EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 6xiの購入を考えています。

2013/07/25 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

みなさんこんばんは!
先日愛用していたkiss X2がとうとう壊れてしまいました・・・。
息子の写真も、これからどんどん撮りたいので
6xiダブルズームキットの購入を考えているのですが、最近価格が上昇しているので
今買うべきか悩んでいます。

当初よりは断然安いのはわかっているのですが
少しでも安く買えたら・・・と思っています。


これから先、価格は上昇していってしまうのでしょうか?
買うなら、今が買い時でしょうか?


みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16400366

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/25 00:57(1年以上前)

こんばんは
KissX2から、60Dを買い増しして5ヶ月目です。(X2の調子が悪くなりました)
どのようなレンズをお持ちか分かりませんが、60Dはどうでしょうか。
70Dが出ますが、シャッタースピードが上がって、気持ちよく撮っています。
とっても乱暴な意見かもしれませんが、60Dを買って後悔はしていません。
皆さんの、ご意見を待ちましょう。

書込番号:16400414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/25 04:49(1年以上前)

予想ですが、X6iは旧製品になるので、安い店舗から在庫がはけていき、値上がりする方向に行くと思います。

なので買うなら早めが良いと思います。

書込番号:16400648

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/25 05:07(1年以上前)

おはようございます

X6iは後継機のX7iが発売されておりメーカーHPでも旧製品扱いになっていますから店頭在庫がなくなったら終わりです

すでにここでの扱いも23店舗と少なく、かつ在庫の既に無い店舗もありますから...
今の値上がりは、安い店の在庫から掃けていき、結果的に値上がりしたように見えているだけです
欲しいのなら早く買わないと駄目でしょう

書込番号:16400662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/25 05:15(1年以上前)

おはようございます。

>これから先、価格は上昇していってしまうのでしょうか?

過去1ヶ月の価格推移グラフを見ると大きな値下がりは無いですし、取り扱い店舗が減っている事を考え合わせると、緩やかな上昇が基本線に思えます。

そこで考えられる購入手段ですが、

1. 今の価格でネット購入する。
 ・・・去年の12月以降はほとんど6万円台後半の値動きなので、そう考えると悪くない価格ですが、キャッシュバック中はここから1万円引きだったので、やっぱり割高か?

2. 下の書き込みを参考に、在庫のある家電量販店を捜して、交渉してみる。
 ・・・上手くいくかどうか分からないのがネック。

3. 手持ちのレンズを生かしてボディのみ購入する。
 ・・・ボディ単品は今が底値です(それでも激安ではありませんが)。お持ちのレンズに不満が無いならボディのみ購入もアリかと。

これ以下の案は別路線です。

4. 60D ダブルズームキットを購入する。
 ・・・ga-sa-reさんの案ですがナイスです。7万5千円くらいなので、7千円上積みすれば60Dが買えます。
「ファインダーが見やすい」「丈夫で壊れにくい」「バッテリーが長持ち」「連写持続力」がX6iよりプラス要素で、
「ボディの大きさ・重さ」「高感度」「液晶タッチAF&シャッターが無い」がマイナス要素になりそうです。

5. 今が在庫処分真っ最中で底値のペンタックスK-30を購入する。
 ・・・僕ならこれにするかもですが、「動体のジャスピン率に不安」「RAW現像ソフトが良くないらしい」「ズームレンズのラインナップが少ない」「トキナーレンズが無い。タムロンもペンタ用を出さなくなった」などの問題があるので、安易にはおススメしにくいです。

6. X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットを購入する。
 ・・・このレンズキットだけは安いので、今Kiss買うならコレが旬。


別のカメラ購入まで考慮すると、いろんなパターンが考えられますが、最良の選択が出来ると良いですね!

書込番号:16400667

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/25 05:33(1年以上前)

おはようございます。kissX6i 、60Dユーザーです。
X6i はすでにX7シリーズにモデルがかわっていますので、最安値の店舗から在庫がなくなっていっているので、価格は上昇していくでしょう。
どこかで見切って購入されるしかありませんね。

でも以前はX2をお使いだったのなら、これも安くなっている60Dという手もあります。
やや重くなるのがネックでしょうが、ステップアップする機会でもあるかと思います。

kissX7やX7i は、まだ高いし。70Dはまだ出るまで時間がかかりますし。
X7は小さいのはいいのですが、持ったときのホールド感覚がレンズにもよりますが、良いとも言えません。

第一候補のX6i 。60Dとの価格差を見ながら購入されるのが良いでしょうね。
価格差が小さいのであれば、一応ワンランク上の60Dが良いでしょう。
自分の感覚では、扱いやすいのは60Dなんですけどね。

書込番号:16400681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/25 05:59(1年以上前)

X2が壊れて、今、写真が撮れない状況なのでしたら、すぐにでも買うべきですよ。
キッスは毎年新型が出ますので、来年X8が出たらX7は安くなるはずです。
X5を売ってるところもありますよ。
今、お買い得なのは、60Dだと思います。

書込番号:16400698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/25 06:07(1年以上前)

今でしょ!

在庫処分中みたいだし

子供の成長は、待ってはくれませんよ^^

書込番号:16400702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/25 06:58(1年以上前)

おはようございます。

X2が壊れてるのでしたら早期の購入がいいと思います。

ネット店は安いところから売れて在庫がなくなっていきますので値上がり傾向にあると思いますが
実店舗では在庫処分で今より安くなるかもしれません。
あとはタイミングの問題だと思います。

書込番号:16400788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/07/25 07:46(1年以上前)

みなさんおはようございます!
朝起きたら沢山の返信にびっくり!嬉しいです(^^)
ありがとうございます!

みなさんのコメント読ませていただくと、60Dをオススメしている方がたくさん!
購入候補に入れたいと思いますね★


あともう一つ質問なんですが・・・

一昨年にEF-S55-250mm 1.4-5.6 IS のレンズを購入しましたが(X2はレンズキットだったので)
60Dや6Xi附属になっているダブルズームレンズと仕様はそれほど変わりませんか?
あまり変わらないようだったら60Dか6Xiのレンズキットでもいいのかなぁ〜。とも思っています。
(X2のレンズも以前から調子が悪かったので、この際買い換えようと思っています(^^)


知識が乏しいものですみませんが、引き続き教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:16400871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/25 07:48(1年以上前)

ちきゅうのあくびさん おはようございます。

ここの価格が値上がりなのは安い店舗から完売なので、旧製品の場合は在庫処分で在庫の有る店舗で値切られれば、ここの最安値より間違いなく安くなると思います。

お子様の記録は撮れる時に撮らないと後で後悔することになると思いますので、機能的にX6iで良いのならば在庫のある実店舗で一日も早く購入されればいいと思います。

書込番号:16400874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/25 07:55(1年以上前)

こんにちは。

>60Dや6Xi附属になっているダブルズームレンズと仕様はそれほど変わりませんか?
ダブルズームのEF-S55-250mm F4-5.6 ISはちょうど2年前にU型に変わりましたが、概観が変わっただけで中身はかわっていません。
すでにレンズをお持ちならレンズキットでいいと思いますよ。

書込番号:16400881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/07/25 07:59(1年以上前)

アナスチグマートさんのおっしゃっている通りです。

http://kakaku.com/item/K0000271169/feature/#tab

このリンク先に明記されているように
EF-S55-250mm F4-5.6 IS と
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II の違いは外観だけですので、
ダブルズームキットを買う必要はなく、レンズキットでいいと思いますよ。

書込番号:16400888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/25 08:05(1年以上前)

こんにちは

EF-S55-250mm 1.4-5.6 IS は2型になって外観が変更されましたが、単なる外観の変更のみで、光学的にもAFもほぼ同一です。
レンズキットで構わないと思います

書込番号:16400901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/25 08:16(1年以上前)

そうなんですね!それならレンズキット購入したいと思います♪
質問してよかったです(^^)
みなさんのご意見を参考にしながら、購入しますね!


ありがとうございました!

書込番号:16400917

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/25 08:18(1年以上前)

ちきゅうのあくびさん、おはようございます
私と全く同じ購入のされ方ですね。
私は、昨年55-250mmUを買い増しして使っています。
一度ショップへレンズを持っていかれて、調子を確かめられてはいかがでしょうか。
どうぞ良いご選択を。

書込番号:16400920

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/25 08:33(1年以上前)

x2に付いてきた18-55のレンズが無事なら、60Dのボディだけ買うってのもありでは?

または18-135のレンズキットとか...

書込番号:16400952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/25 22:26(1年以上前)

発売日から月日と共に値段が下がるのが一般的だと思いますが、最近はそれが当てはまらない事が多いです。

子どもの成長は止まりませんので。。。

書込番号:16403246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

先日こちらのkissx6iダブルズームキットを購入しました。
カメラに関してはまったくの初心者で、一眼は初めての購入になります。
そこで現在そのほかに必要な物の購入をしようとしているですが、バッグおよびケースについて悩んでいます。

元々カメラには興味があったものの手が出せずにいたのですが、夏に屋久島に旅行することが決まりそれをきっかけに購入に踏み切りました。ですので、このカメラも屋久島旅行に持っていくつもりなのですが、縄文杉を見に行くトレッキングなどにも持っていきたいと考えています。
当然トレッキングですので、カメラ以外にも必要な持ち物がそこそこあるのですが、その際のカメラの入れ物のおすすめなどはありますでしょうか?
思い切って大きなリュックのようなものも買うのもいいと思ったのですが、元々そこまで頻繁に登山などをするような人間でもないので、使わなくなってしまう気がしました。ケースに入れた状態でトレッキングのバックパックにしまうのがよいでしょうか?

勿論その旅行のみではなく、日常的に使いたいと思い購入しました。
いかにも「カメラバッグ!」といったものは避けつつなにか良いものはないかなぁと手さぐり状態なのですがお力をかしていただけないでしょうか。

予算についてですが、当方学生の身分のため、そこまで大金を出せる余裕がありません・・・

書込番号:16365688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/14 21:39(1年以上前)

最近、よくすすめてますが・・・。

ロープロのパスポートスリングが便利です。
カメラ一つと追加のレンズ一本くらいなら入ります。
ついでに財布やこもの、わきにはペットボトルが収納できます。

書込番号:16365793

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/07/14 21:40(1年以上前)

本体+標準ズームの入るカメラケースと
望遠ズームレンズの入るレンズポーチを
お好きなバッグに入れておけばいいと思いますよ。

保管するときはカビが生えるので
プラスチック製の防湿ケースを2000円くらいで買ってきて
防カビ防湿剤を入れておけば大丈夫です。

書込番号:16365799

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/14 22:01(1年以上前)

こんばんは。

VANGUARD Kinray Lite 22Bはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000483540/

書込番号:16365862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/14 22:09(1年以上前)

スレ主様
普段の持ち出しはそのまま。
ちょっと遠出で他の荷物がある時はカメラをタオルにくるんでリュックに入れてます。
けっこうぶつけますが壊れた事はないです。
レンズフードは傷だらけです。気にしてません。

書込番号:16365910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/14 22:12(1年以上前)

>いかにも「カメラバッグ!」といったものは避けつつ・・・

これなんかどうでしょう(^^
http://kakaku.com/item/K0000227945/http/


書込番号:16365919

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/07/14 22:39(1年以上前)

素浪人ファーストアウトさん こんばんわ。

私が普段使っているのは、ネオプレーン素材(ウエットスーツ素材)のカメラカバーを使用しています。

一例です。
http://kakaku.com/item/K0000235068/

軽量でコンパクトなので扱いやすいですよ。
大体はこのままバッグに他の物と一緒に入れてしまいます。
普通の使い方ならこれで十分です。

カメラバッグは衝撃から守るための緩衝材を入れてあったり、カメラや小物を間仕切りで個々に収納し取り出しやすく設計されていますが、機材が少ないのであれば普通のバッグで良いと思います。

私もいかにもカメラバッグと言うのは好きではないので探していますが、なかなか条件を満たすものに巡り合わないですね・・・。

書込番号:16366033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/15 00:37(1年以上前)

別機種

もうさんざん宣伝しましたが・・・・私は先日コレ買いました。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html

ミリタリースペックなので耐久性は折り紙付きで戦場に持って行っても大丈夫。
また体にピッタリフィットなので混雑した所でも安心です。

書込番号:16366523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/15 20:59(1年以上前)

>安いのがとりえです。アマゾンのスリングバッグ。
杜甫甫さん、これいいですね↑
ポチってみました(^^


書込番号:16369536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 21:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

バッグのおすすめを教えてくださった皆様、どれも手の出しやすそうなものばかりで気に入ったのですが、今度のトレッキングに持っていくことを考えると、何人かの方が教えてくださったようにケースやポーチに入れて、レンズも別のものに入れて持っていくのがいいのかなぁ、と心が傾いております。
普段はケースやポーチなどを首からかけて持ち運んで車などの移動の際にはそのままバッグに詰め込むといったふうにするのが、今は全くの初心者ですし、楽かなと考えています。もう少し上達してバッグなどがほしくなったら買う、といったふうに。

そうするとまた、ケースやポーチで今はさらに悩むはめになっているのですが・・・
なにかおすすめやご指導をいただけないでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16369693

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/07/15 23:18(1年以上前)

とりあえず使ってみないことにはわかりませんからね。
かといって最初から傷つけるのはもったいないですし、
クッション素材のカメラカバーと望遠ズーム用にレンズポーチがあればいいんじゃないでしょうか。
お好きなバッグに入れて持ち歩けますしね。

それよりも
三脚や一脚、フィルター類、お手入れ用品、
揃えたくなるものが続出してきますw

クッション素材のカメラケース。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103228894

望遠ズーム用レンズポーチ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-M-E-5088/dp/B003N632V2/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1373897861&sr=1-3&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81

書込番号:16370281

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

バッグとケースの中間的な存在の
トップローダーズームでもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000162981/

レインカバーも装備してます。

書込番号:16371475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


viva1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/22 00:12(1年以上前)

zozotownでカメラバッグで検索して見て下さい。洗練されたデザインがいいものがありますよ。
デザインって大事です。

書込番号:16390825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ

2013/07/02 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4755件

2013年6月14日に、ファーム ウエアVersion 1.0.4 が公開されているけど、アップしましたか?

公表されているSTMレンズ使用時のフリーズとSDカードの認識以外は変更はないのかな?

ファームアップして、他にここが改善された、あるいはこんな不具合が出るようになったという方がいれば、教えていただけませんか?

書込番号:16320586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/07/02 17:49(1年以上前)

こんにちは

ありがとうございます。 今知りました。

早速アップして試したいところですが、あいにくファインダー内の清掃でSCに出しているので、

戻ったら試してみます。

気を利かしてアップしてくれていたら良いのですが

レビジョンアップ(バージョンアップ)の番号からして、言われている内容程度のアップだとは想像します。

書込番号:16320647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/03 00:24(1年以上前)

私はすでにファームアップを済ませましたが、特段の変化はありません。

STMレンズのフリーズもSDカードの誤認識も無かったので。

逆に不具合もございません。

今回のアップはお護りのような感じでしょうか。

書込番号:16322506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/03 00:54(1年以上前)

修正内容を確認したうえで、僕は今のところ見送ってしまっています…。

書込番号:16322609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件

2013/07/03 04:36(1年以上前)

7Dver2のような劇的なアップは無理としても、EOS Mのように、機能アップのためのファームアップを
してくれないかなあ。

書込番号:16322852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/20 00:43(1年以上前)

不精して撮影用のSDカードを挿したままファームアップしたら、
その後撮影できなくなってびっくりしました…。
いや手順書には最後にSDカードをフォーマットするように書いてあって
ちゃんとフォーマットすれば直ったのですが。

書込番号:16383992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:148件

小さな子供の成長記録のため、コンデジではつまらなくなり、デジタル一眼レフを初めて購入検討しています。
・予算はレンズ込みで9万円程度。
・一眼レフを買うなら、ある程度長く使いたい、機能が多い方がよい。
・室内で子供の瞬間の表情を撮ることが多いので、iso劣化に強い方がよい。
・オートフォーカス、シャッタースピードが速いもの。
・今後、望遠レンズなどを購入する場合など、レンズの価格が他メーカーに比べて高くないこと。
・ファインダーから見た色合いや露出等が写真に直結すること。
・RAWからの編集するのではなく、jpeg撮って出しが標準使用になる。
・妻も使用する。

を中心にネットで調べながら、ヨドバシなどで色々聞いたり触ったりして悩んでいます。
現在以下の三台で悩んでいるのですが、

・キヤノン x6i 18-135mmSTMレンズキット キヤノンEF50mm f1.8U or EF40mm f2.8 STM レンズ
・ペンタックス K-30 18-135mmWRレンズキット ペンタsmc da 35mm f2.4al or smc da 50mmf1.8レンズ
・α57  DT18-135mm 18135セット     ソニーDT35mmf1.8sam salレンズ

X6iについて
・人を撮影するときの肌色感が良いと言われる(お店で撮影しても良くわかりませんでした)
・高感度処理が上手いと言われる(これもお店で撮影してもよくわかりませんでした)
・バリアングル
・子どもを撮影するならコレ!という人が多い
という印象です。確かに作例を見ると綺麗な物が多いのは確かで、先日同級生の結婚式の時に友人から撮影を任されて
2時間程度使用したEOS7D(レンズは単焦点)の画像に感動してデジ一がほしくなったというのがあります。
予算上7Dは買えません(60Dも年数が経つので候補からは外しました)が、キヤノンの映像技術はエントリー機でも
確かなのかなと思い非常に好感触を持っています。

一方で、
・ファインダー倍率が0.85倍と少し小さめ・EFS系レンズはEF系マウントに対応しない(将来買うか不明ですがw)
・キヤノンのAPS−Cの撮像素子が他同価格帯機種に比べ小さいこと
・高感度撮影での画像劣化耐性について実際はどうなのか。
等が心配材料です。

・実際にお子さんを撮られている方、室内ノンストロボで撮影したときの画像劣化気になったことないでしょうか。
 (結婚式場や暗いところでの撮影時等のエピソードでも良いです)
・ファインダー視野が小さい、暗いと感じたことはないでしょうか。
・連写は何秒くらい連続で撮れるのでしょうか。
・その他この機種の弱い面や、使用していて良かったこと、困ったこと
・何かアドバイスあれば・・・。

 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16292123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/24 22:53(1年以上前)

どれも良い機種だと思いますが、高感度に関してはキヤノンのAPS-Cは、K-30やα57のセンサーほど良くないようですよ。というか、キヤノンAPS-Cの高感度はソニー製4/3型センサーより劣り、パナソニックの4/3型センサー(G5やG6に搭載の)といい勝負です。
個人的にはK-30を推します。

書込番号:16292151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 02:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO 6400比較。左X6i、右K30

ISO 12800比較。左X6i、右K30

カメラの機能を考えるとK30が一番高スペックでお買い得です
でもコスパの良いレンズとなるとレンズメーカーのレンズですし、レンズメーカーはキヤノンとニコンは真っ先に発売しますが、ソニー用は発売されたとしてもキヤノン、ニコンから大きく遅れますしペンタックス用は最近見捨てられている感じでほとんど発売されませんね
また純正レンズの豊富さもキヤノン、ニコンが他のメーカーを引き離しています

ファインダーから見た色合いや露出は電子ビューファインダーと違い光学ファインダーのX6i、K-30は直結しようがありません。

キヤノンは上級機からエントリー機まで撮像素子は同一のものを使用していてほぼ同じ画質です
ただ、7Dと60DはX4やX5と同じセンサー世代なので高感度画質は今の水準から落ちます
X6iの高感度性能はかなり良いですね。
使う気になればISO 12800だって使えるし等倍鑑賞は無理でもL版印刷ならノイズも気がつかない(と思う)
ちなみに下記のサイトでのX6iとK30の比較画像をアップしておきます
※X6iは北米ではEOS REBEL T4i、欧州ではEOS 650Dです
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

以下、キヤノン機への質問として答えています
>・キヤノンのAPS−Cの撮像素子が他同価格帯機種に比べ小さいこと

考え方です。
広角は弱くなりますが、望遠は逆に強くなり同じレンズメーカーの300mmレンズを装着するとキヤノン機なら35mm換算で480mm他メーカー機は450mmとなります。

>・高感度撮影での画像劣化耐性について実際はどうなのか。
等が心配材料です。

X6iの高感度は悪くないと思いますよ

>・実際にお子さんを撮られている方、室内ノンストロボで撮影したときの画像劣化気になったことないでしょうか。

X6iは持っていませんが、撮像素子が同等といわれるEOS Mや廉価モデルのX50(高感度はX5よりは良いが6iよりは落ちる)は持ってます
室内での撮影にはやはりF値の小さいレンズがあった方が良いと思いますが高感度性能がかなり進歩しているので撮りやすくなっています

>・ファインダー視野が小さい、暗いと感じたことはないでしょうか。

ファインダーでマニュアルフォーカスをしようと思ったらファインダーが小さすぎると思うでしょうけど、そうでなければ問題ないと思います
ピント追い込みたいときはライブビューでタッチフォーカスやったほうが簡単で正確ですし

>・連写は何秒くらい連続で撮れるのでしょうか。

使用によると

>JPEGラージ/ファイン:22枚(キヤノン試験基準の8GBカードで30枚)
毎秒5コマで撮影したとして4秒〜6秒程度で、それ以降はSDカードへの書き込み次第ですからカードのスピードが重要です

以上、まとまりなく書き込みました。 m(_ _)m

書込番号:16292745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 02:56(1年以上前)

>ファインダーから見た色合いや露出は電子ビューファインダーと違い光学ファインダーのX6i、K-30は直結しようがありません。

読み直して見たら、書き方がおかしかったですね m(_ _)m
X6iとK30は光学ファインダーですから肉眼で見たものとほぽ同じ
露出補正などをしてもファインダーには反映されません

書込番号:16292747

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/06/25 05:23(1年以上前)

おはようございます。α57、X6i ユーザーです。
K−30、確かに良いですが方においては情報に乏しく、実機も置いていないとこが多いです。
勿論、交換レンズもありませんし、それらの情報もありません。
取り寄せとなると時間もかかり、敬遠されがちになってしまいますね。フェアじゃありません。

X6i だと確かに肌色の再現性が良く、安定しています。
結婚式などのカメラマンにキヤノン使いが多いのも納得といえます。
派手過ぎた再現はしないものの、忠実であり安定しているとこが好まれている要因かと思われます。

撮像素子が小さい分は望遠に反映され、他社では300ミリが450ミリ相当ですが、これが480ミリ相当になるので気にしていません。
7Dで鳥撮りを時たまやりますが、画質への影響はありませんね。

ファインダーの倍率が小さめなのは構造上、コストを下げるためなので仕方がないですね。視野率も同様でしょう。
でもそれなりに追い込みは可能です。暗いと思ったことはありませんし、上級機でも最近は通過液晶の為か、思ったほど抜けは良くありません。

レンズの対応性については、気になるのでしたら必要最低限にして、EFレンズを中心に揃えていくのが宜しいでしょう。

連写について気になるのでしたら「7D」に勝るものはないでしょう。
ただコマ数だけでなく、しっかりAFが追従するかどうかでは、7Dに勝るAPS機はないと言っても過言ではありません。
連写せずともシングルでの動体への食い付きは、抜群ですね。ユーザーとしても驚いています。

ただ気になるのは、ボディ材質がコストダウンのため、擦れが入りやすいですね。
また、ボタン類…特にマルチコントローラーに当たる部分が小さくなり、画像再生と「下」を間違えて押してしまうことが多いです。

メインで使っている60Dのように、イージースクロールホイールのようなもののほうが使いやすいです。

高感度については、昼間の外撮りが多いので使ったことはありません。

書込番号:16292832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/06/25 09:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

X6i 18-135STMでこども撮りメインに使っています。

EF28mmF1.8やフラッシュのバウンスを使う時もありますが、18-135でもそこそことれますよ。

ISOをあげるとノイズが目立つかもしれませんが、許容範囲は人それぞれ。
アップされている画像で「ノイズが激しく観賞に耐えない」とおっしゃられている方もいますが、L版程度でこどもの成長記録を撮っている私には気にならないレベルです。

作品を撮っている訳でもないので、視野率も気になりません。

連写ですが、ハイエンド機のように、シャッターボタンを押し続けている限りシャッターが切れる訳ではありません。いろいろな補正をオンにしていると、シャッターボタンを押している限りは連写は続きますが、3枚程度毎に途切れてしまうような感じになり、早い段階からシャッターボタンを押してしまうと、一番いいシーンを撮り逃してしまうおそれがあります。ここぞ、という時を狙って、数枚撮るような使い方になります。

こどもさんがまだ小さいのでストロボを避けたいのだと思いますが、外付けストロボを使ったバウンスという方法もあります。

書込番号:16293199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/06/25 10:14(1年以上前)

写真を加工したらExifのデータが飛んでしまったみたいですね。

いずれも、X6iに18-135STMで撮影したもので、
1枚目は、
ss:1/160、F4、18mm、ISO:5000(auto)
2枚目は、
ss:1/50、F4.5、35mm、ISO:2500(auto)

です。

スマホに転送してある少し古いものから選んだので、ISOがちょっと高めですね。

普段は、EF28mmF1.8を使って、ss1/125、ISO:800位を目処に撮っています。

書込番号:16293292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/06/25 10:21(1年以上前)

たびたび、すみません。

1枚目と2枚目のデータ、逆になります。

書込番号:16293300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 10:28(1年以上前)

別機種

パナG1

写真を加工するソフトによっては、Exif情報は残るようです。

書込番号:16293323

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/25 10:58(1年以上前)

どの板に返信しようか迷いましたが、k-30ではバリアングルの事を気にされてるようですし、この機種でもバリアングルをポイントにあげてますが、バリアングルによるライブビュー撮影って重要度高いとみて良いのでしょうか??

書込番号:16293391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/25 11:23(1年以上前)

このカメラバリアンAFとろいよ

書込番号:16293448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 12:30(1年以上前)

fioさん

ありがとうございます。
実はそこが未知数ではあります。

今までデジカメを自分のもの以外も含めて10台程度使用してきた経緯がありますが、
いずれもバリアングルではなく、なければだめと言えないところがあります。
あると便利そう・・・。と思っている状態です。

ただ、今までは諦めていた角度からの撮影もないことはないです。
ただし、最も重要なことは何かというと、やはり高感度耐性だと認識しています。
ただこれもf値の小さいレンズを購入しますので、それで気にならないようであれば、
バリアングルはあるのが欲しいという感じです。

書込番号:16293613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 12:34(1年以上前)

uss.enterprise さん

ライブビュー撮影、普通ならとろいですね。

ただ、クイックAF設定なるものがあるようです。
今度実機でこれをやってみようと思います。それで遅ければ
6iは私の中では厳しいということになります。

書込番号:16293628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 12:37(1年以上前)

ゆでたまご太陽 さん

ありがとうございます。
センサーはやはりソニーセンサー搭載機のほうがよさそうですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16293644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 12:40(1年以上前)

Frank.Flanker さん
他スレでもありがとうございました。

このサイトの情報助かります。EOSkissx6iがないなあー。と思ってましたがそういうことだったんですね。3機種をそれぞれ比較してみますw

書込番号:16293655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/25 12:43(1年以上前)

クイックは画面真っ黒だね、詐欺かな

書込番号:16293664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/25 16:20(1年以上前)

to スレ主ちきん猫さん
もう別の方が答えてますが、念の為。
クイックAFは一旦ミラーを戻してピント合わせをするモードですので、他のモードやコンデジとかみたいに液晶でピントがあっていくのを見るのではなく、ピントを合わせるフレームを選択したら一瞬暗くなって(ミラーをおろしてライブビューを中断)ピントがあったらライブビュー復活して、ピント合わせ後の状態が表示される。そして再度シャッターを押し込んで撮影するものです。
だから、レスポンス良く撮るというイメージとは違うと感じるかも。

全てがバッチリというのは無いので、どこを優先するか?で決めないといつまでもスレッドを機種別にたててしまいかねないですよ?
( 高感度とAF関連かな?)


ちなみに複数機種の場合は『すべて』のとこに、これらの機種で迷ってます。みたいに1つのスレッドとして書かないと最悪消されちゃいますので御注意を。

書込番号:16294147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/25 18:53(1年以上前)

ちきん猫さん

こんにちは。

私がコメした肌色・高感度処理が上手・・・とコメした部分も混乱させてる様で、責任を感じます(T_T)

X5と60Dしか持ってなく、α77・57との比較が前提、さらにポートレート設定やISO上限値設定など色々なセッティングを施した撮影結果に対して、目で見た感覚でEOSに軍配を挙げてます。

人それぞれの好みがあるし視覚的な部分は三者三様。

α77を買う時も量販店に散々行き、許可を得てデータを撮らせて貰いましたが、正直な話し良いのか悪いのか全く判断できませんでした、私も。

しかし、αファンとしてα77を購入し初めは満足してましたが、徐々に違和感が生じてきて、現状に至ってます。

何が違和感か・・・それも自分の中ではハッキリしてませんが、キヤノン機で落ち着いてる自分を感じますと色合いや基本的なカメラの性能に満足してるが分かりました。

長くなりましたが、あくまで 感覚 なので根拠となる物証は有りません。

あと、過去データ含めてサンプル画像を出そうとかんがえましたが、顔全部出せないので、サンプル加工も至難であるため、御容赦下さい。

購入相談スレでは必ず締めくくりに書いてますが、最後はご自身の決断力だけ。

是非、ご納得出来る買い物をして下さい。

書込番号:16294525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/06/25 21:26(1年以上前)

こんばんは。

X6iの掲示板って滅多に観ないタイプでして、スレ主さんの相談もK30にて知りました(笑)
で、私の場合キヤノンユーザーにつき、こちらで書き込みします。

細かい点での比較ですと異なる点もあろうかと思いますが、所詮は3台とも入門級です。
少しでもお客様の財布に優しく作ろうとの配慮から、不満な点は3台とも慣れれば慣れるほど出てきます。

>x6iの長所・短所
キヤノンの場合、市場を制圧していますからね〜、そんなふうには見えませんでしょうか?
理由の説明には他社の悪口が出てくるので止めときます。
そうしたメーカーが出している入門機がX6iと言うわけで、安心して買えると思います。
でもどうせキヤノンを選ぶならX7の方がバリアンは有りませんがお勧めです。

スレ主さんの場合、お子様撮りの比重が高そうで、小学6年までの期間で機材が順次更新されていく
感じがします(推定、3台は替わりそう)

>・今後、望遠レンズなどを購入する場合など、レンズの価格が他メーカーに比べて高くないこと。
この点はハードルが高いのですが、くれぐれもレンズだけはケチらない事をお勧めします。

スレ主さんが持っている機材に拘りと言うか、個性を重んじるタイプでしたらスペックに優れるK30も
なかなかだと思いますが、撮影会などでは一種の孤独感を感じるかも知れません・・

書込番号:16295135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 23:43(1年以上前)

サンディビーチさん

ありがとうございます。
旧αユーザーで、現キヤノンユーザーという方もいらっしゃったので、おっしゃっている意味は
なんとなくわかる気がします。キヤノンは人肌色を良く映し出します。
何枚も撮るとそれでないと気が済まないという方もいらっしゃいました。

他の方にもアドバイスを受ける中で、自分でよくよく考えてみました。
子供を綺麗に撮りたいわけですが、
・室内撮影を考えて、高感度耐性が一つ。
明るく表情を撮りたいがために、f1.8くらいのレンズも購入予定なのですが、もう一つは
・ノンストロボ撮影時のピントボケと室内などで手ブレを起こして失敗するパターンを極力少なくしたい初心者である。
追求するとこれに尽きるかなと。(その上でバリアングルなら最高。)

そこで、これは皆様にお聞きしたいのですが、is(手ブレ補正)機能の無い単焦点レンズを使用した場合
本体に手ブレ補正がついているものに比べて、初心者には失敗が多くなってしまう恐さがあります。そのような
ことは無いでしょうか。

書込番号:16295806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/06/25 23:59(1年以上前)

fio  さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。初心者の悪い癖です。多機能を要求してしまう。申し訳ありません。
上記しましたが、高感度耐性と、AF精度、ブレに強いこと。で、あればバリアングル。
これです。

キヤノンはレンズ内補正のため、ISの無い単焦点レンズを使用する場合は特に心配になってしまいます。

書込番号:16295870

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

最適のモード

2013/07/11 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

明日夜から娘の幼稚園の夕涼み会があって園庭で踊りや花火があるんですが、綺麗に写すにはどのモードが一番最適なモードアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:16356109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/11 23:01(1年以上前)

経験値が少ないようですが撮影には時と場
所によて様々な条件を選ぶ必要があります。
誰一人このモードで撮影してみてとは言わ
ないでしょう。わかるはずがない。
この状況からでしたら、フルオートか、
Pモードとしか言えません。残念ですが。

書込番号:16356269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/07/11 23:07(1年以上前)

こんばんは。

最近、はじめられたんですよね???

Avモード・Tvモード・Mモード使えますか??

ISO感度を上げて、ってわかりますか????

スローシンクロ、、、ってわかりますか??????

とりあえず、PモードでISOのボタンを押して1600とか3200とか・・

それがきれいかどうかは、貴方の主観によります。

もしかしたら、クリエーティブオートで調整できないですか????


※ここで「綺麗」と書き込むととんでもない世界になりそうです。コンデジよりキレイぐらいでよいんでしょ???

書込番号:16356291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/11 23:11(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん。。。
なんてアドバイスして良いか??^_^;

自分の思った様に撮影したいなら・・・カメラ任せの「オート」で撮影するのは難しい。。。
「夕涼み会」って事は、トワイライトタイム〜完全に日が暮れた状態でしょうから。。。
臨機応変に、露出を変えられる術を持っていないと・・・ブレブレ写真を量産する事になります。

「ハイ!こっち向いて〜〜♪」「1秒我慢して〜〜♪」「ハイ!チ〜ズ♪」
この作法で撮影するなら・・・「インテリジェントオート」やシーンモードの「夜景ポートレート」なんかで楽に撮影出来ると思います。
要は、ブレ無い様に・・・被写体を「静止」させる。。。自分も手振れしないようにシッカリカメラを構える(固定する)。。。
コレに気を付ければ、オートでも綺麗に撮影出来るハズです♪

いやいや・・・そんな堅苦しい写真じゃ無くて。。。
もっと、ラフな・・・子供の無邪気な表情をこっそり盗み撮りしたい。。。
思いっきり、はしゃいでいる(動いてる)ところを撮りたい。。。
って言うなら・・・露出の「お勉強(今からじゃ間に合わないかも??)」と・・・チョイと道具(明るいレンズや外付けのフラッシュ等)が必要かも??

書込番号:16356312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/11 23:13(1年以上前)

明日では手遅れかもしれませんが。。。

事前にいろいろなモードを試せばよいと思います。
ここで聞くより確実です。それに”綺麗”の定義も人により異なるしさ。

書込番号:16356321

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/07/11 23:26(1年以上前)

こんばんは。

夜間は花火や電灯など強い光源があると、乱反射してゴーストが出やすいです。
もしレンズに保護フィルターをつけているなら、撮影前に外したほうがいいです。

書込番号:16356381

ナイスクチコミ!0


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 23:33(1年以上前)

夜に子供を撮るのには、やはり夜に写しているように撮らないといけませんね。なので…夜景ポートレートモードで撮ってみてください。この場合はフラッシュが炊かれますので、背景はやや明るく写ります。
目で見たままに撮りたければ、かんたんゾーンのフラッシュ禁止モードで撮ってみてください。ISOとAv、Tvが自動で設定されます。
ISOとAv、Tvを自分で設定するには経験が必要です。経験が少なくて、設定に戸惑っているとお子様の大切なシャッターチャンスを逃してしまいますよ。
このカメラは、一眼を始められた方が迷うことなく美しい瞬間を切り取れるように設計されています。このカメラの機能を最大限に利用してください。
それから、夜にお子様を撮られるのでしたら、50mmF1.8Uのレンズを購入されるのがおすすめです。F値が1.8なのでフラッシュなしでもほんとにキレイな写真が残せます。俗に撒き餌レンズなどと呼ばれていますが、逆にいえば買わなければ損なくらいに美しい写真が撮れ、コストパフォーマンスの高いレンズです。

書込番号:16356425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/12 02:23(1年以上前)

ノーストロボですかね?
オートではうまく撮れないと思うので、絞り優先(Av)モードで撮るのが良いと思います
絞りは数値の一番小さい絞り開放(絞り全開)にしてISOはオートあるいはシャッター速度が1/60秒程度確保できるくらいまでシャッター速度を確認しながらISOを上げていく

フィルターについてはBAJA人さんの仰るように私は夜間の撮影時は外しますね

>夜景ポートレートモードで撮ってみてください。

シーンモードの夜景ポートレートモードはまずいんじゃないの?
使ったことあるのかな?
夜景ポートレートモードについては説明書の71ページに夜景と人物を写す(三脚を使う)に説明がある
夜景ポートレートは人物をストロボで照らして、背景をスローシャッターで取り込む三脚必須の『スローシンクロモード』ですから手持ちで気軽に撮ったらブレブレ写真の量産になりますし、スローシンクロの場合は写されるほうもシャッターが開いてる間は動かないでじっとしていてもらわなければならない。

あと内蔵ストロボ使って写真を撮るのも良い方法だと思います
ただし、キヤノン機で注意しなければならないのは絞り優先モードでストロボ使ったら自動的にスローシンクロモードになるので、説明書の215ページのようにAvモード時のストロボ同調速度を自動以外に設定するか、Pモードで撮影したほうが無難

書込番号:16356816

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/12 04:36(1年以上前)

どのデジイチでも言える事ですが
夜の人物撮影は、とにかくブレが少ない事が大切です(笑)

それを前提にノーフラッシュでの撮影となると

・絞り優先モードの解放絞り。

・ISO感度は思い切って1600〜3200で固定(状況次第では6400も意識する)
 この時は画像の荒さなんて気にしない、、、画質が良くてもブレてちゃ話にならないし(笑)

・花火と人物を一緒に撮るなら、露出設定も状況に合わせる意識も大切。

ざっくり言うとこんな感じですかね・・・。


いきなり、「これらを同時にやれ!」と言われても難しいかもしれませんが
デジカメって本来こういう物で、細かい設定が出来るのがデジイチの面白い部分でもあります^^v


まぁ、写真って失敗してナンボですから、試行錯誤して頑張ってくださいヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

書込番号:16356899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/12 05:42(1年以上前)

こんにちは

一番怖いのは、失敗すること
そして一番失敗しにくいのが
オートで撮ること

なので、ポートレートモードで良いと思います
自動的に内蔵フラッシュも出ますからね

下手に設定すると失敗が増えるかもです

書込番号:16356931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/12 05:53(1年以上前)

それから、
RAWで撮っておくことをオススメします
そしてDPPで現像時に、暗部を持ち上げる方向で
調整して、Jpeg変換されるといいですよ

書込番号:16356942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/12 06:18(1年以上前)

おはようございます。X6i ユーザーです。
初心者のようですね。大丈夫です、自信をお持ちください。

ただ、PモードやAv・Tvなどといってもわからないかと思います。
ましてや、RAWやJPEG・DPP現像や暗部持ち上げ補正も意味がわからないかと。多分、お店持ち込みにの現像になるでしょう。

どうしても専門用語が多くなりますが、これらは後に必要になるものもありますので、記しておいてゆっくりしたときにでも、調べておいてください。

ここでは、夜景ポートレートと全自動。この2つしかないようですね。
場合によってはストロボ発行禁止やムービーなどが考えられますが、上記の夜景ポートレート…それより全自動のモード多用がよろしいかと思いますよ。

ただ大事なことは、多く撮っておくということです。
初心者で多いのが1〜2枚で済ませてしまうこと。もしそれが失敗していたら台無しですよね。

デジタルですので必要以外のものは後で消去できますから、ひとつのシーンでも数カット余分かなといえるくらいは、撮っておくことをお薦めしておきます。

書込番号:16356963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/12 07:09(1年以上前)

細かくアドバイスしていただきありがとうございます。
夜景ポートレートだと動いてる人に対してはブレやすいという事なのでAVモードやPモードでの知識・撮影経験は多少あるのでこちらで試してみたいと思います。
また外部ストロボ(270EXU)を所有しておりますのでこれも上手く活用してきたいと思います。


書込番号:16357031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/12 08:25(1年以上前)

今のうちに色々と試して予行演習しておきましょう。

書込番号:16357154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/12 08:27(1年以上前)

何だ、基礎知識もストロボも持ってんじゃん。最初の辺に超上から目線のレスしてた人達より上手かったりして(爆

書込番号:16357163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/12 08:37(1年以上前)

おはよーございます♪

ナルホド・・・多少はAvモードやPモードを使った事がるワケですね。

いつものワンパターンレスになりますけど・・・^_^;

写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る=速いシャタースピードで撮影可能
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードを遅くしないと写らない

この2つの「法則」があって、この法則に逆らう事が出来ません。。。
この法則を徹底的に頭に叩きこむ事です。
古今東西万国共通・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも。。。
キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが、パナソニックだろうが・・・
全て、同じ法則(ルール)で写真は写る仕組みなんです。

それともう一つ。。。人間の「目」の錯覚(性質)を意識すること!
人間の目は優秀かついい加減な物で。。。
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家の明るい蛍光灯の明るさも・・・「瞳孔」を素早く調整する事で、大差の無い明るさで脳内に映像を映し出してくれますけど。。。
太陽光に照らされた景色と・・・室内照明の明るさを機械で測定すると・・・50〜100倍も明るさに差が有るんです。
カメラ君は、機械ですから・・・100倍の差は100倍の差として写す事しか出来ません。
人間の目では、明るく見える景色も・・・カメラ君にとっては「暗闇同然」・・・って事です^_^;

つまり・・・カメラと言う機械は「目」で見たままの景色(明るさ)で撮影する事が出来ないんです。
被写体と背景の「輝度差」と言う物を意識して露出(絞りとシャタースピードの値)を決める。。。
被写体に露出を合わせるのか??背景の明るさもある程度考慮して露出を合わせるのか??
輝度差のある被写体と背景であれば・・・どちらかを諦める・・・と言う決断が必要です。
画面内にある景色(被写体)の何処の明るさを測定するのか??(コレを測光と言います)
カメラの「測光」の仕組みを知らないと・・・中々上手に露出を決める事が出来ないかもしれません^_^;

と言う事で・・・カメラのオート。。。
Avモード・・・絞り優先「オート」露出
Pモード・・・プログラムオート露出
・・・で、撮影している以上。。。カメラ君は、「暗い」と判断して・・・シャッタースピードを遅くして、露光時間を長くする(時間をかける)様に制御する。。。この様に出来ています^_^;^_^;^_^;

室内照明や夜景バックで撮影したければ。。。
カメラマンが・・・なんとか「法則に逆らって」ズル賢くシャッタースピードを速くして、映像がブレ無い様に撮影する「工夫」が必要て事です。。。
カメラ任せでは・・・絶対にシャッタースピードは速く出来ないんです。。。
また・・・シャッタースピードは自分勝手に速くする事も出来ません。。。何故なら、前述の「法則(ルール)」があるからです。

シャッタースピードを速くする方法は3つしかありません。
1)被写体を物理的に明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)通称「明るいレンズ」を使用して、光を掻き集める(集光する)
3)ISO感度でドーピングする

1)の照明やフラッシュというのは。。。光が届く距離に限界があるので、主要な被写体しか明るく照らす事が出来ないと言う事に注意します。
2)の通称明るいレンズは・・・絞りを大きく開けられるレンズって事で・・・暗いレンズでもなるべく絞りを大きく開けるって事です。
3)のISO感度を上げる(ドーピングする)と言うのが市場の手軽な方法なんだけど・・・「ノイズ」と言う副作用を覚悟するって事です。。。

どれも一長一短・・・アッチを立てればコッチガ立たずの法則でして・・・
どこで折り合いをつけるのか??・・・どこでバランスを取るのか??・・・という判断がカメラマンに求められるわけです。。。

一番最初のカップセブンさんのアドバイスの通りです。
誰も・・・最適なモード(設定)を具体的に教える事は出来ません^_^;^_^;^_^;
何故なら・・・その撮影現場に行って・・・一発試し撮りして、その現場(被写体)の明るさを把握しないと・・・
誰も、最適な設定をアドバイスできないんです。

写真と言うのは・・・5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れるわけではないからです。
「10」と言う答えに対して・・・7+3で行くか?? 1+9の方が最適じゃないか??ってな事を考えて設定するモノで。。。
トーぜん答えは「10」と決まってるわけでは無くて・・・「5」「6」「7」・・・とその現場の明るさ=「答え」はマチマチなんです。。。
だから・・・「10」とか「7」とか・・・答えを先に把握しないと・・・誰も最適な設定をアドバイスできない物なんです^_^;^_^;^_^;

もっと具体的に説明してあげたいんですけど・・・本が一冊書けてしまうので・・・^_^;^_^;^_^;

ご参考まで。。。

書込番号:16357174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/07/12 09:02(1年以上前)

おはようございます。

AvやPは使えるなら早いです。どの場合も18-135の18mmでズームはしないで使うのがお勧めです。

お遊戯会・・・AvモードF3.5でISO感度を綺麗さと動きがぶれない所を見極めながら調整します。
       何枚かはためし撮影しながら最適値を導きます。
       外付けフラッシュを使うならPモードで調整するのが良いかもです。

手持ち花火・・出来るかどうかは別として、Avモードでフラッシュを使います。
       上と違い、あまりISO感度を上げすぎると花火の色がなくなります。
       手振れしないよう、ちゃんと構えるか3脚も視野に入れると良いです。

       撮影に夢中になり、お子さんがやけどをしないよう気をつけてあげてください。

なんですが・・・適正な露出等は現場でないと分からないです。みんな、沢山失敗して身に着けています。
RAWで撮影しておくというのも、本当どうしようもない時に保険になります。(そこから知識を得ることが出来る)

がんばって!




※・・・生臭さん、その「上から目線」よりもう一段上からなのはなんで(爆)

書込番号:16357227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/12 10:08(1年以上前)

>※・・・生臭さん、その「上から目線」よりもう一段上からなのはなんで(爆)

だって、坊主さんから上から目線とったら、なーんにも残んないもん。  σ(^^;)

書込番号:16357339

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/12 11:00(1年以上前)

絞り優先で、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮られたら良いです(フラッシュ使用も)。
花火は、瞬間を切り取る事も出来ますが、シャッタースピード遅くして残像を撮る積りが良いので三脚が必要です。

書込番号:16357440

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/07/12 11:49(1年以上前)

こんにちは。

Av使えるんですね。
ノーストロボ、Av、絞り開放、ISO1600くらいで撮ってみて、その場の雰囲気より明るく写るなら、
シャッター速度を上げる意味でも露出補正を-2/3〜1あたりにして試してみてください。
できればシャッター速度は1/60以上は欲しいです。

あと花火の勢いが強い瞬間を狙うと、お子さんの顔に光がよく当って表情が捕らえやすい
かと思います。

書込番号:16357547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/12 14:04(1年以上前)

生臭さんってだーれ?・ω・)

あたしPモードって使った事ないお┐(´ω`)┌

書込番号:16357871

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズについて教えてくださいm(_ _)m

2013/07/01 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

少し前に、単焦点マクロレンズについて質問スレを立たせていただきました^ ^

その節は、本当にご丁寧にアドバイスをいただきまして、ありがとうございました!


その結果、シグマの「50mm f2.8 マクロ」を購入すると決めて、現在のところ奥さんと交渉中です(笑)


そういう訳で、現在は標準でついている「18-135mm STM」レンズで撮影を楽しんでいるのですが。。。


風景や建物、空を撮る内に「もっと広い範囲を写真に納めたい!」欲求にかられました。。。



そこで諸先輩にご質問なのですが、「これはオススメ!」というレンズがあれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m


「マクロ撮影を楽しみつつ、広角で風景を撮れて、18-135mmよりもズームできる」レンズなんてあれば理想なんですけど...(笑)



条件としては、「新品・中古を問わず、なるべく安価なレンズ」ですf^_^;



また、先にご教授いただきました、「シグマの50mm f2.8 マクロ」でも、広角レンズの役目を果たしてくれるのでしょうか??


めんどくさい質問で申し訳ありません。

ご回答を、よろしくお願いいたします!!

書込番号:16315441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 10:51(1年以上前)

こんにちは。

18-135より広角となると定番では10-22になります。
http://kakaku.com/item/10501011326/
18mmよりも広角なレンズを使う必要があります。

また50mmはAPS-Cカメラでは80mm(35mm換算)になりますので
広角というよりも中望遠レンズになります。
18-135で50mmで確認されるといいと思います。

書込番号:16315483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/01 10:58(1年以上前)

広い範囲を写すだけならば、パノラマという手もありますね。

無料ソフト検索して見て下さい。

書込番号:16315501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/01 11:05(1年以上前)

キヤノン純正10〜22は好いレンズですよ。
EFーSなんで、フルサイズには使えないけど。

書込番号:16315526

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/01 11:11(1年以上前)

純正の10-22が定番ですがTamronの10-24(B001)
http://kakaku.com/item/10505511935/
もなかなか良いです。
私は両方持っていましたがTamronはフルサイズでも15mmくらいから24mmまで蹴られないで使えるので今はTamronのみ使っています。

書込番号:16315537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 11:11(1年以上前)

アミメウナギさん こんにちは

>シグマの50mm f2.8 マクロ」でも、広角レンズの役目を果たしてくれるのでしょうか

APSセンサーに 50mmですと準望遠レンズになりますので 広角レンズとしての役目は出来ないと思いますし 広角レンズになるほど ボケ量少なくなり 近くに寄るほど歪み大きくなりますので 
広い範囲写したいのでしたら 18o以上の超広角レンズ必要に成ると思います。

超広角 欲しいのでしたら 今回も50マクロと同じメーカーの ジグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMが 比較的安くなっています。

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

http://kakaku.com/item/10505011370/#tab

書込番号:16315538

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/01 11:19(1年以上前)

こんにちは。
広角といえば、純正のEF−S 10−22とかタムロンの10−24(B001)とかがありますが、特殊なためあまり安くはありませんね。
でも広い世界?を満喫できるなら、納得はいくでしょうか。

>マクロ撮影を楽しみつつ、広角で風景を撮れて、18-135mmよりもズームできる」レンズなんてあれば理想なんですけど...(笑)
そういうレンズがあったら欲しい(笑)
用途に応じてレンズ交換するのが、一眼レフの醍醐味。
知らない人たちから見れば、手際よく交換するのを見てカッコいいと思わせるのも、ひとつの手です。

50ミリのレンズは標準域に入ってきて狭くなります。
特にAPS−C規格に入っているお持ちの機種では、更に狭いようです。

この数値はフルサイズ規格のものですから、1.6倍してやらなければなりません……とややこしいです。
お持ちのレンズの50の目盛付近で確認できると思います。

マクロ、広角で新たな世界が見えて、次は望遠でしょう。
そうして知らず知らずのうちに……おっと、ここまで(笑)

今のうちにいろいろ勉強なさってください。

書込番号:16315564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/01 12:22(1年以上前)

一番お勧めはEF−S10−22ですがある程度予算が必要です

今安価な新品はタムロン10−24でしょうか

中古でタムロン11−18が見つかると安価な割りに良く写ります

各々のレンズここが良くないとかこれがより良いとか有るでしょうが
予算が限られている場合安価な機材でも有るのと無いのでは大きく違います
まず手に入れて使う事を優先させると良いかと思います

更に予算が厳しい場合レンズの前に付けるワイドコンバージョンレンズ(1万円程度?)もありますが
レンズの前が大きく重くなりバランスも悪く歪みも大きいのであまりお勧めはしません

書込番号:16315739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 12:41(1年以上前)

今日、他のスレで書きましたが
オススメは旧型となりましたが、かっては人気も高かったシグマのシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMですね。
クチコミ件数も値段の安い広角ズームのなかでは一番多いですからかっての人気度が分かると思いますし、コスパが一番良いです
中古もでまわっているかと思いますので探してみてください

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011370_10506012045_10505511935

>「マクロ撮影を楽しみつつ、広角で風景を撮れて、18-135mmよりもズームできる」レンズなんてあれば理想なんですけど...(笑)

18mmから250mmとか270mmまでの高倍率ズームならシグマやタムロンにありますが
残念ながら、超広角の10mm付近から135mm付近までズーム出来るレンズは存在しませんね

書込番号:16315808

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/01 17:36(1年以上前)

50ミリは広角ではないですよ。

数字が小さい程広角です。なので18より小さいレンズを探さないと駄目ですね。

書込番号:16316667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:24(1年以上前)

またしても、皆さん、ご丁寧な回答をありがとうございます!


>Green。さん

おすすめの10-22、確認してみました!
某オークションサイトにも出品されているのですが、APS-C用のレンズなんですね。

将来的に、フルサイズを購入したいと思っているので、悩むところですねぇ。。。

おっしゃられた様に50oの位置で確認してみたのですが…。
マクロとはいえ、それほど寄れないという事になるのでしょうか??

そうすると、35oとかのレンズの方が、X6iの場合は寄れるという事なのでしょうか??

書込番号:16316823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:25(1年以上前)

>いつかはフルサイズさん

すみません。
実は、先ほど仕事から戻ったところでして。。。

パノラマ撮影できるフリーソフトがあるのでしょうか??

後でグーグル先生に聞いてみます!

書込番号:16316832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:29(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。

調べてみたら、そうなんですね。。。

しかも、結構なお値段で…(;^ω^)

カメラ用の潤沢な資金が欲しいところです(笑)

書込番号:16316845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:34(1年以上前)

ts1000さん

ありがとうございます。
Tamronのレンズ、調べたらAPS-C用の様ですが、フルサイズでも使えるのですね!

「蹴られる」とは、画像の中に枠(?)が写りこんでしまうことでしたっけ…。

しかも、比較的安価なんですね!
ちょいと候補に入れてみようかと思います。

書込番号:16316864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

もう何も分かっていない、素人丸出しで恥ずかしいです。。。
以前の質問スレで、中望遠レンズになるとの書き込みがありました。。。

でも、オススメして下さったシグマの10−20o、いい感じですねぇ。
しかも、ワタクシの資金力でも手に入れやすいお値段です♪

こちらも検討してみます!

書込番号:16316881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:44(1年以上前)

>Hinami4さん

ありがとうございます。

≫用途に応じてレンズ交換するのが、一眼レフの醍醐味。
知らない人たちから見れば、手際よく交換するのを見てカッコいいと思わせるのも、ひとつの手です。

これは、まさしく仰る通りです!

カメラ道を突き進むつもりが、いつの間にか甘えの心を持ってしまっていた、ワタクシの心に突き刺さりました!


≫マクロ、広角で新たな世界が見えて、次は望遠でしょう。
そうして知らず知らずのうちに……おっと、ここまで(笑)

これが、いわゆる「レンズ沼」なんですね…(;^ω^)

でも、もう片足を突っ込んでしまっている気がします。。。

みなさんのアドバイスを元に、コツコツ楽しんでいこうと思います!

書込番号:16316900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:49(1年以上前)

>gda hisashiさん

ありがとうございます。

>まず手に入れて使う事を優先させると良いかと思います
仰る通りです。
今月の中ごろには購入資金が捻出できるので…。

みなさんのアドバイスを元に、考えてみます!

>更に予算が厳しい場合レンズの前に付けるワイドコンバージョンレンズ(1万円程度?)〜

そういう使い方をするものもあるんですねぇ。
勉強になります!

書込番号:16316919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:53(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

ありがとうございます。

>シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
はい!
もとラボマン2さんのアドバイスから拝見したら、ワタクシにも手が届きそうな価格で嬉しくなりました。


>広い範囲写したいのでしたら 18o以上の超広角レンズ必要に成ると思います。
もしかしたら、もともとの「18−135o」のレンズは、広角レンズの部類に入るのでしょうか??

お恥ずかしい質問で、申し訳ありません。。。

書込番号:16316930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 18:56(1年以上前)

>t0201さん

ありがとうございます。

>数字が小さい程広角です。なので18より小さいレンズを探さないと駄目ですね。

…と、いうことは、やはりキットレンズの「18−135o」は、広角レンズになるのでしょうか??
風景の撮影をすると「もっとワイドに写したい〜!」となるのですが…。

レンズって、難しいですね。。。

書込番号:16316940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/01 19:00(1年以上前)

x6iの場合30mm程度より短いと広角で15mmより短いと超広角でしょうか

18mmは広角で良いと思います

書込番号:16316957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/01 19:02(1年以上前)

みなさん、今回の質問スレにもご丁寧にご回答をいただき、感謝しております!

もう少し、キットレンズの事を勉強しつつ、シグマの10−20oに興味が湧いております。。。


しかしながら、ベストアンサーには、見事に甘えの心を正して下さった「Hinami4」さんにさせていただきたいと思います!!


華麗にレンズ交換をさばける様、デジイチ街道を突っ走りたいと思います!!

ありがとうございました!

書込番号:16316961

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング