ですからね(笑)

キットレンズの標準ズームって意外と便利ですし
何かの不具合があった場合にレンズ起因かボディ起因かの判断に必要な事もあります。

標準ズームをしばらく使ってからの、交換レンズの検討・追加でも遅くないと思います。


で!α57の使い心地ですが
なんと言っても背面モニターのでライブビュー撮影の超速オートフォーカス撮影が快適♪
それと、最高毎秒12枚連射は病みつきになる、、、が!普段からしょっちゅう使う機能ではない(笑)

電子式ファインダーは光学式では見えない暗い夜景でも見えるので
ライブビュー同様、夜間の撮影には重宝する。

動いてる相手に連射すると
細切れ画像になるので、これがダメだという人もいるが、個人的には慣れれば問題ないと思う。

動画に関してはほとんど撮らないので詳しい事は分かりませんが(動画ならデジタルビデオに任せる)
完全オートで撮るとAF時のジーコジーコとレンズの作動音や
ズームをした際の手とボディが擦れる音が入ってしまいます(どのデジイチでも同じだと思います)

動画優先なら外付けマイクはあった方が良いかも。


他には、α57特有の面白い機能がたくさんありますが
長くなるので実機を触って確認してくださいヾ(・ω・o) ォィォィ

デジタルズーム(全画像超解像度ズーム含む)が最大5.5倍あるので非常時には重宝してます^^v

細かい事を書くとキリがないので
α57ユーザーとして、簡単な感想はこんな感じかなぁw

後、バッテリーの持ちはα57の方が良いし
α55の影響でよく言われる「熱問題」はα57ではしっかり解消されています。




X6iは実践でがっつり使った事ないので詳しい事は分かりませんが
上記の記述以外の性能は両機とも大して違いはないと思いますので
インスピレーションで好きなほうを選べばよいと思いますよ(゚∀゚)ニヤリ

どちらの機種にせよ、買ったら買ったらで愛着が沸くと思いますから♪


書込番号:14940858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/16 05:43(1年以上前)

デジイチでの動画は作品用で、ビデオカメラでの動画は記録用と考えれば、デジイチに求めるものが違ってくと思います。

左手多用なら、タッチパネル採用のX6iで決まりですかね?

書込番号:14940897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/16 05:52(1年以上前)

おはようございます。

右手の握力が弱いとのことですが、
b-grip Hand Strap+
http://www.paragonjapan.jp/b-grip/handstrap.html#1
等でグリップのサポートはどうでしょうか。持ちやすくなると思いますよ!

さて、カメラですけども、
液晶画面での撮影がメインになるのであれば、α57をお勧めします。
そうでないのであれば、X6iの方が何かと便利かもしれません。

というのが、書かれてる70-300は屋外ではどちらの機種でも十分に力を発揮すると思いますが、学芸会等、体育館でフラッシュ無しだとやや暗いかもしれないからです。この場合X6iの方が高感度に強いと思いますので、X6iをお勧めします。明るいレンズは高いですし…。

ちなみに、最近出た
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000391721/

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://kakaku.com/item/K0000183009/
は軽いし手ぶれ補正もあるし、シグマの方はなんちゃってマクロもあるしで非常に便利です。お値段もそこそこです。レンズ交換は意外と手間ですし、こういった便利ズームを使ってみるのも一考だと思います。

書込番号:14940909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/16 06:35(1年以上前)

まいどです。
ボディはお好みで(笑)!いい勝負のカメラですから皆様にお譲りします。

ズームですが、タムロンはAFが正直遅いです。描写は素晴らしいのですがAFが遅い!
αもEOSもレンズ内モーターの性能でAFスピードが変わりますから。
描写ではタムロンに譲りますが、用途からみて、それでもどちらも純正をすすめます。

書込番号:14940955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/16 07:23(1年以上前)

松永弾正

嘘っぱちは駄目だろ!タムロンの写りは価格相当。しかも品質も価格相当。初心者が値段に釣られて買うレンズ。買ってからかなり苦労します。

書込番号:14941035

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/08/16 07:46(1年以上前)

こんにちは

キヤノン(X6じゃなく60D)とソニー(α57)所持してます。

>どっちが良い?

ハッキリ言えばどっちにも一長一短があるし、どっち買っても楽しいでしょう。 個人的に感じるのは

・主に静止物撮影が中心で、特にファインダーじゃなく背面液晶でのAF撮影を重視するならα57が楽ですね。

・一方、静止物も動体の撮影も積極的にしたいのならX6が良いでしょう。それと機能的にも
ISOオート時のISO値の上限設定とかできるので(α57は残念ながらできません)、
これはカメラに慣れてくると便利ですよ。 

>他のレンズも含め良い組み合わせありましたら

室内でも撮られるのなら、キットレンズ以外にも明るい単焦点レンズとかあると便利です。
SONYなら SAL35F18 、キヤノンならEF35mm F2やEF40mm F2.8 STM等、必要に応じた焦点距離と明るさを。

書込番号:14941074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 07:49(1年以上前)

タムロンA005なら 悪くないよ。
造りは37,000円のものではない、よく出来ている。
画は、純正並ズームよりも良いよ。
70−200L持っているけど、スナップにはA005使っている。

ただ、A57は、EVFが残念だね、A65並にキレイならお奨めなんだけど。
X6iがもう少し安価になれば良いと思うけど、いまなら X5・Wズームキットがお奨めかな。

書込番号:14941085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/16 07:53(1年以上前)

坂本○馬くん、スレ主様に失礼です。
また、もう君には期待感もないし相手にもしてません。ご苦労様。
スレのムードを害さないでください。

書込番号:14941093

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/16 08:39(1年以上前)

松永指名の批判のいいね!ありがとうございます!
ただ、過去からの僕への評価なら嬉しい(笑)!
批判に胡座をかける松永ですから(笑)。
ただ、ここまで調べたスレ主様への賞賛と、努力するメーカーへの配慮に対する批判。また、それを欠く書き込みへの賛同なら日本文化の衰退を感じてしまって寂しい。

書込番号:14941171

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/16 09:07(1年以上前)

α57が週末特価のキタムラ(姫路地域全域)で50800円(いつもの下取り後)でした。
Bタイプの18−55がほしかったので思わず衝動買いしそうでしたが財力不足で保留。

コスパと瞬間連写ならα57ですね。

書込番号:14941246

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/16 09:33(1年以上前)

おはようございます。

カメラはどちらを選ばれても問題ありませんが
右手が不自由とのことですので一脚(三脚)とレリーズケーブルがあると
撮影が楽になるかもしれませんよ。

書込番号:14941332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2012/08/16 10:10(1年以上前)

みなさん、朝早くからありがとうございます。
参考にさせてもらいます。益々まよいそうな意見ばかりで非常に困っています(笑)

>jiiya00さん ライブビューでのAFそんなに遅いのですか。

>葵葛さん (なんと言っても背面モニターのでライブビュー撮影の超速オートフォーカス撮影が快適♪)とのことですが、どのような場面で多用されますか。
手持ちですか、三脚ですか。
タッチパネルの用途は撮影時はタッチでAFし追従機能で被写体を追ってシャッターを押す。
間違えていますか。タッチシャッター付いていましたか?
そのほかの用途が良く分かりません。参考までに便利な使い方教えて下さい。
あとα57だと標準キッドでは200mmまでの望遠ですが電子ズーム使われているようですが、
劣化具合はどうですか。50-60m先の娘を撮影するとき、どの程度のサイズで撮れるのか分からないのです。最大で縦で等身大があれば良いのですが。A4版くらいならでどうなりますか。
分かれば押してください。

>板頭さん ありがとうございます。b-grip絶対買います。良いもの教えて頂きました。
 望遠レンズ1本で済めば楽ですよね。レンズ性能からして取替を考えなければどちらが良いのでしょうか

>高山巌さん いまのところ風景などの静止画撮影の比率は少なく娘メインです。
 室内でも外でも成長の記録撮りです。
 (静止物も動体の撮影も積極的にしたいのならX6が良いでしょう。)とはAFが良いということでよろしいのですか。
 娘の撮影と動画も欲しいなという場面では動画に切り替え撮影を考えてとの考えですが
 ファインダー覗きながらとなると X6iのほうが良いですか。
 Sonyの場合有機ELのα65も考えるのですが、初心者には扱いずらいですか?

>杜甫甫さん (コスパと瞬間連写ならα57ですね)そうだと思います。
 だから迷っています。

>Green。さん ありがとうございます。僕にとっては必需品ですね。
 両機ともリモコンありますが、リモコンで連写できるのでしょうか。?

X6iが価格まだ高いですよね。10月一杯待てば下がりますかね。α57はどうなんでしょうか。
来月、娘の園の運動会があるのですが、それはビデオカメラのみで撮影しますが、
12月1日に娘の発表会があるので、綺麗に撮りたいかな、嫁がビデオ撮らなければ私がビデオメインでカメラはサブになってしまうのですが。
初めての一眼で12月に間に合わせるには、どの程度の練習期間必要ですか、2〜3日さわれば
大丈夫ですか、1カ月、2カ月、今からでしょうか?

贅沢な質問ばかりですいません。
あとブレの補正はα57のほうが良いのですか、Sonyはボディで手振れ補正しているようですが、長所短所を教えて頂ければ助かります。

レンズ選び難しいですね。素直にダブルズームにすれば良いのでしょうか?運動会なら300mmあったほうがと皆さん仰るので、コスパも考え、ベストは無いかもしれませんが、実際どのようなレンズが良いと思いますか。


 

書込番号:14941454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/08/16 11:11(1年以上前)

ちなみに、軽いカメラやレンズだけでなく、工夫すれば重いレンズでも使う方法はあります!

いろいろ探してみてください!!

http://www.amazon.co.jp/COTTON-CARRIER-STEADY-SHOT-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%89/dp/B00745IQMS/ref=wl_it_dp_o_pdT1_S_nC?ie=UTF8&colid=1NWILLVPIXHW6&coliid=IFDCVYMMBPE1K


ただ、このような器具を使った際は、ファインダー内でも電子水準器が使える機種が便利ですよ!!!! 個人的にはソニー式やD800式が好みです! 7Dや5D3式は使い物にならないと思った方がいいです!

書込番号:14941665

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/16 11:24(1年以上前)

こんにちは!
あれから色々調べたのですが、b-gripは三脚と併用するときはアダプターがいるかもです。
なので、ハクバのグリップストラップ ピクスギアkgp-04
のほうが、三脚と同時使用できそうです。

5〜60m先の被写体は結構小さいです。私はシグマの18-250の旧型(重いやつ)に、α65で保育園の運動会を取りましたが、縦横半分ずつトリミング(スマートテレコン)して、ちょうど写真いっぱいに子供が写る感じです。距離は30m強でしょうか?
不安があるならタムロンの270mmですが、価格との相談でいいとは思います。
偉い人が遠いなら近づきなさい!って言ってましたし(笑)

ただ、走り終わった後など、至近距離まで近づきますから、広角側18mmは便利です。文字どおりの便利ズームですよ!

書込番号:14941709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 11:49(1年以上前)

7Dユザーで、最近X6i EF-S18-135 IS STMレンズキットを購入したものです。

御質問内容には、ハッキリ書かれてませんが、初めてのデジタル一眼購入と察します。
canonのレンズ資産をもつ身としては、その時点でcanonを選択肢に含めなくてはならない
義務感が生じてしまい、今回の購入もまさにそれに準ずるものでした

しかしながら、そんな縛りの無い方ならばαを選択すべきかなと思います。
ファミリーユースなこれらのカメラは、いかに簡単でお手軽に良い画がとれるかという点に特化する必要があります。
スペックを比較しても大差ないかもしれませんが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353883.K0000388421

葵葛さんがおっしゃっている12枚連写は、ちょこまかと動き回る、お子さんの一瞬をとらえるには
最高の武器になります。特におっしゃっている運動会等では、その威力絶大だと思います。
学芸会等の薄暗い室内でもαの方が感度が上です。

