EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めまして、ご観覧有難うございます。
とても初歩的な質問かもしれませんが、
どうかアドバイスいただけると嬉しいです。

今まで、長い間普通のデジカメを使っていたのですが
ペットを飼い始め、赤ちゃんのころはよかったのですが、
元気に動き回るようになってからはピントが合わずブレブレで、
まったく写真をとることができなくなってしまいました。
そのでデジタル一眼レフの購入を検討しているのですが
調べてみても意見がまちまちでよくわからず…。

ですが、自分なりに色々調べてみて、
KISS X6i 、7D、60D のどれかにしようと思いました。
金額的にも、この辺にとどめたい、というのも理由です。

撮るものとしては ペット8割その他(風景や物、人など)2割です。
ペットの動物はフェレット、撮影はほぼ室内になります。
元気で走ったり飛んだりしてばかりで中々とりずらい子です。

最終的には撮る人の技術による、というのは重々承知ですが、
皆様のご意見、ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
また、検討している機種以外にも、〜8万程度で
こっちの方が適している、おすすめ、という機種があれば
是非教えて頂けると嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:15541064

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2012/12/29 00:22(1年以上前)

>ペコちゃん命 さん

お早いご返信、ご意見、どうも有難うございます!
予算内で収まるよう、新しい機種のご提案も、有難うございます。
此方も、色々と調べてみて、検討させていただきます!

また、予算面のことを考えると、本体だけで7万ほどするのに、
1万でレンズ、というのも難しい話でしたね(笑
ご指摘いただいて、そりゃそうだ!と思ってしまいました

少し訂正させていただきます。
7Dを買う、という前提で、〜3、4万程度で購入できる
おすすめのレンズをお教えくださるとうれしいです。
すみませんが、よろしくお願いします!

書込番号:15541715

ナイスクチコミ!0


AYUMIOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/29 00:26(1年以上前)

こんばんわ〜!私は7Dを使用しています
難しい被写体ですね(汗)
私は2歳の子供ですが止まってくれなくて大変です。

7Dボディ+レンズだと
予算オーバーだと思うんですが、、、

X6iと18-135STM
加えて外付けフラッシュを使うのもいいかもしれません♪

X6iの内蔵フラッシュでもよいのですが
外付けの方がバウンス撮影もできてきれい撮ることができます。

でもそれでもちょっと予算オーバーかなぁ(~_~;)

書込番号:15541726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。

予算8万円だと7Dはボディしか買えません。。。

7D+15-85キットにして、撮影方法を勉強して、限界値(すぐきます)を探り、レンズを見極めていく方が良いと思います。重さと予算が厳しいなら60D18-135キットとか、、

お勧めのレンズは、AFが速く、F値(F2.8とか、F1.8とか書いてある数字です)が小さめのレンズですね。でも、予算を組みなおさないと正直キツイかなぁと思います。

勿論、カメラだけよくなっても写真が良くなるわけでもないので、ちょっとしたお勉強が必要かもですね。

書込番号:15541766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/29 00:42(1年以上前)

何度もすみません、上にも書かせていただきました通り
予算の方を少し訂正させていただいております!

7Dを買う前提で、+〜3、4万程度で購入できる
おすすめのレンズをお教えくださるとうれしいです。
すみませんが、よろしくお願いします!

書込番号:15541771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2012/12/29 00:57(1年以上前)

こんばんは。
7Dであれば  EOS 7D EF-S15-85 IS USM レンズキットでよろしいのでは
3万〜4万となると結構きついかな。
基本室内撮りだろうと思いますので、予算的にもよいかと思います。

実際に持って見てやっぱり重たいとなれば、その時は
X6i + S18-135IS STMレンズキットがお勧めですね。

書込番号:15541826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2012/12/29 01:26(1年以上前)

続けてすいません
価格15万で考えました。
本体10万+5万円くらいですね。通常の店舗購入ですと。
+ポイント付きますので実際には13万円台ですね。
ポイントでメンテナンスグッズ購入を考えられてはいかがですか。
ネットで購入する場合は価格COMにあるお店を考えられてはどうですか。

最初は純正レンズが良いと思います。
動きあるもの撮るのに最初はズームレンズが良いと思いますよ。
単体で買えば76000円位で販売されるレンズですから本体10万程度(ヨドバシ)しますので
キットで購入するほうがお得だと思います。

書込番号:15541906

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/29 01:26(1年以上前)

明るいレンズを使っても被写界深度の関係で尚更、ピント精度が要求されるので、

ISOをあげても綺麗にとれるX6iに18−135IS STMがベストですね。

画角も予算もAFもISもピッタリだと思います。

ISOあげて、SS 1/250から1/640、絞りはf5.6程度
これを満たすにはISOをあげられる機種しかないでしょう。

それで駄目なら、7D、60Dも無理。

次は5DMarkVと24−105f4になりますね。

当機種(X6i)のスポーツモードの性能を試した私のスレ板があるので、参考にしてください。

書込番号:15541907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/29 01:27(1年以上前)

こんばんは。

前回は失礼しました。リロードしていませんでした。

ボディは出来るだけ7Dだとすると、+2〜3万だと

このあたりかなぁ・・・正直、これを付ければ完璧!ってわけでもないです。。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000073220_10505011367_10501010009_10505011993

レンズの何ミリという番号の次にF○○というのが書いてありますが、これが小さいほど暗い室内でもしっかり写せる(シャッタースピードが稼げる)ということになります。

ただ、ピントの合う範囲が狭くなるので難しくもなります。

書込番号:15541912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/29 01:50(1年以上前)

沢山のご意見、本当に有難うございます!

低予算ながらも、条件に合う機種やレンズ等、
細かくおすすめを教えて下さって、本当に本当に有難うございます!
みなさんに教えて頂きましたものをメモして、
明日、大型のカメラ店に直接見に行ってみます!
実際に手に取って、頂いたおすすの中から、じっくり考えてみます
本当にどうも有難うございます!

もし宜しければ、引き続きお教え下さるとうれしいです
参考にさせていただきます!

書込番号:15541976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/29 01:57(1年以上前)

>よく動体は7Dが有利といいますが、やけっぱちに水かもしれませんね。

うん、やけっぱちに水だよね。  (^^*)

書込番号:15541990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/29 03:24(1年以上前)

7Dは晴天屋外ならAPS-C機最強っすもんね〜いいな〜
室内ならK-30やD7000のがちょいいいです
でも結局行きつくのはバウンス撮影だと思いますよ

書込番号:15542115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/29 09:39(1年以上前)

デジ一に明るいレンズが有利ですが、レンズの明るいコンデジも悪くないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000000038_J0000000130

書込番号:15542595

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/12/29 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ストロボで天井バウンス+置きピンで撮影

7Dではこんな感じです。レンズは40mmF2.8

←のセットで撮影。お手するねネコ

追いきるのは難しいかと思います。

そこで被写界深度を深くする(ピントの合う範囲を広げる)ため絞りを絞り気味
にして臨みます。

ただし、絞りを絞るとシャッター速度が落ちます。すると手ブレ・被写体ブレを
誘発することになります。

そこでお次は、シャッター速度を上げるためISO感度を上げます。でも7Dの高感度
画質は限界が低いです。個人的にはISO1250が限界と感じています。
つまりシャッター速度はそんなに上げられません。

となるとストロボの出番です。光が足りないのですからストロボでそれを補います。
内蔵ストロボでは写りは硬く、影ができて美しい写真は撮りにくいです。
首振りができる外付けストロボでバウンス撮影すると、低ISO感度で、絞りも絞っても
速いシャッターが切れる撮影が可能です。しかも色乗りもコントラストも十分な
美しい仕上がりになりやすいです。
またこの場合、レンズは必ずしも明るいもの(F値が小さい)である必要はありません。
それと

被写体が嫌がらなければ、ニコイッチーさんの仰るように、私も室内ではこれが
一番かと思います。ただ、これでも動き回っているところを撮るのは難しいと思います。
できるだけ動きが緩やかな瞬間を狙うとか、置きピンなどの工夫は必要かと思いますね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10601010154_K0000229846_10604210104
※サンパックはX6i非対応みたいです。7DはOKです。

ttp://xylocopal2.exblog.jp/6980454/
私がストロボの勉強をさせて頂いたサイトです。
興味がおありでしたらすごく参考になるかと思います。
個人ブログですので頭の“h”を外しています。

使いまわしですがサンプル上げておきます。
1枚目は古いKissDXとAFの遅いタムロンA09で撮った写真。
バウンス+置きピンならこういうのは比較的簡単です。

長文失礼しました。

書込番号:15542670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/29 10:59(1年以上前)

安いレンズの帝王はEF50oF1.8Uでしょう。
僕は中古で買いましたが6980円の現行レンズですよ!
新品でも一万円以下です。APS-Cにつけると80oF1.8相当。持ってて損はないと思います。

書込番号:15542824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/29 13:21(1年以上前)

盛り上がってるところなんか水を差すようですが、ちょっと気になったもんで(^^)
ピントがあわなくてブレブレとのことですが、ピントが合ってないとボケはしますがブレはしません。
室内という近距離撮影で被写界震深度の深いコンデジでブレ、これってたぶん焦点の問題じゃなくて手ブレや被写体ブレでしょ?
どっちかはわかりませんがどちらにも有効なのがシャッタースピードの早さで、それなら旧モデルの7Dや60DよりもDIGIC5のX6iの方が上になります。
もちろんフラッシュを使うのなら話は変ってくるでしょうが。

書込番号:15543262

ナイスクチコミ!0


yossy22さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/29 14:12(1年以上前)

こんにちは。

皆さんの仰っているとおり、カメラのランク的には7D>60D>X6iですが、
重さや予算の兼ね合いも考えて選ばれると良いと思います。

私も一応7Dが最もお勧めです。


但し、主さんの質問内容から考えるに、「ボディがX6iだと撮れなくて、7Dなら撮れる」というような場面は多くないと思います。
X6iで撮れなかったら、7Dでも撮れない可能性が高いです。


室内で動きの早いものを撮りたいならば、ストロボを導入するのが最も近道だと思います。
430EXUか320EXを買って、天井バウンスという方法を使って撮影するのが良いと思います。

レンズはキットレンズでとりあえずOKです。

大きくボカした雰囲気のある写真を撮りたければ、
50mmF1.8などの安価な単焦点を1本買ってみるのが良いと思います。

書込番号:15543416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/29 21:42(1年以上前)

こんばんは

私はx6iのユーザーですが、18-135STMレンズキットで十分いけますよ。

万一、これでうまく撮れないようだと7Dはおろか5D3でも難しいと思います。

撮影方法も工夫してあげることで、うまく撮れるようになるかも!

まずは、CANONのhpからx6iの取説をダウンロードして読んで見てください。

イメージが湧くと思います。

キャッシュバックキャンペーン実施中で一万円返って来ますので今が買い時かと。

書込番号:15544686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/29 23:08(1年以上前)

別機種

ミラーレス一眼で連写が速いやつがいいです

零奈@れなさん、三度どうもです。

まだ7Dにこだわっているんですか!?
いい加減に目を覚ましてください!(笑)

どうしてもというなら、EF35mmF2ですかね。
新発売のほうではなくて、古いやつのほうです。(価格の最安で33,500円です)
ピントを固定して、ファインダーを見ずに、ひたすら連写ですかね。
AFは追従しないと思います。(状況的にもそうですが、このレンズはAFは遅いので)

ただこの方法ならやはり軽いミラーレス一眼で連写が速いやつがお薦めなんですけどね。。。
昨日紹介したオリンパスはダメだったみたいなので、今度はソニーのNEXを薦めます。
室内でも明るければSSは稼げますので、ピントを固定してひたすら連写です。

いずれにしても、レンズは標準より広角気味のほうがいいので、35mmあたりより低い数字がいいと思います。

書込番号:15545106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/30 00:22(1年以上前)

別機種

ご要望の7Dです!(笑)

連投失礼します。

7Dで撮ったやつもありました^^
要するになんでもいいってことですかね。。。(笑)

書込番号:15545395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/12/30 23:03(1年以上前)

別機種

沢山のご意見、アドバイス、
本当に有難うございました!

カメラ屋さんへ行き、店員さんと小1時間ほど相談した結果
やはり、7Dがオススメということでした。
また、値段をかなり安くしてもらえたこともあり、
最終的には「EOS 7D EF-S15-85 IS USM キット」を購入しました。

色々と沢山のご提案をいただいてとても迷ったのですが、
1日7Dに触ってみて、ペットもなかなか綺麗に撮れるようになってきて、
これにしてよかったなと思っています(*´・v・`*)

カメラの操作等に慣れてきたら、次は外付けストロボを利用しての
バウンス撮影に挑戦しようと思っています!

沢山のご返信、本当に有難うございました♪

書込番号:15549297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フイルムのEOS KissVのレンズは使えますか?

2012/12/27 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

10年ほど前に、一眼レフが欲しくなりフイルムのEOS KissVを購入し、子供の運動会などに使用していたのですが、その後、使う機会が減ってきたのでコンデジのみで過ごしてきました。

最近になって、また、デジタル一眼レフへの興味が出てきたので、EOS Kiss X6i STMレンズキットの購入を考えています。ダブルズームキットと迷っていたのですが、この掲示板でも色々な方がアドバイスされているように、STMレンズキット+新古の55-250mmに心が傾きつつあります。

そこで、ふと思ったのが、以前のEOS KissVのレンズが使用できるのであれば、心置きなくSTMレンズキットに決められると思ったのですが、フイルム一眼レフのレンズは、デジタル一眼レフでも使用できるのでしょうか?

ちなみに、フイルムのEOS KissVのレンズは
 EF 35-80mm 1:4-5.6 V
 EF 75-300mm 1:4-5.6 V
の2本でした。

規格としてはEFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?

書込番号:15534491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 02:39(1年以上前)

青スライムさん こんばんは

基本的には使えますが センサーサイズがフィルムに比べ 小さいので 同じレンズを使っても画角が変わってしまい お持ちの標準ズーム 標準域からのレンズに成ってしまい 広角側が不足してしまいますので 
ボディ購入ではなく 最低でも標準ズームセットの購入が良いと思います。

後望遠ズームですが フィルムカメラ用ですので 内面反射処理が弱く 開放ではフレアーで易くソフトな描写に成りますが 少し絞ることで 描写回復しますので まずは使ってみて 判断されると良いと思います

書込番号:15534509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 03:14(1年以上前)

EFと名のつくレンズならすべて使えますが
フィルム時代のレンズはパープルフリンジといって
紫の縁取りがされたかのような描写になりやすいので
試してみたほうがよいです

自分的に描写に問題なしと思えたら
75−300なんかは18−135と組み合わせて使うには
最適な画角ともいえるのでいいと思いますよ♪

書込番号:15534550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/27 03:18(1年以上前)

復活おめでとうございます!
自分も同じで一眼のフィルム時代以降はコンデジでしたが変遷してデジタル一眼のフルサズまで行き着いております。今のデジタル一眼は当初に比べると進化していますからね〜。

さて、ご質問の「実用に」という部分についてそれぞれのユーザーの感覚になりますので確定的回答ではなく、あくまでも個人的な感想になります。

私は実用には難しいと思います。
理由としては設計の古いレンズの中には(全てのレンズとは言いませんし、カメラとの相性になりますが)例えばライブビューなどの現代カメラの機能が想定されていない時代のレンズは顔認識など非対応(←枠が表示されるので一見対応しているようでも撮影してみるとピントが合ってないなど)カメラの性能を活かせないからです。ちなみに実体験です。

レンズは安い買い物ではないですが、せっかくのカメラなのですからカメラの性能をいかんなく発揮させて撮影楽しんで下さい!
レンズは思い出があるのでしたら保管されて、無ければ下取りに出して次のレンズ資金の足しにされてはいかがでしょうか?!

良い選択で撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15534556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/12/27 03:19(1年以上前)

>STMレンズキット+新古の55-250mmに心が傾きつつあります。

ということなので、

(1)STMレンズキット購入
(2)古いレンズを試してみる
(3)妥協できなかったら、55-250を追加購入
でいいのでは(^^♪

似た焦点距離のレンズ2本あっても、どっちか使わなく
なりますので。。^_^;
多分。。

因みに、私はEF 35-70 f/3.5-4.5使ってます(*^_^*)

書込番号:15534557

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/27 05:55(1年以上前)

原理原則的には、使えます。しかし、焦点距離が1.5〜1.6倍相当になり、使い勝手が変わります。具体的には

>EF 35-80mm 1:4-5.6 V

→56-96相当。大昔のズームレンズに35-100、50-135などがありましたが、それよりも狭く、使いつらいかもしれません。

>EF 75-300mm 1:4-5.6 V

→120-480相当。こちらは、例えばシグマの現行製品である150-500に似て、実用性ある範囲ですが、逆光耐性で不満が出るかもしれませんし、ISもありません。どこまで実用に耐えるかは難しい質問ですが、ここで一挙にフィルム時代とは訣別、もありと思います。

書込番号:15534669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/27 06:00(1年以上前)

青スライムさん おはようございます。

キャノンはイオスでオートフォーカスを発売する際それまでのマニュアルフォーカスレンズのFDマウントを捨てて、理想的なEFマウントを開発しましたので写りは別とすれば何の制約もなく問題無く使用できると思います。む

まずは使用されてキットバラシなどの新古を購入する際も、試写されて比較されればいいと思います。

望遠レンズは価格差が写りに大きく反映する物で、キヤノンを使用されるのであれば是非とも白い銅鏡の70-300oLなどを検討されればいいと思います。

書込番号:15534679

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/27 09:34(1年以上前)

青スライムさん、

> EF 35-80mm 1:4-5.6 V
> EF 75-300mm 1:4-5.6 V 

35-80mmは古いタイプの標準ズームですので、広角側が伸びたEF28-80mm F3.5-5.6ではなかったかと思うのですが…画角としては、フィルム時代の焦点距離に換算すると、それぞれ「45-128mm」と「120-480mm」になり、レンズキットの「EF-S18-135 IS STM」が換算で「29-210mm」となり、お手元の標準ズームを使う機会は皆無かもしれませんが、望遠ズームは、場合によっては活躍するのではないかと思います。

 しばらくコンパクトタイプのデジカメをお使いだったようなので、「実用」には耐えることと思います。55-250mmよりも望遠側が伸びますし…

 新しいレンズは、「写り」以外の部分での進化もありますので、ダブルズームキットよりもSTMレンズキットを購入されて、お手持ちの75-300mmとの併用でスタートされるのがリーズナブルだと思います。もし望遠ズームに不満があれば、55-250mmでは物足りないかもしれません。換算480mmの画角は手持ちでは扱いにくいかもしれません。その上にAF動作に関して「もたつき」によるストレスを感じるようでしたら、その時点で、状況を考えて望遠レンズを選択されては如何でしょうか?

書込番号:15535088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 09:42(1年以上前)

おはようございます。

EOS Kiss X6i STMレンズキットの選択でいいと思います。


>フイルム一眼レフのレンズは、デジタル一眼レフでも使用できるのでしょうか?

問題なく使用できますよ。


>規格としてはEFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?

画質などの許容範囲は人それぞれですのでご自分で試して判断されてくださいね。
満足できない場合は新古の55-250mmの購入でいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=546006/#tab

書込番号:15535107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/12/27 21:28(1年以上前)

別機種
機種不明

添付1

添付1の赤枠内の等倍です

こんばんは。

>EFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?

この意味は「画質面で大丈夫なの?」と聞こえました。
私の耳が悪かった場合、スルーでお願いします。

添付はズームではなく単焦点の10年選手ですが、結構お気に入りです。

書込番号:15537201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/27 21:46(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

使える可能性が高いというコメントも多く、古いだけならまだしも、フイルムとデジタルの違いもあり、規格的には使えても実用に耐えられない、というコメントになると思っていたので、嬉しい誤算です。

特に、EF 75-300mm 1:4-5.6 Vは、場合によっては活躍するかも、というコメントがあり嬉しさ倍増でした。EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは、STMレンズキットを家電量販店で触った際に、ずっしりとした重量感があったので、身軽に持ち出したいときに使えれば、と考えていました。

ただ、皆さんがおっしゃっているように、古いレンズでISもなく、デジタルに最適化されていないので色々不都合が出る可能性がある、ということも良く分かりました。

購入する場合は、STMレンズキットにしたいと思います。後は、本当に必要な買い物なのか、という疑念を持っている家族の説得を残すのみです(これが実は大変なのですが)。

無事購入できれば、レンズとの相性の結果をまたご報告させてもらいます。
皆さん、背中を押して頂き、ありがとうございました。

書込番号:15537281

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/27 21:59(1年以上前)

青スライムさん、

> EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは、STMレンズキットを家電量販店で
> 触った際に、ずっしりとした重量感があったので、身軽に
> 持ち出したいときに使えれば、と考えていました。

 中古で18-55mm IS が五、六千円で出回っているので、かなりコンパクトになって手軽に撮影を愉しむことができると思います。

書込番号:15537339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/28 06:57(1年以上前)

既に解決済みですが、青スライムさんこんにちは。
既存のレンズについては皆さんのアドバイスのとおりです。
さてデジ1を買うことを家族に如何にして承認して貰うかですが、コンデジとの性能の違い、デジ1でなければ撮れない写真があることを解って貰うことだと思います。

コンデジとの性能差が大きいのは、センサーサイズの大きさと明るいレンズを使用した場合の被写界深度の薄さからのボケの大きさ、動体に対するAFの早さと正確さ、暗い場面での高感度画質の良さ、レンズバリエーションの豊富さ、センサー性能の高さでの画質の良さが上げられます。
友達からデジ1を一度借りるとかして、差の大きさをアピールすると良いと思います。

例えば
@同じ画角、同じ距離で家族のポートレートを撮影し比べ、ボケの大きさの差から主題が浮かび上がる様を見せる。(差を大きく見せるコツ:デジ1の絞りは開放、被写体に近づき後ボケを大きくする。)
A室内(あまり明るくない環境)を歩く家族を撮影する。デジ1では普通に撮れるのに、コンデジではピントが合わなかったり、被写体ブレが大きくなったり、高感度の影響でノイズいっぱいの画質になったりすると思います。(悪条件下でもちゃんと写真が撮れることを解って貰う)

家族に承認を得られるよう頑張ってください。

書込番号:15538447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 23:39(1年以上前)

皆さんに背中を押して頂き、本日、EOS Kiss X6i STMレンズキットを購入しました(家族には事後承諾ということで、仕事帰りに)。

まだ、オートで部屋でペットを撮った程度ですが、それでも背景がボケた綺麗な写真が撮れ、家族にも好評でした。

質問させて頂いていたフイルムのEOS KissVのダブルズームレンズも、さっそく試してみました。私のレベルでは、画質面ではあまり違和感なく使用することができました。ただ、STMレンズを使用した後だったので、オートフォーカスのスピード感やモーター音の大きさ、手振れ補正など操作性の面は雲泥の差があることがはっきりと体感できました。STMレンズの動きを知ってしまうと、なかなか昔のレンズに戻れないというのが正直な所でした。

皆さんからもアドバイス頂いた EF 75-300mmの望遠は捨てがたいところがあるので、明日以降、野外でもう少し試してみたいと思っています。

皆さん、アドバイスありがとうございました。
Kissライフを楽しみたいと思います。

書込番号:15541543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/29 14:28(1年以上前)

もう解決済みのようですが10年なら古くはありません、コスパ最強のEF50oF1.8Uなんて1990年発売ですが販売中のKISS X50のキットレンズにもいまだに使われています。
こういったレンズは純正なのでHPに周辺光量や色収差の補正データも登録されており、EOS Utilityを使ってX6iに書き込めば自動的に補正もしてくれます。
初期値では登録されていませんので、早速書き込まれたほうが良いでしょう。
それから銀塩時代のKISSはスペックは悪くないのですが動作が緩慢でレンズもそうでした。
私はEF 75-300mm 1:4-5.6 Vよりももっと古いUSMレンズを2本持っていますが、AFは早く音もほとんどしません。
これに対してパンケーキの40mmはSTMですが、AFは遅いしかなり大きな音がします。
あくまで個別の設計の問題でしょう。

書込番号:15543459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/29 21:02(1年以上前)

おやじだぴょんさん、

レンズ光学補正のデータが登録できることを教えて頂きありがとうございます。
早速チャレンジしてみました。
EF 75-300mm 1:4-5.6 Vは、EOS Utilityの一覧に出てきたので、直ぐに登録できたのですが、EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは一覧になく、登録方法が良く分かりませんでした。

まだまだ初心者のため、レンズ光学補正のあるなしが、どの程度画質に影響がでるのか、実感することはできませんが、何か自動的に補正してくれているんだろうな、という安心感はあります(^^;;

素人質問で申し訳ありませんが、EOS Utilityの一覧に出てこないレンズの補正情報を登録する方法はあるのでしょうか?

書込番号:15544494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/29 22:43(1年以上前)

今確認しましたが、確かにEF 35-80mm 1:4-5.6 Vの方はないようですね。
登録されているレンズは順次追加されているようなのですが、見たところ現状広角35mmのレンズは見当たりません。
APS-Cでは使い辛いのと、その辺りの焦点距離をカバーするもっと新しいレンズも所有しているはずなのでニーズがないのかもしれません。
私も素人なのでこれ以上のことはわかりません、悪しからず。
そう言えば40mmのパンケーキも今では登録されていますが、ずっとデータがありませんでした。

書込番号:15544990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック

2012/12/28 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

キャッシュバックの条件に

保証書に販売店のハンコとありますが
ネット購入したところ
販売店のハンコがありません

ネット業者はわかっていながら
こういう対応なんでしょうか

同じ境遇の方いらっしゃいますか?

書込番号:15540254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2012/12/28 18:25(1年以上前)

シールは付いていましたか?
買ったところにキャシュバックキャンペーンのことを聞いて見たらいかがでしょうか

書込番号:15540287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/12/28 18:25(1年以上前)

私は、ネット購入の時はハンコも注文時に
請求します。
今回は、キタムラで購入したためレシートの
コピーやシリアルナンバー切り取りも
やってもらいました。

パンケーキレンズも購入しました。

書込番号:15540290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 18:34(1年以上前)

これまでに何回となくネット購入しましたが、何も言わなければハンコは押してくれませんね。
宅配された時に、ネット業者の送付票があったと思います。これがハンコ代わりになります。大丈夫ですよ。もし無くされた場合は、ネット業者に問い合わせするしかないですね。

書込番号:15540326

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/28 18:38(1年以上前)

私も同封してあったシールを貼りました。

書込番号:15540341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 19:26(1年以上前)

通販でもシ−ルはついていると思います。
私が利用したお店では、全てシールがついてました。

書込番号:15540467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 22:14(1年以上前)

私も同じだったので、キャノンに電話して確認したところ、
販売店の納品書等、購入した証明書があって、それが保証書の証明になると、
その販売店の注釈が書いてあるものであれば、問題ないようです。
私の場合は、保証書に販売店名、購入日の記載がないもので申請しています。
ただ、キャノンに問い合わせた際に、当方の住所や購入した販売店等を連絡し、
申込用紙に問い合わせ番号的なものを合わせて記載する事になりました。
後でキャノンが当方が問い合わせした事をわかるようにするためのものだと思います。

ですから、申請用紙に記載されている番号に連絡して、キャノンに確認した上で申し込みすれば
問題ないと思います。

書込番号:15541138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/28 22:34(1年以上前)

当機種

わずかな時間でこんなにも返信ありがとうございます。

納品書の件を見てみたら
端のほうに、小さなシールが・・・

さっそく、準備完了しました。

明日投函してこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15541242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時

2012/12/28 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 sora0810さん
クチコミ投稿数:2件

x6i の購入を検討しています。毎日価格をチェックしていて、だいぶ価格が下がってきています。今が買い時なのか、正月まで待つべきか買い時がわかりません。もちろんキャッシュバック終了までには購入をしたいと考えております。アドバイスお願いします。

書込番号:15540479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/12/28 19:32(1年以上前)

有っても無くてもよさそうなので、じっくり待ってみたら。

書込番号:15540494

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 19:38(1年以上前)

こんばんは。

年末と正月では大きな価格の差はないと思いますよ。

欲しい時に買いましょう。

書込番号:15540514

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/12/28 19:40(1年以上前)

私の買い時は、欲しい時で買える時。
で、買えるのであれば、早く買って
その分写真を多く撮って幸せになりたいです。

書込番号:15540525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/28 19:42(1年以上前)

キャッシュバック中には決断したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:15540535

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/28 20:08(1年以上前)

キャッシュバックはディスコンへのマイルストーン。
気に入っているなら、早く買って楽しむほうが楽しく使える期間が長くなっていいと思います。

書込番号:15540648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/28 20:37(1年以上前)

当機種

X6iデビュー戦での一枚

こんばんは。

ヤマダで買うなら今でしょう! っていうか、パワーアップポイントって今日まで?

>毎日価格をチェックしていて
ということならネット購入の話ですかね。

正月以降どんな価格になるのか考えてみたのですが・・・予想できませんでした(^_^;)

ネットでの買い時が分からない場合、「この価格を下回ったら買う!」という購入ラインを先に決める方法はどうでしょうか?
とはいえ、キャンペーン期間は残り少ないので、7万円か71,000円のどちらかに設定するしか無いと思いますが。

でも、数週間待ってみても下がらないかも知れませんし、逆に上がる可能性も無いとは言えませんし、下がってもあと1〜2千円が限界でしょうし、今、購入するのもアリだと思います。
最新の高倍率ズームがセットになったカメラが実質6万1千円台って、物凄くお買い得ですよ。
そもそも、エントリーモデルの高倍率ズームキット自体が貴重な存在です。

二の足を踏むような価格とは思えず、僕は買っちゃいました(^^)

書込番号:15540754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/12/28 20:47(1年以上前)

欲しいならすぐに買って楽しむのが吉
そしてここの価格は気にしない。

値下がり分はその分楽しんだと思えばいい!

書込番号:15540788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2012/12/28 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

正直、年末年始どちらが安いかと問われて答えられる人はいません。
どちらでも同じような気がします。

オクタヴィアンさんの言うようにヤマダの場合、今日まで安いですが、もう終わりですね。
初売りでも宜しいのでは?

欲しい時が買い時でしょう。だから高くても欲しい人は買うのです。
後悔しないカメラだと思います。今からであればいつでも同じでないでしょうか、きっと。

書込番号:15540921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/28 21:31(1年以上前)

こんばんは。

X6iは、結構なペースでお値段が下がっているようですね。
正直、この先どんな値動きをするのかは誰もわからないとして..
自分だったら、一応、前モデルの落ち着いた値段を参考にしたいと思います。

して、X5の最安値のグラフを見ると、ちょうど一年ほど前に約6万円程にて
下げ傾向が鈍くなっていることが読み取れるわけであります。

X6iの場合、どこまで落ちるかわかりませんけど、
一応、キャッシュバックも考えた上での6万円辺りを一つの目安にしつつ..
前モデルよりは少し安くなるであろうことを考え、
自分だったら5万〜6万のどこかに購入目標を設定して待つと思います。

(要は、ここまで下がれば買うってのを、自分で設定するしかないのです。)

駄レス、失礼しました。

書込番号:15540948

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora0810さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 21:38(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。正月まで待たずに買って楽しむ事に決めました。

背中を押してくれてありがとうございました。

書込番号:15540974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X6iとペンタックスK-30

2012/12/28 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

子供の撮影の為初めての一眼レフの購入を検討しています。
K-30とEOS kiss x6iを検討しています。
屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?
また運動会やスポーツなどを撮影するときも教えてください。
当方初心者です。

書込番号:15538733

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 09:34(1年以上前)

おはようございます。

>屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?

どちらを選ばれても問題ありませんよ。
実機を触ってみて気に入るほうでいいと思います。


参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15538788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/28 09:55(1年以上前)

バリアングル液晶と動画撮影重視 →6i

屋外撮影で防塵防滴、2ダイアル等の機能面重視 →k−30

>>屋内はどちらが良いでしょうか?〜
使用するレンズによる。で終わってしまう。
高感度撮影の性能はどちらも同レベルだと思います。
なるべくF2.8以下の明るいレンズを使用することをオススメします。

>>運動会やスポーツなど〜
このレベルはほぼ同等とみていいと思います。
中級機種以降はキヤノンを選びましょう。

書込番号:15538854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/28 10:02(1年以上前)

こんにちは

どちらのカメラでも問題ないですが

カメラ的に見るとグレードはK-30の方がやや上
高感度性能も若干K-30が上でしょう

純正レンズ、サードパーティのレンズはキヤノンが将来ステップアップするならフルサイズまでラインナップの豊富なキヤノンが良い
AFの速さはキヤノン

また運動会を撮るのなら別途望遠ズームが必要なので、X6iなら55-250mm、K-30なら55-300mmがセットになったダブルズームがお買い得です

書込番号:15538881

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 10:04(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

PENTAX K-30で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2322/photo

EOS Kiss X6iで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/2324/photo

書込番号:15538888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 10:15(1年以上前)

キヤノン・ペンタックスを始め、ニコンやオリンパスの一眼レフを無節操に所有しています。
この2機種は持っていませんが。

どちらの機種もご希望の用途なら十分な性能を持っていると思います。
簡単に言えば、X6iはバリアングルと動画重視のお楽しみ系、K-30は視野率約100%のペンタプリズム採用の真面目に作りこまれたカメラという印象です。

主な被写体がお子さんということなら、発色傾向にも目を向けられたほうが良いのでは?
個人的な印象ですが、キヤノン(特にKiss系)は明るく人肌も綺麗に再現してくれるように感じています。時にありえないくらいに。(笑) いっぽう、ペンタはやや暗めに描写するのと、ちょっと色が濃い目ですね。風景なら最高なのですが、人物となるとかなり好みが分かれる感じです。

もちろんRAW現像時に調節したり、JPEGでもレタッチソフトで調節すればある程度は変えられるのですが。室内撮影でノーストロボとおっしゃるなら、キヤノンのほうが向いていると思います。(高感度性能とは別問題です)

書込番号:15538928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/28 11:14(1年以上前)

値段で言うと、同じ18-135mmレンズキットで比較では最安値でX6iが安くて、更にキャッシュバックで1万円返るので、コスパは完全にX6iが上でしょうね。将来のレンズの魅力もキヤノンが上だと思います。
ただ、皆さんが言われる通りカメラ自体のスペックはK-30が上だと思います。ファインダー、連写、防塵防滴など。カメラ内手ぶれ補正機能もあるので、レンズに依存しません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_J0000001577

僕なんか、単純に何もブランドイメージもなくレンズ資産も無い状態で選ぶならK-30ですね。
持ったときのグリップ感もかなり良いので、重さも感じませんし。
ただ、X6iユーザーだったのでバリアングルモニタ、タッチパネル、動画機能などは良いのは感じました。その後にフルサイズの5D3に移行したので、どっぷりキヤノンユーザーです。キヤノンはこういう奥へ奥へハマれる魅力があります。

なので、そこはスレ主さんのこれからのスタンスによりますので、ご自分でよく考えて選んでください。どちらも価格性能比の良いカメラだと思います。

書込番号:15539115

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/28 12:57(1年以上前)

前にも全く同じスレ立てられてますけど、そちらはちゃんと見られました?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15495172/

書込番号:15539376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 14:34(1年以上前)

ほんとだ、マルチポストですね。
しかも、先のスレに回答してくれた方々にちゃんとお礼もしてないようですね。

最低限のマナーは守りましょう。

書込番号:15539609

ナイスクチコミ!3


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:17(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:15539707

ナイスクチコミ!1


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:29(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15539748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットについて

2012/12/26 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:231件

高い買い物なので、長文ですが質問させてください。
自分は今までIXYシリーズなどのコンデジしか使ったことなく、一眼レフは触ったこともありません。
現在もコンデジは所有しております。
この度、コンデジは通常のお出かけ用にして、イベント用にこのX6iを購入しようと思っているのですが、
・STMレンズキット
・ダブルズームキット
でかなり迷っています。

(A)使用用途は、【子供の撮影】がほとんどで、子供は幼稚園にも通っていない年齢です。
幼稚園に通うようになった時に運動会・学芸会などに使用したいと思っています。

(B)動画はX6iでは全くと言っていいほど撮らない予定です。
デジタルムービーカメラを頻繁に使用する為です。

(C)画質に関しては、ほとんどこだわりがありません。
現在使用中のコンデジでもきちんと写っているので気になっていません。
ただ、背景をぼかして子供を撮影をしたいと思っています。

(D)ここの掲示板を拝見してますと、STMズームキットを推す声がたくさんありますが、
「動画を撮るなら…」とか「AFが早い」とかの理由です。私には両方不要な様な気がします。

(E)貧乏性の私としては、レンズが2つもついているし、
STMキットより望遠が効くのに、なぜダブルズームキットを推す声が少ないのか分かりません。

上記(A)〜(E)に挙げた事と一眼レフ入門に際し、どちらのキットを購入すべきか私の背中を押して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15531278

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 16:53(1年以上前)

皆さんにお返事を書いている間にまたご回答をもらえました。
ありがとうございます。

>メイメイトロフィさん
ご回答ありがとうございます。
18-135STMレンズはやはりいいレンズなんですね。
新しいカメラを購入予定なんですか?自分はキャッシュバック狙いなんで、
来月中旬までに購入です。

>おじぴん3号さん
再度のご回答ありがとうございます。
来年小学校ですか〜。おめでとうございます。
私の子供は来年から3年保育です。
おじぴん3号さんは望遠は必要なかったと仰ってましたので、年齢が近い子供を持つ親としては大変参考になりました。
ただ、子供が通う幼稚園は結構大きくて、望遠も必要かなと思っています。
55-250mmレンズが不要でしたらいただきにあがりますよ(笑)
ダブルズームキットにぐっと動きましたが、
今はSTMレンズキットを買って望遠レンズを書い足す方法に傾いています。
ただし、まだまだグラグラです…。

>TownCleaningさん
ご回答ありがとうございます。
メイメイトロフィさんのご回答の中にある文言の訂正でしょうか?
X6iではSTMレンズは力不足なんですか?
ど素人の私にはそこまでは分かりませんが、ありがとうございます。

書込番号:15532395

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/12/26 17:08(1年以上前)

OPEN SESAMEさん

失礼しました(^^)

書込番号:15532437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 17:18(1年以上前)

またまたご回答をありがとうございます。

>カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます。
動画も肯定したレンズ選びということですが、
実は私、どこに行くにも動画専用機材(ビデオカメラ)は持って行くんです。
おかげで荷物は結構大きくなってしまいますが…。
望遠は買い足しを考慮に入れないといけませんね。参考になります。
18-135mmSTMレンズは屋内だと厳しいのでしょうか?

>カメカメポッポさん
再度ご回答ありがとうございます。
劣化アドバイス???
すいません、知識不足です…。

>ほら男爵さん
再度ご回答ありがとうございます。
はい、次の4月入園です。
なるほど、入園式の時にチェック。いいですね。
購入したらやってみます。
望遠レンズは必要になると思いますが、色々検討材料はありそうですね。
それから、ファインダー撮影。すぐに出来ないと思いますが、自分なりに少しずつ
勉強しながらやろうと思います。

書込番号:15532463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/26 17:24(1年以上前)

僕のお勧めは普段用に18−135キットで後に
55−250の白箱(キットバラシ)等の新古をオークション等で追加購入が良いかと思います

18−55はコンパクトで高性能な良いレンズですが55mm前後って結構使いたい場合多いんですよね
ムダと思える場合もありますが実際使うと各レンズの焦点距離のラップは必要かと思います

書込番号:15532477

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/12/26 17:34(1年以上前)

カズカズーさん

レスありがとうございます。

>STMレンズキット(もしくはダブルズームキット)を購入した場合、室内で撮影は向かないのでしょうか?
>フラッシュを使えばどこでも撮れると思っていました。

一般的にはあまり向かないと言ってもいいかもしれません。
F値が3.5〜5.6と暗いですから、室内ではシャッター速度が上がらず、手ブレや
被写体ブレを起しやすいです。でもISO感度を上げれば、シャッター速度の問題は
ある程度回避できます(ISOオートもあります)。
ただし高ISO感度になると画質が荒れてきます。この荒れをどこまで許容できるかには
個人差があります。

フラッシュですが、内蔵ストロボは直射になりますので、どうしても
「フラッシュを焚きました」的な、一般的にあまり好ましくない画になりがちです。
またお金の掛かる話で恐縮ですが(笑)、首振り可能な外付けストロボで、
天井などにストロボ光を反射させて撮ると、非常に楽にきれいに撮れます。
バウンスというテクニックですが、ストロボ臭さのない自然な写りになります。

初めての方には「こんな大きなストロボ!」と敷居が高く感じるかもしれませんが、
より良い写真を撮るための、こういったシステムの充実が一眼レフの特徴の
ひとつです。
ドップリはまるつもりはないとのことですが、はまってしまうと怖い世界です(笑)

ストロボは興味がおありでしたらこのあたりがお勧めかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10601010154_K0000229846

書込番号:15532513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 17:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
再度ご回答ありがとうございます。
白箱ってダブルズームキットを買った人が売っている物なんですね。
初めて知りました。
55mm前後は結構使いたい場合があるというのも大変参考になりました。
なんせ一眼レフカメラを使った事がないものですから…
18-135mmSTMレンズキットを買って望遠レンズ買い足しに傾き出しました。

書込番号:15532514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 17:56(1年以上前)

>BAJA人さん
再度ご回答ありがとうございます。
室内の撮影は難しそうですね。設定で色々やってみたいです。
ストロボですが、高いですね〜。コンデジ買えますね(汗)
フラッシュ焚きました感が出ても我慢します…。

書込番号:15532577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/26 18:08(1年以上前)

カズカズーさん

STMキットを購入して、後から望遠ズームを追加の方向になってきたようですね。
非常に良い組み合わせだと思いますよ。

老婆心ながら2点だけ。

撮影時にファインダーを使うか背面液晶を使うかですが、確かに以前はファインダーで撮影するしかありませんでした。
でも今はどちらでもできるので、両方試してみてやりやすい方、結果の良い方をご自身で確認されたら良いかと思います。

ただ、スレ主様に関係してくるだろう状況の中で、圧倒的にファインダー有利と思われる項目があります。
それは屋外の運動会です。
今までコンデジで撮影されている時に、背面液晶が光って見難くなった経験はございませんか?
静止物なら何とかなっても、動体をこの状態で追うのは至難の業かと思います。
このときファインダーならクリヤーな視界が保たれます。
加えてファインダー撮影は額でもカメラを支えることになりますので、望遠レンズ使用時にはカメラが安定するという効果も期待できます。
ついでにこの機種の場合、ファインダー撮影のほうが圧倒的にAF速度が速いです。

次に、室内のイベントに18-135STMが向かないかもという不安についてです。

正直申しまして、ダブルズームキット用のレンズも含めて室内に強いとは言えません。
だからといって「どんなレンズなら良いのですか」と質問しようものなら、待ってましたとばかりにEF70-200mm F2.8L IS II USMというアホみたいに高いレンズをおすすめされると思います。(もちろん性能は折り紙つきです)
室内での撮影とはそんなものなのです。
最上級の機材をもってしても簡単な撮影ではないのです。
外付けストロボなら比較的少ない予算でいけますが、根本的に使用許可が得られるかどうかの問題も付きまといます。

したがってマニアならともかく、通常はISO感度をガンガン上げて撮影する人が多いと思います。
確かに画像は荒れてきますがコンデジとは雲泥の差ですから、カメラを購入したら自宅ででもストロボなしで撮影して画像の荒れ具合を確認されると良いかと思います。

良い買い物ができるといいですね(^^)

書込番号:15532626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 18:21(1年以上前)

カズカズーさん、こんにちは。
凄いレスの数になりましたね。皆さんご親切でようございました。

写真は大したことない拙の意見を混ぜてもらいますと、
結論は、「どちらでも良い」です。(~_~;)

お子さんが入園されてからの数々のイベントがあるまでに、
たくさん写真を撮って腕をみがいておいてください。

今年は何回か縁があって、お写真をやっておられる
年配の方たちのお集まりをお手伝いさせていただきました。
(知り合いの助手ですんで写真の腕は関係ありません)w

そのとき皆さんからお写真を始めたころのお話を
興味深く伺わせていただきました。
皆さん比較的最近はじめられた中級レベルの方が多く、
フィルム時代の終わりからここ5年といったところでしょうか。
多かったのが汎用ズームレンズのキットで始めたかたです。

お話を伺ってると、初めは
「ワイド(広角側)端とテレ(望遠側)端しか使わなかった」
「レンズ交換をする余裕もなく付けっ放しだった」
という方がかなり多かったように記憶しています。

ついで、望遠を多用するようになる方も多いようですが、
「そのうち、標準域の方を多用するようになった」
という方が多勢のようでした。

もちろん撮影ジャンルや好みによるでしょうが、
日常生活での撮影から撮影行まで含めると、
枚数としては圧倒的に「標準域だ」という方多くなります。

また、「レンズ交換」というのが意外に入門者の方には
ハザードになっているような感じでした。
お孫さんのイベントで参観者として楽しみつつ、
撮影をしていると、標準か望遠ズーム付けっ放しだった、
ということが多いようです。

あるいは逆に、写真に専念してレンズ交換に腐心していて、
お孫さんの勇士をちっとも楽しめなかったとかもあるようです。

撮影に慣れてきてからストレスなくレンズ交換できるようになり、
目的が「広い焦点域の確保」(広角から望遠までの領域の広さ)
から、様々な単焦点レンズを活かした撮影に代わるようです。

こうしてみると、
初めは、付けっ放しでもほとんどの焦点域が確保できる
STMキットが良いのかもしれませんね。
このレンズの焦点域でほとんどの写真は撮れると思います。

少し慣れてきたら、皆さんが仰るように、
キット崩しの望遠ズームを安く購入されてはいかがでしょうか。

また、

>ただ、背景をぼかして子供を撮影をしたいと思っています。

とのことですので、
初めから単焦点の50oF1.8というレンズを購入されてもいいと思います。
これは換算80oF1.8という立派なポートレートレンズです。
このあたりの撮り方は、また別の機会に。
(この板にもたくさんのスレがあります)

こちらも、一日付けっ放しでお子さんを追いかけてみてください。
お子さんが好みの大きさに写るように、近寄ったり離れたり、
お子さんと一緒に動き回ってとったり、
上手い位置を見つけて、そこからポートレートしたり、
手で動かすだけのズームとはまた違う、
脚を動かすズームになります。

というわけで、初の一眼レフ存分に楽しんで
お子さんの想い出写真を量産してください。

書込番号:15532674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2012/12/26 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

電気消した状態で雪だるま自身発色、後ろのボケはツリーのイルミネーション

夜、蛍光灯の明りです。マクロ的にアップで撮ってみました。

カズカズー さん こんばんは。

三度失礼します。
レス返礼ありがとうございます。

夜、室内での撮影には苦労するかもしれません。
BAJA人 さんの仰る通りかもしれません。
私のうちは電球色の蛍光管なので余計暗く感じ苦労しています。
BAJA人 さんがお勧めのスピードライト 320EXも購入しています。

結局私は追加で明るい単焦点レンズEF35mmIS USMを買いましたが、
撮り方によっては蛍光灯の下であれば結構いけるかなとは思っています。
(但し、静止状態ですが)

但し照明によると思います。今会社で良いサンプルないのですが、ストロボは基本使わないようにしています。

過去に室内撮影のことについて質問したスレです。よろしかったらどうぞご覧になってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#15251471

書込番号:15532678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 18:29(1年以上前)

>OPEN SESAMEさん
再度ご回答ありがとうございます。
そうなんです。STMキットに傾いている自分がいます(笑)
液晶での撮影ですが、確かに見づらくなったことがあります。
自分は格好重視ですし、AFが早いということもありファインダーで格好よく撮影したいと思います。
また、室内撮影に関してもご回答ありがとうございました。
ISO感度を勉強して撮ってみたいと思います。
まずはカメラ購入ですね。来月の中旬までには購入予定です。
貧乏性なものでキャッシュバック期間中に買います!

書込番号:15532693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/26 18:50(1年以上前)

>ロケット小僧さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。こんなにたくさんのご回答をいただくことが出来ました。
ど素人の私に親切な方がたくさんアドバイスを下さいました。
ありがたいです。ロケット小僧さんもその親切なお一人になってくださいまして、本当にありがとうございます。
レンズ交換がおっくうになりそうですのでSTMキットに心が動いています。
買い足しも前向きに心が動いています。
背景ぼかしについては購入してみて、付属のレンズで十分であればそのままいこうと思います。
思い出写真、がんばります!

>おじぴん3号さん
またまたご回答ありがとうございます。
本当に助かりますし、参考になります。
室内用にレンズ購入ですか〜、ちょっと予算が…。
ストロボも予算的にすぐに購入というわけにはいきません。
ただ、アップして頂いた写真を拝見すると、心がぐらつきます。
まずSTMレンズキットを購入して(まだ決まってませんが…(笑))、
実際に撮影してみたいと思います。

書込番号:15532756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/26 22:36(1年以上前)

出尽くしていますが”STMレンズキットに55-250をキタムラの中古(中古と言っても白箱のほとんど未使用品)が1.5万位であるのでそれを買う”が最もお得ではないかと思います。購入時期は後でも良いと思いますが。(例えば小学校の運動会に合わせてとかで良いのでは?)
18-55はコンパクトさ位しかメリットがないように思います。望遠側が短い、レンズ先端が回転するためPLフィルター使用の場合の使い勝手が悪い、F値も18-135STMと変わらない、フルタイムMFが出来ない等です。
18-135は付けっぱなしでほとんどの日常に対応すると思います。別にCANONからの回し者ではありませんが、キャッシュバック中の今はチャンスだと思えます。

書込番号:15533745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2012/12/27 07:56(1年以上前)

55-250の新古品を1万円であとから買い足すなら、いっそのこと18-55/55-250のキットと、18-135のキットを両方買って、本体を1台、ヤフオクで売っ払ってはどうでしょうか?

ただし、キャシュバックキャンペーン中じゃないと損をします。
いまなら、最安値だと両方合わせて14万2000円くらいで買えます。キャシュバックが2万円で、X6iのヤフオクでの相場が4万ちょっとなので、8万円で新品保証付きのレンズが3本手に入ります。


18-55は最短撮影距離が短いので、子供を撮っているときに、近くに寄って来ても大丈夫ですよ。

書込番号:15534827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/27 08:54(1年以上前)

tametametameさんとはちょっと違うのですが
18−55も便利なレンズなので使いたい場合

DZK購入+シグマ18−125(現在最安26730円)って言う手もあります

僕は純正18−55とシグマ18−125を状況により使い分けしています
(ちゃんと住み分けできています)

書込番号:15534991

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 09:18(1年以上前)

おはようございます。
追加で3点ほど。

1.運動会ってのは、購入のキッカケになり易く(私も)、大きなイベントであることに間違いはありませんが、年間に撮る枚数を考えると、ごく僅かな占有率になると思います。
最安値のレンズは、たぶんダブルズームに付帯する55-250mmでして、もしもっと高価なレンズを買うことになっても、そうなれば大きな損とは思えない金額に感じているでしょうし、重いレンズとは使い分けもできるし、売却しても差損は知れています。
早急な撮影期間でない場合は、とりあえず画角を抑えておく程度でよいと思いますよ。

2.標準域のレンズは、商品アイテムとして最も多いと思います。キットの二択で迷う必要はあまりないと思います。標準売価で比べるとまた迷うのですが、流通量も多いので、中古備品や未使用品も視野に入れれば、これも大きな損は発生しづらいと思います。
一度、どんなレンズがあるのか?をこのサイトで全部検索するとよいですよ。

3.ボケ写真に興味があるならば、とりあえず単焦点レンズを買うとよいですよ。とりあえずです。キヤノンを使うメリットは、きっとたくさんありますが…EF50mmF1.8が安いというのもその一つです。これは新品でも安いですがまた中古もわんさかです。使ってみて価値を見いだせなければすぐ売ればいいし、その差損も飲み台1回分行くか行かないかくらいなので…

とにかくEasy Goで良いと思いますよ。

書込番号:15535043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/27 09:50(1年以上前)

>hetanayokozukiさん
ご回答ありがとうございます。
後で買い足す方向で今は傾いています。
ダブルズームの望遠じゃない方はコンパクトというメリットがあるようですが、
コンパクトさはあまり求めてないので、仰るように18-135STMレンズ付きの方が
自分には合っているのかなと思います。

>tametametameさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。まず大人買いをしてから本体のみを売却ですか。
ただ、18-135mmSTMは18-55より広範囲なので「大は小を兼ねる」ではないですが、
自分の中では「STMレンズ1本でいいのでは?」と思っています。
近い距離と言ってもせいぜい1メートルぐらいは離れて撮ることが多いと思いますので…。
ヤフオクで売却して8万ちょっと。STMキットと中古の55-250ならキャッシュバック中なら7万ちょっとでいけるので、1万円で新品の安心と18-55レンズは少し高いかなと自分の価値観ではそう判断しました。
でも、そんな裏ワザがあるのか!と感心して大変参考になりました。

>gda_hisashiさん
またまたご回答ありがとうございます。助かります。
gda_hisashiさんの仰る買い方だと10万コースですね。よ、予算的に…。
いずれ買い足すレンズ等でで総額が10万を超えたとしても気にならないと思うんですが、
一気に10万超えるとなると貧乏性なもので気がひけてしまいます。
18-55mmと18-135mmが「大は小を兼ねる」ではないという事が分かるようになったら
そういった買い方がいいかもですね。

>不比等さん
再度ご回答ありがとうございます。
運動会での撮影はほんと年間にしたら数パーセントですもんね。
それ以外で望遠を使う時というのは自分の生活の中では今のところ思い当たりません。
またレンズについても損得をきちんと説明して頂いてとてもありがたいです。
流通量に関してもまだまだ勉強不足です。
それから、単焦点レンズもやはり勉強してからどのような物を買えばいいかしっかり判断したいと思います。
飲み代1回分ですむなら「とりあえず買ってみる」というのもいいですね。
ただし、その飲み代1回分の損をしても飲みに行きますけどね(笑)

書込番号:15535125

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算24mm

換算50mm

換算105mm

換算200mm

取り立て屋のように何度もすいません(笑)

>それ以外で望遠を使う時というのは自分の生活の中では今のところ思い当たりません。

そうそう!そうなんですよね。初心者の方が想像しづらいポイントですね。なので補足です。

『 望遠 = 遠くを撮る 』というのが、最も抱き易い感覚かと思いますが…実際に使い始めると『背景のコントロール』というのが楽しくなってきます。

添付写真は、全て我が家の狭いベランダで撮影したものです。体高30cmほどの青猫は一歩も動いていません。私が幅4メートル前後のベランダを動きながら焦点距離を変えて撮っています。

2つの定規を持って見ていただきたいのですが…

1.どの顔が可愛いですか?
ビミョーに写り方が違うの分かっていただけますかねぇ?
焦点距離が短くなるほど奥行きがあるというか鼻を手前に引っ張ったように写ってるというか…
焦点距離が長くなるほど平面的になるというか…

2.背景の取りこみ方
焦点距離が短くなるほどどんな所で撮ったかが分かり易くなります。つまり記念撮影向き。
逆に長くなると背景にスカイツリーがあることが分かり辛くなりますよね。つまりこれは主題(青猫)の表情を捉えたい時向きです。

こんな感じで、子供を撮ると言っても親から見た子供の成長を記録したいのか?その時間を想い出にしたいのか?後から子供が当時を知るための画なのか?…etc、いろいろと表現の仕方があるんですよね。

ここにボケの出し方(絞り)が入ってきたり、レンズそれぞれの特徴(描写,色ノリ)が入ってきたり…まあそれが楽しいと感じるとイロイロとレンズを交換したくなったり、逆に絶対このレンズ!とかになったり…まあ楽しくなるんです。


>飲み代1回分ですむなら「とりあえず買ってみる」というのもいいですね。
>ただし、その飲み代1回分の損をしても飲みに行きますけどね(笑)

私も大の酒好きでそうだったんですが…いまは飲みに行くの断って毎日子供を1枚でも撮るのが楽しくて仕方ありません(バカ親)。

書込番号:15535191

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/27 10:21(1年以上前)

18-135STMキット、私も使っていますが常用焦点距離カバーしていますしAFの音も静か、7枚羽根絞り、フルタイムMFリング、など実に具合良いです。
今だとキャッシュバックがあるので実質6万ちょっとですね。
このレンズで殆どカバー出来るなら望遠レンズは必要になった時に買い足せば良いと思います。

書込番号:15535203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/12/27 14:38(1年以上前)

>不比等さん
再度ご回答ありがとうございます。
取り立て屋はイヤですけど、ご回答ならいくらでもありがたいです(笑)
さてさて、今回は写真までアップして頂いて本当に恐縮です。
とても分かりやすい写真です。自宅が近ければ教えてもらおうかとも考えましたが、
あいにくスカイツリーまでは何百キロもある所に住んでおり、実現できなさそうです。
望遠レンズに関しては大変よく分かりました。
レンズだけでこんなにも違いが出るなら技術を上げて思い通りの写真を撮りたくなりますね。
それに伴ってレンズ購入も必須ですね。
背景ボケもいろいろあって楽しめそうです。
飲みに行くより子供を撮りたくなるというお言葉、素敵です。

>ts1000さん
ご回答ありがとうございます。
これだけSTMレンズキットを推す声があると、やはりそちらに傾いちゃいますね。
なんせミーハーなもので人気のある物に惹かれやすい性格なんです。
望遠レンズは必要になれば検討、ですね。

書込番号:15535985

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング