
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
105 | 35 | 2012年8月25日 08:03 |
![]() |
23 | 9 | 2012年8月8日 05:53 |
![]() ![]() |
65 | 31 | 2012年8月9日 09:26 |
![]() |
11 | 6 | 2012年7月31日 03:20 |
![]() |
49 | 19 | 2012年8月1日 20:03 |
![]() |
54 | 21 | 2012年7月23日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
拝啓、先輩諸兄各位には、いつも大変有意義なご意見を頂き、誠に感謝しております。
一眼レフは駆け出しで、これからが勉強だと思っています。
現在は、7Dと50D、レンズを数本所有しておりまして、その他に「その時々の、Kiss」を持ちます。
今回の「6Xi」は、十分に私の興味を引きつけ、是非手にしたいと、STMレンズキットでの購入は決めました。
が、問題は購入価格です。
行きつけの「キタムラ」で提示された値段が¥11,5000。
価格com.の今現在の価格が、約¥8,8000
その差は「¥2,7000」になります。
個人的な話で恐縮ですが、この頃は、いろいろと物入りで、できるだけ安く買いたい。
しかし、「キタムラ」には気心の知れた店長さんがおられて、いつも何かと相談に乗ってくれる。
「キタムラ」で買いたいところだけれど、わざわざ¥2,7000余計に出費するのも憚られる。
さて、どうしたものか?? 困ったな、ということでご相談に乗って頂くべくペンを取った次第です。
大の大人が、いい年扱いて、何ちゅう質問や! そんなもの自分で考えろ、
〜というお叱りのお言葉は覚悟の上です。
そも、一眼レフというものは、カメラ専門店で購入し、アフターフォローを大切にするべきか?
Kissを買うぐらいなら、安くであげるべきか?
因みに、価格的に折り合いが付いたので、前述の7D、50Dは、その「キタムラ」で購入しています。
皆さまでしたら、どうされますか?
気が向いた方だけで結構ですので、参考意見など聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

それだけ差があったら同価格帯にするのは厳しいでしょうな。
キタムラには行かず安い店で買うのがよいと思います。
もしくは、買う予定があるとは言わず、いくらくらいまで値引きが可能か聞いてみるのもよいでしょう。
価格コムの最安値見せてなんとかならないかと聞くのはあまり気分良いものではないと思います。
書込番号:14909611
4点

長く使うならキタムラでしょうね。人は宝ですからね。
時々のキスなら価格優先かと思います。
書込番号:14909651
1点

>大の大人が、いい年扱いて、
カンマが・・・・・ (ヘ。ヘ)
書込番号:14909669
12点

提示額が交渉前であれば、まずは交渉すると思います。店員さんが気心の知れた相手なら気軽に「どのくらいまで下げられるかな?」程度でいいと思いますが、こちらも目標額はある程度妥協すべきでしょうね。ネット最安値は実店舗では削れないところを削り倒している場合が多いですし、私もここの価格を交渉材料にするのはナンセンスだと思います。
目標額のボーダーは金額と実店舗で買う安心を天秤にかけ、小説大好きさん自信が決めるしかないと思いますが、私ならとりあえず切りよく100,000円を目標にすると思います。私の場合、店員さんの態度次第な部分も大きいですが、お金を出せる範囲で誠意を感じたなら、言い値にポイントやオプションのおまけ程度でも買ってしまうことがあります。
あとは近くの店舗を回って価格調査ですかね。ネット情報を出すのは前述した通りですが、その地域の店舗価格を引き合いに出すのはアリです。実際に色々回ってみた段階であまり値引けないと判断したら、無理な交渉はせず、素直にネット購入に舵を切るのもひとつの選択肢だと思います。
書込番号:14909681
1点

ジャンケンねえちゃんへ
鬼畜米英の言葉では、大きな数字を表わす場合、1000倍が1つのユニットになってる。さうざんど、みりおん、びりおん……。だから、3桁毎にコンマ打ったら読みやすい。けど、東アジア文化圏ではこれが4ケタ。万 → 億 → 兆 → 京 → 垓 → 禾予(ジョ これで一文字) → 穣 → 溝 → 澗 → 正 → 載 → 極 → 恒河沙 → 阿僧祇 → 那由他 → 不可思議 → 無量大数……という具合。だから4桁ごとにコンマ打った方が合理的なのよ。以上を押さえた上で、茶々入れるなら入れてちょうだい。
書込番号:14909752
5点

小説大好きさん こんにちは。
27,000円は大きな違いですね。但し気心の知れた店長さんならはっきり告げてみるのも良いと思います。
私は購入時在庫の有る店舗を訪ねて価格交渉をしますが、最近はキタムラの店長も価格コムですかと逆に言われる場合も有りますので、同じには無理でも例えば保護フィルターや必要な用品などのサービスで対応してくれる場合も有ると思います。
言ってみて全然駄目ならネット購入でも今の世の中しょうがないと思いますし、キタムラの店長にも義理が立つと思います。
書込番号:14909786
2点

貴方にとっての27,000円の価値、店長との関係の重要性を全く知らぬ我々に聞いてどうしろって言うの・・・わかっていて聞くのならなおさら@@!
書込番号:14909794
2点

ねえちゃんの今回の
>カンマが・・・・・
わ、
「読点」になっている。。。という指摘でわ?
書込番号:14909837
1点

>万 → 億 → 兆 → 京 → 垓 → 禾予(ジョ これで一文字) → 穣 → 溝 → 澗 → 正 → 載 → 極 → 恒河沙 → 阿僧祇 → 那由他 → 不可思議 → 無量大数……という具合。だから4桁ごとにコンマ打った方が合理的なのよ。以上を押さえた上で、茶々入れるなら入れてちょうだい。
なんだこの念仏みたいのわ。 ヾ(´▽`;)ゝ
じゃあ、あんたが一人で4桁ごとにカンマ入れてりゃいいじゃん。 (ヘ。ヘ)
書込番号:14909874
15点

田舎のキタムラですが、以前はネット価格無視でした。
最近は価格.com対抗価格というのが出始めました。
だめもとで、週一回交渉を続けましょう。
書込番号:14909881
1点