動画撮影については大差ありませんが
プロユースレベルで言うと、AVCHDのコーデックの問題ではなく60p撮影可能なαに分があると思います。
(解説長くなるので書きませんがcanonが採用しているコーデックの方がクオリティラインは上になりますが
その分、容量が大きく30pまでの撮影可能範囲となってしまいます。)
60pの何が良いかと言うと、動画編集環境があれば滑らかなフルHDのスロー映像を手に入れる事が可能となります。

以上の理由から基本的には、αを押したいのですが

>実は右手が不自由でしてグリップがきちんと握れません。人差し指でシャッター押せますが力はないです。
>殆ど左手1本で支えるため軽いものでと動画も撮りたいと注文したらこの2機種でした。

以上の点において
例えば、左手でボディを逆さにもって小指でシャッターをきるようなことはありますでしょうか?
もしこのような事をするようであれば、X6iのタッチパネルシャッターは、
もしかしたら、とても便利かも知れません
まぁ、シャッターを押す方法は他にもたくさんありますし、個人の使用感にもよると思いますが
一度手に取って試してみるのも良いかも知れません

ちなみに↓こんなアダプターを自作する人もいるようです。
https://mail.google.com/mail/?tab=wm#inbox/139269ec5a991c48

これは個人的な意見ですが、300g以上軽くて、機能的には大差ない
αNEXなども候補入れるのも良いのではないかと思います。(自分が欲しいカメラの一つでもあります。)

色々悩まれた結果、canonを選ばれた場合、ちょっとした注意点があります。
ムービー撮影時の常時オートフォーカスが可能となるのは
現在EOSでは、X6iとSTMレンズの組み合わせのみとなっています。
他のレンズを使用した場合は
ムービー撮影中のフォーカス移動はマニュアルかAFボタンを無理矢理押すか、になります。
私がX6iを購入した理由もこの辺りにあります。
そして
これまた先に葵葛さんがお書きになっている、αのズーム音が収録されてしまう件ですが
canonのSTMレンズを使用した場合、ズーム音は、ほぼ皆無で収録されず、驚くほど静かです。

お子様の成長の記録って凄く価値あるものですから
悩んで悩んで悩みまくると良いと思います。
ご自身にピッタリのカメラが見つかると良いですね
がんばってください!!

書込番号:14941801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 12:00(1年以上前)

アダプターのリンク先間違ってました。
正しくは
http://www.lifehacker.jp/2010/05/100426dslrattachment.html

失礼しました。

書込番号:14941839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/16 12:38(1年以上前)

スレ主様


>あとブレの補正はα57のほうが良いのですか、Sonyはボディで手振れ補正しているようですが、長所短所を教えて頂ければ助かります。

☆SONYの手ブレ補正(ボディ内を使用)の長所☆

・20年以上前のレンズ〜現行レンズまでのほぼ全てのレンズ(SONY・ミノルタ・シグマ・タムロン・トキナ・コシナ等)で手ブレ補正が効く。

・レンズ内に手ブレ補正ユニットが必要無いので、格安中古レンズの選択肢が多い。(手ブレ補正を必要とした場合)

・明るい単焦点レンズでも手ブレ補正が使えるので、暗い室内(飲食店内での料理撮影等)でも手持ちで撮影できる。

☆SONYの手ブレ補正(ボディ内を使用)の短所☆

・撮影時に手ブレ補正の効果が分からない(手ブレインジケータで確認するだけ)ので、望遠側(200mm以上)で撮影する時に手ブレで像が揺れて撮影しにくい。


キヤノンは、上記で書いた内容の逆となります。

手ブレ補正機能の有無は、レンズ表記でキヤノンなら(IS)シグマなら(OS)タムロンなら(VC)と書かれています。

手ブレ補正ユニット搭載レンズは中古市場でも値段があまり下がらず、まだまだ高価です。

書込番号:14941972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/16 13:30(1年以上前)

NEXはケーブルレリーズが付けられないので、右手でシャッター切れないならダメかと思ったんですが、シャッター切れるなら検討してもいいかも。

ただしAFは爆速ではないです。飛んでるものとかほぼダメ。遠くで走ってる犬くらいなら撮れますけど。

あと、300mmのレンズは重いのもあるので、持てるかどうか確認したほうがいいかも。
手持出来ないようなら200mmのレンズも用意するといいですね。

書込番号:14942135

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iか60Dか悩んでいます

2012/08/13 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:22件

購入に至り悩んでおります。

撮る内容としては、風景がメインです。
人物はほぼ撮りません。

重さに関しては、両方とも触りましたが、特に違和感なく店で触りました。

もしよろしければ、アドバイスお願い致します。

書込番号:14930124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 16:46(1年以上前)

風景ならX5でもいいのでは?

X6iで進化した部分で風景で恩恵受ける部分てあまりないですよね?
厳密には画質が少し悪くなる像面位相差AF採用なのに
AFはあいかわらず爆遅…

ようわからんカメラだ…

書込番号:14930178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/08/13 17:00(1年以上前)

防塵防滴とファインダーの見やすさから60Dがよいと思います!

書込番号:14930214

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 17:02(1年以上前)

こんにちは
ペンタプリズムファインダーへのこだわりがなければKissでOKでしょう。
STMレンズが使いたければX6iでしょうけど、風景での有効性は疑問。
STMへこだわりがなければ、X5でOK。

できればレンズにお金をかけましょう。EF-S10-22mm f3.5-4.5 USMとか。

書込番号:14930221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 17:09(1年以上前)

私でしたら、2ダイアルってだけで60Dに決めます。

キヤノンのAPS-Cは他社機よりセンサ少しだけ小さいので、望遠には強いのですが、広角は弱いです。(
同じ焦点距離の場合、他社の一般的なAPS-C機より画角が狭くなる。)

広角レンズをよく使くということであれば、フルサイズ機が最も適しているかと思いますが、なんせ価格が高いので、

APS-C機の中から選ぶのであれば、D3200やPENTAX K-5,K-30 もしくは、NEX-7よろしいかと思います。

m4/3の中から選ぶのであれば、OM-D EM-5がよろしいと思います。
(山など、少々過酷な場所に行くのであれば、防塵防滴の付いたこれがお勧めだと思います。)
m4/3は軽くコンパクトな優秀な広角レンズに加え、優秀なマクロレンズも揃っているので、山岳写真などにはもってこいだと思います。

書込番号:14930247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/13 17:10(1年以上前)

ライブビューを重視しないのなら、ファインダーが良い60Dではないでしょうか?

書込番号:14930252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/08/13 17:33(1年以上前)

あふろべなとーるさんへ:X6iは動画が強くなったイメージしかなく、X5って考えもありですね!お盆中に結論出したいと思います。ありがとうございました。

ysk.starさんへ:60Dは防塵防滴ついてるのですね!?見落としてしまっておりました。ファインダーの見やすさが視野100%が気になっております。ありがとうございました。

写画楽さんへ:当方、初めてのデジタル一眼レフデビューの為、STMレンズを調べてもあまり良さを感じませんでした。
レンズにはお金掛けていきたいですね♪今後も役に立ってくれるので。ありがとうございました。

いぶし銀三郎さんへ:ありがとうございます。広角よりはズームを使う事が多いかと思います。フルサイズはさすがに手が出ませんでした。60Dを候補として考えて行こうと思っておりますが、お盆中はじっくり考えてみます。

じじかめさんへ:ファインダーで言うと60Dですよね。参考にさせて頂きます。

書込番号:14930342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 17:46(1年以上前)

風景だけでかんがえるなら

ファインダーと操作性と防塵防滴で60Dか
小型軽量と安さでX5か

だと思いますよ

個人的には登山ならむしろEOS Mにするけど(笑)

STMの将来に期待してこのキットを買っておくのもありではあるけども
まあ将来出るであろう像面位相差AFを活かせるボディとセットで買えばいいと思う(笑)

書込番号:14930367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2012/08/14 08:27(1年以上前)

RAWで撮ってDPPで現像するなら必要ないですが、X6iは、カメラ本体で、純正レンズの色収差補正ができます。60DとX5は周辺減光のみです。

書込番号:14932637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 16:09(1年以上前)

>風景がメイン

X5 でいいと思いますよ。

書込番号:14934129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/08/14 17:05(1年以上前)

tametametameさんへ
ありがとうございます。RAWで撮ってDPPが一番多いですね…しかしカメラ本体で、純正レンズの色収差補正があるとは…興味があります。どちらか悩んでしまいますね…。

mt papaさんへ:X5が今、お買い得ですよね。手軽さでは一番ですね。

書込番号:14934296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニター 輝度調整

2012/08/12 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

液晶モニターの明るさ調整は、パナソニックやソニー製のデジカメでは
マニュアル調整に加えautoが選べますね。Autoは明るい場所から暗い場所
に移動しての撮影の際に非常に便利です。自分が使用中のパナのミラーレス
LUMIX DMC-GX1Xは常時autoです。
なぜキャノンには採用されないのでしょうか?

書込番号:14925617

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 13:52(1年以上前)

こんにちは
Kissのようなレフ機の場合、
もともと光学式ファインダー(OVF)を使用して撮影することに主眼が置かれ、
ライブビューも付加機能として付加された歴史は旧くはありません。
ミラーレス機の場合は、撮影時点における液晶の重要度はとても高いので、そのような工夫もされてきたものと思います。
そのような声が多ければ、今後付加されるかも知れません。

書込番号:14925656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/12 13:57(1年以上前)

調べたらX6iには無いんですね
ていうかKissシリーズはずっと無しかな?

7Dや5D(II以降)にはあるので差別化ってやつでしょうね

書込番号:14925669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 13:59(1年以上前)

ライビューーでの実績期間が短いので、ファインアダーのことしか考えてないのかも?
私は古いパナG1を使ってますが、液晶調整は8段階のみで、オートはありません。

書込番号:14925678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 14:33(1年以上前)

アレ? 再生にはあるよ(手動)。
撮る時の明るさ調整のことを言っているのかな?
ライブビューより、光学ファインダー重視だから、
あまり必要とはしないでしょうね。

でも、取説166Pに、
暗い場所で、「液晶の明るさ」を明るいに設定すると、ライブビュー映像に色ノイズが発生することがあります。
ただし、この色ノイズは撮影画像には記録されません。
とあるので、ライブビューでの液晶感度を上げることは出来るようです。

自動設定はないけど。

書込番号:14925775

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/12 15:49(1年以上前)

そこんところの気遣いの違いが、じいちゃん達がよくソニパナの悪口に使う、
”家電屋のカメラ”との違いなんだと思います(^−^)

書込番号:14925992

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/12 19:43(1年以上前)

コンデジ使うことも多いですが、(S90) 液晶の明るさは一定じゃないと、
おおよその露出の把握は難しくなるのでは。。??

書込番号:14926712

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2012/08/13 07:25(1年以上前)

7D,5D 2などは液晶autoありですか。初耳でした。

→液晶の明るさは一定じゃないと、おおよその露出の把握は難しくなるのでは

全くおっしゃる通り。現在使用しているX4では屋外での使用が多いため液晶輝度最大にしています。
よって、購入初期では撮影結果を液晶画面で確認する際に、露出オーバーかと判断しマイナス補正してしまいました。
今では慣れたため特に問題なしです。そのうちヒストグラムでのチェックを覚えたいと思っています。

書込番号:14928527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

使用の主目的は、
屋内&屋外ステージで踊っているアーティストを撮影します。
あとは記者会見場などイベントです(こちらも屋内&屋外)

Mark3が発売されたのでMark2も考えましたが、あまりに連写が3.9コマと少なく、、、
しかしMark3は値段が張り、、、現段階ではキツイですTT

「Kiss X6i」か「EOS 7D」どちらがよいでしょうか?
もしその他おすすめの機種がありましたら教えてください!! できればCANON希望です。

レンズについても併せてアドバイス頂けると嬉しいです。
このレンズがおすすめなどよければ教えてください!!

書込番号:14922369

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/11 18:20(1年以上前)

こんにちは。

>「Kiss X6i」か「EOS 7D」どちらがよいでしょうか?

撮影用途を考えると重さ以外では7Dが有利だと思います。

室内での撮影条件がわかりませんが、とりあえずレンズキットのスタートでいいと思いますよ。
室内で明るさが足りないなどの条件が悪ければF2.8通しのズームレンズなどが必要になってきます。

書込番号:14922385

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/11 18:21(1年以上前)

追加です。

ところで候補からどうして60Dを外したのですか?

書込番号:14922394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 18:31(1年以上前)

回答ありがとうございます :)

はずした理由は特にありません。

60Dはただ頭にありませんでした TT

書込番号:14922423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/11 18:34(1年以上前)

EOS7Dで良いと思います。Kiss X6iの方が新しい分スペックが良い面もありますが、カメラとしての基本性能は7Dの方が上です。
問題は、重さと大きさですが、女性の場合にはとても重要です。実機でダイヤルやボタン操作は使いやすいかどうか、重すぎないか確認してください。

書込番号:14922431

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 18:35(1年以上前)


遠いステージの場合もとても多いのでズームレンズは必至です。

書込番号:14922435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 18:35(1年以上前)

CANONのカメラではないですけど、

屋内でも撮影をされるのであれば、

「Kiss X6i」や「EOS 7D」よりも高感度性能の高い(暗い所に強い、ノイズが少ない)PENTAX K-5やNIKON D7000はいかがですか?

レンズの選択肢の幅の広さなどを考えると若干D7000ガ有利かもしれません。

レンズは各社とも、70-200mm F/2.8と17-50mm F/2.8 クラスのモノがおススメです。

予算があまりないのでしたら、純正品でなくとも良いレンズがありますのでそれを選択されたらよろしいと思います。

書込番号:14922437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/11 18:41(1年以上前)

>あまりに連写が3.9コマと少なく、、、

X6iの5コマで足りるのでしょうか?
連続撮影可能枚数では、5D mark IIの半分以下ですし。

書込番号:14922453

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/11 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>はずした理由は特にありません。 60Dはただ頭にありませんでした TT

そういうことだったのですね(笑)
それからトータルの予算はどれくらいで考えてありますか?

室内の動体撮影は難しい部類ですので、それなりに機材の投資も必要になったりします。

たとえば暗めの室内でステージに近づけないとなると…

EF70-200mm F2.8L IS II USM や
http://kakaku.com/item/K0000079167/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM クラスのレンズが必要だったりします。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

書込番号:14922471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/11 18:47(1年以上前)

記者会見で使うけど、記者さんではないのですね?
スタッフさんでしょうか?

それはさておき、ストロボ撮影しますか?
もし使うのであれば、SB−910が使えるニコンD7000が良いかも。
D7000(標準ズーム18−105mmキット)
AF−S NIKKOR 70−200mm f/2.8G ED VR
スピードライトSB−910

書込番号:14922473

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 19:04(1年以上前)


たくさんの回答ありがとうございます。


☆Green。さん

現段階ではD7も値下げされているということもあり

20万円前後で考えております。

急遽必要となり、予算もそれほど用意しておりません。



☆さすらいの「M」さん

会見場やイベントではストロボ使用する場合もあると思います。
が主な使用はライブ会場などですTT

書込番号:14922522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/11 19:08(1年以上前)

ライブビュー撮影重視ならX6iがいいでしょうし、ファインダーでの撮影なら7Dでしょうね?

書込番号:14922540

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/11 19:38(1年以上前)

そういった用途であれば、チョット予算オーバーしますが遠回りせずに 7D の 15-85mm レンズキットと、EF 70-300mm L をお勧めします。

書込番号:14922644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 19:44(1年以上前)


追記です :)

「7D」か「5D Mark 2」ではどちらが
このような使用用途に向いているのでしょうか?

書込番号:14922663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/11 19:52(1年以上前)

レンズから考えると、
シグマ17−50mmF2.8EX DC OS HSM
シグマAPO70−200mmF2.8EX DG OS HSM
の2本でいけますが、
60Dにしても予算からはみ出しますね。

60D
http://kakaku.com/item/K0000141272/

17−50mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000115358/

70−200mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000126374/

スピードライト430EXU
http://kakaku.com/item/10601010154/

書込番号:14922690

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 19:58(1年以上前)


フォトブック作成などの予定もあるため
なかなか機種を決められずにいます。

フルサイズというのがとても気になります TT

書込番号:14922709

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yummiiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 20:13(1年以上前)


フルサイズとなると予算は7D以上に大幅オーバーですね。

書込番号:14922750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 20:38(1年以上前)

さすらいの「M」さんの挙げてくださったものなかから、

妥協して、標準レンズは中古のタムロン 17-50mm F/2.8になされたらいかがでしょうか?

そうすれば予算内に収まると思いますよ。

書込番号:14922839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/12 00:07(1年以上前)

動き物(AF・連写)なら7Dですが・・・。
高感度(室内ステージ)なら5DMarkUです。

もし高感度ノイズが少し位なら気にならないなら
7D+EF70−200F2.8L IS U USMです。
(9万+20万=新品29万)

とりあえずこれで行ってみては?
レンズを最高のものを買っておけば、ボディは後でいくらでも。
3年位して不満が出てくれば、その時に5DMarkVを中古で買えば良いのでは。
とりあえずF2.8レンズは妥協しないでください。F4レンズとかでは泣くかも。
使用目的からすると標準レンズは要らなさそう。(多分)

でもフルサイズがいい!というなら5DMarkUですかね。
フルサイズへの想いは否定しません。
中古なら12万も出せば買えますよ。

書込番号:14923738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/08/12 00:18(1年以上前)

中古で5D2でレンズは新品70-200ISUが一番良いと思いますよ。
長く使うなら5D2レンズキットを新品購入が良いと思います。
レンズもね。
70-200だけだと普段使うのに疲れちゃうので

書込番号:14923775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 EOS Kiss X6i ボディの満足度5

2012/08/12 07:06(1年以上前)

スレ主様は予算に限りがあるとのことなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055431/
EOS7 EF18-200mm ISレンズキットではいかがでしょう?
ズームもなかなか高倍率ですし、レンズ単体だと6万くらいするので
お買い得感あると思います。
余った予算で他のアクセサリ(外部ストロボやフィルター・バッグなど)購入できると思います。

レンズ交換せずに使えるので使い勝手は良いかと思います。

まぁ、私はCFカードしか使えないのがイヤでKissX6iとシグマ18-250mmを使っていますが・・・

フルサイズを勧める人が多いようですが、レンズの選択肢が狭まるのでスレ主さんの当初の

候補X6iか7DのAPS-C機でいいのではないでしょうか?
女性ならやはり重さも気になるところでしょうし・・・

書込番号:14924362

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のワイヤレスストロボ撮影について

2012/08/08 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:34件

X6iとスピードライト320EXを使ってのワイヤレスストロボ撮影について質問です。

X6iの内蔵ストロボ→発光無し/外部ストロボのみ発光
という設定で撮影ができません。ワイヤレス設定を外部ストロボのみに限定しても内蔵ストロボも同時に発光してしまいます。

どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14909707

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/08 12:04(1年以上前)

それは多分、ストロボとして発光しているのではなくて、赤外線信号を出すための通信発光のことですね。

残念ながら消せないはずです。

だから私は、こんな対策で使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14184657/

これが面倒な場合は、新しい電波式のワイヤレス発光システムにしないとなりません。

書込番号:14909838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/08 12:12(1年以上前)

説明書の228ページの注意事項にあるやつかな?っと

書込番号:14909868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/08 12:28(1年以上前)

ピポパミニクスさん こんにちは。

320EXをスレーブストロボとしてワイヤレスで使用する場合は、カメラに取り付けたストロボや内蔵ストロボがマスターとして発光すると思います。

書込番号:14909923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/08 12:51(1年以上前)

残念ですが
x6iのストロボ光で320のコントロールをするので
x6iの発光は必要です

書込番号:14910004

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/08 13:03(1年以上前)

ピポパミニクスさん こんにちは

内蔵ストロボの発光対策のスレ有りましたので 参考に成るか解りませんが 一応貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=14184657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8C%81%5B%83u%81%40%93%E0%91%A0%83X%83g%83%8D%83%7B%81%40%94%AD%8C%F5

書込番号:14910037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/08 13:38(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

そういう仕様なのですねー。
たしかに通常の発光より微弱な光り方になっていました。

教えていただき感謝いたします。

書込番号:14910143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング