
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 16 | 2018年3月19日 09:15 |
![]() |
16 | 17 | 2018年3月13日 23:14 |
![]() |
295 | 25 | 2017年9月7日 17:26 |
![]() |
13 | 9 | 2017年7月5日 20:38 |
![]() |
20 | 9 | 2017年6月17日 13:12 |
![]() |
22 | 16 | 2017年3月14日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
6iのボディにTAMRONのレンズ 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B008TSE を買いました! でもカタログにはB008TSと書いてあったような気がします。TSEとTSって違いありますか? レンズのタムロンと書いてあるところがゴールドとシルバーっぽいのがありますが違いはなんですか?
書込番号:21685672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートフォーカスモーターが
シルバーは小さくなりました
また、汚れにくいコーティングが1番外側のレンズに付与されたはずです
まぁ、大差は無いんじゃないですか?
書込番号:21685694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DiUのレンズは6Dにはつかないと思いますけど?
http://www.tamron.co.jp/faq/products/index.html#section-name
書込番号:21685710
2点

>JTB48さん
6iとなってますから
EOS Kiss x6iかと思いますよ
書込番号:21685724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも向け先メーカーの違い。
アマゾンでは末番Eはキヤノン用でNはニコン用となっています。
これが当たっていたら、タムロンに聞けばすぐにわかりますね。
書込番号:21685729
4点

>ぺろ0304さん
神戸みなとさんが言われているよとが正解のようです。
Map Cameraでも
キヤノン用
↓
https://www.mapcamera.com/item/4960371006215
ニコン用
↓
https://www.mapcamera.com/item/4960371006222
書込番号:21685780
2点

前スレで、タムロン18-270mmはB008とB008TSが有るので注意して下さい、と書き込みさせて頂いた者です(その節はGAありがとうございました)
>ゴールドとシルバーっぽいのがありますが違いはなんですか?
ゴールドの帯は旧型のB008で、シルバー(ガンメタぽい)の帯は新型のB008TS(キヤノン用はTSEかな?)です。
なので、商品が届いて(もう届いてますか?)帯がガンメタなら新型なので問題有りません。
書込番号:21685838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>DiUのレンズは6Dにはつかないと思いますけど?
そもそもX6iのスレだしね。
書込番号:21685873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん
大差なくてよかったです(^^)あったとしても初心者なので分からないかもしれませんが。お返事ありがとうございました!!
書込番号:21685927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
EOS Kiss x6iです。省略して書いて見づらかったですね。申し訳ありません。コメントありがとうございました!
書込番号:21685934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます!参考になりました!!
書込番号:21685937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
コメントありがとうございました!URL見ました!ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:21685942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
いつもご丁寧にありがとうございます!今日お店で買ったのはガンメタです。間違えて買っていなくて良かったです!
書込番号:21685954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
省略して書いていました!すみません(;o;)
書込番号:21685964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺろ0304さん
解決済みになりましたが
タムロンの18-270のレンズをHPや価格.com調べて見ました。
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
2008年10月2日発売
金色の帯
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
新AF駆動方式「PZD(Piezo Drive)を搭載
2010年12月20日発売
金色の帯
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS)
B008に対し、外観デザインをリニューアルし、
新たに防汚コートを搭載したレンズがModel B008TS
2016年9月8日
銀色の帯
のようです。
書込番号:21686001
3点

>okiomaさん
ご丁寧にありがとうございます!!細かく書いてあって理解できました!カメラレンズも色々あって難しいですがこれからたくさん撮っていきたいです(^^)
書込番号:21686113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレタイおかしい。
間違ったのは「注文」ですね。
読みながら違和感がありました
書込番号:21687072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
カメラ初心者です!広角から望遠まで撮れるレンズが欲しくなりました。18-270のタムロンのレンズでaps-cと書いてあるのは使えるのでしょうか?
このレンズはわたしの撮りたいものに合っているレンズですか?
撮りたいものは、雲、登山中、子供、花、風景などです。
書込番号:21670962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺろ0304さん
使えますよ。
広角 標準 望遠 マクロと
コレ一本でこなします。
注意点は どんなコンパクトでも
換算432mmは超望遠域です。
望遠域では ISOを上げてでもシャッター速度を確保する事。
遠景を撮る時は
シャッター速度に余裕がない時は
ISOを上げてでも1〜2段 絞ったほうが
周辺までシャッキと写ります。
ご自分の使いかたにも寄りますが
ここまで 焦点距離レンジを必要としない。
と判った時には
特に広角域で撮る時
損した気分になることも有りそうです。
書込番号:21671035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぺろ0304さん こんにちは
基本的には使えると思いますが カメラの種類によってはバージョンアップしなければならない場合もありますので お店にこのカメラを持って行って 動作するか確認してもらうのが安全だと思います。
後 被写体に対してですが お考えの物はある程度撮れますが 本格的に撮ろうとすると 描写に不満が出たり 花の場合も接写しきれない場合が出るなど 全て完全に撮れるとはいかないと思います。
書込番号:21671039
1点

>謎の写真家さん
早々にお返事ありがとうございます!!詳しく書いてありとても勉強になります!分からない言葉があったので調べて勉強します!!
書込番号:21671076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
カメラにもバージョンアップがあるんですね!知りませんでした!!やはりカメラ持って買いに行った方がいいのですね! 初心者ですが接写写真も撮りたいので相談した方が良さそうですね(^^)ありがとうございます!
書込番号:21671085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンの18〜270は愛用してますが…名前にPZDと書いてる方ならオススメ。
書いてない方ならちょっと待った!
タムロンの18〜270は旧いのと新しいのがあります。
旧いのも悪くはないですが、結構デカイです。
新しい方はモーターの駆動方式がPZDというのに変わってます。
その恩恵は微妙なんですが…旧いのと比べてかなり小さくなりました。
この大きさの差は実用的に大きいです。
書込番号:21671185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺろ0304さん
このレンズは何人か友人が使ってます。
X6iなら広角から望遠まで使えます。
いわゆる便利ズームなので画質に
関しては慣れてくると不満が出てくる
かもしれませんが。
ぼくも登山をしますが、登山の同行
カメラマンをやる時はタムロンの
便利ズームで行きます。軽いし広角から
望遠まで撮れるので重宝してます。
ちなみにぼくのはフルサイズ用なので
28-300mmのレンズですけどね。
書込番号:21671196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16-105がよいでしょy
書込番号:21671541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comに登録してるタムロン18-270mmは2種類あるので注意して下さい(B008とB008TS)
性能はほぼ同じですが、B008TSの方が最近発売(B008TS→2016年発売、B008→2010年発売)されてますし価格も安いので、買われるならB008TSです。
http://s.kakaku.com/item/K0000906204/
書込番号:21671552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
コメントありがとうございます!PZDですね!大きいのは持ち運びに困りそうなのでとても参考になりました!
書込番号:21671738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
登山するときにも活用できるレンズを探してたので18-270でよさそうですね!ありがとうございます!これからの時期にたくさん使えそうです!!
書込番号:21672008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
このレンズは全くかんがえていなかったのですが、気になるので見てこようと思います!ありがとうございます!!
書込番号:21672012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!何も知らずネットで買おうとしてたのがTHじゃない方でした!しっかり調べて買った方がいいですね!勉強になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:21672017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>18-270のタムロンのレンズでaps-cと書いてあるのは使えるのでしょうか?
18-270でAPS-Cと書いていないものhア皆無ではなかろーかと思われます!
それよりも、forCANONとか書いてある事を確認しましょう!!
書込番号:21672100
1点

270mmまで必要ですか?
望遠重視ならシグマの18-300がいいと思う。
そうでなければ、EF-S18-135ISUSMがいいのでは?
書込番号:21672156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めぞん一撮さん
forCanonと書いてないとだめなんですね。いろいろと勉強になります(^^)
書込番号:21672238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
コメントありがとうございます!タムロンでもシグマでもどちらでもいいと思ってます!と言うか違いもよくわからないので(;_;) 望遠重視ではないですが、いま持っている望遠が300までなのでそれくらいあったらいいと思いました!
書込番号:21672245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠域の画質やAF速度は、一世代前になるTAMRONの18-270より、新しいシグマの18-300の方がいいですよ。
ただ、これらの高倍率ズームは、270mmや300mmの画角が得られるのは無限遠のときだけなので、近くの物を撮ると望遠レンズの300mmよりも小さく写るという特徴があります。
現在使っている300mmと同じ位の画角が至近距離の撮影でも必要なら、TAMRONの18-400がいいかもしれませんね。
書込番号:21673659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
初めまして。
ここの掲示板に初めて投稿させていただきます「かっし〜に」ともうします。
カメラの詳しい皆さんに助けていただきたく投稿させていただきました。
題名で記載してあります通り、電源を入れても液晶モニター画面が映りません。
真っ暗な状態で、MやAvなどに変換しても画面が真っ暗なままでF値など設定することができない状態となっております。
撮影することは可能ですし、Menuなどはいじっていないと思います。
ライブビュー撮影の際には画面が映ります。
また、電源をOFFにすると「センサークリーニング」と表示されるのは普通だと思いますが、電源をONにした瞬間にも同じ文字が表示される状態となっております。
これは壊れているのでしょうか?
知っている方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
28点

かっし〜にさん こんばんは
X6iは 一眼レフですので ファインダーでの確認がメインの為 背面液晶は ファインダー撮影の時 暗いままだと思います。
でも カメラの設定を ライブビューに切り替えると 背面液晶を見ながら撮影できると思います。
書込番号:17424254
31点

infoボタンでも押してみれば〜。
書込番号:17424262 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ファインダー左わきの〈Info〉ボタン、何回か押してみましたか?
〈Info〉ボタンを押すたびに、撮影機能の設定状態、液晶モニターの消灯、カメラの設定内容の切り換えができますので、
何かのはずみでボタンを押してしまい、液晶モニター消灯になっている気がするのですが。。
ちなみに、Menuボタンを押すと、メニューは表示されますか?
書込番号:17424293
31点

皆さんの提案を試してみてダメの場合は、故障の可能性もあると思います。
書込番号:17424798
18点

もとラボマン 2さん
返事ありがとうございます。また、返事遅れて申し訳ございません。
はい。普段はファインダーから撮影を行っております。
しかし、Mマニュアル設定のときに、AvやTvは撮影に応じて変えますよね?
そのとき変えたいのですが、その画面が液晶に表示されない状態です。
説明が悪くてすみません。
つるピカードさん
Canon AE-1さん
返事ありがとうございます。また、返事遅れて申し訳ございません。
INFOボタンを押して動かして、設定をMやAv,Tvに変えても画面には何も写りませんでした。
ブラインダー右脇の−、+」と記載してある車輪?ねじ?のようなものは少々いじってしまいました。
説明が悪くて申し訳ございません。
また、Menu画面は押すと液晶画面に表示され操作できる状態となっております。
書込番号:17427289
9点

じじかめさん
返事ありがとうございます。
皆さんの言っていただいたことは自分なりにすべて試しましたが、
液晶画面に何も表示されませんでした。
Menuなど押すときは画面に表示されるんですが・・・
故障と考えるべきなのでしょうか?
しんちゃんのすけさん
返事ありがとうございます。
明日マニュアルを片手にいろいろとやってみたいと思います。
書込番号:17427302
4点

かっし〜にさん、おはようございます。
>真っ暗な状態で、MやAvなどに変換しても画面が真っ暗なままで
>F値など設定することができない状態となっております。
1)まずはファインダーの表示を確認しましょう。
モードダイヤルを「M」にして、
「電子ダイヤル」(シャッターボタンの後にあるギザギザ付いたの回転リング)を回すと
シャッター速度が変わるはずです。
「絞り数値ボタン」(液晶モニターの右側にある「Av」と書かれたボタン)を押しながら
「電子ダイヤル」を回すと絞り数値が変わります。
それに追従して、「露出レベルマーク」(定規のメモリのようなものの下にある印)も左右に移動します。
以上ができない(何も変化しない)のであれば、故障です。
購入店、もしくはキヤノンさんへ修理に出しましょう。
2)次に液晶モニターです
液晶モニターを開いて下さい。
「絞り数値ボタン」の下に「クイック設定ボタン」(Qの印が付いています)がありますので、押して下さい。
メニューが表示されます。十字キーで選択できますので、これで機能を選び、電子ダイヤルで設定値を変えます。
もちろん、液晶モニターにその値は表示されます。
まずは上の2つを確認してみて下さい。
>また、電源をOFFにすると「センサークリーニング」と表示されるのは普通だと思いますが、
>電源をONにした瞬間にも同じ文字が表示される状態となっております。
>これは壊れているのでしょうか?
壊れていません。正常です。
X6iの場合は「自動清掃」にすると、電源のONとOFFの両方でクリーニングしてくれます。
余談ですが、上位の機種になりますと、ONの時、OFFの時、ONとOFFの両方の時にクリーニングするなど、
細かな設定ができます。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17427615
5点

『Info』ボタンを何度か押せば出て来そうですが、出ませんか??
同じような事ですが
『Q』ボタンを押しても設定画面が出ますので試してみては。
取扱説明書のP44〜を参考にしながら自分で触ってみましょう。
ちなみに
『Info』ボタン関係はP50〜記載してありますのでこれも読みながらトライしてみましょう。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf
書込番号:17427822
5点

〉Menuなど押すときは画面に表示されるんですが・・・
まったく表示されないなら液晶の故障だろうけど、表示されるものがあるということは液晶自体は問題ないということですよね。
すなおに考えると他の方も指摘しているように、infoを何回か押せば表示が変わって、表示されるようになると思うのですが、できないということはやっぱり、他に原因があるのでしょうね。
もうひとつ考えられるのは、ファインダーの上にあるセンサーですね。
ここは、ファインダーを覗いた時に液晶を消すためのセンサーです。
ここを指で隠すと液晶が消えます。ここを隠したままメニューボタンを押すと液晶が表示されまし。
ここを何かで塞いでないですか?
塞いでないなら、このセンサーが故障しているのかもしれませんね。
書込番号:17427923 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

電源ONの状態でファインダー左下のinfoボタンを一度押してください。
(スリープ状態ですと駄目ですので、一度シャッターボタン等を押し、スリープを解除させてください。)
すると画面に設定内容一覧が出ると思います。
その設定内容一覧画面が出ている間に、もう一度infoボタンを押してください。
それで、撮影機能の設定画面になると思います。
それでも出ない場合はアイセンサーの故障(常に近接センサーがONとなってしまう)の可能性もありますので、アイセンサー機能をOFFにして再度上記を試してみてください。
設定方法は取扱説明書P.213です。
電源をONでセンサークリーニングが働くのは正常な動作です。
書込番号:17427934
4点

… 彩 雲 …さん
ご回答ありがとうございます。
(1)、(2)を試そうにも液晶画面が真っ暗のままですので確認できませんでした。
しかし、INFOボタンを押した後に「WB」ボタンの上の「Q」というボタンを押すと液晶画面に設定画面が表示されるようになりました。
撮影したときに写真が液晶画面に表示されなかったり、「Q」ボタンを押さないと設定画面が開けないなど初期設定とは少し違いますが、一応解決しました。
また、センサークリーニングのことですが、わかりやすい説明ありがとうございます。
こちらも初期設定と違かったので少し戸惑っていました。
ありがとうございます。
Dr.T777さん
ご回答ありがとうございます。
無事に解決することができました。
買ったときの初期設定と少しちがうと、戸惑ってしまいまして。
何らかの拍子で「INFO」ボタンを押してしまいこのような事態になったんだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17427946
3点

tametametameさん、gs-kkさん
ご回答ありがとうございます。
「INFO」ボタンは3回押すことができました
3回目は画面に空き容量などが見れるようになってますが、1回目、2回目を押しても液晶画面は真っ暗となっております。
けど、「Q」ボタンを押すと液晶画面に設定画面が表示されますので問題は解決したといえばしました。
このような形でこれからはやっていこうと考えています。
ありがとうございました。
また、何かわからないことがあるかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:17427973
1点

現在のものが正常かどうか判断できませんが
文面からして正常でないようにも感じます。
一度取説のP210を参考に初期化することをお勧めします。
書込番号:17427996
5点

初めて書き込みをさせていただきます、にこにこま〜ぶると申します。
実は私もかっしーにさんとまったく同じ症状に悩まされております。
今月に入ってから突然ですが、マニュアル撮影をする際の設定画面が出なくなってしまいました。
なので、シャッター速度やISOはダイヤルで変えてますが、その他設定できないものがあります。
また撮影後のプレビュー表示も出なくなってしまったので、いちいち再生画面にして確認をしています。
ただ、機嫌の良い時には表示が出たり、モニターを1回閉じて開けると何秒か出たりすることがあるので、
それで騙し騙し使ってますが、不便なのでいずれは修理に出さなければ…と思ってます。
他の方が書かれています方法も試してみましたが、やはりダメでした。
当方の場合、時々表示が出たりするので故障と思われますが、かっしーにさんのカメラは
たまに表示が出たりはないですか?
他にもこういった症状が起きてる方いらっしゃらないでしょうか?
保障期間が過ぎてしまっているので、いくら修理代がかかるのか怖いです(汗)
書込番号:17435175
5点

okiomaさん
回答のほどありがとうございます。
初期化をしてみましたが特に治ることはありませんでした。
もしこのままのままで使ってみて、不便と感じましたら修理出したいと思います。
書込番号:17440551
3点

にこにこま〜ぶるさん
返事ありがとうございます。
短い文章で僕と全く同じ症状がおこっていることが理解できました。
そのように文章化すればよかったです。
さて、前置きはこれくらいにしまして、あなたも同じ症状で悩んでいるんですね。
写真撮るのにもいつもより2倍3倍と手間をかけてしまいますし、写真を撮影した後のプレビュー表示も同じく出ません。
そうなんです。カメラが10回に1回くらいの割合で治ったりしますがすぐ設定画面が表示されなくなります。
修理費がおいくらかかるかによって決断も変わってきますよね・・・
自分は一応保証が残ってますので使いづらいと感じましたら修理に出そうと思っています。
書込番号:17440571
2点

〉自分は一応保証が残ってますので使いづらいと感じま したら修理に出そうと思っています。
悩みながら使うよりも、さっさとSCに送った方がいいのでは?
書込番号:17440639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

??????
結局解決していなかったのでしょうか??
他の人がアドバイスしていたかもですが・・・
取扱説明書の
・P298 C,Fn−8 の設定内容の確認
・P213 液晶表示の自動消灯設定の確認
・P210 機能設定を初期化する
ぐらいしか思い浮かびません。
他のスレでもありましたがやはり実機を見ながらのアドバイスが手っ取り早いですね・・・
説明する方も自覚はなくても不足しちゃう点も多々有る様だし・・・・
書込番号:17440798
4点

私もスレ主さんと全く同じ症状でここに辿り着きました。みなさんのアドバイスを見てアイセンサーをOFFにしたところ正常に表示されました。よって原因をアイセンサーの故障と断定しました。暗い場所でファインダーを覗いて写真を撮る際には、若干モニターの明るさが気になりますが、全く許容範囲です。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17610877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更でしょうが私も同じ症状になりました。
電源を入れても液晶が真っ暗。電池残量も分からない。
Qやinfoを押せば出てくる。撮影したもの2秒設定にしてるのに一切でない。再生ボタン押せば見れる。
そんな症状でした。
絶対故障!!!と思いましたが…
覗くところにゴム付いてるじゃないですか。
あれがちょこっとズレてて…。
カバンに入れたときにズレたんでしょうね。
微妙なズレだったので全く気付かず。
そこをカチッと戻したら直りました!!!!
書込番号:20139087 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

アイセンサーという名前の単なる近接センサーの誤作動
(利用者の意図に従っていないという意味で)だったようですね。
どこのメーカーも不幸にして同じようなものです。
私は、液晶のバックライトを疑ってましたが、無事に問題解決
して良かったですね。
お疲れさまでしたー。
書込番号:20139116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もまったく同じ症状で困っており、ここにたどり着きました。
アイセンサー!まさしく!
よく見たら、ファインダーのカバー?部分が少しだけ上にずれていました。
カバーのズレなんてよく起こりそうなことなので、Canonの故障検証ページにも掲載してほしいくらいですネ。
(初歩的すぎるのかしら…)
このページがあってよかったです。ありがとうございました。
書込番号:20186674
11点

全く同じ症状が起こり悩みましたが、無事に解決できました。
フラッシュが自動で作動する暗いシチュエーションで、フラッシュが開かないように手などで抑える事でエラーが画面に表示されます。
その後は液晶画面の表示が戻るようになりました。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:21177230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
当方、kissX4(2台)で改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」を使用しています。
今回、kissX6iを2台追加購入して改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」に書き込みしたところ、100〜200枚程度撮影したところで、エラーで撮影できなくなる。
その後3度ほどスイッチの入り切とメディアを出し入りし数枚撮影後、再撮影がスムーズに行われた。メディアの容量は1GBであることから通常では400枚程度(2.2MB/1枚)撮影できるはずである。
通常のメディア使用時では問題ありません。
キャノンの説明では、一般販売のカメラでは改ざん防止メディアは使用できません。
メディア製造の東芝は、X3(一般販売カメラで確認)以外では動作確認していませんとの回答でした。
どなたか、kissX6iで改ざん防止機能付きSDメモリカードを問題なく使用できている方がいらしたら、その方法をご教授ください。
0点

業務として、その東芝のwrite onceやsundiskのSD-WORM使用しておりますが、
改ざん防止という、特殊な用途の為、やはり確実を求めるのであれば、メーカーの
確認が取れた物をお勧めしますね。
実際、メーカーが確認している機種の中でも、***(機種名)の****枚目は
書き込み不良の可能性が有り、との情報を頂いた事もあります。
WORMは対応機種が限定されていますが、write onceは実際、色んな機種で撮れますよね。
しかし、証拠能力という業務特性上
撮って帰ったつもりが、写っていなかった。。。
カメラ本体では画像確認出来たのに、PCでは開けないなどの
ミスは許されないんで、X3やD90などの中古探して自分は撮影してますよ。
あっ X4では 全く問題無いってことですよね〜?^^;
書込番号:16380826
4点

改ざん防止用SDカードは、それに対応した専用ハードでないとだめだったはずです。
一般向けに販売はされていないと思いますが・・・基本、警察や検察用に作られたものですから。
何に使ってるんですか、この手のもの??
一般ユーザーであれば、撮影時に著作権保護情報付加で全く問題ないと思いますが・・・
書込番号:16380838
1点

カードだけで良ければ、わざわざ「改ざん防止機能対応一眼レフ」なんていうお題目で
調達かかりませんからね・・・
>http://fukuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0080/2909/2013121192748.pdf#search='%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E9%98%B2%E6%AD%A2+%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95'
>http://www.moj.go.jp/content/000057658.pdf
書込番号:16380848
1点

当社は補償コンサルタントです。改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」は東芝製なので東芝の技術担当に直接問い合わせをしました。EOSkissX3のみが動作確認が出来ているという話でした。X4以降の製品は高機能になっており、機能の性質上カメラの中で書き換えを行っているので正常な動作ができないとの話でした。こちらはX4以降のカメラは持っていないので確認できませんが、カメラの中で書き換えを行うような操作をしなければ書き込み記録されるのではないでしょうか。ちなみに当社は今から「Write Onceメモリカード」を購入してEOSkissX2で使用したいと思っています。またメディアの販売ルートも限られているようですね、販売ロットも10枚からとなっているようです。
書込番号:16687667
1点

私も補償コンサルタントの業務をしており、まだ業務の多くはフイルムカメラを使用しているのが実態です。
しかし、一部の発注者からは、デジタルカメラによる写真も可能との承諾を得ているところもあります。
デジタルカメラを使用する場合にあっては、必ずしも改ざん防止機能付きSDメモリカードでなくとも良い場合もありますが、打ち合わせなどにより、改ざん防止メディアを指定されるときもあります。
当社では、「Write Onceメモリカード」を、カメラはEOSkissX4(X3は販売していない為、X6iは予備)3台で対応しています。なお、X4を使い始めてから2年ほどたちますが、今のところ問題はありません。
私も、東芝にこのメディアが使えるデジタルカメラのことを問い合わせしたところ、「PENTAX K-30P」が補償協会を通して買うことができると確認しましたが、高額である為買ってはいません。
できれば、一般販売のデジタルカメラで改ざん防止メディアが使用ができればありがたいのですが。仕方ないのですかね。
書込番号:16694901
0点

実は 私も補償コンサルで使用しております(笑)
最近、会社の指針でWORMは出来るだけ使用せず、東芝WRITE ONECE
で調査しております。
CANONは故障が多いので NIKONへ移行しました
安定した書き込みをしてくれております。
色々規格の問題や、今後の事も問題もありますが
なんとかしております。
書込番号:18809035
1点

>tagu-kurimさん
大分前の投稿なので、もう誰も見ていないかもしれませんが…
私も補償コンサルタント業務を行っております。
SD-WORMはカメラ本体が高いので購入せず、ライトワンスを使用しています。
ライトワンスは、動作確認を行っていないだけで、実際試してみると使えるカメラもあるので、有難いです。
店頭で動作確認できればしたいですけど、『100枚超えた辺りからエラーが出る問題』があるので、店頭の商品にライトワンスを刺して、100枚〜200枚撮影するわけにも行かないので、とりあえず購入してみて、300枚位撮影してみて、エラーが出るようならヤフ〇クに流して…という状況です。
他のサイトに「EOS Kiss X5で普通に使えたよ」という書き込みがあったので、今日試しにEOS Kiss X5を中古で購入してみたのですが、やはり100枚〜200枚辺りでエラーが出て、抜き差しすればまた撮影出来るのですが、エラーが出る前に撮影した写真はカメラでは表示されず、確認ができません。
でもカードリーダーにライトワンスを刺してパソコンで見ると、エラー前に撮影した写真もちゃんと見れるような状況でした。
>tagu-kurimさんがX6iを使用した感じと似た症状では無いでしょうか?
そこで、EOS Kiss X4を購入してみようと思っているのですが、tagu-kurim さんがEOS Kiss X4を2年使用して、当時は問題無いと書き込まれていますが、その後どうでしょうか?100枚…200枚…300枚…400枚と、1GB分撮ってみてもエラーが一度も出ない状況でしょうか?
ちなみに、私が今まで動作確認してきた機種は…
EOS Kiss X3 →〇(メディア販売元が動作確認しているから当然ですが)
EOS Kiss X5 →×(100枚目超えた辺りからエラーが出るが、データは残っている)
CASIOコンデジ →×(コンデジ3台程試しましたが全部、10枚位でエラーになりデータも見れなかったです)
OLYMPUS XZ-1 →〇
FUJIFILM XQ1及び2 →×(ライトワンス刺した瞬間から異音がして、全く撮影できませんでした)
OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough →〇(870が大丈夫なので、その前機種850や860も大丈夫だと思います)
という感じです。
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughは、他機種と違って2016年 2月発売とまだ新しく、また超広角21mmで、防水・防塵なので、メインとして使用しています。
以上長くなりましたが、tagu-kurimさん、若しくは同業者さんで、【EOS Kiss X4でライトワンス問題無く使えているよ】という方いらっしゃいましたら、返信頂けたら嬉しいです。
書込番号:21019656
1点

ご苦労様です。しばらくぶりに書き込みします。
当方の撮影の目的は、事業損失防止調査です。現在はX4を3台使っています。年間の撮影枚数はかなり多いですが現在のところ書き込みでエラーはありません。但し、業務用的な使用環境なのでカメラまたはレンズの故障のため修理することは多々あります。EOS Kiss X4はもう新品での購入はできないと思いますが大事に使うしかないですね。
書込番号:21021276
3点

>tagu-kurimさん
まさか返答が来るなんて!しかもこんなに早く!ありがとうございます。
私は物件専門で、X3+10-18oレンズを使ってまして、特に問題は無いのですが、故障した時を考え、X4を追加購入してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21021401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
いままで本機の事は「えっくす ろく あい」と呼称していたのですが、
EOS Kiss X9iのCMを観たら、「えっくす ないん あい」と言っていました。
ってことは、本機は「えっくす しっくす あい」が正しい呼び方なんでしょうか?
韻を踏んでいて悪くないとは思いますが…。
1点

>Wind of Hopeさん
自分は、KISS系
一桁型番は、英語読みです
ワン ディー
ファイブ ディー
セブン ディー
シックス ディー
エックス シックス アイ
二桁は、
ハチジュウ ディー
9000D
キュウセン ディー
と読んでます。
書込番号:20972814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は『エックス シックス アイ』と呼んでいますし、X9iも数字は『ナイン』と呼んでいます。
ただ決まりはないと思います。
自分が読みやすい読み方で良いと思います。
5Dもファイブディーと呼ぶ方もいればゴーディーと呼ぶ方もいますよ。
気にせず好きに呼ぶのが良いと思いますね。
書込番号:20972819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「えっくす しっくす あい」でいいと思います。
書込番号:20972832
2点

Wind of Hopeさん こんにちは
本当は シックスと読むとは思いますが ロクのの方が言い易いので 自分の場合 エックス ロク アイと言うこと多いです。
書込番号:20972848
4点

皆様、ありがとうございます。
好きに呼べばいい、って感じですねw
goodアンサーは、すみませんが先着順にさせていただきました。
書込番号:20972866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

客相だと連絡ミスを防ぐ為に、日本語読みする人が多い。
書込番号:20973511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正解(メーカー)は
エックス シックス アイ
だと思いますが
僕は
バツロク
と呼んでます
(iの付かないモデルが無いので“アイ”もはしょる)
家の嫁さんはX2です
書込番号:20974041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの場合、一桁の数字は英語読みで、それ以外は日本語読みじゃなかったですっけ?
例)
5DmarkW→ファイブディー マークフォー
kiss X9i→キス エックス ナインアイ
80D→ハチジュウディー
9000D→キュウセンディー
(M10は分からない)
書込番号:20974079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
> キヤノンの場合、一桁の数字は英語読みで、それ以外は日本語読みじゃなかったですっけ?
9000を「ないん さうざんど」とは読まないだろーって事で、英語読みか日本語読みかで悩ましいところだったのですが、
上記のルールが公式のものであれば解決ですね!
書込番号:20974200
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
2013年に購入したx6iですが、最近シャッターボタンを押してもすぐ反応せず、押し続けて5秒以上経過してからやっとシャッターが切れるという状態になってしまいしました。
修理しようと思いますが、ヨドバシカメラで購入し延長保証を付けていたので補償期限内なのですが、あまり修理の評判が良くないと聞きました。
カメラを修理された事がある方、ヨドバシカメラの修理を利用された事がある方、ヨドバシカメラでの修理はやはり評判通り良くないでしょうか?
メーカーに直接修理を持ち込んだほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

修理に出される前に、
一度、設定をリセットしてみましょう。
書込番号:20735091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ♪
ヨドバシカメラで購入されたということですが、店頭渡しでしょうか、通販でしょうか?
もし店頭渡しならお近くでしょうから、お店にお持ちになってとりあえずカメラ・バッテリーを見ていただいたら と、
カメラに慣れた店員さんであれば、即時理由が判明して解決するかも、です♪
通販であれば せっかく補償期限内ということですので、すんなりと修理に出すべきかと、、
なんと言っても修理として受け付けてくれるんです、 あくまで プロ です、 プロの仕事は信じてやってください
もし万一、戻ってきた時点で不都合があれば、そのときには強烈に追及すればよいのかなと、
そういうもんじゃないでしょうか ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:20735120
0点

セルフタイマーに成って居るとか
書込番号:20735149
3点

ついこの前、x6iのフラッシュの故障でヨドの延長保証で修理に出しましたが、問題なく治って来ましたよ。
ヨドは自前で直すんですか?キヤノンに出してると思ってました。
私の40Dも長い間保管してただけでレリーズがおもくなり要修理と言われました。結構発生する故障なんですかね。
書込番号:20735168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理内容次第でヨドバシの補償を使うなり
キヤノンに出すなりしては如何でしょう?
安価かも知れませんしそこそこ高い金額
かも知れません。
有償修理になった場合ヨドバシとキヤノン
の金額にさほど差がなければキヤノンと言う
選択も出来ますしね。
書込番号:20735178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
ありがとうございます。リセットや清掃は一通りやってみましたがダメでした^^;
>syuziicoさん
ありがとうございます。なるほどです。持って行って店員さんに一度相談してみるのもいいですね!
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。セルフタイマーではないです。どうもよく起きる現象の様です。
>ざいじさん
ありがとうございます。以前ビデオカメラを修理した時に、ヨドバシはメーカーに依頼せず自前で直していると聞きました。真偽はわかりませんが、その時が微妙な修理だったので、出された方の修理例が聞けてとても参考になしました。このレリーズが重くなる現象は調べるととても頻繁に起きているみたいですね。前例が沢山あって参考になります。
皆様回答ありがとうございます!
時間が空き次第ヨドバシカメラで店員に話しかけてから修理を決めたいと思います。
大変参考になりました。相談して良かったです。
本当にありがとうございます!
書込番号:20735181
3点

ヨドバシが自前で直しているというより、日研テクノ等の修理専門業者に発注ですね。
メーカーではないですが素人でもないので、ヨドバシに修理に出せばいいと思うよ。
戻ってきた時に、壊れたり直っていなかったら、クレーム入れれば。
書込番号:20735209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長期保証の約款、内容はどんなのかな?
4年もたってからの修理だと修理代金によっては無償では直らないという長期保証をするところもあるね。
これだと評判は悪いでしょう。
メーカー保証が切れていたら修理業者に出すところもあるよ。
書込番号:20735221
0点

せっかく延長保証に入って無料なんだからヨドバシでいいのでは?
キヤノンに修理を出してもダメな時はダメなこともあります。
修理に出して良くなければクレーム対応できると思います。
書込番号:20735279
4点

こんにちは。
ヨドバシの長期保証は年数ごとに修理費上限が下がりますので、
年をまたがないよう早めに修理依頼したほうがいいと思いますよ。
書込番号:20735409
0点

ピントが合っていない・・・ってことはないですか?
初期設定するとワンショットAFになると思うので
場合によっては、シャッターが切れるまで時間が掛る事が有ります。
書込番号:20735450
0点

>燕緋さん
1ヶ月以上カメラが無くて良いなら延長保証で、2週間程でカメラを戻した相場合は
メーカーで修理が良いです。
メーカー直送なら1週間ほどで見積もりを出してくれると思いますが、桜の撮影を
お考えであれば、思い切って買い替えも視野に入れた方が良いと思います。
延長保証期間内でも、故障原因によっては有償と判断されることがよくあります。
長期保証は、ほとんど撮らない人向けとしか思えません。
初期不良のような故障範囲しか無料にはならないので、部品消耗による故障は有償です。
書込番号:20736416
2点

ヨドでのフラッシュの修理は延長5年ギリギリでしたが、全額無償でした。
補足します。
書込番号:20737709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>燕緋さん
>どうもよく起きる現象の様です。
出典は?
書込番号:20737760
0点

拝見しました
どの量販店にも言えますがまたパソコンなど他の物も言えますが
量販店経由の修理は状態によってはメーカーの認定などがある修理窓口へ対応される場合があり
必要に応じメーカーに送られる場合がありますね
それでは
書込番号:20739336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。ご提案の様に内容によって検討するのも良いですね!
>tametametameさん
ありがとうございます。やはりメーカーではなく修理専門業者なんですね。参考になります。
>神戸みなとさん
ありがとうございます。保証はヨドバシカメラの延長保証なので、無償では治らない可能性も理解しています。それでも多少でも安価でちゃんと修理が出来るなら検討の余地があるのかなと思っています。
>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。メーカーに出して駄目なことがあるとは驚きでした。
>BAJA人さん
ありがとうございます。そうですね、なるべく早めに修理に出そうと思います。
>hotmanさん
ありがとうございます。ピントが合っていないということはありません。ご心配ありがとうございます。
>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。桜の撮影、言われるまで検討しているということを忘れていました。そうですね!桜撮影を視野に修理を考えます。
>ざいじさん
新たに情報ありがとうございます!参考になります!
>gda_hisashiさん
出典はネットの口コミです。今回の減少についてあらかじめ対応策を探したときに前例が沢山ある事を知りました。
>suica ペンギン さん
ありがとうございます。色々な場合があるのですね、参考になります。
皆様ご意見ありがとうございました。
質問を締め切るタイミングが遅くなってしまいすいません。
今回は修理を如何に信頼できる(さらに安く済ませれたらGOODな)所に出せるかという事を検討するために意見が欲しかったので、それに一番適した回答を下さった方をベストアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:20739412
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