7D,5Dを持っている人がKiss6を買う理由がよくわかりませんが(動画は決して勧められた
ものではないようです)、
安いところで買うのはいいんじゃないかと思っています。
というのは、どのみち故障とか初期不良が合った場合、サービスセンターに
持っていったほうが速いからです。ただ、メーカーのサービスセンターでは、
初期不良にたいして交換ということをしないので、その点だけは店舗で買ったほうが
有利です。
たいていの安売り店では、初期不良でもメーカーに行くように言われます。
初期不良の時でも修理になりますよ、というのが納得できれば、安いところで買うのは
おすすめです。
私はずっとカメラ中心のショップで購入していたのですが、ある時、安売り店で買って、
その価格の違いに呆然としました。その差だけのサービス受けてないと思いました。
以後、安売り店で購入してます。ただし、安売り店とはいっても、店舗のある店です。
中古の買取、販売のほうがメインの店です。結構な値段で引き取ってくれるし、新品
割り引きしてくれるのでいいです。眠っているカメラがあるなら、それを売って、
新品を安く買いましょう。中古品相場は意外な動きをしますので、思いがけない値段
で売れることはありますよ。
人気商品は玉数が多いので、必ずしも高く売れません。あまり人気がなくても、中古
市場に少ない商品だと高く売れます。あまり古くなったり、カビが生えたりすると、
売れなくなってしまうので、売れるうちに売ったほうがいいです。私は、ずっと
5マウントのカメラを持っていたのですが、今は2マウントです。買った時の値段を
考えたら、馬鹿みたいに安い値段だと思いますが、デジタルカメラは長く持っていても
価値が上がるわけではないので、必要なければ早々と売ったほうがいいですね。
なんか、話がずれちゃってすいません。
書込番号:14909967
3点

ysk.starさん、
松永弾正さん、
maybexさん、
写歴40年さん、
杜甫甫さん、
素早い対応有り難うございます。
>人は宝ですからね。
重い言葉ですね〜。うーん、です。
>近くの店舗を回って価格調査ですかね。
なるほど、手間を惜しんではいけませんね。
>同じには無理でも例えば保護フィルターや必要な用品などのサービスで
>対応してくれる場合も有ると思います。
その手もありますね。
ただ、以前からの経験ですと、結構渋くて、恩着せがましく「保護フィルム」1枚張ってくれた
だけだったことがあるので・・・・・・。
>だめもとで、週一回交渉を続けましょう。
根性も必要ですね。
皆さま、本当に親身になってのご回答有り難うございました。
そうですね、近所のジョーシン電気や山田を回ってみて価格調査をし、粘り強く交渉してみます。
¥27,000が出せない訳ではないですが、このところいろいろな出費が続いており、連日届く荷物に、
嫁さんから「ちょっと〜、いったい何を買っているのー!」などとイビられているものですから、
「そうだなー、必要なものしか買ってないよ」と、歯切れの悪い返事を余儀なくされているので、
立場上、少しでも安く買って、嫁が本気で怒り出すのを防止したい訳でして・・・・・・。
「代引き」で購入すると、荷物を受け取るのが嫁なもので、「また買った〜!」と、スグばれてしまいますから、
最近ではある程度、コンビニ払いなども利用して、苦肉の策に出ています。(笑)
それは兎も角、皆さま有り難うございました。
今後とも是非宜しくお願い致します。
書込番号:14909985
1点

30年前くらいまでは4桁でカンマ打ってたのよね。
いまじゃ、3桁に慣れちゃったんで3M円なんて表示もありで頭の中に換算表があるから4桁で撃たれると却って間違えるオチ。
書込番号:14910036
0点

30年前くらいまでは、でわなくて、
昭和30年くらいまでは、でわ?
でわでわ。。
書込番号:14910109
0点

guu_cyoki_paaさん
>なんだこの念仏みたいのわ。
>じゃあ、あんたが一人で4桁ごとにカンマ入れてりゃいいじゃん。
かわげのない女やなあ。
もう少し、口の利き方に気をつけてらどうや。
最後の1行、なんで、おまえに命令される必要がある?
書込番号:14910156
6点

>じゃあ、あんたが一人で4桁ごとにカンマ入れてりゃいいじゃん。
これが命令文なの? (^ー^* )
書込番号:14910267
15点

こんにちは。
>現在は、7Dと50D、レンズを数本所有しておりまして、
ということは、それなりに機材の知識なんかもお持ちかと思いますので、
アフターフォローにはあまり拘らなくてもいいのではないでしょうか?
私なら27000円の差があれば、たぶん安いほうで買いますね(笑)
でもスレ主さんも27000円差がダメとのことですが、いくらならOKなんでしょうか?
例えば1万円くらいの差ならいいかな?と思うのでしたら、それをキタムラに
伝えて頑張ってもらうことはできないでしょうか。
純粋な値引きが無理ならでも例えばメモリーカードやフィルター、フードなど
をおまけでつけてもらうとかもありかと思います。
5D、7Dをお使いでしたら最低SDカードは必要だと思いますし。
書込番号:14910393
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
はじめまして。
今度デジタル一眼レフを購入しようと検討中です。
お店に行って店員さんに話を聞いたり、実際に触ってみて、本体は「EOS Kiss X6i」を購入しようと決めたのですが、
レンズについて、レンズキットを購入するか、本体だけの購入でレンズを別に購入するか(その際どのようなレンズが良いのか)で迷っています。
使用用途は、ディズニーランドでショーやパレードのキャラクターを撮影することがメインです。遠いところの撮影もしたいので、ズームが効くものが良いと思っていますが、途中でレンズの付け替えをするのは難しいので、レンズ一つで対応できる高倍率ズームレンズ(?)を考えています。また、できれば夜景も映せたらいいなと考えています。
超初心者ですし予算もそんなに無いので、画質などのこだわりよりも扱いやすさを優先したいと思っています。
来月のハロウィンイベントには間に合わせたいので、今月中には購入予定です。
よろしければアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします!(´▽`)
1点

こんにちは。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000391721.K0000294786.K0000388424.10501012018
こちらの左の3本あたりが高倍率のお勧めとなると思います。
右2本のキヤノン純正は大きさ、重さなどの比較にどうぞ。
ただしタムロンとシグマは純正ではありませんので、初期不良などにあたった場合、
ボディとレンズのどちらに問題があるか、初心者の方には判断しづらいという
デメリットがあります。カメラ専門店など商品知識が豊富なお店で一緒に買えば、
アフターフォローも期待できますが、小規模店舗のネット通販だと対応に困ることも
あるかもしれませんので、そのあたりも含めてご検討されればと思います。
あと、レンズキットとボディのみの価格差が小さければ、別売りレンズを買うにしても、
レンズキットを買っておくほうがいいかもしれません。価格.comでは現在2200円しか
違いません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388422.K0000388420
書込番号:14906400
2点

こんにちは
高倍率ズームについてはBAJA人さんが書かれてる通りです。
ただし、高倍率は明るくないので、ISOを6400か12800などへ自動で上がる設定が必要となります(夜間パレードなど)。
夜景は三脚があればブレずに撮れますね。
本体とレンズキットの価格差はわずかです、1本純正を持ちましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388422.K0000388420
書込番号:14906504
1点

はじめまして。デジイチ歴10ヶ月の者です。
購入前は全てが手探りでの商品選びになりますね。
ただそれは今だけのことでして、使い込んでいけば新たな発見がどんどん出てきますので、あまり悩まずに行ってください。
レンズ選びは、まず必要な焦点距離をカバーすればよいと思います。
その時点で『なるべく安価』を重視して、余力を残しておけば、新たな発見をするであろう未来の自分にその余力を託すことができます。
さて、今回のスレ主さまのニーズですが…
A:遠いところの撮影もしたいので、ズームが効くものが良いと思っていますが、
B:途中でレンズの付け替えをするのは難しいので、レンズ一つで対応できる高倍率ズームレンズ(?)を考えています。
C:また、できれば夜景も映せたらいいなと考えています。
の3点ということですよね?
このうち【C】については、現行機で写せないボディはないと思いますし、ちゃんと撮影するなら三脚が必要だ…くらいに思っておけばよいと思います。
あと【A】と【B】ですが、私は【A】の優先度が高いと思います。
レンズ交換はしたくないけどするという選択をできます。
しかし足りない焦点距離はどうしようもありません…あとでトリミングすればいいと言うのはおいといて、あくまでも撮影時には何もできないという意味で。
ですから『X6iに望遠端135mmで足りるか?』は、購入前に調べたほうが良いと思います。
焦点距離は、ボディ(センサーサイズ)によって、その画角が変わってしまいますので、一般的には【換算焦点距離】みたいなものを使用しまして、X6iなどのAPS-Cサイズのセンサーを積んだキヤノン機は1.6倍しますので、135×1.6=216mmなどと表現します。
ですから、今現在、高倍率のコンデジを所有されていたり、ディズニーを撮っている友人がいらしたりすれば、『135mm(換算216mm)で足りるか?』の解にたどり着けると思います。
あと、個人的には、その被写体であれば重くて大きい一眼レフでなくてもよい気がしますし、もっとコンパクトな高倍率コンデジや、ミラーレス機などにすれば、予算に余裕が出るんじゃないかなぁ?…と思います…
ただ思うだけですし…当の私はキヤノンの一眼レフ所有者ですが(笑)
書込番号:14906544
3点

こんにちわ
もう既に有力候補があがっていますが、予算に限りがあるとのことですので
新型が出て価格の安くなったシグマの旧モデルも比較して下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000391721.K0000183009.K0000015289
多少、大きく重たくはなりますが安価で入手可能です。
実は私もX6iとこのレンズ(シグマの旧型)の組み合わせで使っています。
私もデジイチ初心者ですが、今のところ不自由は感じていません。
ご参考まで
書込番号:14906551
3点

X6iってまだ高すぎるので、価格が逆転している上位機種=60Dの方がいいかも?
レンズ交換は一日で慣れますから、60DのWズームキットをオススメします。
書込番号:14906579
4点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html
ライブビュー撮影は、STMレンズでAF]が速いようですからご注意ください。
ファインダーでの撮影なら、どのレンズでも問題ないと思いますが・・・
書込番号:14906633
2点

”1本で望遠も”の場合BAJA人さんのリストのレンズでしょう
純正の場合
18−135STM
望遠側が135mmなのであまり望遠でない
動画やライブビュー撮影の場合x6の性能を発揮するならこのレンズです
タムロン
18−270
評判が良いレンズです
シグマ
18−250
タムロンより後に出たレンズです
メーカーによる傾向とかありますが
焦点距離の20mmもほとんど変わらないので
初心者さんの場合どちらを選んでもあまり変わりません
予算や気に入った方で良いかと思います
シグマ
18−200
上記2本より大分小さくなります
ある程度望遠が必要かと思いますので
タムロン18−270かシグマ18−250のどちらかが良いかと思います
ただこのレンズは高倍率な割りにはコンパクトですがそれなりの大きさがあります
x6だとちょっと大きめです
もし可能ならあまり望遠が必要ない時の為に
純正の18−55もあるとコンパクトで軽く便利なので
ボデイのみ購入よりレンズキットをお勧めします
内蔵ストロボを使用しての撮影でも18−55だとケラレ(レンズで影が出る)る場合があります
書込番号:14906719
2点

皆さん温かいアドバイスありがとうございます!(*´▽`)
本体のみの購入よりは、レンズキットにする方がいいというのがわかりましたので、購入する場合はレンズキットにしたいと思います。
本体についてのアドバイスもいただきましたので、今度お店に行った際に60Dも触ってみてみたいと思いました。(現状はやはりX6iと言う気持ちが強いですが)
本題のレンズについてですが、
・タムロン18-270
・シグマ 18-250
の二つを候補で考えたいと思います。
(価格ドットコム内の値段だけで見ると、シグマの方がいいかなぁと思いましたが)
あとは実際に触ったり、持ってみてからかなと思っています。
お店の人のお話しだけでは少し不安もあったのですが、
皆さんのアドバイスのおかげで、自分の中でどのようにすればいいかのイメージを持つ事が出来るようになってきました。
ありがとうございました!
書込番号:14908283
4点

是非、純正の EF-S18-200IS も候補に。
DPP で各種レンズ収差補正ができるし、DLO も適用できます。
書込番号:14909028
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
初めて掲示板を使わせていただくので、何か失礼がありましたら申し訳ありません。
人生初の一眼レフカメラを買うにあたり、kiss x6iと60Dで悩んでおります。
他の方々の質問のスレを見て、kiss x6iと60Dについて、
・本来比べるべきではないカメラであること
・今の値段だと60Dの方が断然お得
・x6iはすぐに安くなるだろうが、今はまだ高値
・動画もバリバリ撮りたいのならx6i
・今後極めていきたいのなら60D
・写真を撮る分にはどちらも変わらない
ということは分かりました。
動画は別段撮る予定がないので、60Dを買おうかと思ったのですが、少しだけ実機を触ってみると、あれ?ちょっと重いかも…と思いました。
カメラを購入したら色んなところに持っていきたいと思っていたので少し不安になり、またx6iはx5に比べ大幅に進化していると知り、また悩み始めてしまいました。
しかも、親にカメラを買うのなら祖母の喜寿祝い(8/14)にみんなの集合写真を撮ってほしいからそれまでに間に合わせてくれ、と言われたために、x6iの値が下がるのをあまり待てない状態にあります。
ここで質問させていただきます。
重いと思ったカメラでも、実際に使い始めると慣れるものでしょうか?
また、x6iと60Dの他のアピールポイントがあれば教えていただきたいです。
書込番号:14894965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶でのライブビュー撮影をしたいのなら、AF速度の点でX6iとSTMレンズの組合せがいいようです。
18-55のレンズキットではライブビューのAFは遅いようです。
ファインダーで撮影するのなら、60Dのほうがいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html
書込番号:14895029
2点

こんにちは
一眼レフをはじめても、多くの方は上級移行していきませんし、
重さやかさばりで持ち出しが億劫になり、
ミラーレス機へ移行したり、中にはコンパクト型に回帰する方もいます。
反面、のめりこめば上位機やレンズが欲しくなっていくでしょう。
はじめの段階で、この見極めが付きにくいので困りますね。
第一印象の「あれ?ちょっと重いかも」という感じ方は重視したほうがいいです。
後でじわじわときいてきて、持ち出しが億劫になると、シャッターチャンスを失います。
撮れる絵は殆ど変わりません。要は使い方しだい。
レンズによって写真が決まることが多いです。
X6iでも豊富な機能が付いていて、使いこなせないほどでしょう。
この機種を3年くらい使い倒して見て、改めて上位機が必要かを考えればいいでしょう。
ただ、ペンタプリズムのファインダーへのこだわりがある場合、Kissでは対応できません。
書込番号:14895036
12点

こんにちわ。
小生も一年前にコンデジからデジイチに乗り換えました
まず懸念の重さですが・・正直今でも重いですが
乗り換えてからはサンキャクを使うようになったので
手持ち以外の時は気になりませんね。
やはり2年間の時差があるだけにx6の方がいいかと思われます
映像エンジンが新しくなっており、記録メディアもUHS-Iと言う転送の速い規格(高速連写した時にカメラがBUSY状態になりにくい?)にも対応になってますね
タッチパネル採用と言う点も大きいですね
書込番号:14895058
2点

こんにちは。個人的にはkiss6の方がいいですがオススメはkiss5です。
価格が随分と安いからです。
画質は基本的にセンサーの大きさとレンズで決まりますので
安めのボディを買ってレンズを変えればいい話です。
(もちろんカメラ自体の進化はありますが、新製品が必ずしも劇的に良いわけではありません。車とかと一緒。)
60DはKissに近いのでカメラを極めるにはちょっと違うような気がします。
極めるなら7D(同じセンサーサイズなら)でしょうね。
蛇足ながら集合写真なら三脚とリモコンもご購入されるといいと思います。
書込番号:14895121
2点

購入出来るならX6i EF-S18-135 IS STM レンズキットがお奨めです。コンデジみたいに液晶画面見ながらの撮影も容易に出来るので、一眼レフ初めての方には良いでしょう。
液晶画面でのタッチ操作とDIGIC5でのJPEG処理もポイントです。タッチしてそのままシャッター切れたり、高感度ノイズ処理も優れています。
書込番号:14895151
1点

私も値段のこなれた5Xがお薦めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388422.K0000226437.K0000226438.K0000141273
旧型と言ってもKISSクラスは毎年モデルチェンジしますので、仕様の変化は小さいです。出来ればWズームで買われるのがお買い得だし、撮影の幅が広がると思います。
60Dは重いと感じたのならば、無理せずKISSにしておいた方が無難です。今後写真にのめり込み、KISSに不満が出てきたら、買い替えもしくは買い増しをすれば良いでしょう。その時には重さも我慢出来るのでは?
書込番号:14895209
3点

こんにちは
大きさ重さの違いですが、60Dが幅1センチ大きく、155g重いです、この重さの違いはコンデジ一台分違います、その代わりペンタプリズム採用でファインダーが明るくなります。
発売時期約2年の違いは、結構大きな進歩がX6iへもたらしました。
タッチパネルでの希望箇所への合焦、動画サーボAF,ステップモーターレンズ(STM)による高速AF,
動画のHDMI出力などです。画素数は同じですが最高感度ISO 12800へアップされました。
動画は二の次でじっくり写真を獲りたい60D,最新のハイテクでカメラまかせでも違いが分かるX6i
でしょうか(STMレンズをおすすめします)。
書込番号:14895259
1点

こんにちは
重さはあとでジワジワ響いてくるかもしれませんね。
スレ主さんがアイコン通り女性なら、軽量なKiss系のほうがいいように思います。
X6iが高ければX5でもいいのではないでしょうか。
新しいものはそれなりに良いのは間違いないですが、X5もほんの1年前は最新機種でした。
うちのは5世代前のKissデジタルXですが、高感度画質はちょっとアレですが、それ以外は
普通にきれいに撮れますよ。
8/14に使われるのでしたら、早めに購入して練習の時間も必要ですね。
書込番号:14895296
4点

私もKiss X5をお勧めしておきます。
普通に写す分には、60DもX6iもX5もほぼ同じにきれいに写ります。
来年の今頃には、X6iのボディ価格が5万円を切る?
どうしても欲しくなったら買い増ししても費用は同じくらいじゃないでしょうか。
あと、レンズはダブルズームレンズキットにした方が良いと思います。
余裕の資金で三脚や交換レンズなどは如何でしょう。
書込番号:14895520
1点

>重いと思ったカメラでも、実際に使い始めると慣れるものでしょうか?
これは人によりけりです。
本人にしか判りません、今までの経験を踏まえて判断しましょう。
marmalade117さんの体力や拘りなど変わりますので、今お使いのバッグなんか買った時のことなどを
考えてご判断ください。
書込番号:14895774
2点

こんばんは
ファインダーが納得いけば最新のX6iがいいと思います
60Dはサブダイヤルなど設定が早いですし項目も細かいので
使って楽しい中級機です(^^
書込番号:14895788
1点

撮りたいものがそのデジ一じゃなきゃ撮れないものだったら
重いとかいう発想自体浮かばないわけです。
書込番号:14895823
2点

こんばんわ。
僕は60Dを使ってますが、marmalade117さんにはx6iをオススメします。
60Dを持って、しっくりこないのはよろしくないです。
x6iの方が小さくて軽いですから、いいんじゃないですか。
ただ、x6iを持ってもしっくりこないのであればどっちもどっちですけどね。(笑)
性能、機能はそれぞれに優位性がありますが、やはり最新機種の方に分があると思います。
marmalade117さんの考慮点は価格差ですかね。
ご予算と相談されてお決め下さい。
書込番号:14895895
1点

こんにちは
御自身が使うのじゃなくて、親御さんにプレゼントですか?
それならファインダーを使うことが少ないと思いますので、ライブビューがより快適なX6が良いと思いますよ〜。
ファインダーを見て撮るのなら60Dの方が見やすくて良いです。ライブビューで撮るなら60DよりもX6です。
※ 私の義父(80歳過ぎてます)は銀塩カメラを使っていた人なので、相談受けた時、
KISSじゃなく60Dを勧めました、しかし見に行ったらファインダーよりもライブビューで撮影していました(^_^;)
だったら60DじゃなくKISSで良かったのに・・・という経験が有るので、
もしmarmalade117さんの親御さんもライブビューで撮るようになるのならKISS X6が良いでしょうね。
>重いと思ったカメラでも、実際に使い始めると慣れるものでしょうか?
普通は慣れますが、お年寄りは別です。
> また、x6iと60Dの他のアピールポイントがあれば教えていただきたいです。
ファインダーが違います。でもお年寄りは眼鏡かけているので、60Dのファインダーも
X6のファインダーも目糞鼻くその世界かもしれませんね(笑)
それと操作性が違うので、60Dだと設定など変えるのにより便利になっています。
書込番号:14896638
1点

60D で撮れて X6i で撮れ無い写真はありません。でも、X6i で撮れて 60D では撮れ無い写真はあります。それが2年分の進歩です。
とくにチョット暗い場所とかですと差が出るでしょう。また、X5 ですらフルオート(シャッターを押すだけでいろいろ調整してくれるモード)は 60D よりかなり進化しています。
あと、最初に重さを感じた場合はその後に慣れることは無いと思います。逆に追加でいろいろ買って一緒に持ち歩くようになると重さが苦になることの方が多いと思います。
もし、カメラが趣味でただ写真を撮る道具として考えるのではなく、撮っている時のフィーリングも楽しみたいなら 60D のほうが少しだけ優れていますが、結果重視なら X6i をお勧めします。
大きさや軽さも道具である以上、重要なスペックとして捕らえて良いと思います。
書込番号:14896920
4点

皆様、温かくかつ迅速な返信をありがとうございます。
外出していたために返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
多くの方に薦めていただいたことによりkissシリーズを購入しようかと検討しております。
勝手で申し訳ないのですが、もう一つ質問をさせて下さい。
x6iを薦めて下さった多くの方が、ライブビュー撮影でのAFが速いことから、通常のレンズキットよりSTMレンズキットの方を薦めてくださいましたが、ファインダーでの撮影を主とする場合、2つのレンズに違いはあるのでしょうか?
というのも、一眼レフカメラを買ったらしっかりファインダーを覗いて撮影したいため、ライブビュー撮影は、あくまで補助的な使用にとどまるのではないかと思っています。もしファインダーでの撮影に大きな違いがいないのであれば、通常のレンズキットを検討対象にしようと思っています。
まだ、x6iとx5のどちらを購入するかは決めていませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14896936
1点

>x6iを薦めて下さった多くの方が、ライブビュー撮影でのAFが速いことから、
>通常のレンズキットよりSTMレンズキットの方を薦めてくださいましたが、
>ファインダーでの撮影を主とする場合、2つのレンズに違いはあるのでしょうか?
18-135mmSTMレンズ、X6iでのライブビュー撮影で真価を発揮するレンズのようです。
↓参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388424/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/feature-speedy.html
書込番号:14897174
1点

こんばんは
STMは、動画を撮る際に、ステッピングモーター使い、滑らかにかつ静穏なAFの追従を得ようと開発されたものです。
ライブビュー撮影でも動作の最適化はなされていると思います。
したがって、動画重視ならSTMレンズの選択は価値のあるものになります。
ファインダーを使い静止画重視なら特に選ぶ必要はありません。
今までも多くのKissユーザーがSTMなしで対応してきています。
ただ、上記のように動画撮影では明確なメリットがあるわけです。
書込番号:14897187
1点

EF-S 18-135mm STM のレンズのメリットは静音やライブビューとの相性だけではありません。
それ以外にも@EF-S 18-55mm より望遠が倍以上1本のレンズでまかなえます。A評判のあまり良く無い 60D のキット用の EF-S 18-135mm の光学系とは異なり基本性能が向上しています。Bファインダーを覗いてワンショット AF でフォーカスを合わせた後、レンズのスイッチを AF にしたまま MF で微調整することができます。(プロがよくやるフルタイム MF 機能)Cレンズの前の部分が回らずフォーカスするので、CPL (偏光)フィルターが使い易く、どうでも良いことですがレンズフードが花形になり EF-S 18-55mm より見た目が良くなります。
ただし、EF-S 18-55mm より 280g 重くなり、フィルターやフードが高額になります。
もし、じっくりファインダーを覗いて止まっている人、花、風景を撮影するなら、Bの機能だけでもありがたい思います。AF 速度は気にしないけどフルタイム MF 機能が欲しいというだけで、高価なリング USM 搭載レンズしか買わない人もいます。
書込番号:14897316
3点

スレ主様、こんにちは。
>>というのも、一眼レフカメラを買ったらしっかりファインダーを覗いて撮影したいため、
>>多くの方に薦めていただいたことによりkissシリーズを購入しようかと検討しております。
という事なら、事情が変わってくるかもですよ。
ファインダー撮りメインなら、X6は無駄な機能満載ではないかと...
せっかくkissシリーズに考えが固まりかけているところだとは思いますが、
60Dを再度検討されてみては?
最初にファインダー撮りの事を記されていれば、これまでの皆さんのコメントも随分と違った内容になっていたと思いますよ。
書込番号:14897583
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
EOS Kiss X6iで、天体写真を撮っています。
今はCANON EF35mm F2を使用しているのですが、もっと広角のレンズが欲しいと思っています。
CANON EF35mm F2だと星座写真のようになってしまう(北斗七星がギリギリおさまる)ので、空いっぱいを写しだせるようなレンズが欲しいです。
普段は、シャッター速度30秒くらいで撮っています。
もう少し使い慣れてから…とも思いますが、星の綺麗な場所で天候に恵まれる機会はそうそうないので、次に撮影に行くまでに揃えたいところです。。
みなさんのオススメのレンズはありますでしょうか?
中古などでなるべく安く押さえたいので、いくつかオススメを教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
1点

短焦点ではなくてズームレンズなので御希望通りかはわかりませんが、トキナーのATX116を使っています。
開放では周辺描写は甘めですが、11−16mmF2.8という明るさも魅力ですし歪曲もほとんど黄になりません。Wズームの18−55のちょうど下をカバーできます。これ以上の広角となると魚眼になってしまうので使い勝手が悪くなります。
欠点といえば……結構重いということでしょうか。
書込番号:14845026
1点

明るいレンズということならシグマ20mm F1.8ですね
5D2などのフルサイズで使っている人が多いですがAPS-C機で使われている方もいる
http://ganref.jp/items/lens/sigma/178/photo/page:4?keyword=%E6%98%9F&term=
それよりも広角で明るいとなるとトキナーAT-X 116PRO
1型は持ってるけど逆光に弱いので2型がお薦め
書込番号:14845188
1点

投稿者です。
なるほど、なるほど…。
トキナーATX116 PRO DX Uとなると、Canon用は8/3発売…ということでしょうか。
新品なので高く付きそうですね…これは要検討です。。
シグマ20mm F1.8、良さそうです。
欲を言えば焦点距離がもう少し短い方が理想に近いかも…。
でも値段も手頃なので、検討します。
実際に使用されてる方の感想は大変参考になります…!
他にも、「これは?」というものがあれば、ぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:14845489
1点

変換ミスで申し訳ありません。
×黄にならない
○気にならない
です。お詫びいたします。
私の持っているのはI型です。II型が延期になってしまっていたのはついさっき気がつきました。
IとIIの違いはマルチコートだけのようです。それ以外のところは同じなのでI型を安く購入するというのもありかと。
書込番号:14845524
2点

撮りたい写真のイメージからしますと対角魚眼になりますね。
APS-Cサイズですと10mm/F2.8の魚眼レンズがシグマから出てます。
あとは韓国のサムヤンから8mm/F2.8の魚眼レンズが出てます。
韓国製で、MFオンリーなのですが3万弱と格安です。
あとは超広角ならシグマから10-20mm/F3.5の超広角ズームが出てます。
30秒くらいの固定撮影で撮影を考えておられるようですが、
できれば赤道儀に載せて数分露光するだけでも、大分イメージに近くなりますよ。
魚眼や超広角レンズなら、最近流行の簡易赤道儀で十分です。
ビクセンのポラリエなど
ttp://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
書込番号:14853124
3点

サンプルを拝見しましたが、かなり不自然な天の川に感じましたので、写真ではなく絵画ではないでしょうか。
この様な写真でしたら、フィルム換算で15〜24ミリ程度のレンズを使えば可能だと思います。X6でしたら10〜15mmレンズが必要です。
私の住む地域は8等星が見えると言われており、赤外カットフィルターを取り外した改造カメラを赤道儀架台に載せて追尾撮影をしています。
シグマの20mmF1.8というお声もありますが、残念ながらF8.0まで絞らないと周辺の星がシャープに写ってくれませんので、天体用としては使いものになりませんのでご注意を。
F4.0でも5.6でも写真の中央だけがシャープで、周辺はぼけぼけです。
またズームレンズもお勧めしません。まあ単なるスナップ星景写真で宜しければどうぞ。
ちなみにキャノンのLズームレンズでも、その辺りの単焦点レンズとほぼ同等に写りますので、とにかく単焦点を使われることをお勧めします。
またシグマの10mmF2.8という単焦点で右側だけピンボケという意味不明の現象に襲われており、これから日本に送りつけるかどうするか考え中です。
シグマだと15mmF2.8は開放からまあまあです。私はF4.0まで絞って、シャープに撮っています。
先日、私のお客様がサムヤンの35mmで追尾撮影をされましたが、そこそこ良い印象でしたが、他のレンズは分かりません。
サムヤンの14mmは3万円を切るそうで、星の撮影がどうなのか気になりますね。
書込番号:14877843
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
X3→X4ユーザーです。
レンズは
EF50 1.8
EF-S18-135 IS
EF-S55-250
を使ってます。
サブにキャノンS90とSONYのTX10(防水&AVCHD)を使ってます。
8割が8歳と4歳の子供取りですが2割は海に一人で出かけることが多いので道中撮影したり、花火を撮ったりもします。
X5のときはバリアングルのみの魅力だったので買い換えませんでしたが(バリアン自体は魅力的です)、X6は動画強化とライブビュー強化(TX10との2台持ち不要)ということでちょっと揺れています。
想像するにX7では画質のブラッシュアップ程度と思っていますが皆さんはどうお考えですか??
60Dや7Dも検討しましたが、子連れの機動性を考えるとやっぱKISSなんですよね。
ミラーレスも考えましたがファインダーは捨てられません。
つまりはX6iか時期X7を迷っています。。
1点

今必要なら買う
待てるならいらないということ
書込番号:14844268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三年モデルチェンジしないカメラならいいかな。
キヤノンは7Dで、ファームアップだけで別物にしてみせたやんか。
今回の6iもそんな感じちゃうかな。値下がりまちばっかじゃメーカーもしんどいし、ユーザーも悩むだけ迷惑。
息の長いカメラを熱望します。
書込番号:14844338
3点

こんにちは
X5→X6 は、AFセンサー等が従来のエントリーモデルから大きく変りましたからね。
X4からなら違いを楽しめると思いますよ。 でも購入への気持ちが働かないのなら見送りが良いでしょう。
X7・・・ですか?先のことは分からないですが、
2回続けて大きく変ることは、何か無いと難しいんじゃないでしょうか。
書込番号:14844358
1点

あと半年ぐらい待って、X6iが安くなった頃に買うのがいいと思います。
書込番号:14844375
4点

X7・・・は無さそうな気がしないでもないです。
次はシリーズ・ポジションが変ってきそうな気が・・・
待てるのなら、6Xiが十分お買い得に成ったからでも遅くないのでは?
書込番号:14844390
1点

x6が出たばかりなのに、いつ出るか判らないX7が気になると言う事はそんなに差し迫った購入意欲が無いんだと思います。現有機材で夏を楽しみましょう。
書込番号:14844474
5点

気が早いですねぇ・・・・・・・・。
鬼が笑うかも?
X4ならまだまだいけると思いますから、
しばらく様子をみられては?
X7が出る、出ないにかかわらず、X6の価格も下がるでしょうし。
書込番号:14844475
2点

動画はやっとAFがついただけなんで、まだやるべきことはありますけどね。
先を行ってるミラーレスに比べるとまだ追いついてもいないし。
像面AFも測距点が少ないようだから、まだ改善があるでしょう。
画像出力との併用が出来るはずなのにやってないし。(被写体認識して位相差AFを制御する)
女性にもアピールしようという機種だから、アートフィルターの拡充とか欠かせないですしね。
>ミラーレスも考えましたがファインダーは捨てられません。
光学に拘らなければ一応ファインダーはあるんですが、、、
書込番号:14844536
3点

おはようございます。
Kissは偶数のときにけっこう大きな進化をしているように思います。
私の予想だと
・次はたいした進化がない
・次からモデルチェンジ時期のスパンが延びる(2年くらいとか)
・Kissシリーズがミラーレスになる(これはないか)
なんの保証もない勝手な想像ですが・・・
書込番号:14844554
2点

X7では動画機能がさらに充実、指向性マイクを同梱、STMレンズも18-300STMキットなど出て、X8では一眼ビデオカメラになるんだと思います。
書込番号:14844596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X7 頭の体操程度に考えてみても良いのでは?
来年、X7が出るとすれば、X6の強化版程度かなと思います。ライブビュー絡みの機能は、まだ強化の余地が有るので、その辺りを詰めてくるんじゃないですか?
動画も、さすがに60pを詰まないとカタログスペック的に見劣りするので、積んでくるでしょう。
2年後となると、画素数もさらに上がって、ミラーのショックが問題になってる気がします。何らかの形で、ミラーの対策が施されるか、低速度のシャッターを使わないのが標準になってたりしそうです。
どちらにしても、光学ファインダーが無くなってしまうと、Kissぽくないですね。
書込番号:14844648
2点

LVで位相差AFだけ使うモードがつかないと話にならないでしょうね
出し惜しみなのか、センサーの性能的にそうなっているのかは知りませんけども
すべてのEFマウントレンズのAF性能が発揮できないと
なんのための像面位相差AFなのか…
まあキャノン的にはSTMレンズを売りたいための戦略なのかもしれないけどね
書込番号:14844856
2点

X7 が出てから考えてもいいかも。
X4 なら十分ですよ。
書込番号:14851454
2点

護身用に9mmパラと105mm砲の発射機能があればいいです。
書込番号:14851782
5点

皆さん、ありがとうございます。
たしかにX4で十分ですし差し迫って買わなければいけないほどでもないですが、X6の新機能でAF関係・連写枚数には惹かれますね。X5から惹かれていたバリアングルも。
価格の推移と子供のイベントをにらめっこしながら考えていきたいと思います。
そして、KISSの立ち位置、確かに変わりそうですね。
ミラーレスのMも出ることだし。
カメラもビデオもキャノン派なんで、庶民の味方KISSには形を変えても存在し続けてほしいトコロです。
書込番号:14852141
2点

発売されたばかりなのに、ずいぶん気の早いスレ主さんですね。
ボディよりもSTM搭載レンズやミラーレスカメラレンズ、高画素に対応出来るレンズの開発と販売が先でないかい?
ライバルのニコンにレンズのリニューアルすら遅れを取ってるCanonにそんな余裕もないと思うけどね。
書込番号:14856549
1点

5D3愛用でEOS付き合いは25年ですが、キヤノンはこのクラス作るの
本当にうまいですよね。でも、Kissもこの機種がターニングポイントかもしれませんね。
フルサイズの低価格機投入の噂もあり、一眼レフは上級機にユーザーを誘導するのか
APS−CはミラーレスのEOS Mが主導権をとるのか。フルサイズKissなんていうのが
発売されるかもしれません。
書込番号:14883280
1点

EOS Mが出たのでネタ切れ、そして販売終了じゃないでしょうか…
出るなら付加価値よりもカメラとしての性能を上げて欲しい…
書込番号:14884204
1点

シナリオ1:画素数をアップして来る。これはキヤノンAPS-Cそろそろやってきてもいいと思います。7D後継になるか70Dになるかわかりませんが、そこで上がれば、次期Kissへの搭載確定と考えて良いでしょう。(メインシナリオ90%)
シナリオ2:EOS Mがバカ売れして逆にKiss系が売れなくなる。→Kissは終了。(5%以下)
シナリオ3:EOS Mがバカ売れして逆にKiss系が売れなくなる。次期Kissはフルサイズ機として生まれ変わる。(5%以下)
こんな感じかなと。シナリオ3のフルサイズ化は、次の次の次ぐらいのKissではかなりの確率でありだと思っていますが、X7の段階ではまだ時期尚早かなと。
書込番号:14884216
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
10月に行われる幼稚園の運動会用に一眼レフを購入しようと思っています。
幼稚園の園庭は狭いので5〜10m先に居る子供を撮影する事になると思います。
カメラとレンズ込で10万円以内という予算の中で以下のカメラをリストアップしたのですが、
どのカメラがオススメでしょうか?
・Canon x6i
・Canon 60D
・Nikon D7000
現時点では新製品のx6iに一番興味を持っているのですが、いくつか補足点があります。
・現在コンデジ(CANON IXY)を使っています。
・ビデオカメラ(SONY)を既に持っているので一眼レフで動画は余り撮らないと思います。
(動画を撮るならx6iがオススメという口コミがあり気になっています。)
・小学校の運動会が行われる3年後に望遠レンズを買い足す計画をしています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

その中だとやっぱD7000ですが7Dはお嫌いですか?
ニャコンならD7000行くべきですが
60Dならちょっと無理しても7D行っちゃった方が後悔しないと思うんですが
決して60Dが悪いとかじゃないですよ
その三機種ならD7000がやはり各上で数年は満足すると思います
書込番号:14834877
3点

こんにちは
その中ならX6iの18-135キットで良いと思います。小学校に入られたら、望遠レンズとして
タムロンの70-300でも買って下さい。新品で4万弱位です。
もし動画も?と考えておられるなら尚更バリアングルモニターはあった方が良いですよ。
静止画撮影にしても、お子さんの撮影にはファインダー覗きながらお子さんに迫るよりも、
バリアングル開きライブビュー撮影だと、お子さんにも撮影者のお父さんの目・顔等表情が見えるので
お子さんの、より自然な表情が撮れるでしょう。そうなるとX6ですね。
書込番号:14834908
1点

はるとパパ@奈良さん おはようございます。
X6iは発売直後のご祝儀価格の入門機で、60DとD7000はどちらもモデル末期で破格値の中級機なので、通常は比べられる機種では無いと思います。
カメラは道具なので操作性に関しては中級機の方が細かなところまで設定出来たりして良いですが反面大きく重くなると思いますので、まずは大きな販売店に出向かれて検討されているデモ機を実際に触られてファインダーを覗かれシャッターを押されてみる事をお薦めします。
後の小学校の事を考えられると望遠レンズもその際に必要になりますので、その際マウント変更は出来ないと思いますのでメーカーを絞る際にはレンズカタログをご覧になり望遠レンズなどはどのレンズを使用したいかなどでメーカーを選択されるのも良いと思います。
書込番号:14835011
2点

お早うございます。
キヤノン・ニコンからの選択は、レンズを含めたバリエーションの豊かさで間違いないところです。
あとは、いずれのメーカにされるか、実機を店頭でご覧になって、
触って覗いてシャッタを切って、感覚の合う方を選ぶのが良いでしょう。
その上で、キヤノンなら7D/60D/X6i、ニコンならD5100/D7000の内から選ばれれば良いかと。
ご提示の3機種の中で、D7000はちょっと格上の機種ですね。
書込番号:14835107
5点

バリアングルモニターでライブビュー撮影するのなら、STMレンズつきのX6iがAFが速くて
良さそうですが、ファインダーでの撮影ならD7000がいいと思います。
書込番号:14835184
3点

毎回ファインダーで撮影するつもりならいいのですがライブビューも結構使う、重いのが嫌、撮って出しで綺麗なのがいいってなら Kiss X6iがいいと思いますよ。
EF40mm F2.8 STM 18000前後
EF50mm F1.8 II 8000前後
あとこのどちらかの単焦点レンズを買うと一眼の良さがさらにわかるかと
60D 7D D7000は本格的に一眼を趣味としたい。レンズも色々買いたいって方はこちらの方がオススメですが、ほとんどの人がキットレンズで満足、重くて持ち出さないってなるのでEOS Kiss X6iでいいのでは。
初めから上位機を買うほうが安くすむといいますが、ハマる前に7Dとか買ってもただの宝の持ち腐れなので、はまったら買い替えってのが実は一番いい気がします^^;
はまったら結局少々かかっても気づいたらボディとレンズが生えてくるので問題なし(笑)
あとEOS Kiss X5 ダブルズームキット+18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)でもいい気がします。望遠買わなくて済むようになりますし。
書込番号:14835255
4点

自分も同じく子供撮影用に
60DとD7000で迷いました。
まだX6iはなかった頃です。
他のクチコミにも書いたのですが
60Dは中級機なりの操作性はあるので
Kissよりカメラとしての使いやすさは上だと思います。
同じようなランクのD7000と迷ったのですが
バリアングルの有無を重視して
60Dを選びました。
この選択で全く後悔はしていません。
子供を撮るのには便利だと思います。
ファインダー覗いて撮るスタイルだと
子供が圧迫感を感じるのもバリアンスタイルだと避けれますしね。
バリアンがないと撮れないアングルや
シチュエーションの写真が撮れると
60Dを選んで良かったな〜って思います。
ですのでD7000は除外してバリアングル付きの60DかX6iという選択肢をお勧めします。
バリアングル主体ならX6iで18-135STMキットで。
カメラとしての使い勝手なら60Dのダブルズームキットあたりでどうでしょう?
60Dなら価格が安い分室内撮影用に明るい単焦点EF50F1.8かEF35F2辺りも買うと
いろいろ楽しめるんじゃないかと思います。
書込番号:14836000
2点

こんにちは、この3機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272.K0000388420
x6iよりは、60Dの方が上位機ですが、デジタルな物は新しい方が良いは有ります。
60Dよりは、D7000の方が上位機で良いと思います。
D7000は、それぞれのフォーカスポイントでスポット測光が可能でピントは正確に合います(合わないのは故障です)。
D7000
フォーカスポイントが35あります。
ファインダー倍率100%。
AF-Cは、予測駆動AF方式に成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
防塵防滴。
色収差自動補正(優れています)。
バリアングル無し。
それぞれの機種の、書き込みの雰囲気、人気度、レビューも参考にされたら良いです。
PDFの使用説明書が、メーカーのサイトに有りますから読まれたら良いです(注意書きに留意)。
書込番号:14836462
2点

まじめな話、最も高いのは写真を撮る人の人件費ですがね・・・
結局のところ、写真の善し悪しはあなたがドレだけ練習できるかで、カメラの性能なんて誤差の範囲ですがね。
適当に買っても大丈夫よ!!!
書込番号:14836641
6点

こんにちは。はるとパパ@奈良さん
先ずは量販店かカメラ店で候補の3機種を実際に手に取り使いやすそうな
機種を選ばれるのが良いと思います。
でも僕のお奨めはEOS 60D ダブルズームキットですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
書込番号:14837110
2点

使うのは運動会とかだけでしょうか?
普段奥様が使うということはないでしょうか。
奥様も使われるなら軽いKissがいいと思います。レンズはとりあえず18-135STMでいいかと。
書込番号:14837277
3点

実際に手に取って、操作性や持った感じ、
ファインダーから覗いた時の感じなど気に入ったものでもよいと思います。
どのカメラでも、目的としたものは撮れます。
価格から選んでいるようですが、この中ではD7000が格上、次に60D、X6iの順でしょう。
ただ単に、X6はこの中で最近発売されたもので価格が高くなっています。
私ならD7000を選びますね。
バリアングルを選びたいのであれば60Dですかね。
書込番号:14837333
2点

はるとパパ@奈良さん こんにちは
>幼稚園の園庭は狭いので5〜10m先に居る子供を撮影する事になると思います。
動画はやはり、ビデオカメラで撮られた方が良いと思います。
奥さんが使わないならば、ちょっと無理してもEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットにされた方が、AF・連射等満足感が高いと思いますよ。
バリアングルが必要ならば、EOS 60D ダブルズームキットが良いのではないでしょうか。
お子さんが、小学校へ上がるころにEF70-300mm F4-5.6L IS USMという使いやすいレンズもありますよ。
書込番号:14837637
2点

こんばんわ
予算10万以内ということであれば、
60Dの18-135レンズキットをオススメします。
現状、最安値で8万強。残りの予算は備品購入で10万以内に収める。
備品はSDカード(できればクラス10の8M〜16Mを複数枚)は必須、あと液晶保護フィルム、ブロア(なるべく大きいもの)、レンズクリーニングペーパー、レンズペン、レンズフード、プロテクトフィルタ、サブのバッテリ、カメラバックあたりを必要に応じて購入してはいかがでしょうか。
新し物ズキではない、KISSより重くても気にならない、なら60Dオススメです。
(あるいは他の方も言っておられましたが、X5もアリかも)
これも他の方が言われておりましたが、動画はビデオカメラに任せたほうがいいです。
書込番号:14837957
4点

最大でも10メートルですか?
お遊戯や玉入れだと、撮影場所によってはもっと遠いのでは…
ボディより、ボディと一緒に買うレンズが何なのか気になりました。
書込番号:14838219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
MFなどファインダーでじっくり狙うなら
60DかD7000ですね
実機で見易い方を選択されては、(^^
書込番号:14838420
2点

キヤノンが好みなら 60D でいいと思いますよ。
動画なら X6i というのは、運動会の動画は当てはまらないので、気にしないで
いいと思います。
書込番号:14838885
2点

使えないバリアングルより しっかりしたファインダーのD7000.
書込番号:14841607
1点

こんばんは。
三年間使われる予定なのでしたら新製品であるX6がいいのではと思います。
X6は出たばかりですから3年間は新製品が出ても耐えることができるのではと思います。
3年間使い倒してみて、連写や高感度・ファインダーなどに物足りなさを感じたら
上級機などを検討されると良いかと思います。
書込番号:14842797
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
アドバイス一つ一つ読ませて頂き大変参考になりました。
結論から言うとD7000にしようかなと思います。
ちなみにD7000にした理由は主に2つあります。
1つ目は家電量販店で実機を触ってみたのですが、ファインダーが見やすく
一番使いやすいなと感じたのがD7000でした。
2つ目はバリアングルは使わないかなと思ったからです。
皆様からご指摘のあったバリアングルですが、はいはい時期にビデオカメラでローアングルから
撮影するときによく使っていましたので、バリアングルの有用性は非常に分かります。
しかしながら下の子も2才になり、最近はバリアングルを使う機会がめっきり減ったためです。
> ニコイッチーさん
7Dはちょっと予算オーバーなので今回は見合わせたいと思います。
> 高山巌さん
私も望遠レンズはタムロンの70-300が良いかなと思っていました。
> 写歴40年さん
ご意見を参考に実機を触ってきました。
> うさらネットさん
実機を触った感じでは、D7000が一番良かったです。
> じじかめさん
x6iのライブビュー機能を操作しましたが非常に素晴らしいので、x6iまだにちょっと後ろ髪惹かれています。
> アーレス( ̄∀ ̄)さん
単焦点レンズも購入しようと思います。
D7000は重いので、持ち出さなくなるなんて事はないように気を付けます。
> jamnekoさん
バリアングルの良さは分かっているので、もしかしたら後でバリアングル付きのカメラにしておけば良かったと
後悔することになるかもしれないです。
もしうちに産まれたばかりの赤ちゃんが居たら、60Dかx6iにしていたと思います。
> robot2さん
D7000のレビューを見てみたのですが、D7000のAFは優れているみたいですね。
> DDT_F9さん
運動会までに練習して良い写真を撮れるようにがんばります。
> 万雄さん
量販店で実機を確認してきました。
> AE84さん
撮影対象は子供と、旅行行った時の風景くらいだと思います。
奥さんはx6iですら重すぎデカすぎと言ってました。
おそらく奥さんは一眼レフを使わないと思います。
> okiomaさん
バリアングルは使わないかなと思ったのでD7000を選びました。
> 湘南ムーンさん
動画はやはりビデオカメラで撮った方がいいんですね。
> 参樂齋さん
私も60Dにするなら18-135レンズキットが良いのではと思っていました。
> フクパンダさん
レンズは18-105 VR レンズキットを買う予定です。
今年の運動会はこのレンズで撮影し、もし望遠がもっと必要なら望遠レンズを買い足そうと思います。
> にほんねこさん
量販店で実機を確認してきました。
> mt_papaさん
Canonは嫌いじゃないのですが、今回はD7000の方を選びたいと思います。
> ガラ イヤさん
D7000のファインダーは3機種の中では一番見やすいと感じました。
> 一生勉強さん
新製品のx6iにはやはり非常に惹かれますね。
書込番号:14844030
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





