EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

皆さま、はじめまして。
題名の悩みがあり、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

当方、カメラ(撮影)が上手くなりたいと思っている者です。。
先日、冬のボーナスが入って、少し懐が温かくなっており、ちょうど来春
愛娘が卒園式→小学校入学というライフイベントも重なって、妻も口説き
安くなっているこのタイミングに、本格的に購入検討をしております。


■カメラ歴
 約3年前にSONY α330をヤマダのアウトレットセールで購入
 初めての一眼ということで、満足して使ってきました。
 家族の撮影が多く、バリアングルをつかって、ローアングルや、
 子供の運動会・夏祭りでの人垣越しの撮影などをしております。
 今年は金冠日食の撮影もフィルタを購入して行いました。

 ただし、2009年 6月発売の機種ということで、動画機能が無いことと
 やはり最新機種に比べて見劣りすることで、買い替えを検討しております。 


■撮りたいもの
 家族のスナップが中心
 旅行、散歩、何気ない日常を取ることが多いです。
 今後、クルマや風景等撮影の幅を広げていきたいです。

 また、出版関係の仕事の関係で、プロのカメラマンの方とも
 クライアントとしてお話をすることがそこそこあります。
 そのため、カメラを自分で使い倒すことで、写真の基本知識や
 専門用語、撮影スキル等を身につけたいと考えております。
 (現状、絵コンテやラフ画をみて、撮影・ロケではもっと
  カッコ良くしたいなぁと思っても、どう表現すれば伝わるのか
  悩むことも多いです。)
 

 ■検討中のカメラについて
  もちろん撮影の現場では、5DmarkVやD800等のフラッグシップ機ばかり
  目にするのですが、自分の実力・予算踏まえ、(そもそも買えないのですが)
  仮に買えたとしても、とても使いこなせそうにありません。
 
  最近フルサイズの機種もいろいろと出ているようですが、まだまだ高く
  私の予算ですと、バリアングルが使える60DかX6iが良いかなぁと考えています。

  選択肢としては、バリアングルという条件を外せば、7D等も入ってくると
  思うのですが、まず予算的に厳しいのが先に立ち、サイズも大きいかなぁと
  思います。
  
  ブランド的に「Canon」が好きなのと、スキルアップのために、カメラスクール?
  にも通いたいと考えており、私の住む地方で比較的スクールの充実しているのは
  「Canon」ということもあります。
  
  60DとX6iですと、「Kiss」というエントリー機バリバリの名前以外は、スペック
  的にも最新のX6iに気持ちが流れています。キャッシュバック1万円も勿論
  私の背中を強く押しています。

  ただ、60Dの方が、「中級機種」ということもあり、やや古いですが、後ろ髪を
  魅かれる部分も正直あります。

  知識が無く、ミーハーな理由も多いですが、何卒ご助言頂けるとありがたいです。


書込番号:15470230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/12 21:49(1年以上前)

そこまで色々わかってらっしゃるし、中級機という事もわかってらっしゃるなら、60Dで全く問題ないと思います。レンズもこだわり出すと出費が嵩みますが頑張ってください。

書込番号:15470299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/12 21:49(1年以上前)

こんばんは。

動画もお考えでしたらX6iがいいと思いますよ。

書込番号:15470301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/12 21:53(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎
a57とかは駄目なんですかね?

動画はソニーの方が強いかと…

で、キヤノンなら…
吾輩は60Dの方が好き(/ ̄∀ ̄)/
どうせならペンタプリズム☆

より好きならそちらで良いかと…

ただ、最近希少なCCD一眼のa330も取っておくのをお勧めします(^皿^)

キス6も良いと思いますよ〜
ただ、キヤノンはファインダー撮影を勧めますね♪

像面位相差とはいえ…
a330の方が液晶撮影は強いかと…
あくまでも個人的見解ですが(笑)

書込番号:15470318

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/12/12 21:58(1年以上前)

α330って像面位相差を搭載していましたか?
私はαでは99が初めてと認識していたのですが初耳です。


動画を考えているのであれば、α57などが良いかと思いますが…

書込番号:15470363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2012/12/12 22:01(1年以上前)

RSH303様

こんばんは。

この60DとX6Iのどちらが良いですかのご質問は過去結構ありますね。かくいう私も以前のスレで書いたとおりこの二つの選択で迷った口です。

結局私はx6iを選択しましたが、理由は以下の通りです。

新しいこと。
液晶がタッチパネルであること。
映像エンジンが最新のデジック5であること。
軽いこと。
動画性能に優れていること。

などです。

60Dの良いところはキャッチコピーにもありますように(撮るなら本気で)という本格設計であるということでしょうか。
見やすいファインダー、操作しやすいツイン液晶、ツインダイヤルと言ったところでしょうか。

みなさんx6iはkissブランドだから入門機で下級機だと思いがちですが、海外では650Dという立派な定番品番を冠せられた中級機です。

月一度の上海出張がある私は650Dを上海のマンションに置いてあるほどお気に入りです。つまり2台所持しているということです。

まずは最新のx6iをお勧めいたします。今ならキャッシュバックセール中で一万円お得です。

楽しいカメラライフを。

書込番号:15470380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4 写真日記 

2012/12/12 22:08(1年以上前)

動画も撮るならX 6iです
名前イヤでなければこの機種でよいと思います

書込番号:15470420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/12 22:14(1年以上前)

こんばんは

特に60Dという理由が見当たらないので最新のX6iをお薦めします。
レス主様の使い方なら最新メカがいいと思います。

ただ液晶画面でのAFは動き物には使えないかのしれませんので、お店で確かめてから購入下さい。(X6iを使ったことがないので申し訳ありません。AFの実力がわかりません)

これ以上待っても好転しないと思います。
キャッシュバックの今がチャンス!

書込番号:15470459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/12 22:24(1年以上前)

ライブビューで撮られるのが好きみたいですが、ライブビューなら圧倒的にSONY機ですよ^^

ピント合うの早いし、構えただけである程度自動的にピントが合うし、動画もカメラを向けただけで合うのであんまりカメラを知らない人に貸してもある程度実用的に動画が撮れます^^

α77なんて可動範囲がすごいですよ。 確認してみてください^^

書込番号:15470528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/12 22:25(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます!
(こんなにも短い時間の間に、沢山のご回答をいただけて恐縮です)

確かに、他スレ主の皆さん同様の悩みを持たれていて、私も
読めば読むほど、悩んでしまってます。

実はまだ実機を触っていないので、週末にも時間を作ってみてきたいと思います。

ところで、どこかに「X6iは連続撮影にやや難あり」と書いてあったのですが、
実際は、シャッターを押し続けた場合何秒程度撮影できるのでしょうか?

α330はSONYでありながら、2.5枚/秒で、子供の運動会等で、不満を感じてました。
年にそれほど連射をすることはないのですが、決め手がない中、いろんな情報を
比較したいため、もしお分かりになれば、教えて頂けますでしょうか?

書込番号:15470533

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/12 22:26(1年以上前)

あまり初級機や中級機等にとらわれない方が良いと思います。

どちらを選択しても良いと思いますがセンサーが新しいモデルの方が良いと思うのでx6が良いと思います。

x6にWレンズキットがあればそちらを購入する方がこの先の事を考えると良いかもしれません。

使っているうちに好きな焦点距離やボケに魅力を感じてくると思いますが、そう感じた際にレンズを買いますのが

良いと思います。

カメラは道具に過ぎませんので使い倒す事がいいでしょう。

最後にゆくゆくはフルサイズをと夢を持つならそちらのレンズを買う方が結果的に無駄が無いと感じます。

その際は焦点距離にご注意ください。

書込番号:15470548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/12 22:42(1年以上前)

>やはり最新機種に比べて見劣りすること

フルに行っちゃえば?
『最新機種』・・・これ気にならなくなりますよ。
60DかX6iだと2年もすればまた『最新機種』が気に成り出すと思う。

書込番号:15470649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/12 22:59(1年以上前)

僕はx6iユーザーですから、この機種は良いと思っています。ので、オススメしたい所ですが、スレ主さんがお仕事で上位機を数多く見ている事や、カメラを本格的にやりたいということなので、60Dの中級機ならではの操作性、ファインダー撮影が中心になると思えるのでその優位性、などからスレ主さんには60Dの方が良いのかなと思いオススメしました。
動画やタッチパネル操作、高感度の優位性などを優先して、KISSという名前に抵抗感が無ければx6iをオススメします。
ちなみに連写はx6iも60Dもたいした事ないです。α57の方が全然良いと思います。キヤノンだけにこだわらず、よく検討して下さい。

書込番号:15470744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/12 23:04(1年以上前)

こういう低級機種を候補にいれている人が一番間違いやすいのは、カメラ本体だけ見て、レンズを考えに入れないことなんだよね。低級機や中級機のズームキットをどんどん新製品に買い替えていくのは、いちばんお金が無駄だと思うよ。はっきりいって、買い替えても写真は大してかわらない。本体を買い替えるよりいい交換レンズを買う方がよっぽどいい写真が撮れるようになるし。

ただ、まだ2台目ということなんで、もしどうしても本体を買い替えたいなら、ここで自分は今後どのメーカーのレンズをそろえていきたいのか、ここでよく考えないといけない。買い替えないなら、今後もずっとソニーで行くことになっちゃうんでそれも考えないといけないけど。

旅行、散歩、何気ない日常を取ることが多いちゅうことなんで、君が俺の友達だったらDSLRより気軽に持ち歩けるミラーレスを勧めるよ。だいたいもうDSLRには未来がないからいまさらキヤノンやNIKONのレンズをそろえると、投資が無駄になって将来後悔すると思うよ。まあ、よく考えないとね。

書込番号:15470768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/12 23:16(1年以上前)

あと、プロのカメラマンと話をする機会があるなら、彼に相談するのが一番早いよね。よろこんで相談に乗ってくれるはず。まあ、プロならたぶん上に書いたようにミラーレスを勧めると思うけど、ま、訊いてみなよ。

プロがみんなキヤノンを持ってるのは理由がある。それは5D2前後でキヤノンがいわゆる業界標準になってきて、みんな一気にキヤノンを買い出したんだよ。プロは重い機材でも仕事だから仕方ないが、プライベートで5D2なんぞ持ち歩いているプロはいない。プライベートだとだいたいミラーレスかコンデジ、iPhoneだね。あと若いプロだとフィルムカメラをプライベートで持ち歩いてるやつも見かけるが。

もし君がこんなダサいキヤノンの機種持ってたら、「ああ、いいカメラ持ってますね」で話が終わる。なぜならこんなカメラはプロは相手にもしていないから。外見だけプロっぽい、思いっきり素人向きのカメラだということを理解した方がいい。プロ受けする機種なら、いまならFUJI-Xだろう。おー、触らせてくれとなるはずだ。

書込番号:15470843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/12 23:42(1年以上前)

すみませんm(__)m

言葉足らずでした

X6が像面位相差とは言え

a330には液晶でも普通に位相差AFが使える優位性がある(液晶用のセンサーを別途搭載)

…と 申し上げるべきでしたね
ご迷惑おかけしましたm(__)m

書込番号:15470966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/12 23:54(1年以上前)

こんばんは。連続撮影枚数はHPの仕様というタブ
に書いてあります。

連続撮影可能枚数(約)
JPEGラージ/ファイン:22枚(30枚)
RAW:6枚(6枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:3枚(3枚)

KISSという名前に抵抗があるのかもしれませんが、画質は7Dと
全く変わらない、もしくはよくなっていると思いますので
問題ないのではと思います。

書込番号:15471020

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/13 07:43(1年以上前)

こんにちは

60DとX6で悩んでいるんですね。どっちが良いか?は、使う人が決めるしかありません。

例えば、ライブビュー撮影が少しでも楽にしたい、タッチパネル(タッチAF)が欲しい
というならX6になります。タッチAF、18-135STMとの組合せだと結構楽しいですよ。
逆にその双方とも重要視しないのなら60Dが一応中級機の入口にいるカメラなので、
視認性・操作性・レスポンス・バッファ容量等から勝り、より長く使えると思います。

私は60Dとα57も使ってますが、α57は「SONYが好き・EVFが好き」「可動式液晶を使用した
ライブビューの撮影が基本」とかいう特別な事情が無い限り,X6iや60Dより優先してお勧めはしません。
理由は沢山あるけど、簡単に言えば操作性や性能、カメラへの考え方が違うな〜と感じるから。
でもバリアングルの存在を有力視するなら、とても良いと思います。

さて60DとX6i、どっちに・・・?
悩んでもキリが無いから今回は男らしくキャッシュバックに釣られた格好を正々堂々と受け入れ(?)
X6iにされたら如何でしょう。というのはX6iにしても60Dにしても、どちらを買われても今後フルサイズの6Dが
徐々に安くなるので、その内おそらく「ああ、フルサイズが欲し〜い」となると思いますので、私がそうです(笑) 
なら今は出費をできるだけ最低限にするのが賢いかもしれませんね、という理由からです。

※連続撮影枚数は一生勉強さんの書かれたとおりです。

書込番号:15471732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/13 08:35(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの写真スクールに通いたいのなら、60DかX6iですよね。

バリアングルを使った家族のスナップショット・動画もとお思いならX6iかな・・60Dの動画はマニュアルフォーカスと思って良いと思います。

まぁ、自分はミラーレスにも未来があるかは疑問だけど、未来のことはわかんないし。ミラーレスに単焦点1本撮りしてる様な感じならおしゃれかなと思う。でも、でかいズーム着けてたら本末転倒だしね。

Kissを買ったとしても、堂々と写真で勝負できれば良いと思いますね。



書込番号:15471871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/14 01:51(1年以上前)

本当に多くのご意見ありがとうございます。
来週、知り合いのカメラマンにあう予定がありますので、
プライベートで自分のような使い方をすると想定したら
今どのカメラを買うか、聞いてみようと思います。
また、皆さんご指摘の通り、自分の使い方をじっくり見極めて
どれが良いのかを検討したいと思います。

最近、仕事していてもカメラのことをずっと考えてしまいます。。
実はこの瞬間が一番楽しいのかもしれませんね!

いずれにしましても、皆さまのご意見で視野が広がったように
思います。
後は、妻とも相談して、悔いのない選択をしたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:15475708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

機種不明

赤い丸の、合わせマークは、白い四角の合わせマークの機種に合わない?

X6i 18-135 STMキットか、ダブルズームか悩んでいます。250mmの望遠も捨て難く、スムーズらしい、STMレンズも、捨て難いです。以前使ってたEOS ix50のEF 75-300のAFレンズは、X6Iでも使う事が出来るのでしょうか?知人は、AFが使えなくなるのでは?と言いますがどうでしょうか?

書込番号:15473771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 18:44(1年以上前)

こんばんは。

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをオススメいたします。

EF 75-300もX6iで問題なく使用できます。
手ブレ補正がないことに不満が出てくるようでしたら
ダブルズームキットの望遠ズーム(EF-S55-250mm F4-5.6 IS)を中古で追加されるといいですよ。
中古良品で1万円ちょっとであります。
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=546006/#tab

書込番号:15473830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/13 19:30(1年以上前)

動画撮影やライブビュー撮影を多用するのなら、STMレンズの18-135がいいと思います。

書込番号:15474001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/13 19:30(1年以上前)

基本的に純正のEF及びEF−Sレンズはすべて使えます

AF速度や画質、テブレ補正等で不満が出たら

EF−S55−250を含めて他レンズを検討すると良いでしょう

書込番号:15474006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/13 19:43(1年以上前)

 ダブルズームの18-55ってズーム比約3倍で個人的にはあまり使いやすいとは思わないんです。
 EF75-300はX6iで使用できますし、18-135ならズーム比7.5倍でちょっとした旅行などは一本でかなりカバーできます。
 メインの被写体が何なのかは知りませんが、18-135STMのセットで始めることをお勧めします。

書込番号:15474059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/13 22:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
EF-S18-135STMにしようと思います。
娘と共有で(主に娘ですが)わたしは、風景画と、仕事柄料理を撮ります。
娘は、教員の為運動会や学習発表会が主な使い道です。
EF75-300のレンズも使えるとの事で、ホットしております。
そこで新たな質問ですが、他の口コミを見て
aps-cの機種にEFレンズを取り付けると、「画面が変わる」と有りますが、(トリミングされた様になるとも).ファインダーから見た画面のどの位かわるのでしょうか?
何度もすみません。解答よろしくお願いします。

書込番号:15474856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/13 23:00(1年以上前)

オヤジノドリフトさん

私もオーナーである、STMレンズキットを熱烈お勧めします。

18−135とズーム域が使用しやすく、新開発STM駆動のため、AFも正確で素早いですし音もとても静かです。

EFレンズを付けると画面が変わるとありますが、画角のことではないでしょうか。フルサイズ機の撮像素子の大きさに比べて、APS-C機のそれは小さいので1.6倍の望遠効果を生じるということで画角もそれに従って変化するということです。詳しくは過去のスレにたくさん出展がありますので一度覗いて見てください。

書込番号:15475042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/13 23:24(1年以上前)

BMWさんありがとうございます。他の口コミを見てみますね、
其れから、皆さんありがとうございました。
親切な解答助かりました。
とりあえず、使って慣れて行こうと思います。

書込番号:15475185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽を撮る場合のカメラ負担

2012/12/04 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:57件
機種不明
機種不明

日中太陽が眩しい時に逆光で撮りたいのですが、目に悪いとかカメラのセンサーが壊れると聞きます。 大丈夫だという人もいますが実際はどうなのでしょうか? ndフィルターをつけたほうがいいのでしょうか? 数字はどの位のフィルターをつければ大丈夫でしょうか? 添付した画像の様なシチュエーションで撮りたいです。 よろしくお願いします。

書込番号:15433064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/12/04 21:38(1年以上前)

添付の写真のように雲や木で一部隠れている状況なら、簡単にカメラが壊れる事はないです。
壊れるようなら添付のようなのは撮れていませんし…
ただ、他人の写真のアップは著作権法上、問題があるような…

とはいえ、極端に明るい物を見続けるのは目に悪いですし、カメラも心配になりますから、
なるべく短時間で撮影は済ませましょうと。
NDフィルターを付けると周囲の状況が見えなくなるので、構図に困ると思います。

書込番号:15433135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/12/04 21:43(1年以上前)

機種不明

短時間だと大丈夫なんですね(^-^)
自分は目が悪いので心配でした 添付した画像のレンズにはNDフィルターはついている状態でしょうか? 画像は写真家達の日本紀行をお借りしました。

書込番号:15433164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/04 21:48(1年以上前)

ベンジー0707さん こんばんは

この位の状態では カメラは大丈夫だとは思いますが 一眼レフの場合 ミラーの反射で直接太陽見るのと同じような状態です 
その為 カメラより 目の方が心配ですので 長時間太陽を見ないよう 注意が必要です

書込番号:15433191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/12/04 22:22(1年以上前)

目は一生物なので撮るならライブビューで撮るほうが安全です。

あとはカメラ的に望遠レンズになればなるほど虫眼鏡と一緒でシャッター幕を焼きます。
撮影ギリギリまで太陽にレンズを向けないとかキャップをするとか注意が必要です。
ちなみに太陽と地球の距離は夏よりも冬の方が近いので油断するべからずです。

書込番号:15433437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/04 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フィルターなし

フィルターなし

クロススクリーン使用(減光効果なし)

太陽撮影用減光フィルター使用

 こんばんは。

 広角レンズを使う場合、わざと太陽を入れることがあります。もちろんNDは使いません。まあ、超広角領域なら太陽光もそれほどではないですから。
 ただ、夕日や朝日は別にして、焦点距離が長くなってくるとリスクは高くなると思いますし、肉眼への負荷も増大するので注意が必要でしょう。特に望遠を使う場合は、太陽撮影用の特殊なNDを使わないと、カメラも肉眼も危険だと思います。

書込番号:15433443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2012/12/04 22:26(1年以上前)

ライブビューだったら望遠レンズでも目には無害だも理解していいのでしょうか?

書込番号:15433475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/04 22:31(1年以上前)

ライブビューなら人体には影響ありません。
センサーがなんとも言えません。自分自身、壊した経験はありませんが…。

不要なコンデジで試しに太陽に向けたまま放置したことがありますが、全く壊れる様子はありませんでした。ローパスフィルターがものすごく頑張っているのでしょうかね。

ちなみに先月の航空祭で300mmで太陽を一瞬覗いてしまいましたが今のところ人体は大丈夫です。

書込番号:15433501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/12/04 22:31(1年以上前)

機種不明

添付した画像は70mm 200mmの望遠レンズを使って撮っていました。 望遠レンズですのでフィルターを付けていたのでしょうか?

書込番号:15433502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/12/04 22:40(1年以上前)

目に良くないのは波長の短い紫色(と近紫外)です。通常はレンズ透過中にカットオフされます。
ごく短時間であれば機材への影響はありません。
夏場は、赤外光による熱の心配をしてください。凸レンズで紙を焼く実験しましたでしょう。

書込番号:15433559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/12/04 22:44(1年以上前)

別機種

D70+Sigma18-125mm

貼付忘れました。こういった状況では、心配無用です。

書込番号:15433588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/12/04 23:05(1年以上前)

機種不明

返答ありがとうございます。 私が添付した画像にはフィルターはついていますか?

書込番号:15433712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2012/12/04 23:27(1年以上前)

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・

「一眼レフ 太陽 溶ける」でGoogle検索、価格コムの書込みが出ました。

kurobe59さんの「太陽光が原因で溶解」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13506770/

"一眼レフ"のライブビューでないファインダーを用いる撮影では、センサーに太陽光が当たるのは、シャッターが開いている、普通はごく短い時間ですから、センサーへの影響は少ないのかもしれません。

シャッターは閉じていても、ミラーボックス内には太陽光が当たりますから、太陽の焦点が結ぶとヤバいようです。ピントを近距離に合わせた状態だとさらに焦点は鋭くなるようです。

光学ファインダーを覗く眼については言わずもがなでしょう。望遠鏡で太陽を見るのと変わりません、たぶん。お大事に


ライブビューだと、センサーに太陽光の当たる時間は長くなります。続きは同様ご自身で思い巡らしてください。


[15433502]および[15433712]の写真は、カメラに太陽光は当たってませんから、太陽の入った写真を撮っているシーンではないように思います。フィルターの有無はわかりません。

なお実体験に基づいたものではありません。

書込番号:15433845

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/04 23:40(1年以上前)

別機種

フィルターはプロテクターのみ、撮影条件を参考に

特殊なフィルターを使わずに、絞りをf16からf22位に絞った写真だと思います。

太陽の「光芒」が写し込めれているので、絞り羽による自然な光芒ですね。

6本なので、6枚羽と推定出来ますが、写真のレンズは8枚羽のはずなので、8本。

レンズは何を使ったのかは断定出来ません。

例え公開されている写真でも、写真に撮影者の名前が有る場合は、著作権を主張しているので、
むやみに流用・転載は控えましょう。
見せたい写真については、リンクを張るなどすべきで、転載は著作権者の許可を取るべきです。

書込番号:15433931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/04 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準レンズでごく短時間であれば大丈夫かと。
勿論全く影響が無いわけではないでしょうから、やらないほうが良いと思いますが。
心配であれば、ライブビューのほうがより安心ですね。

自分も意図して・意図せずよく太陽が写っています。
意図して太陽を捉えるのであれば、ND以外のフィルタは無い方がよいかと、
フレアやゴーストが出やすくなると思いますので。

書込番号:15433935

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/05 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道路に露出を合わせ、AEロック

こんなもんかな?

太陽側でAEロック

本機で撮った写真があったので、参考にしてください。

太陽を意識して入れた構図です。

フィルターはプロテクター。

ファインダー撮影です。

書込番号:15434095

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/12/05 00:29(1年以上前)

あっ、因みに6枚羽、f22の話は2枚目の写真の事。

1枚目は8本確認出来るので、70mmでf8位かな?
光芒が弱いので・・・

太陽に雲がかかっていると、肉眼では見えていないかもしれない、「虹彩」が
写り込みます。

先にアップした私の写真にも雲の部分に虹彩が写っているでしょ?

何れにしても、長い望遠(300mm以上とか)で開放値が低い明るい(f2.8)レンズで
撮影しない限り、標準ズームではフィルター無しでファインダーでOkです。

ライブビューでは、直接、センサーに強い光をあててしまうので、お勧めしません、
ライブビューの時は絞り込みボタンで絞り込んで使いましょう。

ファインダーでは目を痛めるので、短時間で撮影するか、同様に絞り込めばOkです。

スレ主様のアップされている写真は1枚目は雲がかかっているので、それ程眩しい太陽を
撮っていないし、2枚目は明らかに絞り込んでいるので、何れにしても、センサーを傷める
露出では無いですね。

書込番号:15434213

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/05 13:55(1年以上前)

こんにちは
太陽の撮影は、日の出、日没、木の葉越し、雲間とか直視出来る程度なら先ず大丈夫ですが、
ギラギラな太陽は止めた方が良いです。
カメラ内部が、溶けた事例もあるし、光学ファインダーなら何より眼に悪いです。
手早く、ノーファインダーで撮る。
ライブビューで撮る。
保護フィルターは外します。
ぎりぎりを狙うなら、カメラが壊れても良いの覚悟で撮る。

書込番号:15436077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 14:58(1年以上前)

別機種

D80

日中のギラギラの太陽は撮ったことがありませんが、夕方の光が弱くなった太陽なら
デジカメが壊れるというような問題はないと思います。
但し、光の強さによってはゴーストがクッキリ出ますので、作品にはならないと思います。

書込番号:15436249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/10 15:56(1年以上前)

ライブビューで撮るのは、
TVで太陽映してるのを見てるのと同じですよね?
だから問題ないんじゃないですか?

っというか、メーカーも色々考えて発売しているはずですし、
かなりヘビーな使い方をしない限りは壊れないと思います。
焼きつきなども、1日数時間、それを毎日ずっと太陽を撮っていない限り、
大丈夫だと思いますが…

書込番号:15460044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/13 12:21(1年以上前)

添付写真の70-200mmf2.8L(旧か新かわかりませんが)には、パッと見でフィルターはついてると思います。
というか、フィルターなしで高額レンズ使う人、めったにいないと思いますが・・・

フィルターはついてますが、それがプロテクトなのかNDなのかソフトフォーカスなのか、あるいはそれ以外のものなのか、この写真見ただけで判別は不可能ですけど。

書込番号:15472542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

ピアノ演奏会の撮影

2012/12/05 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

ベテラン各位に教えていただきたく投稿しました。当方パワーショットS-90ノチ破損にてS-95と使ってきて、そろそろ50倍ズームか一眼をと検討中の身です。
来年2月に「クラシック音楽専用ホール いずみホール」で「ピアノ協奏曲の饗宴」で知り合いの演奏の写真を撮る予定です。
演壇の近くまである程度は近づけるかもですが、フラッシュは当然NGの暗い状況だと想像しています。
そこで教えていただきたいのですが、、、
@この機種で、こういう演奏会の写真はちゃんと撮れますか?
A撮れるとしたら、ダブルズームの望遠レンズとSTM18-135のどちらがいいのでしょうか?
B撮れない(撮れるけど不向き)ということであれば、ご推奨の機種はなんでしょうか?
なおこの機種は、ヨドバシカメラさんでずいぶんいじくらせていただいて、いいな!と好感をもった次第です。

書込番号:15436706

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/05 17:25(1年以上前)

別機種

こんにちは
ピアノ演奏会ですが、カメラの場所が比較的近く、照明が当たっていればレンズキットの標準ズームでいけます。
サンプル画像もダウンライト照明のみです、割合動きが少ない時は、Aモードで絞り開放、ISO
400でどうでしょう。

書込番号:15436733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/05 17:26(1年以上前)

普通は写真を撮るだけで大ひんしゅくです。

大丈夫かな?

書込番号:15436740

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/05 17:29(1年以上前)

小生は万年初心者ですが、この機種でもしっかり撮れます。

撮る席の位置次第でしょう。ピアノ演奏会はビデオ撮影されてる方もいらっしゃると思われます。そういう方がいらっしゃったならシャッター音がマイクで拾わない程度に離れて撮る心遣いが必要と思われますから、望遠も用意した方が良いとは思います。

ホールの照明でWBの調整、照明の明るさでISO感度をどの程度上げなければ成らないかホールでの調整も必要でしょう。

書込番号:15436752

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/05 17:31(1年以上前)

書き落としました。
フラッシュは、駄目ですよ。

書込番号:15436756

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/05 17:35(1年以上前)

演奏者からの依頼のようですので、撮影は大丈夫でしょう。
もう一つ、まわりの皆さんへシャッター音が邪魔になるといけないので、ニコンD7000なら
静音モードがありますので、ご検討ください。

書込番号:15436773

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/05 17:42(1年以上前)

書き忘れました。
>ダブルズームの望遠レンズとSTM18-135のどちらがいいのでしょうか?
明るいレンズが適しますが、どちらも明るさは同じみたいなので、、、、
50mmでは10M以内なら大きく撮れると思います、また広角(18mm側)を使って観客も入れるなら
標準ズームでしょう。

書込番号:15436802

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/05 18:12(1年以上前)

こんばんは
普通の照明で有れば、Wズームキットで撮れると思います。
絞り値は、その焦点域の開放。
シャッタースピードですが、出来れば1/100秒以上。
ISO感度は、上記が達成出来る感度。

ISO感度が上がり過ぎる場合は、RAWに設定→露出補正−1段で撮りDPPで明るさを調整します。
−1段で、ISO感度を1/2にする事が出来ます。
シャッターを切るタイミングに留意(シャッター音、対象の動き)。

書込番号:15436934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/05 18:13(1年以上前)

このカメラには静音モードというのはありませんし、コンデジ等と違って音を消すことができません。X6iはけっこうパシャッってシャッター音大きいですよ。僕なら観客席で静かにピアノを聞いている横で鳴らされたら迷惑だなあと感じるレベルです。
演壇の近くまである程度は近づけるかも…という事ですので、観客席とは違うところからの撮影とは思いますが、そのへん大丈夫ですか?
ミラーレス一眼機ならシャッター音は非常に小さいです。まただいぶ高くなりますが新発売のEOS 6Dは元々シャッター音が小さい上に、静音モードが付いているので非常に静かです。上のレスでNICON D7000もオススメされていますが、もう少し買いやすい機種でD5100、D3200にも静音モードがありますね。

書込番号:15436937

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/05 18:15(1年以上前)

http://www.izumihall.co.jp/faq/index.html

撮影は基本的に禁止らしいですよ。
主催者が許可している場合でも、最後方3階にある録音撮影室(利用料金必要)からとのことのようです。

ホールと主催者両方に確認した方が良いと思います。

ちなみに、録音撮影室からだと距離約30〜40m。
ダブルズームの250mmでもグランドピアノが画面いっぱいに撮れません。演奏者もそんなに大きくは撮れませんね。

書込番号:15436948

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/05 18:44(1年以上前)

風鈴坊さん こんばんは。

いずみホールで写真を撮れるのは写真撮影室からだと思いますが、この場合は少しでも望遠の方が良いのでダブルズームの方が良いと思います。

http://www.izumihall.co.jp/rent/pdf/hall_3f.pdf

但し明るさについては解りませんので手ブレは防げたとしても、被写体ブレに関してはF5.6ズーム絞り開放で許容までISOを上げてRAWで撮られるのが良いと思います。

書込番号:15437075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2012/12/05 19:02(1年以上前)

風鈴坊さん、こんばんは

以前2000人のコンサートホールでブラスバンドの演奏風景を依頼があって撮影したことがありますが、ライトが当たった状態でだいたいISO1600/F5.6でSSは1/125sec程度でした。
ホールの大きさがわかりませんが、普通は絶対前には行けませんから個人を撮るなら望遠レンズが必須で、できれば400mm以上欲しいところです。
二者択一なら250mmということになろうかと思います。

また、kissのシャッター音は大きいので撮影時は相当に気になります。
ピアノ協奏曲ならオーケストラの大音量のタイミングがあるでしょうから、それに合わせて目立たないようにしないと、音楽を聴いている観客にとっては大変邪魔になります。
それでも気になるでしょうから、できれば静音モードのあるカメラが良いですね

書込番号:15437149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 19:52(1年以上前)

いずみホールのサイト見た感じでは、知り合いでも演壇の近くまである程度は近づくのはNGだと思います。ファインダー覗く動作だけでも他人には気になるものです。

その他撮影に関しては明神さんの通りですね。
ソリスト撮影の場合、奏者の表情・ピアノの鍵盤、さらには協奏曲ならバイオリン奏者の影に隠れず撮れるポイントは非常に狭いと思われます。それを押さえなければならないのなら、事前に知り合いにそのポイントを確保してもらったほうが良いでしょう。

書込番号:15437369

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/05 20:05(1年以上前)

撮影禁止かどうかをここで論じてもスレ主さんお尋ねに応えることにはなりません。
音楽ホールの場合、撮影はどこでも基本的に禁止とうたうのが当たり前です。

それよりも、このカメラのレンズキットで上手く写せるか?を書き込んであげたらいいと思います。

書込番号:15437434

ナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/06 01:29(1年以上前)

別機種
当機種

S95、50mです。手前のレンズ&背景が見えてますねぇ!

手前のレンズも背景もうまくボケてくれてます。撮ったレンズはSTM18-135です。

先輩ベテラン諸兄、数々の適切なアドヴァイスありがとうございました。
当方飲食業なもんで、仕込終了後と開店営業開始のわずかな隙間の時間に、必死のパッチで投稿・相談したわけですが、仕事終ってみると、これだけ多角的にいろいろと回答いただいて、ビックリするやらうれしいやらで、ほんと感謝申し上げます。
で、教えていただいたことをサマリーしてみますと、、、
@当初予定していた演奏ホール内を適宜うろついて、こそっと写真を撮るというのは、カメラの性能的には「可能」ということですね。AVやISOの設定をちゃんとできればの前提ですが。
Aただし、演奏会の最中にうろうろする、それなりに派手なシャッター音を響かせる、、っちゅうのは、ご指摘のようにどう考えても非常識・ヒンシュクもんですわなぁ!
Bというわけで、実際の撮影は3階客席後方の「録音撮影室」からということになりますね。
ピアノ演奏者までの距離は、30m乃至40mとご教示いただきましたが(ありがとうございます!)席数数えてたらなんかもっと遠い距離のような気がします。
C従って、演奏者の表情・指の動き、、、そんなのを録音撮影室から撮ろうと思ったら、500mm超の望遠が必要なのではないでしょうか?(高いでしょうねぇ!?)
D最後に「シャッター音」ですが、お恥ずかしい!全く考慮してませんでした。今後もこの知り合いのお弟子さん達の発表会の写真を撮ることもあろうかと思われます。こうなるとシャッター音を消せる機種が、前提ですね。EOS 6D、NICON D7000、D5100、D3200、に消音モードありとのことなんで、もう少し調べをやらかします。
レンズを含め、これにしたら!というアドヴァイスをいただけると幸甚です。
Eこれはおまけですが、先日ヨドバシカメラ梅田でS95とX6iで、2台並べて展示してあったX6iを撮り比べしました。さすがデジイチ、ボケの範囲が強烈に狭い、描写したいところがピシッと浮き出てくる!というのがようわかりました。

書込番号:15439071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/06 15:55(1年以上前)

*主催者から録画、録音のご依頼があった場合は、客席後方の「録音撮影室」をご利用下さい(別途使用料金がかかります。)
との注意書きですが、主催者からの依頼って大丈夫なんですか?演奏者の知り合いってだけで撮影ができるかどうか確認済みでしょうか?そのへんがクリアできていないと、カメラ選択自体に影響が出てきますよ。

撮影できるなら、高価な高倍率望遠レンズが必要な一眼カメラが購入可能なら良いですが、高倍率ズーム(20倍〜50倍などの)が可能なネオ一眼と呼ばれるデジカメも検討してはいかがでしょうか?こちらは5万円程度で購入可能です。問題は暗所での高感度撮影の許容範囲ですねえ。
http://kakaku.com/item/K0000402689/ パナソニックLUMIX DMC-FZ200
この製品はズーム全域F2.8の明るさで24倍ズーム(フルサイズ換算で約600mm)を実現したカメラです。これ+三脚で、ある程度の撮影はできるんじゃないかと思います。ただ一眼のような写りはとうてい無理ですが、記録用としては十分かと。ま、ご検討ください。

書込番号:15441102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/06 16:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15000443/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14984961/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14984899/
上でオススメしたLUMIX DMC-FZ200での屋内撮影に関する書き込みです。ご参考にしてください。
個人的にサブ機に検討しているぐらいです。

書込番号:15441123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/06 16:39(1年以上前)

録音撮影室から舞台前まで25mといったところのようですね。
舞台奥行き10.5m、座席は23列

下記URLの下の方に図面が有ります。
http://www.izumihall.co.jp/rent/index.html

書込番号:15441245

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/06 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

ステージ全体は55mmでOKか

250mmだとこれよりもっと小さいでしょう

設定についてはISO AutoでPモードもしくはAvモードで絞り開放。
望遠だとシャッタースピードが場合によっては厳しくなる可能性も高いので、しっかりと脇を締めてぶれないように心がけるか、三脚使用。

添付写真は20m〜25m程度の距離。
撮影可能な2階席からの撮影です。
ピアノのところは照明が暗いのでちょっと条件は厳しいですね。

書込番号:15442538

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/07 01:48(1年以上前)

今夜も仕事終了、、、で、更なるご教示ありがとうございます。
まず、写真を録音撮影室から撮る許可がでるかどうかですが、最終確認は週明けに取れると思いながら現時点では、ピアノ演奏者の意向だからまぁいけるやろと踏んでます。
ただし、撮れるのは録音撮影室からのみだと思います。
で、次に近くて遠い23から30mの距離、これをどうこなすかですが、PowerShot SX50 HSが、実は最初の候補だったんです。が、しかしです、体育館・ホール内での暗いところでの撮影には不向きとの書き込みを見て二の足を踏んでました。
LUMIX DMC-FZ200の通しでF2.8(明るいレンズですね!)というご指摘をいただいて、ネオ一眼を再度検討してみようと思います。録音撮影室からの撮影やったら、三脚使えるでしょうから、SX50HS VS DMC-FZ2000 どっちに軍配あがるんでしょうかね?
って、こいうのはここで訊くのはまずいのかな!?

書込番号:15443657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/12/07 02:50(1年以上前)

別機種

SX50 1200mm相当 手持ち。舞台の上でスポットライトを浴びている人。

SX50を使っています。FZ200やX6iのことはよくわかりません。

「SX50 HSが、体育館・ホール内での暗いところでの『動きものの』撮影には不向き」とクチコミを書いたのは私なんですけど、動かないものなら撮れないこともないのです。特にスポットライトが当たっている動かない人なら撮れますね。
画像をアップしました(顔は加工してあります)。
向いているかと言われると、向いていない、と答えますが、、

また以下はSX50の前の機種であるSX40で撮った例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14352053/ImageID=1149636/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=14740719/ImageID=1237336/

こちらにもコメントを書いておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15198252/#15198527

SX40でこんな感じだったので、SX50は持っていますが体育館・ホール内の動きもの(歩いている人以上に速いもの)の静止画にSX50で挑戦する気はないです。

一方、同じ場所にとどまって歌ったり楽器を弾いている人の静止画ならSX50で手持ち(三脚使用を薦めますが)でもある程度は撮れますし(被写体が動くと被写体ブレはします)、三脚を使えば動画も大丈夫です。

でも、まあ、一般的に言えば、センサーの小さいSX50やFZ200は、センサーのもっと大きい機種(X6iなど)に比べれば高感度の絵がザラザラになっちゃうので、不利だと思います。

書込番号:15443742

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Kiss X6iで自主映画撮影

2012/12/11 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:21件

自主映画制作をやっていて、今までの作品はDVで撮影していたのですが、フィルムのような浅い被写界深度が得られる一眼レフに興味を持ちました。
予算は7万くらいで考えているので、その辺りでは性能、使い勝手等を考えるとKiss X6iが最適かなと考えています

通常だとAFの作動音が懸念されますが、それはSTMレンズキットで十分対策出来るそうですね。一応ガンマイクは使うつもりではいますが。
AFの速度に関しては遅いという意見がありますが、サンプルムービーを見ると、気になる程でもないです。シチュエーションによって結構遅くなることもありそうですが、そこはマニュアルとの併用でいこうと思ってます。

1.実際ショートフィルム制作にあたって、AFやタッチパネル操作で対応できるのかという面についてはいかがでしょうか?

2.それと、通常一眼レフは、被写界深度が浅いために何人ものスタッフでカメラ操作をする必要があると聞きましたが、この機種に関しても同様でしょうか?また、AFで対応できるショットについてはその限りではないのでしょうか?サンプルムービーのメイキング(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/samples/index.html 右上から2番目)の撮影風景を見る限りでは、1人でも撮影をこなせるのではないかと思うのですが。

3.手ぶれ補正に関しては、どの程度まで通用するのでしょうか?多くの場合は三脚を使用するつもりですが、移動ショットも少しはあります。もし、手ぶれ補正があまりきかないのであれば、車いす等を使って代用しようと思っております。

4.また、一眼レフに移行するにあたって周辺機材を何か新たに買い足さなければいけないもの等があればお伺いしたいです。今までは三脚とガンマイクで対応しておりました。X Gripというのは買い足そうかと思っております。外付けディスプレイ等も購入しないと対応しきれないのでしょうか?

編集ソフトはfinal cut express4を使っております。

書込番号:15464179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 14:38(1年以上前)

質問が盛り沢山ですが、この質問に答えてくれる人はここにはあまりいないでしょう。スチルカメラのことなら大変詳しい人は多いのだけど、動画まではみなさんやってないからです。私もときどき質問しますが、ほとんど無回答です。

で、私の知ってる範囲でお答えします。ズバリ!あなたが買うべきイチガンはパナのGH3です。X6iのこのキットよりも動画に関しては数段上...というかGH3は動画専用のイチガンですので。


どうしてもキャノンがいいのなら、5DMK3でしょうね。5DMK3なら動画に求められるスペックも満足しています。つまりモアレや偽色対策、高感度撮影でのノイズ対策などなど。


言っときますが、イチガンで動画撮るときに手ぶれ対策やAF機能を求めてはいけません。動画は三脚使ってフォローファーカス(MF)で撮るのが基本ですから。


もちろん一人でも撮影できますし、実際に私も一人でやってます。

書込番号:15464289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/11 15:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2012/12/11 15:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
GH3と5DMK3調べてみましたが、どちらもすごく性能良さそうですね。ですが、レンズキットも含めて予算をかなり大幅に超えてしまいそうです。別にメーカーとかにこだわりがあるわけではないのですが、予算内で考えるとx6iが最適かなと思ったんです。もちろん色々調べて、サンプルムービー等も見て性能も重視しましたが。もしカメラを7万という予算内で押さえるのであれば、被写界深度が浅くフィルムっぽい表現がしたいという考えを捨ててでも、一眼は諦めるべきでしょうか?
カメラや三脚意外の機材はレンタルですまそうかなとも考えています。

書込番号:15464501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/11 16:12(1年以上前)

予算の事も有るでしょうから、GH2も検討してみては如何でしょうか。GH3の前の機種です。映画製作ということですので24pで良いと思うのですが、GH2の24Pの解像度の高さは評価高いです。編集ソフトの対応に関しては、調べていませんが。。こちらの機種なら、色々情報も多いでしょう。
X6iだと、先に書かれているように、モアレ、偽色がどうかと、外部マイクを使用した場合のホワイトノイズがどうかが、気になります。(EOSの他の旧機種で、外部マイク使用時のホワイトノイズの問題があります。)
その辺り、クリアになっているか、気にしないか、他の方法でクリアに出来るか、検討が必要だと思いますよ。

書込番号:15464573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/12/11 16:13(1年以上前)

カメラもまずはレンタルしてみたら如何ですか?
使ってみて納得いくなら買えばよいでしょう。

書込番号:15464578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 16:55(1年以上前)

>被写界深度が浅くフィルムっぽい表現がしたい

このキットのレンズでそれは無理です。最低でもF値2.8以下のレンズが必要。安くあげようとすれば50ミリのF1.4という手もありますよ。いずれにせよ予算が少ないのならズームレンズは諦めた方がよさそうですね。

書込番号:15464697

ナイスクチコミ!1


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 20:50(1年以上前)

こんなのも有ります。
http://www.youtube.com/watch?v=p67Ts6bqrR0
値段はレンズキット29000は下回ります。実店舗も実売3万円を切りますね。
マイク端子装備で録音レベルを10段階で調整可能
動画モードで絞り優先、マニュアル露出共に可能 動画AF可能で
FULL HDは30FPS〜 HDは60FPS〜からフレームレート変更可能
本体内動画編集可能でコマ落ち無しでフィルター効果も細かく掛けれます。
DCモーターとSDMモーターのレンズはほぼ無音です。

書込番号:15465616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 20:57(1年以上前)

機種が書いてなかったですねK-01です。
40mmF2.8のセットでもでも都内実店舗で3万円程で買えます。
動画中に手振れ補正も効きますので、画面は安定しますね。

書込番号:15465649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/12/12 00:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
GH2も少し予算オーバーですけど、画質がかなりいいですね。
GH2だと一眼レフにつきものの問題が結構解消されるのでしょうか?もし、それだけ性能が良くてそれだけの値段に値するものがあれば、視野に入れてみようと思ってます。例えばAFの動作音等はどうなのでしょう?レンズキットのもので解消されるのでしょうか。調べてみたのですがいまいち分かりません。

PENTAXK-01は値段は手頃なうえに画質が良くてかなりいいと主ってのですが、AFの作動音がかなり入ってしまうみたいですね。

とりあえずx6iは問題が多そうなので、視野からはずそうと思います。

書込番号:15466931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/12 07:58(1年以上前)

>AFの動作音等はどうなのでしょう?レンズキットのもので解消されるのでしょうか。

細かい所は、GH2の板で聞かれてもまだ大丈夫かもしれません。

また、所有されているレンズまでは把握してませんが、
GH2ユーザーで、動画撮影機としてビデオカメラ代わりに使用されている方の縁側が下記にあります。自主映画撮影に使われている訳ではないので、ちょっと違うかもしれませんが。お伺いになったら、情報が得られるかもしれません。GH2関係のスレッドを読むだけでも参考になるかも。ビデオ板の有名な常連さんです。最近は、ちょっとお忙しそうですが。。。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/281/Page=1/SortType=ThreadID/

書込番号:15467496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/12 08:14(1年以上前)

ソフトを確認されたほうが良いですよ。

http://support.apple.com/kb/SP536?viewlocale=ja_JP

720p 1080i はサポートされているようですが、1080pが如何なのか?が分かりません。

GH2のシネマ動画は 1920×1080/24p、
あとは、 1920×1080/60i 1280×720/60p

書込番号:15467543

ナイスクチコミ!1


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/12 09:40(1年以上前)

eos7Dや5Dmk2を用いて撮影された商業映画も多数あり
kissX6iでも対応は可能と思います

http://dslrmovie.net/

多分こちらのブログがスレ主様が知りたい情報が集まっていると思います


書込番号:15467791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/12 12:36(1年以上前)

>ソフトを確認されたほうが良いですよ。

さすらいの「M」さんのおっしゃるとおりで、で、さらにほんとうは出来れば、検討機種のサンプルデータを手に入れて実際にやってみた方が良いんですけどね。いままではDV(HDV?)となると、取り込めるか、編集が実際に出来るか含め、ちゃんと書き出せるか、(別ソフトですが、書き出したデータが、なんだかコマ落ちしたようになることもあります。)お使いのMacのスペック、ソフトの対応状況(なぜか、ある機種のデータが扱えないなど思わぬ落とし穴も、別ソフトで実際にあります。)などH.264やAVCHDはちょっと厄介かもしれません。

>eos7Dや5Dmk2を用いて撮影された商業映画も多数あり
kissX6iでも対応は可能と思います

EOSに関して、良く、プロが使っているからと書かれることがあるのですが、プロだからこそ、他に豊富な機材があるから、EOSが使いものになるという事もあると思います。例えば、音声などは当然、別の機材で録音するでしょうし、偽色やモアレもソフトで消せるような話もありますし。そもそも偽色の発生や、解像度の低下を伴うような場面の撮影にわざわざEOSを使う事は無いんじゃないですかね?
実際、 Canonの一社提供番組、世界の街道を行くを見ても、解像度の低いシーン、偽色の酷いシーンなど結構、見苦しいシーンも多々ありました。むりやり使えば、プロでもこんなもんということでしょうか。(今は、5DVも使用しているんでしょうか?良くなったように感じるシーンもありますが。。。)
プロにとってはどちらかというと、スチルでも使える(レンズ資産も有るかもしれません。)”安価な機材”で映画的な、あるいは今はやりの被写界深度の浅い絵が撮れるという事が魅力なんじゃないかとも思います。
プロが使っているからといって、素人が使っても良い映像が撮れるとはいかない(と、いうか、まともに撮れないことも多々ある)のが、未完成なところで。まあ、動画専用の機材でもないですが。。。

などと、素人の浅はかな考えです。

書込番号:15468299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/12 13:42(1年以上前)

X6iでムービー撮影いいですよね(^_^)/

僕もいろいろ調べて準備中ですが

>AF動作音について
カメラ本体にシューアダプターを付けても音は拾いますね。
X-Gripにプレートを付けて移動してもダメでしたのでマイクスタンドを用意して利用してます。

>外付けディスプレイについて
AndroidアプリでKISS用のソフトがいくつか提供されております。USB接続でリモート操作が可能ですし ディスプレイ表示も拡大されてピント確認が楽ですね。
■参考URL■ https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiZXUuY2hhaW5maXJlLmRzbHJjb250cm9sbGVyIl0.
タブレットでもスマホでも使えるのでPCでEOS Utilityを使うよりはお手軽でした。

僕の検証済みなネタはこの辺までですがX6iを存分に使いこなせたら面白いでしょうね!


書込番号:15468494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/12/12 14:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
x6iに関しましては、自分があまり技術が伴っていないので、考え直します。

GH2の対応ソフトについてですが、macだと何らかの変換が必要らしいですね。こちらのほうはメーカーに確認すれば詳しく教えていただけるのでしょうか?

書込番号:15468640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/12 16:03(1年以上前)

>macだと何らかの変換が必要らしいですね。

Mac全般ですか?intelMacじゃないとAVCHD自体扱えないとかそういうのは有ったと思いますが。
あとはソフトの対応状況じゃないんですかね?


>こちらのほうはメーカーに確認すれば詳しく教えていただけるのでしょうか?
Appleのサポートがどんなか判りませんが、聞けるようなら、聞いてみても。

あとは、自身でサンプルを撮ってくるか。量販店で、事情を話せば結構対応してくれますけど。まだGH2は置いてあるのでは?SDカードを持参してって感じですね。

あと、そろそろ、GH2に関しては、こちらではなくて、あちらで尋ねられた方が宜しいかと(笑)
もっと適切な回答が得られると思います。ちょっと、私の方であらし気味になっていて申し訳ないですが^^;;

書込番号:15468896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/12 16:23(1年以上前)

スレ主さんのお住まいがどちらだか判りませんが、
Canonのショールームに行けば、現行機種で
試用させてもらえますよ。
ワークショップなどもあるし、大変親切でした。

http://cweb.canon.jp/showroom/personal/index.html


私は完全な初心者ですが、動画用途として興味を
持ったので、x6iのAF追従性と、6D、5d-3のAF非追従性
を体感させてもらってきました。
諜報員のつもりはないですが、電車代だけで
がっつり触らせてもらえるのでオススメしときます。

書込番号:15468942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/12/12 20:34(1年以上前)

では、詳しい事はあちらで聞いてみますね。
ワークショップにも奇怪がありましたら言ってみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:15469881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:19件

Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを買いに行くと、KissX5ダブルズームキットをポイントを込みで50000円で販売してくれると言われました。
それなら両方とも買って要らないものをオークションで売れば、広角から望遠まで安く買えるのではないかと考えました。

X5のボディをオークションで売れば、35000円くらい。
オークションの手数料を引いてもダブルズームレンズを約17000円で買える計算です。

ここで質問ですが、18−55レンズは18-135とカブりますが持っておくメリットはありますか?
X5のボディに付けて売ったほうが良いでしょうか?

書込番号:15466945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/12 01:48(1年以上前)

それよりふつうに18-135で楽しんで方がいいと思ふ。
慣れてきて望遠が欲しくなったらそのとき考えよう。

もうけようと思うのなら止めはしませんが。

書込番号:15467067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/12 01:51(1年以上前)

こんばんは。

18-55の魅力は軽さ、コンパクトさに最短撮影距離が短く簡易マクロ的に使えるところです。

私的には娘たちも一眼を使う環境にありますので18-55を2本所有しています。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab

ただ使う使わないは個人差がありますので自分の撮影用途や撮影環境で判断されてくださいね。

書込番号:15467071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/12 08:30(1年以上前)

おはようございます。

そんなややこしいことをせんでも、ええんちゃいますか!?

早くx6iを買って撮影を楽しんだらいかがでしょうか。

大阪人はがめついとよく言われますが、こんなことはしまへんで!

5万円を有効に使うのだったら、レンズを買い足しましょう。

その方が利益が大きいのでは?

書込番号:15467585

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/12 08:39(1年以上前)

>18−55レンズは18-135とカブりますが持っておくメリットはありますか?

それは人それぞれ。
荷物を軽くしたい時には便利ですし、18-135よりも18-55の方が寄れるので便利な場面もありますよ。

私だったら両方買ってそのままにして2台体制も良いかなと思いますけどね。2台体制意外と便利ですよ。

書込番号:15467607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/12 09:15(1年以上前)

おはようございます。

1万7千円ほどで、Wズームのレンズ、新品白箱のオークションや中古を探せば手に入るように思えますが・・・・

EFS55-250しか残さないのならなおさらですね。。。

書込番号:15467708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 09:35(1年以上前)

X5Wズームキット5万円って? X6WズームキットがCBあるので6万円。
選択の得失やいかに。僕はX6の18-135もってますが、X5とX6は段違い。X6はスーパーKISSです。
そりゃー、D5100には到底かないませんが。

書込番号:15467763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/12 09:39(1年以上前)

皆様、早速のご指南ありがとうございました。

とりあえずX6iだけを購入して、もっとレンズが欲しくなったときに考えてみることにします。

X5が思いのほか安かったので、余計なことを考えてしまいました。

書込番号:15467783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング