
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年1月13日 07:56 |
![]() |
2 | 14 | 2013年1月11日 08:36 |
![]() ![]() |
43 | 21 | 2013年1月11日 00:53 |
![]() ![]() |
22 | 21 | 2013年1月10日 06:32 |
![]() |
25 | 13 | 2013年1月8日 21:43 |
![]() |
19 | 14 | 2013年1月8日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6iの価格は、今後どのように変化しますか?
また、次世代機は出るのでしょうか?
出るとしたらどのような機能、発売日などが予想されますか?
書込番号:15606910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000226436_K0000089556_K0000027412
大体3月頃にリニューアルしてきましたが、昨年(X6i)は少し遅れたようです。
ソニーやニコンが24MPに移行してきてますので、キヤノンも同程度の画素数に
なる可能性が大きいのではないでしょうか?
書込番号:15606944
0点

毎年の例だと 横浜のCP+という見本市が発表の場です。
今年は 1/31から開催です
書込番号:15606946
0点

値段は下がらないかもねぇ。
・円安で海外シフトしてる分コストが上がる
・今後のインフレに期待して実験的に価格維持してみようとする
・消費税増税特需で下げなくて済む
というわけで、これまでどうりの展開にならない可能性が高そうですが。
書込番号:15609779
1点

おはようございます。
今年もKissがモデルチェンジされるのは堅いと思いますが、ある雑誌のメーカーインタビューによると、ボディの小型軽量化を進めているそうです。
それから、EOS Mの次世代機でポイントとなる、ライブビューAFの高速化が、こっちにも実現されると予想します。
発売日予想では、去年キヤノンの一眼は、4機種がほぼ等間隔で発売されました(3月=5D3、6月=X6i、9月=M、11月=6D[D600に対抗するため前倒しされた][1DXは除く])。
そして、今年発売が予想されるのが「X7i(仮)」「7D Mark U(仮)」「EOS M Mark U(仮)」などです。
それでは、最初に出るのはどれなのか?
X7iと7D2で予想が割れてますが、D7000より売れ筋ランクの低い中級機のテコ入れが先という事で、7D Mark U(仮)が3月頃に出ると予想します。
次は、カカクコム見てるとキヤノンの評判に関わる問題になっているような、EOS Mのリニューアルを少しでも早く行いたいという事で、EOS M Mark U(仮)が6月頃に出るとみてます。
X6iは今の価格なら飛ぶように売れているので、X7iは9月以降になると予想します。
なんかえらそうに書いてますが、事情通って訳ではないので、あまり自信ありません(^_^;) 素人の戯言ってことで・・・
書込番号:15610633
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
はじめまして。
今回初めて一眼レフカメラを購入することになりました。
そこで質問なのですが、本体以外に思いつくものはSDカードとカメラ用バックくらいなのですが
そのほかに必要なものは何でしょう?
まったくの素人質問で恐縮ですがご回答のほど、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
私も買ったばかりの初心者ですが参考までに。
・液晶フィルム(貼るのが苦手なので買ったところでつけてもらいました)
・レンズプロテクター(買ったばかりでレンズの傷が心配なので)
・レンズフード(見た目かっこいいなんて不純な動機ですが、写りに影響するようです)
・カメラバック(キャノンのおまけでもらえると思います)
・SDHCカード(以外に容量食います)
・クリーニングキット
・ブロアー(大活躍中です ^^;)
まとめて買って安くしてもらったり、おまけでつけてもらったり頑張ってください!
書込番号:15577935
0点

こんばんは。
ダブルズームキットでしたら保護フィルターは58mmを2つ用意されてください。
フードもフレアなどを軽減させてくれますので専用品を購入されたほうがいいです。
フレアとは
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
書込番号:15578035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X6iご購入おめでとうございます!
さて、被写体など撮影用途次第というところが大きいですが…
・三脚
・バッテリーの予備(屋内でしたらACアダプターという手もあります)
・リモコン
更にはカメラ関係ではありませんが画像を保存させるのにPC本体ではなく外付けのHDD(ファン付の某B社以外)の購入がお勧めです。
SDカードでしたらPC本体にスロットルがあるかもしれませんが無ければ取り込み用のカードリーダーも必要になります。
あと使われてからですが必要に応じたスピードライト(外付けのフラッシュのことです)&ストロボアクセサリ ストロボディフューザーを買われるのも良いと思います。
価格交渉の時に量販店でしたら最後にもう一声の時にSDカードなどクリーナーなどクリーニングキットとか交渉されてはいかがでしょうか?!
初めての一眼レフということで、撮れないわけではありませんがコンデジと違ってボタンを押せば、どんな時でも綺麗に撮れるというわけではなく、より良く綺麗に撮るにはそれなりの知識(ノウハウ)と技量も必要になりますからもしかしたら撮影のマニュアル本かもしれませんね。
と、いうものの買うものではありませんが、何よりも必要なのはカメラ撮影を楽しみ、向上する心かもしれませんね。
一眼ライフ楽しんで下さいね!!
書込番号:15578128
0点

おはようございます。
一眼歴4年ですが、とりあえずクリーニングキットはあった方が良いと思います。あとは必要になってから、良い物を揃えた方が良いでしょう。
私は風景はほとんど撮らないので三脚はビデオを買った時のおまけ、全く使いません。ストロボ無くて困った事はありません。あった方が良いかな?位。予備バッテリー1日で使い切った事無い。
でも1脚、EF70-200F2.8LUを買った時重いかなと思い購入。バッテリーグリップ、バスケ撮影で縦撮りすると斜めになる為購入。
こんな具合です。持っていないとダメということはありません。自分の撮影スタイルで揃えた方が良いと思います。
書込番号:15578348
0点

エマユウさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
純正レンズフードは画角外からレンズに入る光をカットする物で、内蔵ストロボを使用する時はケラれる恐れがありますから外しますがそれ以外はレンズ保護にもなりますので常用が良いと思います。
純正予備バッテリーでバッテリーの保ちは良いですが電化製品で充電し忘れやまさかの時に、バッテリーが無いとデジカメはただの雑貨と化してしまいますのでまさかの時の為にカバンに一つブロアやクロスと共に入れておかれると良いと思います。
レンズプロテクターはレンズに埃や水滴指紋などが付くと清掃に気を使うので常用が良いと思いますが、極端な逆光や夜景勝負撮影時などは外した方が良いと思いますが、条件の良いところで撮られた場合は安価な物でも問題無いですが高価な物ほどコーティングなどが良く、ケンコーやマルミなどの物が人気ですし良いと思います。
SDカードに関しては安価な物もありますがSDカードが壊れたら大事なデーターが無くなる場合がありますので、気休めかも知れませんがサンディスクのエクストリームか価格のこなれた同プロなど信頼されたメーカーの速度の速い物を、あなたが1回の撮影で撮られるのに十分な容量の物2枚購入されるのが良いと思います。
書込番号:15578390
0点

キヤノン EOS Kiss X6i 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) [単行本(ソフトカバー)]
書込番号:15578471
0点

何が必要か?
ドンドン撮って自分に何が必要か?
使ってる人によって変わってくると思いますヨ!
例えばバックは必要?
移動手段とか持ちレンズによっては
専用バックなんか必要ないですしネ。
必要、不必要はしょせん
使ってる人によりけり
になりますしね。
書込番号:15578520
0点

ご購入おめでとうございます。
みなさん書かれているので
私からは一つだけ
恐らくレンズフードは必要になると思いますが、
その際、フードを付けっぱなしだと
レンズキャップの取り外しが毎回困難になります。
別売りですが
CANON純正で
キャップの中央寄りを摘まんで外せるキャップが売ってます。
私はビックカメラで700円で買いました。
お試しください。
書込番号:15579723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
用途としては子供の運動会、お遊戯会、4月にもう一人生まれるので赤ちゃん写真とほぼ子供用です。たまにバイク撮影といった感じです。屋外が6〜7割と言ったところでしょうか。
Green。さん
保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?
やはり高くても純正品が良いのでしょうか?
いろいろあってどれにしようか迷いますね。これも楽しみのうちですね。
お勧めがあれば型式や商品名など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15580648
1点

返信ありがとうございます。
>保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?
はい、そうです。(2枚組で売られていたりします)
ケンコー58S PRO1D プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110177/
マルミDHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/
ダブルズーム純正フードです。
EW-60C
http://review.kakaku.com/review/K0000241798/ReviewCD=476261/#tab
ET-60
http://review.kakaku.com/review/K0000241797/ReviewCD=555149/#tab
書込番号:15581707
0点

一眼購入おめでとうございます。
ほとんど出尽くしてますが後、カメラ保管用にドライボックスや防湿庫などはいかがでしょうか。
それと結構大事な野外イベントなどで大雨が降ってしまった時などレインカバーが大変役に立ちます。
これがないとカメラびしょ濡れになってしまって壊してしまったり、かといってカメラ仕舞ってし
まったら大事な場面を撮り逃がします。
安い物は千円以下であります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000010089/-/
備えあれば憂いなしですw
書込番号:15582953
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
Green。さん
ダブルズームなのでご紹介いただいたプロテクターと純正フードあわせて4点購入すればよいでしょうか?
レンズのキャップも別売りなのでしょうか?別売りでしたらやはり純正が良いでしょうか?
本日カメラが届いたのですがまだきちんと見れていません。。SDカードは付属していないことも今知ったのでそれも急いで頼まないと。。
書込番号:15596126
0点

レンズキャップは『Canon レンズキャップ E-58II L-CAPE582』これでよいでしょうか?
書込番号:15596396
0点

レンズキャップは前後共に購入時に付属していますので大丈夫です。
(レンズは装着していない状態で、納品されます。カメラ側のボディーキャップも付属してます。)
書込番号:15601480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
これからデジイチを購入したいと思っているのですが、初心者向けのカメラを教えて下さい!Canon以外でも構いません。写真は景色や友達と記念撮影です。大きなボケが撮れるものが希望です。
書込番号:15595415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンの5100かキヤノンのEOSKissの5か6なら良いと思います。
店頭で見て触って見ましょう!
書込番号:15595436
3点

初心者の場合、
CANONならX5じゃなくX6iから始めると良いですよ。
もしNikonならD5100じゃなくD5200を選んでください。
書込番号:15595524
1点

『初心者向け』とよく耳にしますが、具体的にはどんなイメージでしょうか?
車にたとえると、『初心者は安い軽自動車か、事故っても怪我をしにくい(らしい)ベンツのどちらを勧めてもらえますか』
って感じでしょか?
『お金をかけずにソコソコ撮れる』ことをお望みなら、Kissシリーズでもニコンの3000番台でも、コストパフォーマンスは
高いと思います。
『どんな環境でも間違いなく撮れる』ことをお望みなら、キヤノンなら EOS-D1X、ニコンならD4辺りでしょうか。
ただ、私の経験では、俗に言う『エントリー機』は一見使いやすそうですが、ある程度慣れてくると、
とてつもなく使いにくい物になります。
とりあえずは、買ったばかりの LUMIX DMC-LX7で宜しいのではないでしょうか。
要は、『使いよう』ですから…
おやじの屁理屈で申し訳ありません。
書込番号:15595545
1点

こんばんは。
「デジイチ」ということは… >大きなボケが撮れる “レンズ” < ということになりますね。
なので、私はレンズについて書いてみます。
F◯◯という数値:これが小さいレンズほどボカし易い。
◯◯mmという数値、これが大きいほどこれまたボカし易いです。
ただし、
F◯◯が小さくなるほどそのレンズは高価になり、それと同時に大きく重くなるのが一般的で
◯◯mmという数値が大きくなるほど写る範囲が狭く(要するに望遠鏡に)なります。
メーカーを問わず、これはどこでも同じです。
もう1つ、
F◯◯が大きい or ◯◯mmが小さい:どちらもさほど威張っていないお求め易いレンズでも、
近くに寄って撮るほどそれなりにボカせます。
とりあえず、手始めにこのぐらいですか。(^^)
書込番号:15595553
2点

>ただ、私の経験では、俗に言う『エントリー機』は一見使いやすそうですが、ある程度慣れてくると、とてつもなく使いにくい物になります。
つるピカードさんにとってはそうかも知れませんが、一般的にはそんなことはありませんよ。
エントリー機でも十分実用になりますし、軽いという点では男性でもありがたい面があります。
>初心者の場合、CANONならX5じゃなくX6iから始めると良いですよ。
>もしNikonならD5100じゃなくD5200を選んでください。
X5、X6i、D5100、D5200、どれでもいいと思いますが・・・。
根拠は何でしょうか?
書込番号:15595660
5点

風景や記念写真なら、キヤノン、ニコンにかかわらず、各社の入門クラスの中から選んで大差は無いと思います。それも、できれば新しい型のほうが(必要かどうかは別にして)機能的には有利だと思います。どこのメーカーが良いかは個人の好みになりますので、実物に触れて操作してみるのが一番だと思います。
もし、キヤノンを選ぶならX5より新しいX6iのほうが機能的に改善されている個所があるのでお勧めです。レンズは18-135のズーム領域が個人的には好みです。18-55では少し寂しいです。
ボケについてはキットレンズでは少し厳しい部分がありますが、それでも18-135の望遠側を使えばそれなりにボケます。もっとボケが欲しければF値の小さいレンズを購入となりますが、これはまずキットレンズを使ってから、どんなレンズが必要かを考えたほうがいいと思います。
書込番号:15595787
4点

スレ主さん
こんばんは。
だいたいのご予算は分かりますか?ご予算をお聞かせいただくと皆さんもアドバイスしやすくなると思いますので。
このx6iの板になぜ書こうと思われたのかも教えていただけたら幸いです。
あと最近買われたコンデジではボケを生かした写真は撮れませんでしたか?
以上三つ教えてくださいね。
書込番号:15595913
0点

予算は10万以下で考えてます。こちらの板に書き込みをしたのは、Canonかニコンがいいかなぁと思って書き込んだだけです。デジカメのボケよりもう少し大きな写真がとれたらいいかなぁと思って、購入を考えてます。
書込番号:15596014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者向けと言うのを初心者でも失敗せずに撮影できる、という事ならばどれでも問題ないですよ。
オススメを聞かれてこんな回答もおかしいと思いますが。
極端な話、キャノンなら初期のデジいち「EOS Kiss デジタル」でも最新最高機種の「EOS-1D X」でも失敗せずに写真を撮ることは出来ますよ。例え初心者でも。
当然写りや質の違いは有りますが、いずれもちゃんと撮れます。
予算に合わせて購入すれば良いでしょう。
検討ポイントとして
デジタル機器は日進月歩なので、やはり新しい物の方が概ね良い物に仕上がっています。
なので予算が許すならば、上記の高山巌さんがおっしゃっている選択の方が良いと思います。
さらに余裕があるならf値の小さいレンズの購入や高級機もありですね。
後は店頭で触って観て気に入った物でしょうか
ちなみに私は予算が無いのでキャッシュバックに惹かれてKISSX6iを購入しました。
買う前に色々考えるのは楽しいですよね。
書込番号:15596058
2点

LUMIX DMC-LX7をすでにお持ちなんですよね?F1.4〜F2.3のコンデジでは珍しい非常に明るいレンズを付けた優秀なコンデジです。このカメラでも十分綺麗なボケのある写真を撮れおると思うのですが…。AV(絞り優先)モードでF値を固定してF1.4〜2.3開放で撮影されましたか?これなら結構背景がぼけると思うけどなあ。
このコンデジより、当然X6iの方が綺麗で解像度の高い写真が撮れますが、キットレンズはそれほど明るいレンズではないので、ボケ優先で値段が安いEF50mmF1.8Ahttp://kakaku.com/item/10501010010/ か、
EF40mmF2.8 STM http://kakaku.com/item/K0000388425/ 等を購入することをオススメします。ただ単焦点ですから、ズームはできません。
書込番号:15596313
1点

M
M
なんといってもM。
コンデジを使っていて、綺麗にとりたいなと思ったらM。
Wレンズキットでも10万しないし、何と言っても最高画質だし、22使えば屋内でもボケボケです。
で、結論はM。
X6iでも綺麗に撮れるけど、ダサいから。
AF気にしないだろうから、M。
しつこくM。
では。
書込番号:15596395
1点

僕はニコンファンなので、ニコンをオススメしたいところですが、今現在このクラスで選ぶならx6iのコスパは高いと思います。
一応、後で後悔しないために…x6iより少し高くなっちゃいますが、その分優れた機種が以下のとおりです。
@ニコンD5200
発売されてばかりの最新型。
x6iと同じようなバリアングル付き。
レッドやブラウンのカラーバリエーションがある。
オートフォーカスの性能が優れている。
別売でワイヤレスモバイルアダプタという何千円かモノを買うと、無線でスマホに写真が送れる。
AペンタックスK-30
カラーバリエーションがメチャクチャに豊富。
ペンタプリズムという明るく見やすいファインダーが付いている。
防塵防滴仕様。
と言った感じです。
ですが、スレ主さまが、性能や操作性を重視したい…とか、趣味としてハマりやすい性格でしたら、このクラスではなく、ニコンD7000がオススメとなります。上記のエントリークラスと比べて、性能は、はるかに上回っています。18-105レンズキットで8万円くらいです。
現在売られているAPS-C一眼レフでは、間違いなく最高傑作です。
書込番号:15596402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼…
予算10万円あるんですね。もう迷う必要はありません。
D7000です!
更に便利なズームレンズがついた18-200レンズキットも射程圏内です。
カメラのキタムラやヨドバシカメラ等のカメラ専門店で触り比べて下さい。違いがわかると思います。
書込番号:15596429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
回答いただきありがとうございます。
ご予算が十万円程度ですね。
デジ一眼レフなら、皆様が書かれているように、コンデジでは得られない素敵なボケが設定やレンズのチョイスで簡単に撮れるようになると思いますが、私のお勧めはこの板のx6iです。
もちろん私もユーザーです。
スレ主さんはスマホをお使いですか?お使いだったら、x6iのタッチパネル液晶はとても馴染みやすいと思います。バリアングル液晶と言ってローアングル、ハイアングルで撮る時も液晶が見やすい位置に移動できるので見やすいです。
また、ライブビューモードといって液晶に撮りたいものを写しながら撮ることもでき、その中からピント合わせをしたい部分にタッチするだけでピントを合わせてくれます。各種カメラの設定もタッチパネルで設定が簡単にできるようになっています。
映像エンジンと言ってカメラの一番大事な部分がCANONとしては最新のものが使われています。暗いところの撮影では強い見方になってくれます。
簡単撮影モードも多くあり、いろいろな場合にも簡単に撮影することを手助けしてくれます。
とにかくx6iはたくさんの機能をバランス良くコスパにすぐれた形で実現した良いカメラです。
おまけに今月の十四日までに購入すればCANONからもれなく一万円のキャッシュバックが受けられます。
STMレンズキットで約七万円あまり、一万円が返ってくるので六万円少し。
残りの金額でレンズフード、フィルター、液晶保護フィルム、SDカード、場合によってはおしゃれに使えるバック等の購入に充てましょう。
40mmパンケーキレンズもお散歩レンズとして推薦します。一万円台で購入可能です。
店頭で見て触って撮って確かめてください。
ではカメラのある生活エンジョイください。
書込番号:15596451
0点

こんばんは(●^∀^●)
性能で選ぶなら
D7000
カラバリで
K30(D7000には負けるかもしれませんが相当な物です、ローパス薄いのも吉だしD7000と同じく見やすいペンタプリズムファインダー)
バリアングル活かすなら
SONY a65かa57(とっても安い単焦点レンズが5本も…ただしファインダーは液晶です)
軽さで
D3100(液晶が残念ですがw)
安くぼかす!なら
K01(なかなか個性的なデザインですw)
ま、吾輩の好みが多分に入ってますw
書込番号:15596482
5点

おはようございます
KissX6に50ミリF1.8Uってレンズを足して買われることをオススメしまっす
このレンズは、一万円でお釣りがでます
しかもよくボケますよ!
書込番号:15597016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が10万円なら私もD7000 18-105VRレンズキットを推しておきます。
これに単焦点を追加するなら35mmか50mmF1.8を追加すれば良いと思います。
他には40mmマクロも寄れる単焦点として面白いです。いずれも大きくボカせます(^^)
D7000は、なんと言っても エントリー機とはファインダーの見やすさや操作性が違います。またシャッタースピードがより高速の1/8000が使えたり防塵防滴など作画上の幅も広がりますよ。
書込番号:15597139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はキヤノン好きですからキヤノンを推しますけど、X6iの18-135mmキットだと
とりあえずは画角(写る範囲)的に普段使いに大きな不満はないと思います。
皆さんおっしゃてますが大きなボケが欲しければ一緒にEF50mmF1.8などを
購入すれば楽しめるかな。
大きさや重さ、持ってみた感触などをお店で確認してみてくださいね。
Kissが大きく感じられればEOS Mもいいかもしれません。ただしAFが少し遅いです。
でも風景とか友達との記念撮影程度なら問題ないと思います。
それとMは専用レンズは2本しかありません。このあたりもお店で確認してください。
書込番号:15597590
1点

私も先日、このX6iを購入しました。
なかなかよさそうですし、なにより今はキャッシュバックキャンペーンがあるので、お買い得です。でも、もうすぐ終わるみたいです。
動画も撮るならバリアングル液晶ですし、マニュアルフォーカスを使わないのなら、ビデオカメラのようにオートフォーカスも効きますので、ビデオカメラとしての仕様も十分です。
上手くやればかなりいい映像が撮れそうです。
書込番号:15597951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
今回店頭でダブルズームキットを触ってたら妙にモーター音が気になったのでこちらを購入させていただいた者です。
購入後も何不自由なく使用していましたが、もう少しズーム出来たらいいなーとかレンズが同じだとつまらなくなってきてしまいました。なのでせっかくレンズを交換出来るカメラなのですから2本目を買おうと決心したのですが何を買ったらいいか分からず、、、なのでそういう私に丁度よさそうな静かでズーム出来るレンズはありますでしょうか?あと花形のレンズフードを付けられるものがいいです!わがままな質問かもしれませんがもし有りましたらご回答願います!あとお財布には優しい方がいいので中古や現在販売していないものでも構いません。ちなみに夜景や鳥、風景などをとっています。
あともう一つあるのですが、なにか写真撮影をもっと楽しくさせてくれるアイテムやこれがあると写真が一味変わる!といったアイテムなどあったら教えてください!(もともと写真撮影自体は大好きなのですけどね)
書込番号:15592109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CanonでしたらUSMと名前が付いたレンズにすれば、STMには叶いませんが音はかなり静かです。
CanonのHPのレンズの所を覗いて見てはいかがでしょう?
作例も載ってる事だし、あなたにピッタリのレンズはあなたにしかわからないと思います。
書込番号:15592160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手振れ補正は付いてないけど、EF100-300USMはどうですか?
ちょっと古いけど、ヤフオク5000円くらいで買えます。
リングUSMなので、55-250のようにうるさくないです。また、フルタイムマニュアル可能です。
ただ、55-250もそんなに音は気にならないと思うので、古い中古に手を出すくらいなら、こちらをお薦めします。
書込番号:15592175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、人によって写真を楽しくする物は様々です。
私の場合、今は赤道儀が欲しいのと、可愛い女の子が欲しいかなw
撮る物によって楽しくなる物が違ってくるってことですね( ´ ▽ ` )ノ
ただ、機械的なカメラの性能や見た目が好きな場合は、アクセサリーなどに目を向ければ良いと思います。
書込番号:15592180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
> ちなみに夜景や鳥、風景な どをとっています。
焦点域は何mmくらいを良く使われていますか?
書込番号:15592191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角ズームのEF-S10-22mm f3.5-4.5
http://kakaku.com/item/10501011326/
単焦点ですが凄く近づけるEF-S60mm f2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10501011376/
あるいはこれらに類するレンズ辺りで、EF-S用レンズはアガリでしょう。
折角キャノンだから、望遠は良いのが欲しいですね。
書込番号:15592199
1点

こんばんは
>もう少しズーム出来たらいいなーとか
ちょっと高いけど静かでAF爆速EF70-200F4L!
>なにか写真撮影をもっと楽しくさせてくれるアイテム
サブにパワーショット!
参考までに(^^;
書込番号:15592220
1点

>焦点域は何mmくらいを良く使われていますか?
申し訳ないです。焦点域って、、、まだ買ったばかりで1本しかレンズを持っていないので教えて頂けますか?初心者すぎてすみません
書込番号:15592234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にらまんじゅうさん こんばんは
>もう少しズーム出来たらいいなー
鳥の撮影に使用して 望遠が足りず大きく写したいので有れば 70−300oや100−300oなどの望遠ズームが良いように思います。
後 写真を楽しくさせてくれるものは 色々有りますが 人により違いますので一言では言えません でも共通して 一番楽しくさせてくれるのは 一緒に写真撮りに行ってくれる仲間です
書込番号:15592239
2点

>手振れ補正は付いてないけど、EF100-300USMはどうですか?
返信ありがとうございます。ヤフオク見て見ます!
書込番号:15592245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にらまんじゅう さん こんばんは。
なにを撮るかでズームレンズは変わりますよ。
コスパ考えるなら、ダブルズームキットのEF-S55-250ISがAFも良く中古であれば略新品が15000円位で買えますので良いかと思います。
所持していますが、良いレンズだと思います。
価格気にしなければいくらでもありますね。
純正ならEF70-300mmIS USMでしょうか。でも望遠で何を撮るかですね。
夜景のネオン用にR−クロス、R−スノークロスフィルターどうですか
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-R-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-036716/dp/B001CLDOWW/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1357657092&sr=8-5
書込番号:15592246
0点

>鳥の撮影に使用して 望遠が足りず大きく写したいので有れば 70−300oや100−300oなどの望遠ズームが良いように思います。
アドバイスありがとうございます!ちょっと価格見て見ます!
>後 写真を楽しくさせてくれるものは 色々有りますが 人により違いますので一言では言えません でも共通して 一番楽しくさせてくれるのは 一緒に写真撮りに行ってくれる仲間です
深いですね〜。確かに一人で写真をとるのもなんだか寂しいですしね。
書込番号:15592287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『L』と記された赤い鉢巻のレンズを買うと撮影が楽しくなり、
写真が一味変わりますの(^ω^)ノ
花形フードじゃなくても満足するわ。
お財布にやさしいプランもあるのよ♪
http://kakaku.com/item/10501011809/
http://kakaku.com/item/10501012025/
http://www.mapcamera.com/html/20121117_saimatsusale/saimatukinri_0pa20kai.html
書込番号:15592412
0点

自分も初デジイチでこちらを購入してから2ヶ月弱の初心者ですが、参考にして頂ければと思い、書き込みさせていただきます。
>なにか写真撮影をもっと楽しくさせてくれるアイテム
リモコンとかいかがでしょう?
http://www.amazon.co.jp/SGY-NET-Original-Canon用-リモートコントローラー-互換品-maxell新品電池付き/dp/B0079EHQSE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357665245&sr=8-1
(↑うまくリンクが貼れません・・。「〜=8-1」までがアドレスですので、アドレス欄にコピペしてください)
純正ではないので動作の保証は出来かねますが、自分は問題なく使えています。
ドライブモードをセルフ:10秒/リモコンに設定してリモコンのボタンを押すと、離れたところからシャッターが切れます。
スイッチを切り替えて「2秒後レリーズ」というモードにも出来るのですが、
2秒後レリーズとは、ボタンを押してから2秒後にシャッターが切れる、というものです。
自分は1,200円くらいの安い三脚も買ったんですが、三脚+リモコン2秒後レリーズで家族とセルフ撮影したりしてます。
ライブビューモードにして、バリアングル液晶を自分たち側に向けると撮影しやすいです。
三脚があると、シャッターを長時間開放して夜景を撮影、なんてこともしたくなりますが、その際にもリモコンが活躍したりします
(シャッターを長時間開放すると、シャッターを押しこむ際のブレなど
ちょっとのブレで失敗しますが、
リモコンがあればそのブレを防ぐことが出来ます)。
三脚も、とりあえず安いのでいいかなと思って買いましたが、けっこう役に立ってます。ちなみにこれを買いました↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D2APMY/ref=oh_details_o02_s01_i00
軽いので、ちょっとバランスを崩すとカメラごと倒れそうで心もとなくはありますが、
その分持ち運びが楽です。
旅行とかハイキングにも気軽に持ち出せます。
最後に、レンズフード、店員さんに勧められるがままに購入してみましたが、
見た目がカッコよくなってテンションが上がるので、それだけで十分価値があると思ってます。レンズの保護にもいいですし。
長文失礼いたしました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15592693
1点

こんにちは。
>焦点域って、、、まだ買ったばかりで1本しかレンズを持っていないので教えて頂けますか?
レンズの名称の中にある○○mmという数値のことです。
この数値が大きいほど望遠に、小さいほど広角になります。
お持ちのEF-S18-135mmは、18mmから135mmまでの間で焦点距離が可変できる
ズームレンズですが、その中でどのあたりをよく使いますか?ということです。
レンズ購入の際、選択基準の最重要項目のひとつですのでお聞きになったのだと思います。
ちなみに初心者の方は「ズーム」=「望遠にできるレンズ」とよく思われているようですが、
それも間違いではないのですが、焦点距離が可変できるレンズはすべてズームレンズと言います。
超広角〜広角、広角〜望遠、望遠〜超望遠など・・・
また「そのレンズ何倍ですか?」とよく聞かれますが、これも「どれくらい望遠で
撮れますか?」という意味で使っておられるようですが、よく言う「ズーム倍率」
というのは、単純に望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離の倍率ことです。
例えば18-55mmの標準ズームと100-300mmの望遠ズームでは、「倍率」は同じ3倍
ですが、300mmのほうがはるかに望遠で撮れます。
つまり「ズーム倍率」という考え方は実はあまり役に立ちません。
カメラを少し知っている人なら「倍率」よりも「欲しい焦点距離がズーム範囲に含まれているか」
を重視します。
蛇足でしたがご参考まで。
書込番号:15593075
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_K0000141302_K0000183009_K0000294786&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
望遠ズームなら70-300Lかタムロン70-300(A005)がいいと思いますが、広角も必要なら
タムロン(B008)か少し望遠を我慢してシグマ18-200でいいと思います。
書込番号:15593411
0点

バッテリーグリップ
ケンコー製 リモートケーブル(純正より安いです)
PLフィルター
EF50mm f1.8U 新品8000円くらいのレンズです(純正)
書込番号:15593903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れまして申し訳ございません。
皆様ご助言ありがとうございます。そこで70-300mmのレンズを買うことにしました。がこの2つの違いが分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?価格が妙に違うので不思議に思いまして、、、
http://kakaku.com/item/K0000150561/
http://kakaku.com/item/10505511528/
書込番号:15594680
0点

こんにちは。
A17はAF激遅ですし今更新品で買うのはどうかと思いますね。
今なら少々無理してもA005をお勧めします。
書込番号:15594831
1点

にらまんじゅうさんこんばんは。
2つのレンズの違いは手ブレ補正(VC)の有無と超音波モーター(USD)の有無、更にインナーフォーカス(ピント合わせでレンズが伸び縮みしない)かどうか。
VC付きは画質もかなり向上してます。
VC無しの利点は軽い事と望遠側で最短撮影距離か短く出来る事です。
僕はニコン機ですがVC付きを使っており満足してますのでVC付きをオススメします。
書込番号:15594841
1点

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 良いのではないでしょうか。
価格は安いですが、画質には定評のある望遠ズームレンズです。APS-C専用じゃなくフルサイズでも使えるので、
将来もしフルサイズカメラを購入することがあれば使い回せるので長く使えます。
気をつけないといけないのは、このレンズのレビューや口コミでも書かれていると思いますが、キヤノンレンズとピント&ズームリングの回転方向が逆ですので、それは慣れが必要です。
また、800g近くありますので非常に重いですし、フードも長いです(花形ですけど)。購入しようと思うレンズのレビューや口コミを面倒くさがらずに読み込んでください。それでかなりの情報は得られます。その上でよく考えて購入してくださいね。
書込番号:15596486
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
みなさん、こんばんは。
先日、EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMレンズキットを購入しました。みなさんの書き込みを見ていてレンズプロテクターを購入しようと思っているのですが、「Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイド」というプロテクターは、これだけでSTMレンズに取り付ける事は可能でしょうか?他にアダプター?のようなものを購入しないといけないですか?amazonで探していたら「キヤノン 67MM PROTECT FILTER 2598A001」というプロテクターが取り付けられそうなのですが、アダプターなるものが必要という書き込みがありました。
初心者なのでどれを買えばいいのか全然わかりません。
おすすめのプロテクターを教えていただけないでしょうか。メーカーと型番、それだけで装着する事が可能か?教えていただければ助かります。
2点

そのケンコーのプロテクターで問題ないです。18-135STMなら67mmのフィルター径で取り付け可能です。ちなみに私が常用してるのはマルミの方です。
http://kakaku.com/item/10540311706/
書込番号:15587363
3点

吉田はんさん こんばんは
フィルター径はマルミでもケンコーでもキヤノン純正でも規格は同じです
EF-S18-135 IS STM のレンズのフィルター径 67oですので ケンコー・マルミ・純正どのメーカーのフィルターでもフィルター径67oであれば 付けること出来ますし Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイドも 67と書かれていますので 付ける事出来ます。
書込番号:15587430
2点

レンズの前面内側に取り付けネジがあります。そのままねじ込みます。
あと、専用のレンズフードと液晶保護フィルターも購入した方が良いと思います。
専用レンズフード:EW-73B
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-135STM
書込番号:15587485
2点

格好が良いので、純正のプロテクターを使用しています。
当然、CANONロゴ入りなのでバッチリです。
私は極力純正品を使うように意識しています。万一カメラが壊れるようなトラブルに見舞われても純正品を使用していれば、救済が受けれる可能性があるからです。
プロテクターの最大の機能は、物理的衝撃からレンズを守ることにあります。純正品は比較的割安ですし、高いプロテクターも買って使用しましたが違いはほとんど分かりませんでした。
書込番号:15587612
0点

こんばんは
Kenko 67S PRO1D プロテクター(W)ワイドで良いですよ。
私は、愛用しています。
その他58mmやビデオカメラ用に43mm使用していますが、付けたままです。
問題ないですよ。お勧めします。
書込番号:15587747
1点

えとね
フィルターわ、ケンコーさんでもマルミさんでもハクバさんでも、
もちろん純正品でも、なんかあった場合に保証受けられるからダイジョブだよん。 (V^−°)
フィルターが純正品で無いから保証が受けられないなんて聞いたこと無いから
好きなフィルター買って付ければいいよ。 d(-_^)
書込番号:15588032
5点

あのね
書き方が悪かったみたいですね。ここでいう純正品とはプロテクターだけの話じゃなかったのです。
すみませんでした。
書込番号:15588547
1点

>なんかあった場合に保証受けられるからダイジョブだよん。
フィルター自体お落とした場合にわ保証わないよん。
書込番号:15588584
1点

あのね
書き方が悪かったみたいですね。ここでゆー保証とわレンズだけの話だったのです。
すみませんでした。 f(^_^;
書込番号:15588909
4点

こんにちは
保護フィルターは、径が合えばネジのピッチは規格で定まっていますのでどれを買っても大丈夫です。
価格が、高いの安いの有りますが安いので良いです。
高いのも持っていますが、それには傷が付きにくく、汚れにくい、抜群の撥水性、指紋等が拭き取りやすい、
ゴミほこりが着きにくく取りやすいと書いてありますが、差は判りません(私見)。
保護フィルターは、極く少しですが画質に影響が有りますので、これはと思う対象は外された方が良いです。
夜間は、ゴーストが出ますので外します。
(保護フィルター有無の、原寸テスト画像がアルバムのP8の最後に有ります)。
書込番号:15588918
2点

こんにちは。
> これだけでSTMレンズに取り付ける 事は可能でしょうか?
可能です。
皆さんの回答にあるようにフィルター径が同じならば、メーカー不問で付けられます。
ケンコーかマルミが無難だと思いますよ。
書込番号:15589083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国製安物(500円しなかった記憶)買って望遠側でAFが効かなくなった事があります。
あまりに安いのは避けた方がエエかもです。
書込番号:15590619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日、テレビのCMにオリンパスOM−Dが流れており一目ぼれしてしまいました。
そこで家電量販店やこの掲示板で色々カメラについて調べていくうちに諸先輩方が撮った
写真を目にしてこんなに綺麗な写真が撮れるのか!!と衝撃を受けました(笑)
正直、今までは街中で一眼レフを下げている人を見てどうしてあんなに重たそうで大きいもの
をぶら下げているのか理解できませんでしたが今では私もカメラデビューしたくてウズウズしてます。
ミラーレス、一眼レフに関しては全くの素人です。
今後は趣味として風景や天体、子供なども撮っていきいつかは海外の山や景色なんかにも挑戦したいと考えております。
そこで今からしっかりとカメラの基礎を磨いていきたいと思います。
自分的にはミラーレスでしたらOM-D、一眼レフでしたらkissX6i,K-30,α57がよいかと思います。
OM-Dは形状に一目ぼれです。ただ、素人考えで一眼レフの方が良いのかとも思い迷っております。
諸先輩方にアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
1点

デカさ・・・で、泣き言いわない自信があれば、X6iが良いんじゃないですかね♪
書込番号:15588805
2点

天体というのが入っているので、レフ機が良いと思います。
ペンタックスなら、長時間露光でも 比較的簡単に追跡できます(三脚必要ですが)。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/
K−30 か K−5U の18−135mmキットからで如何でしょうか?
書込番号:15588826
2点

こんにちは
α57 は、一眼レフでは無いですが、候補の中からでしたら X6i が良いと思います。
理由
デジ一は、キヤノン、ニコンに一日の長が有る(レンズ群、動体のAF、純正現像ソフト)。
フルサイズ機も準備されている(欲しく成るかも知れない)。
書込番号:15588835
1点

おはようございます。
OMDは確かにかっこいいですね。
私も好きです。
さて、一眼レフカメラを初めて購入されるのでしたら予算・お子さんの年齢等を教えていただいた方が皆さんのアドバイスしやすいと思います。
小・中学生未満でしたら7Dをお勧めしますし、予算があるなら最初からフルサイズの6D・5D3を買われた方が良いと思います。
書込番号:15588887
1点

はじめまして。2歳7カ月の娘を撮っている者です。
>今後は趣味として風景や天体、子供なども撮っていきいつかは…
↑この子供撮りの部分だけコメントさせて下さい。
動き回る子供を歩留まり良く撮りたいのであれば、AFがそれを得意とする一眼レフを…
止まっている子供を美しく撮りたいのであれば、ミラーレスで十分…というか差がないというか、場合によっては逆転も…
という感じかと思います。
技術や経験の乏しい者が、不規則に動く子供を撮ろうとした場合、とにかくAFの追従性能とファインダーの見易さが頼りになります。
しかし、これが得意なカメラは、より大きくより重いというある意味デメリットもあります。
ただ最終的には、使ってみてからそれぞれの撮り方感じ方による部分が大きいと思うので、選択肢が広くて決め切れない場合は、エイッ!と縁を感じたモノを買ってみるのがよいと思います。
その手にカメラがないことには撮れないのですから。
書込番号:15588899
0点

OMD格好良い!ですよね
前のCMの方が好きでしたけど(笑)
でもCMで宮崎あおいさんの美…違った(;^_^A
OMDの価値が変わるわけではありませんから♪
さて、予算が無いなら
a57だと思います
OMDの価格(約10万)で
ダブルズーム足すはじめてレンズのF1.8 35mm足すF1.8 50mmかF2.8 30mmマクロまで手が出るかもしれません(^皿^)
アウトドアでアクティブに!なら
ペンタックスK30やK5U
18ー135mm
…が レンズも簡易防滴で心の安心感に…
豊富な防塵防滴レンズもラインナップされています♪(18ー55レンズキットとダブルズームは防滴ありません)
ちなみにOMDも本体は防塵防滴 レンズキットなら防滴だったかと♪(ダブルズームは違いました)
なんといってもレンズの豊富さならキヤノンです☆
……が、キヤノンのカメラは持ってません(/ ̄∀ ̄)/
なのでパスします(笑)
書込番号:15588904
1点

こんにちは。
OM-Dにひとめぼれでしたら、最初はあまり深く考えずにOM-Dでもいいかもしれませんね。
お気に入りのデザインの製品を使うことによって、よりいっそう写欲も沸くでしょうし、
デザインって大事だと思います。
レンズもマイクロ4/3ならパナのレンズも使えてひと通り揃っていますので、とりあえず
当面は心配なさそうですし、これからもさらに拡充されていくであろうという勢いも感じます。
また、コンパクトなボディですから、仮に将来的に一眼レフを導入したとしても、荷物を
減らしたいときや、気軽なお出かけの際に持ち出すなど、棲み分けも可能かと思います。
天体については勉強不足でよくわかりません。スイマセン。
書込番号:15588908
2点

ミラーレスよりは一眼レフの方が幅広い被写体に対応可能です
でも
>正直、今までは街中で一眼レフを下げている人を見てどうしてあんなに重たそうで大きいものをぶら下げているのか理解できませんでしたが
という気持ちがあるのならOM-Dにされておいたほうが良いように思います
お子さんが小さいなら大きいカメラは意外と邪魔になります
大きくても構わないと思うならX6iにされておいたほうが良いです
書込番号:15588911
2点

こんにちは
ボクもrobot2さんと同様の意見です、X6iやニコンD5100などの優れてるところは光学式でレンズから入った光りを直接目に届くようにされてることから、子供さんのように動く物を時間的遅れなく見る(確認する)ことができます。
電子的に素子の信号を読み取り、ふたたび液晶に表示させるファインダーは、表示に遅れがあることから、動き物のチャンスをつかみにくいのです。
あと1万弱の差でD7000+18-105レンズキットがありますが、これはX6iより上のクラスのグレードで好評ですが、現在かなり値下がりして特にお買い得になっています。
書込番号:15588917
1点

こんにちは。
子供さん(動体撮影)をはじめ、いろんな撮影をお考えですので候補の中ではX6iをオススメいたします。
AFスピードと初心者からの使いやすさを考えての選択です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15588979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
早速のご教授誠にありがとうございます。
子供は今年、小学校へ入学するのでちょうどいい機会かとも思います。
(嫁への言い分けにもなりますし・・・)
予算は10万円位までを考えております。
色々なサイトや掲示板を見れば見るほど迷ってしまい悩んでしまいます。
(でもこの悩みも楽しいんですが・・・)
来週末まで海外出張中ですので帰国したら購入できるようもう少し悩みます!!
書込番号:15589054
0点

けん516さん
こんにちは!
候補の中からでしたら、私も使用していますx6iをお勧めいたします。
まず、大きさについてなのですが、コンデジなどと比べると確かに大きいです。また、ミラーレスと呼ばれる種類のカメラよりも大きいですが、デジ一眼としてみると比較的コンパクト且つ軽量の部類です。普通の成人男子であれば苦も無く使えると思います。
x6iの最大の特徴の一つにバリアングル&タッチパネル液晶があげられます。大きく見やすい液晶は写真の確認や高所、低所からの撮影も便利で、各種設定もスマホ感覚でタッチして設定できます。操作の基本はスマホと同じなのでサッサッとページめくりもできます。
映像エンジンがCANONとしては最新のデジック5がついていますので、高感度性能も余裕があります。出てくる画も上品で高度なものです。コンデジとは全く違うデジ一眼の世界が見れます。
フルハイビジョン動画もSTMレンズキットなら静かに気持ちよく撮れますし、ステレオマイク内臓で便利です。
あとここが肝心なのですが、x6iは14日までキャッシュバックキャンペーンで1万円が帰ってきます。価格コムのSTMキットが72000円 STMレンズが46700円 その差額25300円 キャッシュバックでその差15300円 要するにx6iが15300円で買える計算です。
これはx6iカメラ付きSTMレンズといっても過言ではないでしょう。
14日までです。急げ!急げ!
書込番号:15589094
1点

こんにちは。
気に入っているなら、OM-Dでいいんじゃないですか。
パナのレンズの方がいいとは思うけど、最初は純正かな。
そこら辺は予算と相談して。
でも、結構難しいカメラだと思いますよ。
うまく撮れなくても、頑張って練習すれば大丈夫。
出てくる画は、フォーサーズの割には綺麗です。
ただ、繰り返しになるけど、レンズはパナの方がいい。
昔はレンズのオリンパスだったけどねえ。
あとの3機種については、悩む必要はありません。
圧倒的にX6iに軍配が上がります。
子供撮りなら、キヤノン。
腕があるなら好きなカメラだろうけど、それぞれよさがあるから。
レンズとか、使いやすさ、カメラ任せで出てくる画、バランス、値段、売れている事実、どれをとっても、悩むだけ無駄です。
好きなOMDをとるか、写真の綺麗なX6iをとるか、決めるのはあなたです。
あとX6i仁するなら18−135STMのキットにするのがベストでしょう。
楽しく悩まれて下さい。
書込番号:15589813
1点

こんばんは。
ここはX6の掲示板ですので、結局はX6vsOMDと言う図式になってしまいますね。
上級モデル?である1D系やD4なら両方持っている方は珍しくありませんが、
いわゆる入門級モデルを異なったメーカー品で同時期に持つ人ってあまり居ないのでは?
つまり公平な比較が難しい・・・
そこでOMDの掲示板を見に行き、対X6での言い分を探したのですが、[15576620]で
スレ主さんとほとんど同じ趣旨の質問をしている方が居ましたね〜。
話の内容の途中から「でもX6も気になっている・・」の危険キーワード?が出るや、
雲行きの怪しいトゲの有るコメントがちらほらと(笑)
正直、両機の実力(魅力)は似たようなものと思っております。
が、今度とも当掲示板を利用し、スキルの向上などを目指す目的がある場合、キャノン
の掲示板の回答レスポンスは早い、親切・・だと思いますよ。
書込番号:15591136
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





