EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS kiss x6i ダブルズームキット

2013/04/08 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 azmskさん
クチコミ投稿数:4件

いろんな方がこのカメラについてご質問なされてるかと思われるのですが、
知りたいことがたくさんありすぎて、検索するのが大変になってしまい、
個人的に相談させていただくことにしました。カメラに詳しい方、このカメラをお持ちの方、ご返答願います。


現在このカメラ(ズームキット)を購入予定です。というより、まだ決まっていないのですが。買おうと思ったきっかけは、越してきた先のカリフォルニアの自然がとても綺麗だったからです。ハイキングにいったりビーチに行ったり、被写体が空だったり山だったり海だったりすることが多くなり、望遠カメラも必要かなと思いました。普段の生活では、望遠カメラは使わないのですが、次の学期からカメラの授業を大学で受講することもあり、ズームキットだといろんなものが撮れるのではないか。と感じました。

質問なのですが、1) EOS kiss x5 とEOS kiss x6iの違いはなんでしょうか?
2)また優れた点などがあればお教えいただけるとありがたいです。
3)ズームキットを買う上で他にまとめて買ってしまうといいもの。とはなんでしょうか?
また、
4)どこで買うと安いなどありますでしょうか?
5) 4/12にこちらのカメラの新作が出るとのことですが、そうなった場合旧式値段段はがくんと下がりますか?

6)カメラバッグも購入を考えているのですが、どこのカメラバッグは使い勝手がいいなど、みなさんの独自の観点からお教えいただけるとありがたいです。

7)カメラで写真を撮ったあとにパソコンでいろいろ操作することになると思うのですが(印刷など) パソコンなどは重くなったりするのでしょうか?

8)前持ってパソコンにインストールしておくといいアプリ?的なものはございますでしょうか?

長くなり、また雑多な文で申し訳ございません。購入時期は日本に帰国後の6月前半になると思います。

書込番号:15991632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/04/08 04:24(1年以上前)

> 1) EOS kiss x5 とEOS kiss x6iの違いはなんでしょうか?

X6iからタッチAFやタッチ操作が出来るようになり、ライブビュー時の速度が速くなり、
位相差AFでの精度に関して良くなりました。

タッチAFができるということは、ライブビューで静止物撮影時にピントの位置を変える時等、
従来の様に一々AFフレームをグリグリ移動させたりしなくても、指でチョンと好きな所に
タッチすれば良いだけなので静止物撮影には大変便利です。私は「いいな、これ」と素直に思います。

位相差AF時のAF精度に関しては、従来はAFフレームは中央のみがクロスセンサー採用で
(周辺のフレームはラインセンサー)中央以外のAFフレームにピントを充て様とすると、
被写体の種類によってはAFの食いつきがイマイチだったり迷ったりすることが、
X6iからは中央以外の全点がクロスセンサーになり信頼度が俄然増しました。
これはAF撮影が中心の人には大変あり難い仕様です。
ただ「AFなんて使わないでMFで撮影する」とか「日の丸構図でしか撮影しない」人なら
あまり気にしなくても良い事柄かもしれません。

それからX6iからは、シャッター切った時のタイムラグが少し短くなりました。何それ?と、
初心者の人には最初分からないかもしれませんが、使っていくとこのタイムラグが
短いと有り難い事に気づくでしょう。 あとX6iから連写コマ数が増えました(説明は省略)。
トータルに見てもX6iの選択はとても良いと思います。

新作が出たら旧モデルは値下がりするのか?と言われれば、緩やかにそうなる傾向があります。
価格コムの「過去推移グラフを見る」等を参考にしてください。過去2年間の推移が見られます。

カメラバッグはショルダー式なら、取り出し易く、そこそこ丈夫なら何でも良いと思います。
個人的に出入り口がファスナー式のモノは選びません。

撮影後にPCで作業する時、ファイルサイズが大きいもの、例えばRAWで撮影した場合等は
現像や処理が、PCによっては若干負担がかかる場合があります。
 
作業時の補正ソフト等は、個人的にはあった方が良いと思いますが、
最初は付属のDPPを使っていくが良いと思います。

事前にあまり堅苦しく考えなくても大丈夫ですよ。必要に応じて寄せれば良いだけですから。

望遠レンズは発想をより豊かにしてくれるので、標準キットのみよりWズームキットをお勧めします。

どこで買うと安いか?となると、初めてなら安心できる所が良いでしょうね。

ネットは安いですが、カメラ等の購入に関しては万人向けじゃないです。
トラブル発生時に自分で対処できない人は避けるのが賢明で、
対処できる人・苦労を厭わない人は、積極的に利用すると良いと思います。

書込番号:15991669

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/08 07:31(1年以上前)

こんにちは。
カリフォルニア、良いですね♪
高山巌さんの丁寧な説明で語り尽くされていますが、少しだけ。

>3)ズームキットを買う上で他にまとめて買ってしまうといいもの。とはなんでしょうか?

SDカードは付属していませんので必須です。あとは一般的にレンズプロテクトフィルター(ダブルズームキットなら2枚)・液晶保護フィルムあたりでしょうか。この2点については不要!という方もいますが、初心者さんならあったほうが安心です。

>7)カメラで写真を撮ったあとにパソコンでいろいろ操作することになると思うのですが(印刷など) パソコンなどは重くなったりするのでしょうか?

ここ2〜3年以内に作られたPCならそんなに重くなったりしません。大丈夫ですよ。

それからいったん帰国後に国内で購入されるとのことですが、キヤノンを含むほとんどのメーカーは国内保証、つまり購入国のみでの保証になります。この点は気に留めておかれたほうが良いかもしれませんね。
http://camera.kaigai-tuhan.com/basic/guarantee.php

もしX6iを購入されるのなら、1万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施中です。5月6日までなので、ご家族かお友達に買っておいてもらい、応募するという手もあります。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/

書込番号:15991798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/08 07:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120611_539338.html

ご参考まで。

書込番号:15991831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/08 09:25(1年以上前)

>1
>2

大きな進化は映像エンジンがDIGIC5になったこと
タッチパネルになって操作性が良くなったこと
ライブビューや動画撮影時のAFが変更されて少し速くなったこと
AFのセンサーがオールクロス9点に進化してAF精度が良くなったこと
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx6i

>3

レンズを保護するプロテクトフィルターと液晶保護フィルムは同時に変われると良いと思います
あとはお掃除の為のクリーニングキット

>5

後継機が出ると下がるとは思いますが、キャッシュバックキャンペーン期間中に買うのが一番お買い得でしょう
ただ6月だとCPは終了していますが、デジタルものですからじょじょに下がるかと

書込番号:15992008

ナイスクチコミ!1


スレ主 azmskさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/08 10:41(1年以上前)

ファスナー式のバッグを選ばないのは何故ですか?なにか特別な理由みたいなものはございますか?

書込番号:15992206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azmskさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/08 23:33(1年以上前)

みなさんわかりやすい説明ありがとうございました。皆さんに言われた事を思い出しながら、購入しようと思います!

書込番号:15994789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/04/09 10:06(1年以上前)

3)ブロアーは、撮影の必需品と思います。
EOS kiss x6iダブルズームキットではレンズフードがオプションと思われるので、レンズフードEW-60CとレンズフードET-60も同時購入で。EF-Sレンズのフードはオプションのようです。
風景主体なら
風景撮りでは日本人はくっきりした画像を好むのでC-PLフィルターを使った方がいいと写真家から指導を受けました。太陽の位置を意識して風景を撮るようになります。

6)バックパックを使っています。
ノートPCも入れられるTIMBUK2で、この部分に書類も入れられるので重宝しています。カメラを使うときはインナーボックスに入れて使っています。経験からバックはファスナー部分が最初に壊れやすいですが、YKKを使っているので長持ちしています。残念ながらデザインが毎年変わるようで、同じものは発売されていません。
Think Tank PhotoもメインにYKKファスナーを使っているので使用しています。
NATIONAL GEOGRAPHICは、ファスナー使用箇所が少ないようです。

書込番号:15995936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/09 14:22(1年以上前)

フラッシュの270EXとうのも一緒にどうぞ。

小型だけど、天井向けてバウンズもできますから、パーティーなんかで5〜6人までの記念写真を撮影する時に、影を上手にコントロールして撮影できます。

直接フラッシュを当てると、最近のラメ入りの化粧をされた女性の顔がパンダ状態に映ってしまいますが、バウンズさせれば綺麗に撮影できます。

書込番号:15996546

ナイスクチコミ!1


スレ主 azmskさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/12 12:43(1年以上前)

みなさん色々とお教えいただいてありがとうございます。6月の最初頃になってはしまいますが、購入決定しました(((o(*゚▽゚*)o)))!

書込番号:16007079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ボケボケに撮影するには?

2013/04/07 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:91件

綺麗なボケボケの写真を撮りたく、レンズの購入を検討しています。@EF40mmF2.8  AEF50mmF1.8     この二本ならどちらのほうがより綺麗に撮れるのでしょうか?カメラ初心者なものなので単純にF値が小さい方がボケるのかなと思ったりします。EF50はよく撒き餌レンズとかも聞きますし、またEF40は現在キャッシュバックキャンペーンで実質1万円チョイで買えお得な感じがしています。因みに撮影の対象は人物です。

書込番号:15989726

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/07 18:28(1年以上前)

もりちゅうさん  こんばんは。 明るい所で 被写体に出来るだけ近づいてピンとをしっかり合わせ、絞りを開き、撮るだけでもそれなりにボケますよ。

書込番号:15989767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/07 18:28(1年以上前)

こんばんは。
とにかくボケボケ!ということであればEF50mmF1.8Uのほうですね。
基本的にボケの量は同じセンサーの場合はレンズの焦点距離とF値の明るさで決まります。
なので、焦点距離も長く、F値の明るいEF50mmF1.8Uのほうが有利ということになります。

ただ、被写体との焦点距離はどれくらいをお考えでしょうか?
50mmだと中望遠くらいですから、バストアップ・ポートレート的に撮るなら向いていますが、スナップ的に全身を入れてというような撮り方ですと40mmのほうが向いているように思います。

書込番号:15989768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/07 18:41(1年以上前)

もりちゅうさん こんにちは

40oはボケを綺麗に出すと言うよりは 被写体をしっかり写すレンズのように見えますので ボケ重視でしたら 50mmの方が良いと思います 
しかし50mmでも 有る程度近くで写さないと ボケボケの写真撮れないかもしれません

書込番号:15989831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/07 18:46(1年以上前)

こんばんは〜
僕も人物撮るなら
EF40STMお勧めでーす(^^

書込番号:15989855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/07 18:54(1年以上前)

ボケ…だけなら50です。
少し絞ったときに、やはりボケの形はきれいじゃないですけどね。

書込番号:15989889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/07 18:56(1年以上前)

単純には焦点距離が長く、開放値も大きい50mm F1.8の方が
瞳径が大きいのでボケ量も多くなります。

ただ、綺麗にぼけるかどうかは別の話になります。

50mm F1.8はあまり綺麗なボケでは無かったと記憶しています。

以下の点に注意してPHOTOHITO、Flickrなどで作例をチェックされるのがいいかと思います。

・撮影時の絞り値
・近距離撮影ではない。
<近距離撮影では背景ボケは比較的綺麗になる。
<同じ事を人物撮影で行うと一部のアップのみになってしまう。

FOTOHITOのレンズ別写真一覧

http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF50mm_F1.8_II/

http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF40mm_F2.8_STM/

書込番号:15989898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/04/07 19:04(1年以上前)

二択ならA50mmF1.8 です。

もっといえば、50mmより85mm、100mmのF値の明るいもの。
中望遠といって、ポートレートによく使われます。

値段ありきのご質問のようですので、ポートレートが撮りたいというわけでもなさそうに見受けられます。

どっちもお安いようですので、両方いってもいいように思います。

人によって意見が異なるという性質のものではないのですが、別れていますね。

書込番号:15989931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/07 19:57(1年以上前)

人物対象で『綺麗』なボケはどっちでも難しそう。
サードパーティーの安い100マクロの方が、まだマシ。

書込番号:15990152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/07 20:52(1年以上前)

レンズでいうとf値の小さな、50mmf1.8がボケるでしょう。

ただ写真のボケは、それだけで決まるわけではなく、被写体までの距離や背景までの距離も関係します。

人物も上手に撮れて、スナップに機動性が高いのは40mmパンの方だと思いますが。

最新のレンズなので作りも良く逆光にも強いレンズです。

書込番号:15990382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/07 22:43(1年以上前)

こちら↓あたりを読まれてみては?

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/07-03.html

入口は↓

http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/index.html

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

です。

書込番号:15990927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/08 15:39(1年以上前)

ボケは、より望遠であることとより明るいレンズであることが有効です。

書込番号:15992968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/08 16:08(1年以上前)

しろうとにはその程度の差はたいして意味ありません。どっちのレンズでも撮影条件を整えたらできるし、そうじゃないと無理。レンズで、というなら、400mm/f2.8などお奨めいたします。

書込番号:15993032

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/08 19:20(1年以上前)

単純な比較では。

焦点距離÷F値が大きい方がボケる。

@EF40mmF2.8
40÷2.8=14.3

AEF50mmF1.8
50÷1.8=27.8

よって単純比較ではAEF50mmF1.8の方がボケる事が分かります。

書込番号:15993561

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/08 19:42(1年以上前)

ちなみにEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットでしたら、以下のようになります。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
135÷5.6=24.1

EF50F1.8
50÷1.8=27.8

なので、EF50F1.8でもEF-S18-135 F3.5-5.6の135mmF5.6の時と、それほどボケ量は変わらないみたいです。

値段的な事を考えると、次はEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIでしょうか。
こちらならより綺麗なボケボケが期待できます。

書込番号:15993632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/04/08 23:10(1年以上前)

みなさん沢山のご回答ありがとうございます。135mmでもボケるんですね。みなさんのご意見を参考に購入を検討してみます。

書込番号:15994660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/10 18:55(1年以上前)

どっちも安いんで両方買って試せばOK

書込番号:16000924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/04/10 23:01(1年以上前)

追加の質問をさせて頂きたいのですが。実はNEX−F3も持っているのですが、みなさんならNEXとX6iのどちらか一台に単焦点レンズを買うとしたらどっちにしますか?

書込番号:16002005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/11 01:07(1年以上前)

>実はNEX−F3も持っているのですが、みなさんならNEXとX6iのどちらか一台に単焦点レンズを買うとしたらどっちにしますか?

でしたら↓をお奨めします。
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000281851/

書込番号:16002425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/04/11 23:19(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。か〜みっとさんはNEXをお勧めってことですか?

書込番号:16005543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 00:14(1年以上前)

もりちゅうさん

NEXを使ってる人がSEL50F18を使ってたのですがビックリする程いい写りでした。

EF50F1.8より値段は高いのですが

>実はNEX−F3も持っているのですが、みなさんならNEXとX6iのどちらか一台に単焦点レンズを買うとしたらどっちにしますか?

↑の条件で50mmのレンズであればSEL50F18を選びますね。

書込番号:16005738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

raw現像ソフトのおすすめは?

2013/04/08 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

皆様はどのような現像ソフトを使われているのでしょうか?

現在DPPを使い、わからないながらにいろいろとフォトレタッチしております。

このソフトに不満があるわけではないのですが、他にもいろいろソフトがあるようで、
もし移行するなら早いほうがいいかなと考え質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15994615

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 23:06(1年以上前)

アドビの「ライトルーム」がコストパホーマンス的にもお薦めです。僕も購入しました。

後、CS6のフォトショップも使います。こちらは高いです。
過度の変種はしないのですが。。。

一度、体験版があると思うので(自信無いけど)使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:15994646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/08 23:11(1年以上前)

最初はDPPを使ってましたが
自分の場合はDLO対応レンズも使ってないので
Lightroom4に乗り換えました。
かなり使いやすくて個人的にはオススメです。

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
こちらから体験版がDLできるので一度試されてみてはどうでしょうか?

書込番号:15994666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/08 23:20(1年以上前)

皆さんが言ってますようにLightroom4が安くて使い勝手もいいと思いますよ。

書込番号:15994715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2013/04/08 23:28(1年以上前)

各現像ソフトには体験版があるのでいろいろと試されるのがいいかと思います。
まだDPP慣れしないないのであれば自分に合ったものは見つけやすいと思います。

僕もいろいろと体験版を使ってみましたが、DPP慣れしてたので最終的にDPPで落ち着いてます。
無料なのに簡単で高機能ですよ。初期のDPPからすれば使いやすいったらないです。

書込番号:15994770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/04/08 23:36(1年以上前)

私は純正ソフトの他にPHASE ONEから出ているCAPTURE ONEを使用しています。
解像やノイズ処理に優れているように思います。
LRも使ったのですが、こちらは非常にサクサクと動いてくれてよかったのですが、
インターフェースがC1の方が好みでC1を選択しました。

書込番号:15994807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/08 23:40(1年以上前)

私はこのカメラを持っていませんが、Rawの現像には
SilkyPixDSP5を使っています。

書込番号:15994832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/09 00:13(1年以上前)

DPPを使い込んでからかな?

フォトショでもライトルームでも使ってみる事も必要だけど?

レタッチしたのであれば、フォトショなのかも? 高いのが難点?

書込番号:15995003

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/09 07:08(1年以上前)

フジからのメール

平素は富士フイルム製品・サービスをご愛用いただき、
まことにありがとうございます。

アドビ システムズ株式会社と富士フイルム株式会社は、
「X-Trans CMOSセンサー」や「EXR CMOSセンサー」から得られた画像を
より高画質に取り扱っていただくため、RAWデータの画像処理について
協働を開始いたしました。
「X-Trans CMOSセンサー」は富士フイルムが開発した独自のカラーフィルター
配列を持つセンサーで、画質の向上に大きく寄与しています。
本日発表の「Adobe Photoshop Lightroom 4.4」と「Adobe Photoshop Camera
Raw 7.4」では「X-Trans CMOSセンサー」搭載機(X-Pro1、X-E1、X100S、X20)
のRAW現像処理能力が飛躍的に向上し、モアレや色再現の性能が改善します。

≪米国アドビ社のグループプロダクトマネージャーTom Hogarty氏のコメント≫
「我々はX-Trans CMOSやEXR CMOSのRAW現像の品質を向上させるため、富士フイ
ルムと連携しました。Lightroom 4.4とAdobe Photoshop Camera Raw 7.4はRAW
ファイル現像において大きな進化を遂げ、この協働の成果を証明しています。」

Adobe Photoshop Lightroomは、撮影から仕上げまで、写真を極めるための
ツールがすべて揃った、フォトグラファーのためのオールインワンアプリ
ケーションです。Adobe Photoshop Camera Rawプラグインは多くのデジタル
カメラのRAWファイルに高速かつ簡単にアクセスできるPhotoshopに搭載される
プラグインです。

書込番号:15995569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/09 07:43(1年以上前)

t0201さん
iamnekoさん
xやがみxさん
ライトルームですね。体験版使ってみます!

1976号まこっちゃんさん
いろいろな体験版を使用してみたいと思います。

kenta_fdm3さん
インターフェースの好みなどもあるのですね。
参考になります。

今から仕事さん
SilkyPixDSP5の体験版も試してみます。

カメカメポッポさん
いろいろな体験版を試してみます!

書込番号:15995638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/04/09 08:23(1年以上前)

便乗ですみません。

DPPやDxO Optics Proは、カメラとレンズ毎のデータを持っていて、レンズが違っても一括して収差補正等がLR4は同じようなことができますか?

書込番号:15995717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/09 08:26(1年以上前)

おはようございます。
便乗質問になりますが、私も同じ悩みなのですが、エレメンツとライトルームの違いが今ひとつ判らないのです。DPPも使って来ましたが、社外レンズが三本になり、使用頻度も高いので…。

書込番号:15995726

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/09 08:38(1年以上前)

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

こんな感じで純正以外のレンズもサーポートしているみたいです。

書込番号:15995747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/09 09:26(1年以上前)

Lightroom4の一択!
http://kakaku.com/item/K0000348731/


DLOなんか使わなくても
しっかり現像できます。

動作はDPPより重くなりますけど
現像自体はDPPより早くなります。

書込番号:15995858

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/09 15:09(1年以上前)

現像ソフトは、先ずは純正!です。
RAWは光の情報で画像では有りません、カメラの設定は別になっており純正ソフトで開くと設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトでは、カメラの設定を反映しませんのでご注意が必要です。

他社ソフトで反映しないカメラの設定
風景とかのカラー設定。
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
諧調補正機能。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正。
WBは反映しますが、純正と少し違うソフトも有ります。

カメラの設定を無視でよいのでしたら、以下は感想です。
CS6_CameraRAW:流石画像ソフトの雄!出来れば持っていたいソフトです。
Lightroom4:良いソフトですが、私には画像管理が合いません。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5:シルキーな仕上がりの良いソフトです。
Capture One 6:現像ソフトの軌範的存在です。人肌の調整機能で、これに勝るものは有りません(32bit不可/RAW対応に注意)。

純正DPPをメインにし、他社ソフトの良いところを使う!のスタンスが最良です。
それぞれ、試用期間が設定されていますから、テスト調整をおすすめします(相性/好み)。

書込番号:15996688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/09 15:14(1年以上前)

訂正
Capture One 7:現像ソフトの軌範的存在です。人肌の調整機能で、これに勝るものは有りません(32bit不可/RAW対応に注意)。
最近、6 から 7 になりました。

書込番号:15996702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/04/09 20:10(1年以上前)

tametametameさん
vincent 65さん
t0201さん
他のソフトでもDLOのようなことができるのですね

robot2さん
詳しい説明ありがとうございます。
Capture One 7 人肌の調整機能はとても魅力的ですね。

DPPでDLOを行なった後に他のソフトでさらに修正しようにも、DLOの設定が反映されないと
考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:15997517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/04/09 21:23(1年以上前)

DPPでDLOを行なった後に他のソフトでさらに修正しようにも、DLOの設定が反映されないと
考えてよろしいのでしょうか?

上記は反映されません。
もちろん反映後のJPGをいじるなら反映されていますが、RAWには別ソフトの加工内容は反映されません。

書込番号:15997853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/04/09 21:39(1年以上前)

kenta_fdm3さん
すばやい返信ありがとうございます。

根本的にrawデータというものを勘違いしていたようです。
DPPを使いrawデータを編集・上書き保存すると、
(rawデータ+編集内容)で保存され、他のソフトでも
このデータ+編集内容が使えるのかと考えていました。

書込番号:15997947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/10 19:43(1年以上前)

みなさま

お返事をありがとうございました。
体験版を使用してみて気に入ったものを探していきたいと思います。

また、質問があればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:16001089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。いつも家電を買う際に参考にさせていただいています。
今回は初めて書き込みしますので、おかしな文章であったり、的外れなことを書いているかもしれませんが、申し訳ありません。
いろいろと過去の書き込みを見たのですが、あまりにも見すぎて頭が混乱してしまって、同じような質問をしてる、と思われるかもしれませんがご容赦ください。

前置きが長くなりましたが、現在、オリンパスのミラーレス機のPEN(EPL1)を使用しています。
毎日カバンに入れて持ち歩いて、子ども(3歳と1歳)を撮ること1年近く。
長男がこのたび幼稚園へ入園します。
昨年の秋、プレ幼稚園の運動会でこのPENのズームレンズ(40-150)では、連写速度も遅いし、日中で液晶画面も見づらく、あまりいい写真が撮れなかったため、一眼レフへ乗り換えようと決心しました。
そこで、子どもを撮ることをメインにしてX6iか、α57(値段を重視しました)の2種類に絞りました。

主に次の点を重視しています。

@将来的には幼稚園、小学校の運動会のかけっこなどを連写して、きれいに撮りたい。

A望遠にして、動きのあるものをとったときでもしっかり連写をしたい

ソニーのα57だと望遠レンズにしたら、連写がカクカクとなって連写が耐えられないが、キャノンなら耐えられる、とどこかで見かけたのですが、それは腕次第なのでしょうか?
(ちなみに、もしX6iのダブルズームキットを購入するのであれば、望遠レンズは買い足さない予定ですが無理でしょうか?)

B動画は別にビデオを持っているので、そちらで撮ります

Cライブビューのオートフォーカスが速い方が助かりますが、ピントがあっていることの方が重要

Dファインダーとライブビュー撮影の切り替えがしやすい

自動的にしてくれるα57にもひかれていますが、実際問題、ボタンで切り替えるのも、自動で切り替わるのも、大して差はないのかな…

E一本で広い範囲を撮りたい

今持っているPENの14-42のレンズは、望遠がもう少し効くといいなあと思うし、かといって40-150のレンズにつけかえると、近くに走って寄ってきたとき、近すぎてとれないことがあります。

x6iにするなら、運動会向けにはじめからダブルズームキットを買うか、普段使い重視で一本で幅広い範囲をカバーしてくれそうな18-135の方を買って、そのあとで追加してレンズを買い足すのがいいのか、どうでしょうか?

どちらがいいか、1週間ほど迷っていて決められず、家電量販店に行っていろいろ見ているのですが、その間にペンタックスのK30や、キャノンの60Dなどにも気持ちが揺れました。しかし、今はミラーレスとコンデジに慣れてしまっていて、見た目にも、持った感じも、ごつすぎる感じが馴染めず、却下しました。

以上、質問が長くてまとまりがなく、申し訳ありませんが、悩んでいます。。。
意見をいただけると嬉しいです。

家電量販店の店員さんはX6iもα65(そこには57がありませんでしたので)も一眼レフとしては大して変わらないし、マニアの人がピントがどうとか言いたくて言ってるだけです。とおっしゃっていましたが、本当にそうなのかなあ〜と思いつつ流していました。

書込番号:15963285

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/31 23:11(1年以上前)

先週末に(オープンイベント)ホール内(実際は博物館的な感じ…展示物無し)でα55とK5で撮って来ました

踊り、走り回る子供達(中学生、小学生、幼稚園生?保育?)やインストラクター?な お姉さん、お兄さん?(おじさん?)

α55でも普通に追従出来ましたよ〜(o^∀^o)

K5も全然、普通に撮れました♪

ニコン、キヤノンに比べて遅いと言われるペンタックス&ソニーですが
まぁ…実用的に足りなくはないなぁ〜…って印象です

…で、望遠ですが
μ4/3で150mmは35mm版換算で300mm相当の画角になりますね

α57ダブルズームのレンズは200mmですが…35mm版換算で300mmなので画角は変わりません(超解像ズーム2倍と言う切り札は持ってます)

KISS6のダブルズームは250mm…35mm版換算で400mmです、まぁ…少し伸びます

一方で干されたK30(D5100も)のダブルズームは300mmで35mm版換算では450mm相当となりますね

超解像を念頭に入れればα57ですが
望遠の先を光学で伸ばすには……(;^_^A

ちなみに135mmは35mm版換算でキヤノンだと216mm相当
ニコン、ペンタックス、ソニーでは202.5mm相当となります

書込番号:15963397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/31 23:14(1年以上前)

餃子定食様

ありがとうございます!確かに、その音の違い、わかるような気がします。
バリアングルがついているので、きっと嬉しくて使ってしまうだろうし、ライブビューは速いにこしたことはありませんもんね。悩みます^^;ありがとうございました!

遮光器土偶様

ありがとうございます!なるほど、そうですよね。確かにです!
店員さん、私1人で家電量販店に行ったので、どうせこいつはわからないだろうし買わないだろう、と思われてやる気がないのかと思ってました(笑)
もちろん、X6iの135の方のレンズキットにする場合は、運動会までに追加でレンズを買い足す予定です^^幼稚園は200くらいでいけそうですが、小学校は厳しそうですもんね。。。ありがとうございました!

書込番号:15963417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/31 23:25(1年以上前)

ほら男爵様

ありがとうございます!
そんなイベントがあるんですね〜!詳しくありがとうございます!
α55でもいけたんですね〜。なるほど!!
動き回る子ども、私のPENではうまく撮れないことが多かったので…腕が悪いのでしょうが。。。

超解像ズームはやはりあまり使えないという感じでしょうか?前にソニーの店員さんに、昔のコンデジの光学ズームみたいにぶれたり荒くなったりしませんか?と聞くと、しません、大丈夫です。と言われましたがほんまかいな〜と思いつつ、ほんとなら望遠レンズ一本あれば、すごい望遠できるしいいなあ。。。と思ってました。

しかし、私には難解な用語が多々ありましたので、勉強します。
PENを買った時も勉強しようと思ったのに、結局オートで連写をして数うちゃあたる、で撮り続けて何も進化せずだったので、これからは楽しみながら勉強したいと思います。
余計な話をすみません。ありがとうございました!

書込番号:15963488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/31 23:56(1年以上前)

AFで撮影するのなら何処のメーカーの一眼レフでも運動会の撮影は支障が無いと思います。
操作性重視で選ばれてもいいかな。

出来れば買い替えよりも買い増しすれば、望遠ズームを付けた時に、広角や標準域の撮影に使えます。

書込番号:15963658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/01 00:00(1年以上前)

α55からX6iに買い替えましたが、ライブビューとファインダーをシームレスに使い分けたいのであれば、α57をお勧めします。

αの場合は、何も考えずにファインダーをのぞいていればファインダーで、それ以外のときは常にライブビューで撮影することができますが、X6iの場合はライブビューボタンを押さなければ、ライブビューで撮影することはできません。
また、フォーカス速度もαとは比べ物になりません。

子供の運動会、サーカーの試合など、連射は非常に助かりました。

コンパクトカメラからの買い替えや母親の使用を考えると、ファインダーとライブビューをシームレスに使用することができるαシリーズがおすすめです。

わたくしは、訳あってx6iに買い替えましたが、αシリーズには未練たらたらです。

αシリーズの方が良いと思う点
・ファインダーとライブビューが全く同じ感覚で使用できる。
・ファインダーでプレビューが出来るので、陽のあたる屋外でも画像の確認が満足にできる。
・ホワイトバランスの設定が細かい。
・ファインダーを覗きながらホワイトバランスや露出を確認できる。
・こどのも一瞬の表情を簡単にとらえることが出来る連射機能。

書込番号:15963674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 00:04(1年以上前)

x6i 18-135mmを購入したものです。

購入しといてなんですが、
x6iのライブビューのオートフォーカスは実用に耐え兼ねない(汗
フォーカスを合わせている間に子供が違う表情をしています。

ファインダー時のフォーカスはx6iの方が早く感じた
タッチパネルで直感的に操作しやすそう
キャッシュバックに引かれた

このような理由で購入しました。
一眼レフ初心者まるだしで申し訳ありません(汗

また、購入してから気づいたのですが、
子供(2歳)がタッチパネルからのシャッターで写真を撮ってくれる。
画像の確認時タッチパネルがあるとすごい楽です。

あくまでも個人の感想ですが、機種選びの参考にならばと書き込みさせていただきました。
また、購入2週間のど素人が質問がてら写真を載せさせていただいているので
よかったら参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15933210

書込番号:15963695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/04/01 00:31(1年以上前)

どちらも良いカメラだと思います。

ここの書き込みを参考にされて、店頭で触りまくってみましょう。フィーリングが合うなと思ったら、それが貴方の愛機になるでしょう。ここの書き込みで良い印象を持っても店頭で感じが合わないと購入しない方が良いと思います。

私はx6iのユーザーですので、満足度は高いです。SONYはレスポンスが良いという評価ですが、CANONの色になれた目にはあっさり目に感じます。

勝負は現物を見てです。候補以外のカメラも是非見てみましょう。

書込番号:15963811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/01 01:19(1年以上前)

クリームパンマン様

ありがとうございます!そうなんですね。一眼レフ、さすがです。マニュアルでも上手に撮れるようになりたいですがなかなか…
操作性、ですね。わかりました^^参考にさせていただきます!!ありがとうございました。

dandanganganさん

ありがとうございます!
ワタシは身長が低く、運動会などではきっと観客に自分が埋もれてしまって、写真をとりにくそうなので、バリアングルが便利そう(素人考えですが)ですし、かといって望遠でライブビューで撮り続けるというのは難しそうなので、ファインダーも使いたいです。
切り替えしないといけない場面が連続して訪れるかはわかりませんが、一瞬を逃さないためには簡単に切り替えられると便利だなあと思いました^^

お店で触った時は、正直キャノンのライブビューのAFがそこまで遅い、とも思わなかったのですが、やはり遅いのですね。

やはり連射は重要ですよね。手放されたのがどういうわけかは存じ上げませんが、未練を感じるくらいに良い機種だったのですね^^なるほど〜と思いながらまとめてくださったものを読ませていただきました。参考になります!ありがとうございました。

☆ラミレジさん

わあ、同じ状況の方からお返事いただけるなんて嬉しいです。ありがとうございます。
実はついさきほど、書き込み拝見させてもらって、こんな写真が撮れるんだなあ〜と思ってワクワクしてました。

でも、ライブビューは残念なんですね><
参考になります!!
まさに同じ理由で、X6iを選ぶ予定でした^^特にキャッシュバック。。。
ちょっと嬉しくなりました〜。

確かに確認時にタッチパネルがあると便利そうですね!
うちの3歳の息子も、スマホで床やら壁やらプラレールどアップやら、不明な写真を撮りまくっているので、一眼レフすらおもちゃにされてしまいそうです^^;

こちらに書き込みするまではキヤノンにしようと思ってたのですが、今は正直、αの方に気持ちが傾きつつあります^^;

もう少しだけ意見をお伺いできれば嬉しいです。

ちなみに、素人で申し訳ありませんが、SDカードによって連射のスピードも変わるのでしょうか?今は安いという理由で選んだ2ギガと4ギガのSDカードを使っていますが、PENでは特に問題なく使えてました。一眼レフになると、もっと要領が大きいSDカードを使った方がいいのでしょうか?合わせて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15963942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/01 03:24(1年以上前)

キヤノンユーザーです。
子供は3人です。それぞれ4月から高2、中2、小1です。
運動会に限って言えば、小学校では、kissの250mmでなんとかいけます。でももっと長いのが欲しくなります。
私は今年も70-200F2.8LISU+2×エクステンダーVで挑みます。35mm換算224-640mmになります。小学校では十分ですが、中学校になればこれでもあと少しと思う事が多々有ります。しかし財力が無いため、レンズがかえません。家からの補助金無し
キヤノンには欲しい時に必要なレンズが、タムロンやシグマも加えて豊富に有ります。αマウントではサードパーティーからのレンズが出るのが遅かったり、出ない時もあるみたいです。
ずっと写真を撮りたいと思うならこういう事も大事だと思います。
ちなみに私は、写真を仕事にしている方が数多く使っているメーカーは?と言う事と、白レンズへの憧れでキヤノンに決めました。
子供さんの為にもベストな選択を。

書込番号:15964081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/01 09:04(1年以上前)

光学ファインダーとEVFでは見え方が違いますので、お店で触って確認したほうが
いいと思います。

書込番号:15964457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/04/01 09:54(1年以上前)

スピード優先なら、7Dが良いね。

フォーカスが速くて、連写枚数も多い。
スピードを重視して作られたカメラだから・・・

X6もX7も、スピードに関しては落ちる。
CMOSからのデータ読み出しが速いとか、いろんなところが
スピード重視で作られている。

随一の懸念は7Dには新製品の噂があることだけど、X6あたりを買う
なら、現行機種でも7Dがおすすめ。

書込番号:15964542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/01 10:13(1年以上前)

EPL1ですか。そりゃ、使いにくいでしょうね。現世代(EM5、PM2、PL5)なら話は違うんですけどねえ。でも、やっぱり文句は出るでしょうねえ。いや、文句が出るのは、X6iやα57に買い替えても同じかも……。バシャバシャ連写すればいいと思っておられるのでしたら「間違いです」と断言しておきます。結局、中途半端な写真を量産するだけです。いっそ、最初から動画を撮ったほうが確実です。運動会専門ならいざ知らず、X6iやα57よりm43のほうが、ファミリーユースのカメラとしてトータルで優れていると思います。

書込番号:15964565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/01 10:28(1年以上前)

こんにちは。


私も今年から子供が小学生に入り、幼稚園では3回ほど運動会・その他のイベント等を撮影しました。
小学校の運動会もいとこがいた為、撮影したこともあります。

さて、お勧めするならキヤノンの7Dをお勧めします。

キタムラ等で購入すれば9万位販売しており、連写も8コマ、連続撮影枚数も100枚以上(JPEG)あります。
さらに、AFも優秀でスポーツ撮影にはピッタリです。

運動会の撮影ならこの「7DにEF70-300F4-F5.6L is USM」があればこまることはないと思います。

ただし、ライブビューのオートフォーカスが遅いのでファインダーで撮影することが必要です。

かけっこなどではゴール前が一番混雑しますので、競技を先読みして場所を撮るか、離れた場所から望遠で撮れば問題ないかと思います。(個人的には正面の写真より斜め横の写真の方が好きですし、正面以外は撮影している人が少ないですよ)

書込番号:15964596

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/01 10:30(1年以上前)

こんにちは
光学ファインダーの有る、一眼レフ X6i にされたら良いと思います。
運動会とか動体の撮影は、位相差AFの方がAFが速いです。
α57も位相差AFですが、透過ミラーを使っていますので光の減衰が若干有り、極少し画質に影響が有ると私は思っています。
動体の追尾ノウハウは、用意されているレンズも含めてキヤノンに一日の長有りと思っています(スポーツ、車)。

書込番号:15964598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/04/01 13:43(1年以上前)

お子様の幼稚園入園おめでとうございます。
うちは子供も大きくなり(今度高3と中2です)、運動会はさんざん張り切って行きました (⌒-⌒)
あとでどうするかは別にして、子供の写真はいっぱい残してやりたいと思い、kiss DXから始まり、+40D、+kissX6iときております。

お子さんの運動会ならばキャッシュバックもあってCPも高いX6iをお勧めしたいです。
連写については、より早いに越した事はありませんが、いにしえのDXでもどうにかなっていました。
そしてお子さんの行事は運動会だけでなく、学習発表会等室内物も多いですので、確かにノイズは増えますがisoが稼げるX6iがいいのではと思います。
SSが足らずに被写体ぶれ量産より遥かにいいですし、L版くらいなら付属のソフトで修正してノイズを消しても気にならない程度でした。
私はその目的でX6iを買い足しました。

ダブルズームキットか、18-135にオークションでEF-S 55-250mm F4-5.6 IS IIなら状態のいい物も安く出ていますので、買い足されるのでもいいと思います。

ただ小学校以上になると250〜300mmでもトラックの反対からアップでというのはきつくなります。これ以上と言うとシグマのAPO 50-500mm とかになりますので、重さも大きさも含めて覚悟が入ります。

運動会の事でいえば、250から300mmのズームをX6iにつけて足らない画角はプログラムを先読みして足ズーム、広角は今お使いのオリンパスという2台態勢で臨まれたらどうでしょうか。

書込番号:15965045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/01 17:22(1年以上前)

ライブビューでの撮影比重が大きいなら、今あるレンズ資産も使えるOM-D E-M5にするという選択肢は……

マイクロフォーサーズだと換算600mm級の300mmズームもありまっせ〜
しかもX6iやα57の400mm級レンズと違って持ち歩きも楽。
換算600mm級だと、小学校のトラックの短辺を反対側から、横向き構図で子供の全身像を天地いっぱいに撮るのも可能です。


>E一本で広い範囲を撮りたい

いわゆる高倍率ズームですが、世の中に高倍率ズームの製品が少ないことや、重量やサイズを含めた性能が通常ズームや単焦点より劣るということは念頭に置かれたほうがよろしいかと。
こっちを追及するとネオ一眼のカテゴリーも選択肢として浮上するワケですけど。

書込番号:15965559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 03:21(1年以上前)

BMW様

ありがとうございます!何軒か店頭をまわって、店員さんのいうことを聞いてみたのですが、それぞれ言うことが違ったり、知識がなさそうで素人の私すら?と思うことが多々あり、こちらで聞いてみました☆そうですよね!触ってみた感触を思い出しながら決めたいと思います!ありがとうございました^^

あつくんのぱぱ様

運動会を経験すると、どんどん長いレンズが欲しくなりそうですね^^
でも我が家も家計が…なので、あまり買い足せそうにありません^^;
中学校の運動会になると、もう見に来ないで〜とか言われそうですが、それくらいになるとやっぱり長いレンズが必要なのですね!!
レンズのことは確かにネックなんです。ソニーよりも断然キャノンの方がレンズが豊富でしょうし^^
最近お花見に行ったのですが、一眼レフで桜を撮っている方を見ていると、キャノンが多い気がします^^ありがとうございました!

じじかめ様

ありがとうございます!見え方、私は正直あまりよくわかりませんでしたが、なんとなくキャノンの方が見えにくい気がしました。でも、それはデモ機が触られすぎて曇っていた(そんなことあるのかわかりませんが。。。)のかなと思います^^;αにも特に違和感がなかったので、みなさんの意見を参考にさせていただいて決めようと思います!ありがとうございました。

デジタル系様

7Dですか!!私も一瞬気持ちが傾きましたが、店頭においておらず、触ることができませんでした。とっても口コミがいいので、気になってはいたのですが、入門機という感じではないのかなあと勝手に思っていました。きっと良いカメラなんでしょうね〜!!でも今回は予算の都合もあって、この二種から選択しようと思っています^^もしも子どもが高学年くらいになって、新しいカメラを買い足す余裕があれば、上級機種にしてみたいなあと勝手に夢をふくらませておきます^^ありがとうございます!!

てんでんこ様

ああ、やっぱりもう私のペンちゃんは旧世代なんですね^^;
はい、ご指摘の通り、中途半端な写真がたくさんあります><削除する写真が数知れず。でもたまにあたりがあるのでついつい…
でも、さっと携帯できて、気軽に使えるのでこれからもPENは使っていこうと思っています。しっかり勉強して、偶然ではなく、狙っていい写真が撮れるようにしなくては、と思います。m43というのは初耳でした!ありがとうございました^^

春タマネギ様

ああ、やはり7Dなんですね〜9万円ですか。。。ん〜手が届きません><
とってもいいカメラなんでしょうね!!!
長男がもう幼稚園入園してしまうので、できればすぐに欲しく、今からさらにお金を貯めるわけにもいかず、予算の都合上、この2機種に絞っていましたが、うらやましいです^^
場所取り、背の低いワタシには今からかなり憂鬱です><
ありがとうございました!!

robot2様

ありがとうございます!そうなんですね〜。やはりキャノンの方がレンズが豊富で、動くものには強いのですかね^^みなさん運動会を経験されてて、とても参考になります。ありがとうございます!!

木工大好き様

ありがとうございます!そうです、あとでどうするかは本当に別です(笑)すでに3歳なのに写真がたまりまくって宿題がどっさりです。確かに室内の行事、多いですよね。なるほどです!!αではつらいのでしょうか?私も、レンズを買い足すならオークションで、と思っていました^^

さすがにトラックの向こう側から、となるときついですよね。最近の運動会事情をよくしりませんが、みなさん大きいレンズつけて構えてる方が多いのでしょうね^^我が家はダンナよりも私が写真に熱心なので、運動会、いろいろと覚悟してのぞみます(笑)参考にさせていただきます、ありがとうございました!!

CRYSTANIA様

ありがとうございます!主人にもオリンパスは…?と言われましたが、正直、み、見た目があまり好きではなかったので…汗。そして、お値段的にも手が。。。
でもそんなに良いカメラなんですね^^もっと早くお金をためておくべきでしたが、そういい始めると決まらないので、今回はどちらかにしようと思っています^^

レンズの有効活用という点で、ミラーレスを買い換えるならオリンパスにしようかなあとは思っていますが、お金もなければ、最近のミラーレス事情もまったく知らないのでまたそれも先の話になるかと思います。ありがとうございました!

書込番号:15967427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 03:26(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。はじめての書き込みだったのですが、私のわかりにく質問にお時間を割いて丁寧に答えていただいて、皆様にgoodをつけさせていただきたかったのですが申し訳ありません。。。こちらで教えていただいたことを参考にして購入し、今後のカメラの勉強に活かします!ありがとうございました。

書込番号:15967430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/04/02 19:29(1年以上前)

>αではつらいのでしょうか?私も、レンズを買い足すならオークションで、と思っていました^^

締められたあとですみません。私の書き方がまずかったですね。

連写で言えば7Dとかもっといいですが、X6iでも十分行けると思うし、isoで言うと画質を言わなければ通常で12600、拡張で25600まであげられるので、シャッタースピードを稼ぐ上で、むしろ良いかもという意味です。
αでもiso 16000まであげられるようなので、行けると思いますが、ドーピングみたいな物ですので画質的にどうかは、使っていないのでわかりません。

レンズをオークションで手に入れられるのなら、CANONの方が流通量も多いですので良いかもしれませんね。

本当は写真をあげれば良いのですが、子供たちの顔も写っていますので、先日屋内のステージを撮った時のデータのみでご勘弁下さい。
Tv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 12800

私のこの時のレンズは絞りが解放でF5.6、ISOを12600まであげて1/500秒のシャッタースピードだったという事です。
F2.8とかの明るいレンズが使えれば、ISO3200でも同じくらいのシャッタースピードは稼げますが、20万を超える高価なレンズとなってしまいます。
この設定で写した写真は元のままだとノイズが結構入っていましたが、付属のDigital Photo Professionalというソフトで修正してノイズを消して、まあまあ見れる写真になりました。

書込番号:15969516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/04/10 01:17(1年以上前)

X6で確かに気に入った写真が撮影できる確率は上がるかもしれませんが、それ以前に大きなカメラを持ち出す確率の方が下がり、結局PENを持ち出す確率が上がると推測します。
実際に同じ状況で、自分がそうでした。

小さな子供の面倒を見る際に、大きなカメラを構えるご自身を想像してみて下さい。
私は、OM-Dをオススメします。PENのレンズも利用できますし。

書込番号:15998937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

X6i EF-S18-135 IS STMの購入を検討しています。

買うとしたら、ゴールドラッシュキャンペーンの期間中に買いたいのですが、
値段を考慮した場合、今買うべきでしょうか。
それともX7iが発売されてから買った方が安くなるものでしょうか?

今までの一眼デジカメラの値段変動の傾向をご存知でしたら教えてください。

書込番号:15977101

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/04/04 16:57(1年以上前)

いまでしょ。

書込番号:15977118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/04/04 17:04(1年以上前)

今ですね。

おそらくX7i出たらX6iが価格下がるのではと考えている方大勢いるような気がしています。

仕様が同じですから、価格は今のまま行くと思いますよ。X7i発売後、キャンペーン残1週間。
物なくなっていたらどうしますか。後悔しませんか。

書込番号:15977133

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/04 17:15(1年以上前)

こんにちは

キヤノンの場合、新型が出てもしばらく平行して続けるみたいですが、価格の下落はそれ程でもないようです。
キャンペーンを考えると買ってもいいのでは。

書込番号:15977166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/04 17:20(1年以上前)

X7iより小型のX7のほうが影響するのではないかと思いますが、キャッシュバック期間中が
いいのではないでしょうか?

書込番号:15977183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/04 17:30(1年以上前)

X7iが出ても、物はなくならない。「これは、後継機で無く上位機です」って言って当分併売するのがキヤノンの常套手段だから…。現にヤマダのチラシに出てくるkissの型番は未だにX5だ。

書込番号:15977222

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/04 17:37(1年以上前)

こんにちは。

旧機種の値動きを見れば参考になるかと思います。
例えばX5のWズームキット(X5には18-135キットがないので)は、
X6i発売の昨年6月から10ヶ月かけて、ジワジワと5千円しか値落ち
していません。
X6iも同じようになるのではないですかね。あくまでも予想ですけど。
http://kakaku.com/item/K0000226438/pricehistory/

個人的にはキャッシュバック中が買い時かと思います。

書込番号:15977244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/04 19:17(1年以上前)

 欲しくなった今が買い時でしょう!

少し値下がりするのを待っている間に、ビシバシ撮影出来ますよ〜っ!!
time is money 。

書込番号:15977576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/04 20:00(1年以上前)

X5(600D・T3i)は 世界戦略上 低価格機を維持するのに必要な機種です。
でも、X6i(650D・T4i)はディスコンになり、X7i(700D・T5i)に置き換わるのです(英国ではすでにカタログ落ち)。
X50(1100D・XS)も、ディスコンになるでしょう(米国ではカタログ落ち)。
X6iは 無くなる前に押さえておくのが宜しいかと。
ただ、新18−55mmIS STM の動作は(ライブビューでも)スムーズです。

書込番号:15977705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 20:47(1年以上前)

家電と一眼レフとを同じ扱いにすると怒る方もいると思いますが、
待てば待つほど家電は新しい機種が増え、型落ち品は値段が下がる。
在庫がなくなれば販売終了となるのが一般的だと思います。

また、新機種と旧型があまり差がない場合、旧型の値段が上がったり
なんてこともあります。

買った次の日に値段が下がることもあるでしょうし、最安値だと思い、
買おうとすると在庫がないなんてこともあるでしょう。

どこかで区切りをつけるとするなら、欲しいと思ったときに購入するのが
いいのではないのでしょうか?

底値を気にしていてはいつまでたっても買えない気がします。

私は2週間ほど前に購入しましたが、とても気に入り満足しています。

書込番号:15977886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/04 21:03(1年以上前)

X6iはX7iがでたら消える運命のようですよ。

キャッシュバックが終わったら流通在庫のみになるような気がしますが。

書込番号:15977967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/04 23:01(1年以上前)

>値段変動の傾向を

アベノミクスとやらで輸入パーツや原材料なども値上がり傾向でしょうし、
今までとは変わってくるかも・・・・・・。

ということで、今買ってしまったほうがいいかも。

書込番号:15978560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 23:54(1年以上前)


自分が思った通りに行動しましょう。

真実は常に自分の心の中にあります。

書込番号:15978839

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/05 15:10(1年以上前)

X7iが出てX6iの値段がベラボウに急落することを期待して待つのと、待ってたら逆に値段が上ってしまった、あるいは、安く売っていた店がことごとく在庫切れになってしまった。

ゴールドラッシュキャンペーンを実施中ってのもあり1万円は戻ってくるので、
リスクをおかす必要もないと判断し、今のうちに欲しい物を安い店で購入しておこうと、
私は1週間ちょい前に購入しました。

書込番号:15980587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/09 14:16(1年以上前)

X6iとX7iの仕様をCanonのサイトで比較してみたら、あまり差がありませんでした。X7(iなし)は、たいへん小型になっています。従って、X7iを待つよりも、X6iを安値で買ったほうが得じゃないかと思って、買いました。

書込番号:15996533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/09 14:31(1年以上前)

つうか、スレ主2月5日に購入したと、別スレに投稿してるのだが…
買い増し??

書込番号:15996569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 5年保証?

2013/04/06 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆さんカメラに5年保証って入られてるのでしょうか? 結構故障しますか?

書込番号:15986854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 00:01(1年以上前)

一度も入った事はありません。

修理が必要なトラブルでしたら、メーカー補償内に発生すると思っていますので。
後は、5%の延長保証は高いと思いますので。

書込番号:15986873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 00:01(1年以上前)


カメラが勝手に故障する確率よりも、

自分でカメラを落として故障させる確率が高いと思います。

もちろんその場合は保証の対象外です。

僕は5年保証つけてもらいましたが、

今までのところ(2年間)、

カメラが勝手に壊れたことはありません。

書込番号:15986874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/07 00:06(1年以上前)

基本メーカー保証の一年だけです。

これで十分と考えています。

五年はいらないでしょう。カメラが変わっている可能性もありますので。

書込番号:15986901

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/07 00:09(1年以上前)

こんばんは
故障の頻度は、固体それぞれ違いますので、人に聞いても判りません仕方が無いです。
5年保証に、入った事がありませんが、メーカーは違いますが5年以内の故障は有ります。
延長穂書に、入る入らないは決断なんです。
故障すれば、有償で修理すれば良いと私は思う事にしていますが、
入って、故障しなかった場合は、安心料と思う事にしましょう。

書込番号:15986911

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/07 00:12(1年以上前)

訂正
延長補償に、入る入らないは決断なんです。

書込番号:15986921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/07 00:18(1年以上前)

くろ.ぱんださん、こんばんは。

延長保証が設定されるのは、その期間なら壊れないので儲かるから。
だからカメラは5年だが、壊れやすいPC関係は3年しか延長しない。
そして延長保証期間が終わると壊れる。
電気屋でこのことを言ったら、言い返せず苦笑いされた。

書込番号:15986949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/07 00:20(1年以上前)

よくある質問ですが。

入ったことはありません。
というか、保証内容によります。
保証内容がよければ入るかもしれません。

お店によって保証内容は変わりますから、内容は?

対象外部位とか、年々免責額が上がっていく(自己負担比率が増える)とか、1回限りとか、
入るメリットが感じられないのがほとんどなので。

メーカー直販サイトの場合、水没とか落下まで対象の物もありますが。(これはいいと思いますけど。)
直販では買ったことがないので。

入っておけばよかったなぁ、と思ったことも今まではありません。

ノートPCはメーカーの延長保証に入ったことがあります。
そして、入っておいてよかった、と思ったことがあります。

書込番号:15986953

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/07 00:32(1年以上前)

こんばんは。

自分は延長保証は入ってません(^^)

購入するときに延長保証分の予算を入れてないので入れないだけですが(^^;

故障の頻度ってわからないっていうのが現実です。

ここのクチコミ見ても
特定の機種に出てるようなこともないようですし。

それとみなさん比較に出されてるPCでは以前延長保証に入りましたが
無償ではあったものの結局直らなかったってこともありました。
もう7.8年前の話ですが。

安心料としての5%が高いととるか安いととるかだと思います。

書込番号:15987004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/07 03:06(1年以上前)

買ってから2年たつんすけど、まだ試してない機能とかあるんすよね〜………( ̄▽ ̄;)
そんなルーズな人向けかもorz
落下保障あるなら入っといた方が安心っす

書込番号:15987323

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/07 05:16(1年以上前)

物損がある延長保障なら、5年保障は一応入ってますが
デジイチは同じボディを5年間メインで使った事なくて
3年も経てば新しいボディを買ってしまいますヾ(・ω・o) ォィォィ

デジカメって、ハマってる人ほど同じ機種を5年も使わない(使えない?)と思いますよ(笑)

書込番号:15987412

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/07 05:44(1年以上前)

カメラの自然故障は未経験です

カメラの故障の確率は低いと思いますが、たまたま故障したカメラに当たった人にとって初めての一眼レフなら故障率は100%になっちゃうんでしょうね
私は5年保証には入っておりませんが、5年保証入るか入らないかは人それぞれです。

保険と同じ、入るか入らないかの最終判断はご自分でなさるしかありません

書込番号:15987448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/07 06:35(1年以上前)

こんばんは。

個人的には入れる物があれば入った方が良いとは思います。

自分はKISSFを4年以上使っていますが、
その間3年目でシャッターユニットの交換が一回、
水没による故障が一回、ピント調整を
お願いしたことが一回ありました。

おそらく5年保証ですとシャッターユニットの交換(約10万回で約2万円)が
無料になるのではないかと思いますが、長く使われる
予定でしたら入った方が良いと思います。

ただ、自分は昨年NEX5Nを購入した際5年保証に入ったのですが、
EOSKISSFと違う操作性や使い慣れたDPPが使えないなど、
思っていたように使いこなすことができず最近は全く使っておらず、
余計な物に入ってしまったかなと後悔していますw

書込番号:15987504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 07:59(1年以上前)

延長保証を使ったことはありませんが、カメラを5年以上使いたいのなら、
加入しておいてもいいと思います。

書込番号:15987660

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/07 09:08(1年以上前)

落下、水没の保証
保証期間何回でもOKじゃないと意味ないです。

書込番号:15987832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/07 10:37(1年以上前)

ここの機種、X6i でいえばエディオンで購入したので、5%保証料は取られないので入っています。
一度、明らかにこちらの手落ち…他所では保証対象外と思われる故障も、無償で対応していただきました。

ただし、故障そのものに関しては、頻繁におきるかどうかは個体次第なのでしょうが、そう起きるものではないでしょう。
神経質になることはないかと考えております。

そのときの予算次第でという程度で構わないと考えておいても良いでしょう。

書込番号:15988146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/04/07 10:47(1年以上前)

カメラを複数所持しているなら、使用頻度が少なくなるので入らなくても良いが
「1台しかない」「沢山使う方」・・・なら加入した方が何かと良いでしょう。

個人的には、以前SONYの一眼レフ買って使う度に必ず壊れて2回修理に出していたので、
ワイド保証に入っていて本当に助かりました(2回で数万円の修理代になりました)
 
そういうのを経験していると、他人にも思わず複数年保証の加入をお勧めしたくなります。
(ちなみに昨年新たにSONYのカメラ買った時も複数年保証に入りましたよ、
過去が過去なので信用できないから(笑))

でも勿論入らなければいけないものじゃないですよ。壊れたら1回2〜3万円払えば済むことだし、
保険料も(3000円位?)ただじゃないから、 一か八で運試しするのも自由です。

書込番号:15988188

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/07 11:06(1年以上前)

考え方は皆さん色々ですよね。

私は入れるなら入るほうです。
ボディもそうですがレンズも延長保証(購入店の5年物)に入ります。

一度でも恩恵を経験しますとやめられないのが本音ですね。
まあ安心料と思って私は加入を「お奨め」したい派です。

あとで入ってたら良かったと後悔はしたくないですし・・・。

書込番号:15988260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/07 11:27(1年以上前)

 故障があるかないかは運みたいなものだと思います。不注意による落下などが原因による故障までフォローしてくれるなら入っておいた方がいいでしょう。通常の使用範囲内での自然故障のみなら、安心料として加入するか、運を天に任せるかは考え方次第だと思います。

 私は安心料だと思って加入しています。過去にレンズで一度使っています。あと、4年ほど前に買ったボディのダイヤルの反応が一部鈍くなってるので、これ以上症状が悪化すれば、5年保証を使うつもりです。

書込番号:15988327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/07 14:01(1年以上前)

落下等の持ち主の過失にも対応できる保証なら入る人も多くなるかと思います。

私はとりあえず入ってます。

幸いなことに故障は今のところありませんね。

書込番号:15988829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2013/04/09 02:34(1年以上前)

機種不明
別機種

18枚有るという事は18万ショット・・・

参考として2009年のIMG_9998.JPG 

くろ.ぱんださん

 40D+キットレンズをヤマダ電機で15万円で購入した時に5年保障に入りました。
確か価格の5%分7,500円をポイント払いだったと思います。
40Dは来月末で5年目となりいまだに現役です。

修理としては3年目位でレンズのズームリングが回らなくなり、その後4年目で再びズームリングが回らなくなったのと、
シャッターボタンを強く押さないと切れなくなるのと併せて計3つの修理をしました。
主な撮影対象は風景やモデル撮影会でシャッターを何回切ったか9998番を検索する方法で簡易的に調べてみたら驚きの18万ショット!

私のような撮り方をする(予定)なら5年保障は入った方が良いと思います。



書込番号:15995303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング