
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2013年3月17日 05:53 |
![]() ![]() |
47 | 35 | 2013年3月16日 20:01 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2013年3月16日 13:51 |
![]() |
13 | 7 | 2013年3月15日 21:22 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2013年3月15日 03:30 |
![]() |
10 | 9 | 2013年3月14日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
主に天体の写真を撮ることを目的に、こちらの商品の購入を考えております。
初心者なものでお教えください。
ダブルズームキット OR EF-S18-135 IS STM レンズキット
どちらの購入がよりベターでしょうか?
1点

これは、被写体と考え方の問題だと思います。
ダブルズームの場合は、35ミリ換算で約28.6〜約400ミリを2本でカバーするので、運動会などはこのセットがあればかなりカバーできます。ただし、標準ズームのズーム比が約3倍なので、ズームしてるとすぐにレンズ交換しないといけない。
18-135は35ミリ換算で約28.6〜約216ミリをカバーするので、旅行やお散歩でレンズ交換の頻度が少なくて済む。ただし、運動会などに使うには焦点距離が足りない。
天体写真の場合、日周運動とかを広角で撮るならどちらも18ミリ始まりなので、どちらでも同じ。赤道儀などに設置して追尾撮影するなら、必要な画角によって決まってくるでしょう。ただ、どちらもあまり明るいレンズではないので、撮影目的によっては明るいレンズを入手したほうがいいと思います。
書込番号:15900937
2点

こんばんは
天体をどう撮るのかで、使うレンズや設備が決まります。
レンズは目的で選びますので、予算の事も有りますが先ずはどんな感じで撮りたいかを書かれた方が良いです。
ペンタックスには、専用GPSと組み合わせると、星を簡易追尾することが出来るのも有ります。
キヤノンには、星撮影専用機も有ります。
書込番号:15901037
1点

あいひかたくさん こんばんは
天体写真は 明るいレンズの方が有利ですので 安いほうを買い 天体用に レンズ別にそろえた方が 良いように思います。
書込番号:15901102
2点

どんな天体写真かによると思いますが、一般的には
どちらも不向きなほうだと思います。
18-55ISの18mmは案外バカにできない性能だと思うけど。
書込番号:15901165
2点

天体写真には
星景写真(星空と景色)、星野写真、星雲や星団の撮影、月や惑星の撮影等と写すものによって大きく機材が異なってしまいます。
大雑把に言って次のようなものが良いと思います。
星景〜星野撮影…35mm換算で24mm以下のワイドレンズでf2.0以下(以上かな)の出来るだけ明るい
レンズが欲しい。どうしても単焦点レンズにならざるを得ない。
ついこの間まではそんなレンズがあったのですけれど今探してみたら全然有りませんでしたそ
の中で価格的に割安で評判も良いようなのでこんなのはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000161427/
robot2さんも書かれている様にGPSの付いた天体写真撮影に使えるカメラも興味のある所です。
星雲、星団〜月・惑星の撮影…ボーグとかタカハシなどの望遠鏡の範疇になるかと思います。
解像力、価格で一般のレンズの及ぶところではありません。
ある意味レンズよりも三脚の方が重要になってきます。
参考になりますかどうか私の駄作を載せて置きます(全て追尾無しの固定撮影です)
書込番号:15901564
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
この度、はじめてのデジイチを購入を検討しており、自分なりに色々調べた結果、Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入しようと思っています。
使用目的は、主に家族(嫁、娘の三人家族)との写真です。
その為、出先で嫁も扱いやすであろう Kiss X6i と思っています。一身上の都合によりCanonしか買えません。。
近くのヤ◯ダ電機に行き、77000と提示されました。
そこで、質問なんですが、77000てあまりお買い得価格じゃないですよね?おまけもポイントも何もなしでこの価格です。値引く良い方法あれば教えて下さい。
あと、バッグ、液晶保護シール、レンズフードと他に何が必要ですか??
書込番号:15894470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安く買いたいからって安易に嘘をついて、ありもしないような他店舗の価格を言ったり、
>値下げがむりなら粗品をたかることをアドバイスしたりここのサイトの住民は何がしたいのでしょう
>うまく買うアドバイスの範疇をこえていると思います
>カメラが趣味の人ってそんなひとばっかですか?
ヤマダ電機はそれくらいされても仕方ないと思いますよ〜?
理由はぐぐって下さいね〜。
あと商売ですからヤマダ電機も安い値段で売りたくなければ売らないこともできます。
値切ることは何の問題もありませんよ?
それでも値切れば安く買えるということは売りたいからでしょう。
もともと高く設定されている価格を値切ることについて何か問題ありますか?
私はヤマダ電機での値切りについての質問だからこの回答をしたまでです。
他の店ならこんな値切り方はしませんよ〜。
書込番号:15895583
0点

>嘘を付く事は悪です。ただし向こうは販売のプロ。それは見抜きますよ。笑
そうそう。嘘をつくことは悪ですね。でもヤマダ電機はもっと悪だと思いますよ。笑
販売のプロ?そうでしょうか?まったく見抜けませんでしたけどね。
とにかくヤマダ電機は客を客とも思っていないようなので、多少の強引な値切りは良いと思います。
そこまでしたくないなら、キタムラ、ケーズ、コジマ、エディオン、ジョーシン、ソフマップ、
どこでもいいので他店で買うことをおすすめします。
書込番号:15895602
2点

まず、スレの主題から外れていることをお詫びします
ハマグイさん
余計なお節介しつれいしました
スマートに安く買われてください
GX1LOVEさん
あなたがヤマダを悪く言うのはヤマダ電機の支持母体のせいなのか、それともメーカーの人間をこき使う販売方法なのか、はたまたそれ以外なのか知りませんが、はっきりした理由もかけず『ぐぐってくださいねー』と投げっぱなし
それでいて『ヤマダ電機はそれくらいされても仕方ないと思いますよ〜?』
どんだけ説得力ないんですか
仮にどんなに悪どい商法だとしても、あなたの『嘘でもいいので〜』という値切り方法を正当化できるものではありません
書込番号:15895643
7点

>Wi-Fi対応SDカードはあまり使えないんですか??
タブレットで見るとかネットにすぐにアップしたいとかじゃなければ、信頼出来るメーカーの高速書き込み読み込み出来るカードの方が幸せになれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439296_K0000340513_K0000413630
プロテクトフィルターはレンズフードしてても必要ですか??
プロテクトフィルターとレンズフードは目的が違います。
プロテクトフィルターはゴーグル、レンズフードは帽子のツバのような働きです。
書込番号:15895686
1点

ふたたびです。
>プロテクトフィルターはレンズフードしてても必要ですか??
必ずしも必要ではありません。
フードをしていると手などが直接レンズに触れにくくなるため、
フードはつけるけどフィルターはつけないという人もいます。
でも多いのは両方つけるパターンかな?
あと蛇足ですが、フードとフィルターの注意点
フードは内蔵ストロボ使用時には外すほうがいいです。
近距離で広角だと影が画面に写りこみます。
フィルターは強い点光源が画面に入る場合。例えばケーキの
ローソクの灯りや、夜の電灯などが画面に入ると、乱反射の
原因になりますので外したほうがいいです。
書込番号:15895718
1点

>ぽぽぽいさん
理由はあなたが書いたもの以外にもありますが、それこそスレ違いなので書く必要はないでしょう。
説得力がないと思うならそれでいいじゃないですか。
なぜあなたにいちいち説明しないといけないんですか?
たとえ『嘘でもいいので〜』という値切り方法が正当化できるものでなくても、
モラル違反・マナー違反のものに対して、そういう対応をとることは問題ありますか?
正当な企業にはそんなセコイ値切りはしません。
あなたに言われる筋合いもありません。
それとも、ここぞとばかりに絡んできて嫌いな人間(=私)を追い込みたいだけなんでしょうか?
どっちでもいいですけどね〜、笑。
書込番号:15895745
1点

普通のフードの場合は、プロテクトフィルターを着けている人のほうが多いと思いますし、
パンケーキのような小型レンズで、フジツボフードを使う場合は、プロテクトフィルターは
要らないと思います。
書込番号:15895768
0点

>ぽぽぽいさん
>仮にどんなに悪どい商法だとしても、あなたの『嘘でもいいので〜』という値切り方法を正当化できるものではありません
別に正当化しなくてもいいですよ。
でも悪どい商法を正当化することもできないですよね?
売るほうも買うほうも「おたがいさま」ってことだと思いますよ。
で、あなたは嘘をついたことがないんですか?
この程度のかけひきなんか商売でふつーに行われていることですけどね。
そこまで否定するなら、あなたにとってこの世は嘘と悪で埋め尽くされているんでしょうね。
ちなみに私はここ数年ヤマダでは何も買っていません。
嫌いですから他の店で購入しています。たとえヤマダよりも高くても。
書込番号:15895780
1点

こんばんは。
少しでも安く買うための努力は、例えば食品スーパーとか、いろんな所で日常的に行われていると思いますよ。
気にせず本題を進めますね。
77000なら今の現金価格としては、まずまずだと思います。
ヤマダはポイントなら大幅値引きしてくれるかもしれないので、
例えば8万円台のP20%を目標に交渉してみて、上手く行ったら今度こそアマゾンを持ち出して、単焦点レンズ EF40mm F2.8 STMをポイントで購入する・・・こんな作戦はどうでしょう?
でも、バッグやSDカードをサービスしてくれないのは、ヤマダとしては厳しい対応かもしれません。
僕がX5を買った時は、頼んでもいないのにSDカードを2枚付けてくれましたし・・・
不満があるのに買っちゃうのは後味悪いですから、満足の行く買い物になると良いですね。
書込番号:15895781
2点

ひどい内容を書き込んでしまったので自分の書き込みを削除依頼しました。
スレ主さま、ぽぽぽいさま、ならびに他の皆様にご迷惑をおかけしました。
書込番号:15895979
3点

GX1LOVE さん
出先からなので、携帯から及び短文で失礼します
>『嘘をついたことないんですか』・・・
いつの少年漫画の悪人のセリフですか寒すぎます
あなた、『嘘をついてでもいいから』から始まる当スレのご自分の書き込みを自分の子供や親に見せれますか?
あまりにもレベルの低い書き込みなので二つ前までの書き込みの返答は控えます
もう少し反論したくなりたくなるようなのたのみます。
書込番号:15896025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらららら
行き違いで書き込んでしまいました
失礼しました。
書込番号:15896065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嘘をつくのはどうかとは思いますが
ネット価格を引き合いに出すのは問題ないでしょう
今年になってからヤマダ自身がインターネット価格対抗という
大きなポスターを店頭に張り出しているんですから。
もちろん原価割れには対抗してくれませんし
ポイントバックの場合も多いので
100%完全対抗してくれるわけではありませんが・・・
去年までよりははるかに価格交渉がしやすくなったというイメージです。
私は今年に入ってからコンデジ、一眼レフ、交換レンズ、冷蔵庫、タブレット
諸々近くの量販店で購入しましたが全てその時点で価格.com一位の店より
安く購入できています。
ちなみに私が購入の際に引き合いに出しているのは
ネット価格よりも、ココの掲示板を参考にした
池袋等の大型店の特価の場合が多いです。
今までは同一商圏でないから無理だと一蹴でしたが
最近はバックヤードで該当店舗の履歴を確認して合わせてくれることが多いです。
書込番号:15896123
1点

皆さんありがとうございます!
安く購入したいのは、本当なので賢く購入したいと思います!
あと、レンズフィルター、レンズフードに関して今更ながら色々調べました。
結局、付けないよりは付けた方が良い…の解釈で宜しいですかね?
とりあえずSDは普通の信頼出来るメーカーさんのにしときます。笑
書込番号:15896284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店を多数廻って、合い見積りをすれば多少安くなるよね!
他店より安く!なので。
結局、店員さんとの相性が合えば、話も弾むし値段交渉も上手くいくでしょ!
大事なのは、店員さんとのコミュニケーションだよね。
名刺を貰って、次からはその人頼ってお店に行けばもっとコミュニケーションがとれるし。
安い店を探すより、一人コミュニケーションをとれる人を探した方が最終的には全然安く購入出来ると思うよ。
私もはじめはぎこちない関係だったけど、今では釣りにも一緒に行く仲になったし。
偉そうな事言ってても、私も他の店で買ったりしてるけどね。
ヨドもそうだけど、キタムラなんかも気さくに話しかけてくれる人多いけどね。
書込番号:15896427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YAMADAはLBI店があるならそちらの方が圧倒的に安いですよ。関西での話ですが。
後は、いろいろな店員と値段交渉しましょう!
書込番号:15896528
1点

連投すみません。
スピドライトにはエネループを使うのがお薦めです。
使用前に充電しておけば電池の心配がなく使えます。
勿論エコにも貢献出来ますので。
書込番号:15896769
1点

SDカードはパナソニック、サンディスク、東芝の三社によって開発されたものです
そのうちの一社の東芝から無線LANつきのSDカードが発売されています
東芝ですので『信頼できるメーカー』はクリアできてると思います。
ただ、スピードクラスが6なので注意が必要です
X6の連写スピードなら平気かと思いますが、動画もとるなら用確認です
わたしは最近Facebookをやるようになったので、上記のSDカードがいま欲しいものナンバーワンです
書込番号:15896896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

千葉県在住ですが、x6iを私も購入予定で昨日ヤマダに行った所確か79800円でポイント10%の値札がついてましたよ。
ケーズでは84800円の値札で更に値引きの表示。店員さんにとりあえず聞いて見た所、73000円の回答でした。更に交渉すればヤマダポイント分含めた70000円ぐらいになりそうでしたが、D60と悩み中なんで余計な交渉はしませんでしたが。
書込番号:15897158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます!
結局、キタムラで買いました!
値段は75000でプロテクターとSDカード付けてくれました。
結局、担当の方が凄く良かったのが決め手でした。
色々話もでき、最後にバッテリーまでサービスして頂けました!
値段も大事ですが、やっぱり販売員の人柄も大事ですね!!
書込番号:15899864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入した初心者です。
ファインダーを覗く時に液晶を開いてもボディに鼻がついて汚れてしまいます。
アイカップに付けるアイカップとかあるんでしょうか?
何かいい方法等あればご指導ください。
1点

アイピースエクステンダーというものがありますよー!
でも気にしないのが一番の解決法です。
誰しも少なからず付着するものですしね。
購入して間もないからしょうがないかもしれませんけど
液晶保護フィルムを貼ってれば何ら問題ないことだと思いますよ。
書込番号:15888286
4点

どのような覗き方をしていますか?
顔を真正面にしてファインダーを覗いていませんか?
右目に見るのであれば右の頬をボディに付けるように、
横から見るような感じでみた方が良いかと。
それでも汚れますよ〜
あまり気にせず
汚れるのは当たり前とおもって、時々拭き拭きすれば良いかと。
目の周囲をカメラに当てるのではなく、顔を付けることはカメラの保持においては必要です。
液晶保護フィルムを貼っていますか?
もし、解釈の仕方が違っていましたら、申し訳ございませんが…
書込番号:15888302
0点

クリーニングクロスを常備しておけば良いのでは。
書込番号:15888773
2点

バリアングルだから液晶を閉じておく、または外に広げておくのも手かも…
書込番号:15888970
1点

x6iのオーナーです。
ファインダ撮影がもっぱらです。
当然液晶に私の鼻あぶらがつきます。
でも全く気にならないです。
書込番号:15889034
1点

アングルファインダーを使ってウエストレベルで撮るという方法もありますが、気にしないのが一番でしょう。
というか、両手と顔面(鼻)の三点支持でカメラの安定度が増すと考えてはいかがですか。
書込番号:15889086
1点

こんばんは!
私も購入当時なやみましたねー
キヤノンからアイピースエクステンダー EP-EX15IIとうのが出ていて、純正だけあってぴったり付き、アイカップが15mm後方にでるので鼻が液晶につかずとても便利でしたが、ひとつネックな事があって、ただでさえ小さいファインダー倍率がさらにドン! 0.7倍になります
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2444a001.html
オリンパスのアイカップが無加工で付くがゆるい、など色々うわさもありますが・・・
書込番号:15889107
1点

私はいつもはモニタを横に開いて使ってます。横が邪魔な時は裏返ししてますねー。
モニタ裏面を見ると自分の鼻がホントに脂ぎってるなぁと感心します。
書込番号:15889445
1点

純正のアイピースエクステンダーを使っています。
せっかくの一眼ですのでファインダーを覗いて撮影するということにこだわっています。
アイピースを付けからといって100%汚れないとは言い切れませんね。
はやり何かの拍子に鼻が液晶部分に付くことがありますよ。
でも付けないよりは付けた方がマシと言ったところでしょうか。^^
書込番号:15889647
3点

液晶シェード、とかは?
フタをしちゃうと液晶ですぐに確認できなくなるけど…
アイピースエクステンダー
便利だったけど、2回買って2ツ共に外れやすかった
倍率の問題は、中のレンズ取ちゃって
社外の何倍かの付ければ良い感じでしたヨ。
結局今は社外のマグニファイングアイピースのみですけど。
書込番号:15889716
2点

タオルで鼻をよく拭いておくとか、どうしてもなら、鼻にバンドエイドを貼るとか・・・
書込番号:15890097
1点

こんにちは。
タッチパネル液晶ですから、当然ですが、手油(指)も付きますので、スマートフォンと一緒で
、保護シートを張っておいて、適度なふき取りと、汚れが酷くなってきたらフィルム交換で良いのではないですか。
書込番号:15891406
0点

色々とご指導ありがとうございます。
アイピースエクステンダーなるものがあるんですね。
別のサイトで0.7倍になり見にくくなるとの書き込みがあったのですが、見にくくなるんですかね?聞いてばかりですいません
書込番号:15896910
0点

>0.7倍になり見にくくなると
小さくなるから見にくくはなるでしょうね。
アイピースエクステンダーばらして中野レンズ外して
社外のマグニファイヤー1.3倍位の付ければ
液晶からチョットは離れるとは思いますが
そんなの気にしないで
液晶にフィルムを貼って
こまめに取り替えれば?
ま〜
撮影終了後クロスか何かで拭けば良いだけなんだけど
鼻が付かない人はいないし
気にしすぎなんでは???
書込番号:15898642
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
質問です。
カメラはコンパクトカメラしか使ったことがないんですが、一眼を買おうと思っています。
いくつか種類がある中でデザインはD60が気に入ってるんですが、値段が近いところでX6も気になっています。どちらのがどう良いんでしょうか。
できれば良い方を買おうと思ってます。
0点

D60も良いカメラっすけど、60Dっすね
やはりレンズも揃えて行こうとするなら60Dだな〜って思います
本気になれる度合いが違う様な気がするっす
書込番号:15874602
1点

D60は
http://kakaku.com/item/00500210002/
っす。やっぱ60Dっすね。
こんなスレめっけたっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388423/SortID=14743837/
書込番号:15874662
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210002_K0000141272_00490711113
オマケですが・・・
書込番号:15874922
4点

60Dはミドルクラスとキャノンは位置づけていますが、どちらかと言うとエントリーモデルに近いです、7Dからがミドルクラスと考えて良いでしょう。そう考えると古いエントリー上級機種の60Dの選択はあまり良い選択には思えません。素直にキャッシュバック対象のX6iが良いと思います。使い勝手はダブルズームより18−135が良いでしょう。他者にも良い機種がありますのでご検討されたし。。。http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141274_K0000388421_J0000001577_K0000151481
書込番号:15875023
2点

YOSHIO1950さん、こんばんは。
>D60も良いカメラっすけど、60Dっすね
>やっぱ60Dっすね。
で、拙も、やっぱ60Dっすね。(笑)
APS-Cフォーマットではミドル機ですが、
かつてのAPS-Cハイエンド機の血筋です。(~_~;)
かつては、Kiss<50D<フルサイズというヒエラルキーでしたが、
途中で7Dが出現してアッパーミドル機(APS-C機ハイエンド)となり、
Kiss<60D<7D<フルサイズの序列(笑)になりました。
(ですんで語弊がありますが50Dからのスペックダウンをしたように一見、見えます)
ですんで、60Dはロウワーミドル機でありエントリー機の発展系ではありません。
むしろ7Dと兄弟の関係にあり、Kissとは親戚と言う訳です。
したがって、皆さんが仰るように、
基本機能や操作性(とおそらく耐久性も?)はミドルクラスのものです。
エントリークラスKissが「入門者向き」と言う訳ではなく、
乱暴な言い方ですが、コンデジライクなんで
コンデジから一眼に入っても取っ付き易い、とも言えます。
むしろ、基本性能が高い機種の方が、
苦労をしないで求めるイメージの写真に近いモノを撮れるかもしれません。
出現時期がかなり違いますんで、
Kissの性能はかなりのものですし、とても良いカメラには違いありません。
ただ、基本性能という点では60Dの方が安定して余裕がある、かもしれません。
拙的には、
ダイアル等の操作性、肩にあるサブ液晶の利便性、
プリズムを使ったファインダーの見え、(Kissはペンタミラー)などから、
60Dの方を選ぶでしょうか。
ただ、写真は
構図とタイミングで光を切り取るものです。
この2種くらいのカメラでしたら、あるいは現用のコンデジでも
「良い写真」(自分の求めるイメージの写真)の9割は、
YOSHIO1950さん自身によって決定付けられるものでしょうか。(~_~;)
ただ、一眼や、高性能機だと、それが楽に撮れるということです。
楽しみながら沢山写真を撮って上達くださいね。
(万年ヘタの拙と違って、もう名人かもしれませんんが。。。)(涙)
書込番号:15875418
3点

クラスとかヒエラルキーに拘らなければ、ゴールドラッシュキャンペーン中のX6iでイイと思います。
写真を撮るために買うなら、わざわざ古い機種を選ぶ意味はあまり感じません。
仮に、5年以上使うなら、60Dの方が良いかもしれませんが、そうでもなければ、耐久性など気にする必要もありません。
同じ金額を支出するなら、60Dとの差額+キャッシュバックで単焦点レンズを購入する方が撮る楽しさは広がる感じがします。
ただ、所有する喜び(稀にカメラに対してもその手を求める方もいる?)は無いかも知れませんが……。
将来、X6iで不満が出てきたら、自分のスタイルに合ったボディに買い換えましょう。
但し、X6iは男性の手には小さすぎるかもしれませんので、その点だけは要注意かな?
書込番号:15875562
1点

画素とかスペックが上なのがX6でカメラとしての質が上なのが60D
普通に写真を撮るなら60Dのスペックで十分、こちらの方がファインダーが見やすい。
ビデオ撮影も考慮に入れればX6の方が良いかも。
触って使いやすそうな方を選べば良いと思いますよ。
書込番号:15896068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
昨年末からずっと初めての一眼レフについて悩んでいたのですが、近日中に購入に踏み切ろうと考えているため、絞った中から皆さんのオススメを教えて頂きたいです。
個人的にCanonのEOS Kiss X6iか、NikonのD3200、D7000のどれかがいいなと思っていますが、前二つを比べるならX6i>D3200かな、と思っているので実際はX6iとD7000の間で揺れているといった感じです。
主な用途は毎週訪れるディズニーでの撮影ですが、好きなキャラクターがショーで非常に素早く動くため、とにかく速い動きを正確に捉えてくれるものを探しています。
(また、趣味で裁縫をしており、出来上がった作品を撮影してネットにあげることがあるので、本体と同時に接写用のレンズも探しています。こちらもご教授頂けたら幸いです…。)
最初はX6iで決まりだなと思っていたのですが、調べれば調べるほど、「エントリー機を買うくらいならもう少しお金を詰んでそれより上のものを買うべき」という意見が出てきて、D7000にするべきなんだろうか、と感じてしまいました。(ですがこちらはちょっと重すぎるのかなと思ってしまいます)
また、母が学生時代に写真部で一眼(デジタルではないですが)を扱っていた頃の話をよく聞いてきたということもあり、なんとなく一眼といえばNikonなイメージがあって、Canonの購入に踏み切れません。
初心者でしかも女である私では、D7000を使いこなせず持て余してしまうでしょうか?やはり最初は王道エントリー機を買うべきですか?
よろしくお願いします。
書込番号:15889515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000はまず画が眠いと言われますが、初期設定がアマチュア子のみと言いますか、自分好みに設定してくれと言う設定ですのでご注意ください
ネズミーランドだとちょっと重いかとも思われますね
何なら自分が持ってあげますが( ̄∇ ̄;)
X6iとD3200を比べちゃかわうそうっす…X6iのライバルは高性能エントリー機のD5200っす!
本当はD5200がいいと思うんすが何しろまだ高い(T_T)
ちなみにネズミーランドだと18-100mmぐらいの高倍率レンズのが便利と聞いたのでX6iとD5100はそれをアップしたっす
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000388421_K0000240404_J0000001570&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
正直言ってD3200WZで十分かと思いますよ♪旧上位機を超える画質です
細かい設定やら色々するなら上位機種っすけど、慣れるまでめっちゃ苦労っす(T_T)
で、一眼レフはやっぱりレンズ命なので、D3200WZを使い込んでいくと欲しいレンズが決まるっす
良いレンズを使うとD3200の高画質がビンビンに決まってくるっす
お母さんのニコンの末っ子!でも優等生で可愛いD3200WZお勧めしておきます♪
書込番号:15889536
1点

ご選択のカメラ、どれでもそれなりに写せますし、レンズ交換を楽しむボディとしては充分だと思います^^
また一眼レフはボディよりもレンズ資産がゆくゆく重要になっていきますので
最初にcanonかnikonのご選択分かれ道です^^
私はフイルムではキヤノン一眼、ペンタックス一眼を使っていましたが、
やはりニコン機は昔から憧れていましたのでデジタル一眼からはニコン機にしました^^
なので、今はニコン機器で一眼レフは構築されていますが、キヤノン一眼レフも魅力的な機種沢山ありますね^^
Kiss X6iなんかもエントリー機としては完成された感のあるkissシリーズなのに、まだまだ新化してて凄いです!
次に、機種決定に関しては持ったフィーリング。ファインダーを覗いてシャッターを押し
シャッター音。オートフォーカスの素早さ、ファインダーの見易さなど実機を触り感じてください^^
手作り品を作られる方であれば、おそらく感性豊かな方だと思いますので、必ずお気に入りの音。
質感、御自分にあった使いたくなる機種が解かると思います^^
カメラの操作性は、持ってから覚えたらいい事です^^
今の機種は充分考え作られていますから、ある程度対応はしています。
マニアックな高性能を求めていくから高額な上位機種があると思っていいと思いますよ♪
そういう面では、Kiss X6iなどはバランスの取れた良い機種だと思います^^
先々まで拘ったレンズで作品を作ろうと思えば、今月まもなくD7100が出て旧機種になりますがD7000の
ファインダー、オートフォーカス性能は頭一つ飛びぬけている良いものです^^
その場合、18-105mmキットレンズ+70-300mm望遠+40mm f/2.8もしくは60mm f/2.8のマイクロレンズ
もしくは高倍率ズームレンズとマクロレンズ。
このようなものが必要かなと思いますので、予算はそこそこいきます^^;
レンズ資産が重要になるというのはそういう事です。
なので、まずはエントリー機にある買い得感のあるダブルズームキットセットとマクロレンズをチョイス。
その方が予算はだいぶ低く抑えられます。
価格面だけでいいますと、型落ちですがD5100レンズキット+望遠ズーム+マクロというのも格安でお買い得です^^
まず、店頭で店員の話を聞かないようにして自分の世界で体感して、使いたくなるものを選んでください。
一眼でももしかしたら動きモノには弱いですがミラーレス一眼、例えばOM-D E-M5やG5に興味を抱くかも知れませんしね^^
いいチョイスを♪でわでわ〜(^^)
書込番号:15889607
1点

上位機種と迷った時は上位機種を買うべきだろうなとは経験的に思ってます。
エントリー機種と中級機では、AF性能に差があります。
動態に対する追従性、そして一番感じるのが薄暗い場面でのAF性能。
光が十分ある所での静態物を撮る場合、差は無いと考えて良いでしょう。
マクロレンズですが、室内撮りでしょうから40mm、60mm程度が使い易いとは思います。
書込番号:15889727
0点

予算と重さが大丈夫ならD7000がいいと思います。
お店で、ファインダーを覗いてみて、差を感じなければ安い方でいいかもしれませんが・・・
書込番号:15889761
1点

>初心者でしかも女である私では、D7000を使いこなせず持て余してしまうでしょうか?
そんな事はありません。D7000は初心者にも優しい中級機です。もし重いと感じるならD5100という選択もあります。出来上がる絵はD7000と同じ、しかも安いので浮いたお金はレンズに投資してください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240404_K0000240405
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:15889809
0点

ディズニーの撮影でしたら、どのカメラでも大丈夫です。
ボディに高倍率ズームがあれば、昼間の撮影は十分対応できます。
夜間だと明るさが欲しいので、70-200mmF2.8のレンズがあると大変役立ちます。
ボディについては撮影自体を楽しむのでしたら、質感のよい上級機にするというのも一案だと思います。
D7000は安くなっていてお買い得だと思います。
ボディが良いと、シャッター切るのが楽しくなりますよ。
D7000はファインダー視野率も100%ですし、初心者にも扱いやすい機種だと思います。
軽い方がいい、というならキャッシュバックがあるX6iもいいかなと思います。
接写用のレンズについてはニコンなら60mmF2.8マイクロがおすすめです。
書込番号:15889885
1点

おはようございます。
>とにかく速い動きを正確に捉えてくれるもの
X6iはこの点素晴らしいですよ! キットレンズで画像みたいな写真をガンガン撮ってます。
X6iなら写真で勝負出来ます。
>接写用のレンズも探しています
ダブルズームの18-55は寄れるので、いけるかもしれません。
少ない予算で最大の効果を上げるなら、18-135 STM レンズキットに18-55を中古で追加購入でしょうか。
書込番号:15889914
1点

ニコンかキヤノンかの選択は、その後の一眼ライフを決める部分がありますので、よく実機を触ったり、作例を見たりして、ご自分のフィーリングを信じて決めてください。
私はキヤノンユーザーですので、以前使用していたX6iを機能・画質・軽さ・使いやすさ、コスパの高さ等の理由からオススメします。
動体への対応は秒5コマの連写が可能ですし、追尾性能やサーボAFは優秀ですし、9点クロスAFですので、エントリー機で、この値段を考えれば、非常に優秀なAF性能だと思います。SDもUHS-I対応なので、対応SDなら読み込み書き込みも高速です。
AF性能はキットの18-135STMが速いです。このレンズはX6iとの組み合わせで静止画でも動画でも力を発揮しますし、バリアングル液晶でのライブビュー撮影でも速いです。
このキットを基本に、望遠ではEF-S55-250ISU(中古でも美品がゴロゴロ売っています)、マクロではEF-S60mmマクロを揃えれば、お望みの撮影は十分できると思います。
カメラ本体があまり高いとレンズ予算が乏しくなって、撮影の楽しみが減るので、バランス良く(キャッシュバックもあって)コスパの高いX6iは、お買い得だと思います。
私は、5DV購入の際にX6iは売却してしまったのですが、最近サブカメラにEOS Mを買って、改めてX6iの使いやすさを感じました。タッチ液晶でのピント合わせや設定の変更、拡大、再生などは慣れると非常に便利です。バリアングル液晶は人混みの後ろからカメラをのばしての撮影や、ファイダー除く隙間もない所や低所からの撮影にすごく便利です。
色々書きましたが、キヤノンを選ぶ場合は、X6iは十分オススメできる機種だと思います。
書込番号:15890057
4点

tabibito4962nさんに一票。
x6iの特長を余すことなく語っておられます。
女性のあなたには特に軽いx6iお勧めです。重いのに慣れるという方もいらっしゃいますが、軽くて悪い事はないはずです。
気楽に持ち出せて、高性能な描写が簡単に楽しめる。それがx6iだと思います。
書込番号:15890981
2点

皆様ご協力ありがとうございました。
自分で持った感じでやはりNikonが良いなと思いましたので、値段と相談しつつ購入に向けて動いていこうと思います。
懇切丁寧に教えて下さって嬉しかったです。また何かありましたらよろしくお願いします!
書込番号:15891187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮影するかによって変わるとは思います
D3200とX6i双方所持していた(いる)初心者としては
昼間の撮影ならX6iの方が良いのですが暗所ではD3200が明るく
暗所での撮影を考慮するならD3200の方が圧倒的に良いです
レンズに過度の出資するつもりでないなら画素数は
あまり気にしないでいいと思います
AF性能は素人目だとX6iの方がかなり良く
ブレにくく動くものに強い感じがしました
重量や持ちやすさに関して女性との事ですが
X6iの方が重く、D3200の方が軽いです
首にかけて持ち歩くならD3200の方が良いかも知れません。
ただ少し重いほうがブレにくい感じはします
カバンに入れて持ち歩くなら若干の重さの差は気にならないですので
まずは普段どう扱うかを考えてみる方が良いかもしれません
初心者向けの機能面は若干D3200の方に分があると思います
しかし慣れてくるとあまり使わなかったり不便を感じるかも
個人的にはX6iかD7000がオススメです。
後、D3200を比較対象にしてるなら
D5100の方がオススメかもしれません
まぁどちらにしても一度店頭へ出向いて
実機を触って自身に合った機種を選んだ方が後悔が少なくていいです
書込番号:15891213
0点

D7000で良いと思うよ!
値段と性能を加味してもベストな選択だと思う。
長い間不満無く使えると思うし。
今は手元にないけど、TDRに一度持っていってバシバシ撮った。良い感じ。
書込番号:15891529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者はこの機種(入門機)なんて法則はありませんよ。持論ですが。
勿論操作がしやすい等はあるかも知れませんが、エントリー機でも中級機でも初めて手にする物は操作に戸惑う物です。
使っている間に慣れるのではないでしょうか?
それよりも、レンズを付けた状態で重さを感じるなら、同等機種でも軽い物を使うべきです。割り切りも肝心ですが!
持ち運び時の重さと撮影時の重さ、カメラのグリップの握りかんや、シャッターボタン等の押しやすさ等よほど重要だと思います。
書込番号:15893537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
X6iにEF-S18-135と、40Dに55-250を付けたまま、小さいレンズ1、2本と小型のストロボを同時に収納できるコンパクトなショルダータイプのカメラバックを探しています。
何かお薦めがあれば教えてください。
書込番号:15883294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん こんにちは
レンズ付き2台入れるだけでも 小型のバックでは入らない気がしますので 少し大きいですが バンガード The Heralder 38 ですと余裕ではいると思います
もしかしたら その下の バンガード The Heralder 33でも入りそうですが 心配ですのでThe Heralder 38の方を紹介しました
書込番号:15883340
2点

カメラ2台だと安物のバッグじゃ駄目でしょ。
となると私もThe Heralder 38がベストだと思います。
書込番号:15883819
1点

こんばんは。
CABIN CB-04Kをご紹介させていただきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000330386/ReviewCD=489259/#tab
書込番号:15884143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわぁヾ(\ω\)
Domke F-4AFとF-901をご紹介させていただきますm(__)m
http://kakaku.com/item/K0000116874/
http://kakaku.com/item/K0000123544/
書込番号:15885415
1点

The Heralder 38は良くできた造りだと思います。が、ショルダーストラップのフックがちょっと頼りない気がします。
過去にバンガードの三脚でストラップのフックが曲がって地面に落下したことがあります。
ストラップは丈夫な外品に替えて使う方が無難かも。
書込番号:15885701
1点

X6と40Dにレンズを付けたままで?
ボディー2ツとレンズ4本とストロボでしょ?
DOMKEのF-2位じゃないと入らないのでは?
ボディー2台持ち歩き。
レンズは外した方が良いような気もしますが…
書込番号:15886729
1点

私は、Green。さんご推奨のCABIN CB-04Kだったり、ロープロのアウトバック300だったり使っていますが…
いずれにせよ2台と交換レンズを持ち歩くとコンパクトにはなりません。
最近は、コンパクトさよりも子供との遊び易さなどを考えて、シンクタンクフォトのシステムを試しています。
スピードベルトを使いながら、複数のバッグやモジュールを組み合わせますので、装備に応じてバッグ容量を変えれますし、荷重を分散できるので走り易いです。
ベルトとホルスター2個とスリムチェンジャーの組み合わせか…
スピードフリークとホルスターの組み合わせなんてどうですかね?
書込番号:15891345
1点

皆様、いろいろとご教示ありがとうございました。
とても参考になりました。
基本的には、撮影しながら持ち歩くというより、持ち運ぶという使い方を想定しています。
例えば、運動会の時に広角と望遠の2台体制にして、アップとひきの絵を撮ったり、遠くから近くに走って来るときに最初は望遠で近くにきたら広角で撮ったり。あるいは、発表会の時に明るい単焦点と便利ズームにしたりと。
その時に、2台をぶら下げているとちょっと恥ずかしいので、足元にカメラバックを置いて、さっと取り替えようと考えています。
そして、そのカメラ2台とレンズ等が一まとめに収納でき、持って歩けるバックを探しています。
まだまだお薦めがあれば教えてください。
書込番号:15891464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6と40Dだったら
X6をメインとして
レンズの方を考えた方が良いんでは?
>遠くから近くに走って来るときに最初は望遠で近くにきたら広角で撮ったり。
これは
キビシイ状況だと思いますヨ。
そんなに簡単に持ち返られるか?
だったら高倍率の28-300Lズームとか
発表会も
会場にあわせた明るいレンズを探した方が良いんでは?
135F2.0とか70-200F2.8とか…
あと
運動会
ある程度の大きさは必要だし
かざばるけどアルミケースは便利かも
上にも乗れるしネ。
書込番号:15892019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





