EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの保存方法について

2013/03/20 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:44件

Kiss X6i EF-S18-135をこの度購入いたしました。

X7iの話題で持ちきりのようで少しさびしい気がします(笑)

本題ですが、カメラの保存方法について質問です。

5千円以内でいい保存方法があれば教えていただけないでしょうか?
現在Kiss X6i本体と レンズEF-S18-135のみ所持しておりますが、
55-250レンズも追加購入予定です。

販売員の方には、防水のかばんを買い、湿気取りと一緒に入れておくといいと
伺いました。

販促の「EOS」と書かれたかばんをいただいたのですが、防水仕様ではないようで、
新しくかばんを購入する前に、何かほかにいい方法はないかと質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15916811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/20 20:59(1年以上前)

風通しのよい棚に剥き身で置いてます。
必要な機材をカメラバッグにつめて、撮影に出かける感じですね♪

書込番号:15916865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/20 21:00(1年以上前)

 カメラを長期保存する場合、一番の問題は湿度、カビです。
 したがって、密閉できる容器に防湿材を入れて保管することをおすすめします。バッグでの保管は逆に湿気がこもることになるので止めたほうがいいです。
 カメラ店でドライボックスと防湿材なら大きさにもよりますが2000円程度で入手可能です。ただし、その場合は一緒に湿度計も購入して、週に一度は湿度をチェックして、場合によっては防湿材を入れ替えるか再生する必要があります。

 実のところ一番いいのは、出来るだけ頻繁にカメラを使用することだと思います。この場合、よほど高温多湿の場所でない限り、日の当たらない、風通しの良い場所にカメラを置いて置くだけで十分だと思います。
 私自身、最初の一年はそうして過ごしましたがトラブルはありませんでした。

書込番号:15916869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/20 21:12(1年以上前)

こんばんは。

カメラは腫れ物ではありません。置いとくものではなく、写真を撮る道具です。
具体的に言えば、その姿を何年保ち続けたかで価値が決まるのではなく、何枚の写真を撮ったのかが全てです。100万円のカメラを床の間に飾って毎日拝み倒すより、1,000円の使い捨てカメラで思いっ切り写真を楽しむ方が良いに決まってます。

カメラを何台も持っている人は防湿庫保管に頼りますが、1台だけなら肌身離さず持ち歩いて、とにかく撮ること。梅雨まっ只中で数日間ぐらい放っといてもカビなんか生えりゃしませんが、機械ってのは動かし続けるのが最良の保管(使用)法なのは間違いありません。

書込番号:15916937

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2013/03/20 21:20(1年以上前)

カビ対策ですが、
湿度計付きの密閉できるドライボックスがいいですね。
数千円で手に入れられます。
ただ、定期的にシリカゲルを交換しなければなりませんが。

あとは、風通しの良い場所に引っかけて置いて、
使用しなくても月に数回適当にシャッターを切ってあげればよいかと。


カビは常時存在していますので、カビが増殖しない環境に置くことが大切です。

一番良くないのは、高温多湿の場所や風通しの悪い押し入れや、タンスなどに
長期間ほっておくことです。

機材が増えてきたら、防湿庫を購入するのも良いかと。

防水のかばんと言うのがどういうものか分かりませんが、
密閉できるものでしょうか?

カメラバッグを含むバッグなどに保管するのは止めときましょう。

書込番号:15916981

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/20 21:43(1年以上前)

防水のバッグとは気密性が高いのでその中にシリカゲル(防湿剤)を入れる事で湿度の上昇を押さえる事が出来るという解釈だと思います。

すでに書かれている通りクリアーボックスにシリカゲルを入れ湿度を上げない方法がベストです。
勿論外から見える位置に湿度計をいれて大体40%を保つ事が良いでしょうが、こまめに湿度を確認し、ケースから取り出しボックス内の空気の入れ替えをする事が大切です。

書込番号:15917100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/03/20 23:02(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

ドライボックスというものがあるのですね。
調べればすぐわかるものを質問して申し訳ありませんでした。

どんどん使えばボックスなど必要ないとのことですが、
念を入れてきちんと保管したいと思います。

ビデオカメラもあるため大きめのドライボックスを考えたいと思います。

たくさんの返答ありがとうございました。

書込番号:15917595

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/21 09:58(1年以上前)

既に解決済みになっていますが…。

>どんどん使えばボックスなど必要ないとのことですが、
>念を入れてきちんと保管したいと思います。
>ビデオカメラもあるため大きめのドライボックスを考えたいと思います。

キチンと管理したいと思われることは良いことですが、ドライボックスでは除湿剤のメンテが必要ですョ。
また、乾燥させ過ぎもよくありませんから、湿度計も必要です。
私はそのような煩わしさがイヤだったので、防湿庫にしました。

未だ機材は多くないようですから、今のところは風通しの良い場所(リビングなど、人の行き来が有るところ)に置いておくだけで良いような気がします。

そろそろ、防湿庫の処分セールが始まる頃です。
お店や品物にも依りますが、展示品などが半額程度になります。
時々は防湿庫を置いているカメラ店に足を向け、それとなく探りを入れてみましょう。
思いがけなく安価にゲット出来るかも知れませんョ。

書込番号:15918789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/21 10:18(1年以上前)

こんにちは。

すでに解決済みですが、防湿庫は良いですよ。

湿度も一定に保ってくれますし、保管するのに鍵をかけることが出来ます。
小さな子供がいる家庭にはお勧めです。

あと、あまり高い所に置いておくのも危険です。
最近は地震が多いので大切なカメラを落としたら大変です。

書込番号:15918853

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 12:14(1年以上前)

かばんに入れたほうがカビるよ。

ていうかかばんに入れるとか理解できない。
裸でぶら下げるのがカメラだろう。

書込番号:15919174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 14:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120915_560137.html

こんな防湿庫もあるようです。

書込番号:15919486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/05 00:38(1年以上前)

機種不明


こちらのスレッドを借りて質問させてください

バッテリーの保存・寿命に関係した話です



せんじつ中古のカメラを1台買いました(バッテリー無し)
自分が2〜3年前まで使っていたBP-511(511Aではありません)と充電器のペアがそれぞれ2個あり
ひっぱりだして充電したらどちらも即充電完了ランプになりました
何の疑いもなく2個のバッテリーと中古のカメラを持って撮影にでかけたら
どちらのバッテリーも十数枚の撮影で電池切れになってしまいました
帰ってもう一度充電するとやはりどちらも即充電完了になります
それをカメラに装着するとやはりわずかな動作しかもちません

2〜3年前まで使っていた別のカメラにも装着したところ症状がおなじでした

通常の撮影ができるためには
いったいどこに問題点があると判断すればいいでしょうか?

カメラ2台
バッテリー2台
充電器2台

すべてCanon純正製品です


X6i ではなくてすみません

書込番号:15978978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/05 06:18(1年以上前)

ラ・ウンさん

デジタル一眼カメラなんでも掲示板というのがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/

こちらで質問してみてはいかがでしょうか?

ここですとなかなか回答が得ずらいと思います。

書込番号:15979342

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/05 15:17(1年以上前)

ラ・ウンさん こんにちは。

たぶん、バッテリー自体がダメになっているのではないでしょうか??

例え純正品でも、新しくても、保管方法が悪いと、意外と短期間でダメになります。
私自身、純正・互換品合わせて数個を、購入後1〜3年程度でダメにしています。

普段よく使う機種を含め、満充電で防湿庫の中で保管していますが、リチウムイオンバッテリーにとって、満充電で保管するのは良くないことです。
また、空の状態とか、高温下での保管もよくありません。

デジ一・コンデジ合わせて20台以上有ると、ほとんど使わない機種が出てきます。
なるべく1回/年以上は使いたいと思っているのですが…。

書込番号:15980603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/06 20:29(1年以上前)


ありがとうございます


なんでも掲示板というのは知りませんでした

見たら膨大なスレッドがあるのでキーワードで同じような質問がないか調べてみます



私も最初はバッテリーの寿命だろう買い足そうとは思ったのですが

また簡単ではありますが接点清掃というのを試しました



多少は使える・・・・というところが寿命というか性能が低下している現象かもしれません



書込番号:15985785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信34

お気に入りに追加

標準

写真学校について

2013/04/03 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 BA03さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

写真学校って、いろいろあるみたいですね。

みなさま、おすすめのところはありますか?

もし通うことになったら、カメラはkissでも大丈夫でしょうか?

書込番号:15972862

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/03 20:03(1年以上前)

キスは裏側に一つオールマイティに使うダイヤルがついてます
60Dクラス以上は全面に、もう一つダイヤルがついていて一度に設定が2種類変えられます♪

ペンタックスならば…K30とかお勧めしたい所ではありますが…

プロ向けの学校では不利、不可とかが多いでしょうね〜

ファインダーもキス等は簡易ファインダーになりますが

キヤノンなら60D以上
ニコンならD7000以上
ペンタックスの一眼レフならば…現在生産中、発売中のモデル全てがペンタプリズム(ガラスの塊)の見易い、ピントの合わせ易いとされる高価なファインダーになっています
参考になるかなぁ〜?

書込番号:15973872

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/03 20:44(1年以上前)

メーカー系の人間ではありませんがKissで参加出来るところと言うのでEOS学園を紹介しました。
ゼミなどはそう低レベルとは思いませんが。

書込番号:15974043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 21:11(1年以上前)

時代が違うだろうけど、写真学校は基礎や理論が勉強できるけど、
実践はやはり職場でしか勉強できない。

学校で授業料を払って知識を得る以上に、大きく得られるものが
友人。写真学校で勉強した記憶より、友人との今日が有るのが
私には大きいです。

書込番号:15974161

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/03 21:11(1年以上前)

> すみません、2ダイアルやテザー撮影って、どんなものでしょうか?

こんな質門するようで「EOS学園低レベル」と言うのもなにかなぁ

書込番号:15974165

ナイスクチコミ!5


スレ主 BA03さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/03 21:35(1年以上前)

ほら男爵さん、いろいろ紹介して下さってありがとうございます。
ペンタックスって、デジカメも良いかんじなんですね!

学生時代のバイトのとき気付いたんですが、カメラって顔の前で構えられるより、おなかのところで構えてくれたほうが緊張しないんですよね。
こんどは自分が撮るがわになるから、相手に負担かけたくないです。
おなかのところで構えられるデジタル一眼レフって、あるんでしょうか。

Debu Throaterさん、やっぱりそうなんですね!
貴重なご返信、本当にありがとうございます!!

書込番号:15974279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/03 21:41(1年以上前)

一眼レフ…とは少し違うかもしれませんが…

ソニーのα77(2ダイヤル)
ソニーのα57(1ダイヤル)

…は如何でしょうか?

ファインダーも小型液晶になりますので厳密には一眼レフでは無いですが…

α77はキットレンズが大変良いです(このレンズは少々重い大口径レンズですが)

α57は初級クラスですね(キスの簡易ファインダーより、こちらの液晶ファインダーが個人的には優秀だと思っています)

フルサイズにおいては
ソニーα99が唯一稼働液晶を持っていますね

書込番号:15974313

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/03 21:45(1年以上前)

お腹で構えて撮れるバリアングル液晶のデジタル一眼、山ほどあります。

書込番号:15974339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/03 22:14(1年以上前)

>仲間がほしいなーと思って学校さがしてます。

仲間がほしいのでしたら、
各メーカーにフォトサークル的なものもありますが。

たとえばキヤノンなら↓「キヤノンフォトクラブ」

http://cweb.canon.jp/cpc/real-contents/photoclub/index.html

書込番号:15974516

ナイスクチコミ!1


スレ主 BA03さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/03 23:38(1年以上前)

「おなかのところで構えるカメラ」で画像検索したら、すぐにみつかりました。
ハッセルブラッドというんですね。
色は違ったけど、このカメラ素敵だなーと思いました。
構えてるときのたたずまいとか、フィルムを巻き上げてるときの仕草が良かったです。
これのデジタル版は、きっとお高いんでしょうね。。。

しばらくは先輩のX6iのお世話になろうと思います。
キャノンのカメラはフォントがキレイなところが好きです。

書込番号:15974928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度2

2013/04/03 23:44(1年以上前)

メーカーは違いますけど、ニコンカレッジはどうですか?

入門から専門の講座まで幅広くありますし、段階を踏んで講座をとるなんてこともできます。
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/

書込番号:15974956

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/04 00:11(1年以上前)

ハッセルのデジタルパック、私の師匠でもまだ買えません。
X6iのバリアングル液晶でもおなかで撮れますけど。

書込番号:15975057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/04 00:11(1年以上前)

写真学校は知らないけど、写真サークルや写真教室では講評と言うのが有り
他の受講者の前で自分の写真がモニターに写し出され講師からダメだしされる
っていう授業が必ず有る。此処で良く見かける「写真にたいする評価は無しでお願いします」
と言う打たれ弱い人や、ちょっと文句言われたら「お前の作例出せよ」と逆キレする無駄にプライドが高い
人には向いてない。「ダメ出しして貰わないと、授業料の元が取れない」位に考えてちょうど良い

>お腹で構えて撮れるバリアングル液晶のデジタル一眼、山ほどあります。

正確に言うとバリアングルは横開きだからお腹で抱える感じにはならない
お腹で抱える感じはチルト液晶

書込番号:15975058

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/04 03:31(1年以上前)

「仲間が欲しくて写真学校」って本末転倒な気がしないでもないですが^^;


写真の勉強自体は「独学」でも可能では??

ネット検索だけでも
本気なら、写真学校で教えられる基本知識は頭に詰め込める訳で(笑)


それに仲間が欲しければ
学校より巷の写真教室に通えばイイと思いますよ(*´・д・)(・д・`*)ネー


まぁ、本気で写真学校に通いたいと思ってる人は
他人に頼らず、自分自身で調べ上げると思いますが(笑)

書込番号:15975468

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/04 06:00(1年以上前)

モデルさんがリラックス出来ると言うのが目的なら横開きバリアングル液晶でもお腹の位置で撮る事出来ますが「両手を左右対称にしておなかで抱える」に拘るならミラーレスの方が良いのでは?

書込番号:15975559

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/04/04 06:55(1年以上前)

> 正確に言うとバリアングルは横開きだからお腹で抱える感じにはならない
> お腹で抱える感じはチルト液晶

バリアングル液晶、横開きやチルト式含めて全ての可動式液晶を指す言葉では?

書込番号:15975639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/04/04 08:51(1年以上前)

ワークショップ2Bをご紹介します。
(私が入っている訳ではないのですが、受講生の方のブログ読者として)

いつでも入れる訳ではありません。
フィルムを使います。

http://blog.livedoor.jp/workshop2b/

主催者のホームページ
http://www.satorw.com/index.html

書込番号:15975867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/04 09:03(1年以上前)

>仲間がほしいなーと思って学校さがしてます

だったら学校と言うより教室やサークルの方がよいのかもしれませんね
(まあ境界は定かではありませんが)
基本が知りたければ学校
撮影がしたければサークル
中間が教室かな
(サークルは仲間の撮影や作品を見ての独学でしょうか そのサークルの代表者の色が濃くでてしまいます)

いわゆるカルチャースクールの中から自分の興味のある撮影会に参加するとかだと敷居が低いかと思います



書込番号:15975896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/04 09:11(1年以上前)

なんのために学校行くかしだいですけども
プロ目指すならまあいまの世の中99%以上がデジタルなので
デジカメないと授業がなりたたないでしょうね…

でも趣味を極めたいなら名前忘れたけどモノクロフィルムメインの学校も東京にありますよ

プリントして競い合うみたいな学校ね

2ダイアルは中級機の証
前後(基本は)にダイアルがあるのでマニュアルモードのときに
絞りとシャッター速度が別々に瞬時に設定できます

テザー撮影はいまのスタジオ撮影では常識ですが
パソコンに接続してリアルタイムに撮影結果をパソコンでみながら
撮影をすすめられるので非常に便利

メーカーごとの専用ソフトとリンクさせて使うので
そのソフトがパソコンに入ってないと使えません

書込番号:15975917

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/04/04 12:04(1年以上前)

美術系の学校というのは、学校によってかなり雰囲気も違うので、一括りに考えるのが難しいですよね。

機材の基本的な扱い方を教えてくれるのは、どこの学校でもほぼ同じでしょうが、その後は学校によってかなり違うと思います。

美術系の大学の場合、作家を育成することが目的としている場合が多く、作品のコンセプトの部分が非常に重要視されます。メッセージ性みたいな部分ですね。

その事も有って、学校によっては、商業写真で必要とされるテクニック的な部分にあまり重きを置いていない学校も多い気がします。

この辺りは、人によって好みが別れる部分で、美大の指導方針が嫌で専門学校へ移ってしまう学生さんも時々います。写真の何を勉強したいか?で選ぶべき学校が全然変わりますよね。

専門学校よりも、美大のほうが絶対的な授業時間が多いので、美術史的な授業とか作家として必要な基礎知識を勉強する機会は多い気がします。また、専門学校と違って研究室が完備されているので、教員が常駐していて相談しやすいです。

個人的なイメージかもしれませんが、専門学校の先生の方が学校との関わりがドライな気がします。

オープンキャンパスなどへ行ってみて、どんな機材を持っているのか、スタジオはどんな感じか?など見せてもらうと、学校のスタンスがある程度分かる気がします。教員とも直接話しをするのが良いでしょう。気の合わない教員と何年も勉強するのは苦痛です。

1校だけみて、その学校に決めないのがポイントな気がします。学費も安くないので、よくよく比較されると良いでしょう。

ちなみに、私が知っている大学では貸出機材が充実しているので、最悪カメラを買わなくても作品作りは出来ます。学生が持っているカメラもAPS-Cのエントリークラスが多いです。

必要な時だけ、上級機や中版・大型カメラを借りて撮影している学生さんも多いですよ。

貸出用のレンズもある程度揃っているので、学校が揃えているのと同じメーカーのカメラを買うと、機材の互換性で便利かと思います。入る学校に合わせて機材を選ばれると良いと思います。

最近は、産学連携プロジェクトなどで、共同作業を行う事も多いので、同じ思いを持った友達は増える気がします。もちろん、意見の違いから揉める事も有りますけどねw

書込番号:15976384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/05 15:49(1年以上前)

BA03さん
こんにちは。
独学の限界を感じる部分がスクールで学ぶことができれば良いと思います。
カメラやレンズの扱い方、露出や構図、現像処理などの基礎的なことは独学でもじゅうぶん可能です。
ライティングについては環境が整っているスクールの方が学びやすいでしょうね。
ですからスタジオ撮影以外はあまりスクールで学ぶ必要をあまり感じません。

2ダイヤルはカメラのダイヤルがふたつ付いたものです。
露出に充てればシャッタースピードと絞りにそれぞれ使えます。
テザー撮影はPCに接続してリアルタイムにフレーミングや階調をディスプレイで確認したりPCからカメラをコントロールすること。
主にスタジオ撮りで用いられます。
どちらも別に難しいことではありません。
知らないからと恥じることでもなく、レベル云々を語るほどのことでもありません。
スタジオ撮影においてはカメラやレンズを扱う技術などはごく一部の要素であり、それ以外の作業の方が重要です。
光や被写体のセッティングがメインであり撮影自体は廉価なカメラであってもド素人であってもそれなりにキレイに撮れます。
カメラが好きで趣味の延長にプロの世界があるとお考えなら違う世界かも知れませんね。

カメラについてですがレンズの画角や距離感を身に付けようとするならフルサイズの方がいいかも知れませんが、APS-Cでも問題ありませんよ。
X6iはX接点(外部ストロボをつなぐ端子)が付いていないので別途アダプターを付ける必要があります。
ISO値は100始まりですので特別スクールで使いづらい機種とも思いません。

私見ですが参考になりましたでしょうか?(^^)

書込番号:15980686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの性能について

2013/04/02 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフデビューを目指して勉強している初心者です。つたない質問ですが教えてください。

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMのキットレンズには手ぶれ補正がありますが、話題のパンケーキレンズ(EF40mm F2.8 STM)には手ぶれ補正がありません。

そこで、例えば夜景に人を入れて撮影する場合、F値の高いパンケーキレンズとF値はあまり高くない手ぶれ補正のついたキットレンズのどちらが向いているのでしょうか?三脚は無しで、ISOは2000位まで使うとして如何なものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15970384

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/02 22:16(1年以上前)

こんばんは。

> 例えば夜景に人を入れて撮影する場合…

どちらのレンズを使うにしてもスローシンクロ撮影になりますので
三脚の使用が前提になってくると思いますよ。

書込番号:15970413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/02 22:16(1年以上前)

前者40mmがベター。シャッタ速度を稼げますから被写体ブレを回避しやすいです。
手ぶれは訓練で抑えます。

書込番号:15970418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/02 22:45(1年以上前)

理論的なことだけで言うと、18-135 ISも40mmで使うと仮定すれば、約4段分の手ブレ補正ですから仮想F値はF1.4程度となり、
40mmF2.8よりも1〜2段分有利となります。

ただ、コレはあくまでも『理屈では…』で、シャッター速度が低速になるとISの有効性は薄れてきますので、
実際には微妙な感じですね。

最近の機種では高感度ノイズも提言されていますから、ISO2000以上でも実用にはなると思いますので、
どちらのレンズでも、結構いけると思います。

しいて言えば、最悪広角に逃げてSSを落とし、後でトリミングできる18-135の方が慣れてない方には
お勧めかな〜〜。

書込番号:15970608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/04/02 23:18(1年以上前)

皆様大変勉強になりました!

感謝申し上げます!!

書込番号:15970816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラの販売姿勢

2013/03/23 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:14件

さきほどキタムラにてx6iの135stmを見てきました。
表示価格76800でこれ以上はムリとの返事。
ヤマダなどのようにSDをつけるとかの提案もありませんでした。
キタムラはあまり付録的にオマケをつけたりしないんでしょうか?

x7が出たのでGW前まで待てるなら待ったほうが値下がりする、とあまり積極的に売る気が感じられませんでした。
キタムラってこんな感じなんですか?
みなさん評判良いようですが、家電量販店のほうがヤル気があるのかな、と少し気になりました。

書込番号:15927677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 15:09(1年以上前)

キタムラ全店で同じ対応という事は無いでしょうが・・

僕は価格交渉が苦手なので、キタムラの提示価格で購入してますが、
こちらが催促しなくても値引いてくれたり、おまけくれたりすることはありますよ。

価格はネットで調べてわかって買いに行ってるので不満はありませんし
もしよっぽど安く購入したいものなどはネットで安い店で購入します。

何度か利用していればそのうちサービスしてくれるかもしれませんね?

書込番号:15927707

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 15:12(1年以上前)

もひとつ・・

積極的にくる店員が苦手なお客さんもいますからね。(僕みたいに)

書込番号:15927718

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/23 15:12(1年以上前)

私がよく良くキタムラはレンズを買えばフィルター付けてくれるし、ボディ買えば液晶フイルムとSDぐらいは付けてくれます。
勿論、顔なじみになっていますが、こちらが頼んでやっと付けてくれる感じですね。

書込番号:15927719

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/23 15:25(1年以上前)

別店舗のキタムラへ行きましょう
全く対応が違うと思います。

私の場合も値引きやら付属品やらで、結構追加購入するものがなくなりました。

書込番号:15927756

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/23 15:51(1年以上前)

あくまでもその様な対応な店員だっただけでしょう。

大抵のお店なら常連さんになるとそれなりの値段も始めから提示してくると思います。
僕はYAMADAですが、全て同じ店員から購入するので常に.comより安く値段を提示してくれます。
基本は人と人の信頼関係だと思います。

書込番号:15927822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/03/23 16:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
幼稚園の入園式にビデオカメラとコンデジはあるのですが、デジイチデビューを検討中でした。
来週にでもビックとヨドバシに見に行って、納得いかなければGW前まで待ってみます。

書込番号:15927975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/03/23 17:00(1年以上前)

こんにちは。

ここ価格コムの最安値が現在75360円、楽天でも76020円です。
実店舗で76800円なら私なら文句ない値段ですけどね〜。

まあ、後継機も発表されましたし、待てばまだ下がるでしょうけど、
お子さんの入学式は一生に一度。(おそらく)数千円の値下げを
待って貴重な撮影機会を逸するのはどうかなとも思います。
デジイチは上手く撮るには多少の練習期間も必要ですし。

キタムラについてはうちの近所のキタムラもそんな感じですね。

書込番号:15928029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/03/23 17:02(1年以上前)

失礼

× 入学式
〇 入園式

書込番号:15928044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/23 17:19(1年以上前)

キタムラで気分の悪い事がありまして、それ以来キタムラでは一品も購入していません。

皆さんがおっしゃる通りお店が違えば対応も変わるはずなんでしょうけど。

少し自宅からは遠いですがヨドバシまで行ってみて買ったりしています。

相性はあるでしょうが、よう社員教育の問題だと思います。

x6iは大変良いカメラと思います。

書込番号:15928112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/23 17:32(1年以上前)

 私は地方在住で、ほかにカメラ店がないので、たまにネットを使う以外は、キタムラメインですが、食い下がると多少は値引きしたり、オマケくれたりします。要は店員個人の問題でしょう。

>表示価格76800でこれ以上はムリとの返事。

 キタムラネットだと、下取りカメラがあれば、表示から2000円引きとなってますので、これを使う手はあると思います。お店に300円程度で転がってるジャンクカメラやレンズを買って、すぐに下取りに出せばいいです。

書込番号:15928156

ナイスクチコミ!2


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 18:11(1年以上前)

キタムラにかぎらず、対応した店員によります。(この店で買うと、態度で示すことも大切)

私は、ネットかビックカメラで購入します。
先日、二台目のX6iをビックカメラで購入するさい、店員は一万円返ってきますからと、
値引きは無いようなことを言いましたが、「これはメーカーの値引き」お店と無関係、
価格comと同じ価格なら即買うと言って、交渉成立。
(無線リモコンは盗撮問題もあるから有線を購入して下さい、と言われ、有線を一緒に購入)

現在、ネットで買った、フィルターセットとクローズアップ・フィルターセットの到着待ちです。

Canonは、新製品が出ても思ったほど価格は下がりませんから、欲しいときが買い時だと思います。

書込番号:15928321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2013/03/23 19:56(1年以上前)

店にもよると思いますよ。

と言うよりも店長さん次第かも???

1DX購入した店では、店長さんの判断で当時の価格コムの最安値より安く買えましたし、メモリーカードは店側のミスで、本来はCFカードなのにSDカードの価格ででレシート打ち込んだから、差額分で結構な額を多く支払いしなくちゃ行けないのかなと思ってたら、店長さんがこちらの販売員のミスだからどうぞそのままでとなりましたしね。

他にもイロイロな特典付けてくれたりしたから、そちらのキタムラとはこれからもお世話になっております。

書込番号:15928670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 08:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ぜひ店頭で聞いてみたいと思います!

書込番号:15930630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/24 08:43(1年以上前)

おはようございます
私の方のキタムラも同じです。値段に関してはマニュアル通りと言う感じです。
でも、ファインダーや撮像素子の清掃を気軽にやって
もらえるし、レンズの試写も頼みやすいのでキタムラを良く利用します。
一台目のデジイチはヤマダで買ったのですが、担当してくれた店員さん
が購入直後に他の売り場に移動して他の店員さんはあまり商品知識の無い人で
その後からはキタムラで買っています。店頭で安く無い時はキタムラのネットショップで
安い場合もあります。店頭受け取りにしておけば、その後のアフターも変わりませんし・・

後、オマケで付けてくれるSDってグレードや容量が微妙じゃないですか? (笑)

書込番号:15930744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 15:32(1年以上前)

ヤマダでチラッと聞いてきました。
79800のポイント10%で、まだいけそうでしたが在庫がなく未定なため帰って参りました。

書込番号:15932229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 03:57(1年以上前)

参考までにヤマダで135stm+Sandisk extreamproの16GBで
79800+10%ポイントで買えました。交渉次第と思われますが・・・

書込番号:15935213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/25 13:06(1年以上前)

別の見方をすれば、その店員さんは、あなたに優しかったんだと思います。
お店によっては、値下げ権限が無く、原価割れしてまで売れない事情があるでしょう。
しかし、本部(本社)が「処分価格のゴーサイン」を出せば、全国のキタムラで一斉に値下げが始まります。

その店員さんは、ウチで買う場合は、GW前の値下がりまで待った方がお得だよ、と言ってくれたに過ぎないと解釈出来ます。
それを安く売る気がない、というのは、所詮チェーン店ですから、本部の指示がないと無理なこともあるでしょう。

大規模店や競合店のキタムラ店舗には、多少、場所による処分価格の権限が与えられているお店もあるでしょうから、どうしてもキタムラで買いたいと思ったら、そういうところに出向くのがよいですね。

少なくとも地方のキタムラで買うより、新宿や渋谷のキタムラ、ヤマダ電機やジョーしん電気などの競合複店がある地域(首都圏郊外など)で買われると良いでしょう。

書込番号:15936333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/28 15:58(1年以上前)

スレ主様へ

解決済みになっていますが、まだ購入されていない
ようですのでコメントさせて頂きます。

私は、キタムラさんの販売姿勢に好印象を持っています。
価格だけの話をしますとその限りでは無いかも知れません。

価格交渉は、お客様の交渉力がものをいいます。
それと、店側の都合もあります。
例えば、うちの店長は売上げの件で上司から怒られると急に緩くなります。
同じ商品を同じ日に購入して頂いても、2割近くの
違いがでる場合もあります。(ポイント込み)

交渉力に自身が無いのであれば、
「今月中に○○○○○円なら買うんだけど、ポイント込みで
良いから下がったら電話して。」
と、名刺や連絡先のメモを置いていかれると良いかも知れません。

値引きの決済金額はタイミングによって違いますが、価格ドットコムの
最安値には対応させて頂きます。
フィルターや、保護フィルム、SDカード等一緒に購入される予定ものが
ありましたら、そちらも教えてくれると助かります。
但し、最安値の金額と2位の金額があまりにも離れている場合は、
価格の出し間違いの可能性があるので、その限りではありません。

この機種の指名買いなら問題ないのですが、店頭に行くとトラップが
あります。
たぶん、「この機種、今人気なんですよ。コンパクトなのに写りはX6iと同じ
です。」と、薦められる機種は購入しない方が賢明です。
セールストーク自体は間違いでは無いのですが、、、。
大は小を兼ねるといいます。カメラに関しても同じだと思います。



書込番号:15948898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/01 14:12(1年以上前)

買いました。
年度末だからかkakakuの最安値に10%ポイントと販促用バッグとSDがつきました。
キタムラには追加レンズなどでお世話になろうと思います!

書込番号:15965121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/02 22:59(1年以上前)

購入おめでとう!
キタムラはヨドやコジマとは一味違って、ふらりと行ってまけてもらえる所では無いかも。
ただ、仲良くなれば価格コム最安値なんかよりよっぽどまけてくれると思うよ!
まあ人によるけど。
あまり詳しくは言えないけど、横浜市内のとあるキタムラの店長は価格も素晴らしいけど、人としても素晴らしいよ!商売っけ抜きでアドバイスしてくれるし!
そうゆう人には良い客が自然と寄って来るんだよね!
人が良すぎて逆にまけてとは言いずらい感じだけどね(笑)

書込番号:15970704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X6iと60D。

2013/03/02 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明

こういった撮影を主にします(デジカメで撮影)

一眼初心者で、約10日以内には購入する予定の者です。
多くの選択肢から、価格・機能面・デザインなどを考えて《X6iSTM》と《60Dダブルズーム》の二択に絞り数ヶ月間悩んできました。気持ち少しだけX6iが上なのが現在の心境ですが、ここにきてまた悩んでしまったので、大きな買い物をする前に皆さんにアドバイスを頂こうと思って投稿させていただきました。この二つの比較はどうなのか、と思われる方がいるかもしれませんが他は考えていません。

用途は主に、陸上トラックなしのスタジアムでのJリーグ観戦で、試合中の激しい動きをたくさん撮りたいというよりは、入場や試合後、スタの全体像、選手が近くに来る時などに選手を撮影しようと考えております。ちなみに、座席は中央や、前の方が多いです。

両機の惹かれている点としては、
《X6i》
・60Dより新しくて機能いくつかが上回る点
・STMとの相性が良く、動画撮影に向いている点(動画撮影はあまり多くはないが、たまに必要なことも。速い動きを追うことはないかも)
・タッチパネル(スマホ愛用者、カメラ初心者としては設定などで楽なのか?)
《60D》
・ファインダーでの写真撮影に向いている点(初心者で、その良さが分かるのか?)
・バッテリー(撮影枚数)
・防塵・防滴○(これがあると大きいのか?)
・中級機である(半端だと言われていますが…)

実機に触った感想としては、X6iはコンパクトだが少し余る感じ(もう一度触ってみますが)でした。ただ、60Dのが重さはは後々響いてくるものなのでしょうか…。
X6iがSTMなのは相性が良いらしいというのが理由で、必要であれば望遠レンズを買い足すつもりです。

長くなってしまいましたが、このような感じで非常に悩んでおります。初心者としては、Kissを購入する方が良いのかな…なんて思っていますがどうなんでしょう。
両機を使っている方はほとんど思いますし、難しいとは思いますがご教授頂けると嬉しいです。皆さんに意見を聞いてしっかり見極めて、大きな買い物を悔いのないようにしたいので、宜しくお願い致します、

長文・乱文失礼しました。

書込番号:15840353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/03/02 22:27(1年以上前)

こんにちは。
その使い方なら、7Dですね。

スポーツを撮影するには、X6はすぐに上位機種が欲しくなるでしょ。
スポーツで、タッチパネルは明るくて邪魔なだけだよ。
目をファインダーから離さずに、設定変更や撮影出来ないと、チャンスをロストするよ。

書込番号:15840546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/02 22:43(1年以上前)

 X6iでいいと思います。ただし18-135 STMは旅行などで使う分には便利ですが、スポーツ撮影で使うには明らかに望遠が不足すると思いますので、望遠レンズの追加購入を考えたほうがいいです。
 どの程度の焦点距離が必要かは、今までのデジカメのデータから推測可能だと思いますので、それに見あったものを購入してください。

 60Dとの比較でいうと、ファインダーの見易さは60DですがAFメインであれば問題ないですし、防塵防滴もキットレンズは防塵防滴でないので大差ないです。
 操作性は60Dが明らかに上だと思いますが、連写もあまりしないようですし、近日中に60D後継機の噂もあるので、高感度性能が向上していると思われるX6iでいいと思います。

書込番号:15840641

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/03 02:11(1年以上前)

X6iと60Dで悩まれているのであれば
X6iでしょうね。

・タッチパネルは重宝してます。
・動画への切り替えも瞬時で楽です。(60Dはダイヤルを回さなければなりません)
・タッチでシャッターの切れる、ミラーレス一眼的な使い方も時々重宝します。

ペンタプリズムとペンタダハミラーの違いは大きいですが
所詮7D未満の機種は、作図に大きく影響するほどではありません。

18-135mmSTMレンズですが
135mmで、フィルム時代の35o換算で210mm望遠に近いので、1本で十分です。
必要に応じて
タムロンの70-300mmはどうでしょうか?
純正の55-250mmよりも、しっかり感のある造りが好きです。
(純正55-250mmのコスト削減的な造りはどうかな?と・・・)

本気で一眼の世界に入り込むときは
そのうちに60Dや7Dの後継機種が出てくると思います。

やはりここは
最新機種を購入しておきましょう。。。

書込番号:15841464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/03 06:56(1年以上前)

スタジアムでは撮りませんがクラブユース世代のサッカーはよく撮影しています。
自分なら60Dを選びますかねぇ。

ファインダーの見易さと背面ダイヤルの操作性は捨てがたいです。
試合以外の部分での撮影が主、ということですがそれでも一瞬の瞬間を
捉えなければならないから操作性は大事だと思うのですがねぇ。

たとえば添付の写真。
ちょっと露出の明るさが足りないですよね。こういう場合は露出補正をするのですが
60Dなら背面ダイヤルをクルっとすればカンタンに補正して撮影できます。X6iはボタン→ボタンといった感じでしょうか。ISO感度の変更なども同じことがいえます。

少しでもキレイに撮りたい撮れるようになりたい、その気持ちが強いなら60D
難しいことは嫌、気軽に撮りたい、であるのならx6i

なんじゃないでしょうか。

書込番号:15841764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/03 10:25(1年以上前)

>*106さん
7Dですか…。検討はしたのですが、ちょっと予算的に厳しいです。今はとりあえず、この二機で修行をしてから、上位機種をいずれ購入しようと思っています。
たくさん撮影していくと、やはりX6iだと物足りなくなるのでしょうか?

>遮光器土偶さん
今は最新機種を購入して勉強し、徐々にステップアップしていくのが良いのですかね。
X6iの場合、望遠レンズは70-300mmのものを検討しております。

>Satoshi.Oさん
X6iのが操作等が楽みたいですね。60Dで、ダイヤルでの設定のことを想像するとどうなのかな、と思ってしまいます。
望遠レンズは、既に検討しております。ただ、タムロンとシグマのどちらが良いのかが分からないので教えて下さると嬉しいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=aa_sbox_sort?rh=n%3A3210981%2Cn%3A2285023051%2Ck%3A70+300mm+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3&sort=price&keywords=70+300mm+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3&ie=UTF8&qid=1357641240

>さわるらさん
その一瞬を逃したくない、という時にはやはり60Dなのでしょうか。初心者でも、慣れればダイヤルでの操作も問題はないのですかね?
どちらかというと、綺麗に撮りたいという願望はありますが、初心者がこの二機の違いを活かせるのか疑問です。勉強しようという意欲はあります。
X6iのが新しいということが少し引っ掛かっていますが、どうなんでしょう…。

書込番号:15842298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/03 10:49(1年以上前)

こんにちは…(^^)

…遠回りしないで…7Dを オススメ致します。…

新しいカメラが気になり…待てるのでしたら…
…70Dを 確認してからでも 遅くないと 思いますょ。…

http://digicame-info.com/2013/03/eos-70d60d3.html

書込番号:15842388

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/03/03 11:01(1年以上前)

こんにちは。

新しい古いはあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
どちらも現行機種ですから画質的には大きな差はないと思います。
日中屋外など条件の良いときの撮影なら2〜3世代前の機種でも大きな差は
現れません。
差が出るとすれば暗所での高感度画質です。ただ、これさえも条件により
旧機種が勝ったりすることもありますので、発売時期の新旧は、もし選択の
条件とするならオマケ程度に考えるほうがいいと思います。
※今月の月カメのテストではX6iよりX3のほうが高感度よかったですね。

個人的には最初は60DのWズームでいいのではないかと思います。
135mmでは望遠足りないんじゃないですかね。お持ちのコンデジの焦点距離
を35mm判換算してみてください。Wズームの250mmは換算400mmです。
もし250mmでは全然望遠が足りないということなら70-300mmでもたぶん足りません。
となると400mm以上の望遠が必要になるかもしれません。(カメラより高価ですw)

そこまで機材にお金をかけるつもりがないなら、Wズームでトリミングすれば
いいかと思います。

ちなみにお挙げになったシグマ70-300mmやタムロンA17EはAFが激遅ですよ。
サッカーには少し向かないかもしれません。
もし70-300mmを考えるのでしたら、タムロンのA005Eを検討してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003YUBTIU/ref=mp_s_a_1?qid=1362275757&sr=1-9&pi=AA64

書込番号:15842442

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/03 11:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000150561/

タムロンですが
これなら手振れ補正もついてて、コストパフォーマンスもいいですね。
花形フードなのでかっこいいです(笑)衝動買いしてしまいました。

背面ダイヤルの有無ですが、私もあったほうが楽なのですが、今回はX6iにしました。

慣れてしまえば・・・同じです。
露出補正も親指で背面のボタンを押しながら、人差し指でダイヤルを回す感じです。
確かにレリーズボタンから人差し指が一瞬離れますが、
その瞬間にシャッターチャンスが・・・的なレベルになっているのであれば
すでにハイアマチュア以上です。

機械に頼るより、機械に慣れるのが基本だと思います。

私は変更のできない、画像処理エンジンにDIGIC5搭載のX6iを選びましたが。。。

前にも書きましたが、本格的な技術を体得したころには、60Dでも満足いかない体になっていると思います(笑)
最低でも7D以上の後継機種が欲しくなる時が来ますよ。

CANONの面白いところは、上位機〜エントリー機まで、「EOS」なんですよね。
上位機譲りのいいところを、エントリー機でも持っているところです。

フィルム時代、EOS620(当時の上位機種)から始まり、歴代EOSを買い増ししてきましたが、
もうEOSから離れられない体になってしまいました(笑)
実は私も去年60Dと迷いましたが、直感でX6iだと思い、X6iとSTMレンズキット購入。
私の手には小さいボディなので、縦位置バッテリーグリップをつけて、
握りやすくしました。

書込番号:15842446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/03 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>実機に触った感想としては、X6iはコンパクトだが少し余る感じ(もう一度触ってみますが)でした。ただ、60Dのが重さはは後々響いてくるものなのでしょうか…。

一番重要なのがここだと思います。
KISS系は女性でも持ちやすいように作りが小ぶりにできています。
だから、平均的な男性の手には少し小さく持ちにくいと思います。

私事なのですが、初めてのデジイチデビューが]3でした。気に入って休みの日ごとに持ち歩いていましたが、長時間持っているとどうも指が痛くなってきていました。

ある日、カメラ量販店で60Dを持ってみるとこれが非常に持ちやすい。思わず衝動買いしてしまいました。

フルサイズに移行したため、手放してしまった60Dですが、ホールド感は最高だと思います。
重さについては、ある程度重量があるほうが安定しますし、レンズにもよりますので気にされることはないと思います。

ところで、先日、水仙を撮りに行ってて「なぜ今年はこんなに撮りにくいんだろう?」と思っていたら、去年はバリアングルのある60Dで撮っていたからでした…。


書込番号:15842508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/03 12:03(1年以上前)

>7E7ドリ-ムライナ-さん
予算があるなら7Dや70Dを購入したいですが、正直厳しいです…。今月中には買うつもりなので…。

>BAJA人さん
発売時期はあまり気にしない方が良いですかね。
望遠については、足りないようならトリミングでも良いとは思っております。
やはり先程挙げたレンズは性能悪いですか…。BAJA人さんに挙げて頂いたレンズも視野に入れたいとは思いますが、予算を考えると…。まずはX6iか60Dを決断しないと話になりませんね…汗

>Satoshi.O
望遠レンズの紹介ありがとうございます。そちらの話に行きがちですが、まずは本体を決めないと話が進みませんね…(笑)
機械に頼らず慣れるというのは確かですよね。深く考えすぎてなくて良いかも、なんて思ってもやはり悩みます…。直感で購入されたとは良いですね。もう一度実機を触ってみます。

>kurolabnekoさん
機能どうこうよりも、直感的な撮りやすさは重要かもしれませんね。触ったとはいえ、感覚をあまり覚えていないので購入時に確認してみようかと思います。
ホールド感が違うと感覚的に変わるものなんですね…。

書込番号:15842676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/04 01:04(1年以上前)

rawで連写するならrawの連写スペックとか考慮するといいかも。
16枚と6枚だったかな。これはあとからどうしようもない差になる
場合があると思う。ここだけは立派にエントリと2ケタDで
スペック分かれてると思います。
あとはぶっちゃけレンズがボトルネックだからどっちのカメラも
本質的には変わらないと思う。

2ケタDの単体とkissにバッテリグリップがだいたい同じぐらいの重さ
なんよね。うちは連写しないから後者の方が好きかな。で30Dからkiss
系にかえちゃった。30Dにバッテリーグリップはうちには重すぎた。

用途からたぶんファインダー撮影が多いと思います。
どちらかというなら60Dにしておけばいいと思います。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを買うと60Dだと予算不足なら
レンズ優先でkissにしたらいいと思う。レンズが大事です。

書込番号:15845974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/04 17:15(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん
X6iにして望遠レンズを買い足すことを考えると、予算的に厳しくなってきそうなので、60Dにしようかと思います。ファインダー撮影も多そうなので。最後に実機を見て判断します。

書込番号:15848075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/04 17:21(1年以上前)

皆様、たくさんの御意見ありがとうございます。もう一度原点に戻り、他でもいろいろな意見を見たり、両機の比較や今後のことを考えた結果、60Dを購入することに決めました。

最後にお聞きしたいのですが、延長保証は必要でしょうか?果たして、自然保証だけでも入っておく意味はあるのでしょうか。
また、キタムラで購入する予定なのですが、SDカードやその他必要な物をオマケしてもらいたいのですが交渉をすれば普通に付けて貰えますかね?
その他、購入時のアドバイスを頂けると大変嬉しいです。

書込番号:15848092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/04 19:53(1年以上前)

カメラの選択も大事ですが、それ以上にレンズ選びも重要です。

最近レンズの面白さが少しづつではありますが分かりかけてきて楽しくなってきました。

私はサブでx6iを使用していますが私にはメインの5D3と大差なく満足しています。

7Dや60Dも大変良いカメラで今なら大変お買い得ですね!

望遠レンズは70-300Lがお勧めです。いますぐとはいかないでしょうが視野に入れられても良いレンズと思います。

書込番号:15848598

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/02 16:08(1年以上前)

1週間前に「X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」を購入しました(初めてのデジイチです)。
いろいろと写真を撮ってみましたが、撮った写真の表現力に感激しております。

念願かなってのデジイチ。
早速、一番使いたかった「鉄道写真」を撮りにいったのですが、そこで感じたのが「もう少し望遠が欲しい」。

ということで、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも購入しました。

駅など停車している電車を撮るなら「EF-S18-135 IS STM」。
走行している電車を撮るなら「TAMRON」。
(走行している電車を撮る場合、架線の電柱の間隔/位置を考えないといけないので、望遠で電柱の隙間を狙って撮る)

これで、今週末、撮鉄でGOです。

書込番号:15968871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの撮影技術向上方法について

2013/03/24 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種

3/24 3時ごろ

3/24 5時ごろ

一眼デビュー1週間の新人です。
よろしくお願いします。


左の写真が3時ごろ、右が5時ごろの同日の写真です。
右側が日が落ちてきたこともあり、暗くざらついた(そもそもピントが合ってない?)
ようになっており、残念に思います。

機体はX6i EF-S18-135
ともにシャッター優先AEで、左1/320 右1/400 に設定。
あとはフォーカスも含めすべてオートです。

そこで質問なのですが、
皆様はどのようにしてシャッター速度など、設定や構図など学ばれたのでしょうか?

おすすめの書籍などあれば教えていただきたいです。


撮影が失敗したからといってもう一度同じ動きはしてくれないので、
できるだけきれいに残してあげたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15933210

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 03:43(1年以上前)

単純にiso感度の違いだと思います。
iso感度の上限設定を行ってみてはどうでしょうか?
許容範囲ないで上限設定する事をお薦めします。
それでも気になるなら明るいレンズの買い増しを考える必要があるかも知れません。

書込番号:15935198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/03/25 06:39(1年以上前)

遮光器土器さん
アドバイスありがとうございます!
RAWデータに変更します!

いつかはフルサイズさん
写真ありがとうございます。
今回のはノイズを減らせば白っぽくなってしまうんですね
やはり夕方〜夜はこのレンズだと難しいようですね・・・

A09の口コミやレビューを見てますとオートフォーカスが遅い・
動きに弱いなど書かれていますが、バスケが取れるぐらいなら
十分のようですね。

A09を普段使い用とすると、今のEF-S18-135は少し望遠が欲しい時に
使うぐらいになってしまうのですかね?
それとも日中の明るいうちはオートフォーカスも早いようですし、
EF-S18-135を使ったほうがいいのか・・・
もし両方使われているかたいましたら教えていただきたいです。

bincentさん
アドバイスをいただいたのに、すでにムックを購入してしまいました・・・
アドレス長いな
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844332619/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1364160607&sr=1-1

全部削除・・・悲しすぎますね(涙
私はHDDを増設してしまおうと思っています!

マイアミバイスさん
「もう少し設定を覚えてから」なんて考えているといつまでたっても
踏み切れないでいそうですね。設定の方法とかレンズのことまで教えて
いただけるものなのでしょうか?

マシケッツさん
悲しいですね・・・
親の思い、子知らず・・・

プリクラ帳を作り出したら、表紙にベストショットを勝手に張ってやりますよ!
子の思い、親知らず!

t0201さん
上限設定やってみます!
左の写真がiso4000でもきれいだと言っていただけたので
iso4000にしてみたいと思います。

書込番号:15935339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/25 06:43(1年以上前)

提出用紙に先生への質問等を書く欄が有ります。この前も提出時に記入しました。(^^)

書込番号:15935342

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 06:43(1年以上前)

iso感度は試しにどれぐらいなら満足のいく画質かiso感度を上げながら撮影すると上限設定の目安になります。

書込番号:15935343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/25 08:41(1年以上前)

設定は状況によって変わるど、構図は簡単なセオリー的なの覚えておいた方が良いかも知れない。センスの良い人は無意識にやってるだろうけど…人や車等動体は進行方向のスペースを開ける。花も向いている方を空ける。人は頭は切れても手先は切らない。公園の花等をマクロで撮る場合、剪定した枝の切り口は画面に入れない。切り株なんかもそう。人の手が入った所をなるべく入れない様にフレーミンクする。暗い所はとことん暗く
明るい所はしろとび寸前まで明るく。露出補正無しって、案外つまらない。後、同じシーンでも縦横両方撮って、更にしゃがんでもう一枚とか…。
しかし、添削10枚で一万は高い。田舎の写真教室なら1クール分だ(笑

書込番号:15935583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/03/25 16:18(1年以上前)

明るい単焦点をお持ちでないなら、EF40mmF2.8 STMか、EF50mmF1.8 Uが安いので、単焦点入門にはとても良いですよ。
ワタシもX6iでEF-S18-135使ってる時に、明るさや背景ボケに不満を感じてEF40mmF2.8を買って、その写りの違いにびっくりしました。F4.5がF2.8になるだけで相当の明るさの違いですよ。また背景もキットレンズに比べてよくぼけるので、被写体(ワタシも子供です)がよりくっきり立体感を持って描写できます。
ぼけに関しては50mmF1.8の方がよりボケます。絞ってF2.8ぐらいもキレイです。ただ解像度やAFの安定感など、最新レンズの40mmF2.8の方がオススメですね。キャッシュバックキャンペーン中で実質1万円で買えるし。

お悩みの部分は、こういう単焦点レンズ購入でかなり解消されると思いますよ。

書込番号:15936835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/25 18:23(1年以上前)

私もtabibito4962nさんがおっしゃるように、明るい単焦点レンズが良いと思います。

目からうろこですよ。

絞り、SS、ISOは勉強するしかないですね。設定を変えて何枚も撮って後で撮影データー確認して身に付けるしかないと思いますが。

そういう私も勉強中です。一緒に頑張りましょう。

書込番号:15937224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/03/25 20:00(1年以上前)

横道坊主さん
いろいろ構図を覚えたいですね!
あとはばしゃばしゃ撮ってみます!

tabibito4962nさん
BMW 6688さん
単焦点ですか・・・
いつかはフルサイズさんに教えていただいた
タムロンのA09(28-75mmF2.8)もF値が低くズームレンズと
いうことで魅力に感じています。

人物を撮影するさいに単焦点の利点・ズームレンズの利点
など簡単な違いがあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、
わかる方いたらよろしくお願いいたします!

書込番号:15937640

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/03/25 21:13(1年以上前)

>人物を撮影するさいに単焦点の利点・ズームレンズの利点など簡単な違いがあるのでしょうか?

ズームと違い単焦点だと明るいレンズがあり、背景等のボケが更に豊かになる。
ただし画角に問題があったら、ズームと違いひたすら自分が移動する必要があり、
動けない場所だと厳しい。 画質はズームの方が歪み滲みが出やすい。

撮影の場所により、動く必要が少ないなら単焦点。 
逆に動く必要があるならズーム・・・とかいう感じで、その時々の状況判断で決めれば良いでしょう。
何回か失敗すれば分かります。

画質も良く、重量は軽く小さく、利便性も良くおまけに値段も安く、これ一本あれば永遠に満足・・・
というものはありません。 最後は、どこかで妥協しないといけないですね。

書込番号:15937976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/25 22:13(1年以上前)

すみません、白くなるのではなく、白くしてみたんです(T-T)

何もノイズを消すのが良いというわけではなく、

ノイズが出るような環境でも、パパは一生懸命に撮ってくれて、編集もしてくれてたんだわ〜、と将来分かってくれる筈です。見た感じ、とても可愛い子なので。

頑張って自分なりの技を見つけて下さいー。

書込番号:15938354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/26 07:35(1年以上前)

私が写真を始めたのは小学生。親から一眼レフと単焦点レンズを借りて写真を撮り始めました。まだデジタルカメラは登場していなくフイルムでした。フイルム、一か月に一本使うのは厳しい状況でしたので苦労しました。多少のアドバイスは親から聞けましたが。週末には地元の図書館や、遠方の大きな図書館にも出かけてカメラ関係の書籍を穴があくほど読みました。

いまはデジタルの時代になり便利になりましたね。書籍やネットから気軽に知識、情報は入るし何より、枚数の制限なく写真が撮れる。



スレ主さんに対しては、とにかく楽しんでいろんな写真を撮ってほしいと思います。気がむいたら、上手な人の作品をじっくり見てみたりすることもとても参考になります。

まずは写真が好きなことが大事。好きなら試行錯誤しながらも少しずつ知識が身についてくるでしょうから。
あせらなくても大丈夫ですよ。

書込番号:15939577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/03/26 18:48(1年以上前)

あんまり知識詰め込まないほうがいいですよ。

構図の勉強とか始めると、カタにはまった写真しか撮れなくなると思う。
うまくなりたいなら実験してみるって姿勢が大切。

>ようになっており、残念に思います。

残念に思うなら、それを行動につなげないと。
残念じゃないように撮れるように実験するんですよ。あることがうまく行かないなら、その前に原因があるというのは写真も同じです。
自分のカメラのことを知らないと使いこなせるわけがないです。

>撮影が失敗したからといってもう一度同じ動きはしてくれないので、
>できるだけきれいに残してあげたいです。

いきなり本番でうまく撮ろうというのがダメ。写真はスキルです。知識じゃない。

>rawデータで保存するのが一般的なのでしょうか?

他人のこととかどうでもよくて、「微調整できる」と聞いて自分がやりたいと思うかどうかです。無料でいくらでもお試しできるんだから、光の3要素 (ISO値、F値、シャッター速度) について理解したら試してみればいいです。

>まずはどしどし撮影することですね!

あながち間違いとはいえないんだけど、枚数撮影したらうまくなると思ってるなら勘違いです。原理を理解したうえで、どう撮りたい、どう改善したいという意思があって、いろいろ試してみるという行動があって、初めて感覚として身につきます。

>マニュアルに挑もうと考えています。

手段が目的化してませんか? なんのためにマニュアルで撮るのかですよね。
オートで問題ないならオートで撮ったほうがいいに決まってます。その分ほかのことができる。ほかの事に集中できれば可能性が広がる。

必要な知識は、ISO値、絞り、シャッター速度、センサー性能の関係を理解することと、画角、レンズの質、フリンジ、解像度、センサーサイズなど光学的な特性を知ること。原理を知ろうとすることです。

構図はクロスオーバーで色々持ってこれますので、「基本の構図」なんて気にしないほうがいいです。日の丸構図を避けるために真ん中に被写体をおかないように気をつけるとか本末転倒なことになりがちなので。
それより、センスを磨いてください。いろんな写真とか絵とかその他芸術から学べるものは沢山あります。自分がそれを見て何を感じるのか、感性の扉を開かないと判で押したような写真にしかなりません。

見て感動したものをどう写真に表現するのか、なぜうまく感動が伝わらないのか、そういう思索も有効です。

他人の手を借りて得た知識だと、教えてもらったバターンで一通り撮ったら飽きて終わりになると思います。

書込番号:15941337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2013/03/26 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り5.0

絞り7.1

絞り32

たくさんの返事をありがとうございました。

1冊基本書を読む。
同じ構図で設定を変え、シャッター速度、絞り、ISO値のことを学ぶ。
これらからはじめたいと思います。

今更で申し訳ないですが、構図はしばらく勉強しないこととしました。
撮影対象が「子供」のため、言うことを
聞いてくれないことが本日判明いたしました(汗


本日8GのSDカードをraw撮影でいっぱいになるまで撮影してきました。
330枚ほどしか撮れず、しかも連射がjpeg保存時より遅いか止まって
しまうようでした。SDカードの転送速度が30mb/sだがらでしょうか?
それとも本体がそのような仕様なのかわかりませんが、
どちらにせよ連射時はjpeg保存に切り替えて使用します。

明るいレンズをすすめてくださるかたがたくさんいらっしゃいましたが、
お金の都合により、キャッシュバックもあるEF40mmF2.8 STMを買うことにしました。
妻の許可が出れば明るいズームレンズの購入もまたこちらに相談させていただきます。

ほんとに多くのお返事ありがとうございました。
最後に本日練習がてら撮った写真を上げてみます。
娘の顔を出すか迷いましたが、一人にでも多く娘のかわいさを伝えたく
3枚も上げることにしました(笑

書込番号:15942451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/03/26 23:08(1年以上前)

本当にありがとうございました。

グッドアンサーは最初に返信をいただいた3人とさせていただきました。
適当な選び方で申し訳ありません。
3つに選べませんでした(汗

一眼を購入して本当によかったと思います。むしろ遅かったと後悔しています。
うだうだ悩んでる間に娘がもうすぐ3歳になってしまいます。
もっと早く購入していればと考えてしまいました。

ちなみにkissは「子供撮り一眼」なんてCMしていますが、
我が家は「子供が撮れる一眼」となっております。
ライブビューのタッチセンサーから直接写真が撮れるので、
娘が私や母親を撮影してくれます。
これも大切な記念に保存しておきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:15942574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/30 00:12(1年以上前)

この本がおすすめですよ。

デジタル「写真の学校」
著者:キットタケナガ
出版社: 雷鳥社
http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph9.html

書込番号:15954807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 00:59(1年以上前)

今更かもしれませんがメルマガの注目の口コミで届いてましたので記入させて頂きます。
カメラ関係は久々(^_^;)

3枚の写真可愛く撮れてますね!
3枚目はISOオートの為か6400まで上がってしまってるのが少し気になりました。
焦点距離を固定で絞り調節で被写界深度の比較写真の練習のようですがISOは固定でやらないと
数値が変わってちゃいます。
被写界深度は絞りだけでなく焦点距離でも変わるので次回挑戦して下さい。

18−135ミリなので絞りは解放側(小さい)で80−135ミリ位で撮影してみて下さい。
(数値は細かくは気にせずファインダーで大きさ確認程度で良いですよ)
もっと背景がボケ人物が浮き上がって見えます。
出来るだけ浮き上がらせるには人物と背景の距離も離した方が良いです。

昼間の天気が良い時だったらISOはオートでなく100〜400固定の方がノイズは出ないです。

内蔵フラッシュも殆ど使わなくても高感度で撮影出来るようになりましたが子供の
瞳って大きく真っ黒だからイキイキした目にする為アイキャッチを入れる為昼間でも
強制フラッシュで撮影しても面白いですよ。
但し光量が弱いのでレンズは焦点距離を広角側で絞り優先で解放側で人物に近づかないと
届きません。(天気が良すぎると絞られて厳しいかも)

子供は動き回ってる全身を撮ることが多いでしょうが人物って後から見ると顔が小さいより
大きめに撮影して表情が分かる方が楽しいのでたまには載せられてるバストアップの写真も
撮っていた方が良いですね。
但し大人でもそうですが子供はじっとしてるのが苦手なので絞り優先で深度を変えズームで
撮りたい大きさにあらかじめ設定してはいこっち見てっで直ぐにシャッター切らないと
飽きられちゃいます。

レンズにも色々目が行きがちですが18−135って1本で使い勝手の良いレンズなので十分使い
込んで下さい。
その中でもっと大きく撮りたい(望遠)、もっと暗い所で綺麗に撮りたい(明るいレンズ)
等欲しいレンズが決まって来ると思います。

書込番号:15954976

ナイスクチコミ!0


R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/30 12:57(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

ノイズを消すだけならこんなフリーソフトもありますよ。
Paint.NETというソフトです。

http://www.getpaint.net/download.html

かなり綺麗にノイズを除去してくれます。
今まで撮られたお写真を綺麗に残してあげてくださいね。

お写真を一枚お借りしてノイズ除去してみました。

書込番号:15956552

ナイスクチコミ!0


R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/30 13:01(1年以上前)

機種不明

申し訳ありません、元画像をはってしまいました。
ノイズ除去した写真はこちらです。
m( __ __ )m

書込番号:15956559

ナイスクチコミ!0


Octopusさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/30 19:17(1年以上前)

ラミレジさん、こんなに可愛らしいお嬢さんの思い出は、いい画像で残したいと思うのも当然ですよね。私も、カメラがデジタルになる前から息子を一眼レフで撮影しておりました。息子のアルバムには、家内がコンパクトカメラで撮った写真に混じって、私の撮影したものが点在しています。最近、成人式を過ぎた息子がそのことに気づきまして、「お父さん、子供のころのこの写真、バックがぼけててきれいに撮れてるね」といってくれました。
きちんと構図に収まらない写真も、子供ならではと思います。それも含めて、よい思い出になると思います。

RAWファイル設定にすると、連写の速度が遅くなったり、保存のハードディスクがそのうち必要となったりしますが、撮った画像をよりきれいに仕上げることができます。でも、撮影の基本は、適正のオリジナル画像を得ることです。正確な露出、フォーカス、絞りがきちんとできた上での、RAW現像となります。

娘さんに、よい思い出を残してあげてください。

書込番号:15957755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/03/31 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

見よう見まね

見よう見まね

見よう見まね

%&%&%&さん
おもしろそうな本を教えていただきありがとうございます。
今読んでるムックが理解できたら手を出したいと思います。

レグ南無さん
>>焦点距離を固定で絞り調節で被写界深度の比較写真の練習

すみませんただ絞り変えたらどうなるか見てました(汗
被写界深度という言葉をこの時はまだ知りませんでした(笑


>>但し大人でもそうですが子供はじっとしてるのが苦手なので
絞り優先で深度を変えズームで撮りたい大きさにあらかじめ設定して
はいこっち見てっで直ぐにシャッター切らないと飽きられちゃいます。

まさにその通りですね。40mmパンケーキを購入して子供を撮っているのですが、
動き回ってなかなかうまく撮れずに、やっと被写界深度などを気にするようになりました。


もうすぐ生まれる子供や娘の誕生日(ケーキ越しに撮りたい!)に
活躍してくれることを祈って練習を続けます!

R251さん
ありがとうございます!
そっこーでインストールします!

Octopusさん
夢ですね。子供のためにというよりも自分が認めてもらいたいという思いが強いのが
私らしいですが(笑
18年後娘に「あのときはぜんぜん遊んでくれなかった」と言われないように気をつけないと!

書込番号:15963589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング