EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iにするか、X5iにするかで迷ってます!

2013/06/02 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

デジイチ購入初心者だけどX6iにするか、X5iにするかで迷ってます!

昔から写真撮影が好きだったんですが、一眼レフを購入することなく今に至り、、、
思い切って始めてみようと思いました。

EOSkissにしようと思うのですが、5にしようか6しようかで迷っています。
標準レンズキットの最安値で、
5が45,000円位、
6が60,000円位。

5の価格だと躊躇なく買えますが、6だとカメラケースとかSDカードとか予備バッテリーのことを考えると
予算的に躊躇します。

撮影対象は主に風景でしょうか、自然の中だとか街中とか。
あとは幼い親戚の子供とか。

この1.5万円の価格差に見合うほどの価値があるのか判断できません。。。
(5と6の違いをあまり理解していません)

どのような観点でも良いのでアドバイスをよろしくお願いします!_(._.)_

書込番号:16206027

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 10:06(1年以上前)

こんにちは。

風景メインの撮影でしたらX5でいいと思いますよ。
その他のアクセサリーを充実させることも大事ですから。

書込番号:16206045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 10:09(1年以上前)

ご承知の通りカメラ本体にSDカードは勿論、他のアクセサリーにもお金がかかりますので、無理の無い方を買うことが良いと思います。

書込番号:16206059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 10:09(1年以上前)

>X6iにするか、X5i
5はiなしですよね・・・確か。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000226436

x6iのメリット・・・stmレンズが使えるのですよね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/
これが必要かどうかが鍵なのかな?

書込番号:16206062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 10:16(1年以上前)

X5とX6iの大きな違いといえば
○発売時期が1年3か月違うので、高感度性能がアップした(X5はISO6400まで、X6iはISO12800まで)
○両機とも可動式液晶だけど、X6iはライブビューでのAFが速くなった。それでもSONYのαシリーズに比べると・・・だけど
○X6iはタッチシャッター可能

こんなところでしょうか。つまり、X6iは「親戚のお子さん」から視線を外さずに液晶を見ながら撮影できる、こんなイメージですね。

ここに魅力を感じないのであれば、X5で十分かと思います。

書込番号:16206088

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/02 10:19(1年以上前)

スマートフォンみたいに液晶画面をタッチして撮影したいならX6iの一択。

書込番号:16206103

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/02 10:19(1年以上前)

X5iってありましたか?
KISSでiが付いたのは6からで
5ではなく7iですか?

悩んだときは新しくて高い方が良いかと

書込番号:16206105

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/06/02 10:27(1年以上前)

こんにちは。
X6i とX5の前モデルX4を持っています。

ここでは無理のないほう、X5で充分だと思います。
確かにX6i は全点クロスセンサーとかで動きものに少しだけ強くなったとか、画像処理エンジンが変わったとかありますが、コストダウンで材質も低下した感は否めません。ほんの少しですけどね。

でもこれらのことは、普通に使う分にはあまり恩恵を感じない部分でもありますので、予算が厳しく少しでも安いほうがと考えられている場合には前モデルでも大きな差は見いだせないでしょう。

通常なら最新のほうが良いとなりますけど、ここはX5でも問題ないでしょう。
通常の絵作りそのものの差は小さいですから、安いほうで浮いた分を付属品の充実に努められてはいかがでしょう。

書込番号:16206130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2013/06/02 10:47(1年以上前)

普通のスナップ撮影とかポートレイトや花撮影なんかでは5も6もそんな大した差はないと思います。

暗所での撮影、動く被写体、液晶の使い勝手、等を考えると6に一日の長があります。

少しの価格差なら頑張って6にする方が満足感があると思いますが。

5にすると、すぐ買い換えそうな気がしますが。

書込番号:16206192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/02 11:28(1年以上前)

こんにちは。

自分に置き換えて考えると…。

カメラをはじめる前ならX5を躊躇なく買っていたと思います。

今なら、きっとX7iか60Dです。

最新のX7iか、慣れれば使いやすい60D。(まぢかに70Dが出たらすみませんっ)

とにかく、店頭でカメラを触りまくってお考えをw

書込番号:16206317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 12:38(1年以上前)

こんにちは。

僕はX5からX6iに買い替えました。
手持ちのX6i目線で比較すると、

・ノイズ処理のし易さが、少なくともISO 1段分有利。室内撮りに強い。
・マルチショット機能を使うと、手持ち夜景が綺麗に撮れる。
・中央のF2.8対応測距点がラインセンサーから斜めクロスに強化。F2.8より明るいレンズで有利。
・SDカードがUHS-I対応なので、良い物を使えば読み書きが速い。
UHS-I対応SDなら、長年陳腐化せずに使えそうなので、今後はこっちを買っていきたいと個人的には思います。
・動体撮影のジャスピン率が明らかに上がった。60Dと同レベル?
・デジ一とタッチ機能の相性が抜群に良い。
これは使ってみて初めて気が付きましたが、三脚ライブビュー・ローアングル撮影・画像拡大などで重宝してます。

などと、明らかに性能アップしてます。

夜景・室内・動体撮影が多いので、買い替えて満足してますが、
僕は価格を重視する性格なので1.5万円の価格差だと一転して微妙です。

キヤノン・キットレンズの55-250、18-135STMは、キットで割安に入手できるにしては素晴らしいレンズなので、他のX6iレンズキットなら、文句なしにおススメです。
最新の18-55STMも一度は使ってみたいと思っているので、X7やX7i 18-55STMキットが安くなれば、また買い替えちゃうかもしれませんが、X6i 18-55キットに6万出すのは割高に感じます。
今18-55キットを行くなら、4万5千とお買い得なX5でしょうか。

書込番号:16206524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/02 14:25(1年以上前)

基本的にはX5で良いでしょう。
んで、実のある選択として…残りで予備バッテリーと50oF1.8でしょうね。

ただ、その上限付近の予算であれば…僕なら60Dの中古を視野に入れます。

書込番号:16206805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/02 16:49(1年以上前)

こんにちは

どうせならEOS Mと同等のライブビューでのAF機能を持っているX6iをオススメします

EOS MのAFは他のミラーレス機から比べれば遅いですがソニーを除く他社の一眼レフのライブビューから比べると速い方ですし、ライブビューでのタッチフォーカスは狙ったところにジャスピンですから追い金出しても使う価値は十分あります
また、X5のセンサーはX4、7D、60Dと同一で今となっては高感度の少し弱い部類のセンサーに入ってしまいますから高感度に強いX6iの方が魅力があるでしょう

>x6iのメリット・・・stmレンズが使えるのですよね

X6iでなくてもX5も含め他のEOSでも使えます
18-135のキットにすれば18-135のSTMレンズは付属ですが18-55は従来の18-55

書込番号:16207206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/02 23:23(1年以上前)

皆様、本当に沢山のアドバイスありがとうございます!

X5(iではなかったですね^^;)で十分じゃないかなっと薄々思っていましたが、
背中を押されたような気がします。

X6iになって進化した部分も、私の使い方ではそこまで必要ではないということも
分かりました。

じゃあ「5」に決定したのかというと、、、
「6」+18-135mmSTMレンズキットに心動かされています。

このレンズが良いっていうご意見がありましたし、
18-135mmであれば一本で十分じゃないかと思ったわけです。
(登山で撮影するときはなるべく荷物を減らしたい)

また、当初の質問には書いていませんでしたが
結構今まで夜景を撮るのが多かったです。

となると暗さにより強くなって18-135mmSTMレンズキットのある「6」かな〜と。


予算オーバーしそうなんですが、
フレッツ光同時契約して4万円割引いてもらうっていう方法もあるな〜
なんて考えています。
※ネットの契約を乗り換えることになりますが。

ということでもう少し楽しく迷ってみようと思います。

書込番号:16208942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 23:45(1年以上前)

こんばんは。

少し前のスレに、ネットの最安値より安く買ったという報告があります(ダブルズームキットの方ですが)。

X6i 18-135STMキットは、お店の重点販売商品になっている可能性があり、実店舗で価格交渉(プラスおまけ)が上手くいくと、ネットより安く買えるかもしれないので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:16209040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/03 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

悪天候で上半分が見えないスカイツリー

神奈川県央で打ち上がった花火を横浜から手持ち夜景モードで望遠撮影

紫陽花を接写

工業施設と商業施設(夜)

全部グッドアンサーなのですが、
多くの方が「5」で良いじゃない仰るところ、「6」の貴重な情報を教えて頂いた
キリト様を選ばせていただきましたm(_ _)m

レンズは18-135mmSTMにしました。
フレッツ光乗り換え4万円割引で3万6千位で購入です。
この歳にして初デジイチですが、操作感が気持ち良いです。

意外と夜景を多く取ることに気づき、手持ち夜景モードが非常に使えます(ちょっと明るすぎる絵になりますが)。
スマホのように液晶で拡大縮小が出来るのも楽です。
STMの良さを良くわからないまま使っていますが、
135mmまであるので川原で野球している人々もそれなりに大きく写せて便利でした。

とりあえずこの組み合わせで偏光フィルターや三脚・カメラケースあたりから揃えていこうと思います。
とても大満足な買い物となりました、ありがとうございます!^^

書込番号:16324308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 18-55レンズキット購入しました。

2013/06/30 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 April69さん
クチコミ投稿数:7件

各店在庫が少なくなってきているようですが、都内LABIにて\50000ポイントなしで購入致しました。五年保証をつけて+\2500です。
ダブルが欲しいところでしたが在庫がなく、レンズは今後考えるとして、ようやく初の一眼が購入できました。
おまけも無かったので、正直もっと粘れたような気もするのですが、どうなのでしょう?
購入された方どうでしたか?
また、クリーニングキット、バッグ、プロテクター、液晶フィルム、SDは一通り揃えました。
フードは在庫が無く、見送り。
何か他に必要なものはあるでしょうか?
三脚は使いませんので、予備バッテリー・SDかなと思っているのですが…。

書込番号:16313372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/30 20:33(1年以上前)

それで必要な物は全て揃ってると思いますよ。

後は、予備バッテリー含め、実際に撮影してて、必要と感じたなら、それからでいいと思いますよ。

書込番号:16313421

ナイスクチコミ!0


スレ主 April69さん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 20:40(1年以上前)

sweet-dさん、ありがとうございます。
そうですね。使いながら必要なものを考えていこうと思います。

上記とは全く関係ない話ですが、
ヨドバシの展示品のアウトレット品で、
ダブルズームが\57000(ポイントは不明)だそうです。
参考までに。

書込番号:16313444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/30 20:40(1年以上前)

後は実際に使用してみて、自分が必要だと感じた時点で購入されると良いのでは?

外付けストロボ・各種フィルタ・外付けレリーズ(赤外線かな?)・各種レンズ軍
なんかは撮影対象によって、必要なものが変わってきますので・・・

書込番号:16313446

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 20:45(1年以上前)

それだけあれば十分だと思いますよ。

レンズフードは購入した方が良いと思います。

SDカードサンディスクやパナソニック、東芝が信頼性が高いと思ってます。
転送速度や書き込み速度はそれ程差が体感出来るとは思いません。

書込番号:16313466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/30 23:24(1年以上前)

April69さん こんばんは

クリーニングキットも良いですが ブロアーは大型の方が使いやすいと思いますので ラクビーボール型の大きなものも有るといいと思いますよ。

またストラップも 長めの方が タスキ掛け出来て便利です。

書込番号:16314237

ナイスクチコミ!0


スレ主 April69さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/03 15:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ひとまずはこのアイテムで問題なさそうですね。
ですが、早くも他のレンズが気になってきています(笑)
値が張っても18-135にしておけばよかったかなと思うようになりましたが、暫くは練習も兼ねてたくさん撮っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16324306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX k-xからの買い替え

2013/07/02 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

当方、3〜4年前に購入したPENTAXのk-xを使用している者です。

主な撮影シーンは旅先での風景の撮影や、この時期ですと友達とバーベキューなどのイベントに出掛けた際に人物撮影をしたり、といった具合です。

そこまでヘビーな使い方はしませんし、基本的にAF撮影ばかりなのですが、最近k-xの調子が若干悪い時があり、なんとなく買い替えを考えていた時にこちらのX6iやX5は写真がすごく綺麗に撮れると周りから評判を聞きました。レビューを読んでいても確かに評価が高く、気になっております。

k-xと比較して、上記2機種いずれかへの買い替えは「良い買いもの」になりうるでしょうか?k-xとは明らかに違う部分ってあるのでしょうか?

一眼自体そこまで頻繁に使うわけでもなく、しかしいざという時に綺麗な写真が撮りたいという思いもあり、買い替えるかどうか悩んでおります。

初歩的な質問で大変恐縮ですがご教授頂けたらと思いますm(__)m

書込番号:16320672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/02 18:12(1年以上前)

こんにちは。

K-xのレンズが使えるK-30がいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000001577/

綺麗さの差は大きな違いを感じないと思います。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16320716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/02 18:13(1年以上前)

 キヤノンの色が好みだとか、バリアングルが使いたければその選択はありだと思いますが、メーカーごとの色合いは好みの問題ですし、ある程度は調整可能です。「綺麗な写真」は別にキヤノンでなくても撮れます。

 K-xでどんなレンズをお持ちだったか存じませんが、キヤノンに変更すればペンタのレンズは基本的に使えません。キヤノンユーザーが言うのもおかしな話かもしれませんが、ペンタのK-30ならバリアングルが付いていないことを除けば十分中級クラスの実力があると思います。

 まずはK-30ボディの検討をして、それでそうしてもキヤノンに乗り替えをしたいと思うなら、それから考えましょう。「綺麗な写真」はペンタでも十分撮れると思います。

書込番号:16320722

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/02 18:27(1年以上前)

>X6iやX5は写真がすごく綺麗に撮れると周りから評判を聞きました。

写真の綺麗さでPENTAX k-xがそんなに劣っているとは思えませんが
その周りの人は、どんなレンズで撮影されているのでしょうか?

カメラの調子が悪いから、試しに他社に乗り換えて違いを見てみたいという事でしたら賛成ですが
あまり過度な期待はしないほうがいいような気がします。

どちらかというと、使ってるレンズの方が重要な気もします。
その周りのキヤノンを使ってる人はどんなレンズを使っているのか聞いてみて
なるべく同じレンズ、カメラを購入したほうが失敗はないと思います。

書込番号:16320761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/07/02 18:46(1年以上前)

ジャジャウマライダーさん、こんにちは。

デジタル一眼レフも、黎明期を過ぎ、日進月歩で進化するような感じではありませんので、発売時期に数年の差があるK-xとX6iであっても、撮れる写真に一目で分かるほどの差はありません。

ただ高感度撮影と、ライブビュー撮影は、今のデジタル一眼レフのトレンドだと思いますので、、、
高感度を活かして、室内や曇天のように薄暗い場所でも、ブレが少ない写真や、明るい写真を撮ったり、
ライブビューで、素早くピント合わせをしたり、動画を撮影したり、
このような要望があるようでしたら、新しいデジタル一眼レフへの買い替えは、効果があるように思います。

書込番号:16320820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 18:49(1年以上前)

写真の色合いとか綺麗に感じるとかは好みの問題だと思いますし、レンズによっても変わってくると思いますが、変えてみたいと思うのならそれも有りだと思います

レンズ資産もあまりお持ちでない今が乗り換えのチャンスかもしれません
キヤノンにして間違いないのは、レンズメーカーのコスパの良いレンズが必ず発売されるということですね

一度実際に使ってみないと、そのメーカーの良さ、悪さはわからないと思いますよ

書込番号:16320830

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/02 18:52(1年以上前)

こんばんは。X6i ユーザーです。
PENTAXからだと特徴的なペンタカラーといいましょうか。
それが馴染んでいるかと思いますので、kー30あたりはどうでしょうか。

勿論、このKissX6i やX5の発色も悪くはありませんが、ペンタからすると物足りなさが第一にくるかと思いますので。
ここが大きな違いでしょうね。
勿論、Kissは安定した発色なので、特に思い入れがない人には受け入れられやすいですけど綺麗に見える写真が撮りたいというなら、kー30を先にご検討なされ、その上で改めて検討されるのはどうでしょう。

勿論レンズはPENTAXのものは使えませんので、これもキットを購入などされるして、ご用意される必要があります。
ただ、レンズはkーxのキット以外は持っていないよ〜というのであれば、すんなり乗り換えができないこともありませんけどね。

書込番号:16320843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/02 19:30(1年以上前)

K30かK50…
ペンタックス…あ、リコーになったんですか?…がお嫌になられたならば

キヤノンに行くのも良いと思います
…が、長く使われる様ですし60D、7Dクラスを検討されては如何でしょうか?

また、持ち出し率アップの為に小型のミラーレスや高級コンデジを足す…というのも、一つの案ですね♪

ただ…写りに関しては
一眼レフの場合、レンズ次第ですよ〜
どの一眼使ってもキットレンズではあまり目を見張る様な向上は無いかもしれません(´▽`*;)
AFと高感度耐性は現在の機種(K30でもKISSでも…)が良いと思いますが(^皿^)

書込番号:16320963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/02 19:37(1年以上前)

K-xに対するそのモヤモヤとした気持ちを晴らすためにも、
買い替えをオススメします。(調子の悪いカメラなら尚更です。チャンスは一瞬ですから)

それにマイナーなペンタックスでウジウジするより、
メジャーなキヤノンで撮れば、あとはウデ次第です。
(ウデが悪けりゃカメラは関係ないという結果にもなるかもね。。。)

個人的には、Kissよりも、70Dが出て値下がりするであろう60Dあたりがオススメです。

自分に言い訳できないように、良い機材を持つという選択もアリだと思います。

書込番号:16321002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/02 19:44(1年以上前)

ジャジャウマライダーさん、こんばんは。

キヤノンに買い換えでいいと思います。
レンズがもったいないはありますけど、キヤノンが気になるんでしょ。
K-30はいいカメラでお勧めできるけど、いつまでたっても「キヤノンの方がよかったのでは」と気になってしまいます。
だったら乗り換えて、すっきりしましょう。

もったいないレンズにしたって、ボディのみとダブルズームの差額は15,000円程度ではありませんか。
これだけの投資でキヤノンを体験できるのですから、安いものだと思いますよ。
例外はペンタックスのいいレンズ(スターとかLTDレンズ)を持っている場合ですね。
いいレンズがまったく使えなくなってしまうとしたら、私ももったいないなと思います。

機種は60Dも検討してみてください。
Kissとの差額が小さいし、後継モデルの70Dが出たので、更なる値下がりが期待できます。
K-xやKissと全然違う見やすいペンタプリズムファインダー、防塵防滴、電池寿命はKissの2倍以上です。
ボディがやや大きく重いですが、その方が安定するのでぶれにくく、質感もあって満足できますよ。

みなさんも書かれていますが、キヤノンに変えてきれいになるかは私も期待薄だと思います。
あくまでも気持ちをすっきりさせることが目的ですから。

キヤノンで気を付けるのは、上級モデルや高価なレンズが欲しくなってしまうことです。
ペンタックスと違って、数十万〜百万超のレンズが盛りだくさん。
フルサイズモデルも豊富です。
価格コムでたくさんの方がすごくいいと推してくるのを年中見ていると、それが欲しくなってしまうのです。
気づいたら巨大な白いレンズがなんて、冗談ですまなくなっている方が続出しています。

貧乏だから買えないと安心してはいけません。
今度は欲しいのに買えないストレスが溜まるのです。
これらの症状が出たら、解決策はキヤノンを手放すしかありませんからね。
くれぐれもお気を付け下さい。

まあ、ペンタックスがいかに経済弱者にやさしいかを思い知りますよ。
私がそうですから(私はニコンですけどね)。

書込番号:16321038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/02 20:48(1年以上前)

所有レンズが付属の物だけでしたら、キャノンでもペンタでも自由にされて良いかと思います。

調子が悪いと言うのが、レンズなのかボディなのか?不明でしたら、修理出しても意味無いでしょうから、各社Wズームでの比較になるのでしょうか?

綺麗に撮れるのでしょうか?・・・カメラお任せと言う事ですよね?

オートシーンと言うのか、カメラ側が判断して、適切なモードで撮れればと言うだけでしたら、発売時期が新しい物、メーカーサイトでの特徴とかを確認されてから決めてはどうでしょうか? お任せ物は、最新の方が進化しているのでは?と思います。

また、周囲に所有されている方がいれば試し撮りさせてもらう事です。 店頭に物でも良いかもしれませんけどね?

書込番号:16321303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

記録サイズについて

2013/06/29 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんにちは。

記録サイズをどれにしていいのか困っています。
今はS1の良い方に設定しています。

プリントは主にLサイズです。
でも気に入った写真が撮れたら
A4サイズくらいにして残したいのです。


どの記録サイズで設定するのが適切でしょうか?
みなさん返信よろしくお願いします。

書込番号:16308213

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 14:24(1年以上前)

最大です。トリミングする事もあるし、全紙にプリントする事もあるので。

基本rawです。

書込番号:16308231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/06/29 14:32(1年以上前)

別機種
別機種

RAWで撮影 DPPでjpeg現像のみ。

同じ写真。DPPでWB:くもり PS:オイルカラー

私は全てRAWで撮影しています。

データーが大きくなりますが、後でDPPで各種補正が出来る事や、WBやPSを変更して遊ぶこともできますので。

ちょっと失敗気味の写真も助かることもありますので。でへへ。

参考になるかどうかわかりませんが加工例を。

書込番号:16308244

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/29 14:39(1年以上前)

こんにちは。

私もRAWのみです。

書込番号:16308265

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/29 15:00(1年以上前)

>>プリントは主にLサイズです。
>>でも気に入った写真が撮れたら
>>A4サイズくらいにして残したいのです。

RAWでも、jpeg最良最大サイズ、どちらでも良いです。
RAWは、後から修正できる反面、現像が面倒です。
jpegは現像要らず。でも、少々ならイジれます。

プリント目的ならRAW
ネットUP目的ならJpegと使い分けてもいいです。

当初、私もRAWのみで撮っていましたが、最近は、結果的にほとんど修正する事がないので、
jpegで撮る事が多くなりました。

書込番号:16308326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 15:48(1年以上前)

大は小を兼ねるです。
大きく撮ったものは小さくリサイズできますが
小さく撮ったものは大きくできません

ちなみに私はRAWオンリーです

HDDの容量が足りなければ外付けHDDを買いましょう

書込番号:16308438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/29 16:30(1年以上前)

SDメモリーなんか安いもんだし、ケチケチしないで、大きいサイズでド〜ンといきましょう。
大きいものは小さくできますが、小さいものは大きくできません(できますが汚くなります)
まさに、『大は小を兼ねる』です。

また、撮った写真をカードに残しておくのは良くありません。
検索もしにくいし、万一クラッシュしたら大変ですから、必ずPCに保管しましょう。
もちろん、PC(HDD)も不滅ではありませんから、大切なデータはバックアップを忘れずに…。

デジタルだと基本的にはどれだけとってもタダですからついつい撮影枚数が増えていきます。
でも、ゴミは捨てましょう。撮った写真全てを保管しておいても、HDDがゴミ屋敷になるだけです。
選択する目を鍛えるためにも、同じ様な写真は、取捨選択することをお奨めします。

あと、RAWかjpgかは、好みとスキルの問題ですね。

書込番号:16308559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/29 16:35(1年以上前)

そおですねぇ。
イマドキの記録媒体(HDD等)の容量や価格を考えればとりあえず最大サイズ。
自分の場合はあとである程度ごまかせるのでRAWですが、JPEGでも最大サイズがいいでしょう。

大きいデーターを小さくするのはあとでPC上で自由自在に出来ます。
が小さくしてしまったものを大きくしても失われたデータは取り戻せません。

特殊な状況で撮影したものをすぐにブログに張らなきゃいけないとかだったら、小さいサイズでってこともありえますが。

書込番号:16308575

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/29 16:45(1年以上前)

>どの記録サイズで設定するのが適切でしょうか?

主観もありますからね。
困ることはないかと、
一度A4に伸ばしてご自身が比較確認することが
一番の納得で解決方法かと思います。


撮ったものをそのままプリントするのであればS1でも問題ないかと。
トリミングを行う可能性があるのであれば、Lにしておいた方がいいですね。


RAWかJPEGかはお好きな方で、
ちなみに私はほとんどJPEG。理由はただ単に面倒だから。

書込番号:16308596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/29 17:48(1年以上前)

 やはり「大は小を兼ねる」だと思います。将来引き伸ばす可能性がゼロではないし、トリミングもできますから。
 それにSDにしてもHDDにしても安くなりました、保存容量を心配する必要もほとんど無いと思います。
 
 ちなみに私は7Dメインですが、ほとんど全てRAWで保存しています。明らかな失敗作や、連写でダブって撮ったものを削除すればそれなりに容量も節約できます。それにRAWで保存しておけば将来優秀なソフトが出たときに加工しやすいと思います。

書込番号:16308800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/29 18:12(1年以上前)

>プリントは主にLサイズです。
>でも気に入った写真が撮れたら
>A4サイズくらいにして残したいのです。

の場合
jpegでMノーマルかMファイン(800万画素)程度あれば足りると思います

あと皆さんのアドバイスの通り大は小かねますのでLファイン(1800万画素)でもよいし
後加工ができるrawがると良かったと思う事もあるかもしれません

僕は横着で撮影後ボツカット(削除)程度しかしないのでrawは残さず
1000万画素程度あれば十分だと思っています

書込番号:16308880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/06/29 18:55(1年以上前)

メディアの容量に余裕が有るのであれば大きいサイズで撮っていればいいと思いますよ♪
JPEGであれば16GBでもかなりの枚数が撮れるはずです。

書込番号:16309004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/29 19:37(1年以上前)

カズマローさん こんにちは

画像データーは 基画像から小さくは出来ますが 大きくは出来ませんので JPEGでの場合出来るのでしたら 最大で残して置いた方が 今後の事考えると良いように思います。

データーの保存も最近2Tの外付けハードディスク安くなっていますし 2T有れば 最大で撮っても十分対応できますので保存の方は 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16309123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 20:32(1年以上前)

絶対にA4サイズ以上のプリントをしないという自信があれば、ミドル(800万画素でいいと思います。

書込番号:16309320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/06/30 05:30(1年以上前)

なるほど、大は小を兼ねる。
納得です。

ほとんどの方がRAWなんですね。
自分はPCがほとんど出来ないもので(*_*)
でも皆さんの言うとおりですね。
将来のためにも良い写真を残せるように、
PCも使えるようにならなければ!

自分のカメラの記録画質には、
L,M,S1,S2,S3,RAW+L,RAW
しかないのですがJPEGはどれになりますか?

書込番号:16310785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 08:13(1年以上前)

RAW以外はJpegです(RAW+Lは「生データとJpeg両方」という事)。
最大のJpegにしたければ、Lの高画質の方を選択してください。

RAWが良いかなーと思いつつ、僕もLを選択しています。
後からRAWだったらなぁという事もあるのですが、そこは割り切りで。

書込番号:16311031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/06/30 09:47(1年以上前)

LAWはJPEGなんですか。
自分も今はJPEGの最大にします。
まだPCで修正は出来そうにないので(*´-`)



皆さん回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:16311283

ナイスクチコミ!0


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2013/06/30 18:19(1年以上前)

撮影の内容によって変えますが、スナップ写真では
基本的にRAW+JPEG Lです。
理由は、RAWでないと後からのレタッチがしにくいからです。JPEGも残す理由は、撮影した全てを現像しないためRAWのみで残した場合に、30年後とかに現像できなくなる恐れがあるからです。RAWより汎用的なJPEGであれば将来的にもファイル形式をサポートしていると考えられます。

一方、天体写真やどでもよい写真の場合には、RAWのみあるいはJPEGのみの場合もあります。これは、CF,SDの容量の都合のためです。

データの保存には、HDDも安くなっているので2TBを7000円で購入して、メイン、バックアップともに使用しています。

書込番号:16312937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ・三脚のアドバイスお願いします

2013/06/23 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 楽貴さん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼ド初心者です。よろしくお願いします。
こちらのサイトを参考に5月末 X6iの18−135キットを購入しました。
追加でEF-S55−250レンズを購入を考えているのですが、望遠でどの程度の撮影ができるのでしょうか?
用途としては、息子がやっている高校ヨットの撮影です。根拠は無いのですが、陸からヨットまで0.5〜2kmくらいで競技を行います。顔を認識し撮影できますでしょうか?
 合わせて、三脚の購入を考えているのですが、候補としてFotoproのC-4iかC-5iかPGC-484F
マンフロットのMK294A3-D3RC2(機能的に問題なければ第一候補は予算的にC-4iです)
以上、お手数をおかけしますがアドバイスの程おねがいします。

書込番号:16288071

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/23 21:17(1年以上前)

こんばんは。

その距離でしたら500mmクラスのレンズが必要だと思いますよ。

例えばシグマ50-500OSとか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:16288154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 21:17(1年以上前)

0.5Kmならばともかく…2Kmは…(/ ̄∀ ̄)/キビシスギマス〜

18ー135キットなら55ー250より70ー300とかのが良いと思います♪
300mmより400mm
400mmより500mm…ですが

そっち(望遠)の世界は本気で金次第ですよ〜

望遠鏡にくっつける方法が良いかもしれません…が詳しくないので(;^_^A

書込番号:16288156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/23 21:34(1年以上前)

野球場のバックスクリーンからバッターのUPを撮影するのに、1200o程度だとか?

コンデジの50倍ズームで1000とか1200o相当ですかね。

デジスコだと3000とか4000相当も可能でしょうけど、動体には向かないと思いますよ。

書込番号:16288244

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/23 21:41(1年以上前)

楽貴さん こんばんは

300oでも100m先の人物の顔認識するのがやっとだと思いますので 250mmでは全く足りないと思いますし そこまでの望遠一眼レフでは 無理かも知れません。

後 三脚ですが C-4iですと少し強度不足ですので C-5iの方が良いと思いますよ。

書込番号:16288275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 21:42(1年以上前)

そうですか…
デジスコ駄目ですか…

…手詰まりですm(__)m

やはり…素直に予算に賭けるか…
予算ありきで、買える物の範囲で頑張るかになりますかね〜(´▽`*;)
買える範囲の望遠レンズに…テレコン…ですかね?(o^∀^o)

書込番号:16288278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 21:52(1年以上前)

>陸からヨットまで0.5〜2kmくらいで競技を行います。顔を認識し撮影できますでしょうか?

そんな遠い距離ではまず無理ですね
一眼レフで800mmとかは100万円オーバーですし

コンデジの40〜50倍ズームの方が良いと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463956_K0000418746_K0000473526

書込番号:16288330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/23 21:55(1年以上前)

(フルサイズ換算で)500mmのレンズの場合、500mの距離で高さ約15mの物を縦撮影で画面いっぱいに写すことができます。
人の顔が30cm位だとすると、縦方向で画面の約1/50ですから、約100画素となります。
この程度でも、自分の子供の顔は識別可能かもしれませんが、それ以上遠いと……。

あと、三脚は、マンフロットもキングも望遠での使用が前提なら若干ヤワだと思います。
ただ、上を見るとキリがありませんし、予算や写真への入れ込み度合いによって、満足感には個人差がありますので、
御自分で経験してみられるのも良いと思いますヨ。

書込番号:16288358

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 21:57(1年以上前)

さすがにそこまでの距離になると安易に買える値段でも無いですし。。。

書込番号:16288370

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽貴さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/23 22:18(1年以上前)

Greenさん、ほら男爵さん、カメカメポッポさん、もとラボマン2さん、Frank Frankerさん、つるピカードさん、
t0201さん、早速の返信ありがとうございます。
ド初心者考えで、250mm*1.6倍相当で400mmなんて表現をどこかで見たのでそれぐらい大きな倍率なら
漠然と撮影出来るかな〜と思ってました。^_^;
当分、帰港したところを撮るとします。
アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:16288506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/23 22:21(1年以上前)

別機種

大体2キロ先をシグマ50-500で換算800oの船

こんにちは

とりあえずAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
が一番良いと思いますね

大体水平線までは、写せますので
作例アップしときますね

後は場合によりトリミングで対処されればヨロシイかと
思います

このレンズでダメならば、コストが10倍にアップしますよ(笑)

書込番号:16288520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/23 22:48(1年以上前)

楽貴さん 返信ありがとうございます

一眼レフのレンズ 双眼鏡に比べ倍率低いので 2kはもちろん 500oでもキツイですが 書かれた様に帰港したところ沢山とってあげるのが一番だと思いますよ。

書込番号:16288669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/23 23:00(1年以上前)

楽貴さん、こんばんは。

250mmで写る大きさですが、135mmで写した画像を縦横とも半分づつカットして残った1/4の面積といえば、おおむね合っています。
正確には46%カットですが、大差ないので半分ということで。

顔を認識できるかは、その距離が本当に正しければ無理です。
どのくらいの大きさで写るかの出し方をお教えします。

Kissの撮像画面サイズ(CMOSセンサーのサイズ)は約22.3o×14.9mmです。
これは22.3mmのレンズでXmの距離を写すとXmの幅が写ることになります。
10倍の223mmであればXmの1/10の幅が写ります。

仮に500mの距離を写す場合、22.3mmレンズで500mの幅が写ります。
250mmは22.3mmの11.2倍の焦点距離ですので、500m÷11.2=44.6mの幅が写ります。
お子さんの顔の幅が20cmだとしたら、画面に占める割合は0.2m÷44.6m=0.4%となります。
X6iの最大画像サイズが5184×3456ですので、横5184×0.4%=20pixelとなります。
モニターで見る場合でも顔を識別するには100pixel程度は必要ですので、250mmでは識別できないことになります。

ではどのくらいのレンズなら大丈夫かですが、1060mmの焦点距離があれば100pixel確保できます。
計算は、
100Pixel÷X6iの画像サイズ5184Pixel=0.019
顔のサイズ0.2m÷500m=0.0004
0.019÷0.0004=47.5倍
22.3mm×47.5倍=1059.25mm
となります。

キヤノンの最長レンズは800mmですが、エクステンダーを使えば1060mmに届きます。
600mmF4L+エクステンダー2倍=1200mmF8
800mmF5.6L+エクステンダー1.4倍=1120mmF8
画質面では800mmF5.6+エクステンダー1.4倍の方が上です。

あくまでも500mの距離で写した画像をモニターで見た場合です。
距離が2倍の1000mになれば、焦点距離も2倍の2120mm必要ですが、そのようなカメラ用レンズはありません。
その場合は望遠鏡を取り付けて写すことになります。
望遠鏡取り付けは経験ないので、申し訳ないが私からは回答できません。
またプリントしてみる場合はさらに大きな画像サイズが必要になりますが、どれだけ必要かはプリントサイズによります。

さきほど出したレンズの価格は下記URLをクリックしてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010024_K0000226444_10501011922
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141301_K0000141300

三脚の選び方については、まずはお使いになるレンズの焦点距離から必要なパイプ径を選びます。
200mmは28mm径、300mmは32mm径、400mmは37mm径、500mm以上は41mm径が必要で、これより太い分にはかまいません。
それから身長に合わせた高さとして、センターポールを伸ばさなくても身長-40pの高さが最低確保できること。
次に材質(アルミかカーボンか)、段数を予算や運搬の都合で選びます。
耐荷重やロック方式は無視してもほぼ問題ありません。
特に耐荷重は、その重さまでなら壊れないという意味であり、ブレないという意味ではありません。
統一基準もないので違うメーカー同士だと比較できません。

三脚・一脚の選び方のサイトがあります
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

まず予算ありき、サイズと重さありきで、パイプ径と高さを省いてはダメです。
候補にあげられている製品はすべてパイプ径が細すぎます。
1000mmレンズとなると一般的にはジッツォ5型ですね。
なかにはマンフロットのスタジオ撮影用を選ぶ方もいるようですが、価格や使いやすさからジッツォがお勧めです。
これ以上は身長、予算、運搬方法がわからないので、ジッツォ5型だけ下記URLで紹介しておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000413693_K0000002530_K0000339949_10702510982_K0000339948_K0000339947_K0000339946_K0000339945

これで三脚を選んだら、今度は雲台を選びます。
雲台はスリーウェイ雲台、自由雲台、ビデオ雲台、ジンバル雲台等の種類があります。
1000mm以上となるとビデオ雲台かジンバル雲台がよいでしょう。

マンフロットのビデオ雲台を選ばれる方が多いようです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000167644_K0000167643_K0000167641_K0000167640_K0000360085_K0000360086_K0000167639

ザハトラーも超望遠の世界では有名です
http://kakaku.com/camera/camera-platform/itemlist.aspx?pdf_ma=2012

ジンバル雲台は各社から出ていますが、定評あるのはウィンバリーです
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/wimberley/

とりあえずレンズだけ決めて、三脚・雲台については別に三脚や雲台の掲示板で質問されることをお勧めします。
本当に詳しい方ばかりがそろっています。

三脚掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

雲台掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/

書込番号:16288735

ナイスクチコミ!2


スレ主 楽貴さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/23 23:33(1年以上前)

うちの4姉妹さん、具体的な作例ありがとうございます。
とても雰囲気が有り、解かりやすかったです。
たいくつな午後さん、なんとなくカメラの世界は科学だなと思っていたのですが、全て計算で求めることが
できるのですネ。(^-^)
その造詣の深さに驚きました。
たいへん、丁寧な回答でお時間もいただきありがとうございました。

書込番号:16288900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/23 23:51(1年以上前)

別機種

水平線のかなた

お返事
ありがとうございます

とりあえずは、キット望遠で写る範囲だけで
撮影されて、予算が出来しだい
ご検討をされればと思います(*^。^*)

まあシグマ50-500はキットの55-250の倍の焦点距離なので
約半分にトリミングされれば、イメージ出来るかと思います

それをさらにトリミングすることで
作例のような水平線の彼方までを写す事は可能です(*^^)v
参考まで〜

書込番号:16288974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/23 23:55(1年以上前)

1Km越えたら、1,000mmのレンズでも、無理でしょう。
顔の認識は。
これは、超望遠の世界です。
ブレが目立つようになります。
手振れ補正レンズが、必要です。
テレコンを付けると、シャープネスは落ちて、AFも遅くなります。
ここまで、遠いとトリミングすると、見るのに堪えなくなります。
結論的には、無理でしょう。
希望するレベルには、到底及ばないと、思います。

書込番号:16288993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/24 16:17(1年以上前)

こんにちは。

距離があまりにも遠すぎますので、ご希望の撮影はほぼ不可能であることは皆さんの仰るとおりだと思います。

ここで少し興味がありましたので、実際にどの程度の焦点距離ならばそれなりの大きさに撮れるか計算してみました。
仮にKissX6iを横位置に構えて画面の高さ方向に3mの範囲を写し込むとします。
そうすると一般的な成人の身長は画面の半分強になり、このくらいなら容易に顔を判別できると思います。

結果は500m先ならば2483mmの焦点距離が必要で、2km先ならば9933mmが必要みたいです。

これは焦点距離だけの条件で、実際はカメラブレがありますし、自然界には大気中の塵と水蒸気、大気の揺らぎなどもあるため条件に合うレンズが存在したとしてもダメでしょうね。

書込番号:16290734

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/06/24 16:48(1年以上前)

レンズへの投資もいいですが、

この手のカメラはどうなんでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473526_K0000463956_K0000463957_K0000418746

高速連写もありますし

1台くらいあっても損のない高倍率ズームのネオ一眼。

軽いので、三脚への投資も少なくなります。

ただし、800mm以上1200mmくらいまでの
高額なレンズを今後も使っていくなら
レンズへの投資もありですけどね。

書込番号:16290810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kiss X6i か X7 迷っています

2013/06/21 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

一眼レフ初心者です。
本日、家電量販店で実物に触れたり説明を聞いて Kiss X6i または X7 の購入を検討しています。

X6i の魅力としてはバリアングル液晶であること。
X7 の魅力は大きさと重さです。

当方、小柄で首の持病を持っているので、X7の軽さはとても魅力的です。
しかし撮影する場面を考えるとX6iが良さそうな気がします。

一眼レフ歴の長い方、初心者でエントリー機を買ったという方、どちらがオススメでしょうか。できましたら、メリット・デメリットも教えてください。

撮影する場面:ペット(ハムスター)の撮影、旅行の際の記念撮影や建造物などの記録

書込番号:16280035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/21 21:10(1年以上前)

ミラーレスなら…μ4/3ならレンズ含めて、もっと軽くなりますよ〜(^皿^)V

書込番号:16280047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/21 21:19(1年以上前)

こんにちは

]6iよりは]7の方がライブビューでAFが
合しやすいですよ
AFが進化していますんで

]6iにするなら]7iにした方がいいです

なので、背面液晶での撮影を多用するなら
小型で高性能な]7にされた方がいいですね

バリアングル液晶も最初はよく使うんですが
そのうちに、あまり使わなくなりそうですし・・・

なので]7に一票です(^_^)/~


書込番号:16280077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 21:19(1年以上前)

こんばんは

X7は軽さと小ささ、それと付属のレンズがEF-S 18-55mmSTMの新型になったこと。ライブビューのAF方式がタイプ2になったこと。
そのほかはX6iの方が性能が上回っていますし値段もこなれているのでX6iがお買い得でしょう
ハムスターの撮影にはバリアングル液晶が活躍できそうな気がします

私ならX6iにしますね

書込番号:16280078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/21 21:21(1年以上前)

大きさ重量を考えるとX7よりミラーレスかと
あえて一眼レフを選ぶというならX6iの方がいい思います
バリアングル液晶もそうですが、連射速度、電池持ちという面でX6iのほうが上ですからね

でも同じ価格帯なら60Dの方がいいと思う

書込番号:16280086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/21 21:53(1年以上前)

X7は一眼レフとしては大きさと重さは魅力かもしれませんが、ミラーレスまで含めればもっと軽い機種もあります。
(レンズはEFマウントの方が種類が多いのですが)

どうしても軽さにこだわるなら、他の選択肢も出てきてしまうので
機能で選んでX6iがいいのではないかなと思います。

それでも150gも差があると悩みますね。

書込番号:16280232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/21 22:12(1年以上前)

こんばんわ。

首の持病は負担ですね。
私も首に古傷があり、長年付き合ってます。

検討機種ですが、レンズキットクラスのレンズであれば、極端な負担は少ないかなぁって思いました。

また撮影も三脚とリモコンなどを組み合わせれば無理な姿勢を取らなくてもハムスターちゃんもかわいく撮れるような・・・

x7のコンパクトさは超魅力的ですが、保険的な意味を含めてバリアン機のx6iに一票。

書込番号:16280331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 22:24(1年以上前)

こんばんは

今はどのようなカメラを使っておられるのでしょうか?
X7、X6iを候補とされていますが、広角側が優れている
高倍率のコンデジではだめなのでしょうか。
レンズも入れると重たいですので。
ちょっと心配してしまいます。

書込番号:16280383

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/21 22:44(1年以上前)

こんばんは。

旅行などにも持ち出されるのでしたら小型軽量のX7がいいと思いますよ。
首の持病もあるとのことですのでクランプラーやオプテックなどの
クッション性の高いカメラストラップを使われると首の負担を軽減できますよ。

下記サイトも 参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16280458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/06/21 22:57(1年以上前)

こんばんは。X6i のユーザーです。
ここではハムスターの撮影とありますが、カゴに入れて低い場所で飼っているのでしょうか?
だとしたら、バリアングルでライブビュー撮影ができるX6i が良いかもです。

確かに小さく軽いのは魅力的ですが、しっかり感も欲しいとこです。
また、あまり小さいのは持ったときの姿勢に逆に無理がいくため、首に持病がおありでしたら厳しいかもしれませんね。
ボタン類も小さいので、操作性に難がありますね。

X6i も小さいですが、ぎりぎり許容範囲だと思います。
ここら辺は、店頭に実機があると思いますので試されて検討されてください。

書込番号:16280506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/06/21 23:24(1年以上前)

一眼レフとなると、レンズも含めるとそれなりに大きくなります。
X7は確かにボディだけ見ると、驚くほど小さいですが、それにレンズも併せていくと、やはり大きくなりますよ。

それならば、安くなったX6iのほうがオススメに感じます。

携帯性をどうしても重視するならば、ミラーレスカメラにしておいたほうが良いように思います。
特に旅行などに、一眼レフって、一眼レフ歴がそれなりに長くなってきた自分でも持ち出そうという気になれません。
今は安いミラーレスもありますから、安くなったX6iをとりあえず買って、差額で安いミラーレスも追加で購入されてはどうでしょう?

書込番号:16280608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/21 23:24(1年以上前)

どちらでも、自分の気に入った方で、良いと思いますよ!
首に特病を持っているなら、軽いX7ほ方が良いかな!
後ハムスター等の撮影では、三脚もお買いになった方が良いと思いますよ!
からだの負担も軽減出来ますし、こちらの撮影が
主だと思いますから!

書込番号:16280612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/06/22 01:58(1年以上前)

付属のストラップにカメラを付けて首からぶらさげると首に負担になるかもしれませんので、気になるようであれば、たすき掛けのストラップを別途購入されてはいかがですか。

下の2点はちょっと高いですが、便利です。
探せば、もっと安い品もあると思います。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/blapi-D

http://www.hakubaphoto.jp/carryspeed/aboutus.htmletails

書込番号:16281065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 06:35(1年以上前)

おはようございます。

X7は一番小さくて軽いですのでこれから一眼レフを買われる方にとっては
最高のカメラかと思います。

小さくて軽ければどこにでも持ち出しやすいし荷物が少なくて済みますから
それだけでも買う価値があると思います。

ただ、バッテリーがやや弱いかなと思いますが、あまり多く撮らなければ
問題ないかと思います。



書込番号:16281285

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/22 06:53(1年以上前)

>X7とX6i、ハムスターも撮りたい・・・どっち?

私なら問答無用にバリアングルも付き、小動物の撮影が下からのできて、肝心のAFも
全点クロスセンサーで、おまけに一眼レフとしては珍しくタッチシャッターのできるX6iを選びます。 

でも人それぞれなので、自分が重要視する部分に着目して選んでください。

また、外で使うにはキットレンズでも良いですが、室内でも沢山使う予定なら
キットレンズだとすぐISOが3200とか6400になり易く、画質が悪くなるので
予算の問題もありますが、できれば明るいレンズの使用も考えてみて下さい。

>小柄で首の持病を持っているので、X7の軽さはとても魅力的です。

まさかと思うけど、首に下げるつもりでは?

私も首に持病がある(首の骨がずれている)身なので・・・
どんなに軽くても一眼レフを首から下げるのはご法度です。
首に問題がある人は、首にカメラを下げたり、首を上に仰け反るような態勢には注意しましょう。

書込番号:16281315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4 写真日記 

2013/06/22 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

40mmSTM

EF-S18-135STM

35mmF2IS

おはようございます。

旅先のスナップやハムスターの撮影ですと、首に持病もお持ちということで、
バリアングルとタッチシャッターがあるX6iが良いと思います。それと三脚ですね。

軽さはX7ですが、タッチシャッターは便利かもしれませんね。
おまけにEF-S18-135STMですと動画も撮れる。便利かもしれません。
(私は動画も撮るつもりで購入しましたが殆ど使っていません。やはり動画はビデオカメラですね)

問題はハムスターですね。
どのような撮影を考えられていますか? 掌に載せてポートレートとして撮影とかゲージの中を撮影。


暗い中で動きを止めて撮るためには、シャッタースピード上げる必要ありますので、
AFの早い明るいレンズが必要かと思います。

価格の事もありますが、35mmF2ISあたりをお勧めしますが、X6iと略同じ価格になってしまいますね。
40mmSTMはAFが遅いので、合わせようとするともう、動いているので、ダメでしたのでお勧めしません。

キットレンズの18-135STMはAFも早く追従はなんとかなるかなという印象です。
あとは50mmF1.4USMあたりでしょうか。あまり寄れないから微妙ですね。
持ち合わせていないのでAFのスピード分からないので、どなたか教えて下さい。

試しに我が家のメルちゃん(メス)を撮って見ました。
ゲージの外からですが。
夜行性ですから、光は本当は厳禁ですが、室内灯のみで撮影しました。
それと当然ながら動き回るので追い切れませんでした^^;
(撮影は手持ちファインダー撮影です)

書込番号:16281825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/22 11:12(1年以上前)

X7はサブ的カメラだと思いますが・・・

書込番号:16282030

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/22 23:31(1年以上前)

やっぱり、XZ-2などをお薦めしたいと感じたりします。

書込番号:16284537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 09:54(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。

ミラーレスという手もあるのですね。
AFの性能がデジイチが良いという聞いたので、この商品の購入を考えていましたが、ミラーレスも検討してみます。
オススメあったら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16285784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/23 10:25(1年以上前)

>オススメあったら教えていただけると嬉しいです。

新しいスレッドを立てると、またいろいろな意見がもらえると思いますので、新しくスレを立てるのをお勧めします。


一応、ミラーレスについて少し書いておくと

一眼レフと同じ画質を実現できるミラーレスだと
キヤノンEOS M
ソニーNEX−5R
なんかがあります。

どちらも一眼レフと同じAPS-Cサイズの撮像素子搭載です。
EOS MはAFが遅かったのですが、今月のファームアップでスピードアップしています。
(それでも、まだ遅いと思いますが、速く動くものを撮らなければ実用上問題なくなってるのではないかなと推測しています。)
NEX-5Rは像面位相差AFを搭載しているので、一眼レフに迫るAF速度が出てるのではないでしょうか?

EOS Mはダブルレンズキットに付属されるEFマウントアダプターを使用すると豊富な一眼レフ用レンズが使えるのがメリットです。

また、APS-Cサイズミラーレスはボディは小型でも、レンズは一眼レフと大差ない大きさになってしまうので
レンズも含めて小型化したい場合は、もっと撮像素子の小さい
マイクロフォーサーズ陣営のカメラにするという手もあります。
(パナソニックとオリンパスからいろいろ発売されています。)

さらに小さいニコン1やペンタックスQなんかもありますが
撮像素子が小さくなればなるほど画質面での余裕がなくなってきますので
画質と小型のどちらをどのくらい優先するかですね。

書込番号:16285876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 19:30(1年以上前)

たくさんの回答、本当にありがとうございました。
写真付でとても分かりやすかったり、説明も丁寧にしていただけて初心者の私には本当に助かりました。

みなさんのご意見を参考にして、カメラを選ぼうと思います。

書込番号:16287682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング